JP2000507787A - 低インピーダンスcmos出力段および方法 - Google Patents

低インピーダンスcmos出力段および方法

Info

Publication number
JP2000507787A
JP2000507787A JP10521374A JP52137498A JP2000507787A JP 2000507787 A JP2000507787 A JP 2000507787A JP 10521374 A JP10521374 A JP 10521374A JP 52137498 A JP52137498 A JP 52137498A JP 2000507787 A JP2000507787 A JP 2000507787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
channel
coupled
gate
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10521374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3251019B2 (ja
Inventor
ウ,マイケル・エイ
Original Assignee
バー―ブラウン・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バー―ブラウン・コーポレーション filed Critical バー―ブラウン・コーポレーション
Publication of JP2000507787A publication Critical patent/JP2000507787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251019B2 publication Critical patent/JP3251019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3001Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors
    • H03F3/3022CMOS common source output SEPP amplifiers
    • H03F3/3028CMOS common source output SEPP amplifiers with symmetrical driving of the end stage
    • H03F3/303CMOS common source output SEPP amplifiers with symmetrical driving of the end stage using opamps as driving stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3001Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors
    • H03F3/3055Parallelled mixed SEPP stages, e.g. a CMOS common drain and a CMOS common source in parallel or bipolar SEPP and FET SEPP in parallel
    • H03F3/3059Parallelled mixed SEPP stages, e.g. a CMOS common drain and a CMOS common source in parallel or bipolar SEPP and FET SEPP in parallel with symmetrical driving of the end stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45183Long tailed pairs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/4521Complementary long tailed pairs having parallel inputs and being supplied in parallel
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45462Indexing scheme relating to differential amplifiers the CSC comprising a cascode circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45478Indexing scheme relating to differential amplifiers the CSC comprising a cascode mirror circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45508Indexing scheme relating to differential amplifiers the CSC comprising a voltage generating circuit as bias circuit for the CSC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45696Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising more than two resistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45702Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising two resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 差動誤差増幅器(3)を含むCMOS出力回路を動作させて、基準抵抗(R1)の抵抗値でP−チャネル基準MOSFET(M1)のスレシホルド電圧を除算した値に等しい第1電流を、N−チャネル・カレント・ミラー制御MOSFET(M4)に通過させることによって、出力MOSFETに安定した静止バイアス電流を供給する。N−チャネル・カレント・ミラー制御MOSFET(M4)のゲートに結合したゲートと、P−チャネル基準MOSFET(M1)のドレインに結合したドレインとを有する第1N−チャネル・カレント・ミラー出力MOSFET(M6)が、第1電流に比例する第2電流を、P−チャネル基準MOSFET(M1)に通過させる。P−チャネル基準MOSFET(M1)からのフィードバックに応答して第1電流を制御する。N−チャネル・カレント・ミラー制御MOSFET(M4)に応答して、誤差増幅器(3)内のバイアス電流を制御する。誤差増幅器内のバイアス電流ならびに誤差増幅器の第1(R2)および第2(R3)抵抗性負荷デバイスの抵抗値をスケーリングして駆動電圧を生成する。この駆動電圧は、基準MOSFET(M1)のゲート−ソース間電圧に実質的に等しく、これに追従するゲート−ソース間静止バイアス電圧を、P−チャネル・プルアップMOSFET(M11)に印加する。

Description

【発明の詳細な説明】 低インピーダンスCMOS出力段および方法 発明の背景 本発明は、CMOS増幅器およびそのための低インピーダンス出力段に関し、 特に、動作温度、供給電圧、および集積回路処理パラメータの通常の変動範囲で は、その出力トランジスタにおける静止バイアス電流(quiescent bias current) の許容レベルを維持する、低インピーダンス出力段に関するものである。 集積回路CMOS増幅器が理想的であれば、非常に低い出力インピーダンス、 正および負電源電圧レベル間の大きな出力電圧のスイング(swing)、線形な出力 信号、および低歪みを与える出力段を有することになる。出力段の出力トランジ スタにおける選択DC即ち静止バイアス電流は、本質的に、電源電圧、トランジ スタ、抵抗および回路のその他の構成部品間の不整合、ならびに種々の集積回路 処理パラメータの許容範囲に対して一定でなければならない。 処理パラメータおよび回路動作状態の許容範囲全体において、低出力インピー ダンスおよび一定静止電流(即ち、無負荷電流)を有するCMOS増幅回路を提 供することは、当業者にとって以前より特に興味をそそられることであった。一 方のチャネル型、例えば、N−チャネルの大きな出力MOSFETを有する誤差 増幅器(error amplifier)を含む「疑似デバイス(quasi-device)」を用いて、反 対のチャネル型(この場合P−チャネル)のMOSFETの挙動を「模擬」する ことは公知である。このような「疑似デバイス」は、この図1Aに示すように、 ソース・フォロワ構成で用いる場合が多い。疑似デバイスで構成した出力段は、 ソース・フォロワと同様、低出力インピーダンスを有し、しかもソース・フォロ ワよりも出力電圧のスイングが大きいという更に別の利点を有する。 米国特許第4,480,230号(ブレーマその他(Brehmer et al.))では、 クラスAB出力段に追加の回路を付加して、大きな静止電流が出力MOSFET に流れているときを検知してフィードバックを与え、これを用いて出力MOSF ETにおける静止(無負荷)電流を減衰させるている。米国特許第5,162, 752号(コーラマバディ(Khorramabadi))は、並列に接続し、別個の誤差増幅 器で駆動するようにした、クラスB出力MOSFETとクラスAB出力MOSF ETの使用を開示している。しかしながら、ブレーマその他およびコーラマバデ ィの回路は双方とも複雑であり、温度、電源電圧および集積回路プロセス・パラ メータの典型的な変動の関数として、出力MOSFETを流れる静止電流量の大 きな変動の問題は、いずれも解決していない。 図1を参照すると、図示のバイアス回路の内抵抗R1およびMOSFET M 1〜M6を含む部分2は、従来技術のバイアス回路を構成し、MOSFET M 1を強力な反転エッジ、即ち、丁度「オン」に切り替えるエッジに保持するよう に動作する。このバイアス回路2は、導体12および13上にバイアス電流を供 給し、図1におけるM9およびM10のようなカレント・ミラー出力トランジス タを駆動するために、一般的に用いている。このようなカレント・ミラー出力ト ランジスタは、差動増幅段3に対して定電流源として機能する。しかしながら、 図1の従来技術の回路1の部分2は、電源電圧、温度、およびCMOS処理パラ メータの典型的な範囲にわたって、CMOS増幅器の出力トランジスタにおける 静止バイアス電流を一定に維持するという前述の問題を解決する指標を与えるも のではない。薄膜抵抗のレーザ・トリミングによって、前述の集積回路のプロセ ス・パラメータの変動のいくつかは補償できるものの、レーザ・トリミングは回 避することが望ましい。何故なら、これは非常にコストがかかるプロセスである からである。 その結果、低インピーダンスCMOS出力段の改良、即ち、正および負電源電 圧間に大きな出力電圧のスイングを与えることができ、出力MOSFETにおい て実質的に一定の静止電流を有し、出力段の回路に不当な複雑性を追加すること なく、更に薄膜抵抗等のレーザ・トリミングに伴うコストも発生しないことに対 する要望は、満たされていない。発明の概要 したがって、本発明の目的は、低インピーダンスCMOS出力段において、電 源電圧、CMOS処理パラメータ、およびチップ温度の典型的な変動に対して、 当該出力段の出力トランジスタにおける低インピーダンス負荷および定常DCバ イアス電流に、大きな出力電圧のスイングを与えるために使用可能な低インピー ダンスCMOS出力段を提供することである。 本発明の別の目的は、前述の種類の低インピーダンスCMOS出力段において 、許容できない回路の複雑化や、抵抗値のレーザ・トリミングの必要性を回避す る、低インピーダンスCMOS出力段を提供することである。 端的に述べれば、本発明は、その一実施形態によれば、バイアス回路(2)、 誤差増幅器(3)、および第1P−チャネル・プルアップMOSFET(M11 )を含むCMOS出力回路を提供する。バイアス回路(2)は、第1供給電圧導 体(VDD)と第1導体(10)との間に結合した第1抵抗(R1)と、前記第 1供給電圧導体(VDD)に結合したソース、前記第1導体(10)に結合した ゲート、および第2導体(11)に結合したドレインを有する第1P−チャネル MOSFET(M1)と、前記第1導体(10)に結合したソース、前記第2導 体(11)に結合したゲート、および第2供給電圧導体(8)にソースを結合し た第1N−チャネル・カレント・ミラー制御MOSFET(M4)のドレインと ゲートとに結合したドレインを有する第2P−チャネルMOSFET(M2)と 、前記第1N−チャネル・カレント・ミラー制御MOSFET(M4)の前記ゲ ートに結合したゲート、前記第2供給電圧導体(8)に結合したソース、および 前記第2導体(11)に結合したドレインを有する第1N−チャネル・カレント ・ミラー出力MOSFET(M6)とを含む。誤差増幅器(3)は、第1(M7 )および第2(M8)N−チャネル入力MOSFETを含む。第1N−チャネル 入力MOSFET(M7)のゲートは、第1入力端子(4)に結合してあり、第 2N−チャネル入力MOSFET(M8)のゲートは第2入力端子(5)に結合 してある。第2N−チャネル・カレント・ミラー出力トランジスタ(M10)は 、第1N−チャネル・カレント・ミラー制御トランジスタ(M4)のゲートに結 合したゲートと、第2供給電圧導体(8)に結合したソースと、第1(M7)お よび第2(M8)N−チャネル入力MOSFETのソースに結合したドレインと を有する。第1供給電圧導体(VDD)と第1(M7)および第2(M8)N− チャネル入力MOSFETのドレインとの間に、それぞれ、第1(R2)および 第 2(R3)抵抗性負荷回路を結合してある。第1P−チャネル・プルアップMO SFET(M11)は、第2(M8)P−チャネル入力MOSFETのドレイン に結合したゲートと、第1供給電圧導体(VDD)に結合したソースと、出力端 子(7)に結合したドレインとを有する。第1(R2)および第2(R3)抵抗 性負荷回路の抵抗を均衡化し、第1P−チャネル・プルアップMOSFET(M 11)を強力な反転付近にバイアスし、これに第1バイアス電流を生成させる。 第1バイアス電流は、第1P−チャネルMOSFET(M1)を通過するバイア ス電流の所定の倍数である。第1バイアス電流は、第1P−チャネルMOSFE T(M1)をその強力な反転状態のエッジにおいてバイアスすることによって生 成する。第2N−チャネル・カレント・ミラー出力MOSFET(M10)のチ ャネル幅対チャネル長比は、第1スケール・ファクタkに第1P−チャネル・カ レント・ミラー制御トランジスタ(M4)のチャネル幅対チャネル長比を乗算し た値であり、第1(R2)および第2(R3)抵抗性負荷回路の抵抗値は、第1 抵抗(R1)の抵抗値を所定のファクタkで除算した値に比例する。 別の実施形態では、第2抵抗性負荷回路(R3)は、第1供給電圧導体(VD D)と第3導体(15)との間に結合した第1負荷抵抗(R4)、および第3導 体と第2N−チャネル入力MOSFET(M8)のドレインとの間に結合した第 2負荷抵抗(R5)を含む。CMOS出力回路は、第1供給電圧導体(VDD) に結合したソースと、第3導体(15)に結合したゲートと、出力導体(7)に 結合したドレインとを有する、第2P−チャネル・プルアップMOSFET(M 12)を含む。第1負荷抵抗(R4)は、第1スケール・ファクタkで除算した 第1抵抗(R1)の抵抗値(R1)をファクタ(1−c)と乗算した値に比例す る抵抗値を有し、第2負荷抵抗(R5)は、第1スケール・ファクタkで除算し た第1抵抗(R1)の抵抗値(R1)を第2スケール・ファクタcと乗算した値 に比例する抵抗値を有し、第2P−チャネル・プルアップMOSFET(M12 )に、第2静止バイアス電流を生成させる。第2静止バイアス電流は、弱い反転 状態にバイアスした第2P−チャネル・プルアップMOSFET(M12)によ って生成する。 別の実施形態では、請求項6のCMOS出力回路において、前記第1(R2’ ) および第2負荷回路(R6+R7)の抵抗値を不均衡化して、前記第1(M11’ )および第2(M12)P−チャネル・プルアップMOSFETに対するゲート 駆動電圧のスイングを増大させると共に、前記第1(M13)および第2(M1 4)N−チャネル入力MOSFETのチャネル幅対チャネル長比を不均衡化して 、前記第1(M11’)および第2(M12)P−チャネル・プルアップMOS FETのゲート駆動電圧のスイングを増大させる。第1負荷回路(R2’)の抵 抗値は、第1抵抗(R1)の抵抗値(R1)を所定のファクタkおよび1+eの 積で除算した値に比例する。ここで、eは均衡定数である。第1負荷抵抗(R6 )の抵抗値は、第1抵抗(R1)の抵抗値と、所定のファクタkと1−eとの積 で1−cを除算した値との積に比例する。ここで、cは入力オフセット補償定数 である。更に、第2負荷抵抗(図3におけるR7)の抵抗値は、第1抵抗R1の 抵抗値と、所定のファクタkと1−eとの積でオフセット補償定数cを除算した 値との積に比例する。 前述のP−チャネルMOSFET全てをN−チャネルMOSFETと置換し、 N−チャネルMOSFETも全てP−チャネルMOSFETと置換し、第1およ び第2供給電圧導体を相互交換すると、プルアップMOSFETはプルダウンM OSFETとなり、2種類のCMOS出力回路を相互接続し、非常に安定な静止 バイアス電流を有する高周波CMOSプッシュ・プル出力回路を備えることがで きる。図面の簡単な説明 図1は、本発明の第1実施形態の概略図である。 図1Aは、MOSソース・フォロア回路を模擬するために使用可能な、従来技 術の「疑似デバイス」を示す回路図である。 図2は、本発明の第2実施形態の概略図である。 図3は、本発明の第3実施形態の概略図である。 図4は、図3の回路を用いたプッシュ・プルCMOS増幅器、および全てのM OSFETのチャネル型を逆にした同様の回路の概略図である。 図5は、本発明の低インピーダンスCMOS出力段を用いたシングル・エンド 増幅器の図である。 図6は、本発明の低インピーンダンスCMOS出力段を用いた、差動入力差動 出力増幅器の図である。好適な実施形態の詳細な説明 図1を参照すると、低インピーダンスCMOS出力プルアップ回路1は、前述 のバイアス回路2および差動増幅誤差回路3、更に低インピーダンス出力プルア ップ・トランジスタとして機能するP−チャネルMOSFETM11も含む。バ イアス回路2は、6キロオームの抵抗値を有し、VDDと導体10と間に接続した 抵抗R1を含む。導体10は、P−チャネルMOSFET M1のゲートに接続 してある。P−チャネルMOSFET M1は、そのソースがVDDに接続してあ り、更にそのドレインは導体11に接続してある。MOSFET M1のチャネ ル幅およびチャネル長は、それぞれ、600ミクロンおよび0.8ミクロンであ る。導体10は、P−チャネルMOSFET M2のソースに接続してある。P −チャネルMOSFET M2は、そのゲートが導体11に接続してあり、その ドレインは導体12に接続してある。MOSFET M2のチャネル幅およびチ ャネル長は、それぞれ、100ミクロンおよび0.6ミクロンである。導体12 は、N−チャネルMOSFET M3のゲートおよびドレイン、ならびにN−チ ャネルMOSFET M5のゲートに接続してある。N−チャネルMOSFET M5のドレインは、導体11に接続してある。MOSFET M3のソースは 、導体13に接続してある。N−チャネルMOSFET M4のゲートおよびド レインは、導体13に接続してあり、MOSFET M4のソースは、接地導体 8に接続してある。接地導体8は、最も負側の供給電圧と言っても差し支えない 。N−チャネルMOSFET M6のソースは、接地に接続してあり、そのドレ インはMOSFET M5のソースに接続してある。MOSFET M3〜M6 の各々のチャネル幅およびチャネル長は、それぞれ、25ミクロンおよび0.6 ミクロンとするとよい。 誤差増幅器3は、N−チャネル電流源MOSFET M10を含み、そのソー スは接地に接続してあり、そのゲートは導体13に接続してあり、そのドレイン は第2N−チャネル電流源M9のソースに接続してある。MOSFET M4は 、カレント・ミラー制御トランジスタであり、MOSFETM6およびM10は 、カレント・ミラー出力トランジスタである。MOSFET M9は、そのゲー トが導体12に接続してあり、そのドレインがN−チャネル入力MOSFET M7およびM8のソースに接続してある。MOSFET M10は、そのゲート が導体13に接続してあり、そのドレインがMOSFET M9のソースに接続 してあり、そのソースが接地に接続してある。MOSFET M9およびM10 のチャネル幅は、MOSFETM3およびM4のチャネル幅よりもk倍だけ拡張 してあり、kの値は4に等しい。また、MOSFET M9およびM10のチャ ネル幅は、100ミクロンとすればよい(そのチャネル長は0.6ミクロンであ り、MOSFETM3およびM4の場合と同一である)。 入力MOSFET M7およびM8のゲートは、それぞれ、導体4および5に 接続してある。入力MOSFET7および8のチャネル幅およびチャネル長は、 それぞれ、200ミクロンおよび0.6ミクロンである。入力導体4および5に は、それぞれ、VIN +およびVIN -を印加する。負荷抵抗R2は、抵抗値2×R1 /kを有するものとすればよく、VDDと入力MOSFET M7のドレインとの 間に接続してある。(好ましくは、負荷抵抗R2およびR3の抵抗値は、少なく とも現スケール・ファクタk分の1に減少させ、プルアップ回路1の帯域幅を増 大させる。)負荷抵抗R3は、負荷抵抗R2と同じ抵抗値を有すればよく、VDD と導体6との間に接続してある。導体6は、入力MOSFET M8のドレイン 、およびP−チャネル出力MOSFET M11のゲートに接続してあり、P− チャネル出力MOSFET M11は、そのソースがVDDに接続してあり、その ドレインは出力導体7に接続してある。 バイアス回路2において、抵抗R1ならびにMOSFET M2,M3,およ びM4を含む第1脚部における電流は、MOSFET M1のP−チャネル・ス レシホルド電圧VTPを抵抗R1の抵抗値R1で除算した値にほぼ等しい。MOS FET M1,M5,およびM6を含む第2脚部を通過する電流は、第1脚部に おけるそれに等しい。何故なら、カレント・ミラー出力トランジスタM6を通過 する電流は、カレント・ミラー制御トランジスタM4を通過する電流に等しい からである。R1は、MOSFET M1を丁度強力な反転の開始時(onset)に バイアスするように、即ち、大量の電流を丁度導通させ始めるように、その値を 選択する。 すると、抵抗R1を通過する電流にスケール・ファクタkを乗算した電流が、 誤差増幅器3の定電流源MOSFET M9およびM10を通過する。誤差増幅 器3を通過する電流をスケール・ファクタk倍に増大させることにより、抵抗R 2およびR3の抵抗値は、kに比例して減少し、これによって関連するRC時定 数が減少し、出力回路1の帯域幅が拡大する。次に、VIN +がVIN -に等しく、抵 抗R2およびR3が先に示した抵抗価を有する場合、入力MOSFET M11 のゲート−ソース間電圧は、バイアス電流MOSFET M1のゲート−ソース 電圧に完全に等しくなり、出力MOSFET M11は正に強力な反転のエッジ 上に来る。 これは非常に有用な成果である。何故なら、これによって、VDD、P−チャネ ルおよびN−チャネルMOSFETプロセス・パラメータ、およびチップ温度の 典型的な変動には全く独立した、出力MOSFET M11の静止バイアス電流 が確立するからである。例えば、私のコンピュータ・シミュレーションでは、P −チャネルおよびN−チャネル・プロセス・パラメータの正常範囲およびチップ 温度の正常範囲において、図2の回路では、全静止電流の1.5ないし2倍の近 似変動(approximate variation)を示した。これは、プロセス・パラメータおよ びチップ温度の正常範囲に対して全静止電流の約100倍もの変動が発生する場 合もある従来技術の回路と比較すると、非常に優れている。 その結果、出力MOSFET M11は、最悪の場合のVDDの値、MOSFE Tスレシホルド電圧およびその他のCMOSプロセス・パラメータに対して静止 バイアス電流が過度に大きくなるという虞れがなく、大きなチャネル幅対チャネ ル長比(MOSFET M1のそれよりもはるかに大きい)を有し、したがって 低い出力インピーダンスを備えるように設計することが可能となる。 典型的に、図1のプルアップ出力回路1は、その出力導体7が負荷回路(図示 せず)に接続してあると共に、プルダウン出力回路にも接続してある。プルダウ ン出力回路は、種々のP−チャネルMOSFETを対応するN−チャネルMOS FETと置換し、N−チャネルMOSFETを対応するP−チャネルMOSFE Tと置換するという意味で、接地とVDDとの間で回路構造を「逆転」させている ことを除いて、プルアップ・ドライバ回路1と同一である。これは、図4に示す 回路と同様、高周波数、低歪み、低出力インピーダンスのプッシュプル出力回路 を与える。 尚、集積回路チップのレイアウトでは、MOSFET M1は物理的に出力M OSFET M11にできるだけ近づげて配置することが望ましく、MOSFE T M1およびM11双方を共通の熱重心(thermal centroid)上で互いに対して 配置し、動作中バイアスMOSFET M1の温度がプルアップMOSFET M11の温度に精度高く追従するのを保証することが好ましい。 図1の出力回路に伴う問題の1つとして、プルアップMOSFET M11に かけるバイアスが、誤差増幅器3の入力オフセット電圧に左右されることがあげ られる。この入力オフセット電圧は、入力MOSFET M7およびM8間の整 合、特にそのスレシホルド電圧、ならびに負荷抵抗R2およびR3間の一致度に も左右される。このような入力オフセット電圧の極性が、入力MOSFET M 8を通過する電流を増大させるような場合、プルアップMOSFET M11を 通過する静止バイアス電流も増大し、静止電流の設計値が、IDRAIN対MOSF ET 11のVGS特性グラフの急峻な部分に位置する場合、その増大は劇的とな り得る(例えば、10倍もの大きさ)。 この問題に対処するには、図2に示すプルアップ出力ドライバ回路1Aを変更 し、負荷抵抗R3を負荷抵抗R4およびR5の直列接続で置換し、抵抗R4をVDD と導体15との間に接続する。すると、前述の図1のプルアップMOSFET 11を通過する静止バイアス電流の劇的な増大は、図2のプルアップMOSFE T M11’およびM12における結合静止電流に対して、10倍ではなくわず かに約1.5ないし2倍という、はるかに小さい増大となる。 図2において、抵抗R5は、導体6および15の間に接続してある。図2のプ ルアップMOSFET M11’は、図1のMOSFET M11と置換したも のである(そして、MOSFET11と全く同じ接続としてある)。図2におい て、追加のP−チャネル・プルアップMOSFET M12は、そのソース電極 がVDDに接続してあり、そのドレイン電極が導体7に接続してあり、そのゲート が導体15に接続してある。本質的に、図1の出力プルアップMOSFET11 は、2つの並列接続したP−チャネルMOSFETプルアップM11’およびM 12に「分割」したものとなっている。一般的に、プルアップMOSFET M1 2のチャネル長対チャネル幅比は、プルアップMOSFET M11’のそれよ りもはるかに大きい(例えば、10倍大きい)。抵抗R5の抵抗値は、典型的に 、抵抗R4の抵抗値よりもはるかに小さい。図2に示すように、R5の抵抗値は 2×c×R1/kとすることができ、抵抗R4の抵抗値は2(1−c)R1/k とすることができる。cはスケール・ファクタであり、抵抗R4およびR5間の 関係を決定し、誤差増幅器の入力オフセット電圧の正当な範囲において静止(即 ち、無負荷)状態下でプルアップ・トランジスタM12のオンへの切り替えが決 して強すぎることがないように選択する。説明中の実施形態では、cは0.05 の値を有することができる。プルアップMOSFET M11’は、誤差増幅器 のオフセット電圧の結果として、そのオンへの切り替えが強すぎることがあって も、図1のMOSFET M11と比較すると、そのサイズは大幅に縮小してい る。図2の構成は、MOSFET M11’およびM12双方における静止バイ アス電流の和が、過度に大きくなるのを防止する。 図2の実施形態に更に改良を加えれば、出力プルアップMOSFETを通過す る静止電流の、誤差増幅器3の入力オフセット電流に対する強い依存性の問題を 克服するが、プルアップMOSFET M11’およびM12のゲート−ソース 間電圧を生成するために使用可能な「ゲート・ドライブ」の量は、プルアップ抵 抗R4およびR5の各々を通過する、MOSFET M9およびM10からのバ イアス電流の部分が決定する。先に示した図2のR2,R4およびR5の値では 、オフセット電圧がゼロの場合、定電流源MOSFET M9およびM10が供 給する誤差増幅器のバイアス電流の半分が、誤差増幅器3の各ブランチを通過し 、その電流量に抵抗R3の抵抗値を乗算すると、P−チャネル・プルアップMO SFET M11’のスレシホルド電圧VTPに等しくなる。その結果、大きな差 動入力電圧に対して、抵抗R4およびR5を通過する電流量が到達可能な増大は 、抵抗R4およびR5を通過する一定バイアス電流の全てについてその方向を制 御 することにより、最大で約2倍となる。これによって、プルアップMOSFET M11’に得られる最大ゲート駆動電圧を、そのスレシホルド電圧VTPのおお よそ2倍に制限する。 これは、特に、実際のスレシホルド電圧VTPがその範囲の下限にある場合、問 題となり得る。図3の出力段1Bは、MOSFET M10が供給する電流の1 /4のみがMOSFET M8を通過し、残りがMOSFET M7を通過する ように、MOSFET M7およびM8を通過する電流を不均衡化することによ って、この問題に対する解決案を与える。 図3を参照すると、出力プルアップ回路1Bは、誤差増幅器の抵抗負荷回路の 抵抗値R2とR4+R5との間の関係を変更し、入力MOSFET M7および M8の相対的な幾何学的形状も同様に変更したことを除いて、図2の回路1Aと 同一である。具体的には、図2の負荷抵抗R4(抵抗値2(1−c)R1/kを 有する)およびR5(抵抗値2cR1/kを有する)を、それぞれ、図3におけ る負荷抵抗R6(抵抗値2(1−c)R1/(k(1−e)を有する)およびR 7(抵抗値2cR1/k(1−e)を有する)と置換する。ここで、eはスケー ル・ファクタであり、0.5の値を有するものとするとよい。図2の負荷抵抗R 2(抵抗値2R1/kを有する)を、図3における負荷抵抗R2’(抵抗値2R 1/(k(1+e)を有する)と置換する。入力MOSFET M7およびM8 (双方ともチャネル幅WDを有する)を、それぞれ、N−チャネル入力MOSF ET M13(チャネル幅が(1+e)WD)およびM14(チャネル幅が(1 −e)WD)と置換する。ここで、WDは、図2におけるMOSFET M7お よびM8の幅である。 こうして、図3における差動誤差増幅器3の2つのブランチは、スケール・フ ァクタeに応じた不均衡状態となるので、静止状態(即ち、VIN +がVIN -に等し い)の下では、入力MOSFET M14よりも十分に大きな電流が入力MOS FET M13を通過する。この不均衡を得るには、図2のMOSFET M7 の幅にファクタ1+eを乗算して、MOSFET M13のチャネル幅を求め、 更に図2の抵抗R2の抵抗値をファクタ1+eで除算して図3における抵抗R2 ’の抵抗値を求め、図2のMOSFET M8の幅にファクタ1−eを乗算し て図3のMOSFETM14のチャネル幅を求め、図2の抵抗R4およびR5の 各々の抵抗値を1−eで除算して、図3のR6およびR7の抵抗値を求める。そ して、eが0.5に等しい場合、抵抗R6およびR7よりも3倍多い電流が抵抗 R2’を通過し、出力トランジスタM11’およびM12上のバイアス電圧は、 図2におけると同じレベルに維持する。高入力駆動状態の下では、抵抗R2’を 通過する電流の全てが、抵抗R6およびR7を通過することができる(VIN +が VIN -に等しい)。その結果、プルアップMOSFET M11’上のゲート駆 動は、図2の回路におけるようなわずかに2倍ではなく、その元のレベルVTPの 約4倍に増大することができる。かくして、プルアップMOSFET M11’ に対するゲート駆動は、スレシホルド電圧VTPの約4倍に達することが可能とな る。 導体6および15上で得られる最大ゲート駆動電圧の増大により、プルアップ MOSFETMI11’およびM12にはかなり小さめのトランジスタの使用が 可能となる。これによって、プルアップMOSFET M11’およびM12の ゲート容量が減少し、関連するRC時定数が減少し、回路の帯域幅が拡大する一 方、最悪の温度変動(−40℃ないし+125℃)およびCMOSプロセス・パ ラメータ変動という状態において、所望の低インピーダンス、ならびにプルアッ プ・トランジスタM11’およびM12の最大全静止バイアス電流の低下が得ら れる。 前述の「不均衡化」技法は、図1のR3をR4およびR5に「分割する」こと なく、更に図2おけるようにプルアップMOSFET M12を追加することも なく、使用可能であることが認められよう。例えば、MOSFET M12を除 去し、抵抗R6およびR7を、R6およびR7の抵抗値の和に等しい抵抗値を有 する単一の抵抗にすることによって図3の回路を変更した場合、図1の回路を前 述のように「不均衡化した」変形に到達する。これにより、単一の抵抗は、抵抗 値2R1/(k(1−e))を有し、これは図3における抵抗R6およびR7の 抵抗値の和となる。入力MOSFET M12およびM14のチャネル幅は、図 3の場合と同一であり、図1の回路に関して、出力MOSFET M11’の縮 小による利点およびそれに伴う帯域幅の改善が得られる。 図4は、図3の出力ドライバ回路1Bと、第2の「相補」出力ドライバ回路1 B’との接続を示し、この場合VDDおよび接地導体、ならびに出力ドライバ回路 1Bの全MOSFETのチャネル型を逆転させてプルダウン出力段回路を備える ことにより、プッシュ・プル出力段としたものである。このようにP−チャネル MOSFETを「逆」のN−チャネルMOSFETと交換し、更にその逆の交換 を行って相補型出力ドライバ回路1B’を得た場合、その幅は、勿論、N−チャ ネルおよびP−チャネルMOSFETの異なる導電性を考慮して調節しなければ ならない。追加のMOSFET、抵抗およびPNPトランジスタもブロック20 および20’に示すように付加し、バイアス回路2および2’の起動を確保する 。 図4の回路1Bは、高利得差動前置増幅器21と共に用いて、図5に示すバッ ファ増幅器を得ることができるものである。図4に示す2つの出力ドライバ1B および1B’を2つの前置増幅器21および21’と結合し、図6に示す差動バ ッファ回路を得ることができる。図6に示す回路を試験した。2つの出力段1B および1B’ならびに前置増幅器21および21’を含む、図6の回路の全バイ アス電流を測定して、典型的に、約11ミリアンペアが得られ、その最大値は約 14ミリアンペアであった。小信号帯域幅の測定では、10メガヘルツを超え、 出力VOUTが6ボルトのピーク−ピーク100キロヘルツ正弦波出力信号を1 00オーム負荷に駆動した場合、全高調波歪みレベルは−70dBより低く、D C出力インピーダンスの測定値は、0.1オーム未満であった。この回路は、デ ジタル加入者回線に適用するアナログ「フロント・エンド」集積チップの構成部 品として非常によく動作する。 以上のように、本発明は、最も近い従来技術の欠点を解決するに際して、余分 にバイアス検知制御回路を追加することなく、既に信号経路の一部となっている 構成部品を用いて、出力プルアップおよびプルダウン・トランジスタを通過する 静止電流を制御し、負荷電流が流れる出力MOSFETの温度およびCMOS処 理パラメータにその性能が密接に関係する基準デバイスに応答してこの静止電流 を確立する。出力MOSFETの静止バイアス電流が本質的に一定であるために 、クロスオーバ歪みが少なく線形性に優れたVOUTが得られる。 以上、本発明をその特定の実施形態のいくつかを参照しながら説明したが、当 業者は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、記載した本発明の実施 形態に種々の変更を行うことができよう。実質的に同じ方法で実質的に同じ機能 を行い、同じ結果を得るような要素およびステップの組み合わせは全て本発明の 範囲内に該当することを意図するものである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年9月29日(1998.9.29) 【補正内容】 [34条補正] 請求の範囲 1.バイアス回路を含むCMOS出力回路において、前記バイアス回路が、第1 供給電圧導体と第1導体との間に結合した第1抵抗と、前記第1供給電圧導体に 結合したソース、前記第1導体に結合したゲート、および第2導体に結合したド レインを有する第1の第1導電型MOSFETと、前記第1導体に結合したソー ス、前記第2導体に結合したゲート、および第2供給電圧導体に結合したソース を有する第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのドレインとゲー トとに結合したドレインを有する第2の第1導電型MOSFETと、前記第1の 第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲートを結合したゲート、前記 第2供給電圧導体に結合したソース、および前記第2導体に結合したドレインを 有する第1の第2導電型カレント・ミラー出力MOSFETとを含み、前記第1 の第1導電型MOSFETをその強力な反転状態のエッジにバイアスするCMO S出力回路であって、改良が、 (a)誤差増幅器であって、 i.第1の第2導電型入力MOSFETであって、ゲートが第1入力端 子に結合した第1の第2導電型入力MOSFETと、 ii.第2の第2導電型入力MOSFETであって、ゲートが第2入力 端子に結合した第2の第2導電型入力MOSFETと、 iii.前記第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲ ートに結合したゲートと、前記第2供給電圧導体に結合したソースと、前記第1 および第2の第2導電型入力MOSFETのソースに結合したドレインとを有す る第2の第2導電型カレント・ミラー出力MOSFETと、 iv.前記第1供給電圧導体と前記第1の第2導電型入力MOSFET のドレインとの間に結合した第1抵抗性負荷と、 v.前記第1供給電圧導体と前記第2の第2導電型入力MOSFETの ドレインとの間に結合した第2抵抗性負荷と、 から成る誤差増幅器と、 (b)前記第2の第2導電型入力MOSFETのドレインに結合したゲートと 、前記第1供給電圧導体に結合したソースと、出力端子に結合したドレインとを 有する第1導電型出力MOSFETと、 前記第1導電型出力MOSFETのゲート上に前記誤差増幅器が生成する電圧 が、前記第1導電型出力MOSFET内に、前記第1の第1導電型MOSFET を通過するバイアス電流の所定の倍数である、安定した静止バイアス電流を生成 し、前記第1の第1導電型MOSFETと同様に、前記第1導電型出力MOSF ETをその強力な反転状態のエッジにバイアスすることと、 から成ること、を特徴とするCMOS出力回路。 2.請求項1記載のCMOS出力回路において、前記第1導電型がP型であり、 前記第2導電型がN型であり、前記出力MOSFETがプルアップMOSFET であること、を特徴とするCMOS出力回路。 3.請求項1記載のCMOS出力回路において、前記第1導電型がN型であり、 前記第2導電型がP型であり、前記出力MOSFETがプルダウンMOSFET であること、を特徴とするCMOS出力回路。 4.バイアス回路を含むCMOS出力回路において、前記バイアス回路が、第1 供給電圧導体と第1導体との間に結合した第1抵抗と、前記第1供給電圧導体に 結合したソース、前記第1導体に結合したゲート、および第2導体に結合したド レインを有する第1の第1導電型MOSFETと、前記第1導体に結合したソー ス、前記第2導体に結合したゲート、および第2供給電圧導体に結合したソース を有する第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのドレインとゲー トとに結合したドレインを有する第2の第1導電型MOSFETと、前記第1の 第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲートに結合したゲート、前記 第2供給電圧導体に結合したソース、および前記第2導体に結合したドレインを 有する第1の第2導電型カレント・ミラー出力MOSFETとを含み、前記第1 の第1導電型MOSFETをその強力な反転状態のエッジにバイアスするCMO S出力回路であって、改良が、 (a)誤差増幅器であって、 i.第1の第2導電型入力MOSFETであって、ゲートが第1入力端 子に結合した第1の第2導電型入力MOSFETと、 ii.第2の第2導電型入力MOSFETであって、ゲートが第2入力 端子に結合した第2の第2導電型入力MOSFETと、 iii.前記第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲ ートに結合したゲートと、前記第2供給電圧導体に結合したソースと、前記第1 および第2の第2導電型入力MOSFETのソースに結合したドレインとを有す る第2の第2導電型カレント・ミラー出力MOSFETと、 iv.前記第1供給電圧導体と前記第1の第2導電型入力MOSFET のドレインとの間に結合した第1抵抗性負荷と、 v.前記第1供給電圧導体と前記第2の第2導電型入力MOSFETの ドレインとの間に結合した第2抵抗性負荷と、 から成る誤差増幅器と、 (b)前記第2の第2導電型入力MOSFETのドレインに結合したゲートと 、前記第1供給電圧導体に結合したソースと、出力端子に結合したドレインとを 有する第1導電型出力MOSFETと、 前記第1導電型出力MOSFETのゲート上に前記誤差増幅器が生成する電圧 が、前記第1導電型出力MOSFET内に、前記第1の第1導電型MOSFET を通過するバイアス電流の所定の倍数である、安定した静止バイアス電流を生成 し、前記第1の第1導電型MOSFETと同様に、前記第1導電型出力MOSF ETをその強力な反転状態のエッジにバイアスすることと、 前記第1抵抗性負荷の抵抗値の前記第2抵抗性負荷の抵抗値に対する比が、( 1−e)/(1+e)に等しく、前記第1の第2導電型入力MOSFETのチャ ネル幅の前記第2の第2導電型MOSFETのチャネル幅に対する比が、(1+ e)/(1−e)に等しく、eは0よりも大きく1未満の値を有し、前記第1導 電型出力MOSFETを駆動するために得られるゲート−ソース間電圧のスイン グ量を、eに比例して増大させることと、 から成ること、を特徴とするCMOS出力回路。 5.請求項4記載のCMOS出力回路において、前記第1導電型がP型であり、 前記第2導電型がN型であり、前記出力MOSFETがプルアップMOSFET であること、を特徴とするCMOS出力回路。 6.請求項4記載のCMOS出力回路において、前記第1導電型がN型であり、 前記第2導電型がP型であり、前記出力MOSFETがプルダウンMOSFET であること、を特徴とするCMOS出力回路。 7.バイアス回路を含むCMOS出力回路において、前記バイアス回路が、第1 供給電圧導体と第1導体との間に結合した第1抵抗と、前記第1供給電圧導体に 結合したソース、前記第1導体に結合したゲート、および第2導体に結合したド レインを有する第1の第1導電型MOSFETと、前記第1導体に結合したソー ス、前記第2導体に結合したゲート、および第2供給電圧導体に結合したソース を有する第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのドレインとゲー トとに結合したドレインを有する第2の第1導電型MOSFETと、前記第1の 第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETに結合したゲート、前記第2供給 電圧導体に結合したソース、および前記第2導体に結合したドレインを有する第 1の第2導電型カレント・ミラーMOSFETとを含み、改良が、 (a)誤差増幅器であって、 i.第1および第2の第2導電型入力MOSFETであって、該第1の 第2導電型入力MOSFETのゲートを第1入力端子に結合し、前記第2の第2 導電型入力MOSFETのゲートを第2入力端子に結合した、第1および第2の 第2導電型入力MOSFETと、 ii.前記第1の第2導電型カレント・ミラー制御トランジスタのゲー トに結合したゲートと、前記第2供給電圧導体に結合したソースと、前記第1お よび第2の第2導電型入力MOSFETのソースに結合したドレインとを有する 第2の第2導電型カレント・ミラー出力トランジスタと、 iii.前記第1供給電圧導体と前記第1の第2導電型入力MOSFE Tのドレインとの間に結合した第1抵抗性負荷と、 iv.前記第2の第2導電型入力MOSFETのドレインと第3導体と の間に結合した第2抵抗性負荷と、 v.前記第3導体と前記第1の供給電圧導体の間に結合した第3抵抗性 負荷と、 から成る誤差増幅器と、 (b)前記第2の第2導電型入力MOSFETのドレインに結合したゲートと 、前記第1供給電圧導体に結合したソースと、出力端子に結合したドレインとを 有する第1導電型出力MOSFETと、 (c)前記第1供給電圧導体に結合したソースと、前記第3導体に結合したゲ ートと、前記出力導体に結合したドレインとを有する第2の第1導電型出力MO SFETと、 前記第2の第1導電型出力MOSFETのゲート上に前記誤差増幅器が生成す る電圧が、前記第2の第1導電型出力MOSFET内に、前記第1の第1導電型 MOSFETを通過するバイアス電流の所定の倍数である、安定した静止バイア ス電流を生成し、前記第1の第1導電型MOSFETと同様に、前記第2の第1 導電型出力MOSFETをその強力な反転状態のエッジにバイアスすることと、 から成ること、を特徴とするCMOS出力回路。 8.請求項7記載のCMOS出力回路において、前記第1の第1導電型出力MO SFETのチャネル幅対チャネル長比が、前記第2の第1導電型出力MOSFE Tのチャネル幅対チャネル長比よりも実質的に小さく、前記第1の第1導電型出 力MOSFET内の静止バイアス電流が、前記誤差増幅器における大きな入力オ フセット電圧の場合に、過剰に大きくなるのを防止すること、を特徴とするCM OS出力回路。 9.請求項8記載のCMOS出力において、前記第1抵抗性負荷が、前記第1抵 抗の抵抗値を第1スケール・ファクタkで除算した値に等しい抵抗値を有し、前 記第2抵抗性負荷が、前記第1スケール・ファクタkで除算した前記第1抵抗の 抵抗値と第2スケール・ファクタcを乗算した値に比例する抵抗値を有し、前記 第3抵抗性負荷が、前記第1抵抗の抵抗値に(1−c)/kを乗算した値に比例 する抵抗値を有し、前記第2の第1導電型出力MOSFETを、前記第1の第1 導電型MOSFETと同様に、その強力な反転状態のエッジにバイアスすること 、を特徴とするCMOS出力回路。 10.バイアス回路を含むCMOS出力回路において、前記バイアス回路が、第 1供給電圧導体と第1導体との間に結合した第1抵抗と、前記第1供給電圧導体 に結合したソース、前記第1導体に結合したゲート、および第2導体に結合した ドレインを有する第1の第1導電型MOSFETと、前記第1導体に結合したソ ース、前記第2導体に結合したゲート、および第2供給電圧導体に結合したソー スを有する第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのドレインおよ びゲートに結合したドレインを有する第2の第1導電型MOSFETと、前記第 1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲートに結合したゲート、 前記第2供給電圧導体に結合したソース、および前記第2導体に結合したドレイ ンを有する第1の第2導電型カレント・ミラー出力MOSFETとを含み、改良 が、 (a)誤差増幅器であって、 i.第1および第2の第2導電型入力MOSFETであって、該第1の 第2導電型入力MOSFETのゲートを第1入力端子に結合し、前記第2の第2 導電型入力MOSFETのゲートを第2入力端子に結合した、第1および第2の 第2導電型入力MOSFETと、 ii.前記第1の第2導電型カレント・ミラー制御トランジスタのゲー トに結合したゲートと、前記第2供給電圧導体に結合したソースと、前記第1お よび第2の第2導電型入力MOSFETのソースに結合したドレインとを有する 第2の第2導電型カレント・ミラー出力トランジスタと、 iii.前記第1供給電圧導体と前記第1の第2導電型入力MOSFE Tのドレインとの間に結合した第1抵抗性負荷と、 iv.前記2の第2導電型入力MOSFETのドレインと第3導体との 間に結合した第2抵抗性負荷と、 v.前記第3導体と前記第1供給電圧導体との間に結合した第3抵抗性 負荷と、 から成る誤差増幅器と、 (b)前記第2の第2導電型入力MOSFETのドレインに結合したゲートと 、前記第1供給電圧導体に結合したソースと、出力端子に結合したドレインとを 有する第1の第1導電型出力MOSFETと、 (c)前記第1供給電圧導体に結合したソースと、前記第3導体に結合したゲ ートと、前記出力導体に結合したドレインとを有する第2の第1導電型出力MO SFETと、 前記第2の第1導電型出力MOSFETのゲート上に前記誤差増幅器が生成す る電圧が、前記第2の第1導電型出力MOSFET内に、前記第1の第1導電型 MOSFETを通過するバイアス電流の所定の倍数である、安定した静止バイア ス電流を生成し、前記第1の第1導電型MOSFETと同様に、前記第2の第1 導電型出力MOSFETを、その強力な反転状態のエッジにバイアスすることと 、 前記第1抵抗性負荷の抵抗値の前記第2抵抗性負荷の抵抗値に対する比が、( 1−e)/(1+e)に等しく、前記第1抵抗性負荷の前記第3抵抗性負荷の抵 抗値に対する比も(1−e)/(1+e)に等しく、前記第1の第2導電型入力 MOSFETのチャネル幅の前記第2の第2導電型MOSFETのチャネル幅に 対する比が、(1+e)/(1−e)に等しく、eは0よりも大きく1未満の値 を有し、前記第1導電型出力MOSFETを駆動するために得られるゲート−ソ ース間電圧のスイング量を、eに比例しで増大させることと、 から成ること、を特徴とするCMOS出力回路。 11.請求項10記載のCMOS出力回路において、前記第1の第1導電型出力 MOSFETのチャネル幅対チャネル長比が、前記第2の第1導電型出力MOS FETのチャネル幅対チャネル長比よりも実質的に小さく、前記第1の第1導電 型出力MOSFET内の静止バイアス電流が、前記誤差増幅器における大きな入 力オフセット電圧の場合に、過剰に大きくなるのを防止すること、を特徴とする CMOS出力回路。 16.差動誤差増幅器を含むCMOS出力回路を動作させ、第1導電型出力MO SFET内に安定した静止バイアス電流を供給する方法であって、 (a)第1導電型基準MOSFETのスレシホルド電圧を基準抵抗の抵抗値で 除算した値に等しい第1電流を、第2導電型カレント・ミラー制御MOSFET に通過させるステップと、 (b)前記第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲートに結合した ゲートと、前記第1導電型基準MOSFETのドレインに結合したドレインとを 有する第1の第2導電型カレント・ミラー出力MOSFETによって、前記第1 電流に比例する第2電流を、前記第1導電型基準MOSFETに通過させ、前記 第1導電型基準MOSFETからのフィードバックに応答して、前記第1電流を 制御するステップと、 (c)前記第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲートの電圧に応 答して、誤差増幅器内のバイアス電流を制御するステップと、 (d)前記誤差増幅器のバイアス電流ならびに第1および第2抵抗性負荷デバ イスの抵抗値をスケーリングして、駆動電圧を生成し、第1導電型出力MOSF ETへの前記基準MOSFETのゲート−ソース間電圧に実質的に等しく、これ に追従する静止ゲート−ソース間電圧を印加するステップと、 から成ること、を特徴とする方法。 【手続補正書】 【提出日】1999年6月22日(1999.6.22) 【補正内容】 (1) 特許請求の範囲の記載を以下の通りに補正します。 『1.バイアス回路を含むCMOS出力回路において、前記バイアス回路が、第 1供給電圧導体と第1導体との間に結合した第1抵抗と、前記第1供給電圧導体 に結合したソース、前記第1導体に結合したゲート、および第2導体に結合した ドレインを有する第1の第1導電型MOSFETと、前記第1導体に結合したソ ース、前記第2導体に結合したゲート、および第2供給電圧導体に結合したソー スを有する第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのドレインとゲ ートとに結合したドレインを有する第2の第1導電型MOSFETと、前記第1 の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲートに結合したゲート、前 記第2供給電圧導体に結合したソース、および前記第2導体に結合したドレイン を有する第1の第2導電型カレント・ミラー出力MOSFETとを含み、前記第 1の第1導電型MOSFETをその強力な反転状態のエッジにてバイアスするC MOS出力回路であって、改良が、 (a)誤差増幅器であって、 i.第1の第2導電型入力MOSFETであって、ゲートが第1入力端 子に結合した第1の第2導電型入力MOSFETと、 ii.第2の第2導電型入力MOSFETであって、ゲートが第2入力 端子に結合した第2の第2導電型入力MOSFETと、 iii.前記第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲ ートに結合したゲートと、前記第2供給電圧導体に結合したソースと、前記第1 および第2の第2導電型入力MOSFETのソースに結合したドレインとを有す る第2の第2導電型カレント・ミラー出力MOSFETと、 iv.前記第1供給電圧導体と前記第1の第2導電型入力MOSFET のドレインとの間に結合した第1抵抗性負荷と、 v.前記第1供給電圧導体と前記第2の第2導電型入力MOSFETの ドレインとの間に結合した第2抵抗性負荷と、 から成る誤差増幅器と、 (b)前記第2の第2導電型入力MOSFETのドレインに結合したゲートと 、 前記第1供給電圧導体に結合したソースと、出力端子に結合したドレインとを有 する第1導電型出力MOSFETと、 を含み、 前記第1導電型出力MOSFETのゲート上に前記誤差増幅器が生成する電圧 が、前記第1導電型出力MOSFET内に、前記第1の第1導電型MOSFET を通過するバイアス電流の所定の倍数である、安定した静止バイアス電流を生成 し、前記第1の第1導電型MOSFETと同様に、前記第1導電型出力MOSF ETをその強力な反転状態のエッジにてバイアスすること、 を特徴とするCMOS出力回路。 2.請求項1記載のCMOS出力回路において、前記第1導電型がP型であり、 前記第2導電型がN型であり、前記出力MOSFETがプルアップMOSFET であること、を特徴とするCMOS出力回路。 3.請求項1記載のCMOS出力回路において、前記第1導電型がN型であり、 前記第2導電型がP型であり、前記出力MOSFETがプルダウンMOSFET であること、を特徴とするCMOS出力回路。 4.バイアス回路を含むCMOS出力回路において、前記バイアス回路が、第1 供給電圧導体と第1導体との間に結合した第1抵抗と、前記第1供給電圧導体に 結合したソース、前記第1導体に結合したゲート、および第2導体に結合したド レインを有する第1の第1導電型MOSFETと、前記第1導体に結合したソー ス、前記第2導体に結合したゲート、および第2供給電圧導体に結合したソース を有する第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのドレインとゲー トとに結合したドレインを有する第2の第1導電型MOSFETと、前記第1の 第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲートに結合したゲート、前記 第2供給電圧導体に結合したソース、および前記第2導体に結合したドレインを 有する第1の第2導電型カレント・ミラー出力MOSFETとを含み、前記第1 の第1導電型MOSFETをその強力な反転状態のエッジにてバイアスする、前 記のCMOS出力回路であって、改良が、 (a)誤差増幅器であって、 i.第1の第2導電型入力MOSFETであって、ゲートが第1入力端 子に結合した第1の第2導電型入力MOSFETと、 ii.第2の第2導電型入力MOSFETであって、ゲートが第2入力 端子に結合した第2の第2導電型入力MOSFETと、 iii.前記第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲ ートに結合したゲートと、前記第2供給電圧導体に結合したソースと、前記第1 および第2の第2導電型入力MOSFETのソースに結合したドレインとを有す る第2の第2導電型カレント・ミラー出力MOSFETと、 iv.前記第1供給電圧導体と前記第1の第2導電型入力MOSFET のドレインとの間に結合した第1抵抗性負荷と、 v.前記第1供給電圧導体と前記第2の第2導電型入力MOSFETの ドレインとの間に結合した第2抵抗性負荷と、 を含む誤差増幅器と、 (b)前記第2の第2導電型入力MOSFETのドレインに結合したゲートと 、前記第1供給電圧導体に結合したソースと、出力端子に結合したドレインとを 有する第1導電型出力MOSFETと、 を含み、 前記第1導電型出力MOSFETのゲート上に前記誤差増幅器が生成する電圧 が、前記第1導電型出力MOSFET内に、前記第1の第1導電型MOSFET を通過するバイアス電流の所定の倍数である、安定した静止バイアス電流を生成 して、前記第1の第1導電型MOSFETと同様に、前記第1導電型出力MOS FETをその強力な反転状態のエッジにバイアスすること、 前記第1抵抗性負荷の抵抗値の前記第2抵抗性負荷の抵抗値に対する比が、( 1−e)/(1+e)に等しく、前記第1の第2導電型入力MOSFETのチャ ネル幅の前記第2の第2導電型MOSFETのチャネル幅に対する比が、(1+ e)/(1−e)に等しく、eは0よりも大きく1未満の値を有して、前記第1 導電型出力MOSFETを駆動するために得られるゲート−ソース間電圧のスイ ング 量を、eに比例して増大させること、 を特徴とするCMOS出力回路。 5.請求項4記載のCMOS出力回路において、前記第1導電型がP型であり、 前記第2導電型がN型であり、前記出力MOSFETがプルアップMOSFET であること、を特徴とするCMOS出力回路。 6.請求項4記載のCMOS出力回路において、前記第1導電型がN型であり、 前記第2導電型がP型であり、前記出力MOSFETがプルダウンMOSFET であること、を特徴とするCMOS出力回路。 7.バイアス回路を含むCMOS出力回路において、前記バイアス回路が、第1 供給電圧導体と第1導体との間に結合した第1抵抗と、前記第1供給電圧導体に 結合したソース、前記第1導体に結合したゲート、および第2導体に結合したド レインを有する第1の第1導電型MOSFETと、前記第1導体に結合したソー ス、前記第2導体に結合したゲート、および第2供給電圧導体に結合したソース を有する第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのドレインとゲー トとに結合したドレインを有する第2の第1導電型MOSFETと、前記第1の 第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲートに結合したゲート、前記 第2供給電圧導体に結合したソース、および前記第2導体に結合したドレインを 有する第1の第2導電型カレント・ミラーMOSFETとを含み、改良が、 (a)誤差増幅器であって、 i.第1および第2の第2導電型入力MOSFETであって、該第1の 第2導電型入力MOSFETのゲートを第1入力端子に結合し、前記第2の第2 導電型入力MOSFETのゲートを第2入力端子に結合した、第1および第2の 第2導電型入力MOSFETと、 ii.前記第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲー トに結合したゲートと、前記第2供給電圧導体に結合したソースと、前記第1お よび第2の第2導電型入力MOSFETのソースに結合したドレインとを有する 第2の第2導電型カレント・ミラー出力トランジスタと、 iii.前記第1供給電圧導体と前記第1の第2導電型入力MOSFE Tのドレインとの間に結合した第1抵抗性負荷と、 iv.前記第2の第2導電型入力MOSFETのドレインと第3導体と の間に結合した第2抵抗性負荷と、 v.前記第3導体と前記第1の供給電圧導体の間に結合した第3抵抗性 負荷と、 を含む誤差増幅器と、 (b)前記第2の第2導電型入力MOSFETのドレインに結合したゲートと 、前記第1供給電圧導体に結合したソースと、出力端子に結合したドレインとを 有する第1の第1導電型出力MOSFETと、 (c)前記第1供給電圧導体に結合したソースと、前記第3導体に結合したゲ ートと、前記出力導体に結合したドレインとを有する第2の第1導電型出力MO SFETと、 を含み、 前記第2の第1導電型出力MOSFETのゲート上に前記誤差増幅器が生成す る電圧が、前記第2の第1導電型出力MOSFET内に、前記第1の第1導電型 MOSFETを通過するバイアス電流の所定の倍数である、安定した静止バイア ス電流を生成し、前記第1の第1導電型MOSFETと同様に、前記第2の第1 導電型出力MOSFETをその強力な反転状態のエッジにてバイアスすること、 を特徴とするCMOS出力回路。 8.請求項7記載のCMOS出力回路において、前記第1の第1導電型出力MO SFETのチャネル幅対チャネル長比が、前記第2の第1導電型出力MOSFE Tのチャネル幅対チャネル長比よりも実質的に小さくて、前記第1の第1導電型 出力MOSFET内の静止バイアス電流が、前記誤差増幅器における大きな入力 オフセット電圧の場合に、過剰に大きくなるのを防止すること、を特徴とするC MOS出力回路。 9.請求項8記載のCMOS出力回路において、前記第1抵抗性負荷が、前記第 1抵抗の抵抗値を第1スケール・ファクタkで除算した値に比例した抵抗値を有 し、前記第2抵抗性負荷が、前記第1スケール・ファクタkで除算した前記第1 抵抗の抵抗値と第2スケール・ファクタcを乗算した値に比例する抵抗値を有し 、前記第3抵抗性負荷が、前記第1抵抗の抵抗値に(1−c)/kを乗算した値 に比例する抵抗値を有して、前記第2の第1導電型出力MOSFETを、前記第 1の第1導電型MOSFETと同様に、その強力な反転状態のエッジにてバイア スすること、を特徴とするCMOS出力回路。 10.バイアス回路を含むCMOS出力回路において、前記バイアス回路が、第 1供給電圧導体と第1導体との間に結合した第1抵抗と、前記第1供給電圧導体 に結合したソース、前記第1導体に結合したゲート、および第2導体に結合した ドレインを有する第1の第1導電型MOSFETと、前記第1導体に結合したソ ース、前記第2導体に結合したゲート、および第2供給電圧導体に結合したソー スを有する第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのドレインおよ びゲートに結合したドレインを有する第2の第1導電型MOSFETと、前記第 1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲートに結合したゲート、 前記第2供給電圧導体に結合したソース、および前記第2導体に結合したドレイ を有する第1の第2導電型カレント・ミラー出力MOSFETとを含み、改良が 、 (a)誤差増幅器であって、 i.第1および第2の第2導電型入力MOSFETであって、該第1の 第2導電型入力MOSFETのゲートを第1入力端子に結合し、前記第2の第2 導電型入力MOSFETのゲートを第2入力端子に結合した、第1および第2の 第2導電型入力MOSFETと、 ii.前記第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲー トに結合したゲートと、前記第2供給電圧導体に結合したソースと、前記第1お よび第2の第2導電型入力MOSFETのソースに結合したドレインとを有する 第2の第2導電型カレント・ミラー出力トランジスタと、 iii.前記第1供給電圧導体と前記第1の第2導電型入力MOSFE Tのドレインとの間に結合した第1抵抗性負荷と、 iv.前記2の第2導電型入力MOSFETのドレインと第3導体との 間に結合した第2抵抗性負荷と、 v.前記第3導体と前記第1供給電圧導体との間に結合した第3抵抗性 負荷と、 を含む誤差増幅器と、 (b)前記第2の第2導電型入力MOSFETのドレインに結合したゲートと 、前記第1供給電圧導体に結合したソースと、出力端子に結合したドレインとを 有する第1の第1導電型出力MOSFETと、 (c)前記第1供給電圧導体に結合し,たソースと、前記第3導体に結合した ゲートと、前記出力導体に結合したドレインとを有する第2の第1導電型出力M OSFETと、 を含み、 前記第2の第1導電型出力MOSFETのゲート上に前記誤差増幅器が生成す る電圧が、前記第2の第1導電型出力MOSFET内に、前記第1の第1導電型 MOSFETを通過するバイアス電流の所定の倍数である、安定した静止バイア ス電流を生成し、前記第1の第1導電型MOSFETと同様に、前記第2の第1 導電型出力MOSFETを、その強力な反転状態のエッジにてバイアスすること 、 前記第1抵抗性負荷の抵抗値の前記第2抵抗性負荷の抵抗値に対する比が、( 1−e)/(1+e)に等しく、前記第1抵抗性負荷の前記第3抵抗性負荷の抵 抗値に対する比も(1−e)/(1+e)に等しく、前記第1の第2導電型入力 MOSFETのチャネル幅の前記第2の第2導電型MOSFETのチャネル幅に 対する比が、(1+e)/(1−e)に等しく、eは0よりも大きく1未満の値 を有して、前記第1導電型出力MOSFETを駆動するために得られるゲート− ソース間電圧のスイング量を、eに比例し,て増大させること、 を特徴とするCMOS出力回路。 11.請求項10記載のCMOS出力回路において、前記第1の第1導電型出力 MOSFETのチャネル幅対チャネル長比が、前記第2の第1導電型出力MOS FETのチャネル幅対チャネル長比よりも実質的に小さくて、前記第1の第1導 電型出力MOSFET内の静止バイアス電流が、前記誤差増幅器における大きな 入力オフセット電圧の場合に、過剰に大きくなるのを防止すること、を特徴とす るCMOS出力回路。 12.差動誤差増幅器を含むCMOS出力回路を動作させ、第1導電型出力MO SFET内に安定した静止バイアス電流を供給する方法であって、 (a)第1導電型基準MOSFETのスレシホルド電圧を基準抵抗の抵抗値で 除算した値に等しい第1電流を、第2導電型カレント・ミラー制御MOSFET に通過させるステップと、 (b)前記第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲートに結合した ゲートと、前記第1導電型基準MOSFETのドレインに結合したドレインとを 有する第1の第2導電型カレント・ミラー出力MOSFETによって、前記第1 電流に比例する第2電流を、前記第1導電型基準MOSFETに通過させ、前記 第1導電型基準MOSFETからのフィードバックに応答して、前記第1電流を 制御するステップと、 (c)前記第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲートの電圧に応 答して、誤差増幅器内のバイアス電流を制御するステップと、 (d)前記誤差増幅器のバイアス電流ならびに前記誤差増幅器の第1および第 2抵抗性負荷デバイスの抵抗値をスケーリングして、駆動電圧を生成し、これを 、第1導電型出力MOSFETへの前記基準MOSFETのゲート−ソース間電 圧に実質的に等しく、これに追従する静止ゲート−ソース間電圧を印加するステ ップと、 から成る方法。』
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 圧は、基準MOSFET(M1)のゲート−ソース間電 圧に実質的に等しく、これに追従するゲート−ソース間 静止バイアス電圧を、P−チャネル・プルアップMOS FET(M11)に印加する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.バイアス回路を含むCMOS出力回路において、前記バイアス回路が、第1 供給電圧導体と第1導体との間に結合した第1抵抗と、前記第1供給電圧導体に 結合したソース、前記第1導体に結合したゲート、および第2導体に結合したド レインを有する第1P−チャネルMOSFETと、前記第1導体に結合したソー ス、前記第2導体に結合したゲート、および第2供給電圧導体にソースを結合し た第1N−チャネル・カレント・ミラー制御MOSFETのドレインとゲートと に結合したドレインを有する第2P−チャネルMOSFETと、前記第1N−チ ャネル・カレント・ミラー制御MOSFETの前記ゲートに結合したゲート、お よび前記第2供給電圧導体に結合したソース、および前記第2導体に結合したド レインを有する第1N−チャネル・カレント・ミラー出力MOSFETとを含み 、改良が、 (a)誤差増幅器であって、 i.第1および第2N−チャネル入力MOSFETであって、該第1N −チャネル入力MOSFETのゲートが第1入力端子に結合してあり、前記第2 N−チャネル入力MOSFETのゲートが第2入力端子に結合した、第1および 第2N−チャネル入力MOSFETと、 ii.前記第1N−チャネル・カレント・ミラー制御トランジスタのゲ ートに結合したゲートと、前記第2供給電圧導体に結合したソースと、前記第1 および第2N−チャネル入力MOSFETのソースに結合したドレインとを有す る第2N−チャネル・カレント・ミラー出力トランジスタと、 iii.前記第1供給電圧導体と前記第1および第2N−チャネル入力 MOSFETのドレインとの間にそれぞれ結合した第1および第2抵抗性負荷回 路と、 を含む誤差増幅器と、 (b)前記第2N−チャネル入力MOSFETのドレインに結合したゲートと 、前記第1供給電圧導体に結合したソースと、出力端子に結合したドレインとを 有する第1P−チャネル・プルアップMOSFETと、 前記第1および第2抵抗性負荷回路の抵抗値を均衡化して、第1静止電流を前 記第1P−チャネル・プルアップMOSFETに生成し、前記第1P−チャネル MOSFETを通過するバイアス電流の所定の倍数とすることと、 から成ること、を特徴とするCMOS出力回路。 2.請求項1記載のCMOS出力回路において、前記P−チャネルMOSFET を強力な反転状態付近にバイアスし、前記バイアス電流を生成すること、を特徴 とするCMOS出力回路。 3.請求項2記載のCMOS出力回路において、前記第1N−チャネル・カレン ト・ミラー制御MOSFETのチャネル幅対チャネル長比が、前記第1N−チャ ネル・カレント・ミラー出力MOSFETのそれに等しいこと、を特徴とするC MOS出力回路。 4.請求項2記載のCMOS出力回路において、前記第2N−チャネル・カレン ト・ミラー出力MOSFETのチャネル幅対チャネル長比が、前記第1N−チャ ネル・カレント・ミラー制御トランジスタのチャネル幅対チャネル長比に第1ス ケール・ファクタk倍したものであり、前記第1および第2抵抗性負荷回路の抵 抗値が、前記第1抵抗の抵抗値を前記第1スケール・ファクタkで除算した値に 比例すること、を特徴とするCMOS出力回路。 5.請求項2記載のCMOS出力回路において、前記第2抵抗性負荷回路が、前 記第1供給電圧導体と第3導体との間に結合した第1負荷抵抗と、前記第3導体 と前記第2N−チャネル入力MOSFETのドレインとの間に結合した第2負荷 抵抗とを含み、前記CMOS出力回路が、前記第1供給電圧導体に結合したソー スと、前記第3導体に結合したゲートと、前記出力導体に結合したドレインとを 有する第2P−チャネル・プルアップMOSFETを含むこと、を特徴とするC MOS出力回路。 6.請求項5記載のCMOS出力回路において、前記第1負荷抵抗が、前記第1 スケール・ファクタkで除算した前記第1抵抗の抵抗値にファクタ1−cを乗算 した値に比例する抵抗値を有し、前記量cが第2スケール・ファクタであり、前 記第2負荷抵抗が、前記スケール・ファクタkで除算した前記第1抵抗の抵抗値 に前記第2スケール・ファクタcを乗算した値に比例する抵抗値を有し、前記第 2P−チャネル・プルアップMOSFETを弱い反転にバイアスし、その中に第 2静止電流を生成すること、を特徴とずるCMOS出力回路。 7.請求項6記載のCMOS出力回路において、前記第2P−チャネル・プルア ップMOSFETのチャネル幅対チャネル長比が、前記第1P−チャネル・プル アップMOSFETのチャネル幅対チャネル長比よりも実質的に大きいこと、を 特徴とするCMOS出力回路。 8.請求項6記載のCMOS出力回路において、前記第1および第2負荷回路の 抵抗値を不均衡化して、前記第1および第2P−チャネル・プルアップMOSF ETに対するゲート駆動電圧のスイングを増大させると共に、前記第1および第 2N−チャネル入力MOSFETのチャネル幅対チャネル長比を不均衡化し、前 記第1および第2P−チャネル・プルアップMOSFETのゲート駆動電圧のス イングを増大させること、を特徴とするCMOS出力回路。 9.請求項8記載のCMOS出力回路において、前記第1負荷回路の抵抗値が、 前記第1抵抗の抵抗値を前記第1スケール・ファクタkおよび1+eの積で除算 した値に比例し、ここでeは第3スケール・ファクタであり、前記第1負荷抵抗 の抵抗値が、前記第1抵抗の抵抗値と、前記第1スケール・ファクタkおよび1 −eの席で除算した1−cとの積に比例し、前記第2負荷抵抗の抵抗値が、前記 第1抵抗の抵抗値と、前記第1スケール・ファクタkおよび1−eの積で前記第 2スケール・ファクタcを除算した値との積に比例すること、を特徴とするCM OS出力回路。 10.請求項8記載のCMOS出力回路において、前記第1N−チャネル入力M OSFETのチャネル幅対チャネル長比が1+eに比例し、eは第3スケール・ ファクタであり、前記第2N−チャネル入力MOSFETのチャネル幅対チャネ ル長比が1−eに比例すること、を特徴とするCMOS出力回路。 11.請求項1記載のCMOS出力回路であって、前記第2P−チャネルMOS FETのドレインに結合したゲートおよびドレイン、および前記第1N−チャネ ル・カレント・ミラー制御MOSFETのドレインに結合したソースを有する第 1N−チャネルMOSFETと、前記第1N−チャネルMOSFETのゲートに 結合したゲート、前記第1N−チャネル・カレント・ミラー出力トランジスタの ドレインに結合したソース、および前記第2導体に結合したドレインを有する第 2N−チャネルMOSFETとを含むこと、を特徴とするCMOS出力回路。 12.請求項11記載のCMOS出力回路において、前記誤差増幅器が、前記第 1および第2N−チャネル入力MOSFETのソースに結合したドレインと、前 記第1N−チャネルMOSFETのゲートに結合したゲートと、前記第2N−チ ャネル・カレント・ミラー出力MOSFETのドレインに結合したソースとを有 する第3N−チャネルMOSFETを含むこと、を特徴とするCMOS出力回路 。 13.請求項2記載のCMOS出力回路において、前記第1および第2抵抗性負 荷回路の抵抗値を不均衡化して、前記第1P−チャネル・プルアップMOSFE Tに対するゲート駆動電圧のスイングを増大させると共に、前記第1および第2 N−チャネル入力MOSFETのチャネル幅対チャネル長比を不均衡化して、前 記第1P−チャネル・プルアップMOSFETに対するゲート駆動電圧のスイン グを増大させること、を特徴とするCMOS出力回路。 14.バイアス回路を含むCMOS出力回路において、前記バイアス回路が、第 1供給電圧導体と第1導体との間に結合した第1抵抗と、前記第1供給電圧導体 に結合したソース、前記第1導体に結合したゲート、および第2導体に結合した ドレインを有する第1の第1導電型MOSFETと、前記第1導体に結合したソ ース、前記第2導体に結合したゲート、および第2供給電圧導体に結合したソー スを有する第1の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのドレインとゲ ートとに結合したドレインを有する第2の第1導電型MOSFETと、前記第1 の第2導電型カレント・ミラー制御MOSFETのゲートに結合したゲート、前 記第2供給電圧導体に結合したソース、および前記第2導体にドレインを結合し た第1の第2導電型カレント・ミラー出力MOSFETとを含み、改良が、 (a)誤差増幅器であって、 i.第1および第2の第2導電型入力MOSFETであって、該第1の 第2導電型入力MOSFETのゲートを第1入力端子に結合し、前記第2の第2 導電型入力MOSFETのゲートを第2入力端子に結合した、第1および第2の 第2導電型入力MOSFETと、 ii.前記第1の第2導電型カレント・ミラー制御トランジスタのゲー トに結合したゲートと、前記第2供給電圧導体に結合したソースと、前記第1お よび第2の第2導電型入力MOSFETのソースに結合したドレインとを有する 第2の第2導電型カレント・ミラー出力トランジスタと、 iii.前記第1供給電圧導体と前記第1および第2の第2導電型入力 MOSFETのドレインとの間にそれぞれ結合した第1および第2抵抗性負荷回 路と、 から成る誤差増幅器と、 (b)前記第2の第2導電型入力MOSFETのドレインに結合したゲートと 、前記第1供給電圧導体に結合したソースと、出力端子に結合したドレインとを 有する第1の第1導電型プルアップMOSFETと、 前記第1および第2抵抗性負荷回路の抵抗値を均衡化して、前記第1の第1導 電型MOSFETを通過するバイアス電流の所定倍数である静止バイアス電流を 、前記第1の第1導電型プルアップMOSFETに与えることと、 から成ること、を特徴とするCMOS出力回路。 15.請求項14記載のCMOS出力回路において、前記第1導電型がN型であ り、前記第2導電型がP型であること、を特徴とするCMOS出力回路。 16.差動誤差増幅器を含むCMOS出力回路を動作させ、出力MOSFETに 安定した静止バイアス電流を供給する方法であって、 (a)基準抵抗の抵抗値でP−チャネル基準MOSFETのスレシホルド電圧 を除算した値に等しい第1電流を、N−チャネル・カレント・ミラー制御MOS FETに流すステップと、 (b)前記N−チャネル・カレント・ミラー制御MOSFETのゲートに結合 したゲートと、前記P−チャネル基準MOSFETのドレインに結合したドレイ ンとを有する第1N−チャネル・カレント・ミラー出力MOSFETによって、 前記第1電流に比例する第2電流を前記P−チャネル基準MOSFETに流し、 前記P−チャネル基準MOSFETからのフィードバックに応答して、前記第1 電流を制御するステップと、 (c)前記N−チャネル・カレント・ミラー制御MOSFETのゲートの電圧 に応答して、誤差増幅器内のバイアス電流を制御するステップと、 (d)前記誤差増幅器のバイアス電流、ならびに前記誤差増幅器の第1および 第2抵抗性負荷デバイスの抵抗値をスケーリングして駆動電圧を生成し、P−チ ャネル・プルアップMOSFETへの前記基準MOSFETのゲート−ソース間 電圧に実質的に等しく、これに追従する静止ゲート−ソース間バイアス電圧を印 加するステップと、 から成ること、を特徴とする方法。
JP52137498A 1996-11-01 1997-09-15 低インピーダンスcmos出力段および方法 Expired - Fee Related JP3251019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US743,006 1991-08-09
US08/743,006 US5856749A (en) 1996-11-01 1996-11-01 Stable output bias current circuitry and method for low-impedance CMOS output stage
US08/743,006 1996-11-01
PCT/US1997/016444 WO1998020610A1 (en) 1996-11-01 1997-09-15 Low-impedance cmos output stage and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000507787A true JP2000507787A (ja) 2000-06-20
JP3251019B2 JP3251019B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=24987146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52137498A Expired - Fee Related JP3251019B2 (ja) 1996-11-01 1997-09-15 低インピーダンスcmos出力段および方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5856749A (ja)
EP (1) EP0935849B1 (ja)
JP (1) JP3251019B2 (ja)
DE (1) DE69730724T2 (ja)
IL (1) IL129520A0 (ja)
TW (1) TW359893B (ja)
WO (1) WO1998020610A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3304539B2 (ja) * 1993-08-31 2002-07-22 富士通株式会社 基準電圧発生回路
US5856749A (en) * 1996-11-01 1999-01-05 Burr-Brown Corporation Stable output bias current circuitry and method for low-impedance CMOS output stage
IT1291676B1 (it) * 1997-04-28 1999-01-19 Sgs Thomson Microelectronics Stadio di uscita a cmos esente da fenomeni di deriva
US6102962A (en) * 1997-09-05 2000-08-15 Lsi Logic Corporation Method for estimating quiescent current in integrated circuits
US6986788B2 (en) * 1998-01-30 2006-01-17 Synthes (U.S.A.) Intervertebral allograft spacer
US6037807A (en) * 1998-05-18 2000-03-14 Integrated Device Technology, Inc. Synchronous sense amplifier with temperature and voltage compensated translator
JP3476363B2 (ja) * 1998-06-05 2003-12-10 日本電気株式会社 バンドギャップ型基準電圧発生回路
US6525598B1 (en) 1999-01-29 2003-02-25 Cirrus Logic, Incorporated Bias start up circuit and method
US6166530A (en) 2000-02-11 2000-12-26 Advanced Analogic Technologies, Inc. Current-Limited switch with fast transient response
US6465999B2 (en) 2000-02-11 2002-10-15 Advanced Analogic Technologies, Inc. Current-limited switch with fast transient response
US6448821B1 (en) * 2000-02-25 2002-09-10 National Semiconductor Corporation Comparator circuit for comparing differential input signal with reference signal and method
US6369652B1 (en) * 2000-05-15 2002-04-09 Rambus Inc. Differential amplifiers with current and resistance compensation elements for balanced output
US6605993B2 (en) * 2000-05-16 2003-08-12 Fujitsu Limited Operational amplifier circuit
DE60034131T2 (de) 2000-12-04 2008-01-24 Infineon Technologies Ag Treiber für einen externen Feldeffekttransistor mit hoher Genauigkeit und Gate-Spannungsschutz
FR2825806B1 (fr) * 2001-06-08 2003-09-12 St Microelectronics Sa Circuit de polarisation a point de fonctionnement stable en tension et en temperature
US7012465B2 (en) * 2001-08-07 2006-03-14 Qualcomm Incorporated Low-voltage class-AB output stage amplifier
US6590453B2 (en) * 2001-09-21 2003-07-08 Silicon Storage Technology, Inc. Folded cascode high voltage operational amplifier with class AB source follower output stage
JP4009214B2 (ja) * 2003-03-14 2007-11-14 松下電器産業株式会社 電流駆動装置
US7057444B2 (en) * 2003-09-22 2006-06-06 Standard Microsystems Corporation Amplifier with accurate built-in threshold
US7321516B2 (en) * 2004-02-19 2008-01-22 Stmicroelectronics, S.R.L. Biasing structure for accessing semiconductor memory cell storage elements
US7109697B1 (en) * 2005-06-29 2006-09-19 Texas Instruments Incorporated Temperature-independent amplifier offset trim circuit
US7345465B2 (en) * 2006-06-12 2008-03-18 Intersil Americas Inc. Two pin-based sensing of remote DC supply voltage differential using precision operational amplifier and diffused resistors
US8391812B2 (en) * 2009-08-27 2013-03-05 Sige Semiconductor, Inc. Method and system for amplifier control
DE112012002504T5 (de) * 2011-06-17 2014-05-15 Analog Devices, Inc. Offset reduzierende Widerstandsschaltung
US20130064027A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-14 Meng-Yi Wu Memory and Method of Adjusting Operating Voltage thereof
US9148140B1 (en) 2012-09-27 2015-09-29 Maxim Integrated Systems, Inc. Integrated circuit with precision current source
US8742800B1 (en) * 2012-09-27 2014-06-03 Maxim Integrated Products, Inc. Integrated circuit with precision current source
US9088252B2 (en) 2013-03-05 2015-07-21 Richwave Technology Corp. Fixed voltage generating circuit
US20140253087A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-11 Richwave Technology Corp. Fixed voltage generating circuit
GB2512916A (en) * 2013-04-11 2014-10-15 Nujira Ltd Output stage for class AB amplifier
US10186942B2 (en) * 2015-01-14 2019-01-22 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Methods and apparatus for discharging a node of an electrical circuit
CN105116954B (zh) * 2015-09-07 2017-09-01 卓捷创芯科技(深圳)有限公司 一种宽输入电压范围和高精度输出的自偏置带隙基准电路

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335355A (en) * 1979-09-28 1982-06-15 American Microsystems, Inc. CMOS Operational amplifier with reduced power dissipation
US4284957A (en) * 1979-09-28 1981-08-18 American Microsystems, Inc. CMOS Operational amplifier with reduced power dissipation
US4383223A (en) * 1980-04-10 1983-05-10 Motorola, Inc. CMOS Operational amplifier employing push-pull output stage
US4333058A (en) * 1980-04-28 1982-06-01 Rca Corporation Operational amplifier employing complementary field-effect transistors
US4484148A (en) * 1982-09-13 1984-11-20 National Semiconductor Corporation Current source frequency compensation for a CMOS amplifier
US4480230A (en) * 1983-07-05 1984-10-30 National Semiconductor Corporation Large swing CMOS power amplifier
JP2525346B2 (ja) * 1983-10-27 1996-08-21 富士通株式会社 定電流源回路を有する差動増幅回路
SU1246339A1 (ru) * 1984-12-17 1986-07-23 Предприятие П/Я А-3390 Дифференциальный усилитель
JPS61148906A (ja) * 1984-12-24 1986-07-07 Hitachi Ltd Mos増幅出力回路
JPS61156910A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Fujitsu Ltd 差動増幅回路
US4656436A (en) * 1985-12-31 1987-04-07 At&T Bell Laboratories CMOS transconductance circuit with triode mode input
JP2594585B2 (ja) * 1987-11-25 1997-03-26 富士通株式会社 演算増幅回路
US4897612A (en) * 1988-05-09 1990-01-30 National Semiconductor Corporation Operational transconductance amplifier with improved current source capability
JPH0682997B2 (ja) * 1988-06-28 1994-10-19 日本電気株式会社 Mos差動増幅回路
JPH0834391B2 (ja) * 1989-08-01 1996-03-29 日本電気株式会社 演算増幅回路
US5162753A (en) * 1991-11-27 1992-11-10 At&T Bell Laboratories Amplifier arrangement for use as a line driver
JP3320434B2 (ja) * 1991-11-28 2002-09-03 沖電気工業株式会社 演算増幅回路
JPH05289760A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Mitsubishi Electric Corp 基準電圧発生回路
US5220288A (en) * 1992-06-01 1993-06-15 Motorola, Inc. Continuous-time differential amplifier with low offset voltage
US5287070A (en) * 1992-09-02 1994-02-15 Ncr Corporation Balanced voltage comparator
JPH06104672A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Mitsubishi Electric Corp クランプ回路
US5363059A (en) * 1993-06-17 1994-11-08 Texas Instruments Incorporated Transconductance amplifier
US5446412A (en) * 1994-05-19 1995-08-29 Exar Corporation Continuously linear pulse amplifier/line driver with large output swing
US5491448A (en) * 1994-07-29 1996-02-13 National Semiconductor Corporation Class AB output stage with improved frequency stability
US5500624A (en) * 1994-11-02 1996-03-19 Motorola, Inc. Input stage for CMOS operational amplifier and method thereof
US5515006A (en) * 1995-03-07 1996-05-07 Linfinity Microelectronics, Inc. Low distortion efficient large swing CMOS amplifier output
US5596289A (en) * 1995-05-15 1997-01-21 National Science Council Differential-difference current conveyor and applications therefor
US5856749A (en) * 1996-11-01 1999-01-05 Burr-Brown Corporation Stable output bias current circuitry and method for low-impedance CMOS output stage

Also Published As

Publication number Publication date
US5856749A (en) 1999-01-05
EP0935849B1 (en) 2004-09-15
EP0935849A1 (en) 1999-08-18
IL129520A0 (en) 2000-02-29
EP0935849A4 (en) 2002-04-17
TW359893B (en) 1999-06-01
DE69730724T2 (de) 2006-02-16
DE69730724D1 (de) 2004-10-21
WO1998020610A1 (en) 1998-05-14
JP3251019B2 (ja) 2002-01-28
US6002276A (en) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000507787A (ja) 低インピーダンスcmos出力段および方法
JP2885120B2 (ja) 演算増幅器
JPH0888521A (ja) 自己バイアスされたカスコード電流ミラー回路
JPH0553405B2 (ja)
JPS603249B2 (ja) 低消費電力の相補型比較器/インバータ回路
JP2885151B2 (ja) 演算増幅器
US6686789B2 (en) Dynamic low power reference circuit
EP0484129B1 (en) Sample-and-hold circuit
JPH0758872B2 (ja) 電力増幅回路
US5442319A (en) Active biasing control for class-AB CMOS operational amplifiers
JPS6096005A (ja) ダイエリアを効率的に用いたノイズのないカスコード回路
JP3425577B2 (ja) 演算増幅器
US5164614A (en) Low power bias voltage generating circuit comprising a current mirror
JP3461891B2 (ja) トランジスタ・スイッチング
JP3680513B2 (ja) 電流検出回路
JPH09186534A (ja) 強化駆動能力を持つアンプ出力段
US5063310A (en) Transistor write current switching circuit for magnetic recording
JP3644156B2 (ja) 電流制限回路
KR100338340B1 (ko) 연산 증폭기
JPS6276907A (ja) 増幅回路
US6633441B1 (en) Method and apparatus for measuring an output signal of a floating transducer
JP2871902B2 (ja) 電流セル回路
JP2647208B2 (ja) A級プッシュプル出力回路
JPH09219629A (ja) 演算増幅器
JPH0645844A (ja) 差動増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees