JP3476363B2 - バンドギャップ型基準電圧発生回路 - Google Patents

バンドギャップ型基準電圧発生回路

Info

Publication number
JP3476363B2
JP3476363B2 JP15777098A JP15777098A JP3476363B2 JP 3476363 B2 JP3476363 B2 JP 3476363B2 JP 15777098 A JP15777098 A JP 15777098A JP 15777098 A JP15777098 A JP 15777098A JP 3476363 B2 JP3476363 B2 JP 3476363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel fet
circuit element
drain
channel
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15777098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11353045A (ja
Inventor
忠 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
NEC Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp, NEC Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP15777098A priority Critical patent/JP3476363B2/ja
Priority to US09/325,733 priority patent/US6084391A/en
Priority to CNB99107954XA priority patent/CN1139855C/zh
Priority to KR1019990020793A priority patent/KR100301605B1/ko
Priority to DE19927007A priority patent/DE19927007B4/de
Priority to TW088109452A priority patent/TW426819B/zh
Publication of JPH11353045A publication Critical patent/JPH11353045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476363B2 publication Critical patent/JP3476363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • G05F3/242Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/262Current mirrors using field-effect transistors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バンドギャップ型
基準電圧発生回路に関し、特に、応答速度を向上させた
バンドギャップ型基準電圧発生回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、集積回路等を駆動するための電圧
は、安定した基準の電圧である必要があるため、バンド
ギャップ型基準電圧発生回路が用いられていた。図7
は、従来のバンドギャップ型基準電圧発生回路の回路図
である。
【0003】図7に示した従来のバンドギャップ型基準
電圧発生回路は、電源電圧Vddを供給して、第1回路
要素と第2回路要素のnチャンネルFETを弱反転動作
させることにより、半導体のバンド構造で決まる基準電
圧Voを発生させる。
【0004】すなわち、D1とD2の接合面積比を1:
Nとし、RとxRの抵抗比を1:xとすると、安定状態
においては、回路出力電圧VoはVf+(xkT/q)
・lnNとなる。ここで、Vfは、n型半導体の真性キ
ャリア濃度をniとし、ドナー濃度をndとすると、
(kT/q)・ln(nd/ni)であらわされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のバンドギャップ型基準電圧発生回路では、外部電源投
入時に、FETのゲート電位が確定せず、速やかに基準
電圧Voが選られないという欠点があった。
【0006】そこで、本発明は、外部電源投入後速やか
に基準電圧を発生することができる高速のバンドキャッ
プ型基準電圧発生回路を提供することを課題としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、弱反転
状態で動作するnチャンネルFET(N10)と、pチ
ャンネルFET(P10)とを有する第1回路要素と、
弱反転状態で動作するnチャンネルFET(N20)
と、pチャンネルFET(P20)と、抵抗(R1)と
を有する第2回路要素と、pチャンネルFET(P3
0)と、抵抗(R2)とを有し、、前記pチャンネルF
ET(P30)から基準電圧を出力する第3回路要素と
を並列接続した回路に、更に、pチャンネルFET(P
40)と、バイアス電圧により動作するnチャンネルF
ET(N40)とを有する第4回路要素を並列接続し、
前記第1回路要素においては、前記nチャンネルFET
(N10)のドレインと前記pチャンネルFET(P1
0)のドレインとを接続し、前記pチャンネルFET
(P10)のソースを高電位側電源に接続し、前記nチ
ャンネルFET(N10)のソースを低電位側電源に接
続し、前記第2回路要素においては、前記nチャンネル
FET(N20)のドレインと、前記pチャンネルFE
T(P20)のドレインとを接続するとともに、前記n
チャンネルFET(N20)のソースと前記抵抗(R
1)の一端とを接続し、前記pチャンネルFET(P2
0)のソースを前記高電位側電源に接続し、前記抵抗
(R1)の他端を前記低電位側電源に接続し、前記第3
回路要素においては、前記pチャンネルFET(P3
0)のドレインと前記抵抗(R2)の一端とを接続し、
前記pチャンネルFET(P30)のソースを前記高電
位側電源に接続し、前記抵抗(R2)の他端を前記低電
位側電源に接続し、前記第4回路要素においては、前記
pチャンネルFET(P40)のドレイン及びゲート
と、前記nチャンネルFET(N40)のドレインとを
接続し、前記pチャンネルFET(P40)のソースを
前記高電位側電源に接続し、前記nチャンネルFET
(N40)のソースを前記低電位側電源に接続し、前記
第1回路要素の前記pチャンネルFET(P10)のゲ
ートと、前記第2回路要素の前記pチャンネルFET
(P20)のゲートと、前記第3回路要素の前記pチャ
ンネルFET(P30)のゲートと、前記第2回路要素
の前記pチャンネルFET(P20)のドレインとを接
続して第1のカレントミラーを構成し、前記第1回路要
素の前記nチャンネルFET(N10)のゲート及びド
レイン、前記第2回路要素の前記nチャンネルFET
(N20)のゲートとを接続して第2のカレントミラー
回路を構成し、前記第2回路要素の前記nチャンネルF
ET(N20)のドレインと、前記第4回路要素の前記
nチャンネルFET(N40)のドレインとをキャパシ
タを介して接続し、前記バイアス電圧により前記第4回
路要素のnチャンネルFET(N40)をオン状態とす
ることにより、前記キャパシタの端子電圧を低下させ、
前記低下した前記端子電圧により、前記第1回路要素の
前記pチャネルFET(P10)及び前記第2回路要素
の前記pチャンネルFET(P20)をオン状態にし
て、前記第1回路要素の前記nチャンネルFET(N1
0)及び前記第2回路要素の前記nチャンネルFET
(N20)を弱反転動作させることを特徴とするバンド
ギャップ型基準電圧発生回路が提供される。
【0008】上記のバンドギャップ型基準電圧発生回路
において、前記第回路要素の前記pチャンネルFET
(P40)が、カスコード接続された複数のpチャンネ
ルFET(P40、P41,...,Pj)に置き換わ
り、該カスコード接続された複数のpチャンネルFET
(P40、P41,...,Pj)の各pチャンネルF
ETのゲートとドレインが各々接続され、該カスコード
接続された複数のpチャンネルFET(P40、P4
1,...,Pj)のうちのカスコード接続するソース
を有しない一端のpチャンネルFET(P40)の該ソ
ースが前記高電位側電源に接続され、該カスコード接続
された複数のpチャンネルFET(P40、P4
1,...,Pj)のうちのカスコード接続するドレイ
ンを有しない他端のpチャンネルFET(Pj)の該ド
レインが前記nチャンネルFET(N40)のドレイン
に接続されていてもよい。
【0009】上記のバンドギャップ型基準電圧発生回路
において、前記第1回路要素の前記nチャンネルFET
(N10)は、カスコード接続された複数のnチャンネ
ルFET(N10,...,Nk)に置き換わり、前記
第2回路要素の前記nチャンネルFET(N20)は、
カスコード接続された複数のnチャンネルFET(N2
0,...,Nm)に置き換わり、前記第1の回路要素
のカスコード接続された各nチャンネルFETのゲート
及びドレインと、前記第2の回路要素のカスコード接続
された各nチャンネルFETのゲートが接続され、カス
コード接続された複数の第3のカレントミラーであって
前記第2のカレントミラーに置き換わるものを構成して
もよい。
【0010】上記のバンドギャップ型基準電圧発生回路
においては、前記第1回路要素において、前記pチャン
ネルFET(P10)のドレインと前記nチャンネルF
ET(N10)のドレインとの間に、前記pチャンネル
FET(P10)のドレインにソースが接続され、前記
nチャンネルFET(N10)のドレインにドレインが
接続され、ゲートが前記第4回路要素の前記nチャンネ
ルFET(N40)のドレインに接続される第2のpチ
ャンネルFET(P11)を備え、前記第3回路要素に
おいて、前記pチャンネルFET(P30)のドレイン
と前記抵抗(R2)の前記一端の間に、前記pチャンネ
ルFET(P30)のドレインにソースが接続され、前
記抵抗の前記一端にドレインが接続され、ゲートが前記
第4回路要素の前記nチャンネルFET(N40)のド
レインに接続される第2のpチャンネルFET(P3
1)を備えていてもよい。
【0011】前記バイアス電圧は、前記バンドギャップ
型基準電圧発生回路に供給する外部電源電圧であっても
よい。
【0012】前記バイアス電圧を供給する回路は、カス
コード接続した複数のpチャンネルFETに、カスコー
ド接続した複数のnチャンネルFETを接続したFET
のカスコード接続回路であり、pチャンネルFETのソ
ースとnチャンネルFETのドレインが接続された点か
ら前記バイアス電圧を出力してもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。
【0014】図1は、本発明のバンドギャップ型基準電
圧発生回路の回路図である。
【0015】図1によれば、本発明のバンドギャップ型
基準電圧発生回路は、第1回路要素1と第2回路要素2
と第3回路要素3とからなる従来のバンドギャップ型基
準電圧発生回路に、更に、バイアス電圧Vbの入力によ
りスイッチング動作するnチャンネルFET(N40)
を含む第4回路要素4を並列接続したものである。
【0016】本発明においては、第1回路要素1、第2
回路要素2、第3回路要素間の相互接続は、従来のバン
ドギャップ型基準電圧発生回路と同様である。
【0017】すなわち、第1回路要素1と第2回路要素
2とは それぞれの有するpチャンネルFET(P1
0,P20)のゲートを接続することにより、相互接続
されている。
【0018】又、第2回路要素2と第3回路要素とは、
それぞれの有するpチャンネルFET(P20,P3
0)のゲートを接続することにより、相互接続されてい
る。
【0019】これに加えて、第2回路要素のnチャンネ
ルFET(N20)のドレインと第4回路要素のnチャ
ンネルFET(N40)のドレインとは、キャパシタC
を介して接続されている。
【0020】次に、図2を参照して、本発明のバンドギ
ャップ型基準電圧発生回路の動作について説明する。
【0021】まず、図示しないバイアス電圧発生手段か
らバイアス電圧Vbが第4回路要素4のnチャンネルF
ET(N40)のゲートに入力されると、nチャンネル
FET(N40)のドレイン・ソース間が導通して、Y
点の電圧Vyが外部電源電圧VddからnチャンネルF
ET(N40)のドレイン電圧まで低下する。
【0022】そして、Vyの低下に伴い、X点の電圧V
xは、外部電源電圧Vddから、pチャンネルFET
(P20)の浮遊容量とキャパシタCとで定まる分圧ま
で低下する。
【0023】この電圧Vxは、第1回路要素のpチャン
ネルFET(P10)のゲート及び第2回路要素のpチ
ャンネルFET(P20)のゲートに加わる。従って、
pチャンネルFET(P10)とpチャンネルFET
(P20)とがオン状態となる。
【0024】このため、オン状態にあるpチャンネルF
ET(P10)のドレイン電圧であるW点の電圧Vw
が、nチャンネルFET(N10)のゲート及びnチャ
ンネルFET(N20)のゲートに加わり、両FETが
弱反転動作を開始する。
【0025】すなわち、図2において、nチャンネルF
ET(N10)のドレイン電圧Vwが立ち上がり、続い
てnチャンネルFET(N20)のソース電圧Vzが立
ち上がり、両FETが弱反転動作を開始している。
【0026】一方、基準電圧Voを出力するための第3
回路要素のpチャンネルFET(P30)は、既に、点
Xの電圧Vxの入力を受けて、nチャンネルFET(N
10)及びnチャンネルFET(N20)が動作を開始
する以前から、動作を開始している。従って、弱反転動
作する2つのnチャンネルFET(N10,N20)が
定常状態に入る時刻t2で、基準電圧Voも所定値に到
達する。
【0027】本発明においては、外部電源電圧Vddが
所定値に到達する時刻T1に遅れて時刻T2で所定の基
準電圧Voを発生している。時間間隔(T1 − T2)
は弱反転動作する2つのnチャンネルFET(N10,
N20)のスイッチング時間である。このように、本発
明のバンドギャップ型基準電圧発生回路は、外部電源投
入後速やかに基準電圧Voを発生している。
【0028】次に、図3は、第4回路用素子のスイッチ
ング素子として、複数(j個)のpチャンネルFETの
カスコード接続を用いる場合の本発明のバンドギャップ
型基準電圧発生回路である。
【0029】各pチャンネルFETの動作特性が同一で
あると仮定して、ドレイン電流対ゲート・ソース間電圧
特性に現れる閾値電圧をVtとすると、オン状態での点
yの電圧Vyは、Vdd−(j−39)×Vtとなる。
このように、Vyを低くすることにより、pチャンネル
FET(P10、P20、P30)のゲートに加わる電
圧をより低くして、pチャンネルFET(P10、P2
0、P30)を速やかにオン状態となるようにしてい
る。
【0030】次に、図4は、弱反転動作するnチャンネ
ルFETを複数とした場合の本発明のバンドギャップ型
基準電圧発生回路である。図4に示すようにnチャンネ
ルFETをカスコード接続すれば、カスコード全体のド
レイン電圧対ドレイン電流特性における飽和特性は、素
子単体の場合に比べて改善される。従って、点Wの電圧
Vw、点Xの電圧Vx、点Yの電圧Vyへの依存性を低
