JP2000505231A - 高いバリアを有する高解像度平面パネル蛍光体スクリーン - Google Patents

高いバリアを有する高解像度平面パネル蛍光体スクリーン

Info

Publication number
JP2000505231A
JP2000505231A JP9530169A JP53016997A JP2000505231A JP 2000505231 A JP2000505231 A JP 2000505231A JP 9530169 A JP9530169 A JP 9530169A JP 53016997 A JP53016997 A JP 53016997A JP 2000505231 A JP2000505231 A JP 2000505231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
mixture
faceplate
photopolymerizable
polymerized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9530169A
Other languages
English (en)
Inventor
デュエイン エイ ハーヴェン
ポール エム ドラム
ロバート エム ジュニア デューボック
Original Assignee
キャンデスセント テクノロジーズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャンデスセント テクノロジーズ コーポレイション filed Critical キャンデスセント テクノロジーズ コーポレイション
Publication of JP2000505231A publication Critical patent/JP2000505231A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/18Assembling together the component parts of electrode systems
    • H01J9/185Assembling together the component parts of electrode systems of flat panel display devices, e.g. by using spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/028Mounting or supporting arrangements for flat panel cathode ray tubes, e.g. spacers particularly relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/08Electrodes intimately associated with a screen on or from which an image or pattern is formed, picked-up, converted or stored, e.g. backing-plates for storage tubes or collecting secondary electrons
    • H01J29/085Anode plates, e.g. for screens of flat panel displays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/864Spacers between faceplate and backplate of flat panel cathode ray tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/127Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using large area or array sources, i.e. essentially a source for each pixel group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2271Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by photographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display
    • H01J9/242Spacers between faceplate and backplate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
    • H01J2329/86Vessels
    • H01J2329/8625Spacing members
    • H01J2329/864Spacing members characterised by the material

Abstract

(57)【要約】 ディスプレイのフェースプレートを形成するための方法は、フェースプレートの内側とフェースpレートの外側を有するフェースプレートの基板を提供する。複数のサブピクセルのボリュームを画定する複数のバリアがフェースプレートの内側に形成される。赤、緑及び青の蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物がサブピクセルのボリュームに堆積され、フェースプレートの内側/蛍光体の鏡界面を形成する。蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物の少なくとも1部が、フェースプレートの内側/蛍光体の鏡界面を通して十分な化学線の光で露光され、サブピクセルのボリュームにおける蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物の選択された深さを重合し、複数のサブピクセルのボリュームに重合した蛍光体を含む材料を形成する。重合しない蛍光体を含む光重合可能な材料は、重合した蛍光体を含む材料から除去される。

Description

