JP2000510111A - 血栓形成疾患の処置のためのピロリジン、ピペリジン及びヘキサヒドロアゼピンのカルボキサミド誘導体 - Google Patents

血栓形成疾患の処置のためのピロリジン、ピペリジン及びヘキサヒドロアゼピンのカルボキサミド誘導体

Info

Publication number
JP2000510111A
JP2000510111A JP09539134A JP53913497A JP2000510111A JP 2000510111 A JP2000510111 A JP 2000510111A JP 09539134 A JP09539134 A JP 09539134A JP 53913497 A JP53913497 A JP 53913497A JP 2000510111 A JP2000510111 A JP 2000510111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
nipecotyl
amino
propionic acid
piperidinepropionyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09539134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4328387B2 (ja
Inventor
コスタンゾ,マイケル・ジエイ
ホークストラ,ウイリアム・ジエイ
マリアノフ,ブルース・イー
Original Assignee
オーソ―マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーソ―マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド filed Critical オーソ―マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Publication of JP2000510111A publication Critical patent/JP2000510111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328387B2 publication Critical patent/JP4328387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Abstract

(57)【要約】 血小板による血栓性疾患を処置することに有用であるとして式(I)

Description

【発明の詳細な説明】 血栓形成疾患の処置のためのピロリジン、ピペリジン及びヘキサヒドロアゼピン のカルボキサミド誘導体 発明の背景 血小板凝集は血管損傷により引き起こされる出血を減らすための初期止血反応 を形成する。しかしながら、この通常の止血プロセスが病的に進展すると血栓形 成をもたらすことがある。血小板凝集における最終的な共通経路は活性化され露 出した血小板糖タンパク質IIb/IIIa(GPIIb/IIIa)へのフィブリノーゲ ンの結合である。従って、GPIIb/IIIaへのフィブリノーゲンの結合を妨げ る薬剤は血小板凝集を阻害する。それ故、これらの薬剤は動脈及び静脈血栓症、 急性心筋梗塞症、不安定狭心症、血栓溶解治療及び血管形成術後の再閉塞、炎症 並びに各種血管閉塞性疾患のような血小板による血栓性疾患を処置することに有 用である。フィブリノーゲン受容体(GPIIb/IIIa)はフィブリノーゲンの 2つの異なるペプチド領域:α鎖Arg−Gly−Asp(RGD)及びγ鎖H is−His−Leu−Gly−Gly−Ala−Lys−Gln−Ala−G ly−Asp−Val(HHLGGAKQAGDV、γ400−411)に対し て結合ドメインを露出するADP、コラーゲン及びトロンビンのような刺激によ り活性化される。これらのペプチドフラグメントはそれら自体がGPIIb/III aへのフィブリノーゲンの結合を阻害することが示されているので、これらのフ ラグメントの擬似物もアンタゴニストとして使える。実際、この発明の前に、G PIIb/IIIaへのフィブリノーゲンの結合及び血小板凝集の両方を阻害するR GDに基づく強力なアンタゴニスト類が明らかにされている(例えば、 Ro−438857はインビトロでトロンビンが誘導する血小板凝集に対して0 .094μMのIC50を有する)。これらの薬剤のあるものは抗血栓症薬として インビボでの効能も示しており、ある場合には、血栓溶解治療(例えば、t−P Aまたはストレプトキナーゼ)と一緒にも用いられている(J.A.Zablo cki、Current Pharmaceutical Design 19 95、1、533)。以下に記述される薬理学的研究の結果により示されるよう に、本発明の化合物は単離されたGPIIb/IIaへのフィブリノーゲンの結合を 阻止する能力を示し(IC500.0002−1.39μM)、各種血小板刺激の 存在下でインビトロで血小板凝集を阻害し(トロンビンに対して0.019−6 5.0μM)、そしてさらに動物モデルにおいてエクスビボで血小板凝集を阻害 する。さらに、これらの薬剤は原種が示したような動物血栓症モデルにおいて効 能を示す(「Nipecotic Acid Derivatives As Antithrombotic Compounds」、1994年3月16日 に申請された出願登録番号第08/213772号)。本発明の化合物は血小板 凝集を防ぐそれらの能力により抗血栓症薬としての効能を示す。さらに、本発明 の化合物はインテグリンによる細胞−細胞または細胞−マトリックス接着を阻害 するので、それらは炎症、骨吸収、腫瘍細胞転移等に対しても有用である可能性 がある(D.Cox、Drug News & Perspectives 19 95、8、197)。 発明の開示 本発明は以下の一般式(I) 式中、A、X、Y、Z、R1、m及びnは以下に定義されるとおりである、 により表される化合物に関する。これらの血小板凝集インヒビターは動脈及び静 脈血栓症、急性心筋梗塞症、血栓溶解治療及び血管形成術後の再閉塞、炎症、不 安定狭心症並びに各種血管閉塞性疾患のような血小板による血栓性疾患を処置す ることに有用である。また、これらの化合物は血栓溶解治療(例えば、t−PA またはストレプトキナーゼ)と一緒に用いられる抗血栓症薬(antithro mbotics)としても有用である。そのような化合物を含有する製薬学的組 成物も本発明の一部である。 発明の詳細な説明 より具体的には、本発明は以下の式(I) の化合物に関する。 Aはピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、 ピペラジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イルまたはN HR2のいずれかから選択される。好ましくはAはピペリジン−4−イルである 。 R2はH、アルキルまたはアシルのいずれかから選択される。好ましくはR2は 水素である。 mは整数1、2または3である。好ましくはmは1または2である。 XはC(O)、C(O)O、C(O)NH、CH2またはSO2のいずれかから 選択される。好ましくはXはC(O)である。 nは整数1、2または3である。 R1はHまたはシクロアルキルから選択される。好ましくはR1は水素である。 Yは(CH2p、CH(R3)(CH2q、(CH2qCH(R3)、(CH( COR4)CH2q、(CH2qCHOHまたはピペリジン−3−カルボン酸の いずれかから選択され;ただし、Yが(CH2pであり且つpが2である場合に は、XがC(O)以外であるかまたはXがC(O)である場合にはR1がH以外 であるかもしくはR2がH以外であり、そしてさらにYが(CH(CO24)C H2qである場合にはXがC(O)またはCH2以外である。Yがピペリジン− 3−カルボン酸である場合には、それは好ましくは4−オキソ−ニペコチン酸で ある。好ましくはYはCH(R3)CH2である。 p=2または3。 qは1、2または3である。好ましくはqは1である。 R3はアルキル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、アリール、アリ ールアルキルまたはヘテロアリールである。R3がアリールである場合にはそれ は好ましくはフェニルまたはメチレンジオキシフェニルである。R3がヘテロア リールである場合にはそれは好ましくはキノリンまたはピリジンである。好まし くはR3はアリールである。 R4はHまたはアルキルまたはシクロアルキルである。好ましくはR4は水素で ある。 