減させて、回路を動作させることができるようになる。
【0031】又、図5は、第1回路要素及び第3回路要
素に2つのpチャンネルFETを設けた場合の本発明の
バンドギャップ型基準電圧発生回路である。
【0032】図5に示すように、第1回路要素1のpチ
ャンネルFET(P11)のゲートと第3回路要素3の
pチャンネルFET(P31)のゲートは点Yに接続さ
れている。従って、バイアス電圧Vbの入力を受けて、
第4回路要素のnチャンネルFET(N40)がオン状
態となると同時にpチャンネルFET(P11、P3
1)のゲート電圧が確定する。
【0033】ところで、点Yの電圧Vyが確定すると同
時に、点Xの電圧Vxが確定するから、pチャンネルF
ET(P1O,P11,P30,P31)のゲート電圧
は同時に確定し、同時にスイッチング動作を開始する。
【0034】しかも、pチャンネルFET(P10,P
11)及びpチャンネルFET(P30,P31)はそ
れぞれカスコード接続となっており、素子単体の場合よ
りも、ドレイン電圧対ドレイン電流特性における飽和特
性が改善されている。従って、点Wの電圧Vw、点Xの
電圧Vx、点Yの電圧Vyへの依存性を低減させて、回
路を動作させることができるようになる。この観点か
ら、上記pチャンネルFETのカスコード接続は、2つ
の素子のカスコード接続にとどまらず、2以上の素子の
カスコード接続であってもよい。
【0035】以上説明した2つのバンドギャップ型基準
電圧発生装置には、バイアス電圧Vbを供給する必要が
あるが、このバイアス電圧Vbは外部電源電圧Vbであ
ってもかまわない。
【0036】ところで、Y点の電圧Vyに応じてVbを
決めれば、nチャンネルFET(N40)は、より高速
にスイッチングする。そのために、特に、バイアス電圧
発生回路を設けてもよい。
【0037】図6は、FETからなるバイアス発生回路
の一例である。この回路は、カスコード接続した複数の
pチャンネルFETに、カスコード接続した複数のnチ
ャンネルFETを接続したFETのカスコード接続回路
であり、外部電源電圧Vddの供給を受けて、pチャン
ネルFETのドレインとnチャンネルFETのドレイン
とが接続された点からバイアス電圧Vbを出力するもの
である。
【0038】以上、本発明の実施形態について説明し
た。
【0039】但し、第3回路要素においては、ダイオー
ドDをアース端子と抵抗(R2)端子との間に挿入して、基
準電圧Voを所望の値だけ持ち上ることとしてもよい。こ
のようにダイオードDを挿入すれば、基準電圧Voの温度
依存性を低減することができる。
【0040】又、抵抗R1,R2は、第2回路要素と第3回路
要素の電流をそれぞれ制限するためのものである。但
し、これらの抵抗は、外部電源電圧Vdd、各FETの特性に
応じて省略することは可能である。
【0041】又、アース端子に替えて、負の電圧Vssを
供給する外部電源の出力端子に接続してもよい。
【0042】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、第1乃至
第3回路要素からなる従来のバンドギャップ型基準電圧
発生回路に対し、更に第4回路要素を付加し、第2回路
要素と第4回路要素とをキャパシタで結合したので、よ
り高速に基準電圧を発生することができる。
【0043】又、弱反転動作する2以上のnチャンネル
FETをカスコード接続し、スイッチング動作するpチ
ャンネルFETをカスコード接続して、飽和特性を改善
しているので、回路各点での電圧値に対する依存性を緩
和した回路動作が行われ、以って、高速に基準電圧を発
生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバンドギャップ型基準電圧発生回路。
【図2】本発明のバンドギャップ型基準電圧発生回路の
動作を説明するためのタイムチャート。
【図3】第4回路要素にカスコード接続を用いた場合の
本発明のバンドギャップ型基準電圧発生回路。
【図4】第1回路要素及び第2回路要素にカスコード接
続を用いた場合の本発明のバンドギャップ型基準電圧発
生回路。
【図5】第1回路要素と第3回路要素にそれぞれpチャ
ンネルFETを一つずつ付加した場合の本発明のバンド
ギャップ型基準電圧発生回路。
【図6】第4回路要素にバイアス電圧を供給するバイア
ス電圧発生回路。
【図7】従来のバンドギャップ型基準電圧発生回路。
【符号の説明】
1、11 第1回路要素 2、12 第2回路要素 3、13 第3回路要素 4、14 第4回路要素 C キャパシタ Vdd 外部電源電圧 Vb バイアス電圧 R1,R2 抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−242425(JP,A) 特開 平7−325637(JP,A) 特開 平6−28047(JP,A) 特開 昭63−265316(JP,A) 特開 平9−128077(JP,A) 特開 平9−330137(JP,A) 特開 平8−321732(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05F 1/00 - 5/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弱反転状態で動作するnチャンネルFE