【発明の詳細な説明】 高いバリアを有する高解像度平面パネル蛍光体スクリーン 関連出願とのクロスレファレンス 本願は、電子散乱効果を減少したフラットパネルディスプレイの名称で、19 95年11月20日に出願された出願番号08/560,166に関連する。 発明の背景 本発明は、ディスプレイのフェースプレートの内面上に蛍光体を形成する方法 に関し、特にサブピクセルの大きさを画定するバリアを有するフェースプレート の内面に蛍光体を形成する方法に関する。従来の技術 これらのディスプレイのイメージの質を最適にするために、サブピクセル間の 光のクロストークを最小にするように、カラーサブピクセル間の境界に物理的バ リアを構成することが望ましい。これらのバリアは、FEDの場合には蛍光体か ら散乱した電子を遮り、またプラズマ技術の場合には共振ホトン(resonant phot on)の拡散を阻止する。両方の場合、これらのバリアは、色純度やコントラスト の損失を避ける。意図されたように機能するために、これらのバリアは高くなけ ればならない。FED及びプラズマバリアのための一般的な高さは、50〜10 0μmである。この高さは、ディスプレイの解像度が増加するにしたがって、ピ クセルサイズは小さくなり、バリアの高さとピクセル幅の比は大きくなるので、 ディスプレイの解像度とは比較的無関係である。 FED及びプラズマディスプレイのために、バリアによって作られるウエル内 に適切な厚さと形状の蛍光体のピクセル素子を形成することが必要である。フル カラーディスプレイにとって、白ピクセルは隣接するRGBのサブピクセルから 構成されることが必要である。 蛍光体スクリーンが、全面及びビューイングプレート上に堆積される形式の透 過ディスプレイにとって、蛍光体の厚さ、密度及び位置の制御は、最適な輝度、 コントラスト及び色純度のために重要である。 従来のCRTディスプレイは、位置の誤差を考慮し、ビューイングコントラス トを増強するために、一般に蛍光体のサブピクセル間の境界に比較的平らな形状 のバリアを組み込こんでいる。従来のCRTスクリーン上へ蛍光体を堆積するた めの一般的な方法は、回転するフェースプレート上に湿った蛍光体スラリーを施 すことによって、第1のカラーと光感光ポリマーの蛍光体のドライフィルムをま ず形成し、乾燥し、光感光フィルムをシャドウマスクを通して化学線の光(actin ic light)に露光して、シャドウマスクの孔の潜像を形成し、続いて露光されな い領域を現像することによって、シャドウマスクの孔に相当する蛍光体パターン を形成する。このプロセスは、フルカラースクリーンを形成するために、第2及 び第3のカラーの蛍光体に対して繰り返される。このプロセスは、平面バリアに よって邪魔されることはないが、蛍光体/ポリマーのドットが蛍光体/ガラスの鏡 界面よりむしろ蛍光体/空気の鏡界面から露光される(そしてより完全に重合さ れる)ので、蛍光体の接着が減少する。 Murakami他は、Proc.Japan-Korea Joint Symp.Information Display,1992, pp.73-78において、プラズマ平面パネルの前面ガラス上に増大した接着を与える ために、ガラスの鏡界面から露光することによって、蛍光体ピクセルを形成する 方法を開示している。このプロセスは、厳格な平行光を形成するために、大きな (650mmx900mm)の凸レンズを有する複雑な装置を必要とし、また蛍光体 パターン及び(平面の)バリアを露光するために、大きな1:1のホトマスクを 用いる。 蛍光体ピクセルが裏側プレートに含まれるいろいろなプラズマでディスプレイ の設計は、輝度効率のためバリアリブの側を覆う蛍光体を有する蛍光体ピクチャ 素子の形状を必要とし、且つアドレス(ACプラズマ)又はディスプレイ-アノ ード(DCプラズマ)電極を露光する。これらの設計は、一般には深いウエルに 蛍光体をスクリーンプリントする。スクリーンプリントは、厚さ及び位置の制御 に対して不正確な方法であるので、ウエルにスクリーンされた蛍光体は、所望の 厚さになく、そして残留蛍光体がバリアの頂部上に残る。従って、バリアから不 必要な蛍光体を除去し、ウエル内の厚さを制御するために、二次処理が必要にな る。蛍光体を除去するサンドブラストは現在の技術である。これは、本来的に汚 いプロセスであり、ブラストする媒体によって、また除去された材料によって装 置を汚染し易い。 これらのディスプレイは、一般的には”反射型”であり、それらにおいて、蛍 光体(裏側プレート上に含まれる)からの放出された光が透明な前面プレートを 通して見られる。 FED及びプラズマディスプレイから、発光素子(及びプロセス)を含むプレ ートからビューイングスクリーン(及びプロセス)を含むプレートを分離するこ とが望ましい。これはより良いプロセス制御を可能にし、最大の歩留まりを向上 する。 蛍光体を有するビューイングスクリーンを形成する現在の方法は、費用がかか り、商用の製造プロセスへ拡大するのは困難である。従って、蛍光体がコーティ ングされたビューイングスクリーンを形成する費用のかからない方法を開発する 必要性がある。 発明の概要 従って、本発明の目的は、ディスプレ用の、蛍光体がコーティングされたフェ ースプレートを形成するためのコストのかからない方法を提供することである。 本発明の他の目的は、ディスプレイ用の、蛍光体がコーティングされたフェー スプレートを形成するためのパターン化することができる方法を提供することで ある。 本発明の他の目的は、パターン化することができ、蛍光体のサブピクセルを保 護し、且つ堆積された蛍光体材料を砕くことなく除去することができるディスプ レイ用の、蛍光体がコーティングされたフェースプレートを形成するための方法 を提供することである。 更に、本発明の他の目的は、堆積された蛍光体材料が高いバリアによって境界 が設けられるディスプレイ用の、蛍光体がコーティングされたフェースプレート を形成するための方法を提供することである。 更に、本発明の他の目的は、高輝度、コントラスト及び色純度を有するディス プレイ用の、蛍光体がコーティングされたフェースプレートを形成する方法を提 供することである。 本発明のこれらの及び他の目的は、フェースプレートの内側と外側を有するフ ェースプレート基板を備えるディスプレイのフェースプレートを形成する方法に よって達成される。複数のバリアは、複数のサブピクセルのボリュームを画定す るバリアで、フェースプレートの内側上に形成される。蛍光体を含有する光重合 可能な材料混合物がサブピクセルのボリュームに堆積され、フェースプレートの 内側/蛍光体鏡界面を形成する。蛍光体を含有する光重合可能な材料混合物の少 なくとも1部がフェースプレートの内側/蛍光体鏡界面を通して十分な化学線の 光で露光され、サブピクセルのボリユームに蛍光体を含有する光重合可能な材料 の混合物の選択された深さを重合化し、複数のサブピクセルのボリュームに重合 化された蛍光体を含む材料を形成する。