ZはCO2H、CO2アルキル、SO3H、PO32または5−テトラゾールで ある。好ましくはZはCO2Hである。 好ましくは、基C(O)N(R1)YZが中心のアザ環の環炭素に3−または 4−位(5員環より大きい場合には4−位)、最も好ましくは3−位で結合して いる。 本明細書に用いられる場合、他に記載されないかぎり、アルキル及びアルコキ シは単独でかまたは置換基の一部として用いられようとも1−8個の炭素を有す る直鎖及び分枝鎖を含む。例えば、アルキル基はメチル、エチル、プロピル、イ ソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペン チル、3−(2−メチル)ブチル、2−ペンチル、2−メチルブチル、ネオペン チル、n−ヘキシル、2−ヘキシル及び2−メチルペンチルを含む。アルコキシ 基は先に記述した直鎖または分枝鎖アルキル基から形成される酸素エーテルであ る。シクロアルキル基は5−8個の環炭素、好ましくは6−7個の炭素を含有す る。 本明細書において単独でかまたは他の用語と組み合わせて用いられる「アリー ル」という用語はフェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、 フラニルまたはキノリニルのような芳香族またはヘテロ芳香族基を示す。「アリ ールアルキル」という用語はアリール基で置換されているアルキル基を意味する 。 本発明の化合物は製薬学的に許容しうる塩の形態でも存在することができる。 製薬学的に許容しうる塩は、通常、1−ピペリジン(ピロリジン、ピペラジン) 置換基上の窒素が無機または有機酸でプロトン付加されている形態をとる。代表 的な有機または無機酸は塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、硝 酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸 、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスル ホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、シュウ酸、パモイ ック酸(pamoic)、2−ナフタレンスルホン酸、−トルエンスルホン酸 、シクロヘキサンスルファミン酸、サリチル酸、サッカリン酸(sacchar inic)またはトリフルオロ酢酸を含む。 本発明の特に好ましい化合物は表Iに示される化合物を含み、ここで、「Su bst」は中心のアザ環への基C(O)N(R1)YCO2Hの結合の位置を示し 、数字の「3」の後の文字「R」は絶対配置(カーン−インゴールド−プレロー グ規則)を示す。配置が特定されない数字のものはラセミ混合物である。 表1 本発明の化合物をスキームAAに示すように調製することができる。このスキ ームでは、DIC/HOBT及び第三級アミンの存在下でニペコチン酸アリルエ ステル(ラセミ混合物かまたはどちらか一方の個々の鏡像異性体のいずれか)を 樹脂に結合した4−ピペリジンプロピオン酸で処理することができる。次に、パ ラジウムによる触媒作用でアリルエステルを除き、反復カップリング工程を続け てカリウムトリメチルシラノレート(potassium trimethyl silanolate)でのけん化時に最終生成物を生ぜしめる(例えば、化合 物1)。同様に、固体に支持されたアミン(アルコール)と−ニトロフェニル クロロホルメート次いでニペコチン酸エチルとの反応により(S.M.Hutc hins、Tetrahedron Lett.1994、35、4055)第 三級アミドの代わりに尿素及びウレタンに基づくもの(replacement s)(化合物2及び3)を調製した。 (市販されていない場合には)修正クネベナーゲル法(スキームAG;E.P rofft、J.Prakt.Chem.1965、30、18)続いてカルボ ン酸生成物のフィッシャーエステル化を利用して3置換された3−アミノプロピ オン酸エステル中間体を調製した。これらの中間体は中間体AG3のようなラセ ミ化合物のフェニルアセトアミドの ペニシリンアミダーゼ分割により鏡像異性体的に濃縮された形態で調製された( V.A.Soloshonok、Tetrahedron:Asymmetry 1995、6、1601)。ここで、所望されないR鏡像異性体はアミダーゼ により加水分解され、一方、所望されるS鏡像異性体はフェニルアセチル基を保 持する。ニペコチン酸エチル及びイソニペコチン酸エチルは市販されている中間 体である。公表されたように(J.Saunders、J.Chem.Soc. Chem.Comm .1988、1618)ピロリジン−3−カルボン酸エチル を調製し:公表されたように(H.Rapoport、J.Org.Chem. 1974、39、893)ヘキサヒドロアゼピン−3−カルボン酸エチルを調製 した。 公表されたように(S.G.Gilbreath、J.Am.Chem.So .1988、110、6172)、スキームABに例示するようにピペラジン 類似体を調製した。公表されたように(図AC;S.J.Wittenberg er、J.Org.Chem.1993、58、4139)、トリメチルシリル アジド/ジブチルチンオキシドを用いてテトラゾール(13)を対応するニトリ ルから調製した。ここで、3−アミノプロピオニトリルとの標準的なアミド結合 カップリングによりニトリル前駆物質AC2を調製し、酸化白金による水素化( W.J.Hoekstra、J.Med.Chem.1995、38、1582 )を用いて最終合成工程で還元した。 スキームADに示すようにFmocに基づく固相ペプチド合成技術によりN− メチルピペリジン類似体を調製することができる(P.Sieber、Tetr ahedron Lett .1987、28、614 7)。Fmoc保護基を20%ピペリジン/DMFではずし、DIC/HOBT /DMFを用いてカップリングを実施し、そして95%TFAで樹脂から最終生 成物を取り外した。 スキームAEに示すようにスルホンアミド12を調製した。記述されたように (J.I.DeGaw、J.Heterocyclic Chem.1966、 3、90)水素化/保護により中間体AE1を4−ピリジンエタンスルホン酸か ら2段階で単離し、次に標準的な塩化チオニル条件を用いて塩素化して(P.J .Hearst、Org.Syn.1950、30、58)AE2を生ぜしめた 。次に、中間体AE2を標準的な溶液相合成を用いて最終生成物まで進めた(W .J.Hoekstra、J.Med.Chem.1995、38、1582) 。 スキームAFに示すようにピペリジンプロピル−ニペコトアミド20を調製し た。標準的なBoc−ON条件を用いてエステルAF1をBocで保護し(D. S.Tarbell、Proc.Natl.AcadSci.USA 197 2、69、730)、次にDiBAL/THFでその対応する第一級アルコール に還元して(E.Winterfeldt、Synthesis 1975、6 17)中間体AF2を生ぜしめた。この化合物を−TsClを用いてその対応 するトシラートAF3に転化した(L.F.Awad、Bull.Chem.S oc.Jpn .1986、59、1587)。次に、標準的な条件(ベンゼン/ 熱;I.Seki、Chem.Pharm.Bull.Jpn.1970、18 、1104)を用いてニペコチン酸エチルを中間体AF3でアルキル化した。 鏡像異性体的に濃縮されたR−(−)−ニペコチン酸エチルエステル をラセミ物質のキラル分割によりその対応するD−酒石酸塩として単離した(A .M.Akkerman、Rec.Trav.Chim.Pays−Bas 1 951、70、899)。 スキームAA スキームAB スキームAC スキームAE スキームAF スキームAG 本発明の製薬学的組成物を調製するために、有効成分として1種またはそれ以 上の本発明の式(I)の化合物またはそれらの塩を通常の製薬学的配合技術に従 って製薬学的担体とよく混合し、その担体は投与、例えば、経口または筋肉内の ような非経口投与のために適切な製剤の形態により多種多様な形態をとることが できる。経口剤形の組成物の調製には、通常の製薬学的媒質のいずれを用いても よい。従って、例えば、懸濁液、エリキシル剤及び溶液のような液状経口製剤で は、好適な担体及び添加剤は水、グリコール、油、アルコール、香料、防腐剤、 着色剤等を含み;例えば、散剤、カプセル剤、カプレット、ゲルカップ(gel caps)及び錠剤のような固形経口製剤では、好適な担体及び添加剤 は澱粉、糖、希釈剤、顆粒化剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤等を含む。錠剤及びカ プセル剤は投与が容易であるので最も好都合な経口単位剤形であり、その場合、 明らかに固形の製薬学的担体が用いられる。必要な場合には、錠剤を標準的な技 術により糖衣または腸溶被覆することができる。非経口投与では、担体は例えば 溶解性を促進するような目的のためまたは保存のために他の成分を含むことがで きるが、通常、滅菌水を含んでなる。また、注入可能な懸濁液を調製してもよく 、その場合、適切な液状担体、懸濁剤等を用いることができる。本明細書におけ る製薬学的組成物は投薬単位、例えば、錠剤、カプセル剤、散剤、注射、茶サジ 一杯量等当たり上記のような有効服用量を運ぶために必要な有効成分の量を含有 する。本明細書における製薬学的組成物は単位投薬単位、例えば、錠剤、カプセ ル剤、散剤、注射、座薬、茶サジ一杯量等当たり、約0.03mgから100m g/kgまで(好ましくは0.1−30mg/kg)を含有し、約0.1−30 0mg/kg/日(好ましくは1−50mg/kg/日)の投薬量で与えること ができる。しかしながら、これらの投薬量は患者の要求、処置される状態の重さ 及び用いられる化合物により変わる可能性がある。毎日の投与または定期的な投 薬後(post−periodic dosing)のいずれかの使用を用いる ことができる。 薬理学 本発明の化合物は血小板糖タンパク質IIb/IIIa(GPIIb/IIIa)へのフ ィブリノーゲンの結合を妨げ、それにより血小板凝集を阻害する。従って、その ような化合物は動脈及び静脈血栓症、急性心筋梗塞症、血栓溶解治療及び血管形 成術後の再閉塞並びに各種血管閉塞性疾患のよう な血小板による血栓性疾患を処置することに有用である。通常の血小板凝集にお ける最終的な共通経路は活性化され露出したGPIIb/IIIaへのフィブリノー ゲンの結合であるので、この結合の阻害は妥当な抗血栓形成方法である。受容体 はフィブリノーゲンの2つの異なるペプチド領域:α鎖Arg−Gly−Asp (RGD)及びγ鎖400−411に対して結合ドメインを露出するADP、コ ラーゲン及びトロンビンのような刺激により活性化される。以下に記述される薬 理学的研究の結果により示されるように、本発明の化合物は単離されたGPIIb /IIaへのフィブリノーゲンの結合を阻止する能力を示し(IC500.0002 −1.39μM)、各種血小板刺激の存在下でインビトロで血小板凝集を阻害し (トロンビンに対して0.019−65.0μM)、そしてさらに動物モデルに おいてエクスビボで血小板凝集を阻害する。 インビトロ固相精製糖タンパク質IIB/IIIA結合アッセイ 10mM HEPES、150mM NaCl、1mM、pH7.4中のRGD −アフィニティー精製されたGPIIb/IIa 50μl/ウェル(有効範囲0. 5−10μg/mL)で96ウェルImmulon−2マイクロタイタープレー ト(Dynatech−Immulon)を被覆する。プレートに蓋をし、4℃ で一晩インキュベートする。GPIIb/IIa溶液を捨て、150μlの5%BS Aを添加し、RTで1−3時間インキュベートする。プレートを修正タイロード (Tyrodes)バッファーでよく洗浄する。試験化合物(25μl/ウェル )を含有するウェルに2 x 最終濃度でビオチン化フィブリノーゲン(25μl /ウェル)を添加する。プレートに蓋をし、RTで2−4時間インキュベートす る。インキュベーションを終了する20分前に、1滴の試薬A (ベクタ染色ABC西洋ワサビペルオキシダーゼキット(Vecta Stai n ABC Horse Radish Peroxidase kit)、V ector Laboratories,Inc.)及び1滴の試薬Bを5ml の修正タイロードバッファー混合物にかき混ぜながら添加し、静置させる。リガ ンド溶液を捨て、プレートを修正タイロードバッファーで洗浄する(5 x 2 00μl/ウェル)。ベクタ染色HRP−ビオチン−アビジン試薬(50μl/ ウェル、上で調製)を添加し、RTで15分間インキュベートする。ベクタ染色 溶液を捨て、ウェルを修正タイロードバッファーで洗浄する(5 x 200μ l/ウェル)。発色バッファー(10mLの50mMクエン酸/リン酸バッファ ー、pH5.3、6mg −フェニレンジアミン、6μl30%H22;50 μl/ウェル)を添加し、RTで3−5分間インキュベートし、次に2N H2S O4(50μl/ウェル)を添加する。490nMで吸光度を読み取る。結果を 表Πに示す。 トロンビンが誘導するゲル濾過血小板凝集アッセイのインビトロ阻害 コントロールで処理した血小板濃縮物に対する化合物で処理した血小板濃縮物 の光の透過率の増加として血小板凝集のパーセンテージを計算する。薬物を用い ていない正常な提供者からヒト血液を0.13Mクエン酸ナトリウムを含有する チューブ中に入れる。全血を25℃で200 x gで10分間遠心分離するこ とにより多血小板血漿(PRP)を集める。PRP(5mL)をセファロース( Sepharose)2B(ベッド容量50mL)を通してゲル濾過し、血小板 総数をサンプル当たり2 x 107血小板に調整する。以下の成分:350μ lに等しい量の濃縮された血小板濾過液及びタイロードバッファー(0.14M N aCl、0.0027M KCl、0.012M NaHCO3、0.76mM N a2HPO4、0.0055Mグルコース、2mg/mL BSA及び5.0mM HEPES、pH7.4)、50μlの20mMカルシウム並びに50μlの試 験化合物をシリコン処理キュベットに添加する。アゴニスト(トロンビン1ユニ ット/mLを50μl)の添加後3分間BIODATA凝集測定器で凝集を調べ る。結果を表IIに示す。 表II インビトロ結果*トロンビンが誘導するゲル濾過血小板の凝集 エクスビボイヌ研究 雑種の成犬(8−13kg)をナトリウムペントバルビタール(35mg/k g、i.v.)で麻酔し、人工的に呼吸させた。動脈血圧及び心拍数を大腿部動 脈に挿入されたミラー(Millar)カテーテル先端圧カトランスデューサー を用いて測定した。別のミラートランスデューサーを頸動脈を経て左心室(LV )に入れ、LV拡張末期圧及び心筋収縮性の指数を測定した。肢電極から誘導II 心電図を記録した。血液をサンプル抽出し、薬剤を注入するためにカテーテルを それぞれ大腿部の動脈及び静脈に入れた。モジュール装置(Modular I nstruments)データ獲得システムを用いて反応を連続的に調べた。 動脈血液サンプル(5−9ml)を3.8%クエン酸ナトリウムを含有するチ ューブ中に抜き取って多血小板血漿(PRP)を調製し、凝固パラメーター、す なわち、プロトロンビン時間(PT)及び活性化部分トロンボプラスチン時間( APTT)に対する影響を測定した。別の血液サンプル(1.5ml)をEDT A中に抜き取り、ヘマトクリット及び細胞総数(血小板、RBC及び白血球)を 測定した。symplate切開装置及びワットマン(Whatman)濾紙を 用いて頬表面から鋳型出血時間を得た。 BioData凝集測定器を用いてPRPの凝集を実施した。全血の凝集には Chronologインピーダンス凝集測定器を用いた。BioDataまたは ACL3000+凝固分析器でPT及びAPTTを測定した。細胞をSysme x K−1000で数えた。 化合物を少容量のジメチルホルムアミド(DMF)に可溶化し、食塩水で10 %DMFの最終濃度に希釈した。Harvard注入ポンプ を用いて静脈内経路により化合物を投与した。投与量を0.33ml/分の一定 速度で15分間隔にわたって投与した。各投薬後及び薬剤投与の終わりから30 分間隔でデータを得た。経口服用量を水溶液として注射器により投与した。 化合物はエクスビボ血小板凝集反応の著しい阻害を引き起こした。例えば、全 血では、化合物はコラーゲンが刺激する血小板ATP放出を著しく阻害してコラ ーゲン(またはADP)が刺激する凝集を0.1−10mg/kgの投与量で阻 害した。PRPでも、化合物は0.1−10mg/kgで著しい活性を有してコ ラーゲンが刺激する血小板凝集を阻害した。化合物は1mg/kg、ivまでの 投与量で測定できる血行学的影響を持たなかった。これらの薬剤は処置後の迅速 な回復を伴って0.1−1mg/kgで鋳型出血時間の増加をもたらす。処置中 に凝固(PTまたはAPTT)に対する影響は見られず、血小板、白血球及びR BC総数は化合物のどの投与量でも変化しなかった。 これらの結果は、化合物が0.1−1mg/kgの範囲のiv投与または1− 10mg/kgの経口投与後に(コラーゲン及びADP経路の両方と拮抗する) エクスビボでの血小板凝集の広範囲に有効なインヒビターであることを示す(表 III)。より高い投与量で抗凝集作用は出血時間の増加を伴う。他の血行力学的 または血液学的影響は見られない。表 III *はコラーゲンまたはADPが誘導するエクスビボ血小板凝集の>50%阻害の 期間を示す。 化合物16及び18は投与量に依存して血栓症のイヌ動静脈短絡モデルにおい て効能を示している(「Nipecotic Acid Derivative s As Antithrombotic Compounds」、1994年 3月16日に申請された出願登録番号第08/213772号中の方法)。例え ば、化合物16はiv注入による10、30及び100μg/kg/分の累積投 与量で血栓形成を阻害する(ビヒクルコントロールに対してそれぞれ75%、3 7%及び12%の血栓重量)。化合物18はiv注入による3、10及び30μ g/kg/分の累積投与量で血栓形成を阻害する(ビヒクルコントロールに対し てそれぞれ82%、41%及び12%の血栓重量)。 実施例 保護されたアミノ酸をAldrich ChemicalまたはBachem Bioscience Inc.から購入した。2−クロロトリチル樹脂及び Wang樹脂をNovabiochem Corp. から購入した。鏡像異性体的に濃縮されたシクロアルキリデン−3−カルボン酸 エチルエステルを公表されたように(A.M.Akkerman、Rec.Tr av.Chim.Pays−Bas 1951、70、899)ラセミ物質のキ ラル分割により単離した。全ての他の化学薬品をAldrich Chemic al Company,Inc.から購入した。高磁場1H NMRスペクトルを Bruker AC−360分光計で360MHzで記録し、結合定数をヘルツ 単位で示す。融点をMel−TempII融点装置で測定し、修正していない。微 量分析はRobertson Microlit Laboratories, Inc.、Madison、New Jerseyで実施された。実施例及びこ の出願の全体にわたって、以下の略語は以下に列挙される意味を有する。 BnまたはBzl=ベンジル Boc=t−ブトキシカルボニル BOP−Cl=ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン(Bis (2−oxo−3−oxazolidinyl)phosphinic)塩化物 CP=化合物 DCE=1,2−ジクロロエタン DCM=ジクロロメタン DIC=ジイソプロピルカルボジイミド DIEA=ジイソプロピルエチルアミン DMF=N,N−ジメチルホルムアミド EDC=エチルジメチルアミノプロピルカルボジイミド EDTA=エチレンジアミン四酢酸 Et2O=ジエチルエーテル HOBT=ヒドロキシベンゾトリアゾール i−Pr=イソプロピル NMM=N−メチルモルホリン Nip=ニペコチル(他に記述されないかぎり、3位でのラセミ化合物) PTSA=p−トルエンスルホン酸 RT=室温 TFA=トリフルオロ酢酸 Z=ベンジルオキシカルボニル3−(4−ピペリジン)プロピオン酸アリル・HCl(AA1前駆物質) 窒素のブランケット下の3−(4−ピリジン)アクリル酸(10.0g、0. 066mol)及びHCl水(2.0、50mL)の混合物に酸化白金(IV) (0.54g)を添加した。この混合物を50psi及びRTで21時間水素化 し、セライト(Celite)を通して濾過し、濃縮して3−(4−ピペリジン )プロピオネート・HClを白色の粉末(12.9g、99%)として生ぜしめ た。この粉末をアリルアルコール(50mL)で処理し、50℃で2時間温めた 。この溶液をRTに冷却し、約10mLの容量に濃縮し、ジエチルエーテル(2 50mL)で希釈した。得られた沈殿物を集め、ジエチルエーテルで洗浄して白 色の粉末(14.5g、94%)を得た:1H NMR(DMSO−d6)δ8. 7−9.1(m、2H)、5.9(m、1H)、5.25(dd、J=7,15 、2H)、4.53(d、J=4、2H)、3.21(d、J=8、2H)、2 .74(t、J=7、2H)、2.35(t、J= 4、2H)、1.72(d、J=8、2H)、1.5(m、3H)、1.3(m 、2H);MSm/e198(MH+)。(S)−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸メチル・2HCl(A G5) 図AGに示すような標準法を用いてフェニルアセトアミド中間体AG3を調製 した(E.Profft、J.Prakt.Chem.1965、30、18) 。RTで水(600mL)中の化合物AG3(0.225mol)の溶液をKO H(3.0)を用いてpH7.5に調整し、ペニシリンアミダーゼ(9152 0ユニット、Sigma)で処理した。この混合物を47時間撹拌し、(濃)H ClでpH1に酸性化し、得られた沈殿物をセラトム(celatom)FW− 14を通して濾過した。濾過液をEt2O(3 x 300mL)で抽出し、真 空中で濃縮し、MeOH/濃NH4OH(9:1)で処理した。この生成物を含 有する溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離剤DCM/MeOH/NH4 OH、78:18:4)で精製して(S)−3−フェニルアセトアミド−3−( 3−ピリジル)プロピオン酸アンモニウム塩(19.5g、58%)を生ぜしめ た。この生成物をHCl(6.0、292mL)で処理し、還流で5時間加熱 し、RTに冷却し、Et2O(3 x 200mL)で抽出した。水層をpH1 2に調整し、真空中で濃縮し、得られた固体をMeOH(2 x 300mL) で研和した。この溶液を濃縮して約14gのナトリウム塩を生ぜしめた。この物 質をMeOH(500mL)、2,2−ジメトキシプロパン(44mL)及びH Cl(ジオキサン中4N、84mL)で処理し、RTで90時間撹拌した。この 混合物を濾過し、濾過液を真空中で濃縮した。得られた黄色がかった白 色の固体をEt2O(2 x 150mL)で研和し、乾燥して化合物AG5( 16.7g、96%鏡像体過剰率(ee))を白色の非晶質固体として得た。 実施例1 N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−ニペコチル−(3−アミノ−3−フ ェニル)プロピオン酸・TFA(CP#1) 窒素下の25mLの焼結ガラス容器に塩化2−クロロトリチル樹脂(0.24 g、0.36mmol、Novabiochem)及びDMF(5mL)を装填 した。樹脂を窒素で5分間撹拌して膨潤させ、DMFを除いた。樹脂をDMF( 5mL)、DIEA(0.31mL、5当量)及び3−(4−ピペリジン)プロ ピオン酸アリル・HCl(0.20g、2.4当量)で順次処理し、8時間撹拌 した。得られた暗緑色の溶液を除き、樹脂をDMF(3 x 5mL)、DMF 水(25%、3 x 5mL)、THF(3 x 5mL)、DCM(3 x 5mL)及びEt2O(5mL)で洗浄した。樹脂をDCE(5mL)で膨潤さ せ、フッ化テトラブチルアンモニウム水和物(0.28g、3当量)、トリメチ ルシリルアジド(0.38mL、10当量)、テトラキス(トリフェニルホスフ ィン)パラジウム(0.084g、20mol%)及びDCE(5mL)の混合 物で処理した。樹脂を15時間撹拌し、橙色の溶液を除いた。樹脂をDCM(3 x 5mL)、DMF(3 x 5mL)、THF(3 x 5mL)及びE t2O(5mL)で洗浄した。樹脂をDMF(5mL)で膨潤させ、DIEA( 0.18mL、3当量)、ニペコチン酸アリル・HCl(0.17g、3当量) 、DIC(0.17mL、3当量)及びHOBT(1mg)で処理した。樹脂を 15時間撹拌し、次に 反応溶液を除いた。樹脂をDMF(3 x 5mL)、DMF水(25%、3 x 5mL)、THF(3 x 5mL)、DCM(3 x 5mL)及びEt2 O(5mL)で洗浄した。樹脂をDCE(5mL)で膨潤させ、フッ化テトラ ブチルアンモニウム水和物(0.28g、3当量)、トリメチルシリルアジド( 0.38mL、10当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム (0.084g、20mol%)及びDCE(5mL)の混合物で処理した。樹 脂を15時間撹拌し、橙色の溶液を除いた。樹脂をDCM(3 x 5mL)、 DMF(3 x 5mL)、THF(3 x5mL)及びEt2O(5mL)で 洗浄した。樹脂をDMF(5mL)で膨潤させ、DIEA(0.18mL、3当 量)、D,L−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸メチル・HCl(0.2 3g、3当量)、DIC(0.17mL、3当量)及びHOBT(1mg)で処 理した。樹脂を17時間撹拌し、次に反応溶液を除いた。樹脂をDMF(3 x 5mL)、DMF水(25%、3 x 5mL)、THF(3 x 5mL) 、DCM(3 x 5mL)及びEt2O(5mL)で洗浄した。樹脂をTHF (5mL)で膨潤させ、カリウムトリメチルシラノレート(0.23g、10当 量)及びTHF(2mL)の溶液で処理した。樹脂を18時間撹拌し、次に反応 溶液を除いた。樹脂をDMF(3 x 5mL)、酢酸/THF(1:1、2回 )、DMF水(25%、3 x 5mL)、THF(3 x 5mL)、DCM (3 x 5mL)及びEt2O(5mL)で洗浄した。樹脂をTFA/DCM (1:1、10mL)で処理し、15分間撹拌し、得られた赤色の溶液を集めた 。この溶液を濃縮し、得られた油状物をEt2O(3 x 5mL)で研和し、 乾燥し、化合物1を透明なガラス(0.11g)として得た:1H NM R(DMSO−d6)δ8.6(m、1H)、8.42(d、J=7、1H)、 8.2(m、1H)、7.3(m、3H)、7.2(m、2H)、5.18(d 、J=6、1H)、4.3(m、1H)、3.7(m、1H)、3.2(m、3 H)、2.8(m、2H)、2.6(m、2H)、2.3(m、5H)、1.1 −1.9(m、11H);MS m/e416(MH+)。 実施例1に記述したものと同じ一般的な固相合成技術を用いて、実施例2−2 1の化合物を特定の実施例に再引用される反応図に従って製造した。 実施例2 N−(4−ピペリジンメチルアミノカルボニル)−ニペコチル−(3−アミノ− 2−メチル)プロピオン酸・TFA(CP#2) 図AAに示すように調製した化合物2を透明なガラスとして単離した:1H N MR(CD3OD)δ3.9(m、2H)、3.2(m、4H)、3.10(d 、J=7、2H)、2.9(m、3H)、2.6(m、2H)、2.3(m、1 H)、1.9(m、4H)、1.7−1.9(m、5H)、1.3−1.5(m 、5H)、1.11(d、J=7、3H);MS m/e 355(MH+)。 実施例3 N−(4−ピペリジンメチルオキシカルボニル)−ニペコチル−D−アスパラギ ン酸α−メチルエステル・TFA(CP#3) 図AAに示すように調製した化合物3を黄色のガラスとして単離した:1H N MR(CD3OD)δ4.8(m、2H)、3.9(m、3H)、3.70(d 、J=9、4H)、3.39(s、3H)、3.3(m、 2H)、2.9(m、4H)、2.8(m、2H)、1.9(m、4H)、1. 7(m、2H)、1.4(m、4H);MS m/e400(MH+)。 実施例4 N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−ピロリジン−3−カルボキシ−[3 −アミノ−3−(4−トリル)]プロピオン酸・TFA(CP#4) 図AAに示すように調製した化合物4を透明なガラスとして単離した:1H N MR(CD3OD)δ7.19(d、J=5、2H)、7.10(d、J=5、 2H)、5.31(dd、J=3,10;1H)、3.6(m、4H)、3.3 (m、2H)、2.9(m、4H)、2.7(m、2H)、2.3(m、2H) 、2.1(m、3H)、1.9(m、4H)、1.6(m、4H)、1.3(m 、4H);MS m/e 416(MH+)。 実施例5 N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−イソニペコチル−(3−アミノ−3 −メチル)プロピオン酸・TFA(CP#5) 図AAに示すように調製した化合物5を黄褐色のガラスとして単離した:1H NMR(CD3OD)δ4.5(m、1H)、4.2(m、1H)、3.9(m 、1H)、3.3(m、2H)、3.3(m、3H)、3.1(m、1H)、2 .9(m、3H)、2.7(m、2H)、2.4(m、2H)、2.0(m、2 H)、1.7(m、2H)、1.5(m、6H)、1.3(m、2H)、1.1 5(d、J=9、3H);MS m/e 354(MH+)。実施例6 N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−イソニペコチル−[3−アミノ−3 −(4−カルボキシフェニル)]プロピオン酸・TFA(CP#6) 図AAに示すように調製した化合物6を黄褐色のガラスとして単離した:1H NMR(CD3OD)δ7.9(m、3H)、7.43(d、J=5、2H)、 5.4(m、1H)、4.5(m、1H)、4.0(m、1H)、3.3(m、 4H)、3.1(m、1H)、2.9(m、2H)、2.7(m、2H)、2. 7(m、1H)、2.5(m、4H)、2.0(m、2H)、1.2−1.9( m、10H);MS m/e 460(MH+)。 実施例7 N−3−(4−N−メチル−ピペリジンプロピオニル)−ニペコチル−3−アミ ノプロピオン酸・Li(CP#7) 図ADに示すように調製した化合物7を白色の粉末として単離した:mp 1 72−177℃;1H NMR(CDCl3)δ4.4(m、1H)、3.7(m 、1H)、3.4(m、1H)、3.2(m、1H)、3.1(m、1H)、2 .7(m、2H)、2.3(m、6H)、2.21(s、3H)、1.9(m、 4H)、1.3−1.8(m、10H);MS m/e 354(MH+)。 実施例8 N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−ニペコチル−4−オキソニペコチン 酸・TFA(CP#8) 図AAに示すように調製した化合物8を透明なガラスとして単離した :1H NMR(DMSO−d6)δ8.5(m、1H)、8.2(m、1H)、 6.5(m、1H)、4.3(m、1H)、3.4−3.8(m、4H)、3. 2(m、2H)、3.0(m、1H)、2.8(m、2H)、2.2−2.6( m、6H)、1.8(m、2H)、1.1−1.7(m、11H);MS m/ e 394(MH+)。 実施例9 N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−ニペコチル−[3−アミノ−3−( 2−トリメチルシリルエチニル)]プロピオン酸・TFA(CP#9) 図AAに示すように調製した化合物9を黄色のガラスとして単離した:1H N MR(CD3OD)δ3.8(m、1H)、3.2−3.4(m、4H)、2. 9(m、3H)、2.7(m、2H)、2.3−2.5(m、2H)、1.9( m、4H)、1.1−1.9(m、13H)、0.0(s、9H);MS m/ e 436(MH+)。 実施例10 N−(6−アミノカプロイル)−ニペコチル−3−アミノ−3−(3−ピリジル )プロピオン酸・3TFA(CP#10) 図AAに示すように調製した化合物10を透明なガラスとして単離した:1H NMR(DMSO−d6)δ8.6(m、2H)、8.1(s、1H)、7.0 −7.7(m、5H)、5.15(t、J=3、1H)、4.4(m、1H)、 4.1(m、1H)、3.7(m、2H)、3.1(m、1H)、2.7(m、 4H)、2.5(m、1H)、2.3(m、2H)、1.2−1.9(m、11 H);MS m/e 391(MH+)。C203044・3TFA・2H2O(7 68.60)の分析計算 値:C、40.63;H、4.85;N、7.29;F、22.25。実測値: C、40.81;H、4.70;N、6.12;F、23.83。 実施例11 N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−R−(−)−ニペコチル−(3−ア ミノ−2−ヒドロキシ)プロピオン酸・TFA(CP#11) 図AAに示すように調製した化合物11を桃色のガラスとして単離した:1H NMR(DMSO−d6)δ8.5(m、1H)、8.2(m、1H)、7.6 (m、1H)、4.0−4.4(m、2H)、3.7(m、1H)、3.2(m 、3H)、2.8(m、3H)、2.6(m、1H)、2.1−2.3(m、3 H)、1.8(m、4H)、1.0−1.4(m、10H);MS m/e 35 6(MH+)。 実施例12 N−3−(4−ピペリジンエタンスルホニル)−ニペコチル−3−アミノプロピ オン酸・HCl(CP#12) 化合物12を図AEに示すように調製した。中間体AE1を以下の方法により 合成した。2−(4−ピリジン)エタンスルホン酸(3.0g、0.016mo l)をHCl水(2.0、12mL)に溶解し、この溶液を二酸化白金(0. 13g)で処理し、50psi及びRTで18時間水素化した。この混合物をセ ライトを通して濾過し、濃縮して2−(4−ピペリジン)エタンスルホン酸・H Cl(3.5g、白色の粉末)を得た。この粉末をRTでTHF水(1:1、7 0mL)に溶解し、NMM(3.7mL、2.2当量)及びクロロギ酸ベンジル (2.2mL、1当量)で処理した。この混合物を15時間撹拌し、クエン酸水 で酸性 化し、CHCl3(2 x 100mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム で乾燥し、濃縮して2−(4−N−ベンジルオキシカルボニル−ピペリジン)エ タンスルホン酸(2.75g、金色の油状物)を得た。この油状物を5合成段階 で(図AE、W.J.Hoekstra、J.Med.Chem.1995、3 8、1582)最終生成物12に転化し、透明なガラスとして単離した:1H N MR(DMSO−d6)δ8.9(m、1H)、8.6(m、1H)、3.5( m、2H)、3.1−3.3(m、4H)、3.0(m、2H)、2.6−2. 8(m、4H)、2.3(m、3H)、1.65−1.9(m、5H)、1.6 (m、3H)、1.2−1.4(m、5H);MS m/e 376(MH+)。 実施例13 N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−ニペコチル−5H−(2−アミノエ チル)テトラゾール・HCl(CP#13) 図ACに示すように調製した化合物13を黄色の発泡体として単離した:1H NMR(DMSO−d6)δ8.9(m、1H)、8.6(m、1H)、8.1 3(d、J=28、1H)、4.2(m、2H)、3.2(m、3H)、3.0 (m、4H)、2.7(m、4H)、2.31(q、J=8、2H)、1.7− 1.9(m、3H)、1.4−1.6(m、5H)、1.1−1.3(m、4H );MS m/e 364(MH+)。 実施例14 N−3−(4−N−メチルーピペラジンプロピオニル)−ニペコチル−[3−ア ミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸・Na(CP# 14) 図ABに示すように調製した化合物14を白色の非晶質固体として単離した:1 H NMR(D2O)δ6.8(m、3H)、5.91(s、2H)、5.0( m、1H)、4.0(m、1H)、3.7(m、1H)、2.8−3.4(m、 11H)、2.69(s、3H)、2.4−2.6(m、7H)、1.9(m、 1H)、1.7(m、2H)、1.5(m、1H);MS m/e 475(MH+ )。C243346・Na・H2O(514.56)の分析計算値:C、56. 02;H、6.86;N、10.89。実測値:C、55.72;H、6.78 ;N、10.52。 実施例15 N−3−(4−N−メチル−ピペラジンプロピオニル)−ニペコチル−[3−ア ミノ−3−(3−キノリニル)]プロピオン酸・3TFA(CP#15) 図ABに示すように調製した化合物15を黄色の粉末として単離した:1H N MR(DMSO−d6)δ8.94(s、1H)、8.12(s、1H)、7. 9(m、2H)、7.6(m、2H)、7.07(d、J=4、1H)、5.2 (m、1H)、4.1(m、1H)、3.7(m、1H)、3.1−3.3(m 、2H)、2.9(m、2H)、2.6(m、2H)、2.43(s、3H)、 1.9−2.4(m、12H)、1.2−1.5(m、4H);MS m/e 4 82(MH+)。 実施例16−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−R−(−)−ニペコチル−[(S) −3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)]プロピオン酸・H Cl(CP#16) 図AA及びAGに示すように調製した化合物16を白色の粉末として 単離した:mp 190−200℃;1H NMR(DMSO−d6)δ8.9(m 、1H)、8.6(m、1H)、8.4(m、1H)、6.83(d、J=5、 1H)、6.79(d、J=5、1H)、6.7(m、1H)、5.95(s、 2H)、5.08(dd、J=5,11、1H)、4.1−4.3(m、1H) 、3.7(m、1H)、3.15(d、J=10、2H)、3.0(m、1H) 、2.7(m、2H)、2.6(m、3H)、2.31(d、J=7、2H)、 1.81(d、J=10、2H)、1.2−1.7(m、11H);MS m/ e 460(MH+);[α]24 D−0.478°(C 1.00、MeOH)。 実施例17 N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−ヘキサヒドロアゼピン−3−カルボ キシ−[3−アミノ−3−(3−キノリニル)]プロピオン酸・2TFA(CP #17) 図AAに示すように調製した化合物17をガラスとして単離した:1H NMR (D2O)δ9.06(s、1H)、8.9(m、1H)、8.2(m、1H) 、8.04(s、1H)、8.0(t、J=4、2H)、7.8(t、J=4、 2H)、5.5(m、1H)、3.8(m、1H)、3.3(m、4H)、3. 0(m、2H)、2.7(m、4H)、2.0−2.4(m、6H)、1.7− 1.9(m、4H)、1.1−1.6(m、8H);MS m/e 481(MH+ )。 実施例18 N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−R−(−)−ニペコチル−[(S) −3−アミノ−3−(3−キノリニル)]プロピオン酸・2HCl(CP#18 図AA及び図AGに示すように調製した化合物18を白色のフレークとして単 離した:mp 142−144℃;MS m/e 467(MH+);[α]24 D− 173°(c 0.1、MeOH)。C263444・2.25HCl・H2O( 566.64)の分析計算値:C、55.11;H、6.80;N、9.89; Cl、14.08。実測値:C、54.85;H、6.62;N、10.04; Cl、13.68。 実施例19 N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−R−(−)−ニペコチル−[(S) −3−アミノ−3−(2−t−ブチルエチニル)]プロピオン酸・HCl(CP #19) 図AAに示すように調製した化合物19を白色の粉末として単離した:MS m/e 420(MH+)。C233734・1.07HCl・0.43H2O( 468.97)の分析計算値:C、59.21;H、8.42;N、8.96; Cl、8.09。実測値:C、58.92;H、8.58;N、8.76;Cl 、7.82。 実施例20 N−3−(4−ピペリジンプロピル)−ニペコチル−[(S)−3−アミノ−3 −(3,4−メチレンジオキシフェニル)]プロピオン酸・2TFA(CP#2 0) 図AF及び図AGに示すように調製した化合物20を白色の粉末として単離し た:1H NMR(CD3OD)δ8.6−8.8(m、3H)、6.7−6.9 (m、3H)、5.91(s、2H)、5.1−5.2(m、1H)、3.3− 3.5(m、4H)、2.8−3.1(m、6H)、2.6−2.7(m、3H )、1.5−2.0(m、11H)、 1.2−1.4(m、4H);MS m/e 446(MH+)。実施例21 N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−R−(−)−ニペコチル−[(S) −3−アミノ−3−(3−ピリジル)]プロピオン酸・2TFA(CP#21) 図AA及び図AGに示すように調製した化合物21を白色の非晶質固体として 単離した:mp 74−81℃;MS m/e 417(MH+)。C223244 ・2.1C2HF32・0.7H2O(668.58)の分析計算値:C、47. 07;H、5.35;N、8.38;F、17.90;KF、1.89。実測値 :C、47.08;H、5.31;N、8.41;F、17.68;KF、2. 00。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4725 A61K 31/47 605 31/495 31/495 31/55 31/55 C07D 213/55 C07D 213/55 401/06 401/06 401/12 401/12 401/14 401/14 405/12 405/12 405/14 405/14 C12P 17/12 C12P 17/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AL,AM,AT,A U,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH ,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI, GB,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ ,VN (72)発明者 マリアノフ,ブルース・イー アメリカ合衆国ペンシルベニア州18922フ オレストグローブ・デボンシヤードライブ 4029

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 一般式(I) 式中、 Aはピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル 、ピペラジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イルまたは NHR2のいずれかから選択され; R2はH、アルキルまたはアシルのいずれかから選択され、好ましくはR2は 水素であり; mは整数1、2または3であり、好ましくはmは1または2であり; XはC(O)、C(O)O、C(O)NH、CH2またはSO2のいずれかか ら選択され; nは整数1、2または3であり; R1はHまたはシクロアルキルから選択され; Yは(CH2p、CH(R3)(CH2q、(CH2qCH(R3)、(CH (COR4)CH2q、(CH2qCHOHまたはピペリジン−3−カルボン酸 のいずれかから選択され;ただし、Yが (CH2pであり且つPが2である場合には、XがC(O)以外であるかまたは XがC(O)である場合にはR1がH以外であるかもしくはR2がH以外であり、 そしてさらにYが(CH(CO24)CH2qである場合にはXがC(O)また はCH2以外であり; pは2または3であり; qは1、2または3であり、好ましくはqは1であり; R3はアルキル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、アリール、 アリールアルキルまたはヘテロアリールであり; R4はHまたはアルキルまたはシクロアルキルであり、好ましくはR4は水 素であり; ZはCO2H、CO2アルキル、SO3H、PO32または5−テトラゾー ルである: により表される化合物またはその鏡像異性体もしくは製薬学的に許容しうる塩。 2. Aがピペリジン−4−イルである、請求の範囲1の化合物。 3. R2が水素である、請求の範囲1の化合物。 4. mが1または2である、請求の範囲1の化合物。 5. XがC(O)である、請求の範囲1の化合物。 6. R1が水素である、請求の範囲1の化合物。 7. Yが4−オキソ−ニペコチン酸である、請求の範囲1の化合物。 8. qが1である、請求の範囲1の化合物。 9. R3がアリールである、請求の範囲1の化合物。 10. R4が水素である、請求の範囲1の化合物。 11. ZがCO2Hである、請求の範囲1の化合物。 10. 基C(O)N(R1)YZが中心のアザ環の3−または4−位で結合 している、請求の範囲1の化合物。 11. 基C(O)N(R1)YZが中心のアザ環の3−位で結合している、 請求の範囲1の化合物。 12. N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−ニペコチル−(3−アミ ノ−3−フェニル)プロピオン酸・TFA(CP#1) N−(4−ピペリジンメチルアミノカルボニル)−ニペコチル−(3−アミノ− 2−メチル)プロピオン酸・TFA(CP#2) N−(4−ピペリジンメチルオキシカルボニル)−ニペコチル−D−アスパラギ ン酸α−メチルエステル・TFA(CP#3) N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−ピロリジン−3−カルボキシー[3 −アミノ−3−(4−トリル)]プロピオン酸・TFA(CP#4) N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−イソニペコチルー(3−アミノ−3 −メチル)プロピオン酸・TFA(CP#5) N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−イソニペコチル−[3−アミノ−3 −(4−カルボキシフェニル)]プロピオン酸・TFA(CP#6) N−3−(4−N−メチル−ピペリジンプロピオニル)−ニペコチル−3−アミ ノプロピオン酸・Li(CP#7) N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−ニペコチル−4−オキソニペコチン 酸・TFA(CP#8) N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−ニペコチル−[3−アミノ−3−( 2−トリメチルシリルエチニル)]プロピオン酸・TFA(CP#9) N−(6−アミノカプロイル)−ニペコチル−3−アミノ−3−(3−ピリジル )プロピオン酸・3TFA(CP#10) N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−R−(−)−ニペコチル−(3−ア ミノ−2−ヒドロキシ)プロピオン酸・TFA(CP#11) N−3−(4−ピペリジンエタンスルホニル)−ニペコチル−3−アミノプロピ オン酸・HCl(CP#12) N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−ニペコチル−5H−(2−アミノエ チル)テトラゾール・HCl(CP#13) N−3−(4−N−メチル−ピペラジンプロピオニル)−ニペコチル− [3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロピオン酸・Na (CP#14) N−3−(4−N−メチル−ピペラジンプロピオニル)−ニペコチル−[3−ア ミノ−3−(3−キノリニル)]プロピオン酸・3TFA(CP#15) N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−R−(−)−ニペコチル−[(S) −3−アミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)]プロピオン酸・H Cl(CP#16) N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−ヘキサヒドロアゼピン−3−カルボ キシ−[3−アミノ−3−(3−キノリニル)]プロピオン酸・2TFA(CP #17) N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−R−(−)−ニペコチル−[(S) −3−アミノ−3−(3−キノリニル)]プロピオン酸・2HCl(CP#18 ) N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−R−(−)−ニペコチル−[(S) −3−アミノ−3−(2−t−ブチルエチニル)]プロピオン酸・HCl (C P#19) N−3−(4−ピペリジンプロピル)−ニペコチル−[(S)−3−ア ミノ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)]プロピオン酸・2TFA( CP#20) N−3−(4−ピペリジンプロピオニル)−R−(−)−ニペコチル−[(S) −3−アミノ−3−(3−ピリジル)]プロピオン酸・2TFA(CP#21) のいずれかから選択される、請求の範囲1の化合物。 13. 好ましい化合物15、16、18、19または21のいずれかから選 択される、請求の範囲14の化合物。 14. 血小板による血栓性疾患を処置するために有効な量の請求の範囲1の 化合物を製薬学的に許容しうる担体と組み合わせて含んでなるそのような疾患を 処置するための組成物。 15. 血小板による血栓性疾患を処置するために請求の範囲1の化合物の有 効量をそのような疾患に苦しむ患者に投与することを含んでなるそのような疾患 の処置方法。 16. 量が0.1−300mg/mg/日である、請求の範囲17の方法。 17. 式AG3の化合物をペニシリンアミダーゼで処理することを含んでなる式AG4 の化合物の製造方法。 18. 式AG3の化合物が水溶液中に置かれ、ペニシリンアミダーゼでの処 理の前にpHが約7.5に調整される、請求の範囲19の方法。 19. 式AG4 の化合物。
JP53913497A 1996-05-01 1997-04-29 血栓形成疾患の処置のためのピロリジン、ピペリジン及びヘキサヒドロアゼピンのカルボキサミド誘導体 Expired - Lifetime JP4328387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1667596P 1996-05-01 1996-05-01
US60/016,675 1996-05-01
PCT/US1997/007130 WO1997041102A1 (en) 1996-05-01 1997-04-29 Carboxamide derivatives of pyrrolidine, piperidine and hexahydroazepine for the treatment of thrombosis disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000510111A true JP2000510111A (ja) 2000-08-08
JP4328387B2 JP4328387B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=21778348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53913497A Expired - Lifetime JP4328387B2 (ja) 1996-05-01 1997-04-29 血栓形成疾患の処置のためのピロリジン、ピペリジン及びヘキサヒドロアゼピンのカルボキサミド誘導体

Country Status (26)

Country Link
US (1) US6069254A (ja)
EP (2) EP0923555B1 (ja)
JP (1) JP4328387B2 (ja)
KR (1) KR100510854B1 (ja)
CN (1) CN1286684A (ja)
AT (2) ATE297894T1 (ja)
AU (1) AU726594B2 (ja)
BG (1) BG64276B1 (ja)
BR (1) BR9710434A (ja)
CA (1) CA2258701C (ja)
CZ (2) CZ294094B6 (ja)
DE (2) DE69739239D1 (ja)
DK (1) DK0923555T3 (ja)
EE (1) EE03823B1 (ja)
ES (3) ES2320316T3 (ja)
GE (1) GEP20002187B (ja)
HK (1) HK1041406A1 (ja)
NZ (1) NZ332585A (ja)
PL (1) PL190796B1 (ja)
PT (1) PT923555E (ja)
RU (1) RU2194038C2 (ja)
SK (1) SK149798A3 (ja)
TR (1) TR199802207T2 (ja)
UA (1) UA70285C2 (ja)
WO (1) WO1997041102A1 (ja)
YU (1) YU48698A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511486A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 ファブ ファーマ エスエーエス 新規の複素環式アクリルアミド及び医薬としてのその使用

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066651A (en) 1997-10-29 2000-05-23 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Orally-active nipecotamide glycolamide esters for the treatment of thrombosis disorders
US6020347A (en) * 1997-11-18 2000-02-01 Merck & Co., Inc. 4-substituted-4-piperidine carboxamide derivatives
BR0010652A (pt) * 1999-03-22 2002-07-16 Ortho Mcneil Pharm Inc Processo de preparação de ácido [s-(r*,s*)]-beta-[[[1-[1-oxo-3-(4-piperidinil)propil]-3-piperi dinil]carbonil]amino]-3-piridinapropanóico e derivados
RU2225859C2 (ru) 1999-03-22 2004-03-20 Орто-Макнейл Фармасьютикал, Инк. Синтез 3-амино-3-арилпропаноатов
YU74401A (sh) 1999-03-22 2004-07-15 Ortho-Mcneil Pharmaaceutical Postupak za dobijanje 2s-3-amino-3-arilpropionske kiseline i njenih derivata
ES2244474T3 (es) 1999-09-29 2005-12-16 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Isonipecotamida para el tratamiento de trastornos mediados por integrina.
AUPQ570100A0 (en) * 2000-02-17 2000-03-09 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Beta-alanine derivatives and their use as receptor antagonists
SE0001803D0 (sv) * 2000-05-16 2000-05-16 Astrazeneca Ab New compounds i
US7081460B2 (en) * 2001-04-09 2006-07-25 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Quinazoline and quinazoline-like compounds for the treatment of integrin-mediated disorders
JP4617449B2 (ja) 2002-07-11 2011-01-26 ヴィキュロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 抗菌活性を有するn−ヒドロキシアミド誘導体
DE10355461A1 (de) * 2003-11-27 2005-06-23 Bayer Healthcare Ag Verfahren zur Herstellung einer festen, oral applizierbaren pharmazeutischen Zusammensetzung
EP1719529A4 (en) 2004-02-25 2008-05-21 Astellas Pharma Inc CONTRASTING FOR THROMBUS EDUCATION
EP1727811B1 (en) * 2004-03-24 2014-11-12 Shire Orphan Therapies GmbH New compounds for the inhibition of angiogenesis and use of thereof
US7687665B2 (en) 2004-06-24 2010-03-30 Incyte Corporation 2-methylprop anamides and their use as pharmaceuticals
BRPI0512535A (pt) 2004-06-24 2008-03-25 Incyte Corp compostos de piperidinas n-substituìdas, suas composições e métodos de modulações
WO2008106202A1 (en) * 2007-02-27 2008-09-04 Housey Gerard M Theramutein modulators
US8207298B2 (en) 2008-05-01 2012-06-26 Archemix Corp. Methods of separating biopolymer conjugated molecules from unconjugated molecules
US9345793B2 (en) * 2011-08-17 2016-05-24 Piramal Imaging Sa Compounds for binding to the platelet specific glycoprotein IIB/IIIA and their use for imaging of thrombi
CN105189521A (zh) 2013-02-12 2015-12-23 拜耳医药股份公司 结合至血小板特异性糖蛋白IIb/IIIa的金属螯合化合物
ES2784703T3 (es) 2015-07-08 2020-09-30 Research & Business Found Sungkyunkwan Univ Derivados de la pirrolidina carboxamida y métodos para preparar y utilizar la misma
WO2019168357A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Bridge Biotherapeutics, Inc. Water soluble salts of lipidated peptides and methods for preparing and using the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3435156A1 (de) * 1984-09-25 1986-04-03 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur herstellung der stereoisomeren von 1-amino-alkylphosphonsaeuren oder 1-aminoalkylphosphinsaeuren
EP0669912B1 (en) * 1993-09-22 2001-12-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. N-(3-piperidinylcarbonyl)-beta-alanine derivatives as paf antagonists
WO1995011228A1 (fr) * 1993-10-19 1995-04-27 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Derive d'acide 2,3-diaminopropionique
US5770575A (en) * 1994-03-16 1998-06-23 Ortho Pharmaceutical Corporation Nipecotic acid derivatives as antithrombotic compounds
US5639765A (en) * 1995-01-17 1997-06-17 G. D. Searle & Co. Guanidinoalkyl glycine β-amino acids useful for inhibiting bone loss
KR19980703107A (ko) * 1995-03-17 1998-10-15 후지야마 아키라 N-아실피페리디닐카보닐아미노카복실산 및 당단백질 IIB/IIa 길항제와 피브리노겐-혈소판 결합 억제제로서의 이의 용도

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511486A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 ファブ ファーマ エスエーエス 新規の複素環式アクリルアミド及び医薬としてのその使用
US9051321B2 (en) 2009-11-18 2015-06-09 Fab Pharma S.A.S. Heterocyclic acrylamides and their use as pharmaceuticals
US9321769B2 (en) 2009-11-18 2016-04-26 Fab Pharma S.A.S. Heterocyclic acrylamides and their use as pharmaceuticals

Also Published As

Publication number Publication date
JP4328387B2 (ja) 2009-09-09
CZ294094B6 (cs) 2004-10-13
PL190796B1 (pl) 2006-01-31
EP1988078A1 (en) 2008-11-05
EP0923555A1 (en) 1999-06-23
CA2258701A1 (en) 1997-11-06
EE9800371A (et) 1999-04-15
RU2194038C2 (ru) 2002-12-10
DE69739239D1 (de) 2009-03-19
PL329695A1 (en) 1999-04-12
CA2258701C (en) 2008-02-12
NZ332585A (en) 2000-04-28
EP1988078B1 (en) 2012-10-17
EP0923555B1 (en) 2005-06-15
ATE297894T1 (de) 2005-07-15
DK0923555T3 (da) 2005-08-15
CZ348898A3 (cs) 1999-08-11
BG64276B1 (bg) 2004-08-31
PT923555E (pt) 2005-09-30
WO1997041102A1 (en) 1997-11-06
CN1286684A (zh) 2001-03-07
ES2396725T3 (es) 2013-02-25
EE03823B1 (et) 2002-08-15
ES2320316T3 (es) 2009-05-21
BG102966A (en) 1999-11-30
AU726594B2 (en) 2000-11-16
YU48698A (sh) 2001-09-28
AU2816697A (en) 1997-11-19
SK149798A3 (en) 1999-10-08
TR199802207T2 (xx) 2001-06-21
KR20000065163A (ko) 2000-11-06
US6069254A (en) 2000-05-30
HK1041406A1 (zh) 2002-07-05
BR9710434A (pt) 1999-08-17
ES2243996T3 (es) 2005-12-01
DE69733565D1 (de) 2005-07-21
DE69733565T2 (de) 2006-05-11
ATE421952T1 (de) 2009-02-15
UA70285C2 (en) 2004-10-15
CZ293912B6 (cs) 2004-08-18
GEP20002187B (en) 2000-07-25
KR100510854B1 (ko) 2006-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000510111A (ja) 血栓形成疾患の処置のためのピロリジン、ピペリジン及びヘキサヒドロアゼピンのカルボキサミド誘導体
US5677317A (en) Lactam compounds which are useful in the treatment of asthma
JP2000505471A (ja) フィブリノーゲン受容体拮抗物質
JP2000513375A (ja) フィブリノーゲンレセプター拮抗薬プロドラッグ
KR100328287B1 (ko) 항혈전제화합물로서의니페코트산유도체
Brundish et al. Design and synthesis of thrombin inhibitors: analogues of MD-805 with reduced stereogenicity and improved potency
US5780480A (en) Fibrinogen receptor antagonists
JPH11507366A (ja) トロンビン阻害剤類
AU759631B2 (en) Orally-active nipecotamide glycolamide esters for the treatment of thrombosis disorders
JP2000514427A (ja) フィブリノーゲンレセプター拮抗薬プロドラッグ
EA007300B1 (ru) Некоторые производные 1-(d-циклопропилглицинил)-4-(пиперидин-4-ил) пиперазина в качестве ингибиторов серинпротеазы фактора ха
CA2610436C (en) Carboxamide derivatives of pyrrolidine, piperidine and hexahydroazepine for the treatment of thrombosis disorders
MXPA00004201A (en) Orally-active nipecotamide glycolamide esters for the treatment of thrombosis disorders
JPH10505837A (ja) フィブリノーゲン受容体拮抗薬
EP1184374A1 (en) Carboxamide derivatives of pyrrolidine, piperidine and hexahydroazepine for the treatment of thrombosis disorders
KR19990044287A (ko) 피브리노겐 수용체 길항물질 및 전기 물질을 유효 성분으로 하는 의약제제
JPH09512836A (ja) 細胞付着抑制剤としての(−)−(3r)−3−メチル−4−{4−[4−(4−ピリジル)ピペラジン−1−イル]フェノキシ}酪酸

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080331

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term