    T(N10)と、pチャンネルFET(P10)とを有
    する第1回路要素と、弱反転状態で動作するnチャンネ
    ルFET(N20)と、pチャンネルFET(P20)
    と、抵抗(R1)とを有する第2回路要素と、pチャン
    ネルFET(P30)と、抵抗(R2)とを有し、前記
    pチャンネルFET(P30)から基準電圧を出力する
    第3回路要素とを並列接続した回路に、更に、pチャン
    ネルFET(P40)と、バイアス電圧により動作する
    nチャンネルFET(N40)とを有する第4回路要素
    を並列接続し、 前記第1回路要素においては、前記nチャンネルFET
    (N10)のドレインと前記pチャンネルFET(P1
    0)のドレインとを接続し、前記pチャンネルFET
    (P10)のソースを高電位側電源に接続し、前記nチ
    ャンネルFET(N10)のソースを低電位側電源に接
    続し、 前記第2回路要素においては、前記nチャンネルFET
    (N20)のドレインと、前記pチャンネルFET(P
    20)のドレインとを接続するとともに、前記nチャン
    ネルFET(N20)のソースと前記抵抗(R1)の一
    端とを接続し、前記pチャンネルFET(P20)のソ
    ースを前記高電位側電源に接続し、前記抵抗(R1)の
    他端を前記低電位側電源に接続し、 前記第3回路要素においては、前記pチャンネルFET
    (P30)のドレインと前記抵抗(R2)の一端とを接
    続し、前記pチャンネルFET(P30)のソースを前
    記高電位側電源に接続し、前記抵抗(R2)の他端を前
    記低電位側電源に接続し、 前記第4回路要素においては、前記pチャンネルFET
    (P40)のドレイン及びゲートと、前記nチャンネル
    FET(N40)のドレインとを接続し、前記pチャン
    ネルFET(P40)のソースを前記高電位側電源に接
    続し、前記nチャンネルFET(N40)のソースを前
    記低電位側電源に接続し、 前記第1回路要素の前記pチャンネルFET(P10)
    のゲートと、前記第2回路要素の前記pチャンネルFE
    T(P20)のゲートと、前記第3回路要素の前記pチ
    ャンネルFET(P30)のゲートと、前記第2回路要
    素の前記pチャンネルFET(P20)のドレインとを
    接続して第1のカレントミラーを構成し、 前記第1回路要素の前記nチャンネルFET(N10)
    のゲート及びドレイン、前記第2回路要素の前記nチャ
    ンネルFET(N20)のゲートとを接続して第2のカ
    レントミラー回路を構成し、 前記第2回路要素の前記nチャンネルFET(N20)
    のドレインと、前記第4回路要素の前記nチャンネルF
    ET(N40)のドレインとをキャパシタを介して接続
    し、前記バイアス電圧により前記第4回路要素のnチャ
    ンネルFET(N40)をオン状態とすることにより、
    前記キャパシタの端子電圧を低下させ、前記低下した前
    記端子電圧により、前記第1回路要素の前記pチャネル
    FET(P10)及び前記第2回路要素の前記pチャン
    ネルFET(P20)をオン状態にして、前記第1回路
    要素の前記nチャンネルFET(N10)及び前記第2
    回路要素の前記nチャンネルFET(N20)を弱反転
    動作させることを特徴とするバンドギャップ型基準電圧
    発生回路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のバンドギャップ型基準
    電圧発生回路において、 前記第回路要素の前記pチャンネルFET(P40)
    が、カスコード接続された複数のpチャンネルFET
    (P40、P41,...,Pj)に置き換わり、該カ
    スコード接続された複数のpチャンネルFET(P4
    0、P41,...,Pj)の各pチャンネルFETの
    ゲートとドレインが各々接続され、該カスコード接続さ
    れた複数のpチャンネルFET(P40、P4
    1,...,Pj)のうちのカスコード接続するソース
    を有しない一端のpチャンネルFET(P40)の該ソ
    ースが前記高電位側電源に接続され、該カスコード接続
    された複数のpチャンネルFET(P40、P4
    1,...,Pj)のうちのカスコード接続するドレイ
    ンを有しない他端のpチャンネルFET(Pj)の該ド
    レインが前記nチャンネルFET(N40)のドレイン
    に接続されることを特徴とするバンドギャップ型基準電
    圧発生回路。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のバンドギャップ型基準
    電圧発生回路において、 前記第1回路要素の前記nチャンネルFET(N10)
    は、カスコード接続された複数のnチャンネルFET
    (N10,...,Nk)に置き換わり、 前記第2回路要素の前記nチャンネルFET(N20)
    は、カスコード接続された複数のnチャンネルFET
    (N20,...,Nm)に置き換わり、 前記第1の回路要素のカスコード接続された各nチャン
    ネルFETのゲート及びドレインと、前記第2の回路要
    素のカスコード接続された各nチャンネルFETのゲー
    トが接続され、カスコード接続された複数の第3のカレ
    ントミラーであって前記第2のカレントミラーに置き換
    わるものを構成することを特徴とするバンドギャップ型
    基準電圧発生回路。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のバンドギャップ型基準
    電圧発生回路において、 前記第1回路要素において、前記pチャンネルFET
    (P10)のドレインと前記nチャンネルFET(N1
    0)のドレインとの間に、前記pチャンネルFET(P
    10)のドレインにソースが接続され、前記nチャンネ
    ルFET(N10)のドレインにドレインが接続され、
    ゲートが前記第4回路要素の前記nチャンネルFET
    (N40)のドレインに接続される第2のpチャンネル
    FET(P11)を備え、 前記第3回路要素において、前記pチャンネルFET
    (P30)のドレインと前記抵抗(R2)の前記一端の
    間に、前記pチャンネルFET(P30)のドレインに
    ソースが接続され、前記抵抗の前記一端にドレインが接
    続され、ゲートが前記第4回路要素の前記nチャンネル
    FET(N40)のドレインに接続される第2のpチャ
    ンネルFET(P31)を備えることを特徴とするバン
    ドギャップ型基準電圧発生回路。
  5. 【請求項5】 前記バイアス電圧は、前記バンドギャッ
    プ型基準電圧発生回路に供給する外部電源電圧であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に
    記載のバンドギャップ型基準電圧発生回路。
  6. 【請求項6】 前記バイアス電圧を供給する回路は、カ
    スコード接続した複数のpチャンネルFETに、カスコ
    ード接続した複数のnチャンネルFETを接続したFE
    Tのカスコード接続回路であり、pチャンネルFETの
    ソースとnチャンネルFETのドレインが接続された点
    から前記バイアス電圧を出力することを特徴とする請求
    項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のバンドギャッ
    プ型基準電圧発生回路。
JP15777098A 1998-06-05 1998-06-05 バンドギャップ型基準電圧発生回路 Expired - Fee Related JP3476363B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15777098A JP3476363B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 バンドギャップ型基準電圧発生回路
US09/325,733 US6084391A (en) 1998-06-05 1999-06-04 Bandgap reference voltage generating circuit
CNB99107954XA CN1139855C (zh) 1998-06-05 1999-06-04 带隙参考电压发生电路
KR1019990020793A KR100301605B1 (ko) 1998-06-05 1999-06-05 밴드갭 기준 전압 발생 회로
DE19927007A DE19927007B4 (de) 1998-06-05 1999-06-05 Bandlücken-Bezugsspannung- Erzeugungsschaltung
TW088109452A TW426819B (en) 1998-06-05 1999-06-05 Bandgap reference voltage generating circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15777098A JP3476363B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 バンドギャップ型基準電圧発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11353045A JPH11353045A (ja) 1999-12-24
JP3476363B2 true JP3476363B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=15656932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15777098A Expired - Fee Related JP3476363B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 バンドギャップ型基準電圧発生回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6084391A (ja)
JP (1) JP3476363B2 (ja)
KR (1) KR100301605B1 (ja)
CN (1) CN1139855C (ja)
DE (1) DE19927007B4 (ja)
TW (1) TW426819B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102147633A (zh) * 2010-02-04 2011-08-10 半导体元件工业有限责任公司 产生参考电流和参考电压的混合模式电路与方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9920078D0 (en) * 1999-08-24 1999-10-27 Sgs Thomson Microelectronics Current reference circuit
GB9920081D0 (en) * 1999-08-24 1999-10-27 Sgs Thomson Microelectronics Current reference circuit
JP4504536B2 (ja) * 2000-08-29 2010-07-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 出力制御装置及び出力制御方法
US6483369B1 (en) * 2001-10-02 2002-11-19 Technical Witts Inc. Composite mosfet cascode switches for power converters
JP4034126B2 (ja) * 2002-06-07 2008-01-16 Necエレクトロニクス株式会社 リファレンス電圧回路
US20040222842A1 (en) * 2002-11-13 2004-11-11 Owens Ronnie Edward Systems and methods for generating a reference voltage
JP4393182B2 (ja) * 2003-05-19 2010-01-06 三菱電機株式会社 電圧発生回路
CN100438330C (zh) * 2004-04-12 2008-11-26 矽统科技股份有限公司 带隙参考电路
US7224209B2 (en) * 2005-03-03 2007-05-29 Etron Technology, Inc. Speed-up circuit for initiation of proportional to absolute temperature biasing circuits
CN100429600C (zh) * 2005-08-24 2008-10-29 财团法人工业技术研究院 电流及电压参考电路
JP5237549B2 (ja) * 2006-12-27 2013-07-17 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 定電流回路
US8552698B2 (en) * 2007-03-02 2013-10-08 International Rectifier Corporation High voltage shunt-regulator circuit with voltage-dependent resistor
CN101526826B (zh) * 2008-03-04 2011-11-30 亿而得微电子股份有限公司 参考电压产生装置
TWI400592B (zh) * 2009-09-15 2013-07-01 Acer Inc 線性穩壓器
CN102981550A (zh) * 2012-11-27 2013-03-20 中国科学院微电子研究所 一种低压低功耗cmos电压源
JP6097582B2 (ja) * 2013-02-01 2017-03-15 ローム株式会社 定電圧源
US9816872B2 (en) * 2014-06-09 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Low power low cost temperature sensor
US10938382B2 (en) 2017-02-08 2021-03-02 Sony Semiconductor Solutions Corporation Electronic circuit and electronic device
US9964975B1 (en) * 2017-09-29 2018-05-08 Nxp Usa, Inc. Semiconductor devices for sensing voltages
JP7239250B2 (ja) * 2019-03-29 2023-03-14 ラピスセミコンダクタ株式会社 基準電圧発生回路、および半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342926A (en) * 1980-11-17 1982-08-03 Motorola, Inc. Bias current reference circuit
US4714901A (en) * 1985-10-15 1987-12-22 Gould Inc. Temperature compensated complementary metal-insulator-semiconductor oscillator
JP3058935B2 (ja) * 1991-04-26 2000-07-04 株式会社東芝 基準電流発生回路
KR940004026Y1 (ko) * 1991-05-13 1994-06-17 금성일렉트론 주식회사 바이어스의 스타트업회로
JP3185035B2 (ja) * 1992-01-27 2001-07-09 松下電工株式会社 定電圧回路
JP3118929B2 (ja) * 1992-01-27 2000-12-18 松下電工株式会社 定電圧回路
JPH06309051A (ja) * 1993-04-22 1994-11-04 Fuji Electric Co Ltd 基準電圧発生回路
US5856749A (en) * 1996-11-01 1999-01-05 Burr-Brown Corporation Stable output bias current circuitry and method for low-impedance CMOS output stage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102147633A (zh) * 2010-02-04 2011-08-10 半导体元件工业有限责任公司 产生参考电流和参考电压的混合模式电路与方法
CN102147633B (zh) * 2010-02-04 2016-01-27 半导体元件工业有限责任公司 产生参考电流和参考电压的混合模式电路与方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6084391A (en) 2000-07-04
TW426819B (en) 2001-03-21
DE19927007B4 (de) 2004-06-03
CN1139855C (zh) 2004-02-25
KR20000005951A (ko) 2000-01-25
KR100301605B1 (ko) 2001-10-29
CN1238483A (zh) 1999-12-15
DE19927007A1 (de) 1999-12-23
JPH11353045A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476363B2 (ja) バンドギャップ型基準電圧発生回路
KR920001634B1 (ko) 중간전위 발생회로
US4663584A (en) Intermediate potential generation circuit
KR100292901B1 (ko) 기준전압발생회로
JP2525346B2 (ja) 定電流源回路を有する差動増幅回路
US5434534A (en) CMOS voltage reference circuit
US5909127A (en) Circuits with dynamically biased active loads
EP0594305B1 (en) Comparator circuit
CA1199688A (en) Current source circuit having reduced error
JPH06110570A (ja) 低電力vcc/2発生器
JP3465840B2 (ja) 電圧電流変換回路
US5635869A (en) Current reference circuit
US20050030000A1 (en) Reference voltage generator circuit
KR0126911B1 (ko) 기준전압 발생회로 및 발생방법
US5212440A (en) Quick response CMOS voltage reference circuit
US4924113A (en) Transistor base current compensation circuitry
JP3875285B2 (ja) 半導体集積回路の中間電圧発生回路
JPH0249519B2 (ja)
US5221864A (en) Stable voltage reference circuit with high Vt devices
US5412607A (en) Semiconductor memory device
KR950016002A (ko) 3치 입력 버퍼 회로
US6859092B2 (en) Method and low voltage CMOS circuit for generating voltage and current references
EP0615182B1 (en) Reference current generating circuit
KR100380978B1 (ko) 기준전압 발생기
JP2002232239A (ja) 演算増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees