JP2000510056A - ダイヤモンド被覆を有する切削部材及びその切削部材の製造方法 - Google Patents
ダイヤモンド被覆を有する切削部材及びその切削部材の製造方法Info
- Publication number
- JP2000510056A JP2000510056A JP09540847A JP54084797A JP2000510056A JP 2000510056 A JP2000510056 A JP 2000510056A JP 09540847 A JP09540847 A JP 09540847A JP 54084797 A JP54084797 A JP 54084797A JP 2000510056 A JP2000510056 A JP 2000510056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- diamond
- cutting member
- critical
- coated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/14—Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/26—Deposition of carbon only
- C23C16/27—Diamond only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B51/00—Tools for drilling machines
- B23B51/02—Twist drills
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C16/0209—Pretreatment of the material to be coated by heating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C16/0254—Physical treatment to alter the texture of the surface, e.g. scratching or polishing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2226/00—Materials of tools or workpieces not comprising a metal
- B23B2226/31—Diamond
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2228/00—Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
- B23B2228/10—Coatings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/27—Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T408/00—Cutting by use of rotating axially moving tool
- Y10T408/81—Tool having crystalline cutting edge
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T408/00—Cutting by use of rotating axially moving tool
- Y10T408/89—Tool or Tool with support
- Y10T408/905—Having stepped cutting edges
- Y10T408/906—Axially spaced
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】
ダイヤモンド被覆された細長い回転式切削部材及びその切削部材の製造方法である。切削部材(40)は軸方向前方の切削表面(42)、溝(50)、及び溝付きランド(52)を含む。該切削部材は金属結合材により互いに結合された硬質粒子を有する基体を備える。該基体は、不規則表面を呈し、それにより軸方向前方の切削表面(24,26,28)及び溝付きランド(52)を画定する、第1の基体領域を有する。第1の基体領域は、その表面付近に基体内部の硬質粒子よりもサイズが大きい、比較的大きい硬質粒子を含んでいる。ダイヤモンド被覆は第1の基体領域の表面上に施される。基体は溝を画定する第2の基体領域を備える。
Description
【発明の詳細な説明】
ダイヤモンド被覆を有する切削部材及びその切削部材の製造方法 発明の背景
本発明はダイヤモンド被覆を有する改良された細長い切削部材及びその切削部
材の製造方法に関する。更に詳細には、本発明は例えばドリル、エンドミル又は
リーマなどの、ダイヤモンド被覆された細長い回転式切削部材及びその切削部材
の製造方法に関し、ここにおいて、ダイヤモンド被覆は切削部材の選択された切
削表面への付着性が改良されている。
過去において、例えばドリルなどの、ダイヤモンド被覆された細長い回転式切
削部材が存在した。この点において、Anthony等による米国特許第5,022,
801号発明の名称「化学蒸着によるダイヤモンド被覆されたツイストドリル(C
VD DIAMOND COATED TWIST DRILLS)」は、化学蒸着(CVD)ダイヤモンド被覆
処理工程の間にダイヤモンドで満たされるスロットを基体が備えたダイヤモンド
被覆されたツイストドリルを開示している。Anthony等の特許は、ほぼ全域に被
覆が残されているかどうかについては関心を示しておらず、エッジに被覆が残さ
れていることにのみ関心が向けられている。このスロットは摩耗ストップとして
機能し、同時に隣接する材料の摩耗に伴い補助の切削エッジとして機能する。
Omori等の米国特許第5,370,944号「ダイヤモンド被覆された硬質材
料及びその生成処理工程(DIAM0ND-COATED HARD MATERIAL AND A PROCESS F0R TH
E PRODUCTION THERE OF)」は、その第4の実施例によると、基体がダイヤモンド
被覆に先立って熱処理を施される、ツイストドリル製造の別の処理工程を開示し
ている。1つの処理工程において、基体をダイヤモンド被覆に先立って1350
℃、100Torrの窒素雰囲気下で60分間熱処理した。第2の処理工程にお
いて、基体をダイヤモンド被覆に先立って1350℃、100TorrのCO雰
囲気下で60分間熱処理した。更に別の処理工程において、基体をダイヤモンド
被覆に先立って1300℃、100気圧の窒素雰囲気下で60分間熱処理した。
他の処理工程において、基体をダイヤモンド被覆に先立って1300℃、100
気圧の窒素雰囲気下で60分間熱処理し、被覆処理のあと、ダイヤモンド被覆を
部分的に研削し、特定の表面粗度を得た。これらの実施例全体に関し、ダイヤモ
ンド被覆処理はマイクロ波プラズマCVD処理であった。
他にドリルなどの、ダイヤモンド又は他の硬質材のインサート即ち植込部を有
する細長い回転式切削部材に関する特許がある。例えばBunting等の米国特許第
4,762,445号「複合焼結ツイストドリル(COMPOSITE SINTERED TWIST DR
ILL)」はドリルの未加工基体中に埋め込まれた、ダイヤモンドのオフセットされ
た対向するインサートを示す。Cerutti等の米国特許第5,273,557号「
熱安定性ダイヤモンド又はCBN圧縮粉チップを有するツイストドリル(TWIST D
RILLS HAVING THERMALLY STABLE DIAMOND OR CBN COMPACTS TIPS)」は700℃
以上の液相線を有するろう接合金によりダイヤモンド成形体をスロットに保持す
る回転式ドリルビットに関する。Omori等の米国特許第5,137,398号「
ダイヤモンド被覆された焼結体を有するドリルビット(DRILL BIT HAVING A DIAM
OND-COATED SINTERED BODY)」はドリル本体の軸前端部のスロット中に嵌め込ま
れる着脱自在のインサートを有するツイストドリルを示す。Ishikawa等の米国特
許第5,123,217号「硬質且つ展性の低い材料の穿孔用ドリル(DRILL FOR
USE IN DRILLING HARD AND BRITTLE MATERIALS)」は硬質のインサートを有する
切削ヘッドを備えたドリルを示す。Suzuki等の米国特許第5,071,294号
「バニシ仕上げドリル(BURNISHING DRILL)」はくぼんだ溝にダイヤモンドチップ
を取り付けたドリルを示す。Nakamura等の米国特許第5,020,394号「多
結晶ダイヤモンド溝付き工具及びその溝付き工具の製造工程(POLYCRYSTAL DIAMO
ND FLUTED TOOL AND A PROCESS FOR THE PRODUCTION OF THE SAME)」はドリルの
選択された領域にダイヤモンド被覆を施したドリルを示す。
前記の方法のいずれも、再焼結処理(ダイヤモンド被覆処理に先立って行われ
る)における基体の寸法公差を維持する目的に取り組むものはないようにみえる
。そのため、ダイヤモンド被覆された基体は、ダイヤモンド被覆処理工程を通じ
てその寸法公差を保持することになる。ダイヤモンド被覆された回転式切削部材
はその寸法公差、即ち一貫性寸法(dimensional integrity)を保持することが重
要であることが認識されるであろう。
この故に、例えばドリル、エンドミル、タップ、バー、さらもみ錐、又はリー
マなどの、ダイヤモンド被覆が改良された細長い回転式切削部材及びその切削部
材の製造方法を提供することが非常に望まれている。
更に、例えばドリル、エンドミル、タップ、バー、さらもみ錐、又はリーマな
どの、ダイヤモンド被覆が改良された細長い回転式切削部材及びその切削部材の
製造方法であって、ダイヤモンド被覆された回転式切削部材が一貫性寸法を有す
るとともにダイヤモンド被覆が優れた付着性を発揮する回転式切削用部材を提供
することが一層望まれている。
発明の概要
本発明の1つの目的はダイヤモンド被覆を有する改良された細長い回転式切削
部材及びその切削部材の製造方法の提供である。
本発明の他の目的はダイヤモンド被覆が優れた付着性を有する、改良されたダ
イヤモンド被覆された細長い回転式切削部材及びその切削部材の製造方法の提供
である。
本発明の他の目的はダイヤモンド被覆が優れた付着性及び一貫性寸法を有する
、改良されたダイヤモンド被覆を有する細長い回転式切削部材及びその切削部材
の製造方法の提供である。
1つの形態において、本発明は軸前方の切削表面、溝及び溝付きランドを含む
ダイヤモンド被覆を有する細長い回転式切削部材である。該切削部材は金属結合
材により互いに結合された硬質粒子を含む基体を包含する。基体は表面を提供し
て、軸方向前方の切削表面及び溝付きランドを定義する、第1の基体領域を有す
る。第1の基体領域はその表面付近に比較的大きい硬質粒子を包含し、該比較的
大きい硬質粒子は基体内部の硬質粒子よりもサイズが大きい。第1の基体領域は
不規則表面を備える。ダイヤモンド被覆は第1の基体領域の表面上に施される。
基体は溝を定義する、第2の基体領域を有する。
別の形態において、本発明は臨界衝突面及び非臨界衝突面を備えるダイヤモン
ド被覆された回転式切削部材である。該切削部材は金属結合材により互いに結合
された硬質粒子を含む基体を包含し、基体は臨界衝突面を定義する第1の基体領
域を有する。第1の基体領域はその臨界衝突面付近に比較的大きい硬質粒子を包
含し、該比較的大きい硬質粒子は基体内部の硬質粒子よりもサイズが大きい。臨
界衝突面は不規則表面を備える。基体は非臨界衝突面を定義する第2の基体領域
を有する。第2の基体領域は基体内部の硬質粒子とサイズがほぼ等しい硬質粒子
を包含する。非臨界衝突面の表面粗度は第1の基体領域の表面粗度よりも小さい
。ダイヤモンド被覆は臨界衝突面上に施される。
更に別の形態において、本発明は切削部材が臨界衝突面及び非臨界衝突面を備
えるダイヤモンド被覆された回転式切削部材の製造方法である。この方法は以下
の各ステップを含む:金属結合材により互いに結合された硬質粒子を包含する焼
結された基体を準備し、次にこの基体から物質を除去して臨界衝突面を備える第
1の基体領域を形成し、次いでこの基体を一定温度のある雰囲気下で一定時間再
焼結して基体表面に粒の成長をもたらし、次いで非臨界衝突面を備える第2の基
体領域を形成するように基体から物質を除去して、基体上にダイヤモンド被覆を
付着させる。ここではダイヤモンド被覆の臨界衝突面への付着性は非臨界衝突面
への付着性に比べて優れている。
更に別の形態において、本発明は切削部材が臨界衝突面及び非臨界衝突面を備
えるダイヤモンド被覆された回転式切削部材の製造方法である。この方法は以下
の各ステップを含む:金属結合材により互いに結合された硬質粒子を包含する焼
結された基体を準備し、次にこの基体から物質を除去して臨界衝突面を備える第
1の基体領域を形成し、次いでこの基体を一定温度のある雰囲気下で一定時間再
焼結して基体表面に粒の成長をもたらし、基体上にダイヤモンド被覆を付着させ
、次いでダイヤモンド被覆された基体から物質を除去して非臨界衝突面を備える
第2の基体領域を形成する。ここでは臨界衝突面にはダイヤモンド被覆が施され
ており、非臨界衝突面にはダイヤモンド被覆は施されていない。
図面の簡単な説明
以下は、本願の一部を構成する図面の簡単な説明である。
図1は、ツイストドリルのための焼結されたブランク即ち未加工部材の斜視図
である。
図2は、材料が研削され、ツイストドリルの溝付き部分の外径及びドリルの軸
方向前方の切削表面の一部を示す、図1の焼結されたブランクの斜視図である。
図3は、材料が研削され、ツイストドリルの軸方向前方の切削表面の残部を示
す、図2の焼結されたブランクの斜視図である。
図4は、再焼結後、材料が研削されツイストドリルの溝を示す、図3の構造の
斜視図である。
詳細な説明
図面を参照すると、図1はツイストドリル、即ち細長い回転式切削部材に用い
る、符号10で示される一般に円筒形の焼結されたブランク即ち未加工の基体を
表す。この特定の実施の形態はツイストドリルであるが、本発明は他の回転式切
削部材を包含していてもよいことが認識されるものである。例えばタップ、バー
、さらもみ錐、リーマ、又はエンドミルの各々は本発明の範囲内にある。
以下の説明より明らかとなるとおり、最終的な処理ステップとして物質の除去
を含む本発明の実施の形態は、複雑な形状を有する本体の製造における用途に特
に適している。更に具体的には、最終工程では機械加工などによる物質除去を含
むため、この処理工程は複雑な幾何学的形状又は形を有する本体の製造に不可欠
な一貫性寸法及び寸法公差を保持する。
再び図1を参照すると、基体10はそれぞれ軸前端部12及び後端部14を反
対面に備える。基体10はその長さ方向全体にわたり一般に円筒形の表面16を
備え、従って基体10の全般的な形状は円筒形となる。
基体10の典型的な材料はコバルトで接合された炭化タングステンである。他
の典型的な材料は、単純炭化物又は固溶体として存在する他の炭化物(例えば、
TaC,NbC,TiC,VC)を有する炭化タングステンベースの材料である
。コバルトの含有量の範囲は約0.2〜約20w%(重量%)であり、より一般
的な範囲は約5〜約16w%である。ツイストドリル又は他の細長い切削部材(
例えばエンドミル又はリーマ)に用いられる典型的な炭化タングステン−コバル
ト(又は炭化タングステンベース/コバルト)組成物は以下の組成物及びそれら
の組成物の特性を含む。
第1の組成物は、Ta(Nb)Cの形態をとる、コバルト約11.0〜約12
.0w%、タンタル約1.2〜約2.6w%、ニオブ約0.2〜約0.6w%、
TiCの形態をとり約0.4w%を超えないチタン、及び残りは炭化タングステ
ンを有してなる。第1の組成物に関しては、炭化タングステンの平均粒度は約1
〜約6マイクロメートルであり、気孔率は約A06、B00、C00(ASTM
(アメリカ試験材料学会)B276−86の指定による)であり、密度は約14
000〜約14400kg/m3であり、ロックウェルA硬さは約89.4〜約
90.2であり、磁気飽和は1キログラム−コバルト当り約202マイクロテス
ラ立方メートル(μTm3/kg)(1グラム−コバルト毎に約160ガウス立
方センチメートル(gauss−cm3/gm))を100%とすると約88〜
98%であり、保磁力は約135〜約185エルステッドであり、抗折力は約2
.8ギガパスカル(GPa)である。
第2の組成物は、Ta(Nb)Cの形態をとる、コバルト約10.0〜約10
.6w%、タンタル約4.7〜約5.7w%、ニオブ約3.0〜約3.8w%、
TiCの形態をとるチタン約3.0〜約3.8w%、及び残りは炭化タングステ
ンを有してなる。第2の組成物に関しては、炭化タングステンの平均粒:は約1
〜約6マイクロメートルであり、気孔率はA06、B00、C00(”Standard
Test Method for Apparent Porosity in Cemented Carbides”と題されたAS
TM、B276−86の指定による)であり、密度は約12700〜約1310
0kg/m3であり、ロックウェルA硬さは約90.7〜約91.3であり、磁
気飽和は約80〜約100%であり、保磁力は約140〜約180エルステッド
であり、抗折力は約2.4GPaである。
第3の組成物は、コバルト約8.5w%及び残りは炭化タングステンを有して
なる。第3の組成物に関しては、炭化タングステンのmであり平均粒度は約2.
5マイクロメートル、密度は約14600〜約14800kg/m3であり、ビ
ッカース硬さは約1370〜約1430HV30であり、磁気飽和は約79.2
〜約94.4%であり、保磁力は約130〜約170エルステッドであり、抗折
力は約3.0GPaである。
第4の組成物は、コバルト約11.5w%及び残りは炭化タングステンを有し
てなる。第4の組成物に関しては、炭化タングステンの平均粒度は約1〜約4マ
イクロメートルであり、密度は約12690〜約12890kg/m3であり、
ビッカース硬さは約1300〜約1400HV30であり、磁気飽和は約79.
2〜約93.8%であり、保磁力は約110〜約170エルステッドであり、抗
折力は約2.25GPaである。
第5の組成物は、コバルト約6.0w%、Ta(Nb)C1.6w%、及び残
りは炭化タングステンを有してなる。第5の組成物に関しては、炭化タングステ
ンの平均粒度は約1マイクロメートルであり、密度は約14800〜約1490
0kg/m3であり、ビッカース硬さは約1640〜約1740HV30であり
、磁気飽和は約79.2〜約94.0%であり、保磁力は約210〜約270エ
ルステッドであり、抗折力は約2.6GPaである。
第6の組成物は、Ta(Nb)Cの形態をとる、コバルト約14.7〜約15
.3w%、約0.1w%を超えないタンタル、ニオブ約0.1w%、TiCの形
態を有し約0.1w%を超えないチタン、炭化バナジウムの形態をとるバナジウ
ム約0.2〜約0.4w%及び残りは炭化タングステンを有してなる。第6の組
成物に関しては、炭化タングステンの平均粒度は約1マイクロメートル未満であ
り、空隙率はA06、B01、C00(ASTM、B276−86の指定による
)であり、密度は約13800〜約14000kg/m3であり、ロックウェル
A硬さは約91.0〜約91.8であり、磁気飽和は約80〜約88%であり、
保磁力は約280〜約320エルステッドであり、抗折力は約3.5GPaであ
る。
第7の組成物は、Ta(Nb)Cの形態をとる、コバルト約9.7〜約10.
3w%、タンタル約0.1w%、ニオブ約0.1w%、TiCの形態を有するチ
タン約0.1w%、炭化バナジウムの形態を有するバナジウム約0.1〜約0.
3w%及び残りは炭化タングステンを有してなる。第7の組成物に関しては、炭
化タングステンの平均粒度は約1マイクロメートル未満であり、空隙率は約A0
6、B01、C00(ASTM、B276−86の指定による)であり、密度は
約14400〜約14600kg/m3であり、ロックウェルA硬さは約91.
5〜約92.9であり、磁気飽和は約80〜約98%であり、保磁力は約250
〜約350エルステッドであり、抗折力は約3.1GPaである。
第8の組成物は、コバルト約9.5w%及び残りは炭化タングステンを有して
なる。第8の組成物に関しては、炭化タングステンの平均粒度は約0.8マイク
ロメートルであり、密度は約14500〜約14600kg/m3であり、ビッ
カース硬さは約1520〜約1580HV30であり、磁気飽和は約79.2〜
約93.8%であり、保磁力は約225〜約265エルステッドであり、抗折力
は約3.6GPaである。
第9の組成物は、Ta(Nb)Cの形態をとる、コバルト約8.6〜約9.4
w%、タンタル約0.3〜約0.5w%、ニオブ約0.2w%未満、TiCの形
態を有するチタン約0.4w%未満、及び残りは炭化タングステンを有してなる
。第9の組成物に関しては、炭化タングステンの平均粒度は約1〜約10マイク
ロメートルであり、密度は約14300〜約14600kg/m3であり、ロッ
クウェルA硬さは約88.9〜約90.1であり、磁気飽和は約88〜98%で
あり、保磁力は約100〜約160エルステッドであり、抗折力は約2.4GP
aである。
第10の組成物は、コバルト約11.0w%、Ta(Nb)C8.0w%、T
iC4.0w%、及び残りは炭化タングステンを有してなる。第10の組成物に
関しては、炭化タングステンの平均粒度は約1〜約8マイクロメートルであり、
密度は約12950〜約13150kg/m3であり、ビッカース硬さは約13
30〜約1430HV30であり、磁気飽和は約79.2〜約93.6%であり
、保磁力は約155〜約185エルステッドであり、抗折力は約2.5GPaで
ある。
他の結合材も適切に使用できることを認識されたい。コバルト及びコバルト合
金に加え、適切な金属結合材にはニッケル、ニッケル合金、鉄、鉄合金、及び前
挙の物質(即ち、コバルト、コバルト合金、ニッケル、ニッケル合金、鉄、及び
/又は鉄合金)のあらゆる組合せが含まれる。
基体10の加工の第1工程は、基本となる細長い基体の表面を研削することで
ある。図1に図示された基体10はその表面に既に研削が施されている。
第2の基本的な工程は、概ね円筒形の基体10の選択された部分から材料を除
去することである。図2は、その軸前方部分から選択された量の材料を除去でき
るように研削された基体を図示している。図2に示した構造とブランク(未加工
の)基体10との弁別のために、図2に示した状態にある基体は符号18で示さ
れている。
切り込み研削を通じてある量の材料が基体の軸前方部分から除去され、後にツ
イストドリルの溝付きセクションとなる、基体の小直径(即ち、切削直径)部分
20の外径”A”を画定する。この工程では、基体の後方部分から材料の除去は
行わない。基体の後方部分はツイストドリルのシャンクとなる、基体の大直径部
分22を画定する。
更にこの加工工程では、基体の軸前方部分から材料を研削(又は除去)し、軸
前端の切削表面の一部を画定する。更に具体的には、この工程はツイストドリル
の切削エッジ24、逃げ面26及び28を画定する。更に表面30及び32がこ
の加工工程の結果露出し、切削エッジを形成する。
最後に、この工程は材料を除去して基体の後方端部を角とりし、また直径を縮
小した部分及び直径を拡張した部分との境に肩34を形成する。
細長い構造体18の加工の次の工程は、その軸前端部から材料を除去して図3
に示されている構造体を生成することである。図3に示した構造体と符号18で
示される基体との弁別のために、図3に示した基体は符号36で示されている。
この第2の研削工程による材料の除去はツイストドリルの短尺の溝を画定する。
図3は短尺の溝38を1つだけ示している。
上の説明は図3に示した構造体に至るまでの数ある基本的な加工工程の特徴を
記述したものである。しかしながら、この処理では適切な加工工程であれば工程
の数は幾つでもよいことを認識されたい。前述の基本的な工程は説明を簡略にす
る目的で用いられたものである。従って、本発明の範囲は前述の特定の加工工程
に限定されるものではない。
図3に示された状態の基体に再焼結処理が施されるのは、加工のこの段階にお
いてである。図3に示された状態にあるとき、基体36はその材料の液相線を上
回る温度で行われる再焼結処理(即ち、加熱処理)によって生じる、寸法上の不
都合な変形に耐え得るだけの十分な質量(即ち、単純な形状寸法)を有する。従
って、再焼結処理の結果として図3に示される基体における寸法公差は変化せず
、所望の寸法にまで研削された構造はその一貫性寸法を維持する。即ち、再焼結
処理の間、この構造は寸法的な変形を経ず、またはこの構造が寸法的な変形を経
たとしても、その変形度合いは予め選択された寸法公差内に最終的な構造体がと
どまる程度のものである。換言すれば、切削エッジ、逃げ面、短尺の溝、及び溝
付き部分(のちに溝付きランドとなる部分)の外径の各寸法は、再焼結処理の後
でも一貫性を保持している。
再焼結処理について述べると、WCベースのコバルト合金の場合、焼結基体の
表面はコバルト又はコバルト合金により結合された炭化タングステンの硬質粒子
(単一炭化物又は他の炭化物との固溶体として)からなっていることを先ず第一
に理解されたい。コバルトは炭化タングステン粒子間にあるだけでなく、真空焼
結状態下のコバルト及び炭化タングステンの湿潤性により焼結されつつある基体
表面上の炭化タングステン粒子のいくつかを被覆する。これに加えて、基体の研
削された領域はその基体表面一帯にコバルトを付与しており、炭化タングステン
粒子を被覆してもよい。
再焼結処理は適切な時間に適切な温度及び雰囲気の状態で起こり、それにより
基体の表面上で炭化タングステンの粒の成長を生じさせ、同時に表面からのコバ
ルトの減損(即ち、蒸発)をもたらす。この結果、25マイクロインチRa以上
、好ましくは30マイクロインチRa以上、更に好ましくは40マイクロインチ
Ra以上の表面粗度を有する基体表面が生成される。
以下の論考は、Kennametal社(ペンシルバニア州、ラトローブ)に譲渡され、
公開された国際特許出願番号PCT/US94/02346(国際公開番号WO
95/15258)「ダイヤモンド被覆された工具及びその製造工程(DIAM0ND C
OATED TOOLS AND METHOD FOR MAKING)」(この国際特許出願番号PCT/US9
4/02346(国際公開番号WO95/15258)は本願に援用される文献
である)の中で合金Bとして識別されているものに関するが、例えばドリルなど
の細長い切削部材に用いられる一般的な組成物には、同一の又は類似の結果が得
られることが予想される。より具体的には、これらの結果は、上でドリル又はリ
ーマの典型例として認識された基体についても得られるはずである。
合金Bは以下の組成を有していた:コバルト2.3〜2.9w%、0.4w%
までのタンタル、0.1w%までのニオブ、他の不純物及び残りは炭化タングス
テン。合金Bは以下の特性を有していた:ロックウェルA硬さ92.8〜93.
6、保磁力(Hc)290〜440エルステッド、磁気飽和がエータ相(eta phas
e)の形成を回避するに足るものであり、炭化タングステン平均粒度1〜6マイク
ロメートル、気孔率A08、B00、C00又はそれ以上、密度15.10〜1
5.50g/cm2。
合金Bのための再焼結処理は2750°F(1510℃)で3時間、66.5
Pa(0.5torr)の窒素雰囲気下で行なわれた。認識されるように、一定
の表面粗度を得るまでの時間は変化し得る。焼結温度が上昇するにつれて、焼結
時間が短縮されるということは一般的に起こることである。好適な雰囲気は、分
圧が炭化タングステンの再湿潤をバルク基体中のコバルトにより最小限に抑えつ
つコバルト蒸発を可能にする、窒素雰囲気下である。又、表面における窒素層の
形成も回避されるべきである。窒素分圧の範囲は39.9Pa(0.3torr
)〜6650Pa(50torr)であり、好適な範囲は39.9Pa(0.3
torr)〜665Pa(5torr)であり、最も好適な範囲は39.9Pa
(0.3torr)〜266Pa(2torr)である。
再焼結後、合金Bのミクロ構造は以下のように変化した。周辺表面領域におい
てコバルトがプールされた状態と比較してコバルト含有量が減少した。コバルト
含有量は周辺表面領域を含めた試料全体を通じて0.5w%減少した。
孔げき比率は周辺表面領域において改良された。この点に関しては周辺表面領
域又は試料中の他のあらゆる領域においても、連結孔は見られず孔げき比率はA
02及びA06であった。
炭化タングステンの粒の粒径は増大した。特に炭化タングステンの粒径は均一
でなく、1〜11マイクロメートルの範囲に及んだ。粒径の大きい粒子の割合及
び大きい粒子の発生頻度は周辺表面領域において高く、周辺表面領域では16〜
28マイクロメートルの粒子が含まれていた。
合金Bの表面粗度は、Kennametal社(ペンシルバニア州、ラトローブ)に譲渡
され公開された国際特許出願番号PCT/US94/02346(国際公開番号
WO95/15258)「ダイヤモンド被覆された工具及びその製造工程」の表
IIに示されている。表IIは表面粗度が約38〜約68マイクロインチRaの範囲
で変化することを示している。
出願人は上記の変化、即ち、表面付近での粒の成長及び表面付近での結合材金
属の減少は、本願においてこれまでに識別されたあらゆる特定の合金を焼結する
際にも起こると予想している。従って、これらの合金のいずれも上に施されるダ
イヤモンド被覆の付着性を強化する適切な表面粗度を提供するはずである。
基体36の加工における次の工程は、材料を除去してその中にねじれ溝を含む
溝部分を画定することである。得られた構造体は図4に示されており、符号40
で示される。基体40は軸前端部42及び後端部44をそれぞれ反対側に備える
。シャンク46はドリル40の軸後端部44に隣接している。基体40はドリル
の溝50を包含する溝付き部分49を更に備える。溝付き部分49はドリルの肩
48から軸前端部42に向けて延出する。溝付きランド52は隣接する溝50の
間にある。図4は基体の軸前方部分が切削エッジ24、逃げ面26及び28、及
び図4では1つの短尺の溝38のみが示される面を包含していることを図示して
いる。
ツイストドリル基体の表面粗度は特定の範囲又は領域によって変化する。溝付
きランド52、切削エッジ24、逃げ面26及び28、及び短尺の溝38は第1
の基体領域を画定する。第1の基体領域の表面粗度は少なくとも25マイクロイ
ンチRaであり、好ましくは少なくとも35マイクロインチRaであり、最も好
ましくは少なくとも40マイクロインチRaである。
第1の基体領域は臨界衝突面である表面領域を示している。換言すれば、これ
らの構造、即ち溝付きランド、切削エッジ、逃げ面及び短尺の溝は表面領域を示
すものであり、この領域に対してダイヤモンド被覆が最良の付着性を有すること
が重要である。これは、これらの表面領域が満足のゆく切削作用を行うために重
要であるからである。第1の基体領域の一部でなくとも、シャンク46及び肩4
8の表面も同様に上記の表面粗度のパラメータを有している。
ツイストドリル基体40表面の残りは第2の基体領域を画定する。より具体的
には、溝50が第2の基体領域を画定する。より大きい硬質粒子を示すと共に、
結合材金属を少なくした含有量を示すミクロ構造の部分は、この溝を形成するた
めに除去され、これによりこの第2の基体領域においては表面粗度が第1の基体
領域の表面粗度に比べて小さい。
第2の基体領域は表面領域を示すが、この表面領域に対してはダイヤモンド被
覆が優れた付着性を有することは重要でない。これは、溝の表面はドリルの満足
のゆく切削に対し大きな影響力をもたないからである。従って、ダイヤモンド被
覆が、第2の基体領域即ち、非臨界衝突面の表面領域に対してよりも、第1の基
体領域即ち、臨界衝突面の表面領域に対し優れた付着性を有することがより重要
であることが明白となる。
この段階において、基体40はダイヤモンド被覆が施されることが可能な状態
にある。被覆工程に先立って行う代りとなる処理工程として、基体40の選択さ
れた表面をダイヤモンドで引っ掻く(diamond scratched)ことによりダイヤモ
ンドの核生成用位置即ち部位を増大させる。ダイヤモンドによる引っ掻きは、一
般的に第1の基体領域上の種々の部位で行われる。ダイヤモンドによる引っ掻き
は、ダイヤモンドペースト0.25マイクロメートルを用いてその領域を手で引
っ掻くことにより行ってもよく、又、0.5〜3マイクロメートルのダイヤモン
ド粉末のスラリーをアセトン100ml中で超音波処理することにより行っても
よい。超音波処理はダイヤモンド粉末のスラリー及びアセトンを形成し、スラリ
ーを超音波で振動させ、次いでその部材を振動するスラリー中に沈め、それによ
りダイヤモンド粒子をその部材の表面に衝突させる工程を含む。
出願人は更に、ダイヤモンド被覆に先立って行われる代りとなる処理工程とし
て、コバルトを基体の選択された表面から機械的、化学的、電気化学的処理によ
り除去してもよいということを企画した。非臨界衝突面を示すコバルトを第2の
基体領域から除去することが望ましく、これにより基体のこの領域へのダイヤモ
ンド被覆の付着性を高める。Svenssonの米国特許第5,380,408号「エッ
チング処理方法(ETCHING PROCESS)」は、硫酸、燐酸、及び水の混合液中でエッ
チングを行い、硬質材料の表面から結合相を除去する電気化学的エッチング処理
方法を開示している。欧州特許第0 337 696号「表面被覆された超硬合
金及びその製造方法(SURFACE-COATED CEMENTED CARBIDE AND A PROCESS FOR THE
PRODUCTION OF THE SAME)」は、機械処理(バーレル、ブラシ仕上げなど)、化
学処理(硝酸、塩酸、フッ化水素酸、硫酸などの酸への浸出)、又は電気化学的
処理を用いて基体の表面領域から結合材を除去することに言及している。日本国
特許出願公開番号2−217398(1990年8月30日公開)「ダイヤモン
ド薄膜を用いた被覆方法(COATING METHOD BY DIAMOND THIN FILM)」は基体表面
から結合材を除去するための電解研削方法を開示している。
ダイヤモンド被覆に関しては、ダイヤモンド被覆は熱フィラメント、DCプラ
ズマジェット、マイクロ波プラズマ、又はアークジェット技術などの蒸着技術に
より行われてもよい。ダイヤモンド被覆を施すための1つの適切な技術は、Kenn
ametal社(ペンシルバニア州、ラトローブ)に譲渡され、公開された国際特許出
願番号PCT/US94/02346(国際公開番号WO95/15258)「
ダイアモンド被覆された工具及びその製造方法」中に説明されている。
この点、即ちダイヤモンド被覆を行うことに関しては、被覆中の基体温度は7
00〜875℃に保たれることが望ましい。基体温度が約700℃以下の場合、
ダイヤモンド被覆内に黒鉛が余りに多く形成され、それにより耐摩耗性が著しく
低下する。これに加え、被覆率も低下する。基体温度が875℃以上の場合、被
覆中にコバルトが余りに多く拡散され、ダイヤモンドの基体への付着性は不都合
な影響を受ける。ダイヤモンド被覆は約750〜約850℃で行われることが望
ましいことがわかった。
第1の基体領域上では表面粗度が増大されているため、第1の基体領域に対す
るダイヤモンド被覆の付着性は第2の基体領域に対する付着性に比べて増大して
いる。前述したように、第1の基体領域はツイストドリルの臨界衝突面を画定す
る。第1の基体領域の表面領域に対し最も優れた付着性を有するダイヤモンド被
覆により、ツイストドリルは、全表面にわたり付着性を増大させたツイストドリ
ルと実質的に同じ効果がある。しかし、基体は、液相線と同等又はそれ以上の温
度で再焼結する間、寸法の変形に耐えるのに十分な質量(又は、寸法の単一性)
を有しているため、ツイストドリルの臨界切削表面は一貫性寸法を有する。
出願人は本発明を実行する第2の方法があることを考慮に入れた。これに関し
、その方法は、図1に図示されたような基体、即ち表面研削された円筒形ブラン
ク即ち未加工基体から開始される。次の基本的な工程は、一般的に円筒形の基体
の選択された部分から材料を除去し、基体を図2に図示されたような状態にする
ことを含む。第1の方法の場合と同様に、研削工程は基体の軸方向前方部分から
ある量の材料を除去し、ツイストドリルの溝付き部分となる小直径の外径を画定
する。この工程では基体の後方部分を研削せずに残し、ツイストドリルのシャン
クとなる基体の大直径の部分を画定する。
更にこの処理工程は基体の軸方向前方部分から材料を研削(即ち、除去)し、
軸方向前方の切削表面の一部を画定する。この工程はツイストドリルの切削エッ
ジ及び逃げ面を画定する。切削エッジを形成するこの処理工程の結果、第1の実
施の形態の表面30及び32のような表面が更に露出する。
細長い構造の処理における次の工程は、その軸方向前方端部から材料を除去し
て図3に図示されているような構造を形成する。この第2の研削工程を通じた材
料の除去はツイストドリルの短尺の溝を画定する。この時点でドリルは図3に図
示した構造と同様の構造を示す。
基体が再焼結処理を施されるのは、処理のこの段階においてである。図3に図
示した実施の形態の場合のように、基体はその材料の液相線を上回る温度で行わ
れる再焼結処理、即ち、加熱処理による起こりがちな寸法の変形に耐え得る十分
な質量(又は、寸法の単一性)を有する。従って、基体の寸法公差は変化せず、
所望の寸法にまで研削された構造はその一貫性寸法を維持する。換言すると、切
削エッジ、逃げ面、短尺の溝、溝付き部分(溝付きランドとなる部分)の外径は
再焼結処理の後でもその一貫性寸法を維持している。他の回転式切削部材では、
臨界衝突面は再焼結の前に研削(即ち、画定)され、再焼結中の本体の質量を最
大限にしている。
再焼結工程の完了後、ツイストドリル基体表面の表面粗度は少なくとも25マ
イクロインチRaであり、望ましくは少なくとも35マイクロインチRaであり
、最も望ましくは少なくとも40マイクロインチRaである。再焼結された基体
のミクロ組織は、第1の実施の形態の場合の再焼結後のミクロ組織と類似してい
る。表面のミクロ組織はバルクの場合よりも大きい粒度を有し、バルクの場合よ
りもコバルト含有量が多く、相互に連絡する多孔率がない。
次の工程は、再焼結された基体にダイヤモンド被覆を施すことである。ダイヤ
モンド被覆作業は第1の方法に類似したものであるため、詳細な記述はここでは
不要である。ダイヤモンド被覆工程の最終仕上りは、既に研削されダイヤモンド
被覆された臨界衝突面を備えるダイヤモンド被覆された基体である。非臨界衝突
面は研削されていない。
ダイヤモンド被覆工程の完了後、基体から材料が除去され、ツイストドリルの
非臨界衝突面、即ち、溝を画定する。この工程の最終仕上りはその上にダイヤモ
ンド被覆が施された臨界衝突面、及び研削されてダイヤモンド被覆を除去された
非臨界衝突面を有するツイストドリルである。
任意の工程として、ダイヤモンド被覆の蒸着に先立って、非臨界衝突面に対応
する表面が覆われ、その部分にダイヤモンド被覆が施されないようにする。この
任意の工程に関連した利点の1つは、ダイヤモンド被覆が、非臨界衝突面を画定
するための材料の除去に支障を来すことがないことである。より具体的には、ダ
イヤモンド被覆マットがないことは、他の表面領域におけるダイヤモンド混合の
可能性が高まことなく材料をより容易に除去することを可能とする。
臨界衝突面に関して述べると、このような表面はダイヤモンド被覆の非常に優
れた付着性を提供する表面粗度を有する。これに加えて、臨界衝突面はバルクコ
バルト含有量より多いコバルト含有量を有する。
非臨界衝突面は研削されたままの表面を示す。研削の深さは再焼結後に現れる
ミクロ組織の深さよりも深いため、非臨界衝突面におけるコバルト含有量及び炭
化タングステン粒度はバルクの場合のそれらと本質的に同じである。
非臨界衝突面はその上にダイヤモンド被覆を施されていないが、出願人は、こ
のように被覆がなされていないことは細長い回転式切削部材の作用に不都合な影
響をもたらすことはないと考えている。その主たる理由は、非臨界衝突面は切削
を行うことがなく、従って鋭さ又は一貫性寸法を維持する必要がないためである
。非臨界衝突面は摩耗するが、この表面は回転式切削部材の一般的に有用な寿命
の間に摩損することはないと考えられる。
上記の第2の方法に関連した1つの利点は、ダイヤモンド被覆処理工程中に臨
界衝突面のコバルト混合をなくすことである。
図面の図4Bを参照すると、本発明のツイストドリルのもう1つの実施の形態
が図示されており、符号60で示されている。ツイストドリル60は正反対の位
置に軸方向前方端部62及び後方端部64をそれぞれ備える。ドリル60の軸方
向前方部分66には溝72及びランド70が示されている。ドリルの軸方向後方
部分はシャンク68を含む。ダイヤモンド被覆はランド、ドリルの軸方向前方端
部に隣接した切削表面、及びシャンク上に施される。ダイヤモンド被覆は前述し
た2つの基本的な方法のうちのいずれかにより行われる。
以上の通り、本発明は一定の目的を達成することが明らかである。即ち、本発
明は、改良されたダイヤモンド被覆された細長い回転式切削部材及びその製造方
法を提供するものである。更に本発明は、細長い回転式切削部材上に塗布された
ダイヤモンド被覆が優れた付着性を有する改良されたダイヤモンド被覆された細
長い回転式切削部材及びその製造方法を提供する。最後に、本発明は細長い回転
式切削部材上に塗布されたダイヤモンド被覆が優れた付着性と同時に一貫性寸法
を有する改良されたダイヤモンド被覆された細長い回転式切削部材及びその製造
方法を提供する。
本文中に確認される特許及び他の文献は、全て参照として本明細書中に援用さ
れる。
本発明の他の実施の形態は、本発明の明細書又は実施を考慮すると当業者には
明らかである。明細書及び実施の形態はあくまでも例示的なものであり、本発明
の権利範囲及び精神は以下の請求の範囲に記載される。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 ボルヒュルト、ヴォルフガング
ドイツ連邦共和国 D―89165 ディーフ
ェンハイム プファーシュトラーセ 13ベ
ー
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. ダイヤモンド被覆された細長い回転式切削部材であって、該切削部材が軸 方向前方の切削表面、溝、及び溝付きランドを含み、該切削部材が、 基体を含み、該基体が金属結合材により互いに結合された硬質粒子を含み、 該基体が、1つの表面を備える第1の基体領域を有し、該第1の基体領域が軸 方向前方の切削表面及び溝付きランドを画定し、該第1の基体領域はその表面付 近に比較的大きい硬質粒子を含み、該比較的大きい硬質粒子は基体内部の硬質粒 子よりもサイズが大きく、該第1の基体領域が不規則表面を呈し、ダイヤモンド 被覆が該第1の基体領域の表面に施され、 該基体が溝を画定する第2の基体領域を有する、 ダイヤモンド被覆された細長い回転式切削部材。 2. 前記第2の基体領域が基体内部の硬質粒子とサイズがほぼ等しい硬質粒子 を含み、前記第2の基体領域が、前記第1の基体領域の表面粗度に比べて小さい 表面粗度を有する表面を有し、前記第2の基体領域の表面にダイヤモンド被覆が 施され、前記ダイヤモンド被覆が前記第1の基体領域の表面に対し、前記第2の 基体領域の表面に対する付着性よりも大きい付着性を有する、請求項1記載のダ イヤモンド被覆された細長い回転式切削部材。 3. 前記第1の基体領域の表面付近のコバルト含有量が基体内部のコバルト含 有量よりも少なく、又、前記第2の基体領域の表面付近のコバルト含有量が前記 基体内部の炭化コバルト含有量と実質上等しい、請求項2記載のダイヤモンド被 覆された細長い回転式切削部材。 4. 前記基体の硬質粒子が1つもしくはそれ以上の炭化タングステン、炭化チ タン、炭化タンタル、炭化ニオブ、炭化バナジウム、及びそれらの固溶体を有し てなり、前記基体が金属結合材約5〜約16w%を含み、前記金属結合材がコバ ルト、鉄、ニッケル及びそれらの合金のグループから選択される、請求項1記載 のダイヤモンド被覆された細長い回転式切削部材。 5. 前記第1の基体領域の表面付近のコバルト含有量が前記基体内部のコバル ト含有量よりも少ない、請求項1記載のダイヤモンド被覆された細長い回転式切 削部材。 6. 前記基体に結合されたダイヤモンド被覆の平均厚さが約2〜約100マイ クロメートルである、請求項1記載のダイヤモンド被覆された細長い回転式切削 部材。 7. ダイヤモンド被覆された回転式切削部材であって、該切削部材が臨界衝突 面及び非臨界衝突面を備え、該切削部材が、 基体を有し、該基体が金属結合材により互いに結合された硬質粒子を含み、 該基体が臨界衝突面を画定する第1の基体領域を有し、該第1の基体領域がそ の臨界衝突面付近に比較的大きい硬質粒子を含み、該比較的大きい硬質粒子が基 体内部の硬質粒子よりもサイズが大きく、該臨界衝突面が不規則表面を呈し、 該基体が非臨界衝突面を画定する第2の基体領域を有し、該第2の基体領域は 該基体内部の硬質粒子とサイズがほぼ等しい硬質粒子を含み、該非臨界衝突面の 表面粗度が該第1の基体領域の表面粗度よりも小さく、 ダイヤモンド被覆が該臨界衝突面上に施される、 ダイヤモンド被覆された回転式切削部材。 8. 前記ダイヤモンド被覆が前記非臨界衝突面に施され、前記ダイヤモンド被 覆が前記臨界衝突面に対し、前記非臨界衝突面に対する付着性よりも優れた付着 性を有する、請求項7記載のダイヤモンド被覆された回転式切削部材。 9. 前記回転式切削部材が軸方向前方の切削エッジ、逃げ面、溝、及び溝付き ランドを含み、前記臨界衝突面が軸方向前方の前記切削エッジ、前記逃げ面、及 び前記溝付きランドを含み、前記非臨界衝突面が溝を含む、請求項7記載のダイ ヤモンド被覆された回転式切削部材。 10. 前記臨界衝突面付近のコバルト含有量が前記基体内部のコバルト含有量 よりも少なく、前記非臨界衝突面付近のコバルト含有量が前記基体内部の炭化コ バルト含有量と実質的に等しい、請求項7記載のダイヤモンド被覆された回転式 切削部材。 11. 切削部材が臨界衝突面及び非臨界衝突面を備えるダイヤモンド被覆され た回転式切削部材の製造方法であって、該方法が、 金属結合材により互いに結合された硬質粒子を含む焼結された基体を準備する 工程を含み、 次に該基体から物質を除去して臨界衝突面を備える第1の基体領域を形成する 工程を含み、 次いで該基体を一定温度で、ある雰囲気で一定時間再焼結して該基体の該表面 に粒の成長をもたらす工程を含み、 次いで該基体から物質を除去して非臨界衝突面を呈する第2の基体領域を形成 する工程を含み、 該基体上にダイヤモンド被覆を付着するように堆積する工程を含み、該臨界衝 突面へのダイヤモンド被覆の付着性が該非臨界衝突面へのダイヤモンド被覆の付 着性に比べて優れている、 ダイヤモンド被覆された回転式切削部材の製造方法。 12. 前記基体の硬質粒子が1つもしくはそれ以上の炭化タングステン、炭化 チタン、炭化タンタル、炭化ニオブ、炭化バナジウム、及びそれらの固溶体を有 してなり、前記基体が金属結合材約5〜約16w%を含み、前記金属結合材がコ バルト、鉄、ニッケル及びそれらの合金のグループから選択される、請求項11 記載の製造方法。 13. 前記臨界衝突面付近のコバルト含有量が前記再焼結基体の内部のコバル ト含有量よりも少なく、前記非臨界衝突面付近のコバルト含有量が前記再焼結基 体の内部の炭化コバルト含有量と実質的に等しい、請求項11記載の製造方法。 14. ダイヤモンド被覆の蒸着に先立って前記非臨界衝突面の金属結合材の含 有量を減少させる工程を更に含む、請求項11記載の製造方法。 15. 切削部材が臨界衝突面及び非臨界衝突面を備えるダイヤモンド被覆され た回転式切削部材の製造方法であって、該方法が、 金属結合材により互いに結合された硬質粒子を含む焼結された基体を準備する 工程を含み、 次に該基体から物質を除去して臨界衝突面を備える第1の基体領域を形成する 工程を含み、 次いで該基体を一定温度で、ある雰囲気で一定時間再焼結して該基体の該表面 に粒の成長をもたらす工程を含み、 該基体上にダイヤモンド被覆を付着するように堆積する工程を含み、 次いでダイヤモンド被覆された該基体から物質を除去して非臨界衝突面を備え る第2の基体領域を形成する工程を含み、ここにおいて該臨界衝突面にはダイヤ モンド被覆が施されており、該非臨界衝突面にはダイヤモンド被覆が施されてい ない、 ダイヤモンド被覆された回転式切削部材の製造方法。 16. 前記臨界衝突面が少なくとも25マイクロインチRaの表面粗度を有す る、請求項14記載の製造方法。 17. 再焼結された基体に結合されたダイヤモンド被覆の平均厚さが約2〜約 100マイクロメートルである、請求項14記載の製造方法。 18. ダイヤモンド被覆の蒸着に先立って、前記非臨界衝突面に相当する前記 基体の表面をマスキングする工程を更に含む、請求項15記載の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/648,603 US5716170A (en) | 1996-05-15 | 1996-05-15 | Diamond coated cutting member and method of making the same |
US08/648,603 | 1996-05-15 | ||
PCT/US1997/002612 WO1997043068A1 (en) | 1996-05-15 | 1997-02-21 | Diamond coated cutting member and method of making the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000510056A true JP2000510056A (ja) | 2000-08-08 |
Family
ID=24601475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09540847A Pending JP2000510056A (ja) | 1996-05-15 | 1997-02-21 | ダイヤモンド被覆を有する切削部材及びその切削部材の製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5716170A (ja) |
EP (1) | EP0912279A1 (ja) |
JP (1) | JP2000510056A (ja) |
KR (1) | KR20000034774A (ja) |
CN (1) | CN1218427A (ja) |
AU (1) | AU706431B2 (ja) |
BR (1) | BR9708981A (ja) |
CA (1) | CA2252838A1 (ja) |
DE (1) | DE912279T1 (ja) |
WO (1) | WO1997043068A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004506525A (ja) * | 2000-08-11 | 2004-03-04 | ケンナメタル インコーポレイテッド | クロム含有セメンテッドタングステンカーバイド体 |
JP2004509773A (ja) * | 2000-08-11 | 2004-04-02 | ケンナメタル インコーポレイテッド | クロム含有セメンテッドタングステンカーバイド被覆切削インサート |
JP2009519139A (ja) * | 2005-12-16 | 2009-05-14 | サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ | 被覆された切削工具インサート |
JP2009544481A (ja) * | 2006-07-24 | 2009-12-17 | ケンナメタル インコーポレイテッド | 繊維強化複合材料を切削するドリル |
JP2010538856A (ja) * | 2007-09-17 | 2010-12-16 | フリードリヒス アルノ | 焼結材料から成る、部分的にだけ研削された工具ロッド |
CN102581350A (zh) * | 2011-01-05 | 2012-07-18 | 三菱综合材料株式会社 | 金刚石包覆硬质合金制钻头 |
JP2014018883A (ja) * | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Hitachi Tool Engineering Ltd | ドリル及びドリルの刃先部の製造方法 |
JP2015209578A (ja) * | 2014-04-28 | 2015-11-24 | オーエスジー株式会社 | 二層構造超硬合金 |
JPWO2018092187A1 (ja) * | 2016-11-15 | 2019-10-10 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 切削工具 |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6102636A (en) * | 1996-05-21 | 2000-08-15 | Geise; Samuel C. | Hydraulically powered spindle for working metals and composite materials |
JPH10138027A (ja) * | 1996-11-11 | 1998-05-26 | Shinko Kobelco Tool Kk | ドリル用超硬合金および該合金を用いたプリント基板穿孔用ドリル |
US5992546A (en) * | 1997-08-27 | 1999-11-30 | Kennametal Inc. | Rotary earth strata penetrating tool with a cermet insert having a co-ni-fe-binder |
US6170917B1 (en) | 1997-08-27 | 2001-01-09 | Kennametal Inc. | Pick-style tool with a cermet insert having a Co-Ni-Fe-binder |
US6022175A (en) * | 1997-08-27 | 2000-02-08 | Kennametal Inc. | Elongate rotary tool comprising a cermet having a Co-Ni-Fe binder |
US6010283A (en) * | 1997-08-27 | 2000-01-04 | Kennametal Inc. | Cutting insert of a cermet having a Co-Ni-Fe-binder |
SE9704742D0 (sv) * | 1997-12-18 | 1997-12-18 | Sandvik Ab | Coated cemented carbide with improved properties and method of making such body |
DE19757242A1 (de) * | 1997-12-22 | 1999-07-01 | Beck August Gmbh Co | Bohrwerkzeug für Bohrungen in Vollmaterial |
US6344149B1 (en) | 1998-11-10 | 2002-02-05 | Kennametal Pc Inc. | Polycrystalline diamond member and method of making the same |
US6464433B1 (en) * | 1998-12-10 | 2002-10-15 | Kennametal Pc Inc. | Elongate support member and method of making the same |
DE19905735A1 (de) * | 1999-02-11 | 2000-08-17 | Kennametal Inc | Verfahren zum Herstellen eines Zerspanungswerkzeugs sowie Zerspanungswerkzeug |
KR100305315B1 (ko) * | 1999-04-09 | 2001-09-13 | 박호군 | 다이아몬드 막이 코팅된 절삭공구 및 그 제조방법 |
US6638474B2 (en) * | 2000-03-24 | 2003-10-28 | Kennametal Inc. | method of making cemented carbide tool |
EP1390566A2 (de) * | 2001-05-16 | 2004-02-25 | Widia GmbH | Mit einer diamantschicht überzogener verbundwerkstoff und verfahren zu dessen herstellung |
US6660329B2 (en) * | 2001-09-05 | 2003-12-09 | Kennametal Inc. | Method for making diamond coated cutting tool |
US6843824B2 (en) * | 2001-11-06 | 2005-01-18 | Cerbide | Method of making a ceramic body of densified tungsten carbide |
DE50304177D1 (de) * | 2002-02-28 | 2006-08-24 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Herstellung eines Bohrers oder Fräsers |
US20040258496A1 (en) * | 2002-04-08 | 2004-12-23 | Marusich Troy D. | High frequency tooth pass cutting device and method |
AU2003224849A1 (en) * | 2002-04-08 | 2003-10-27 | Third Wave Systems | High-frequency tooth pass cutting system |
US20080056838A1 (en) * | 2002-04-08 | 2008-03-06 | Marusich Troy D | High frequency tooth pass cutting method |
US20040231894A1 (en) * | 2003-05-21 | 2004-11-25 | Dvorachek Harold A | Rotary tools or bits |
GB0313976D0 (en) * | 2003-06-17 | 2003-07-23 | Unsworth Robert | Novel shrink fit holder and methods of drilling and reaming |
KR20050009446A (ko) * | 2003-07-16 | 2005-01-25 | 한국항공우주산업 주식회사 | 카운터싱크 가공용 커터 |
JP4724174B2 (ja) * | 2004-03-17 | 2011-07-13 | ケンナメタル インコーポレイテッド | ドリル |
GB0425323D0 (en) * | 2004-11-17 | 2004-12-22 | Britax Aircraft Interiors Uk L | Aircraft seat |
US20070000700A1 (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-04 | Switzer Bruce D | Twist bit for drilling mortar and for optimizing dissipation of heat and dust created by the drilling |
US7549912B2 (en) * | 2005-08-04 | 2009-06-23 | Smith International, Inc. | Method of finishing cutting elements |
US8821603B2 (en) * | 2007-03-08 | 2014-09-02 | Kennametal Inc. | Hard compact and method for making the same |
US20090035083A1 (en) * | 2007-08-03 | 2009-02-05 | Hunter David T | Double tipped diamond drill bit |
US9079260B2 (en) * | 2007-11-01 | 2015-07-14 | GM Global Technology Operations LLC | Polycrystalline diamond cutting tool with coated body |
US20090136308A1 (en) * | 2007-11-27 | 2009-05-28 | Tdy Industries, Inc. | Rotary Burr Comprising Cemented Carbide |
DE112007003740T5 (de) * | 2007-12-27 | 2010-11-04 | OSG Corp., Toyokawa-shi | Karbidrotationswerkzeug |
US8342780B2 (en) * | 2008-10-17 | 2013-01-01 | Precorp, Inc. | Shielded PCD or PCBN cutting tools |
CA2685668A1 (en) | 2008-11-24 | 2010-05-24 | Smith International, Inc. | A cutting element and a method of manufacturing a cutting element |
EP2436466A1 (en) * | 2009-05-29 | 2012-04-04 | Tungaloy Corporation | Indexable drill and drill body |
DE102009033942A1 (de) * | 2009-07-14 | 2011-01-20 | MAPAL Fabrik für Präzisionswerkzeuge Dr. Kress KG | Bohrer |
WO2011082161A1 (en) | 2009-12-28 | 2011-07-07 | The Board Of Trustees Of The University Of Alabama For And On Behalf Of The University Of Alabama | Fabrication method for diamond film coating of drill bit |
CN102398063A (zh) * | 2010-09-16 | 2012-04-04 | 上海胜僖汽车配件有限公司 | 一种照相机外部零件的切削加工方法 |
GB201019952D0 (en) * | 2010-11-25 | 2011-01-05 | Element Six Ltd | Bit for a rotary drill |
JP5899905B2 (ja) * | 2010-12-26 | 2016-04-06 | 三菱マテリアル株式会社 | 炭素膜被覆ドリルおよびその製造方法 |
US9662717B2 (en) * | 2011-05-23 | 2017-05-30 | Sharon-Cutwell Co., Inc. | Drilling tool |
EP2725111B1 (en) * | 2011-06-27 | 2019-10-02 | Kyocera Corporation | Hard alloy and cutting tool |
GB2492583A (en) * | 2011-07-06 | 2013-01-09 | Sandvik Intellectual Property | Twist drill for composite materials |
GB201116115D0 (en) | 2011-09-19 | 2011-11-02 | White Jamie | Combination drill reamer for machining advanced materials |
US9555506B2 (en) * | 2012-02-28 | 2017-01-31 | Kyocera Corporation | Drill blank, method for manufacturing drill blank, drill, and method for manufacturing drill |
CN103231415A (zh) * | 2013-04-27 | 2013-08-07 | 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 | 一种复合材料单向带制孔的方法 |
US10052699B2 (en) * | 2013-07-22 | 2018-08-21 | Kyocera Corporation | Cutting tool, manufacturing method for cutting tool, and method for manufacturing cut product using cutting tool |
CN105216021A (zh) * | 2014-06-24 | 2016-01-06 | 厦门金鹭特种合金有限公司 | 一种复合材料加工用金刚石涂层刀具及其制备方法 |
CN109641288B (zh) * | 2017-06-13 | 2021-06-25 | 住友电工硬质合金株式会社 | 钻头 |
CN108247137A (zh) * | 2018-01-16 | 2018-07-06 | 湖州华科信息咨询有限公司 | 一种复合材料工件通孔铰孔加工工艺 |
EP3569351A1 (en) * | 2018-05-14 | 2019-11-20 | AB Sandvik Coromant | Veined tool blank and drill |
DE102019200776A1 (de) * | 2019-01-23 | 2020-07-23 | Robert Bosch Gmbh | Einsatzwerkzeug und Verfahren zur Herstellung eines Einsatzwerkzeugs |
TWI704021B (zh) * | 2019-07-31 | 2020-09-11 | 健鼎科技股份有限公司 | 鍍膜鑽針 |
CN113829455B (zh) * | 2021-10-08 | 2022-08-26 | 南京海强机械刀具有限公司 | 一种硬质合金涂层新型长材刨片机刀片 |
Family Cites Families (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4282289A (en) * | 1980-04-16 | 1981-08-04 | Sandvik Aktiebolag | Method of preparing coated cemented carbide product and resulting product |
JPS5716161A (en) * | 1980-07-02 | 1982-01-27 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Preparation of coating tip for cutting |
USRE34180E (en) * | 1981-03-27 | 1993-02-16 | Kennametal Inc. | Preferentially binder enriched cemented carbide bodies and method of manufacture |
JPS59229431A (ja) * | 1983-05-20 | 1984-12-22 | Mitsubishi Metal Corp | 切削工具用高靭性サ−メツトの製造法 |
JPS59219122A (ja) * | 1983-05-27 | 1984-12-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被覆超硬合金工具及びその製造法 |
JPS6152363A (ja) * | 1984-08-21 | 1986-03-15 | Mitsubishi Metal Corp | サ−メツト部材の表面に人工ダイヤモンド皮膜を析出形成する方法 |
JPS61124573A (ja) * | 1984-11-21 | 1986-06-12 | Toshiba Tungaloy Co Ltd | ダイヤモンド被覆基材及びその製造方法 |
US4762445A (en) * | 1985-06-03 | 1988-08-09 | Precorp, Inc. | Composite sintered twist drill |
US4690691A (en) * | 1986-02-18 | 1987-09-01 | General Electric Company | Polycrystalline diamond and CBN cutting tools |
JPH07100858B2 (ja) * | 1986-04-24 | 1995-11-01 | 三菱マテリアル株式会社 | ダイヤモンド被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具チツプ |
JPS63100182A (ja) * | 1986-04-24 | 1988-05-02 | Mitsubishi Metal Corp | ダイヤモンド被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具チツプ |
SE453202B (sv) * | 1986-05-12 | 1988-01-18 | Sandvik Ab | Sinterkropp for skerande bearbetning |
US4731296A (en) * | 1986-07-03 | 1988-03-15 | Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha | Diamond-coated tungsten carbide-base sintered hard alloy material for insert of a cutting tool |
JPH0788580B2 (ja) * | 1986-07-04 | 1995-09-27 | 住友電気工業株式会社 | ダイヤモンド被覆超硬合金及びその製造方法 |
JPS63199870A (ja) * | 1987-02-16 | 1988-08-18 | Showa Denko Kk | ダイヤモンド被覆超硬工具材 |
JPH0773802B2 (ja) * | 1987-07-10 | 1995-08-09 | 住友電気工業株式会社 | 被覆超硬合金工具 |
JPH0776146B2 (ja) * | 1987-10-14 | 1995-08-16 | 出光石油化学株式会社 | ダイヤモンド膜の製造方法 |
KR920000801B1 (ko) * | 1988-02-04 | 1992-01-23 | 이데미쯔세끼유가가꾸 가부시기가이샤 | 다이아몬드박막부착 초경합금의 제조방법 |
JPH01201475A (ja) * | 1988-02-08 | 1989-08-14 | Hitachi Ltd | ダイヤモンド薄膜コーテイング工具の製造方法 |
JPH0621360B2 (ja) * | 1988-03-28 | 1994-03-23 | 東芝タンガロイ株式会社 | 耐剥離性にすぐれたダイヤモンド被覆燒結合金及びその製造方法 |
JPH01255630A (ja) * | 1988-04-04 | 1989-10-12 | Mitsubishi Metal Corp | ダイヤモンド被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具の製造法 |
CA1319497C (en) * | 1988-04-12 | 1993-06-29 | Minoru Nakano | Surface-coated cemented carbide and a process for the production of the same |
JP2580702B2 (ja) * | 1988-04-22 | 1997-02-12 | 三菱電機株式会社 | レーザ装置 |
JPH02106210A (ja) * | 1988-10-14 | 1990-04-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ねじれ刃多結晶ダイヤモンド工具及びその製造方法 |
JPH0711048B2 (ja) * | 1988-11-29 | 1995-02-08 | 東芝タンガロイ株式会社 | 高強度窒素含有サーメット及びその製造方法 |
JPH02150534A (ja) * | 1988-11-30 | 1990-06-08 | Aisin Seiki Co Ltd | Vリブドベルト用オートテンショナ |
JP2658324B2 (ja) * | 1988-12-21 | 1997-09-30 | 三菱マテリアル株式会社 | ダイヤモンド被覆炭化タングステン基超硬合金製工具部材 |
JP2653158B2 (ja) * | 1989-03-02 | 1997-09-10 | 三菱マテリアル株式会社 | ダイヤモンド被覆炭化タングステン基超硬合金製工具部材 |
EP0374923B2 (en) * | 1988-12-21 | 1999-06-23 | Mitsubishi Materials Corporation | Diamond-coated tool member, substrate thereof and method for producing same |
US4990403A (en) * | 1989-01-20 | 1991-02-05 | Idemitsu Petrochemical Company Limited | Diamond coated sintered body |
JPH0297510U (ja) * | 1989-01-24 | 1990-08-03 | ||
JP2720384B2 (ja) * | 1989-02-17 | 1998-03-04 | 日本特殊陶業株式会社 | ダイヤモンド類薄膜による被覆方法 |
JP2620971B2 (ja) * | 1989-04-21 | 1997-06-18 | 東芝タンガロイ 株式会社 | 密着性にすぐれたダイヤモンド被覆焼結体及びその製造方法 |
US5100703A (en) * | 1989-02-23 | 1992-03-31 | Toshiba Tungaloy Co., Ltd. | Diamond-coated sintered body excellent in adhesion and process for preparing the same |
US5204167A (en) * | 1989-02-23 | 1993-04-20 | Toshiba Tungaloy Co., Ltd. | Diamond-coated sintered body excellent in adhesion and process for preparing the same |
US5066553A (en) * | 1989-04-12 | 1991-11-19 | Mitsubishi Metal Corporation | Surface-coated tool member of tungsten carbide based cemented carbide |
US5123217A (en) * | 1989-08-31 | 1992-06-23 | Kabushiki Kaisha Fujikoshi | Drill for use in drilling hard and brittle materials |
DE69017404T2 (de) * | 1989-12-28 | 1995-11-09 | Idemitsu Petrochemical Co | Diamantbeschichteter Sinterkörper und Verfahren zu seiner Herstellung. |
US5137398A (en) * | 1990-04-27 | 1992-08-11 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Drill bit having a diamond-coated sintered body |
US5022801A (en) * | 1990-07-18 | 1991-06-11 | The General Electric Company | CVD diamond coated twist drills |
US5096736A (en) * | 1990-08-07 | 1992-03-17 | General Electric Company | Cvd diamond for coating twist drills |
US5273557A (en) * | 1990-09-04 | 1993-12-28 | General Electric Company | Twist drills having thermally stable diamond or CBN compacts tips |
US5178645A (en) * | 1990-10-08 | 1993-01-12 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Cutting tool of polycrystalline diamond and method of manufacturing the same |
CA2060823C (en) * | 1991-02-08 | 2002-09-10 | Naoya Omori | Diamond-or diamond-like carbon-coated hard materials |
US5236740A (en) * | 1991-04-26 | 1993-08-17 | National Center For Manufacturing Sciences | Methods for coating adherent diamond films on cemented tungsten carbide substrates |
SE9101469D0 (sv) * | 1991-05-15 | 1991-05-15 | Sandvik Ab | Etsmetod |
US5370944A (en) * | 1991-07-22 | 1994-12-06 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Diamond-coated hard material and a process for the production thereof |
CA2089121C (en) * | 1992-03-09 | 1998-08-04 | Steven J. Brox | Diamond film cutting tool |
US5585176A (en) * | 1993-11-30 | 1996-12-17 | Kennametal Inc. | Diamond coated tools and wear parts |
-
1996
- 1996-05-15 US US08/648,603 patent/US5716170A/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-02-21 CN CN97194651A patent/CN1218427A/zh active Pending
- 1997-02-21 KR KR1019980709206A patent/KR20000034774A/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-02-21 AU AU21313/97A patent/AU706431B2/en not_active Ceased
- 1997-02-21 EP EP97906683A patent/EP0912279A1/en not_active Withdrawn
- 1997-02-21 DE DE0912279T patent/DE912279T1/de active Pending
- 1997-02-21 WO PCT/US1997/002612 patent/WO1997043068A1/en not_active Application Discontinuation
- 1997-02-21 BR BR9708981A patent/BR9708981A/pt not_active Application Discontinuation
- 1997-02-21 JP JP09540847A patent/JP2000510056A/ja active Pending
- 1997-02-21 CA CA002252838A patent/CA2252838A1/en not_active Abandoned
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004506525A (ja) * | 2000-08-11 | 2004-03-04 | ケンナメタル インコーポレイテッド | クロム含有セメンテッドタングステンカーバイド体 |
JP2004509773A (ja) * | 2000-08-11 | 2004-04-02 | ケンナメタル インコーポレイテッド | クロム含有セメンテッドタングステンカーバイド被覆切削インサート |
JP2009519139A (ja) * | 2005-12-16 | 2009-05-14 | サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ | 被覆された切削工具インサート |
JP2009544481A (ja) * | 2006-07-24 | 2009-12-17 | ケンナメタル インコーポレイテッド | 繊維強化複合材料を切削するドリル |
JP2010538856A (ja) * | 2007-09-17 | 2010-12-16 | フリードリヒス アルノ | 焼結材料から成る、部分的にだけ研削された工具ロッド |
CN102581350A (zh) * | 2011-01-05 | 2012-07-18 | 三菱综合材料株式会社 | 金刚石包覆硬质合金制钻头 |
JP2012139799A (ja) * | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Mitsubishi Materials Corp | ダイヤモンド被覆超硬合金製ドリル |
JP2014018883A (ja) * | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Hitachi Tool Engineering Ltd | ドリル及びドリルの刃先部の製造方法 |
JP2015209578A (ja) * | 2014-04-28 | 2015-11-24 | オーエスジー株式会社 | 二層構造超硬合金 |
JPWO2018092187A1 (ja) * | 2016-11-15 | 2019-10-10 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 切削工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2131397A (en) | 1997-12-05 |
KR20000034774A (ko) | 2000-06-26 |
EP0912279A1 (en) | 1999-05-06 |
DE912279T1 (de) | 1999-10-21 |
US5716170A (en) | 1998-02-10 |
BR9708981A (pt) | 1999-08-03 |
WO1997043068A1 (en) | 1997-11-20 |
CA2252838A1 (en) | 1997-11-20 |
CN1218427A (zh) | 1999-06-02 |
AU706431B2 (en) | 1999-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000510056A (ja) | ダイヤモンド被覆を有する切削部材及びその切削部材の製造方法 | |
EP1244531B1 (en) | Composite rotary tool and tool fabrication method | |
CA2173354C (en) | Diamond-coated tools and process for making | |
US5264283A (en) | Diamond tools for rock drilling, metal cutting and wear part applications | |
KR900002701B1 (ko) | 공구용 다이어몬드 소결체 및 그 제조 방법 | |
RU2503522C2 (ru) | Композитная вставка с поликристаллическими алмазами | |
EP0550763B1 (en) | Diamond-clad hard material and method of making said material | |
US9468980B2 (en) | Contoured PCD and PCBN segments for cutting tools containing such segments | |
JP2001504550A (ja) | ダイヤモンド被覆された部材の製造方法 | |
JP2002520484A (ja) | 結合相富化表面ゾーンを有する超硬合金インサート | |
US5752155A (en) | Green honed cutting insert and method of making the same | |
JPH11245103A (ja) | ダイヤモンド焼結体工具およびその製造方法 | |
JPH06297206A (ja) | 硬質焼結体工具およびその製造方法 | |
JP3379150B2 (ja) | ダイヤモンド被覆材料およびその製造方法 | |
JPS5832224B2 (ja) | 工具用微細結晶焼結体およびその製造方法 | |
JPH1158106A (ja) | ダイヤモンドコーティング切削工具及びその製造方法 | |
JPS6158432B2 (ja) | ||
JP3353335B2 (ja) | ダイヤモンド被覆硬質材料およびその製造法 | |
JP3422028B2 (ja) | 窒化ホウ素被覆硬質材料およびその製造法 | |
JPH05320909A (ja) | ダイヤモンド被覆硬質材料およびその製造法 | |
JPS6310119B2 (ja) | ||
KR20000062269A (ko) | 금속 가공 드릴/엔드밀 블랭크 |