JP2000509401A - 置換フェニルウラシル類並びに除草剤としてのそれらの使用 - Google Patents

置換フェニルウラシル類並びに除草剤としてのそれらの使用

Info

Publication number
JP2000509401A
JP2000509401A JP9539469A JP53946997A JP2000509401A JP 2000509401 A JP2000509401 A JP 2000509401A JP 9539469 A JP9539469 A JP 9539469A JP 53946997 A JP53946997 A JP 53946997A JP 2000509401 A JP2000509401 A JP 2000509401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
halogen
substituted
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9539469A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレー,ローラント
ドリユーズ,マーク・ビルヘルム
ドリンガー,マルクス
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2000509401A publication Critical patent/JP2000509401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • C07D239/545Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/557Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms, e.g. orotic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(I) [式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は詳細な説明中に示した意味を有する。]の新規な置換フェニルウラシル類、当該新規な物質の製造方法並びに除草剤としてのそれらの使用に関する。本発明は、式(II) [式中、R1、R2、R3及びR4は詳細な説明中に示した意味を有する。]の新規な置換クロロフェニルウラシル類、並びにそれらの製造方法にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 置換フェニルウラシル類並びに 除草剤としてのそれらの使用 本発明は、新規な置換フェニルウラシル類、それらの製造方法並びに除草剤と してのそれらの使用に関する。 例えば化合物:1−(4−クロロ−5−ジメチルアミノスルホニル−2−フル オロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2,6−ジオキソ−4−トリフルオロメ チル−1(2H)−ピリミジン等のある種の置換フェニルウラシル類が除草特性 を備えていることは知られている(US 5169430参照)。しかしながら 、これらの化合物の除草活性と作物に対するそれらの和合性(compatib ility)は必ずしも完全に満足すべきものではない。 最適化された除草活性を備えると同時に作物に対する和合性を有する新規なフ ェニルウラシル類を提供することが本発明の目的である。 従って、本発明は、一般式(I) [式中、R1は水素、ホルミル又は場合により置換されたアルキルを表し 、 R2は場合により置換されたアルキルを表し R3は水素、ハロゲン又は場合により置換されたアルキルを表し、 R4は水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン又はアルコキシを表し、 R5は水素、ヒドロキシル、アミノを表すか、又はアルキル、アルコキシ 、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルカルボニ ルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルア ミノ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、シクロアルキル、シクロア ルキルアルキル、アリール、アリールアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリ ールスルホニルアミノ、アリールアルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル アルキル(これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい。)を表し、 並びに R6は、水素を表すか、又は、アルキル、アルケニル又はアルキニル(こ れらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい。)を表すか、又は、R5 と一緒になって、炭化水素鎖の先端又は末端又は内部に酸素原子を場合により包 含するアルカンジイル基を表す。] の新規な置換フェニルウラシル類を提供する。 一般式(I)の新規な置換フェニルウラシル類は、一般式(II) [式中、R1、R2、R3及びR4は、それぞれ上で定義したと同じである。 ] のクロロスルホニルフェニルウラシル類を、適切であれば反応助剤の存在下で、 また、適切であれば希釈剤の存在下で、一般式(III) [式中、R5及びR6はそれぞれ上で定義したと同じである。] のアミノ化合物と反応させたときに得られる。 一般式(I)の新規な置換フェニルウラシル類は強い除草活性を備えている。 驚くべきことに、式(I)の新規な化合物は、例えばコムギ又は大麦等の作物に 対して明らかに良好な和合性を持つと共に、雑草に対してかなり高い活性を示す 。 本発明は、好ましくは、式(I) [式中、R1は、水素、ホルミル、又は場合によりシアノ、ハロゲンもし くはC1〜C4アルコキシで置換された、1個乃至6個の炭素原子を有するアルキ ルを表し、 R2は、場合によりハロゲンで置換された、1個乃至6個の炭素原子を有 するアルキルを表し、 R3は、水素、ハロゲン、又は場合によりハロゲンで置換された、1個乃 至6個の炭素原子を有するアルキルを表し、 R4は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、又は1個乃至4個の炭素原子 を有するアルコキシを表し、 R5は、水素、ヒドロキシル、アミノを表すか、又はアルキル、アルコキ シ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルカルボ ニルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル又はアルキルスルホニ ルアミノ(それぞれの場合、6個までの炭素原子を有すると共に、それぞれの場 合、シア ノ、ハロゲン又はC1〜C4アルコキシで場合により置換されていてもよい。)を 表すか、又は、アルケニル、アルケニロキシ又はアルキニル(それぞれの場合、 6個までの炭素原子を有すると共に、それぞれの場合、場合によりハロゲンで置 換されていてもよい。)を表すか、又はシクロアルキル基に3個乃至6個の炭素 原子を有し、且つ、場合によりアルキル部分に4個までの炭素原子を有するシク ロアルキル又はシクロアルキルアルキル(それぞれの場合、場合によりシアノ、 ハロゲン又はC1〜C4アルキルで置換されていてもよい。)を表すか、又はアリ ール基に6個乃至10個の炭素原子を有すると共に、場合によりアルキル部分に 4個までの炭素原子を有するアリール、アリールアミノ、アリールカルボニルア ミノ、アリールスルホニルアミノ、又はアリールアルキル(それぞれの場合、シ アノ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキ シ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4ハロアルキルチ オ、C1〜C4アルキルスルフィニル又はC1〜C4アルキルスルホニルで置換され ていてもよい。)を表すか、又は、ヘテロシクリル又はヘテロシクリルアルキル (それぞれの場合、シアノ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキ ル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1 〜C4ハロアルキルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル又はC1〜C4アルキル スルホニルで場合により置換されていてもよく、ヘテロシクリル基はフリル、テ トラヒドロフリル、チエニル、テトラヒドロチエニル、オキサゾリル、イソキサ ゾリル、チアゾリル、オキ サジアゾリル、チアジアゾリル、ピアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、トリ アジニル、インドリル、キノリニル、キノキサリニル(quinoxalinyl)から成る群 から選択され、アルキル部分は場合により4個までの炭素原子を含んでいてもよ い。)を表し、並びに R6は、水素を表すか、又はアルキル、アルケニル又はアルキニル(それ ぞれの場合、6個までの炭素原子を有すると共に、それぞれの場合、場合により ハロゲンで置換されていてもよい。)を表すか、又はR5と一緒になって、炭化 水素鎖の先端又は末端又は内部に酸素原子を場合により包含し、且つ、6個まで の炭素原子を有するアルカンジイル基を表す。] の化合物を提供する。 アルキル、アルケニル又はアルキニル等の、定義中の飽和もしくは不飽和の炭 化水素鎖は、それぞれの場合直鎖又は枝分れしたものである。 ハロゲンは、通常弗素、塩素、臭素又はヨウ素を表し、好ましくは、弗素、塩 素又は臭素を表し、特に弗素又は塩素を表す。 本発明は、特に式(I) [式中、R1は、水素を表すか、又はメチル、エチル、n−又はi−プロ ピル、n−、i−、s−又はt−ブチル(これらのそれぞれは、シアノ、弗素、 塩素、メトキシ又はエトキシで場合により置換されていてもよい。)を表し、 R2は、メチル又はエチル(これらのそれぞれは、弗素及び/又は塩素で 場合により置換されていてもよい。)を表し、 R3は、水素、弗素、塩素、臭素を表すか、又はメチル又はエチ ル(これらのそれぞれは、弗素及び/又は塩素で場合により置換されていてもよ い。)を表し、 R4は、水素、シアノ、ニトロ、弗素、塩素又はメトキシを表し、 R5は、水素、ヒドロキシル、アミノを表すか、又はメチル、エチル、n−もし くはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ 、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メチ ルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、n−、i−、s− もしくはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、アセチル、プロピオニル、n−も しくはi−ブチロイル、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、メトキシカルボ ニル、エトキシカルボニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−もしく はi−プロピルスルホニル、n−、i−、s−もしくはt−ブチルスルホニル、 メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、n−もしくはi−プロピル スルホニルアミノ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルスルホニルアミノ(こ れらのそれぞれは、シアノ、弗素、塩素、メトキシ又はエトキシで場合により置 換されていてもよい。)を表すか、又は、プロペニル、ブテニル、プロペニルオ キシ、ブテニルオキシ、プロピニル又はブチニル(これらのそれぞれは、弗素、 塩素及び/又は臭素で場合により置換されていてもよい。)を表すか、又は、シ クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピ ルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル又はシクロヘキシルメチ ル(これらのそれぞれはシアノ、弗素、塩素、臭素、メチル又はエチルで場合 により置換されていてもよい。)を表すか、又は、フェニル、フェニルアミノ、 フェニルカルボニルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、ベンジル又はフェニル エチル(これらのそれぞれは、シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n −もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、ジフルオロメ チル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ 、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ、ジフ ルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスル フィニル、メチルスルホニル又はエチルスルホニルで場合により置換されていて もよい。)を表し、並びに R6は、水素を表すか、又はメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル 、プロペニル、ブテニル、プロピニル又はブチニル(これらのそれぞれは、弗素 又は塩素で場合により置換されていてもよい。)を表すか、又は、R5と一緒に なって、エタン−1,2−ジイル(ジメチレン)、プロパン−1,3−ジイル( トリメチレン)、2−オキサ−プロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジ イル(テトラメチレン)、ペンタン−1,5−ジイル又は3−オキサ−ペンタン −1,5−ジイルを表す。] の化合物に関する。 上に列挙した、基に関する一般的な又は好ましい定義は、式(I)の最終生成 物に対してのみならず、また、それに対応してそれぞれの場合に製造に必要な出 発物質及び/又は中間生成物に対しても適用される。これらの基に関する定義は 随意に相互に組み合わせることができる、即 ち所定の好ましい範囲内で組み合わせることも可能である。 本発明による式(I)の化合物の例を以下にグループにして列挙する。 グループ1 ここで、基NR56は、例えばリストにして以下に示される意味を有する: アミノ、ヒドロキシルアミノ、ヒドラジノ、メチルアミノ、エチルアミノ、n− プロピルアミノ、i−プロピルアミノ、n−ブチルアミノ、i−ブチルアミノ、 s−ブチルアミノ、t−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプ ロピルアミノ、2−シアノ−エチルアミノ、2−メトキシ−エチルアミノ、2− エトキシ−エチルアミノ、メトキシアミノ、エトキシアミノ、n−プロポキシア ミノ、i−プロポキシアミノ、n−ブトキシアミノ、i−ブトキシアミノ、s− ブトキシアミノ、1−メチル−ヒドラジノ、2−メチル−ヒドラジノ、2−エチ ル−ヒドラジノ、2−n−プロピル−ヒドラジノ、2−i−プロピルヒドラジノ 、2−n−ブチルーヒドラジノ、2−i−ブチル−ヒドラジノ、2−s−ブチル −ヒドラジノ、2−t−ブチル−ヒドラジノ、2,2−ジメチル−ヒドラジノ、 アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、2−アセチル−ヒドラジノ、2−プロピ オニル−ヒドラジノ、2−メチルスルホニル−ヒドラジノ、2−エチルスルホニ ル−ヒドラジノ、アリルアミノ、プロパルギルアミノ、アリロキシアミノ、N− メチル−メトキシアミノ、シ クロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノ、シクロヘキ シルアミノ、シクロピロピルメチルアミノ、シクロブチルメチルアミノ、シクロ ペンチルメチルアミノ、シクロヘキシルメチルアミノ、フェニルアミノ、2−フ ルオロ−、3−フルオロ−、4−フルオロ−、2−クロロ−、3−クロロ−、4 −クロル−、2−メチル−、3−メチル−、4−メチル−、2−トリフルオロメ チル−、3−トリフルオロメチル−、4−トリフルオロメチル−、2−メトキシ −、3−メトキシ−、4−メトキシ−、2−ジフルオロメトキシ−、4−ジフル オロメトキシ−、2−トリフルオロメトキシ−、4−トリフルオロメトキシ−、 4−メチルチオ−、4−メチルスルフィニル−及び4−メチルスルホニル−フェ ニル−アミノ、フェニルヒドラジノ、2−フルオロ−、3−フルオロ−、4−フ ルオロ−、2−クロロ−、3−クロロ−、4−クロロ−、2−メチル−、3−メ チル−、4−メチル−、2−トリフルオロメチル−、3−トリフルオロメチル− 、4−トリフルオロメチル−、2−メトキシ−、3−メトキシ−、4−メトキシ −、2−ジフルオロメトキシ−、4−ジフルオロメトキシ−、2−トリフルオロ メトキシ−、4−トリフルオロメトキシ−フェニルヒドラジノ、フェニルカルボ ニルヒドラジノ、フェニル−スルホニルヒドラジノ、2−フルオロ−、3−フル オロ−、4−フルオロ−、2−クロロ−、3−クロロ−、4−クロロ−、2−メ チル−、3−メチル−、4−メチル−、2−トリフルオロメチル−、3−トリフ ルオロメチル−、4−トリフルオロメチル−、2−メトキシ−、3−メトキシ− 、4−メトキシ−、2−ジフルオロメトキシ−、4−ジフルオロメトキシ−、2 −トリフルオロメトキシ−、4−トリフルオロメトキシ−フェニルスルホニルヒ ドラジノ、ベンジルアミノ、2−フル オロ−、3−フルオロ−、4−フルオロ−、2−クロロ−、3−クロロ−、4− クロロ−、2−メチル−、3−メチル−、4−メチル−、2−トリフルオロメチ ル−、3−トリフルオロメチル−、4−トリフルオロメチル−、2−メトキシ− 、3−メトキシ−、4−メトキシ−、2−ジフルオロメトキシ−、4−ジフルオ ロメトキシ−、2−トリフルオロメトキシ−、4−トリフルオロメトキシ−ベン ジルアミノ、1−フェニル−エチルアミノ、2−フェニル−エチルアミノ、アジ リジノ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ。 グループ2 ここで、基NR56は、例えば、グループ1に関して上述した意味を有する。 グループ3 ここで、基NR56は、例えばグループ1に関して上述した意味を有する。 グループ4 ここで、基NR56は、例えば、グループ1に関して上述した意味を有する。 グループ5 ここで、基NR56は、例えば、グループ1に関して上述した意味を有する。 グループ6 ここで、基NR56は、例えば、グループ1に関して上述した意味を有する。 グループ7 ここで、基NR56は、例えば、グループ1に関して上述した意味を有する。 グループ8 ここで、基NR56は、例えば、グループ1に関して上述した意味を有する。 例えば、出発物質として1−(3−クロロスルホニル−4−シアノ−フェニル )−3,6−ジヒドロ−2,6−ジオキソ−3−メチル−4−トリフルオロメチ ル−2(2H)−ピリミジン及びアニリンを用いる場合、本発明方法での反応過 程は、下記方程式で説明することができる: 式(II)は、式(I)の化合物を製造するための本発明方法における出発物質 として使用されるべきクロロスルホニルフェニルウラシル類についての一般的な 定義を与える。式(II)において、R1、R2、R3及 びR4のそれぞれは、本発明による式(I)の化合物の説明に関連して上で既に 言及した意味と同じであり、好ましいか又は特に好ましいとされる各基の意味も 、好ましいか又は特に好ましいと上で既に言及した意味と同じである。 式(II)の出発物質は、従来文献に開示されたことがなく;新規な物質として 、それらは本出願の主題の一部を構成する。 式(II)の新規なクロロスルホニルフェニルウラシル類は、一般式(IV) [式中、R1、R2、R3及びR4はそれぞれ上で定義したと同じである。] の適切なアミノフェニルウラシル類を、塩化水素酸の存在下、並びに適切であれ ば、例えば酢酸等の有機希釈剤の存在下で、−10℃と+10℃の間の温度で、 例えば亜硝酸ナトリウム等のアルカリ金属亜硝酸塩と反応させ、生じるジアゾニ ウム塩溶液を、例えばジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン又は酢酸等の希 釈剤の存在下、並びに例えば塩化銅(I)及び/又は塩化銅(II)等の触媒の 存在下で、−10℃と+50℃の間の温度で二酸化硫黄と反応させたときに得ら れる(製造実施例参照)。 中間体として必要な一般式(IV)のアミノフェニルウラシル類は、公知であり 、及び/又は公知の方法で製造することができる(EP 64 8749,製造実施例参照)。 式(III)は、本発明方法における出発物質として、さらに使用されるべきア ミノ化合物の一般的な定義を与える。式(III)においてR5及びR6のそれぞれ は、本発明による式(I)の化合物の説明に関連して上で既に言及した意味と同 じであり、好ましいか又は特に好ましいとされる各基の意味も、好ましいか又は 特に好ましいと上で既に言及した意味と同じである。 式(III)の出発物質は合成用の公知の化学薬品である。 式(I)の化合物を製造するための本発明方法に適切な反応助剤は、一般に、 通例の無機又は有機の塩基もしくは酸受容体である。これらのものとして好まし いのは次のものである:例えば、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム又は酢酸カルシ ウム、リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド又はカルシウムアミ ド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム又は炭酸カルシウム、重炭酸ナトリウム、重 炭酸カリウム又は重炭酸カルシウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素 化カリウム又は水素化カルシウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化 カリウム又は水酸化カルシウム、ナトリウムメトキシド、エトキシド、n−もし くはi−プロポキシド、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシド又はカリウム メトキシド、エトキシド、n−もしくはi−プロポキシド、n−、i−、s−も しくはt−ブトキシド等のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の酢酸塩類、アミ ド類、炭酸塩類、重炭酸塩類、水素化物類、水酸化物類又はアルコキシド類;さ らに、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリ ブチルアミン、エチル−ジイソプロピルアミン、N,N−ジメチル−シクロヘキ シルアミン、ジシ クロヘキシルアミン、エチル−ジシクロヘキシルアミン、N,N−ジメチル−ア ニリン、N,N−ジメチル−ベンジルアミン、ピリジン、2−メチル−、3−メ チル−、4−メチル−、2,4−ジメチル−、2,6−ジメチル−、3,4−ジ メチル−及び3,5−ジメチル−ピリジン、5−エチル−2−メチル−ピリジン 、4−ジメチルアミノ−ピリジン、N−メチル−ピペリジン、1,4−ジアザビ シクロ[2,2,2]−オクタン(DABCO)、1,5−ジアザビシクロ[4 ,3,0]−ノン5−エン(DBN)、又は1,8−ジアザビシクロ[5,4, 0]−ウンデク−7−エン(DBU)等の塩基性有機窒素化合物。 本発明方法を実行するのに適切な希釈剤は、とりわけ不活性有機溶媒である。 これらのものとしては、特に次のものが挙げられる:例えば、ベンジン、ベンゼ ン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、石油エーテル、 ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等の脂 肪族、脂環式又は芳香族、場合によりハロゲン化炭化水素類;ジエチルエーテル 、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン又はエチレングリ コールジメチルエーテル又はエチレングリコールジエチルエーテル等のエーテル 類;アセトン、ブタノン又はメチルイソブチルケトン等のケトン類;アセトニト リル、プロピオニトリル又はブチロニトリル等のニトリル類;N,N−ジメチル ホルムアミド、N,N−ジメチルアセタミド、N−メチル−ホルムアニリド、N −メチル−ピロリドン又はヘキサメチル燐酸トリアミド等のアミド類;酢酸メチ ル又は酢酸エチル等のエステル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類; メタノール、エタノール、n−もしくはi−プロパノール、エチレングリコール モノメチルエーテル、エチレ ングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、 ジエチレングリコールモノエチルエーテル等のアルコール類;水とそれらとの混 合物又は純水。 本発明方法を実行するとき、反応温度は比較的広い範囲にわたって変えること ができる。一般に、0℃と150℃、好ましくは10℃と120℃の間の温度が 用いられる。 本発明方法は通常大気圧下で行われる。しかしながら、本発明方法を高圧又は 減圧下(一般に0.1バールと10バールの間)で行うことも可能である。 本発明方法を実行するためには、おゝよそ等モル量の出発物質が用いられる。 しかしながら、成分の一方を比較的大過剰に用いることもできる。反応は、一般 に適切な溶媒中で反応助剤の存在下で行われ、反応混合物は通常必要な温度で数 時間撹拌される。後処理は通例の方法に従って行われる(製造実施例参照)。 本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、除茎剤(haulm−kill ers)として、また、特に除草剤として用いられ得る。最も広い意味での雑草 とは、望ましくない場所に成育する全ての植物のことである。本発明による化合 物が非選択的除草剤として作用するか、又は選択的除草剤として作用するかは、 本来、用いる量に依存する。 本発明の活性化合物は、例えば下記の植物に関連して用いることができる。 次の属の双子葉雑草: カラシ属(Sinapis)、マメグンバイナズナ属 (Lepidium)、ヤエムグラ属(Galium)、ハコベ属(Stell aria)、シカギク属(Matricaria)、 カミツレモドキ属(Anthemis)、ガリンソガ属(Galinsoga) 、アカザ属(Chenopodium)、イラクサ属(Urtica)、キオン 属(Senecio)、ヒユ属(Amaranthus)、スベリヒユ属(Po rtulaca)、オナモミ属(Xanthium)、ヒルガオ属(Convo lvulus)、サツマイモ属(Ipomoea)、タデ属(Polygonu m)、セスバニア属(Sesbania)、オナモミ属(Ambrosia)、 アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属(Carduus)、ノゲシ属(S onchus)、ナス属(Solanum)、イヌガラシ属(Rorippa) 、キカシグサ属(Rotala)、アゼナ属(Lindernia)、ラミウム 属(Lamium)、クワガタソウ属(Veronica)、イチビ属(Abu tilon)、エメクス属(Emex)、チョウセンアサガオ属(Datura )、スミレ属(Viola)、チシマオドリコ属(Galeopsis)、ケシ 属(Papaver)、ケンタウレア属(Centaurea)、シロツメクサ 属(Trifolium)、キンポウゲ属(Ranunculus)及びタンポ ポ属(Taraxacum)。 次の属の双子葉作物: ワタ属(Gossypium)、ダイズ属(Glyc ine)、フダンソウ属(Beta)、ニンジン属(Daucus)、インゲン マメ属(Phaseolus)、エンドウ属(Pisum)、ナス属(Sola num)、アマ属(Linum)、サツマイモ属(Ipomoea)、ソラマメ 属(Vicia)、タバコ属(Nicotiana)、トマト属(Lycope rsicon)、ラッカセイ属(Arachis)、アブラナ属(Brassi ca)、アキノノゲ シ属(Lactuca)、キウリ属(Cucumis)及びウリ属(Cucur bita)。 次の属の単子葉雑草: ヒエ属(Echinochloa)、エノコログサ属 (Setaria)、キビ属(Panicum)、メヒシバ属(Digitar ia)、アワガリエ属(Phleum)、スズメノカタビラ属(Poa)、ウシ ノケグサ属(Festuca)、オヒシバ属(Eleusine)、ブラキアリ ア属(Brachiaria)、ドクムギ属(Lolium)、スズメノチャヒ キ属(Bromus)、カラスムギ属(Avena)、カヤツリグサ属(Cyp erus)、モロコシ属(Sorghum)、カモジグサ属(Agropyro n)、シノドン属(Cynodon)、ミズアオイ属(Monochoria) 、テンツキ属(Fimbristylis)、オモダカ属(Sagittari a)、ハリイ属(Eleocharis)、ホタルイ属(Scirpus)、パ スパルム属(Paspalum)、カモノハシ属(Ischaemum)、スペ ノクレア属(Sphenoclea)、ダクチロクテニウム属(Dactylo ctenium)、ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテッポウ属(Al opecurus)及びアペラ属(Apera)。 次の属の単子葉作物: イネ属(Oryza)、トウモロコシ属(Zea)、 コムギ属(Triticum)、オオムギ属(Hordeum)、カラスムギ属 (Avena)、ライムギ属(Secale)、モロコシ属(Sorghum) 、キビ属(Panicum)、サトウキビ属(Saccharum)、アナナス 属(Ananas)、クサスギカズラ属(Asparagus)及びネギ属(A llium)。 しかしながら、本発明の活性化合物の使用は、これらの属にまったく限定され るものではなく、同様にして他の植物にも及ぶものである。 該化合物は、濃度次第では、例えば工業地域及び鉄道線路、また、木立が存在 するか又は存在しない通路及び空き地の雑草を完全に防除するのに適している。 同様に該化合物は、多年生作物中の雑草、例えば森林、装飾樹木、果樹園、ぶど う園、柑橘類の果樹園、ナッツの果樹園、バナナ農園、コーヒー農園、茶農園、 ゴム栽培場、油ヤシ栽培場、ココア農園、小果樹園及びホップ畑中の雑草、芝地 、芝生及び牧場中の雑草の防除、並びに一年生作物中の雑草の選択的防除に使用 できる。 本発明による式(I)の化合物は、発芽前及び発芽後のどちらの処置において も、例えばトウモロコシ、コムギ及び大麦等の単子葉作物中の単子葉雑草及び双 子葉雑草を選択的に防除するのに特に適している。 本活性化合物は、通例の製剤、例えば液剤、エマルジョン、水和剤、懸濁剤、 散剤、粉剤、ペースト、可溶性散剤、粒剤、懸濁エマルジョン濃縮物、活性化合 物を含浸させた天然及び合成物質、及び重合物質中の極く微細なカプセルに変え ることができる。 これらの製剤は、公知の方法、例えば、場合により界面活性剤、すなわち乳化 剤及び/又は分散剤及び/又は泡沫形成剤を用いて、該活性化合物を増量剤(e xtenders)、すなわち液体溶媒及び/又は固体担体と混合して製造され る。 用いる増量剤が水の場合には、例えば有機溶媒を補助溶媒として用いることも 可能である。本来、適切な液体溶媒として次のものが挙げられる:キシレン、ト ルエン又はアルキルナフタレン類等の芳香族化合物;クロロベンゼン類、クロロ エチレン類又は塩化メチレン等の塩素化芳香 族化合物並びに塩素化脂肪族炭化水素;シクロヘキサン又はパラフィン類等の脂 肪族炭化水素類、例えば石油留分、鉱油並びに植物油;ブタノール又はグリコー ル等のアルコール類、並びにそれらのエーテル類及びエステル類;アセトン、メ チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノン等のケトン類 ;ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド等の強い極性溶媒、並びに水 。 適切な固体担体は、例えばアンモニウム塩;及びカオリン、クレー、タルク、 チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト又は珪藻土等の粉砕天然 鉱物;並びに高分散シリカ、アルミナ及びケイ酸塩等の粉砕合成鉱物である。粒 剤用の適切な固体担体は、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石等の 粉砕且つ分別された天然岩石;及び無機粗粉並びに有機粗粉からなる合成粒状物 、及びおがくず、ココヤシの実のから、トウモロコシの穂軸及びタバコの茎等の 有機物質からなる粒状物である。適切な乳化剤及び/又は泡沫形成剤は、例えば ポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエー テル類(例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル類)、アルキルスルホ ン酸塩類、アルキル硫酸塩類、アリールスルホン酸塩類及びタンパク質水解物等 の非イオン及び陰イオン乳化剤である。適切な分散剤は、例えばリグニン−サル ファイト廃液及びメチルセルロースである。 カルボキシメチルセルロース;アラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリ ビニルアセテート等の天然及び合成の重合体(散剤、粒剤又はラテックスの形態 );セファリン類及びレシチン類等の天然燐脂質類及び合成燐脂質類等の粘着剤 (tackifiers)は製剤に用いることができる。さらに、添加剤には鉱 油及び植物油を用いることができる。 ことができる。さらに、添加剤には鉱油及び植物油を用いることができる。 無機顔料類、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシャンブルー;アリザリン染 料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料等の有機染料類等の着色剤、及び、鉄 、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩類等の微量要素( trace nutrients)を用いることができる。 該製剤は、一般に、0.1〜95重量%の活性化合物、好ましくは0.5〜9 0重量%の活性化合物を含有する。 本発明の活性化合物は、そのままで用いるか、又はそれらの製剤の状態で、雑 草防除用の公知の除草剤との混合物として使用することができ、その場合、最終 の製剤形態に調整したものであってもよく、又使用する際にタンクで配合したも の(tank mixes)であってもよい。 該混合物に適切な共同成分(co−components)は次のような公知 の除草剤である:例えばジフルフェニカン(diflufenican)及びプ ロパニル(propanil)等のアニリド類;例えばジクロロピコリン酸(d ichloropicolinic acid)、ジカンバ(dicamba) 及びピクロラム(picloram)等のアリールカルボン酸類;例えば2,4 D、2,4DB、2,4DP、フルロキシピル(fluroxypyr)、MC PA、MCPP及びトリクロピル(triclopyr)等のアリールオキシア ルカン酸類;例えばジクロホプ−メチル(diclofop−methyl)、 フェノクサプロプ−エチル(fenoxaprop−ethyl)、フルアジホ プ−ブチル(fluazifop−butyl)、ハロキシホプ− メチル(haloxyfop−methyl)及びクイザロホプ−エチル(qu izalofop−ethyl)等のアリールオキシ−フェノキシ−アルカン酸 エステル類;例えばクロリダゾン(chloridazon)及びノルフルラゾ ン(norflurazon)等のアジノン類;例えばクロルプロファン(ch lorpropham)、デスメジファン(desmedipham)、フェン メジファン(phenmedipham)及びプロファン(propham)等 のカルバミド酸塩類;例えばアラクロル(alachlor)、アセトクロル( acetochlor)、ブタクロル(butachlor)、メタザクロル( metazachlor)、メトラクロル(metolachlor)、プレチ ラクロル(pretilachlor)及びプロパクロル(propachlo r)等のクロロアセトアニリド類;例えばオリザリン(oryzalin)、ペ ンジメタリン(pendimethalin)及びトリフルラリン(trifl uralin)等のジニトロアニリン類;例えばアシフルオルフェン(acif luorfen)、ビフェノックス(bifenox)、フルオログリコフェン (fluoroglycofen)、ホメサフェン(fomesafen)、ハ ロサフェン(halosafen)、ラクトフェン(lactofen)及びオ キシフルオルフェン(oxyfluorfen)等のジフェニルエーテル類;例 えばクロルトルロン(chlortoluron)、ジュロン(diuron) 、フルオメチュロン(fluometuron)、イソプロチュロン(isop roturon)、リニュロン(linuron)及びメタベンズチアズロン( methabenzthiazuron)等の尿素類;例えばアロッキシジム( alloxydim)、クレソジ ム(clethodim)、シクロキシジム(cycloxydim)、セソキ シジム(sethoxydim)及びトラルコキシジム(tralkoxydi m)等のヒドロキシルアミン類;例えばイマゼサピル(imazethapyr )、イマザメサベンツ(imazamethabenz)、イマザピル(ima zapyr)及びイマザクイン(imazaquin)等のイミダゾリノン類; 例えばブロモキシニル(bromoxynil)、ジクロベニル(dichlo benil)及びイオキシニル(ioxynil)等のニトリル類;例えばメフ ェナセット(mefenacet)等のオキシアセトアミド類;例えばアミドス ルフロン(amidosulfuron)、ベンスルフロン−メチル(bens ulfuron−methyl)、クロリムロン−エチル(chlorimur on−ethyl)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、シノ スルフロン(cinosulfuron)、メトスルフロン−メチル(mets ulfuron−methyl)、ニコスルフロン(nicosulfuron )、プリミスルフロン(primisulfuron)、ピラゾスルフロン−エ チル(pyrazosulfuron−ethyl)、チフェンスルフロン−メ チル(thifensulfuron−methyl)、トリアスルフロン(t riasulfuron)及びトリベニュロン−メチル(tribenuron −methyl)等のスルホニル尿素類;例えばブチレート(butylate )、シクロエート(cycloate)、ジ−アレート(di−allate) 、EPTC、エスプロカルブ(esprocarb)、モリネート(molin ate)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、チオベンカルブ( thiobencarb)及びトリ アレート(triallate)等のチオカルバミド酸塩類;例えばアトラジン (atrazine)、サイアナジン(cyanazine)、シマジン(si mazine)、シメトリン(simetryne)、ターブトリン(terb utryne)及びターブチラジン(terbutylazine)等のトリア ジン類;例えばヘキサジノン(hexazinone)、メタミトロン(met amitron)及びメトリブジン(metribuzin)等のトリアジノン 類;例えばアミノトリアゾール(aminotriazole)、ベンフレセー ト(benfuresate)、ベンタゾーン(bentazone)、シンメ チリン(cinmethylin)、クロマゾーン(clomazone)、ク ロピラリド(clopyralid)、ジフェンゾクエート(difenzoq uat)、ジチオピル(dithiopyr)、エソフメセート(ethofu mesate)、フルオロクロリドン(fluorochloridone)、 グルホシネート(glufosinate)、グリホセート(glyphosa te)、イソキサベン(isoxaben)、ピリデート(pyridate) 、クインクロラク(quinchlorac)、クインメラク(quinmer ac)、スルホセート(sulphosate)及びトリジファン(tridi phane)等のその他のもの。 他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤 、鳥忌避剤、植物栄養剤、並びに土壌構造改良剤との混合物も可能である。 本活性化合物は、そのまゝ、それらの製剤の形態又は更に希釈してそれらから 調製した使用形態、例えば調整済み溶液(ready−to− use solution)、懸濁剤、エマルジョン、散剤、ペースト及び粒剤 で用いることができる。この形態のものは通例の方法、例えば液剤散布、液剤噴 霧、アトマイジング(atomizing)又は粉剤散布で用いられる。 本発明活性化合物は、植物の発芽前又は後のいずれかに施用することができる 。該活性化合物は種をまく前に土壌に配合することもできる。 使用する活性化合物の量は、実質的な範囲内で変えることができる。この量は 、本来所望の効果の性質に依存する。一般に、用いる量は土壌表面のヘクタール 当たり活性化合物1g〜10kg、好ましくはヘクタール当たり5g〜5kgで ある。 本発明活性化合物の製造並びに使用は次の実施例から了解される。 製造実施例: 実施例1 室温(ほゞ20℃)で、塩化メチレン20ml中に1−(5−クロロスルホニル −4−シアノ−5−フルオロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2,6−ジオキ ソ−3−メチル−4−トリフルオロメチル−1(2H)−ピリミジン2.5g( 6.1mmol)を含む溶液を、シクロヘキシルアミン0.6g(6.1mmol)、ピ リジン0.6g(6.1mmol)及び塩化メチレン30mlの混合物に滴下し且つ撹 拌しながら加え、次にこの混 合物を室温で更にほゞ2日間撹拌する。次に、この混合物を1N塩酸を用いて混 合物の容積の約2倍まで希釈し、有機相を分離し、水で洗浄し、硫酸ナトリウム で乾燥し、濾過する。濾液を水流ポンプによる真空下で濃縮し、残留物をカラム クロマトグラフィー(酢酸エチル/クロロホルム、容積:1/1、シリカゲル) で精製する。 このようにして、融点167℃の1−(5−シクロヘキシルアミノスルホニル −4−シアノ−5−フルオロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2,6−ジオキ ソ−3−メチル−4−トリフルオロメチル−1(2H)−ピリミジン1.1g( 理論値の38%)が得られる。 製造実施例1の方法を基準にすると共に、本発明製造方法に関する一般的説明 に従って、例えば次の表1に列挙した式(I)の化合物を製造することも可能で ある。 式(II)の出発物質: 実施例(II−1) 水1.2ml中に亜硝酸ナトリウム0.42gを含む溶液を、1−(5−アミノ −4−シアノ−5−フルオロ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2,6−ジオキ ソ−3−メチル−4−トリフルオロメチル−1(2H)−ピリミジン2.0g( 6.1mmol)、濃塩酸3.5ml及び酢酸2mlから成る、0℃〜5℃に冷却した混 合物に滴下し且つ撹拌しながら加える。この混合物を0℃〜5℃でおゝよそ30 分間撹拌し、次に二酸化硫黄2.5ml、塩化銅(II)1.2g及び酢酸6.5ml から成る、0℃〜5℃に冷却した混合物に滴加する。生じる混合物を室温(おゝ よそ20℃)で約15時間撹拌し、次に氷−水に注ぐ。生じる結晶性の生成物を 吸引濾過して単離する。 このようにして、1−(5−クロロスルホニル−4−シアノ−5−フルオロ− フェニル)−3,6−ジヒドロ−2,6−ジオキソ−3−メチル−4−トリフル オロメチル−1(2H)−ピリミジン1.1g(理論値の42%)が得られる。 式(IV)の出発物質: 実施例(IV−1) ピバロイルクロリド0.17g(1.2mmol)を、1−(4−シアノ−2−フ ルオロ−5−トリフルオロアセチルアミノ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2 ,6−ジオキソ−3−メチル−4−トリフルオロメチル−1(2H)−ピリミジ ン0.50g(1.2mmol)、トリエチルアミン1ml及びアセトニトリル50ml の混合物に撹拌しながら加え、反応混合物を20℃で18時間、60℃で更に1 5時間撹拌する。次にこの混合物を水流ポンプによる真空下で濃縮し、残留物を 1N塩酸/酢酸エチルと共に振盪し、有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し 、濾過する。濾液を水流ポンプによる真空下で濃縮し、残留物をカラムクロマト グラフィー(シリカゲル、クロロホルム/酢酸エチル、容積:1:1)で処理す る。 未反応の1−(4−シアノ−2−フルオロ−5−トリフフルオロアセチルアミ ノ−フェニル)−3,6−ジヒドロ−2,6−ジオキソ−3−メチル−4−トリ フルオロメチル−1(2H)−ピリミジン(第1画分:0.30g)のほかに、 1−(4−シアノ−2−フルオロ−5−アミノ−フェニル)−3,6−ジヒドロ −2,6−ジオキソ−3−メチル−4−トリフルオロメチル−1(2H)−ピリ ミジン0.2g(理論値の50%)が第2の画分として得られる。 融点:195℃使用実施例: 使用実施例では、下記化合物が比較物質として用いられる: 1−(4−クロロ−5−ジメチルアミノスルホニル−2−フルオロ−フェニル) −3,6−ジヒドロ−2,6−ジオキソ−4−トリフルオロメチル−1(2H) −ピリミジン(US 5169430から公知)。 実施例A 発芽前テスト 溶媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶 媒と混合し、上述量の乳化剤を加え、濃厚物を水で希釈して所望の濃度にする。 テスト植物の種子を正常な土壌中にまく。おゝよそ24時間後に、この土壌に 、本活性化合物の製剤と一緒に水を与える。単位面積当たりの水の量を一定に保 つと有利である。製剤中の活性化合物の濃度は重要ではなく、単位面積ごとに施 用する活性化合物の量のみが重要である。 3週間後に、未処理の対照植物の発育と比較して、植物の損傷程度を損傷%で 評価する。 数字の内容は次の通りである: 0%=効果なし(未処理対照植物と同程度) 100%=完全な駆除 このテストにおいて、30及び60g/haのそれぞれの施用率で、例えば製造実 施例3の化合物は、チョウセンアサガオ属(Datura)(100%)、サツ マイモ属(Ipomoea)(100%)、タデ属(Polygonum)(1 00%)、ヒエ属(Echinochlea)(70%)、モロコシ属(Sor ghum)(100%)及びオナモミ属(Xanthium)(95%)等の雑 草に対して、公知の化合物(A)よりも可成り強力な活性を示し、また、例えば トウモロコシ(0%)、コムギ(0%)及び大麦(0%)等の作物はこの化合物 に対して十分な耐性がある。 実施例B 発芽後テスト 溶媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述の量の 溶媒と混合し、上述の量の乳化剤を加え、濃厚物を水で希釈して所望の濃度にす る。 活性化合物の特定所望量を単位面積ごとに施用するように、該活性化合物の製 剤を5〜15cm高さのテスト植物に噴霧する。噴霧液の濃度は、活性化合物の特 定所望量が水1000l/ha中に使用されるように選定する。 3週間後に、植物の損傷程度を、未処理の対照植物の発育と比較して、損傷% で評価する。 数字の内容は次の通りである: 0%=効果なし(未処理対照植物と同程度) 100%=完全な駆除 このテストにおいて、30g/haの施用率で、例えば製造実施例1及び3の化合 物は、ヒユ属(Amaranthus)(100%)、アカザ属(Chenop odium)(100%)、ハコベ属(Stellaria)(90%)、クワ ガタソウ属(Veronica)(95〜100%)及びスミレ属(Viola )(90〜95%)等の雑草に対して公知の化合物(A)よりも可成り強力な活 性を示し、また、例えば大麦(20%)等の作物はこれらの化合物に対して十分 な耐性がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY, CA,CN,CZ,HU,IL,JP,KR,KZ,L K,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SK,TR ,UA,US (72)発明者 ドリンガー,マルクス ドイツ連邦共和国デー―51381レーフエル クーゼン・ブルシヤイダーシユトラーセ 154ベー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式(I) [式中、R1は水素、ホルミル又は場合により置換されたアルキルを表し、 R2は、場合により置換されたアルキルを表し、 R3は、水素、ハロゲン又は場合により置換されたアルキルを表し、 R4は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン又はアルコキシを表し、 R5は、水素、ヒドロキシル、アミノを表すか、又はアルキル、アルコキシ 、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルカルボニ ルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルア ミノ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、シクロアルキル、シクロア ルキルアルキル、アリール、アリールアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリ ールスルホニルアミノ、アリールアルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル アルキル(これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい。)を表し、 並びに R6は、水素を表すか、又はアルキル、アルケニル又はアルキニル(これら のそれぞれは、場合により置換されていてもよい。)を表すか、又は、R5と一 緒になって、炭化水素鎖の先端又は末 端又は内部に酸素原子を場合により包含するアルカンジイル基を表す。] の置換フェニルウラシル類。 2.一般式(II) [式中、R1、R2、R3及びR4のそれぞれは請求の範囲1において定義し たと同じである。] のクロロスルホニルフェニルウラシル類を、一般式(III) [式中、R5及びR6のそれぞれは請求の範囲1において定義したと同じで ある。] のアミノ化合物と反応させることを特徴とする、一般式(I) [式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6のそれぞれは請求の範囲1にお いて定義したと同じである。] の置換フェニルウラシル類の製造方法。 3.R1が水素、ホルミル;又は場合によりシアノ、ハロゲンもしくはC1〜C4 アルコキシで置換された、1個乃至6個の炭素原子を有する、アルキルを表し 、 R2は、場合によりハロゲンで置換された、1個乃至6個の炭素原子を有するア ルキルを表し、 R3は、水素、ハロゲン;又は場合によりハロゲンで置換された、1個乃至6個 の炭素原子を有するアルキルを表し、 R4は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン;又は1個乃至4個の炭素原子を有す るアルコキシを表し、 R5は、水素、ヒドロキシル、アミノを表すか、又はアルキル、アルコキシ、ア ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルア ミノ、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル又はアルキルスルホニルアミ ノ(それぞれの場合、6個までの炭素原子を有し、また、それぞれの場合、シア ノ、ハロゲン又はC1〜C4アルコキシで場合により置換されている)を表すか、 又はアルケニル、アルケニロキシ又はアルキニル(それぞれの場合、6個までの 炭素原子を有し、また、それぞれの場合ハロゲンで場合により置換されている。 )を表すか、又はシクロアルキル基中に3個乃至6個の炭素原子を有すると共に 、場合によりアルキル部分に4個までの炭素原子を有するシクロアルキル又はシ クロアルキルアルキル(それぞれの場合、シアノ、ハロゲン又はC1〜C4アルキ ルで場合により置換されている。)を表すか、又はアリール基中に6個乃至10 個の炭素原子を有すると共に、場合によりアルキル部分に4個までの炭素原子を 有するアリール、アリールアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールスルホ ニルアミノ又はアリールアル キル(それぞれの場合、シアノ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロア ルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロゲノアルコキシ、C1〜C4アルキル チオ、C1〜C4ハロアルキルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル又はC1〜C4 アルキルスルホニルで場合により置換されている。)を表すか、又はヘテロシク リル又はヘテロシクリルアルキル(それぞれの場合、シアノ、ハロゲン、C1〜 C4アルキル、C1〜C4ハロゲノアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロ ゲノアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4ハロゲノアルキルチオ、C1 〜C4アルキルスルフィニル又はC1〜C4アルキルスルホニルで場合により置換 されていてもよく、ヘテロシクリル基はフリル、テトラヒドロフリル、チエニル 、テトラヒドロチエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサ ジアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、トリア ジニル、インドリル、キノリニル、キノキサリニル(quinoxalinyl)から成る群 から選択され、アルキル部分は4個までの炭素原子を場合により含有する。)を 表し、並びに R6は水素を表すか、又はアルキル、アルケニル又はアルキニル(それぞれの場 合6個までの炭素原子を有すると共に、それぞれの場合ハロゲンで場合により置 換されている。)を表すか、又はR5と一緒になって、6個までの炭素原子を有 すると共に、炭化水素鎖の先端又は末端又は内部に酸素原子を場合により包含す るアルカンジイル基を表すことを特徴とする、請求の範囲1に記載の一般式(1 )の置換フェニルウラシル類。 4.R1は水素を表すか、又はメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、 n−、i−、s−もしくはt−ブチル(これらのそれぞれはシアノ、弗素、塩素 、メトキシ又はエトキシで場合により置換されていて もよい。)を表し、 R2は、メチル又はエチル(これらのそれぞれは、弗素及び/又は塩素で場合に より置換されていてもよい。)を表し、 R3は、水素、弗素、塩素、臭素を表すか、又はメチル又はエチル(これらのそ れぞれは、弗素及び/又は塩素で場合により置換されていてもよい。)を表し、 R4は、水素、シアノ、ニトロ、弗素、塩素又はメトキシを表し、 R5は、水素、ヒドロキシル、アミノを表すか、又はメチル、エチル、n−もし くはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ 、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メチ ルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、n−、i−、s− もしくはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、アセチル、プロピオニル、n−も しくはi−ブチロイル、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、メトキシカルボ ニル、エトキシカルボニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−もしく はi−プロピルスルホニル、n−、i−、s−もしくはt−ブチルスルホニル、 メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、n−もしくはi−プロピル スルホニルアミノ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルスルホニルアミノ(こ れらのそれぞれは、シアノ、弗素、塩素、メトキシ又はエトキシで場合により置 換されていてもよい。)を表すか、又はプロペニル、ブテニル、プロペニルオキ シ、ブテニルオキシ、プロピニル又はブチニル(これらのそれぞれは、弗素、塩 素及び/又は臭素で場合により置換されていてもよい。)を表すか、又はシクロ プロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメ チル、シ クロブチルメチル、シクロペンチルメチル又はシクロヘキシルメチル(これらの それぞれは、シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル又はエチルで場合により置換さ れていてもよい。)を表すか、又はフェニル、フェニルアミノ、フェニルカルボ ニルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、ベンジル又はフェニルエチル(これら のそれぞれは、シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi− プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、ジフルオロメチル、トリフル オロメチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、ジフルオロメ トキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ、ジフルオロメチルチ オ、トリフルオロメチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチ ルスルホニル又はエチルスルホニルで場合により置換されていてもよい。)を表 し、並びに R6は、水素を表すか、又はメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、プロ ペニル、ブテニル、プロピニル又はブチニル(これらのそれぞれは弗素又は塩素 で場合により置換されていてもよい。)を表すか、又は、R5と一緒になって、 エタン−1,2ジイル(ジメチレン)、プロパン−1,3−ジイル(トリメチレ ン)、2−オキサープロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイル(テト ラメチレン)、ペンタン−1,5−ジイル又は3−オキサーペンタン−1,5− ジイルを表すことを特徴とする、請求の範囲1に記載の一般式(I)の置換フェ ニルウラシル類。 5.一般式(II) [式中、R1は水素、ホルミル又は場合により置換されたアルキルを表し 、 R2は場合により置換されたアルキルを表し、 R3は、水素、ハロゲン又は場合により置換されたアルキルを表し、並び に R4は水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン又はアルコキシを表す。] の置換クロロスルホニルフェニルウラシル類。 6.式 [式中、R1、R2、R3及びR4のそれぞれは上で定義したと同じである。 ] のアミノフェニルウラシル類を、塩酸の存在下、並びに適切であれば有機希釈剤 の存在下でアルカリ金属亜硝酸塩と反応させ、生じるジアゾニウム塩溶液を希釈 剤の存在下並びに触媒の存在下で二酸化硫黄と反応させることを特徴とする、請 求の範囲5に記載の式(II)の置換クロロスルホニルフェニルウラシル類の製造 方法。 7.請求の範囲1に記載の一般式(I)の置換フェニルウラシルの少 なくとも1種を含有することを特徴とする除草性組成物。 8.請求の範囲1に記載の一般式(I)の置換フェニルウラシル類を望ましく ない植物及び/又はそれらの生息地に作用させることを特徴とする、望ましくな い植物の防除方法。 9.望ましくない植物を防除するための、請求の範囲1に記載の一般式(I) の置換フェニルウラシル類の使用。 10.請求の範囲1に記載の一般式(I)の置換フェニルウラシル類を増量剤 及び/又は界面活性剤と混合することを特徴とする、除草性組成物の製造方法。
JP9539469A 1996-05-02 1997-04-21 置換フェニルウラシル類並びに除草剤としてのそれらの使用 Pending JP2000509401A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19617532A DE19617532A1 (de) 1996-05-02 1996-05-02 Substituierte Phenyluracile
DE19617532.1 1996-05-02
PCT/EP1997/001998 WO1997042176A1 (de) 1996-05-02 1997-04-21 Substituierte phenyluracile und ihre verwendung als herbizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000509401A true JP2000509401A (ja) 2000-07-25

Family

ID=7793060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9539469A Pending JP2000509401A (ja) 1996-05-02 1997-04-21 置換フェニルウラシル類並びに除草剤としてのそれらの使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6107252A (ja)
EP (1) EP0906290A1 (ja)
JP (1) JP2000509401A (ja)
CN (1) CN1216983A (ja)
AU (1) AU718404B2 (ja)
BR (1) BR9708893A (ja)
CA (1) CA2253383A1 (ja)
DE (1) DE19617532A1 (ja)
IL (1) IL126827A0 (ja)
WO (1) WO1997042176A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519801A (ja) * 2003-03-13 2006-08-31 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 3−フェニルウラシル化合物に基づく除草剤混合物
JP2006522760A (ja) * 2003-04-08 2006-10-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 除草剤又は乾燥性及び/若しくは落葉性化合物としてのベンゼンスルホンアミド誘導体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172108A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Sumitomo Chem Co Ltd 除草方法
PL209105B1 (pl) * 2001-09-14 2011-07-29 Basf Ag Kompozycja o działaniu chwastobójczym, sposób zwalczania niepożądanej roślinności i zastosowanie tej kompozycji
US7276608B2 (en) 2003-07-11 2007-10-02 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroquinoline derivatives as cannabinoid receptor modulators

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169430A (en) * 1991-08-09 1992-12-08 Uniroyal Chemical Company, Inc. Benzenesulfonamide derivatives and methods for their production
DE4140661A1 (de) * 1991-12-10 1993-06-17 Basf Ag Verwendung von 3-phenylurazil-derivaten zur desikkation und abzission von pflanzenteilen
US5681794A (en) * 1993-08-18 1997-10-28 Bayer Aktiengesellschaft N-cyanoaryl-nitrogen heterocycles
ES2110667T3 (es) * 1993-08-18 1998-02-16 Bayer Ag N-cianoaril-heterociclos nitrogenados.
DE4329537A1 (de) * 1993-09-02 1995-03-09 Basf Ag Substituierte 1-Amino-3-phenyluracile
US5486661A (en) * 1994-07-12 1996-01-23 Eaton Corporation Limit switch lever
JPH08157312A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Nippon Bayeragrochem Kk 水稲用除草剤
DE19528305A1 (de) * 1995-08-02 1997-02-06 Bayer Ag Substituierte Phenyluracile

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519801A (ja) * 2003-03-13 2006-08-31 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 3−フェニルウラシル化合物に基づく除草剤混合物
JP4879732B2 (ja) * 2003-03-13 2012-02-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 3−フェニルウラシル化合物に基づく除草剤混合物
JP2006522760A (ja) * 2003-04-08 2006-10-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 除草剤又は乾燥性及び/若しくは落葉性化合物としてのベンゼンスルホンアミド誘導体
JP4699358B2 (ja) * 2003-04-08 2011-06-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 除草剤又は乾燥性及び/若しくは落葉性化合物としてのベンゼンスルホンアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
IL126827A0 (en) 1999-08-17
EP0906290A1 (de) 1999-04-07
CN1216983A (zh) 1999-05-19
AU718404B2 (en) 2000-04-13
BR9708893A (pt) 1999-08-03
DE19617532A1 (de) 1997-11-06
AU2766197A (en) 1997-11-26
WO1997042176A1 (de) 1997-11-13
US6107252A (en) 2000-08-22
CA2253383A1 (en) 1997-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0776576A (ja) N−シアノアリール−窒素複素環式化合物
JPH06293744A (ja) 置換トリアゾリノン類
CA2188580C (en) N-cyanoaryl nitrogen heterocycles
CA2134915A1 (en) Herbicidal substituted phenylaminosulphonylureas
CA2188796C (en) Heterocyclylbenzonitriles
EP0882027B1 (de) Substituierte 2-aryl-1,2,4-triazin-3,5-di(thi)one als herbizide
JPH11501307A (ja) ハロゲン化アルコ(ケノ)キシ置換基を有する除草または殺菌・殺カビ性スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
JPH11501308A (ja) ハロゲン化アルキ(エニ)ル置換基を有する除草または殺菌・殺カビ性スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
JPH11508545A (ja) 置換されたカルボニルアミノフェニルウラシル類
JP2000509401A (ja) 置換フェニルウラシル類並びに除草剤としてのそれらの使用
US6025498A (en) 4-thiocarbamoyl-1-(3-pyrazolyl)-pyrazoles and their use as herbicides
KR100345044B1 (ko) N-시아노아릴-질소헤테로사이클
JP2002525279A (ja) 置換3−アリール−ピラゾール
CA2256415C (en) Substituted phenyl uracils
JPH0748361A (ja) 除草剤n−(4−フルオルフエニル)−ヘテロアリーロキシアセトアミド
EP0843667B1 (de) Substituierte phenyluracile
JPH06228135A (ja) イミダゾリニル−ピリダジン類
KR100418077B1 (ko) N-시아노아릴질소헤테로사이클
JPH11512102A (ja) 置換1−アミノ−3−フェニルウラシル誘導体、それらの製造、及び除草剤としてのそれらの使用
JPH0649040A (ja) 置換されたアジン類
JPH0770093A (ja) アミノアリール−1,3−オキサジン−2,4−ジオン
JP2001526697A (ja) 置換イミノアルコキシ−フェニルウラシル、除草剤としてのそれらの製造および使用
KR20000069858A (ko) 치환된 페닐트리아졸린(티)온 및 제초제로서의 그의 용도
JPH0717954A (ja) 置換されたトリアゾリノン
JPH10507779A (ja) N−(2−シクロプロピルカルボニル−フェニルアミノスルホニル)−n’−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)−ウレアの塩