重合しない蛍光体を含む光重合化された 材料は、重合した蛍光体を含む材料から除去される。 図面の簡単な説明 図1は、バリアを有するディスプレイのエンベロープの断面図である。 図2は、フェースプレートの内側/蛍光体の鏡界面を形成する赤、緑及び青の 蛍光体を囲むサブピクセルのボリュームを画定する高いバリアを有するフェース プレートの内側の断面図である。 図3は、プラズマセルの断面図である。 図4(a)−(c)は、蛍光体スクリーンを製造するためのプロセスシーケン スを示す。 詳細な説明 ディスプレイのフェースプレートを形成する方法が、フェースプレートの内側 (内面)と外側(外面)を有するフェースプレート基板を提供する。複数のバリ アがフェースプレートの内側(内面)上に形成され、これらバリアは複数のサブ ピクセルのボリュームを画定する。蛍光体を含有する光重合可能な材料混合物、 赤、緑、及び青がサブピクセルボリュームに堆積され、フェースプレートの内側 /蛍光体の鏡界面を形成する。蛍光体を含有する光重合化可能な材料の混合物の 少なくとも一部がフェースプレートの内側/蛍光体の鏡界面を通して十分な化学 線の光で露光され、サブピクセルのボリュームに蛍光体を含有する光重合可能な 材料の混合物の選択された深さを重合化し、複数のサブピクセルのボリュームに 重合化された蛍光体を含有する材料を形成する。重合化されない蛍光体を含有す る光重合可能な材料は、重合化された蛍光体を含有する材料から除去される。 図1に示されるように、ディスプレイ10はフェースプレート12とバックプ レーと14を有し、それらは、真空圧、例えば約1x10-7トル或いはそれ以下 に保持されたシールされたエンベロープ16を形成する。1以上の内部支持体 (図示せず)がバックプレーと14に対してフェースプレート12を支持する。 この囲いのために、フィールドエミッタ18は、複数のフィールドエミッタか、 或いは単一のフィールドエミッタを有することができる。フィールドエミッタ1 8は、フィラメント、コーン等である。各々のフィールドエミッタ18は、絶縁 層にある開口を通して延びており、下にあるエミッタラインと接触している。各 々のフィールドエミッタ18の上部は、上にあるゲートラインの開口を通して露 出される。行と列の電極が各々のフィールドエミッタ18からの電子ビーム20 の放射を制御する。 電子ビーム20を画定する電子は、1kVから10kVの範囲にあるエネルギ ーで複数のフィールドエミッタ18から加速される。電子ビーム20は、フォー カス電極22によってフォーかすされ、対応する重合した蛍光体を含有する材料 を叩く。フィールドエミッタ18と対応する蛍光体のサブピクセルを規定する対 応する重合した蛍光体含有材料のセット間で、1体1の対応がある。各々の蛍光 体サブピクセルは、サブピクセルのボリューム26を画定する複数のバリア24 によって囲まれている。 フォーカス電極22は、蛍光体のサブピクセルに向かう電子の加速に用いられ る。集積回路チップは、電子のフェースプレート12への流れが調節されるよう に、行と列の電極の電圧を制御するための駆動回路を含む。電気的に導電性のト レースがチップ上の回路を行と列の電極に電気的に接続するために用いられる。 フェースプレート12とバックプレーと14は約1.1mm厚さのガラスからなっ ている。Owens-Illinois CV120を含むが、それに限定されないはんだガラスの ハーメチックシールが側壁をフェースプレート12とバックプレーと14に取り 付け、シールされたエンベロープを形成する。全体のディスプレイ10は、45 0℃のシーリング温度に耐えなければならない。エンベロープ16内の圧力は、 代表的には10-7トル或いはそれ以下である。この高レベルの真空は、高温にお いてポンプのポートを通してエンベロープ16を真空引きすることによって達成 され、吸収されたガスがすべての内面から除去されるようにする。その後エンベ ロープ16は、ポンプポートのパッチ(patch)によってシールされる。 図2を参照すると、蛍光体を含有する光重合可能な材料の混合物(赤用のも の、緑用のもの及び青用のもの)がサブピクセルのボリューム26に堆積され、 フェースプレートの内側/蛍光体の鏡界面28を形成する。蛍光体を含む光重合 可能な材料の混合物の少なくとも1部がフェースプレートの内側/蛍光体の鏡界 面28を通して十分な化学線の光で露光され、サブピクセルのボリューム26に 蛍光体を含有する光重合可能な材料の混合物の選択された深さを重合化し、そし て赤のための重合した蛍光体を含む材料30(a)、緑のための重合した蛍光体 を含む材料30(b)、青のための重合した蛍光体を含む材料30(c)を別々 のサブピクセルのボリューム26に形成する。 バリア24はフェースプレート26の内側に形成される。バリア24は金属、 ガラス、セラミック、ポリマー、ポリアミド等から作ることができる。バリア2 4は散乱シールドとしての機能を果たす。散乱シールドは、それらの対応するサ ブピクセルのボリューム26から出る散乱電子の数を減少する。これは、対応し ない蛍光体のサブピクセルを打つ電子の数ばかりでなく、エンベロープ16の内 部の絶縁面を帯電することから散乱電子の数を減少する。これは、コントラス ト、色純度及び高電圧ディスプレイにおける電力効率を増加する。 散乱シールドの高さは、サブピクセルのボリューム26から逃げる散乱電子の 数を減少するのに十分である。好ましくは、散乱シールド38の高さは、12μ m、25μm、50μm、75μm及び100μm、或いはそれ以上である。し かし、実際の高さと大きさはディスプレイの大きさに依存して変わるであろう。 散乱シールドは、重合された蛍光体を含む材料30(a)、30(b)及び30 (c)の高さを越えて約20−200μm、20−100μm、及び50−100 μmの範囲の高さを有している。 図3にプラズマセルが示されている。プラズマはY電極間に形成され、UVホ トンを発生する。XとY電極は透明で、導電性である。図3のプラズマセルは、 UVホトンをロックする。バリア24は、殆ど全体的にバックプレートに延びて おり、殆ど閉じたセルに真空排気のためのアクセスを与える。 複数の赤、緑及び青の蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物が複数のサブピ クセルのボリュームに堆積される。これは、フェースプレートの内側/蛍光体の 鏡界面を形成する。蛍光体を含有する光重合可能な材料の混合物の少なくとも1 部がフェースプレートの内側/蛍光体の鏡界面を通して、十分な化学線の光で露 光され、サブピクセルのボリュームに蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物の 選択された深さを重合化する。これは、複数のサブピクセルのボリューム26に 赤、緑及び青の重合した蛍光体を含む材料を形成する。 赤、緑及び青の重合した蛍光体を含む材料をサブピクセルのボリューム26に 形成するために、パターン化可能なマスクか、或いはスクリーンが利用される。 スクリーン及びマスクは、重合された蛍光体を含む材料を保護し、そしてスクリ ーンとマスクは、それらに対応するサブピクセルのボリューム26に重合された 蛍光体を含む材料を分裂することなく除去可能である。スクリーンとマスクの使 用は、スクリーンプリントの、高スループット、低コスト方法であり、サブピク セルのボリューム26に、緑、赤、そして青の、スラリーを含むがそれに限定さ れない、混合物の光感光性混合物を続いて堆積するか、注入する。 光感光媒体がフェースプレートの内側/蛍光体の鏡界面28を通して透過され た化学線の光に露光され、それによって各々のサブピクセルのボリユーム26を 囲むバリア24によってマスクされない領域に蛍光体を含有する光重合可能な材 料の混合物を重合する。 その後、露光されない蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物は、バリア24 の上部から及び露光の強さによって貫通されない、サブピクセルのボリユーム2 6にある蛍光体を含有する光重合可能な材料の混合物から、洗浄等によって除去 される。 高電圧ディスプレイ10に対して、露光されない蛍光体を含む光重合可能な材 料の混合物が除去された後、メタライゼーション層がサブピクセルのボリューム 26における赤、緑及び青の重合された蛍光体を含む材料上に形成される。メタ ライゼーション層は、薄膜を形成し、良好な形態の適用範囲を与え、そして低い 原子番号を有している。適当なメタライゼーション材料は、アルミニウムなどを 含む。低電圧ディスプレイ10に対しては、透明な導電層が、フェースプレート と赤、緑及び青の重合された蛍光体を含む材料間のフェースプレートの内面上に 形成される。適当な導電層はインジウム錫酸化物(indium tin oxide:IT0)で ある。この導電層は、フェースプレート12のチャージアップ(帯電)を減少す る。 図4(a)−図4(c)は、サブピクセルのボリューム26における赤、緑及 び青の重合した蛍光体を含む材料形成を示す。1つの実施形態において、この材 料は、ポリビニールアルコール(PVA)の光感光混合物における赤の蛍光体の スラリーであり、2クロム酸アンモニウムより水が、スクリーン36の開口34 を通してスラリーを強制するドクターブレード32の圧力によってサブピクセル のボリューム26へ与えられる。緑と青の蛍光体のスラリーも用いられる。重合 された蛍光体を含む材料はスラリーである必要がないことを認識すべきである。 赤の蛍光体は、光感光性蛍光体スラリーから水分を除去するために、40℃で 10分間対流式オーブンで乾燥される。 このサイクルはそれぞれ他の蛍光体カラーに対して繰り返される。 その後、乾いた光感光性蛍光体フィルムを有するフェースプレートの外部は、 PVAを重合するために、ガラス/蛍光休鏡界面を通して250mJ/sqcmの露光 量に対して波長365nmの光に露光される。蛍光体の厚さは、露光の強さと量に 依存する。この露光量は、現像後12μm(nom)のスクリーン厚を与える。化学 線の光は、すべての残留蛍光体が露光されずに残るように、バリア層24の上部 によって阻止される。 その後、フェースプレート12は、サブピクセルのボリューム26における露 光された蛍光体と共に現像されて、水スプレイを行うことによって重合されない 蛍光体/PVAを除去する。 バリア24を形成するためのプロセスの実施形態において、ラッカーの層ガス プレイされる。このラッカー層の上面は滑らかである。光の反射層がこのラッカ ー層上に蒸着される。この構造物は、ラッカを燃やして除去するために、酸素を 含む雰囲気で約450℃で60分間加熱される。 バリア24のための1つの選ばれた材料は、例えばDuPont,Hitachi等から供 給されるOCGPromide 7020や他の同様なポリマーのような光で規定できるポリア ミドである。 Probimide 7020の第1の層が750rpmで30秒間従来のスピン堆積法によっ て堆積される。フェースプレーと12は、70℃で、続いて100℃のソフトベ ークによって、ホットプレート上に焼き付けられて、溶剤を取り除く。黒のマト リックスパターンが(i)Probimideの層に接近するマスクを通る露光により、 (ii)Probimideの層の現像、続いて(iii)450℃でベークすることによって 形成される。その後、このProbimidoは、パドル/スプレイサイクルによって、O CGQZ3501において現像される。そして溶媒のリンス(OCG QZ 3512)が行われる 。 Probimideの第2の層が堆積され、第1の層と同じ条件でベークされる。ソフト ベークされたProbimideは、Probimideの層に接近したマスクを通して405nmの光 によって露光される。露光されたProbimideの層は安定化され、1分当たり3℃ の熱傾斜を伴う窒素雰囲気中において450℃で1時間ハードベークされる。 バリア24は、ブラッククロミウムからも形成され、フェースプレート12上 に従来のリソグラフィによって光パターン化される。 本発明の好適な実施形態の上記説明は、概要の説明のために行われた。本発明 を開示されたものに限定するものでない。多くの変形や変更が当業者に明らかで あろう。本発明は、請求の範囲及びその均等物によって規定されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドラム ポール エム アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95123 サン ホセ クリー ドライヴ 671 (72)発明者 デューボック ロバート エム ジュニア アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94025 メンロ パーク サンタ リタ アベニュー 300

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ディスプレイのフェースプレートを形成する方法であって、 フェースプレートの内側とフェースプレートの外側を有するフェースプレート 基板備えるステップと、 複数の蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物を複数のサブピクセルのボリュ ームに堆積して、フェースプレートの内側/蛍光体の鏡界面を形成するステップ と、 前記フェースプレートの内側/蛍光体の鏡界面を通して十分な化学線の光で前 記蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物の少なくとも1部を露光して、前記サ ブピクセルのボリュームにおいて前記蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物を 重合し、且つ複数のサブピクセルのボリュームに重合した蛍光体を含む材料を形 成するステップと、 前記重合した蛍光体を含む材料から重合しない蛍光体を含む光重合可能な材料 を除去するステップ、 を有することを特徴とする方法。 2. 更に、前記重合した蛍光体を含む光重合可能な材料の上にメタライゼーシ ョン層を形成するステップを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。 3. 更に、前記フェースプレートの内側/蛍光体の鏡界面を形成する前に、フ ェースプレートの内側上に透明な導電層を形成るステップを有することを特徴と する請求項1に記載の方法。 4. 前記蛍光体を含む重合可能な材料の混合物は、溶媒を含むことを特徴とす る請求項2又は3に記載の方法。 5. 前記溶媒の少なくとも1部は、化学線の光の露光中に除去されることを特 徴とする請求項4に記載の方法。 6. 前記蛍光体を含む重合可能な材料の混合物はスラリーであることを特徴と する請求項2又は3に記載の方法。 7. 前記ディスプレイは、プラズマパネルディスプレイであることを特徴とす る請求項2又は3に記載の方法。 8. 前記バリアは、ホトンの拡散を阻止することを特徴とする請求項2又は3 に記載の方法。 9. 前記バリアは、ブラックマトリックスを形成することを特徴とする請求項 2又は3に記載の方法。 10. 前記蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物は赤、緑及び青の蛍光体の堆 積を有し、サブピクセルのボリュームは、赤、緑及び青の蛍光体を収容すること を特徴とする請求項2又は3に記載の方法。 11. 前記重合化した蛍光体を含む材料は、パターン化することができるマスク で複数のサブピクセルのボリュームに形成されることを特徴とする請求項10に 記載の方法。 12. 前記パターン化可能なマスクは、取り外し可能であることを特徴とする請 求項10に記載の方法。 13.前記重合化した蛍光体を含む材料は、スクリーンプリンティングによって 複数のサブピクセルのボリュームに形成されることを特徴とする請求項2又は3 に記載の方法。 14. 緑の蛍光体の、蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物、赤の蛍光体の、 蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物、及び青の蛍光体の、蛍光体を含む光重 合可能な材料の混合物は、別々のサブピクセルのボリュームに順次堆積されるこ とを特徴とする請求項2又は3に記載の方法。 15. 前記蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物は、サブピクセルのボリュー ムへ注入されることを特徴とする請求項2又は3に記載の方法。 16.バックプレートを含むディスプレイのフェースプレート及び前記フェース プレートとバックプレート間にシールされたエンベロープを形成する方法であっ て、 フェースプレートの内側とフェースプレートの外側を有するフェースプレート 基板を設けるステップと、 前記フェースプレートの内側上に複数のサブピクセルのボリュームを画定する 複数の散乱シールドを形成するステップと、 複数の蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物を複数のサブピクセルのボリュ ームに堆積し、且つフェースプレートの内側/蛍光体の鏡界面を形成するステッ プと、 前記蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物の少なくとも1部を前記フェース プレートの内側/蛍光体の鏡界面を通して十分な化学線の光で露光して、前記サ ブピクセルのボリュームにおける蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物の選択 された深さを重合化し、且つ複数のサブピクセルのボリュームに重合化した蛍光 体を含む材料を形成するステップと、 前記重合化した蛍光体を含む材料から重合化しない蛍光体を含む光重合可能な 材料から除去するステップ、 を有することを特徴とする方法。 17.更に、前記重合化した蛍光体を含む光重合可能な材料上にメタライゼーシ ョン層を形成するステップを有することを特徴とする請求項16に記載の方法。 18.更に、前記フェースプレートの内側/蛍光体の鏡界面を形成する前に前記 フェースプレートの内側上に透明な導電層を形成するステップを有することを特 徴とする請求項16に記載の方法。 19.サブピクセルのボリュームを囲む散乱シールドの高さは、前記エンベロー プにおける絶縁面を叩き、帯電するように、それらに相当するサブピクセルのボ リュームから出る散乱した電子の数を減少するのに十分であることを特徴とする 請求項17又は18に記載の方法。 20. サブピクセルのボリュームを囲む散乱シールドの高さは、他のサブピクセ ルのボリユームを叩くように、それらに相当するサブピクセルのボリュームから 出る散乱した電子の数を減少するのに十分であることを特徴とする請求項17又 は18に記載の方法。 21. 前記散乱シールドの高さは、前記蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物 を越えて、約20〜200μmであることを特徴とする請求項17又は18に記 載の方法。 22.前記散乱シールドの高さは、前記蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物 を越えて、約20〜100μmであることを特徴とする請求項17又は18に記 載の方法。 23. 前記蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物は、前記フェースプレートの 内側から外側へ約1から30μm延びている高さを有することを特徴とする請求 項17又は18に記載の方法。 24. 前期散乱シールドは、前記蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物を越え て延びる約12μmの高さを有することを特徴とする請求項17又は18に記載 の方法。 25. 前記蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物は、溶剤を含むことを特徴と する請求項17又は18に記載の方法。 26. 前記溶剤の少なくとも1部は、前記化学線の光に露光中に除去されること を特徴する請求項25に記載の方法。 27. 前記蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物は、スラリーであることを特 徴とする請求項17又は18に記載の方法。 28. 前期散乱シールドは、ブラックマトリックスを形成することを特徴とする 請求項17又は18に記載の方法。 29. 前記蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物は、緑、赤及び青の蛍光体の 堆積を含み、且つサブピクセルのボリュームは、緑、赤及び青の蛍光体を収容す ることを特徴とする請求項17又は18に記載の方法。 30. 前記重合した蛍光体を含む材料は、パターン可能なマスクで複数のサブピ クセルのボリュームに形成されることを特徴とする請求項17又は18に記載の 方法。 31. 前記パターン可能なマスクは、取り外し可能であることを特徴とする請求 項30に記載の方法。 32. 前記重合した蛍光体を含む材料は、スクリーンプリンティングによって複 数のサブピクセルのボリュームに形成されることを特徴とする請求項17又は1 8に記載の方法。 33. 緑の蛍光体の、蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物、赤の蛍光体の、 蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物、及び青の蛍光体の、蛍光体を含む光重 合可能な材料の混合物は、別々のサブピクセルのボリュームに順次堆積されるこ とを特徴とする請求項17又は18に記載の方法。 34. 前記蛍光体を含む光重合可能な材料の混合物は、前記サブピクセルのボリ ュームに注入されることを特徴とする請求項17又は18に記載の方法。
JP9530169A 1996-02-23 1997-01-30 高いバリアを有する高解像度平面パネル蛍光体スクリーン Ceased JP2000505231A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/607,278 1996-02-23
US08/607,278 US6022652A (en) 1994-11-21 1996-02-23 High resolution flat panel phosphor screen with tall barriers
PCT/US1997/001587 WO1997031387A1 (en) 1996-02-23 1997-01-30 High resolution flat panel phosphor screen with tall barriers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000505231A true JP2000505231A (ja) 2000-04-25

Family

ID=24431580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9530169A Ceased JP2000505231A (ja) 1996-02-23 1997-01-30 高いバリアを有する高解像度平面パネル蛍光体スクリーン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6022652A (ja)
JP (1) JP2000505231A (ja)
KR (1) KR100479214B1 (ja)
WO (1) WO1997031387A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221843A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Sonac Kk 電界放射型発光素子、フラットパネルディスプレイならびに電界放射型発光素子の製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0887833B1 (en) 1997-05-22 2006-08-16 Hitachi Chemical Co., Ltd. Process for preparing phosphor pattern for field emission panel and photosensitive element
JP3045229B2 (ja) * 1997-10-14 2000-05-29 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP3774046B2 (ja) * 1997-10-15 2006-05-10 大日本印刷株式会社 蛍光体組成物、蛍光体ペースト及び感光性ドライフイルム
JP4590092B2 (ja) * 1999-11-24 2010-12-01 キヤノン株式会社 画像表示装置
US6653777B1 (en) * 1999-11-24 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US6545422B1 (en) * 2000-10-27 2003-04-08 Science Applications International Corporation Socket for use with a micro-component in a light-emitting panel
US6762566B1 (en) 2000-10-27 2004-07-13 Science Applications International Corporation Micro-component for use in a light-emitting panel
US6612889B1 (en) * 2000-10-27 2003-09-02 Science Applications International Corporation Method for making a light-emitting panel
US7288014B1 (en) 2000-10-27 2007-10-30 Science Applications International Corporation Design, fabrication, testing, and conditioning of micro-components for use in a light-emitting panel
US6935913B2 (en) * 2000-10-27 2005-08-30 Science Applications International Corporation Method for on-line testing of a light emitting panel
US6796867B2 (en) * 2000-10-27 2004-09-28 Science Applications International Corporation Use of printing and other technology for micro-component placement
US6620012B1 (en) 2000-10-27 2003-09-16 Science Applications International Corporation Method for testing a light-emitting panel and the components therein
US6570335B1 (en) * 2000-10-27 2003-05-27 Science Applications International Corporation Method and system for energizing a micro-component in a light-emitting panel
US6822626B2 (en) 2000-10-27 2004-11-23 Science Applications International Corporation Design, fabrication, testing, and conditioning of micro-components for use in a light-emitting panel
US6764367B2 (en) * 2000-10-27 2004-07-20 Science Applications International Corporation Liquid manufacturing processes for panel layer fabrication
US6801001B2 (en) * 2000-10-27 2004-10-05 Science Applications International Corporation Method and apparatus for addressing micro-components in a plasma display panel
US6727048B2 (en) * 2001-12-20 2004-04-27 Candescent Intellectual Property Services, Inc. Method for photo-imageable lacquer deposition for a display device
US20050189164A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-01 Chang Chi L. Speaker enclosure having outer flared tube
KR20050119906A (ko) * 2004-06-17 2005-12-22 삼성에스디아이 주식회사 형광막 구조체 제조방법
JP2006128048A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd Pdpの蛍光体ペースト塗布方法
CN102280072A (zh) * 2011-08-01 2011-12-14 大连摩尔登传媒有限公司 限制可视区域的显示屏

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA517000A (en) * 1955-09-27 The Rauland Corporation Process for making a multi-color fluorescent screen
NL7112928A (ja) * 1970-09-25 1972-03-28
JPS53145560A (en) * 1977-05-25 1978-12-18 Hitachi Ltd Manufacture of fluorescent screen for color braun tube
US4251610A (en) * 1979-11-02 1981-02-17 Tektronix, Inc. Method of making multicolor CRT display screen with minimal phosphor contamination
US4472658A (en) * 1980-05-13 1984-09-18 Futaba Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Fluorescent display device
US5352478A (en) * 1982-02-10 1994-10-04 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Plasma display panel and method of manufacturing same
JP2774281B2 (ja) * 1988-06-14 1998-07-09 大日本印刷株式会社 螢光面形成方法
US5209688A (en) * 1988-12-19 1993-05-11 Narumi China Corporation Plasma display panel
US5012155A (en) * 1988-12-21 1991-04-30 Rca Licensing Corp. Surface treatment of phosphor particles and method for a CRT screen
JPH04137436A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Sony Corp 陰極線管の製造方法
NL9100122A (nl) * 1991-01-25 1992-08-17 Philips Nv Weergeefinrichting.
US5532548A (en) * 1992-04-10 1996-07-02 Silicon Video Corporation Field forming electrodes on high voltage spacers
US5477105A (en) * 1992-04-10 1995-12-19 Silicon Video Corporation Structure of light-emitting device with raised black matrix for use in optical devices such as flat-panel cathode-ray tubes
US5378962A (en) * 1992-05-29 1995-01-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for a high resolution, flat panel cathodoluminescent display device
EP0683920B2 (en) * 1993-02-01 2006-04-12 Candescent Intellectual Property Services, Inc. Flat panel device with internal support structure
EP0623944B1 (en) * 1993-05-05 1997-07-02 AT&T Corp. Flat panel display apparatus, and method of making same
AU673910B2 (en) * 1993-05-20 1996-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus
JP3252545B2 (ja) * 1993-07-21 2002-02-04 ソニー株式会社 電界放出型カソードを用いたフラットディスプレイ
JP3449572B2 (ja) * 1994-08-12 2003-09-22 東京応化工業株式会社 感光性樹脂組成物およびこれを用いた感光性ドライフィルム
US5543683A (en) * 1994-11-21 1996-08-06 Silicon Video Corporation Faceplate for field emission display including wall gripper structures
EP0740846B1 (en) * 1994-11-21 2003-04-16 Candescent Technologies Corporation Field emission device with internal structure for aligning phosphor pixels with corresponding field emitters
US5508584A (en) * 1994-12-27 1996-04-16 Industrial Technology Research Institute Flat panel display with focus mesh
JP3684603B2 (ja) * 1995-01-26 2005-08-17 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
MY113120A (en) * 1995-04-20 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for fabricating plasma display panel
GB2302978A (en) * 1995-07-04 1997-02-05 Sharp Kk LIquid crystal device
US5844360A (en) * 1995-08-31 1998-12-01 Institute For Advanced Engineering Field emmission display with an auxiliary chamber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221843A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Sonac Kk 電界放射型発光素子、フラットパネルディスプレイならびに電界放射型発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6022652A (en) 2000-02-08
KR19990087183A (ko) 1999-12-15
KR100479214B1 (ko) 2005-08-31
WO1997031387A1 (en) 1997-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000505231A (ja) 高いバリアを有する高解像度平面パネル蛍光体スクリーン
US5725787A (en) Fabrication of light-emitting device with raised black matrix for use in optical devices such as flat-panel cathode-ray tubes
US5693438A (en) Method of manufacturing a flat panel field emission display having auto gettering
US4251610A (en) Method of making multicolor CRT display screen with minimal phosphor contamination
JPH11185673A (ja) 画像表示装置
JP3247938B2 (ja) プラズマディスプレーパネル及びその製造方法
JPH11339683A (ja) 陰極線管およびその製造方法
KR100197131B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조방법
JP4196079B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
US7491107B2 (en) Plasma display panel producing method, and plasma display panel
US7377831B2 (en) Plasma display panel and method of manufacturing the same
JP4539112B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
US7722423B2 (en) Method of manufacturing plasma display panel with concave barrier wall portion
KR100786858B1 (ko) 반사막을 갖는 평판 디스플레이 장치 및 상기 반사막의제조 방법
KR20060100471A (ko) 화상 표시 장치
KR20070011729A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
US6727048B2 (en) Method for photo-imageable lacquer deposition for a display device
JPH0997567A (ja) プラズマディスプレーパネルとその製造方法
JPH10302666A (ja) カラー受像管およびその製造方法
JPH0696673A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR20010002818A (ko) 영상 표시장치용 형광막 구조 및 형성방법
JP2000223018A (ja) カラー陰極線管およびその蛍光面の作製方法
JP2004265657A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH097530A (ja) カラー表示装置
KR20010018039A (ko) 칼라 음극선관용 형광막

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051202

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060824

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061005