JP3774046B2 - 蛍光体組成物、蛍光体ペースト及び感光性ドライフイルム - Google Patents
蛍光体組成物、蛍光体ペースト及び感光性ドライフイルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3774046B2 JP3774046B2 JP29643097A JP29643097A JP3774046B2 JP 3774046 B2 JP3774046 B2 JP 3774046B2 JP 29643097 A JP29643097 A JP 29643097A JP 29643097 A JP29643097 A JP 29643097A JP 3774046 B2 JP3774046 B2 JP 3774046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor
- copper
- meth
- acrylate
- paste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/02—Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
- C09K11/025—Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/56—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
- C09K11/562—Chalcogenides
- C09K11/565—Chalcogenides with zinc cadmium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/58—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing copper, silver or gold
- C09K11/582—Chalcogenides
- C09K11/584—Chalcogenides with zinc or cadmium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/67—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing refractory metals
- C09K11/68—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing refractory metals containing chromium, molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/77—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
- C09K11/7715—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing cerium
- C09K11/77212—Silicates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/77—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
- C09K11/7728—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
- C09K11/7734—Aluminates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/77—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
- C09K11/7766—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
- C09K11/77742—Silicates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/77—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
- C09K11/7766—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
- C09K11/7776—Vanadates; Chromates; Molybdates; Tungstates
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0005—Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
- G03F7/0007—Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J11/00—Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
- H01J11/20—Constructional details
- H01J11/34—Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
- H01J11/42—Fluorescent layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2211/00—Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
- H01J2211/20—Constructional details
- H01J2211/34—Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
- H01J2211/42—Fluorescent layers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
- Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Description
【発明が属する技術分野】
本発明は、蛍光体組成物、蛍光体ペースト及び感光性ドライフイルムに関し、更に詳しくはプラズマディスプレイパネル(PDP)の製造に際し、基板上に蛍光体層を形成した時に、輝度低下の問題が解決された青色発光無機蛍光体を含む蛍光体組成物、該組成物を含む蛍光体ペースト及び感光性ドライフイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にPDPは、2枚の対向するガラス基板にそれぞれ規則的に配列した一対の電極を設け、その間にNe等を主体とするガスを封入した構造になっている。そして、これらの電極間に電圧を印加し、電極周辺の微小なセル内で放電を発生させることにより、各セルを発光させて表示を行なうようにしている。情報表示するためには、規則的に並んだセルを選択的に放電発光させる。このPDPには、電極が放電空間に露出している直流型(DC型)と絶縁層で覆われている交流型(AC型)の2タイプがあり、双方とも表示機能や駆動方法の違いによって、更にリフレッシュ駆動方式とメモリー駆動方式に分類される。
【0003】
図1は、AC型PDPの一構成例を示したものである。この図は前面板11と背面板12を離した状態で示したもので、図示のようにガラスからなる前面板11と背面板12とが互いに平行に且つ対向して配設されており、背面板12の前面側には、これに立設するバリヤーリブ13が固着され、このバリヤーリブ13により前面板11と背面板12とが一定間隔で保持されている。そして、前面板11の背面側には透明電極である維持電極14と金属電極であるバス電極15とからなる複合電極が互いに平行に形成され、これを覆って誘電体層16が形成されており、更にその上に保護層17(MgO層)が形成されている。
【0004】
又、背面板12の前面側には前記複合電極と直交するようにバリヤーリブ13の間に位置してアドレス電極18が互いに平行に形成されており、更にバリヤーリブ13の壁面とセル底面を覆うようにして蛍光体層19が設けられている。
このAC型PDPでは、前面板11上の複合電極間に交流電源から所定の電圧を印加して電場を形成することにより、前面板11と背面板12とバリヤーリブ13とで区画される表示要素として各セル内で放電が行なわれる。そしてこの放電により生じる紫外線により蛍光体層19を発光させ、前面板11を透過してくる光を観察者が視認するようになっている。
この蛍光体層の塗布形成方法としては、蛍光体を含有せしめたペーストをシルクスクリーンによって印刷及び焼成する方法、上記蛍光体ペーストを感光性としてフォトリソグラフィー法により形成する方法、更には感光性樹脂組成物からなるフォトレジストフイルムを使用する方法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記提案された何れの方法においても、最終的に蛍光体層中に有機物が残存しないように、適当な温度で焼成処理されて蛍光体層が形成されているが、この焼成工程において蛍光体の感度(輝度)が低下するという問題がある。この問題は、赤色、緑色及び青色の何れの蛍光体においても多かれ少なかれ発生するが、特に青色蛍光体の場合に輝度低下が著しく、特にフォトリソグラフィー法により蛍光体層を形成する場合に顕著である。その結果、十分な性能を有するPDP背面板が得られないという問題がある。
従って、本発明の目的は上記従来技術の問題点を解決し、焼成後においても輝度低下が少ない青色蛍光体組成物、該組成物を含む蛍光体ペースト及び感光性ドライフイルムを提供することである。
【0006】
【問題を解決するための手段】
上記目的は以下の本発明によって達成される。即ち、本発明は、紫外線照射によって青色に発光する無機蛍光体と銅又は銅化合物(但し銅を含む顔料を除く)とを含有し、上記無機蛍光体が、ZnS:Ag+赤色顔料、Y 2 SiO 3 :Ce、CaWO 4 :Pb、Y 2 SiO 5 :Ce、YP 0.85 V 0.15 O 4 、ZnS:(Ag、Cd)、BaMgAl 14 O 23 :Eu、BaMgAl 16 O 27 :Eu、BaMg 2 Al 14 O 23 :Eu、BaMg 2 Al 14 O 27 :Eu及びBaMgAl 10 O 17 :Euから選択される少なくとも1種であり、上記銅又は銅化合物の含有量が、無機蛍光体100重量部当たり7.94〜158.73ppmであることを特徴とする蛍光体組成物、該組成物を含む蛍光体ペースト、及び感光性ドライフイルムである。
【0007】
本発明によれば、塗布及び焼成後においても輝度低下が少なく、PDPの背面板の製造に有用な青色蛍光体組成物、該組成物を含む蛍光体ペースト、及び感光性ドライフイルムが提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に好ましい実施の形態を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
本発明の蛍光体組成物に使用される青色発光の蛍光体自体は、従来公知の青色発光の蛍光体であり、例えば、ZnS:Ag+赤色顔料、Y2SiO3:Ce、CaWO4:Pb、Y2SiO5:Ce、YP0.85V0.15O4、ZnS:(Ag、Cd)、BaMgAl14O23:Eu、BaMgAl16O27:Eu、BaMg2Al14O23:Eu、BaMg2Al14O27:Eu、BaMgAl10O17:Eu等の如きBaMg−アルミナート:Eu等が挙げられ、これらの蛍光体の少なくとも1種が使用される。
【0009】
本発明においては上記蛍光体に銅又は銅化合物(但し銅を含む顔料を除く)を配合する。銅としては微細な銅粉が使用され、銅化合物としては、例えば、硝酸銅、硫酸銅、塩化銅等の銅の無機酸塩、ギ酸銅、酢酸銅、プロピオン酸銅等の銅の有機酸塩、及び銅アルコキシド等の銅の有機金属化合物等が挙げられる。これらの銅又は銅化合物は前記青色蛍光体100重量部当たり7.94〜158.73ppmの範囲で使用される。銅又は銅化合物の配合割合が上記範囲未満であると、青色蛍光体の輝度低下を抑えることが困難であり、一方、銅又は銅化合物の配合割合が上記範囲を越えると着色により輝度劣化等の問題が生じる。
【0010】
前記蛍光体に対する銅又は銅化合物の配合方法は任意である。例えば、蛍光体の粉体と銅又は銅化合物の粉体とを混合する方法、銅又は銅化合物の溶液又は分散液中に蛍光体を混合する方法、銅化合物の溶液又は分散液を蛍光体粉末に混合する方法、感光性樹脂液中に蛍光体と銅又は銅化合物とを混合する方法等の如くいずれの方法でもよい。
【0011】
本発明の蛍光体ペーストは、上記本発明の蛍光体組成物を適当な分散媒体中に分散させて調製される。分散媒体の好適例としてはスクリーン印刷用のワニス及び感光性樹脂液が挙げられる。
スクリーン印刷用のワニスは適当な有機溶剤中に非感光性のバインダー樹脂を溶解させたものであり、好適には蛍光体ペーストとしたときに、その粘度が約 10〜1000ポイズ、好ましくは100〜400ポイズになるようにしたものである。用いるバインダーとしては従来公知のスクリーン印刷用インキのバインダーが何れも使用可能であるが、好適なバインダーはPDPパネル作成時の焼成において有機物が十分に焼失される樹脂であり、例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ビニル系樹脂等が挙げられるが、特に好ましいバインダー樹脂は、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、酢酪酸セルロース等のセルロース誘導体が挙げられ、これらの1種又は2種以上を混合して使用することができる。
これらの樹脂バインダーの使用量は、前記蛍光体組成物100重量部当たり約2〜45重量部の範囲が好ましく、バインダーの使用量が少なすぎると、インキの塗布適性、塗膜の強度等が不十分であり、一方、バインダーの使用量が多すぎると、後に行う焼成工程において、焼成不良による着色、蛍光面のひび割れ等の問題が生じるので好ましくない。
【0012】
本発明の蛍光体ペーストの調製に使用する分散媒体としては、従来スクリーン印刷インキ用に用いられている有機溶剤が何れも使用可能であり、例えば、ジエチレングルコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングルコールモノエチルエーテルアセテート等のジアルキレングルコールモノアルキルエーテルアセテート、ジエチレングルコールモノメチルエーテル、ジエチレングルコールモノエチルエーテル等のジアルキレングリコールモノアルキルエーテル、イソプロピルアルコール、ブタノール、イソブタノール等のアルコール系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、トルエン、キシレン等の芳香族系溶剤、ジクロルメタン、トリクロルエタン等のハロゲン系溶剤、ジオキサン及びテトラヒドロフラン等のエーテル系溶剤等が挙げられる。これらは1種又は2種以上を混合して使用することができる。これらの有機溶剤の使用量は得られるペーストのシルクスクリーン印刷適性に適合するように粘度(25℃)が約50〜3000ポイズの範囲になる量である。
このようにして得られた蛍光体ペーストの無機物の固形分含有量は、ペースト全量の約45〜97重量%を占める範囲が一般的であり、蛍光体ペーストの有機物の固形分含有量は、ペースト全量の約3〜55重量%を占める範囲が一般的である。
【0013】
本発明の蛍光体ペーストが感光性である場合には、前記蛍光体組成部を感光性樹脂液に添加混合し、前記と同様に分散させ、且つ適当な粘度に調整する。
本発明において使用する感光性樹脂液は従来公知のいずれの感光性樹脂でもよいが、好ましい1例の感光性樹脂は、ベースポリマー(a)、エチレン性不飽和化合物(b)及び光重合開始剤(c)からなり、ベースポリマー(a)としては、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂等が用いられる。これらの中では、(メタ)アクリル酸エステルを主成分とし、必要に応じてエチレン性不飽和カルボン酸や他の共重合可能なモノマーを共重合したアクリル系共重合体が重要である。アセトアセチル基含有アクリル系共重合体も用いることもできる。
【0014】
ここで(メタ)アクリル酸エステルとしては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0015】
エチレン性不飽和カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸等のモノカルボン酸が好適に用いられ、そのほか、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸等のジカルボン酸、或いはそれらの無水物やハーフエステルも用いることができる。これらの中では、アクリル酸とメタクリル酸が特に好ましい。得られる感光性樹脂組成物を稀アルカリ現像型とするときは、エチレン性不飽和カルボン酸を15〜30重量%程度(酸価で100〜200mgKOH/g程度)共重合することが必要である。
他の共重合可能モノマーとしては、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、スチレン、α−メチルスチレン、酢酸ビニル、アルキルビニルエーテル等が挙げられる。
【0016】
エチレン性不飽和化合物(b)としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロキシジエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス−(4−(メタ)アクリロキシポリエトキシフェニル)プロパン、2−ヒドロキシ−3−(メタ)アクリロイルオキシプロピル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、フタル酸ジグリシジルエステルジ(メタ)アクリレート、グリセリンポリグリシジルエーテルポリ(メタ)アクリレート等の多官能モノマーが挙げられる。これらの多官能モノマーと共に単官能モノマーを適当量併用することもできる。
【0017】
単官能モノマーの例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−フェノキシ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−(メタ)アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピルフタレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グリセリンモノ(メタ)アクリレート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、フタル酸誘導体のハーフ(メタ)アクリレート、N−メチロール(メタ)アクリルアミド等が挙げられる。
【0018】
ベースポリマー(a)100重量部に対するエチレン性不飽和化合物(b)の割合は、10〜200重量部、特に40〜100重量部の範囲から選ぶことが望ましい。エチレン性不飽和化合物(b)の使用量が少なすぎると、感光性組成物の硬化不良、膜の可撓性の低下、膜の現像速度の遅延を招き、エチレン性不飽和化合物(b)の使用量が多すぎると、組成物の粘着性の増大、コールドフロー、硬化レジストの剥離速度の低下を招くので好ましくない。
【0019】
更に、光重合開始剤(c)としては、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインn−ブチルエーテル、ベンゾインフェニルエーテル、ベンジルジフェニルジスルフィド、ベンジルジメチルケタール、ジベンジル、ジアセチル、アントラキノン、ナフトキノン、3,3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、ベンゾフェノン、p,p’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、p,p’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、p,p’−ジエチルアミノベンゾフェノン、ピバロインエチルエーテル、1,1−ジクロロアセトフェノン、p−t−ブチルジクロロアセトフェノン、ヘキサアリールイミダゾール二量体、2,2’−ビス(o−クロロフェニル)4,5,4’,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾール、2−クロロチオキサントン、2−メチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,2’−ジエトキシアセトフェノン、2,2’−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2’−ジクロロ−4−フェノキシアセトフェノン、フェニルグリオキシレート、α−ヒドロキシイソブチルフェノン、ジベゾスパロン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパノン、2−メチル−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノ−1−プロパノン、トリブロモフェニルスルホン、トリブロモメチルフェニルスルホン等が挙げられる。このときの光重合開始剤(c)の総配合割合は、ベースポリマー(a)とエチレン性不飽和化合物(b)との合計量100重量部に対し1〜20重量部程度とするのが適当である。
このようにして得られた感光性蛍光体ペーストの無機物の固形分含有量は、ペースト全量の約20〜60重量%を占める範囲が一般的であり、有機物の固形分含有量は、ペースト全量の約1〜30重量%を占める範囲が一般的である。
【0020】
本発明の感光性ドライフイルムは上記の感光性蛍光体ペーストを、ポリエチレンテレフタレートフイルムやポリプロピレンフイルム等の適当な基材フイルム面に塗布及び乾燥することによって形成される。形成される感光性蛍光体層の厚みは約10〜100μmの範囲が好適である。
以上のようにして本発明のドライフイルムが形成されるが、好ましい形態としては、PDP背面基板に対する蛍光体含有層の圧入(転写)を容易にするために、蛍光体含有層の表面に粘着剤層を設けることができる。更にこれらのドライフイルムの保存性を良好にするために蛍光体含有層又は粘着剤層の表面に上記基材フイルムと同様なフイルムを貼着し保護層とすることもできる。使用に際しては該保護層を剥離してPDP背面基板表面に蛍光体含有層を転写する。
以上の如き本発明の蛍光体組成物、蛍光体ペースト或いは感光性ドライフイルムを用いるPDP背面板の製造方法は、従来公知の方法でよく、特に限定されない。
【0021】
【実施例】
次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。尚、実施例中「%」又は「部」とあるのは、特に断りのない限り重量基準である。
実施例1〜4及び比較例1〜4
下記成分を混合及び分散させて本発明の感光性蛍光体ペーストを作成した。尚、使用した銅化合物とその使用量は表1に示した。
蛍光体(化成オプトニク製 PDP用青色蛍光体 商品名KX−501A
蛍光体 化学組成式 BaMgAl10O17:Eu) 52.0部
メチルセルロース 5.7部
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 7.5部
トリメチロールプロパントリアクリレート 7.5部
3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール 32.8部
重合開始剤(イルガキュア907) 2.0部
重合開始剤(カヤキュアDEPX−S) 1.0部
銅化合物(表1参照) Xppm
上記ペーストの25℃粘度(ポイズ)は約200であった。
【0022】
【表1】
【0023】
上記で得られた夫々の蛍光体ペーストを素ガラス表面にブレードコーターにより、乾燥後膜厚20〜30μmになるように塗布し、80℃で30分間乾燥後、露光及び硬化させた(露光量400mJ/cm2)。夫々の蛍光体層を450℃の温度で30分間焼成し、冷却後各サンプルの輝度を評価した。
【0024】
評価方法
真空用チャンバー内にてエキシマ光発光ランプからの波長146nmの真空紫外光を各サンプルに照射し、各サンプルからの発光を分光光度計にて、それらの輝度及び色度を測定した。手順としては、チャンバー内に基準用サンプルと前記サンプルとをセットし、ロータリーポンプにて排気後超高純度窒素ガスにて15分間パージして測定した。測定は基準サンプル−実施例及び比較例のサンプル−基準サンプルの順序で行った。エキシマ光照射装置としては、ウシオ電機製のUER20H−126を使用し、分光光度計は(株)トプコン製のSR−1を用いた。測定結果を表2に示す。尚、上記の基準サンプルは、銅化合物未添加の蛍光体(化成オプトニク製 PDP用青色蛍光体 商品名KX−501A蛍光体 化学組成式 BaMgAl10O17:Eu)そのものである。
【0025】
【表2】
*1:輝度は基準サンプルの輝度を100とした場合の相対値であり、色度yの変化による見掛け上の輝度変化を補正した値である。
【0026】
実施例5〜8及び比較例5〜8
下記成分を混合及び分散させて本発明の非感光性の蛍光体ペーストを作成した。尚、使用した銅化合物とその使用量は表3に示した。
蛍光体(化成オプトニク製 PDP用青色蛍光体 商品名KX−501A
蛍光体 化学組成式 BaMgAl10O17:Eu) 50.0部
エチルセルロース 5.0部
ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート 45.0部
銅化合物(表3参照) Xppm
上記ペーストの25℃粘度(ポイズ)は約200〜300であった。
【0027】
【表3】
【0028】
上記で得られた夫々の蛍光体ペーストを素ガラス表面にブレードコーターにより、乾燥後膜厚20〜30μmになるように塗布し、120℃で30分間乾燥して硬化させた。夫々の蛍光体層を450℃の温度で30分間焼成(ピーク温度495℃)し、冷却後各サンプルの輝度を評価した。評価方法及び基準サンプルは前記と同様である。
【0029】
【表4】
【0030】
実施例9〜13及び比較例9〜11
下記成分を混合及び分散させて本発明の感光性蛍光体組成物を作成した。尚、使用した銅化合物とその使用量は表5に示した。
蛍光体(日亜化学工業製 PDP用青色蛍光体 商品名NP−107
蛍光体 化学組成式 BaMgAl10O17:Eu) 63.0部
下記ベースポリマー 11.0部
下記エチレン性不飽和化合物 13.0部
下記光重合開始剤 2.0部
ジオクチルフタレート 10.0部
銅化合物(表5参照) Xppm
(ベースポリマー)
メチルメタクリレート/n−ブチルメタクリレート/2−エチルヘキシルアクリレート/メタクリル酸の共重合割合が、重量基準で55/8/15/22である共重合体(酸価143.3、ガラス転移点66.3℃、重量平均分子量8万)
【0031】
(エチレン性不飽和化合物)
トリメチロールプロパントリアクリレート/ポリエチレングリコール(600)ジメタクリレート/エチレンオキサイド変性フタル酸アクリレート(共栄社油脂工業株式会社製)の重量比20/10/6の混合物
(光重合開始剤)
ベンゾフェノン/p,p’−ジエチルアミノベンゾフェノン/2,2−ビス(o−クロロフェニル)4,5,4’,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾールの重量比8/0.15/1の混合物
【0032】
【表5】
【0033】
ドライフイルムの作製
上記の感光性組成物を、ブレードコーターを用いて厚さ20μmのポリエステルフイルム上に塗工し、室温で1分30秒間放置した後、90℃のオーブンで30分間乾燥して、感光性組成物の膜厚が30μmの本発明のドライフイルムとした(但し保護フイルムは設けていない)。
【0034】
ガラス基板へのラミネート
このドライフイルムを、オーブンで60℃に予熱した素ガラス基板上に、ラミネートロール温度100℃、同ロール圧3kg/cm2、ラミネート速度1.5m/minにてラミネートした。その後、露光量400mJ/cm2で露光及び硬化させた。夫々の蛍光体層を550℃の温度で30分間焼成し、冷却後各サンプルの輝度を評価して表6の結果を得た。評価方法及び基準サンプルは前記と同様である。
【0035】
【表6】
【0036】
【発明の効果】
本発明によれば、塗布及び焼成後においても輝度低下が少なく、PDPの背面板の製造に有用な青色蛍光体組成物、該組成物を含む蛍光体ペースト、及び感光性ドライフイルムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 PDPの構成説明図。
【符号の説明】
11:前面板
12:背面板
13:バリヤーリブ
14:維持電極
15:バス電極
16:誘電体層
17:保護層
18:アドレス電極
19:蛍光体層
Claims (8)
- 紫外線照射によって青色に発光する無機蛍光体と銅又は銅化合物(但し銅を含む顔料を除く)とを含有し、上記無機蛍光体が、ZnS:Ag+赤色顔料、Y 2 SiO 3 :Ce、CaWO 4 :Pb、Y 2 SiO 5 :Ce、YP 0.85 V 0.15 O 4 、ZnS:(Ag、Cd)、BaMgAl 14 O 23 :Eu、BaMgAl 16 O 27 :Eu、BaMg 2 Al 14 O 23 :Eu、BaMg 2 Al 14 O 27 :Eu及びBaMgAl 10 O 17 :Euから選択される少なくとも1種であり、上記銅又は銅化合物の含有量が、無機蛍光体100重量部当たり7.94〜158.73ppmであることを特徴とする蛍光体組成物。
- 銅化合物が、銅の無機酸塩、有機酸塩又は有機金属化合物から選択される請求項1に記載の蛍光体組成物。
- 請求項1又は2に記載の蛍光体組成物を分散媒体中に分散してなることを特徴とする蛍光体ペースト。
- 液媒体中に非感光性樹脂を含む請求項3に記載の蛍光体ペースト。
- 液媒体中に感光性樹脂を含む請求項3に記載の蛍光体ペースト。
- 有機固形分が1〜30重量%を占める請求項3〜5の何れか1項に記載の蛍光体ペースト。
- 請求項5に記載の蛍光体ペーストを基材フイルムの表面に塗布及び乾燥してなることを特徴とする感光性ドライフイルム。
- プラズマディスプレイパネルの製造のために使用する請求項1〜7の何れか1項に記載の蛍光体組成物、蛍光体ペースト又は感光性ドライフイルム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29643097A JP3774046B2 (ja) | 1997-10-15 | 1997-10-15 | 蛍光体組成物、蛍光体ペースト及び感光性ドライフイルム |
US09/172,001 US6312860B1 (en) | 1997-10-15 | 1998-10-14 | Phosphor composition, phosphor paste, and photosensitive dry film |
KR1019980042943A KR100331387B1 (ko) | 1997-10-15 | 1998-10-14 | 형광체조성물,형광체페이스트및감광성드라이필름 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29643097A JP3774046B2 (ja) | 1997-10-15 | 1997-10-15 | 蛍光体組成物、蛍光体ペースト及び感光性ドライフイルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11116947A JPH11116947A (ja) | 1999-04-27 |
JP3774046B2 true JP3774046B2 (ja) | 2006-05-10 |
Family
ID=17833445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29643097A Expired - Fee Related JP3774046B2 (ja) | 1997-10-15 | 1997-10-15 | 蛍光体組成物、蛍光体ペースト及び感光性ドライフイルム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6312860B1 (ja) |
JP (1) | JP3774046B2 (ja) |
KR (1) | KR100331387B1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6692325B1 (en) * | 1999-10-19 | 2004-02-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Gas discharge panel and method for manufacturing gas discharge panel |
KR100413827B1 (ko) * | 2000-10-13 | 2003-12-31 | 주식회사 제너럴 라이팅 | 액정표시장치의 백라이트용 일체형 평판형광등의 형광체도포방법 |
KR20030012666A (ko) * | 2001-08-03 | 2003-02-12 | 이영기 | 축광성 장잔광 형광체 분말을 포함하는 다용도 슬러리조성물 및 이의 제조 방법 |
US6750266B2 (en) * | 2001-12-28 | 2004-06-15 | 3M Innovative Properties Company | Multiphoton photosensitization system |
KR100696697B1 (ko) * | 2005-11-09 | 2007-03-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널 |
JP4891004B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2012-03-07 | 東京応化工業株式会社 | 感光性組成物及び金属配線パターン |
US20110074284A1 (en) * | 2009-09-29 | 2011-03-31 | Jong-Hee Lee | Composition for protective layer of plasma display panel, plasma display panel and method of manufacturing the same |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL6814348A (ja) * | 1968-10-07 | 1970-04-09 | ||
US3891886A (en) * | 1969-03-28 | 1975-06-24 | Rca Corp | Cathode ray tube having a luminescent screen including a two component white-emitting phosphoric mixture |
US3898174A (en) * | 1973-08-27 | 1975-08-05 | Westinghouse Electric Corp | Cerium-activated calcium sulfide phosphor which is sensitized to respond both to short wavelength and long wavelength ultraviolet excitation |
JPS50133986A (ja) * | 1974-04-10 | 1975-10-23 | ||
GB1581830A (en) * | 1976-06-01 | 1980-12-31 | Secr Defence | Phosphors |
JPS532065A (en) * | 1976-06-29 | 1978-01-10 | Toshiba Corp | Cathode ray tube for colour television |
JPS54100663A (en) * | 1978-01-25 | 1979-08-08 | Mitsubishi Electric Corp | Fluorescent screen for cathode-ray tube |
JPS5944328B2 (ja) * | 1979-06-13 | 1984-10-29 | 三菱電機株式会社 | 緑色発光螢光体の精製方法 |
US4431942A (en) * | 1981-11-04 | 1984-02-14 | North American Philips Electric Corp. | Color-corrected hid mercury-vapor lamp having good color rendering and a desirable emission color |
JPS60147490A (ja) * | 1984-01-13 | 1985-08-03 | Yoshida Takehiko | 硫化物螢光体 |
JPS61243884A (ja) * | 1985-04-22 | 1986-10-30 | Kasei Optonix Co Ltd | 螢光体 |
JPH02240187A (ja) * | 1989-03-14 | 1990-09-25 | Toshiba Corp | 陰極線管および青蛍光体の製造方法 |
JP2751413B2 (ja) * | 1989-06-02 | 1998-05-18 | ソニー株式会社 | 陰極線管用蛍光体スクリーン |
US6022652A (en) * | 1994-11-21 | 2000-02-08 | Candescent Technologies Corporation | High resolution flat panel phosphor screen with tall barriers |
JPH10298547A (ja) * | 1997-04-23 | 1998-11-10 | Sony Corp | 陰極線管及び青色蛍光体 |
-
1997
- 1997-10-15 JP JP29643097A patent/JP3774046B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-10-14 KR KR1019980042943A patent/KR100331387B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-10-14 US US09/172,001 patent/US6312860B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR19990044854A (ko) | 1999-06-25 |
US6312860B1 (en) | 2001-11-06 |
KR100331387B1 (ko) | 2002-10-19 |
JPH11116947A (ja) | 1999-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004241379A (ja) | プラズマディスプレイ部材およびプラズマディスプレイ、並びにプラズマディスプレイ部材の製造方法 | |
JP3538408B2 (ja) | 光硬化性組成物及びそれを用いて電極形成したプラズマディスプレイパネル | |
JP2003187692A (ja) | 黒色ペースト組成物及びそれを用いて黒色パターンを形成したプラズマディスプレイパネル | |
JP3774046B2 (ja) | 蛍光体組成物、蛍光体ペースト及び感光性ドライフイルム | |
JP3538387B2 (ja) | 光硬化性樹脂組成物及びそれを用いて電極形成したプラズマディスプレイパネル | |
JPWO2008035785A1 (ja) | 無機粒子含有樹脂組成物および転写フィルムおよびディスプレイパネル用部材の製造方法 | |
JP4290918B2 (ja) | 光硬化性組成物及びそれを用いて黒色パターンを形成したプラズマディスプレイパネル | |
JP3548146B2 (ja) | 光硬化性組成物及びそれを用いて黒色パターンを形成したプラズマディスプレイパネル | |
JPH09147751A (ja) | プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法 | |
JPH06273925A (ja) | フォトレジストフィルム | |
JP4954647B2 (ja) | 感光性ペーストと該感光性ペーストから形成された焼成物パターンを有するプラズマディスプレイパネル | |
JPH0895239A (ja) | フォトレジストフィルム | |
JP4311060B2 (ja) | 無機粉末含有ペースト、およびそれを用いたディスプレイパネル用部材の製造方法 | |
WO2004088705A1 (ja) | プラズマディスプレイ用基板、プラズマディスプレイおよびその製造方法 | |
JP2004190037A (ja) | 光硬化性樹脂組成物 | |
JP2005129319A (ja) | 光硬化型組成物、それを用いたプラズマディスプレイパネルおよびその製造方法 | |
JP2001216895A (ja) | 蛍光体パターンの形成方法 | |
JP3858005B2 (ja) | 光硬化性樹脂組成物及びプラズマディスプレイパネル用前面基板 | |
JP2005174683A (ja) | ガラスペーストおよび感光性フィルムならびにそれらを用いたディスプレイパネル用部材の製造方法。 | |
JPH1125867A (ja) | プラズマディスプレイ用基板 | |
JP3641306B2 (ja) | パターン形成法 | |
JP3984411B2 (ja) | 蛍光体組成物、蛍光体ペースト、および蛍光体含有感光性フィルム、並びにプラズマディスプレイパネル用背面板、およびプラズマディスプレイパネル | |
KR100898295B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 | |
JPH11176330A (ja) | 蛍光体パターン形成用組成物及びプラズマディスプレイ背面板の製造方法 | |
JP3252829B2 (ja) | プラズマディスプレイ用基板、プラズマディスプレイ、および、その製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |