JP2000505154A - ブレンドしたポリマー類のプレキシフィラメンタリーストランド - Google Patents

ブレンドしたポリマー類のプレキシフィラメンタリーストランド

Info

Publication number
JP2000505154A
JP2000505154A JP9525327A JP52532797A JP2000505154A JP 2000505154 A JP2000505154 A JP 2000505154A JP 9525327 A JP9525327 A JP 9525327A JP 52532797 A JP52532797 A JP 52532797A JP 2000505154 A JP2000505154 A JP 2000505154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polymers
fiber
copolymers
plexifilamentary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9525327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3953107B2 (ja
Inventor
ワツゴナー,ジエイムズ・ロス
ローズ,アンドリユー・ポール
スターク,チヤールズ・ウエズリー
シン,ヒユンクツク
Original Assignee
イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JP2000505154A publication Critical patent/JP2000505154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3953107B2 publication Critical patent/JP3953107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/11Flash-spinning
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/28Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/32Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds comprising halogenated hydrocarbons as the major constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/46Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/52Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polymers of unsaturated carboxylic acids or unsaturated esters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/90Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/92Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ストランド軸を伴って実質的に整列している一体式三次元網状の繊維要素を含むプレキシフィラメンタリー繊維ストランド材料を提供し、上記繊維要素各々に第一、第二および第三合成有機ポリマー類を含める。好適には、上記第二ポリマーおよび第三ポリマーの各々を上記第一ポリマーの全体に渡って分散させ、そして上記第一、第二および第三ポリマー類の各々を、本質的に、それの溶融状態において溶融状態の上記ポリマー類の他の2ついずれにも混和しないポリマーで構成させる。上記ポリマー類の各々が上記繊維要素の1から98重量%を構成するようにする。好適には、上記繊維のポリマー類をポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンビニルアルコール、ナイロン、およびメタアクリル酸コポリマー類から選択する。

Description

【発明の詳細な説明】 ブレンドしたポリマー類のプレキシフィラメンタリーストランド 発明の分野 本発明は、新規なプレキシフィラメンタリー(plexifilamenta ry)繊維ストランド材料、より詳細には繊維形成(fiber formin g)ポリマー類の混合物のフラッシュ紡糸で作られた(flash−spun) プレキシフィラメンタリーフィルム−フィブリルストランド(film−fib ril strands)に関する。 発明の背景 Blades他の米国特許第3,081,519号[E.I.duPont de Nemours and Company(「デュポン」)に譲渡]には 、繊維形成ポリマーが液状のスピン剤(spin agent)に入っている溶 液をフラッシュ紡糸してより低い温度および実質的により低い圧力のゾーンの中 に入れることでプレキシフィラメンタリーフィルム−フィブリルストランドを生 じさせる方法が記述されている。Anderson他の米国特許第3,227, 794号(デュポンに譲渡)には、Blades他が開示した方法を用いて、上 記ポリマーとスピン剤の溶液の圧力をプレフラッシングレットダウンチャンバ( preflashing letdown chamber)内で低下させる結 果としてポリマーが豊富な相にスピン剤が豊富な相が入っている緻密で均一な分 散液を含む2相溶液を生じさせるとプレキシフィラメンタリーフィルム−フィブ リルストランドが最良に得られることが開示されている。この2相分散液が紡糸 用オリフィスを通って放出されて、より低い温度および圧力のゾーンの中に入る と、上記スピン剤が蒸発す ることでポリマーが冷却され、それによって今度は上記ポリマーがプレキシフィ ラメンタリーストランドを形成する。 本明細書で用いる如き用語「プレキシフィラメンタリーストランド」は、ラン ダムな長さを有していて平均フィルム厚が約4ミクロン以下で繊維幅中央値が約 25ミクロン以下の数多くの薄いリボン様フィルム−フィブリル要素(これらは 一般に上記ストランドの縦方向軸と同一の空間内に広がって整列している)の一 体式三次元網状組織(three−dimensional integral network)であるとして特徴づけられるストランドを意味する。プレキ シフィラメンタリーストランドでは、上記フィルム−フィブリル要素が上記スト ランドの長さ、幅および厚み全体に渡っていろいろな場所で不規則な間隔で断続 的に結合および分離していることで、三次元網状組織が形作られている。 Anderson他は、Blades他の方法に従ってプレキシフィラメンタ リーストランドを成功裏にフラッシュ紡糸するには、工程パラメーター、例えば 圧力、温度、およびポリマーとスピン剤の比率を正確に調節する必要があること を開示している。Blades他の方法およびAnderson他の方法に従う ポリマー類の溶液フラッシュ紡糸(solution flash−spinn ing)は、(1)スピン剤が示す通常の沸点以下で該ポリマーに対して非溶媒 であり、(2)高圧下で該ポリマーと一緒に溶液を形成し、(3)レットダウン チャンバ内で圧力を若干低くした時に該ポリマーが入っている所望の2相分散液 を形成しそして(4)上記レットダウンチャンバから実質的により低い圧力のゾ ーンの中に放出された時に瞬間的に蒸発する(flash vaporizes )適合性スピン剤が存在する場合のポリマー類に限 定される。溶液フラッシュ紡糸はポリマーブレンド物の紡糸ではほとんど用いら れて来なかった、と言うのは、単一組の加工条件下で単一のスピン剤を用いたの では一般に複数のポリマー類が充分に紡糸されることはないからである。 Unitika Ltd.が提出したヨーロッパ特許出願公開第645480 号には、塩化メチレンに溶解させたポリオレフィンとポリエステルポリマー類の 溶液からフラッシュ紡糸したプレキシフィラメンタリー繊維構造物が開示されて いる。その開示されたポリオレフィン類にはポリエチレンおよびポリプロピレン ポリマー類およびコポリマー類が含まれる。その開示されたポリエステルにはポ リエチレンテレフタレートおよびポリブチレンテレフタレートが含まれる。この Unitikaの特許に開示されているポリオレフィンとポリエステルの混合比 (重量)は5/95から95/5である。 英国特許第970,070号(デュポンに譲渡)には、ポリエチレンと少量の 別のポリマー、例えばポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリスチレンまたはポリウ レタンから成るブレンド物からフラッシュ紡糸した繊維で作られた不織シートが 開示されている。 ポリマーとスピン剤が入っている溶液を最初に生じさせることなくスピン剤の 中にポリマーが微分散している分散液を用いて良質なプレキシフィラメンタリー 繊維ストランドを紡糸することができることを見い出した。ポリマーとCO2と 水から機械的に生じさせた分散液からポリマーをフラッシュ紡糸する方法はCo ates他の米国特許第5,192,468号(デュポンに譲渡)(これは引用 することによって本明細書に組み入れられる)に開示されている。Coates 他が紡糸したポリマ ー類は、とりわけ、エチレンとビニルアルコールのコポリマー類と一緒にブレン ドしたポリエチレン、およびエチレンとビニルアルコールのコポリマーと一緒に ブレンドしたポリプロピレンである。 相溶しないポリマー類をブレンドして単一の繊維にすると、歴史的には、特性 、特に最終的な繊維強度特性がいくらか悪化していた。例えば、ポリエチレンテ レフタレート(PET)とナイロン6のブレンド物を溶融紡糸しようとする最近 の研究で、PETにナイロン6を5%添加すると結果としてじん性および破壊伸 びが5%失われることが示された[Journal of Applied P olymer Science、55巻、57−67頁(1995)]。このよ うに、相溶しない3種類以上のポリマー類から成るブレンド物をフラッシュ紡糸 しても実際には繊維特性(繊維のじん性が含まれる)の向上は期待されないであ ろう。 ここに、ポリマーと超臨界二酸化炭素と水から機械的に生じさせた分散液を用 いるか或はポリマーが溶媒に入っている溶液を用いて3種類以上のポリマー類か ら成るブレンド物をフラッシュ紡糸することができることを見い出した。また、 そのような数多くのポリマーブレンド物から紡糸したプレキシフィラメンタリー ストランドは上記ポリマー類のほんの1つまたは2つからフラッシュ紡糸した繊 維に比較して向上した特性を示すことも見い出した。本発明の繊維ストランドは 多様な最終使用で用いるに有用であり、そのような使用にはフィルター、吸収用 ワイプ(wipes)、熱および音響絶縁材料、および衣類などが含まれる。 発明の要約 本発明では、ストランド軸を伴って実質的に整列している一体式三次 元網状の繊維要素を含むプレキシフィラメンタリー繊維ストランド材料を提供し 、ここでは、上記繊維要素各々に第一、第二および第三合成有機ポリマー類を含 めて、上記ポリマー類の各々で上記繊維要素の2から96重量%を構成させる。 好適には、上記第二ポリマーおよび第三ポリマーの各々を上記第一ポリマーの全 体に渡って分散させ、そして上記第一、第二および第三ポリマー類の各々を、そ れの溶融状態において溶融状態の上記ポリマー類の他の2ついずれにも混和しな いポリマーで本質的に構成させる。上記プレキシフィラメンタリー繊維ストラン ド材料の第二ポリマーおよび第三ポリマーを個々別々の粒子形態または2連続( bicontinuous)網状組織として上記第一ポリマーの全体に渡って均 一に分散させるのが更に好適である。上記繊維に含めるポリマー類の1つを好適 にはポリエステルで構成させ、そして上記繊維の第二および第三ポリマーの各々 を好適にはポリエチレンポリマー類およびコポリマー類、ポリプロピレンポリマ ー類およびコポリマー類、エチレンとビニルアルコールのグラフト化(graf ted)および未グラフト化コポリマー類、メタアクリル酸のコポリマー類、ポ リエステルエラストマーコポリマー類、ナイロンポリマー類およびコポリマー類 、およびポリエステルポリマー類およびコポリマー類の群から選択されるポリマ ーで構成させる。 図の簡単な説明 本明細書に組み入れることで本明細書の一部を構成する添付図に本発明の現在 好適な態様を示しそしてそれを記述と一緒に用いて本発明の原理を説明する。 図1は、実施例18に記述するプレキシフィラメンタリーストランド の断面を示す倍率が54,600倍の透過電子顕微鏡写真である。 図2は、比較実施例6に記述するプレキシフィラメンタリーストランドの断面 を示す倍率が26,000倍の透過電子顕微鏡写真である。 図3は、実施例6に記述するプレキシフィラメンタリーストランドの断面を示 す倍率が33,800倍の透過電子顕微鏡写真である。 図4は、実施例6に記述するプレキシフィラメンタリーストランドの断面を示 す倍率が33,800倍の透過電子顕微鏡写真である。 図5は、実施例2に記述するプレキシフィラメンタリーストランドの断面を示 す倍率が65,000倍の透過電子顕微鏡写真である。 図6は、実施例18に記述するプレキシフィラメンタリーストランドの断面を 示す倍率が22,100倍の透過電子顕微鏡写真である。 図7は、実施例19に記述するプレキシフィラメンタリーストランドサンプル の測定見掛け繊維幅を示す分布図である。 図8は、比較実施例10に記述するプレキシフィラメンタリーストランドサン プルの測定見掛け繊維幅を示す分布図である。 好適な態様の詳細な説明 ここに、本発明の現在好適な態様を詳細に言及し、その例を以下に説明する。 本発明のプレキシフィラメンタリーストランド材料を3種類以上の繊維形成ポリ マー類から成るブレンド物で構成させる。以下に示す実施例で分かるであろうよ うに、3種類以上のポリマー類から成るブレンド物のフラッシュ紡糸では、いろ いろな成分ポリマー類の特性を選択的に組み合わせかつ個々の成分の特性が向上 するように注文に合わせてブレンドすることができる。例えば、ポリエステルと ポリエチレンとポリプロピレンのブレンド物を用いると、ポリエステルに関連し た高い溶 融温度と加工の容易さを示し、ポリエチレンに関連した引張り強度を示しかつポ リプロピレンに関連した繊維繊度と柔らかさを持つプレキシフィラメンタリース トランドを製造することができる。実際、個々のポリマー成分いずれかからフラ ッシュ紡糸したプレキシフィラメンタリーストランドが示す匹敵する特性よりも 優れた特性を数多く有する多ポリマー(multi−polymer)プレキシ フィラメンタリーストランドをフラッシュ紡糸することができる。プレキシフィ ラメンタリー繊維ストランドのフラッシュ紡糸を、3種類以上のポリマーの組み 合わせを用いて、そのストランドが特定用途、例えば熱および音響絶縁材料、衣 類、フィルター、または吸収材などの用途で用いるに特に有用な特性を達成する ように実施することができる。本発明の多ポリマープレキシフィラメンタリース トランドの紡糸を、Coates他の米国特許第5,192,468号に開示さ れている方法に従い、ポリマーとCO2と水から機械的に生じさせた分散液を用 いて行うか、或はAnderson他の米国特許第3,227,794号に開示 されているように、ポリマーが溶媒に入っている溶液を用いて行う。 本発明のプレキシフィラメンタリー繊維のフラッシュ紡糸は、Coates他 が記述した如き高圧バッチ反応槽または高圧高せん断連続ミキサー内で機械的に 生じさせた分散液を用いて実施可能である。以下に示す実施例で用いる連続ミキ サーは回転ミキサーであり、これを41,000kPaに及ぶ圧力下300℃に 及ぶ温度で運転した。このミキサーにはポリマーの入り口が備わっており、その 入り口を通してポリマーの溶融ブレンド物を上記ミキサーに連続的に導入した。 上記ミキサーにはまたCO2入り口も備わっており、この入り口を通して超臨界 CO2を上 記ミキサーに入るポリマー流れの中に上記ポリマーが上記ミキサーの混合用チャ ンバの中に入る前に連続導入した。このミキサーの混合用チャンバに上記ポリマ ーとCO2を一緒に注入して、その中でそれらに徹底的なせん断を回転カッティ ングブレード(cutting blades)と固定カッティングブレードの 組み合わせでかけて混合した。このミキサーには更に注入口が含まれており、そ こを通して水を上記混合用チャンバの中に上記ポリマーとCO2が最初にこの混 合用チャンバ内で混ざり合う地点の下流地点に導入した。このミキサー内で少な くとも1組の追加的回転カッティングブレードと固定カッティングブレードを用 いて更に上記ポリマーとCO2と水を混合した後、そのポリマーとCO2と水の混 合物を上記ミキサーの混合用チャンバから連続的に排出させた。この排出させた 混合物を、加熱した輸送ラインに通して直径が0.5から0.9mmの丸いスピ ンオリフィスに送り込み、そのオリフィスから上記混合物をフラッシュ紡糸した 。上記ミキサーに備わっている混合用チャンバ内に上記ポリマーが滞留する滞留 時間は一般に7から20秒であった。実施例1−25および比較実施例1−10 で用いたミキサーは、1995年10月26日付けで提出した米国特許出願連続 番号60/005,875により詳細に記述されている。 別法として、本発明の特定のブレンドしたポリマーのプレキシフィラメンタリ ー繊維を、Anderson他の米国特許第3,227,794号に一般的に記 述されているように、ポリマーと溶媒が入っている溶液からフラッシュ紡糸した 。以下に示す実施例に示す溶液フラッシュ紡糸で用いた装置は、以下の本実施例 に簡単に記述しかつShin他の米国特許第5,147,586号により詳細に 記述されている実験室規模 のバッチ式紡糸装置であった。商業的用途では本発明の特定のブレンドしたポリ マーのプレキシフィラメントの溶液フラッシュ紡糸をBrethauer他の米 国特許第3,851,023号に開示されている装置を用いて行うことができる であろうと予測する。 本発明のプレキシフィラメンタリーポリエステルブレンドストランドの製造で 用いるに特に有用なポリエステルポリマーはポリブチレンテレフタレート(4G Tポリエステル)である。本発明では低分子量4GTポリエステルと高分子量4 GTポリエステルのブレンド物が特に有用であることを確認した。この低分子量 4GTポリエステルが加工性を向上させる一方で高分子量4GTポリエステルが この混合物から紡糸した繊維の強度を高める。本発明のプレキシフィラメンタリ ーストランド材料の製造で使用可能な他のポリエステルには、ポリエチレンテレ フタレート(2GTポリエステル)、ポリプロピレンテレフタレート(3GTポ リエステル)、再利用2GTおよび4GTポリエステル、ポリブチレンナフタレ ートおよびポリエチレンナフタレートが含まれる。本発明のプレキシフィラメン タリーストランドの紡糸で用いるポリマーブレンド物の成分として有用な追加的 ポリマー類には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、エチレ ンのコポリマー類、例えばエチレン酢酸ビニル(EVA)、エチレンメタアクリ ル酸(EMMA)、エチレンアクリル酸メチル(EMA)、エチレンアクリル酸 (EAA)など、およびアイオノマー類、ポリエステルエラストマーコポリマー 類、ナイロン、ポリテトラフルオロエチレンコポリマー類、炭化水素ゴム、例え ばエチレン/プロピレン/ヘキサジエンのコポリマー類など、ポリアクリロニト リル(PAN)、ポリグルコサミン、およびそれらの組み合わ せが含まれる。このブレンドしたポリマーのプレキシフィラメンタリーストラン ドにまた所望の非ポリマー添加剤、例えばカラー顔料、難燃剤または活性炭など を含めることも可能である。 この紡糸用混合物に任意に界面活性剤を含めてもよい。例えばエチレンとビニ ルアルコールのコポリマーは、ポリマー層と他の層の間の界面張力を下げること で、機械的に生じさせた分散液からフラッシュ紡糸するポリマーの加工性を向上 させることを確認した。このエチレンとビニルのコポリマーは、フラッシュ紡糸 後、繊維マトリックスの一成分になる。 図1−6は、ポリマーブレンド物で構成させたプレキシフィラメンタリースト ランドの透過電子顕微鏡写真である。JEOL 2000FX TEM電子顕微 鏡を80から120KVの加速電圧で操作することで電子顕微鏡写真を得て、そ れをシートフィルム上に記録した。この示す材料を細分する前に、それに液状の エポキシ混合物を真空下で含浸させて60℃で一晩硬化させた。この埋め込んだ 試験片をダイアモンドナイフを用いたクリオウルトラミクロトミー(cryou ltramicrotomy)でスライスして名目上の厚みが90nmの断片を 得た。この断片を1%のホスホタングステン酸(「PTA」)水溶液でか或は四 酸化ルテニウム蒸気で染色した。図1、2、4および6に示すサンプルでは各々 を1%のホスホタングステン酸で染色し、それによってナイロンおよびエチレン とビニルアルコールのコポリマーが暗色になった。図3および5に示すサンプル では各々を四酸化ルテニウム蒸気で染色し、それによってポリエステルが暗色に なった。図1−6は、プレキシフィラメンタリー繊維ストランドを構成するポリ マーが互いに独立して如何 に均一に互いに密に混ざり合っているかを示している。 図1に示すプレキシフィラメンタリーストランドはポリブチレンテレフタレー トを90%、高密度ポリエチレンを9%およびエチレンとビニルアルコールのコ ポリマーを1%含み、これを実施例18により詳細に記述する。図1ではサンプ を54,600倍の倍率で示す。この顕微鏡写真において、明るい灰色の部分1 2はポリエチレンおよび/またはポリブチレンテレフタレート(4GTポリエス テル)であり、黒色斑点13はエチレンとビニルアルコールのコポリマーであり 、暗い灰色部分11は細分で添加したエポキシであり、そして明るい部分10は 穴である。 図2に示すプレキシフィラメンタリーストランドは高密度ポリエチレンを90 %およびエチレンとビニルアルコールのコポリマーを10%含み、これを比較実 施例6により詳細に記述する。図2ではサンプルを26,000倍の倍率で示す 。この顕微鏡写真において、明るい灰色の部分16はポリエチレンであり、黒色 斑点17はエチレンとビニルアルコールのコポリマーであり、そしてより暗い灰 色部分18は細分で添加したエポキシである。 図3および4の両方に示すプレキシフィラメンタリーストランドはポリブチレ ンテレフタレートを63%、ポリエステルエラストマーブロックコポリマーを1 2%、高密度ポリエチレンを16%、ポリプロピレンを8%およびエチレンとビ ニルアルコールのコポリマーを1%含み、これを実施例6により詳細に記述する 。図3および4では各サンプルを33,800倍の倍率で示す。図3に示すサン プルは四酸化ルテニウム蒸気で染色したサンプルで、ポリエステルが強調される 一方、図4に示すサンプルは1%のホスホタングステン酸で染色したもので、エ チレンと ビニルアルコールのコポリマーが強調される。図3の顕微鏡写真において、暗い 部分22はポリブチレンテレフタレート(4GTポリエステル)およびポリエス テルエラストマーであり、小さい明色部分21はポリオレフィンであり、明るい 灰色部分23は細分で添加したエポキシである。図4の顕微鏡写真において、明 るい部分25は4GTポリエステルおよびポリオレフィンであり、暗い斑点26 はポリエステルエラストマーおよびエチレンとビニルアルコールのコポリマーで あり、そして明るい灰色部分27は細分で添加したエポキシである。 図5および6に示すプレキシフィラメンタリーストランドはポリブチレンテレ フタレートを45%、ポリエステルエラストマーブロックコポリマーを13%、 高密度ポリエチレンを19%、ポリプロピレンを19%、エチレンとビニルアル コールのコポリマーを1%およびナイロン6,6を3%含み、これを実施例2に より詳細に記述する。図5ではサンプルを65,000倍の倍率で示す一方、図 6ではサンプルを22,100倍の倍率で示す。図5に示すサンプルは四酸化ル テニウム蒸気で染色したサンプルで、ポリエステルが強調される一方、図6に示 すサンプルは1%のホスホタングステン酸で染色したもので、エチレンとビニル アルコールのコポリマーおよびポリエステルエラストマーが強調される。図5の 顕微鏡写真において、斑紋状の灰色部分32はポリブチレンテレフタレート(4 GTポリエステル)およびポリエステルエラストマーであり、小さい明色部分3 1はポリオレフィンであり、非常に小さい暗色部分34はナイロンであり、そし て明るい灰色部分33は細分で添加したエポキシである。図6の顕微鏡写真にお いて、明るい部分36は4GTポリエステルおよびポリオレフィン(明るい斑紋 状部分35は恐らく 主にポリオレフィンであろう)であり、暗い斑点37はエチレンとビニルアルコ ールのコポリマーおよびナイロンであり、そして大きな明るい灰色部分は細分で 添加したエポキシである。 実施例 実施例1−25および比較実施例1−10の試験装置 本発明を説明するもので決して本発明を制限しないことを意図する下記の非制 限実施例では、この上に記述した如き連続回転ミキサーを用いた。ポリマーが最 初にCO2可塑化剤(plasticizing agent)に接触する地点 とミキサー出口の間に位置する混合用チャンバ(上記ミキサーに備わっている) の容積は495cm3であった。上記ミキサーは41,000kPaの作動圧力 に耐える等級のものであった。このミキサーを7から10kWの電力を用いて約 1200rpmの回転速度で運転した。ポリマースクリュー押出し加工機(po lymer screw extruder)とギアポンプでポリマーを上記ミ キサーに注入した。二重作動(double acting)ピストンポンプを 用いて上記ミキサーに超臨界CO2可塑化剤を加圧貯蔵タンクから注入しかつ蒸 留水を密封貯蔵タンクから注入した。上記ミキサー内でポリマーと超臨界CO2 と水の分散液を生じさせてスピンオリフィスに通してフラッシュ紡糸し、大気圧 および室温に維持されているゾーンの中に入れた。特に明記しない限り、紡糸温 度は約240℃で紡糸圧力は約28,900kPaであった。このスピン生成物 を動いているベルト上で集め、それからサンプルを取り出して実験および試験を 行った。 実施例26−34の試験装置 実施例26−34で用いる装置は、米国特許第5,147,586号 に記述されている紡糸装置である。この装置には筒状の高圧チャンバが2つ含ま れていて、その各々に、圧力を上記チャンバの内容物にかけるに適したピストン が備わっている。この筒状物の内径は1.0インチ(2.54cm)であり、各 々の内部容量は50立方センチメートルである。上記筒状物は互いにそれの一末 端の所で直径が3/32インチ(0.23cm)の通路と混合用チャンバ(これ にはスタティックミキサーとして働く一組の微細なメッシュスクリーンが入って いる)で連結している。この容器の内容物を上記スタティックミキサーに通して 上記2つの筒状物の間を強制的に往復させることで混合を達成する。オリフィス を開けるように迅速に作動する手段が備わっている紡糸口金アセンブリがT字管 を通して上記通路に取り付けられている。この紡糸口金アセンブリには直径が0 .25インチ(0.63cm)で長さが約2.0インチ(5.08cm)のリー ド穴と長さx直径が30x30ミル(0.76x0.76mm)の紡糸口金オリ フィスが含まれている。水力系で供給する高圧水でピストンを駆動させる。 実施例26−34に報告する試験では、この上に記述した装置にポリマーブレ ンド物のペレットと溶媒を仕込んだ。高圧水を用いて上記ピストンを駆動させる ことで1500から3000psi(10,340−10,680kPa)の混 合用圧力を生じさせた。次に、上記ポリマーと溶媒を混合用温度に加熱してその 温度に約1時間保持しながら、この期間中、上記ピストンを用いて、上記ポリマ ーと溶媒が上記混合用通路を通って一方の筒状物からもう一方の筒状物に強制的 に繰り返し送り込まれるように上記2つの筒状物の間に約50psi(345k Pa)の差圧を交互に確立することで混合を起こさせて、スピン混合物を生じさ せる。次に、混合を継続しながら、上記スピン混合物の温度を最終スピン温度に まで上昇させて、その状態に約15分間保持することで、温度を平衡状態にする 。圧力レットダウンチャンバを模擬する目的で、紡糸直前に上記スピン混合物の 圧力を所望の紡糸圧力にまで低下させた。所望の紡糸圧力に保持されている高圧 水が入っているずっと大型のタンク(「アキュムレータ」)とスピンセル(sp in cell)の間に位置するバルブを開けることで、それを達成した。上記 スピンセルとアキュムレータの間に位置するバルブを開けて約1から5秒後に紡 糸口金のオリフィスを開ける。この期間はほぼ商業的紡糸装置のレットダウンチ ャンバ内の滞留時間に相当する。その結果としてフラッシュ紡糸された製品をス テンレス鋼製のオープンメッシュスクリーンバスケット(open mesh screen basket)内に集める。紡糸口金の直ぐ前の圧力を紡糸中に コンピューターで記録して、それをスピン圧力として記入する。 スピン生成物の試験手順 上記SIシステムの装置で本来得たデータでない試験データに関しては、それ らをSI単位に変換しておいた。 ストランドのデニールを、このストランドの長さが15cmのサンプルの重量 から測定する。 フラッシュ紡糸ストランドのじん性、伸びおよび粘り強さをInstron引 張り試験機で測定する。ストランドを65%相対湿度下70度Fで条件付けして 試験を行った。次に、このストランドを1インチ当たり10捩りで撚って、In stron試験機のジャーに取り付けた。2インチのゲージ長を用いて初期の伸 び速度を1分当たり4インチにした。 破壊時のじん性を1デニール当たりのグラム(gpd)で記録する。破壊時の伸 びをサンプルの2インチゲージ長のパーセントとして記録する。粘り強さは、サ ンプルの破断に要する仕事量をサンプルのデニールで割った値であり、これをg pdで記録する。引張り応力は、応力/歪み曲線の傾きに相当し、これをgpd 単位で表す。 実施例1−25および比較実施例1−14では、繊維の品質を0から3の主観 的スケールで評価し、3が最高の品質等級である。評価手順では、長さが10イ ンチのプレキシフィラメンタリーストランドを繊維バット(batt)から取り 出す。そのウエブを広げて暗色背景の上に置く。繊維品質の等級は3種類の主観 的等級の平均であり、一つの等級は繊維の繊度に関する等級であり(繊維が細け れば細いほど高い等級を受ける)、一つの等級は繊維ストランドが連続的である ことに関する等級であり(プレキシフィラメンタリーストランドが連続的であれ ばあるほど高い等級を受ける)、そしてもう一つは結合の頻度に関する等級であ る(プレキシフィラメンタリーストランドの網状度合が高ければ高いほど高い等 級を受ける)。 繊維の繊度を、1994年12月6日付けでA.Ganesh Vaidya nathanに与えられた米国特許第5,371,810号(これは引用するこ とによって本明細書に組み入れられる)に開示されている技術と同様な技術を用 いて測定する。この技術では、繊維のウエブに入っているフィブリルのサイズを 定量的に分析する。上記ウエブを手で開け広げて、顕微鏡レンズで画像を撮る。 次に、この画像をデジタル化してコンピューターで分析することで平均フィブリ ル幅と標準偏差を測定する。しかしながら、ある種の細かいフィブリルは一緒に なって 非常に密な束になっていて非常に短いフィブリル長を有する可能性があることか ら、そのようなフィブリルを大きなフィブリルの一部として見なして、それをそ のまま計算する。フィブリルが密な束になっていてフィブリル長(結合点から結 合点への距離)が短いと、束になっているフィブリルの個々のフィブリルの繊度 分析を有効に行うことが不可能になる。従って、プレキシフィラメンタリースト ランドの繊維の記述または特徴付けでは用語「見掛けフィブリルサイズ」を用い る。 プレキシフィラメンタリーフィルム−フィブリルストランド製品の表面積は、 フラッシュ紡糸製品のフィブリル形成度および繊度を示す別の尺度である。表面 積をS.Brunauer,P.H.Emmett及びE.Teller,J.Am.Chem.Soc.,60巻309-3 19頁(1938)のBET窒素吸着方法で測定して、m2/gで報告する。 材料 以下に示す非制限実施例では下記の材料を用いた。本実施例に示すパーセント は特に明記しない限り重量である。本実施例では各材料にコード番号を割り当て て、それらをコード番号で示す。 以下に示す実施例で用いる1つの4GTポリエステルは、デュポン (Wilmington、Delaware)から入手したCRASTIN(商 標)6131であった。CRASTIN(商標)はデュポンの登録商標である。 CRASTIN(商標)6131は以前は名称RYNITE(商標)6131で 販売されていた。CRASTIN(商標)6131は補強されていない低分子量 の4GTポリエステルである。CRASTIN(商標)6131が2.16kg の重りを用いた標準的な技術で250℃の温度の時に示すメルトフロー率は42 g/10分であり、 それの融点は225℃である(「4GT−6131」)。 以下に示す実施例で用いるもう1つの4GTポリエステルは、デュポン(Wi lmington、Delaware)から入手したCRASTIN(商標)6 130であった。CRASTIN(商標)6130は、CRASTIN(商標) 6131よりも高い分子量を有する非補強4GTポリエステルである。CRAS TIN(商標)6130が2.16kgの重りを用いた標準的な技術で250℃ の温度の時に示すメルトフロー率は12.5g/10分であり、それの融点は2 25℃である(「4GT−6130」)。 以下に示す実施例で用いるもう1つの4GTポリエステルは、デュポン(Wi lmington、Delaware)から入手したCRASTIN(商標)6 129であった。CRASTIN(商標)6129は、CRASTIN(商標) 6130よりも若干高い分子量を有する4GTポリエステルである。CRAST IN(商標)6129が2.16kgの重りを用いた標準的な技術で250℃の 温度の時に示すメルトフロー率は9g/10分であり、それの融点は225℃で ある(「4GT−6129」)。 下記の実施例で用いるポリプロピレンは、Himont Corporati on(Wilmington、Delaware)から入手したValtec HH444であった。Valtec HH444が2.16kgの重りを用いた 標準的な技術で190℃の温度の時に示すメルトフロー率は70g/10分であ り、それの融点は170℃である (「PP」)。 以下に示す実施例で用いるポリエステルエラストマーは、E.I. du Pont de Nemours and Co.(Wilmingto n、Delaware)から入手した溶融紡糸可能ブロックコポリマーであるH YTREL(商標)6133であった。HYTREL(商標)はデュポンの登録 商標である。HYTREL(商標)はポリエーテルエステルブロックコポリマー であり、これが2.16kgの重りを用いた標準的な技術で190℃の温度の時 に示すメルトフロー率は5.0g/10分であり、それの融点は170−190 ℃の範囲である (「PEL」)。 以下に示す実施例で用いる2GTポリエステルはNUPET(商標)(高密度 化ペレット)である。NUPET(商標)はデュポン(Wilmington、 Delaware)から入手した100%再利用ポリエチレンテレフタレートで ある。NUPET(商標)はデュポンの登録商標である。NUPET(商標)が 280℃で示す粘度は230パスカル秒であり、それの融点は252℃である( 「2GT」)。 実施例26−29で用いる2GTポリエステルは1.0のインヘレント粘度を 示す高分子量のポリ(エチレンテレフタレート)であり、これは市販グレードの 2GTを固相重合させることで作られたものである (「2GT*」)。 下記の実施例で用いるポリエチレンは、Occidental Chemic al Corporation(ヒューストン、テキサス州)およびそれの権利 継承者であるLyondell Petrochemical Company (ヒューストン、テキサス州)から入手した高密度ポリエチレンであるALAT HON(商標)H6018であった。ALATHON(商標)は現在はLyon dell Petroche mical Companyの登録商標である。ALATHON(商標)H60 18が2.16kgの重りを用いた標準的な技術で190℃の温度の時に示すメ ルトフロー率は18g/10分であり、それの融点は130−135℃である( 「PE」)。 実施例26−34で用いるポリエチレンは、メルトインデックスが0.75で 密度が0.957g/ccで数平均分子量が27,000で重量平均分子量が1 20,000の高密度ポリエチレン(HDPE)であった(「HDPE」)。 以下に示す実施例で用いる部分中和エチレンビニルアルコールコポリマーは、 E.I.du Pont de Nemours and Co.(Wilmington、Delaware)から入手したSELAR( 商標)OH BX240であった。SELAR(商標)はデュポンの登録商標で ある。SELAR(商標)OH BX240は、SELAR(商標)OH 44 16を90%とFUSABOND(商標)E MB−259Dを10%含む[両 方のポリマーともデュポン(Wilmington、Delaware)から入 手]ように溶融ブレンドしてペレット状にしたポリマーである。SELAR(商 標)OH 4416はエチレン単位を44モル%含有するエチレンとビニルアル コールのコポリマーであり、これが2.16kgの重りを用いた標準的な技術で 210℃の温度の時に示すメルトフロー率は16.0g/10分であり、それの 融点は168℃である。FUSABOND(商標)E MB−259Dは、無水 マレイン酸が0.2−0.3%グラフト化しているポリエチレンであり、それが 2.16kgの重りを用いた標準的な技術で190℃の温度の時に示すメルトフ ロー率は20−25g/10分であり、 それの融点は120−122℃である。FUSABOND(商標)はデュポンの 商標である(「EVOH」)。 以下に示す実施例で用いるエチレンとメタアクリル酸のコポリマーはデュポン (Wilmington、Delaware)から入手したSURLYN(商標 )1702であった。SURLYN(商標)はデュポンの登録商標である。SU RLYN(商標)1702が2.16kgの重りを用いた標準的な技術で190 ℃の温度の時に示すメルトフロー率は14.0g/10分であり、それの融点は 89℃である(「Surlyn」)。 以下に示す実施例で用いるナイロン6は、Allied−Signal In c.(Morristown、ニュージャージー州)から入手したCAPRON (商標)8202Cであった。CAPRON(商標)はAllied−Sign al Inc.の登録商標である。CAPRON(商標)8202Cは射出成形 で通常用いられる低粘度で高結晶度のナイロン6である。CAPRON(商標) 8202Cの比重は1.13g/ccで融点は215℃である(「Nylon」 )。 以下に示す実施例で用いる共押出し加工可能エチレン酢酸ビニル接着剤ポリマ ーはデュポン(Wilmington、Delaware)から入手したBYN EL(商標)3101であった。BYNEL(商標)はデュポンの登録商標であ る。BYNEL(商標)3101が2.16kgの重りを用いた標準的な技術で 190℃の温度の時に示すメルトフロー率は3.5g/10分であり、それの融 点は87℃である(「Bynel」)。 実施例29および32−34で用いるエチレンアクリル酸メチルはE xxon Chemical Companyから入手したOPTIMA TC 110であり、これが示すメルトインデックスは2.0で、アクリル酸メチルの 含有量は21.5重量パーセントで密度は0.942g/ccで、融点は75℃ である(「EMA」)。 以下に示す実施例で用いるポリブチレンナフタレートポリエステルポリマーは 帝人株式会社(東京)から入手した非市販品であった。このポリブチレンテレフ タレートが示す固有粘度は0.76で融点は245℃であった(「PBN」)。 以下に示す実施例で用いるポリエチレンナフタレートポリエステルポリマーは Shell Chemical Company(Akron、オハイオ州)か ら入手したHiPERTUF(商標)35000であった。HiPERTUF( 商標)はShell Chemical Companyの商標である。HiP ERTUF(商標)35000ポリエステル樹脂はポリエチレンナフタレート樹 脂を基とする2,6ジメチルナフタレートである。これは295℃で約350パ スカル秒の粘度を示しそして266−270℃の範囲の融点を有する低分子量の ポリマーである。 以下に示す実施例で用いるポリグルコサミンはVanson,L.P.(Re dmond、ワシントン州)から入手したChitosan VNS−589で あった。Chitosanは甲殻類の殻から作られる天然に存在するポリマーで ある。Chitosanは、セルロース分子が有するヒドロキシル基の1つがア ミノ基に置き換わっている以外はセルロースに類似した化学構造を有する(「C hitosan」)。 以下に示す実施例で用いる難燃添加剤は、Albright and Wilson Americas(リッチモンド、バージニア州)から入手し たANTIBLAZE(商標)1045難燃剤であった。ANTIBLAZE( 商標)1045はAlbright & Wilson Americasの登 録商標である。ANTIBLAZE(商標)1045はガラス様液体として販売 されている燐を基とする製品である。ANTIBLAZE(商標)1045が2 5℃で示す密度は1.26g/ccで、130℃で示す粘度は180cpである (「Fire Retardant」)。 以下に示す実施例で用いる活性炭添加剤は、Calgon Carbon C orporation(ピッツバーグ、ペンシルベニア州)から入手したPCB −Gココナッツを基とする活性炭であった。PCB−G活性炭は粉末であり、そ れの90%が0.044メッシュスクリーンを通過する。PCB−G活性炭の表 面積は1150から1250m2/gである(「Activated Carb on」)。 以下に示す実施例で用いる1つのカラー添加剤はAmpacet Corporation(Terre Haute、インディアナ州)から入手 したLR−85548 BLUE LLDPE MBであった。LR−8554 8 BLUE LLDPE MBは、線状低密度ポリエチレン殼の中に青色の濃 縮物が封じ込められている物であり、これはペレット形態で販売されている(「 BLUE])。 以下に示す実施例で用いるもう1つのカラー添加剤はAmpacet Cor poration(Terre Haute、インディアナ州)から入手したL D−90526 BLAZE ORANGE PE MBであった。LD−90 526 BLAZE ORANGE PE M Bは、線状低密度ポリエチレン殼の中にオレンジ色の濃縮物が封じ込められてい る物であり、これはペレット形態で販売されている(「ORANGE])。 以下に示す実施例の多くで用いた熱安定剤はGE Specialty Ch emicalsが名称Weston 619Fの下で販売しているジステアリル ペンタエリスリトールジホスファイトであった(「WESTON」)。 実施例1 以下に示すポリマーブレンド物をこの上に記述したように連続ミキサーに逐次 的に注入してCO2および水と一緒に混合した。各ブレンドで上記ミキサーに入 れるポリマー/CO2比を1.25にしそして上記ミキサーに入れるポリマー/ 水の比率を2.86にした。次に、約15分かけて、上記試験混合物の各々を0 .889mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。各試験でポリマー材 料およびそれらの互いの比率を変えた。CO2に対するポリマー全体の比率およ び水に対するポリマー全体の比率を試験全体に渡って一定に保持した。 混合段階で用いた材料比および生成物の特性を以下の表1に示す。 実施例2 4GT−6131が30%で4GT−6130が15%でPELが13%でP Eが19%でPPが19%でEVOHが1%でNylon 6が3%の溶融ブレ ンド物をこの上に記述したように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒 に混合した。このミキサーに入れるポリマー/CO2比を2.86にし、そして このミキサーに入れるポリマー/水の比率を1.25にした。次に、約15分か けて、上記混合物を0.889mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した 。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストランドは2.2gpdのじん性、 61.5%の伸び、0.8gpdの粘り強さ、および2.25の繊維品質等級を 示した。この繊維は13.3ミクロンの幅中央値および36.0ミクロンの平均 幅を有し、標準偏差は66.5ミクロンであり、そして6.1m2/gの表面積 を有していた。 実施例3 4GT−6131が60%で4GT−6130が30%でPEが9% でEVOHが1%の溶融ブレンド物をこの上に記述したように連続ミキサーに注 入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマー/CO2 比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率を2.86 にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸用オリフィ スからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストランド は2.3gpdのじん性、43%の伸び、0.6gpdの粘り強さ、および2. 3の繊維品質等級を示した。 実施例4 4GT−6131が18%で4GT−6130が45%でPELが12%でP Eが16%でPPが8%でEVOHが1%の溶融ブレンド物をこの上に記述した ように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサー に入れるポリマー/CO2比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れるポリ マー/水の比率を2.86にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.8 89mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラ メンタリー繊維ストランドは2.9gpdのじん性、37%の伸び、0.6gp dの粘り強さ、および2.5の繊維品質等級を示した。この繊維は14.4ミク ロンの幅中央値および35.7ミクロンの平均幅を有し、標準偏差は61.8ミ クロンであり、そして6.6m2/gの表面積を有していた。 実施例5 4GT−6131が18%で4GT−6130が30%で4GT−6129が 15%でPELが12%でPEが16%でPPが8%でEVOHが1%の溶融ブ レンド物をこの上に記述したように連続ミキサーに注 入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマー/CO2 比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率を2.86 にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸用オリフィ スからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストランド は2.4gpdのじん性、48%の伸び、0.7gpdの粘り強さ、および2. 5の繊維品質等級を示した。 実施例6 4GT−6130が63%でPELが12%でPEが16%でPPが8%でE VOHが1%の溶融ブレンド物をこの上に記述したように連続ミキサーに注入し てCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマー/CO2比を 1.25にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率を2.86にし た。次に、約15分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸用オリフィスか らフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストランドは2 .5gpdのじん性、38%の伸び、0.6gpdの粘り強さ、および2.7の 繊維品質等級を示した。この繊維は12.2ミクロンの幅中央値および32.3 ミクロンの平均幅を有し、標準偏差は53.6ミクロンであり、そして6.0m2 /gの表面積を有していた。 実施例7 4GT−6131が51%で4GT−6130が16%でPELが10%でP Eが12%でPPが10%でEVOHが1%の溶融ブレンド物をこの上に記述し たように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサ ーに入れるポリマー/CO2比を1.25に し、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率を2.86にした。次に、 約15分かけて、上記混合物を0.787mmの紡糸用オリフィスからフラッシ ュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストランドは2.8gpd のじん性、62%の伸び、1.0gpdの粘り強さ、および2.2の繊維品質等 級を示した。 実施例8 4GT−6131が50%で4GT−6130が35%でPELが5%でPP が10%の溶融ブレンド物をこの上に記述したように連続ミキサーに注入してC O2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマー/CO2比を1. 25にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率を2.86にした。 次に、約15分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸用オリフィスからフ ラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストランドは2.6 gpdのじん性、37%の伸び、0.6gpdの粘り強さ、および2.5の繊維 品質等級を示した。 実施例9 4GT−6131が20%で4GT−6130が15%でPELが5%でPP が10%で2GTが50%の溶融ブレンド物をこの上に記述したように連続ミキ サーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマ ー/CO2比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率 を2.86にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸 用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維 ストランドは1.3gpdのじん性、54%の伸び、0.5gpdの粘り強さ、 および1. 8の繊維品質等級を示した。この繊維は14.36ミクロンの幅中央値および3 4.7ミクロンの平均幅を有し、標準偏差は50.8ミクロンであり、そして5 .1m2/gの表面積を有していた。 実施例10 4GT−6131が35%で4GT−6130が15%でPELが5%でPP が10%で2GTが35%の溶融ブレンド物をこの上に記述したように連続ミキ サーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマ ー/CO2比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率 を2.86にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸 用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維 ストランドは1.9gpdのじん性、45%の伸び、0.45gpdの粘り強さ 、および1.8の繊維品質等級を示した。このサンプルは16.63ミクロンの 平均見掛けフィブリルサイズを有していた。 実施例11 PELが4%でPEが82%でPPが9%でEVOHが5%の溶融ブレンド物 をこの上に記述したように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合 した。このミキサーに入れるポリマー/CO2比を1.25にし、そしてこのミ キサーに入れるポリマー/水の比率を2.86にした。次に、約200℃の紡糸 温度で約15分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸用オリフィスからフ ラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストランドは0.8 gpdのじん性、89%の伸び、0.5gpdの粘り強さ、および2.5の繊維 品質等級を示した。 実施例12 PELが5%でPPが10%でNylon 6が85%の溶融ブレンド物をこ の上に記述したように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合した 。このミキサーに入れるポリマー/CO2比を1.25にし、そしてこのミキサ ーに入れるポリマー/水の比率を2.86にした。次に、約15分かけて、上記 混合物を0.889mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得た プレキシフィラメンタリー繊維ストランドは0.3gpdのじん性、32%の伸 び、0.7gpdの粘り強さ、および0.5の繊維品質等級を示した。 実施例13 EVOHが10%でPEが88%でSURLYNが2%の溶融ブレンド物をこ の上に記述したように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合した 。このミキサーに入れるポリマー/CO2比を1.25にし、そしてこのミキサ ーに入れるポリマー/水の比率を2.86にした。次に、200℃の紡糸温度で 約15分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸用オリフィスからフラッシ ュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストランドは1.3gpd のじん性、50%の伸び、0.4gpdの粘り強さ、および2.2の繊維品質等 級を示した。 実施例14 PEが85.5%でEVOHが9.5%でBYNELが5%の溶融ブレンド物 をこの上に記述したように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合 した。このミキサーに入れるポリマー/CO2比を1.25にし、そしてこのミ キサーに入れるポリマー/水の比率を1.79 にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.7874mmの紡糸用オリフ ィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストラン ドは0.8gpdのじん性、および1.0の繊維品質等級を示した。 実施例15 4GT−6131が50%で3GTが25%でPELが25%の溶融ブレンド 物をこの上に記述したように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混 合した。このミキサーに入れるポリマー/CO2比を1.25にし、そしてこの ミキサーに入れるポリマーと水の比率を2.86にした。次に、約15分かけて 、上記混合物を0.787mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。こ の得たプレキシフィラメンタリー繊維ストランドは1.04のじん性、58%の 伸び、0.3gpdの粘り強さ、2.0m2/gの表面積および2.3の繊維品 質等級を示した。この繊維は12.2ミクロンの幅中央値および29.1ミクロ ンの平均幅を有し、標準偏差は42.2ミクロンであり、そして2.0m2/g の表面積を有していた。 実施例16 PBNが85%でPELが5%でPPが10%の溶融ブレンド物をこの上に記 述したように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミ キサーに入れるポリマー/CO2比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れ るポリマー/水の比率を2.86にした。次に、約15分かけて、上記混合物を 0.889mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシ フィラメンタリーストランドは2.5gpdのじん性、23%の伸び、0.3g pdの粘り強さ、 および2.5の繊維品質等級を示した。 実施例17 4GT−6131が16.2%で4GT−6130が40.5%でPENが1 0%でPEが14.4%でPELが10.8%でPPが7.2%でEVOHが0 .9%の溶融ブレンド物をこの上に記述したように連続ミキサーに注入してCO2 および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマー/CO2比を1.2 5にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率を2.86にした。次 に、約15分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸用オリフィスからフラ ッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストランドは2.4g pdのじん性、41%の伸び、0.6gpdの粘り強さ、および2.5の繊維品 質等級を示した。 実施例18 4GT−6131が90%でPEが9%でEVOHが1%の溶融ブレンド物を この上に記述したように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合し た。このミキサーに入れるポリマー/CO2比を1.25にし、そしてこのミキ サーに入れるポリマー/水の比率を2.86にした。次に、約15分かけて、上 記混合物を0.787mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得 たプレキシフィラメンタリー繊維ストランドは1.6gpdのじん性、17.6 m2/gの表面積、0.24の粘り強さ、および2.7の繊維品質等級を示した 。このストランドの断片を54,600倍の倍率で撮った光顕微鏡写真を図1に 示す。 実施例19 4GT−6131が45%で4GT−6130が18%でPEが16%でPE Lが12%でPPが8%でEVOHが1%の溶融ブレンド物をこの上に記述した ように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサー に入れるポリマー/CO2比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れるポリ マー/水の比率を2.86にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.7 87mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラ メンタリー繊維ストランドは2.2gpdのじん性、8.5m2/gの表面積、 0.6の粘り強さ、21.7ミクロンの見掛け平均繊維サイズ、および2.0の 繊維品質等級を示した。このサンプルに関して測定した見掛け繊維幅の分布図を 図3に示し、x軸に繊維幅(ミクロン)そしてy軸にカウント数(#)を示す。 実施例20 4GT−6131が16.18%で4GT−6130が40.35%で2GT が9.96%でPEが14.34%でPELが10.76%でPPが7.17% でEVOHが0.89%でChitosanが0.35%の溶融ブレンド物をこ の上に記述したように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合した 。このミキサーに入れるポリマー/CO2比を1.25にし、そしてこのミキサ ーに入れるポリマー/水の比率を2.86にした。次に、約15分かけて、上記 混合物を0.889mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得た プレキシフィラメンタリー繊維ストランドは2.4gpdのじん性、0.5の粘 り強さ、38%の伸び、および2.7の繊維品質等級を示した。 実施例21 4GT−6131が29%で2GTが50%でPELが15%でFire R etardantが6%の溶融ブレンド物をこの上に記述したように連続ミキサ ーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマー /CO2比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率を 1.79にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸用 オリフィスからフラッシュ紡糸した。プレキシフィラメンタリー繊維ストランド は得られたが、それのじん性および粘り強さはあまりにも低くて測定不能であっ た。繊維品質等級は1.3であった。 実施例22 4GT−6131が47.8%で4GT−6130が33.4%でPPが9. 6%でPELが4.8%でActivated Carbonが4.5%の溶融 ブレンド物をこの上に記述したように連続ミキサーに注入してCO2および水と 一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマー/CO2比を1.25にし、そ してこのミキサーに入れるポリマー/水の比率を2.86にした。次に、約15 分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸 した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストランドは1.4gpdのじん 性、26%の伸び、0.2gpdの粘り強さ、および2.0の繊維品質等級を示 した。この繊維は15.43ミクロンの幅中央値および43.63ミクロンの平 均幅を有し、標準偏差は79.5ミクロンであり、そして12.9m2/gの表 面積を有していた。 実施例23 4GT−6131が81.6%でPPが9.6%でPELが4.8% でBLUE顔料が4%の溶融ブレンド物をこの上に記述したように連続ミキサー に注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマー/ CO2比を0.8にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率を0. 35にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸用オリ フィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストラ ンドは2.1gpdのじん性、53%の伸び、0.7gpdの粘り強さ、および 2.0の繊維品質等級を示した。このプレキシフィラメンタリー繊維ストランド の色は光沢のある深オーシャンブルー色であった。 実施例24 4GT−6131が81.6%でPPが9.6%でPELが4.8%でORA NGE顔料が4%の溶融ブレンド物をこの上に記述したように連続ミキサーに注 入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマー/CO2 比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率を2.86 にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸用オリフィ スからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストランド は1.8gpdのじん性、62%の伸び、0.6gpdの粘り強さ、および1. 7の繊維品質等級を示した。このプレキシフィラメンタリー繊維ストランドの色 は均一な中程度のオレンジ色であった。 実施例25 以下に示すポリマーブレンド物をこの上に記述したように連続ミキサーに逐次 的に注入してCO2および水と一緒に混合した。各ブレンド物で、上記ミキサー に入れるポリマー/CO2比を1.25にし、そして このミキサーに入れるポリマー/水の比率を2.86にした。次に、約15分か けて、試験混合物の各々を0.889mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡 糸した。ポリマー材料およびそれらの互いの比率を各試験で変えた。CO2に対 するポリマー全体の比率および水に対するポリマー全体の比率を試験全体を通し て一定に保持した。 混合段階で用いた材料の比率および生成物の特性を以下の表2に挙げる。 実施例26−34 実施例26−34では、3種類以上のポリマー類から成るブレンド物を以下の 表に挙げる条件下で溶媒に溶解させて混合した後、その溶液を以下の表に挙げる 条件下でフラッシュ紡糸した。用いた溶媒は塩化メチレン(CH2Cl2)および ヒドロフルオロカーボンHFC−43−10mee(CF3CHFCHFCF2C F3)であった。各試験でスピン溶液にWESTON熱安定剤を溶媒の0.1重 量%に等しい量で含めた。各場合に得たプレキシフィラメンタリー繊維の特性を 以下の表3に挙げる。 脚注:nm=測定せず 比較実施例1 EVOHが100%のポリマー溶融物をこの上に記述したように連続ミキサー に注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマー/ CO2比を1.0にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率を2. 86にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.787mmの紡糸口金オ リフィスからフラッシュ紡糸した。 この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストランドは0.4gpdのじん性、0 .07gpdの粘り強さ、4.0m2/gの表面積および2.0の繊維品質等級 を示した。 比較実施例2 PEが100%のポリマー溶融物をこの上に記述したように連続ミキサーに注 入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマー/CO2 比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率を2.86 にした。次に、約10分かけて、上記混合物を0.787mmの紡糸口金オリフ ィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストラン ドが示すじん性および粘り強さはあまりにも低くて測定不能であり、繊維品質等 級は2.2であった。 比較実施例3 PPが100%のポリマー溶融物をこの上に記述したように連続ミキサーに注 入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマー/CO2 比を2.14にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率を2.04 にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.787mmの紡糸口金オリフ ィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストラン ドは1.0gpdのじん性、0.6の粘り強さ、および1.2の繊維品質等級を 示した。 比較実施例4 2GTが100%のポリマー溶融物をこの上に記述したように連続ミキサーに 注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマー/C O2比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れる ポリマー/水の比率を2.86にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0 .787mmの紡糸口金オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシ フィラメンタリー繊維ストランドが示すじん性および粘り強さはあまりにも低く て測定不能であり、繊維品質等級は0.7であった。 比較実施例5 Nylon 6,6が100%のポリマー溶融物をこの上に記述したように連 続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れる ポリマー/CO2比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水 の比率を2.86にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.787mm の紡糸口金オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタ リー繊維ストランドが示すじん性および粘り強さはあまりにも低くて測定不能で あり、繊維品質等級は1.2であった。 比較実施例6 PEが90%でEVOHが10%の溶融ブレンド物をこの上に記述したように 連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れ るポリマー/CO2比を1.07にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/ 水の比率を2.38にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.787m mの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタ リー繊維ストランドは0.9gpdのじん性、0.2gpdの粘り強さ、6.1 m2/gの表面積および2.5の繊維品質等級を示した。このストランドの断片 を26,000倍の倍率で取った光顕微鏡写真を図2に示す。 比較実施例7 4GT−6131とPPの溶融ブレンド物をこの上に記述したように連続ミキ サーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマ ー/CO2比を1.25に保持し、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の 比率を2.86に保持した。次に、上記混合物を直径が0.889mmの紡糸用 オリフィスからフラッシュ紡糸した。この試験中、4GT−6131とPPの比 率が変化した。 混合段階の材料比および生成物の特性を以下の表4に挙げる。 比較実施例8 4GT−6131とPELの溶融ブレンド物をこの上に記述したように連続ミ キサーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリ マー/CO2比を1.25に保持し、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水 の比率を2.86に保持した。次に、上記混合物を直径が0.889mmの紡糸 用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この試験中、4GT−6131とPEL の比率が変化した。 混合段階の材料比および生成物の特性を以下の表5に挙げる。 比較実施例9 4GT−6131と2GTの溶融ブレンド物をこの上に記述したように連続ミ キサーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリ マー/CO2比を1.5から2.0の範囲に保持し、そしてこのミキサーに入れ るポリマー/水の比率を3.57から4.76の範囲に保持した。次に、上記混 合物を直径が0.889mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この 試験中、4GT−6131と2GTの比率が変化した。 混合段階の材料比および生成物の特性を以下の表6に挙げる。 比較実施例10 4GT−6131が100%のポリマー溶融物をこの上に記述したように連続 ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポ リマー/CO2比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の 比率を2.86にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.889mmの 紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー 繊維ストランドは0.8gpdのじん性、0.2gpdの粘り強さ、54%の伸 び、45.0の見掛け平均繊維サイズ、および1.5の繊維品質等級を示した。 このサンプルに関して測定した見掛け繊維幅の分布図を図4に示し、x軸に繊維 幅(ミクロン)そしてy軸にカウント数(#)を示す。 本発明のブレンドしたポリマー類のプレキシフィラメンタリーストランドで修 飾および変形が成され得ることは本分野の技術者に明らかであろう。従って、本 発明のより幅広い面において、本発明はこの上に記述した具体的な詳細にも説明 的実施例にも限定されるものでない。このように、この上に示した説明、図およ び実施例が包含する事項は全部制限の意味ではなく説明として解釈されることを 意図する。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年7月30日(1997.7.30) 【補正内容】 に、約15分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸用オリフィスからフラ ッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリーストランドは2.5gpd のじん性、23%の伸び、0.3gpdの粘り強さ、および2.5の繊維品質等 級を示した。 実施例17 4GT−6131が16.2%で4GT−6130が40.5%でPENが1 0%でPEが14.4%でPELが10.8%でPPが7.2%でEVOHが0 .9%の溶融ブレンド物をこの上に記述したように連続ミキサーに注入してCO2 および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリマー/CO2比を1.2 5にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の比率を2.86にした。次 に、約15分かけて、上記混合物を0.889mmの紡糸用オリフィスからフラ ッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー繊維ストランドは2.4g pdのじん性、41%の伸び、0.6gpdの粘り強さ、および2.5の繊維品 質等級を示した。 実施例18 4GT−6131が90%でPEが9%でEVOHが1%の溶融ブレンド物を この上に記述したように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合し た。このミキサーに入れるポリマー/CO2比を1.25にし、そしてこのミキ サーに入れるポリマー/水の比率を2.86にした。次に、約15分かけて、上 記混合物を0.787mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得 たプレキシフィラメンタリー繊維ストランドは1.6gpdのじん性、17.6 m2/gの表面積、0.24の粘り強さ、および2.7の繊維品質等級を示した 。このスト ランドの断片を54,600倍の倍率で撮った光顕微鏡写真を図1に示す。 実施例19 4GT−6131が45%で4GT−6130が18%でPEが16%でPE Lが12%でPPが8%でEVOHが1%の溶融ブレンド物をこの上に記述した ように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサー に入れるポリマー/CO2比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れるポリ マー/水の比率を2.86にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.7 87mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラ メンタリー繊維ストランドは2.2gpdのじん性、8.5m2/gの表面積、 0.6の粘り強さ、21.7ミクロンの見掛け平均繊維サイズ、および2.0の 繊維品質等級を示した。このサンプルに関して測定した見掛け繊維幅の分布図を 図7に示し、x軸に繊維幅(ミクロン)そしてy軸にカウント数(#)を示す。 実施例20 4GT−6131が16.18%で4GT−6130が40.35%で2GT が9.96%でPEが14.34%でPELが10.76%でPPが7.17% でEVOHが0.89%でChitosanが0.35%の溶融ブレンド物をこ の上に記述したように連続ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合した 。このミキサーに入れるポリマー 比較実施例9 4GT−6131と2GTの溶融ブレンド物をこの上に記述したように連続ミ キサーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポリ マー/CO2比を1.5から2.0の範囲に保持し、そしてこのミキサーに入れ るポリマー/水の比率を3.57から4.76の範囲に保持した。次に、上記混 合物を直径が0.889mmの紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この 試験中、4GT−6131と2GTの比率が変化した。 混合段階の材料比および生成物の特性を以下の表6に挙げる。 比較実施例10 4GT−6131が100%のポリマー溶融物をこの上に記述したように連続 ミキサーに注入してCO2および水と一緒に混合した。このミキサーに入れるポ リマー/CO2比を1.25にし、そしてこのミキサーに入れるポリマー/水の 比率を2.86にした。次に、約15分かけて、上記混合物を0.889mmの 紡糸用オリフィスからフラッシュ紡糸した。この得たプレキシフィラメンタリー 繊維ストランドは0.8gpdのじん性、0.2gpdの粘り強さ、54%の伸 び、45.0の見 掛け平均繊維サイズ、および1.5の繊維品質等級を示した。このサンプルに関 して測定した見掛け繊維幅の分布図を図8に示し、x軸に繊維幅(ミクロン)そ してy軸にカウント数(#)を示す。 本発明のブレンドしたポリマー類のプレキシフィラメンタリーストランドで修 飾および変形が成され得ることは本分野の技術者に明らかであろう。従って、本 発明のより幅広い面において、本発明はこの上に記述した具体的な詳細にも説明 的実施例にも限定されるものでない。このように、この上に示した説明、図およ び実施例が包含する事項は全部制限の意味ではなく説明として解釈されることを 意図する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スターク,チヤールズ・ウエズリー アメリカ合衆国バージニア州23231―7237 リツチモンド・ナロウリツジロード7331 (72)発明者 シン,ヒユンクツク アメリカ合衆国デラウエア州19803―1913 ウイルミントン・ヒツチングポストドライ ブ134

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ストランド軸を伴って実質的に整列している一体式三次元網状の繊維要 素を含むプレキシフィラメンタリー繊維ストランド材料であって、上記繊維要素 各々が第一、第二および第三合成有機ポリマー類を含んでいて上記ポリマー類の 各々が上記繊維要素の1から98重量%を構成するプレキシフィラメンタリー繊 維ストランド材料。 2. 上記第二ポリマーおよび第三ポリマーの各々が上記第一ポリマーの全体 に渡って分散しており、上記第一、第二および第三ポリマー類の各々が、それの 溶融状態において溶融状態の上記ポリマー類の他の2ついずれにも混和しないポ リマーから本質的に成っている請求の範囲第1項記載のプレキシフィラメンタリ ー繊維ストランド材料。 3. 該第二ポリマーおよび第三ポリマーが混和しない個別相の形態で上記第 一ポリマーの全体に渡って均一に分散している請求の範囲第2項記載のプレキシ フィラメンタリー繊維ストランド材料。 4. 上記ポリマー類の1つが本質的にポリエステルから成る請求の範囲第3 項記載のプレキシフィラメンタリー繊維ストランド材料。 5. 上記ポリエステルがポリエチレンテレフタレートである請求の範囲第4 項記載のプレキシフィラメンタリー繊維ストランド材料。 6. 上記ポリエステルがポリブチレンテレフタレートである請求の範囲第4 項記載のプレキシフィラメンタリー繊維ストランド材料。 7. 該第二ポリマーおよび第三ポリマーの各々がポリエチレンポリマー類お よびコポリマー類、ポリプロピレンポリマー類およびコポリマー類、エチレンと ビニルアルコールのグラフト化および未グラフト化コポリマー類、メタアクリル 酸のコポリマー類、ポリエステルエラストマ ーコポリマー類、ナイロンポリマー類およびコポリマー類、およびポリエステル ポリマー類およびコポリマー類の群から選択される請求の範囲第4項記載のプレ キシフィラメンタリー繊維ストランド材料。 8. ポリエステルが上記繊維要素の30から90重量%を構成する請求の範 囲第7項記載のプレキシフィラメンタリー繊維ストランド材料。 9. ポリエチレンが上記繊維要素の30から90重量%を構成する請求の範 囲第7項記載のプレキシフィラメンタリー繊維ストランド材料。 10. 各繊維要素が更に第四合成有機ポリマーを含んでいてそれが上記第一 ポリマーの全体に渡って個別かつ均一に分散しており、上記第四ポリマーが、そ れの溶融状態において溶融状態の上記第一、第二および第三ポリマー類に混和し ないポリマーから本質的に成っており、上記第四ポリマーが上記繊維要素の1か ら50重量%を構成しており、上記第四ポリマーがポリエチレンポリマー類およ びコポリマー類、ポリプロピレンポリマー類およびコポリマー類、エチレンとビ ニルアルコールのグラフト化および未グラフト化コポリマー類、メタアクリル酸 のコポリマー類、ポリエステルエラストマーコポリマー類、ナイロンポリマー類 およびコポリマー類、およびポリエステルポリマー類およびコポリマー類の群か ら選択される請求の範囲第3項記載のプレキシフィラメンタリー繊維ストランド 材料。 11. 各繊維要素が更に第五合成有機ポリマーを含んでいてそれが上記第一 ポリマーの全体に渡って個別かつ均一に分散しており、上記第五ポリマーが、そ れの溶融状態において溶融状態の上記第一、第二、第三および第四ポリマー類に 混和しないポリマーから本質的に成っており、上記第五ポリマーが上記繊維要素 の1から50重量%を構成しており、 上記第五ポリマーがポリエチレンポリマー類およびコポリマー類、ポリプロピレ ンポリマー類およびコポリマー類、エチレンとビニルアルコールのグラフト化お よび未グラフト化コポリマー類、メタアクリル酸のコポリマー類、ポリエステル エラストマーコポリマー類、ナイロンポリマー類およびコポリマー類、およびポ リエステルポリマー類およびコポリマー類の群から選択される請求の範囲第10 項記載のプレキシフィラメンタリー繊維ストランド材料。 12. 上記ポリエステルがポリブチレンテレフタレートでありそして上記繊 維要素がポリブチレンテレフタレートを40から80重量%、ポリエステルエラ ストマーコポリマーを5から20重量%、高密度ポリエチレンを5から30重量 %、ポリプロピレンを5から20重量%およびエチレンとビニルアルコールのコ ポリマーを1から5重量%含む請求の範囲第11項記載のプレキシフィラメンタ リー繊維ストランド材料。 13. 上記ストランド材料が少なくとも2.0m2/gの表面積を有しかつ 少なくとも2.0gpdのじん性を示す請求の範囲第8または9項記載のプレキ シフィラメンタリー繊維ストランド材料。
JP52532797A 1996-01-11 1997-01-09 ブレンドしたポリマー類のプレキシフィラメンタリーストランド Expired - Fee Related JP3953107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US973996P 1996-01-11 1996-01-11
US60/009,739 1996-01-11
PCT/US1997/000157 WO1997025459A1 (en) 1996-01-11 1997-01-09 Plexifilamentary strand of blended polymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000505154A true JP2000505154A (ja) 2000-04-25
JP3953107B2 JP3953107B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=21739430

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9525329A Ceased JP2000503078A (ja) 1996-01-11 1997-01-09 ポリオレフィンポリマーブレンド物のフラッシュ紡糸で作られた繊維
JP52532797A Expired - Fee Related JP3953107B2 (ja) 1996-01-11 1997-01-09 ブレンドしたポリマー類のプレキシフィラメンタリーストランド
JP52532897A Expired - Fee Related JP3839489B2 (ja) 1996-01-11 1997-01-09 部分フッ素置換ポリマー類のフラッシュ紡糸で作られた繊維

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9525329A Ceased JP2000503078A (ja) 1996-01-11 1997-01-09 ポリオレフィンポリマーブレンド物のフラッシュ紡糸で作られた繊維

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52532897A Expired - Fee Related JP3839489B2 (ja) 1996-01-11 1997-01-09 部分フッ素置換ポリマー類のフラッシュ紡糸で作られた繊維

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6004672A (ja)
EP (3) EP0876520B1 (ja)
JP (3) JP2000503078A (ja)
KR (3) KR19990077167A (ja)
CA (3) CA2242469A1 (ja)
DE (3) DE69701673T2 (ja)
ES (3) ES2148928T3 (ja)
WO (3) WO1997025460A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500482A (ja) * 2002-09-25 2006-01-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 表面修飾した網状フィラメント構造体およびその組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2759090B1 (fr) * 1997-02-04 1999-03-05 Atochem Elf Sa Compositions de nettoyage ou de sechage a base de 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-decafluoropentane
US5985196A (en) 1998-01-20 1999-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flash spinning process and flash spinning solution
US6153134A (en) 1998-12-15 2000-11-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flash spinning process
US7179413B1 (en) * 1999-08-20 2007-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flash-spinning process and solution
CN1221688C (zh) * 1999-10-18 2005-10-05 纳幕尔杜邦公司 闪蒸纺制的薄片材料
US6458304B1 (en) * 2000-03-22 2002-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flash spinning process and solutions of polyester
GB0030182D0 (en) * 2000-12-11 2001-01-24 Univ Brunel Material processing
US6524679B2 (en) 2001-06-06 2003-02-25 Bpb, Plc Glass reinforced gypsum board
US7435369B2 (en) 2001-06-06 2008-10-14 Bpb Plc Method for targeted delivery of additives to varying layers in gypsum panels
JP4621658B2 (ja) * 2003-04-03 2011-01-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 均質な材料を形成させるためのローター式方法
WO2005040257A1 (en) * 2003-10-21 2005-05-06 E.I. Dupont De Nemours And Company Ethylene copolymer modified oriented polyester films, tapes, fibers and nonwoven textiles
CN101580968B (zh) * 2004-04-01 2011-07-27 纳幕尔杜邦公司 形成均匀材料的旋转法
US20070202764A1 (en) * 2005-04-01 2007-08-30 Marin Robert A Rotary process for forming uniform material
KR101616145B1 (ko) 2008-10-16 2016-04-27 아사히 가라스 가부시키가이샤 함불소 공중합체 조성물 및 그 제조 방법
KR20120093755A (ko) 2009-07-01 2012-08-23 아사히 가라스 가부시키가이샤 함불소 공중합체 조성물 및 그 제조 방법
KR20130058658A (ko) 2010-04-16 2013-06-04 아사히 가라스 가부시키가이샤 함불소 공중합체 조성물 및 그 제조 방법
JP2014503659A (ja) 2010-12-21 2014-02-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー オレフィン系ポリマーおよび分散重合
US10920028B2 (en) * 2014-06-18 2021-02-16 Dupont Safety & Construction, Inc. Plexifilamentary sheets
US11261543B2 (en) 2015-06-11 2022-03-01 Dupont Safety & Construction, Inc. Flash spinning process

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1106307A (fr) * 1953-05-11 1955-12-16 Thomson Houston Comp Francaise Procédé de fabrication du chlorotrifluoroéthylène en fibres
NL271149A (ja) * 1960-11-08 1900-01-01
US3227664A (en) * 1961-12-07 1966-01-04 Du Pont Ultramicrocellular structures of crystalline organic polymer
US3081519A (en) * 1962-01-31 1963-03-19 Fibrillated strand
NL300881A (ja) * 1962-11-23
US3484899A (en) * 1967-04-06 1969-12-23 Du Pont Spinneret pack for flash extrusion
US3851023A (en) * 1972-11-02 1974-11-26 Du Pont Process for forming a web
IT995549B (it) * 1973-10-02 1975-11-20 Anic Spa Procedimento per la produzione di strutture fibrose
US4127623A (en) * 1974-08-03 1978-11-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing polyolefin short fibers
DE3308626C2 (de) * 1983-03-11 1986-02-20 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Herstellung von Fibriden aus thermoplastischen Kunststoffen
CA2029550C (en) * 1989-11-22 2001-07-31 Don Mayo Coates Process for flash spinning polyolefins
US5147586A (en) * 1991-02-22 1992-09-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flash-spinning polymeric plexifilaments
US5328946A (en) * 1991-08-29 1994-07-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solvents for tetrafluoroethylene polymers
US5371810A (en) * 1991-09-27 1994-12-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of determining the interior points of an object in a background
US5290846A (en) * 1992-08-28 1994-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solvents for fluorinated polymers
US5364929A (en) * 1993-01-13 1994-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dissolution of tetrafluoroethylene polymers at superautogenous pressure
JPH06257011A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Unitika Ltd ポリオレフイン系網状繊維
US5786284A (en) * 1993-04-08 1998-07-28 Unitika, Ltd. Filament having plexifilamentary structure, nonwoven fabric comprising said filament and their production
JP3317703B2 (ja) * 1993-04-08 2002-08-26 ユニチカ株式会社 網状構造の繊維およびその製造方法
JPH08113859A (ja) * 1994-10-12 1996-05-07 Unitika Ltd 制電性網状構造繊維からなる不織布及びその製造方法
JPH08113890A (ja) * 1994-10-12 1996-05-07 Unitika Ltd 制電性湿式不織布及びその製造方法
JPH08113819A (ja) * 1994-10-12 1996-05-07 Unitika Ltd 制電性網状構造繊維及びその製造方法
JPH08113858A (ja) * 1994-10-12 1996-05-07 Unitika Ltd 制電性網状構造繊維からなる不織布及びその製造方法
US5816700A (en) * 1995-10-26 1998-10-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process and apparatus for mechanically mixing polymers and lower viscosity fluids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500482A (ja) * 2002-09-25 2006-01-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 表面修飾した網状フィラメント構造体およびその組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0877834A1 (en) 1998-11-18
ES2148928T3 (es) 2000-10-16
DE69701673T2 (de) 2000-11-30
DE69704343T2 (de) 2001-10-31
WO1997025460A1 (en) 1997-07-17
ES2146982T3 (es) 2000-08-16
EP0877834B1 (en) 2001-03-21
CA2242468A1 (en) 1997-07-17
CA2242469A1 (en) 1997-07-17
KR19990077168A (ko) 1999-10-25
DE69702115T2 (de) 2001-02-01
WO1997025461A1 (en) 1997-07-17
KR19990077167A (ko) 1999-10-25
KR19990077169A (ko) 1999-10-25
JP3839489B2 (ja) 2006-11-01
EP0876520B1 (en) 2000-04-12
DE69702115D1 (de) 2000-06-29
CA2242470A1 (en) 1997-07-17
JP2000503731A (ja) 2000-03-28
ES2156355T3 (es) 2001-06-16
US6004672A (en) 1999-12-21
JP3953107B2 (ja) 2007-08-08
JP2000503078A (ja) 2000-03-14
EP0877835A1 (en) 1998-11-18
DE69701673D1 (de) 2000-05-18
EP0877835B1 (en) 2000-05-24
DE69704343D1 (de) 2001-04-26
EP0876520A1 (en) 1998-11-11
WO1997025459A1 (en) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3953107B2 (ja) ブレンドしたポリマー類のプレキシフィラメンタリーストランド
US5582913A (en) Polyester/polyamide composite fiber
US7025915B2 (en) Method for producing ultrafine fiber and artificial leather
TWI414648B (zh) 自混合物製造具有提昇之可逆熱性質之多成分纖維之方法與由該方法製造之多成分纖維及織物
US5059630A (en) Methods for manufacture of porous resin moldings, ultrafine fibers and ultrafine fiber nonwoven fabrics
US6096421A (en) Plexifilamentary strand of blended polymers
GB2324064A (en) Modified lyocell fibre and method of its formation
KR20140123060A (ko) 개질된 폴리락트산 섬유
KR20030061374A (ko) 섬유 및 그 제조방법
CN107435171B (zh) 一种交联结构取向填充增强化纤的制备方法
EP3006610B1 (en) Organic resin non-crimped staple fiber
JP2004285538A (ja) ポリマーアロイ繊維およびナノファイバーの製造方法
JP2007284846A (ja) ポリエステル複合繊維
CN113677645A (zh) 用于纤维水泥屋顶应用的在碱性环境中具有增强的分散性的表面上具有亲水性聚合物的双组分微纤维
JP7195592B2 (ja) 潜在捲縮性を有する複合繊維
Rabiei et al. Extraction of nanofibers from polymer blends: A brief review
CN1080780C (zh) 易原纤化的纤维及其生产方法和原纤维及其生产方法以及含原纤维的无纺织物的生产方法
JP5565971B2 (ja) ポリ乳酸樹脂とポリエチレンテレフタレート樹脂からなるポリマーアロイおよびその製造方法
CN1238592C (zh) 超细纤维暨人工皮革的制造方法
JP2011202289A (ja) ポリマーアロイ繊維並びに繊維構造体
JPH09302525A (ja) 易フィブリル化繊維およびその製造方法
Kunchi Mon Polyamide 6 fibre recycling by twin-screw melt extrusion of mixed thermoplastic polymers
JPH09170115A (ja) 易フィブリル化繊維およびその製造方法
JP2000178864A (ja) 不織布構造体の製造方法及び不織布構造体
EP3882381A1 (en) Ultrafine fibers and liquid fiber dispersion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees