JP2000504686A - 実質的に断熱条件下でのシアノピリジンの連続加水分解方法 - Google Patents

実質的に断熱条件下でのシアノピリジンの連続加水分解方法

Info

Publication number
JP2000504686A
JP2000504686A JP9528597A JP52859797A JP2000504686A JP 2000504686 A JP2000504686 A JP 2000504686A JP 9528597 A JP9528597 A JP 9528597A JP 52859797 A JP52859797 A JP 52859797A JP 2000504686 A JP2000504686 A JP 2000504686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyanopyridine
base
reaction
equivalents
hydrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9528597A
Other languages
English (en)
Inventor
ツァオ,ウェイ
カットウ,ロバート・エイ
クレイリス,ジョージ
Original Assignee
レイリー・インダストリーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイリー・インダストリーズ・インコーポレーテッド filed Critical レイリー・インダストリーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2000504686A publication Critical patent/JP2000504686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/803Processes of preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides

Abstract

(57)【要約】 置換及び非置換のシアノピリジンを塩基の存在下で、実質的に断熱条件下において加水分解させて、ピリジン置換アミド及び/又はピリジン置換カルボン酸を製造するための好ましい方法を述べる。好ましい方法は例えばカスケード式反応器、ループ式反応器又は流通管反応器を含む、多様な連続反応器においておこなうことができる。B−ビタミン複合体の重要なメンバーとして役立つ、ニコチンアミド及びナイアシンの効果的で、有利な製造が特に好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】 実質的に断熱条件下でのシアノピリジンの連続加水分解方法 背景 本発明はシアノピリジンの連続加水分解方法に関し、特に、実質的に断熱条件 下でおこなわれるこのようなプロセスに関する。主要生成物としてアミド、カル ボン酸又はそれらの混合物を生成するように、加水分解条件を制御することがで きる。 シアノピリジンの加水分解から生じる数種類の生成物は周知の商業的製品であ る。例えば、ピリジン置換したアミドとカルボン酸は重要なビタミン、薬物前駆 物質(precursors to medicines)及び化学的中間体である。アミドの分野では 、最も知られた例はナイアシンアミド(ニコチンアミド及び3−ピリジンカルボ キサミドとしても知られる)を包含し、カルボン酸の分野では、最も良く知られ た例はナイアシン(ニコチン酸及び3−ピリジンカルボン酸としても知られる) を包含する。ナイアシンアミドとナイアシンは、両方とも共通にビタミンB3と 呼ばれ、B−ビタミン複合体のメンバーであり、助酵素IとIIの前駆物質であ り、ヒト及び動物の飲食物の重要な補充物である。ビタミンB3欠乏が原因で生 じる、合衆国におけるペレグラ(pellegra)関連死亡は、主としてビタミンB3 の利用可能性の向上の結果として、1929年の7,358件から1956年の 70件に低下した。飲食物ビタミンB3を補充された動物では高い成長速度が生 じ、反芻動物の場合には、乳産出量の上昇も生ずる。1985年に、ナイアシン アミドとナイアシンの合衆国市場は6,700メートルトンと概算された。B3 ビタミン類の一般的考察に関しては、Kirk−Othmer,Encyclo pediaof Chemical Technology,第3版,24巻, 59〜93頁を参照されたい。結核の治療に用いられるイソニコチン酸(イソニ コチン酸ヒドラジド(イソナイアジド)の前駆体)及び関連薬物は4−シアノピ リジンの加水分解によって製造することができる。 これらの化合物の製造方法に関しては、シアノピリジンがしばしば、触媒的過 剰量から化学量論的過剰量までの塩基によって回分(batch)プロセス及び連続 プロセスにおいて加水分解されている。報告された方法の大部分は回分プロセス であった。例えば、4−シアノピリジンは1:(0.03〜0.075)のモル 比での水酸化ナトリウムの存在下、120℃〜170℃においてイソニコチンア ミドを生ずると報告されている。U.S.S.R.SU 1,553,531( 1990);CA:113:78174fを参照されたい。同様に、2−シアノ ピリジンは1:(0.03〜0.20)のモル比での水酸化ナトリウムと100 ℃〜130℃の範囲の温度において反応して、2−ピコリンアミドを生ずると報 告されている。U.S.S.R.SU 1,553,530(1990);CA :113:78173e(1990)を参照されたい。4−シアノピリジン:水 酸化ナトリウムの1:(1.5〜1.75)のモル比及び50℃〜80℃の加水 分解温度において、報告された加水分解生成物はイソニコチン酸であった。U. S.S.R.SU 1,288,183;CA:106:176187n(19 87)を参照されたい。過剰なアンモニアによる107℃〜109℃における1 2時間の3−シアノピリジンの加水分解はニコチンアミドとナイアシンとの混合 物を生じると報告された。J.Am.Chem.Soc.65,2256〜22 57頁を参照されたい。さらに他の変更態様(variation)では、ポリマー塩基 、Dowex IX4(水酸化物形)による、3−シアノピリジンの加水分解が ニコチンアミドを生じると報告されている。オランダ特許出願第7706612 −A号;CA:90:186814eを参照されたい。米国特許第4,314, 064号は、各100モルのシアノピリジンに対して0.3〜3.0モルのアル カリ金属水酸化物による、3〜20barの圧力における、所定反応温度を維持 するために加熱したり、冷却しながらの3−シアノピリジンの連続加水分解を述 べている。同様に、3−シアノピリジンは連続プロセスで水性アンモニアと1: 0.5のモル比で、200℃〜260℃において40〜50分間の接触時間で反 応して、ニコチンアミドを生じると報告されている。Journal of A pplied Chemistry of the USSR(英語翻訳版)4 5: 2716〜2718(1972)を参照されたい。 塩基の存在下でのシアノピリジンの水和(hydration)の代替手段として、細 菌及び酵素による加水分解方法が研究されてきた。住友化学工業株式会社に付与 された米国特許第5,395,758号は、2−、3−及び4−シアノピリジン をアグロバクテリウム(Agrobacterium)細菌の培養ブロスを用い てそれらの対応アミドに転化させることを述べている。日東化学工業株式会社に 付与された日本特許第9300770000号は、コリネバクテリウム(Cor ynebacterium)又はノカルディア(Nocardia)細菌の作用 を用いて、高い選択性で対応する芳香族アミドを生成するための3−及び4−シ アノピリジンを含めた芳香族ニトリルの水和を記載している。 この背景を考慮すると、高い収率と生成物選択性をも与えながら、大きい生産 速度を可能にする、シアノピリジンの連続加水分解方法の必要性と需要が依然と して存在する。さらに、この連続方法は容易に入手可能な出発物質を用いて、最 小の制御を必要とするに過ぎない簡単な装置で操作されうることが必要である。 概要 本発明の特徴は、シアノピリジンの連続加水分解が塩基の存在下かつ実質的に 断熱条件下でおこなわれて、驚くべきことには、高い収率と選択性と共に大きい 生産速度をもたらす激しい反応を生じることができるという発見である。したが って、本発明の好ましい実施態様の1つは、2つ以上の供給材料の流れを一緒に して、シアノピリジンと、水と、塩基(例えば、アンモニア、アルカリ金属水酸 化物又はアルカリ金属炭酸塩)とを含有する反応混合物を形成し、この反応混合 物を実質的に断熱条件下で反応させることによる、シアノピリジン(例えば、2 −、3−又は4−シアノピリジン)を加水分解するための連続方法を提供する。 本発明の方法は例えば簡単な流通管(flow tube)を含む、多様な連続系でおこ なうことができ、初期温度以外には温度制御を必要とせず、1分間未満で実質的 に完了することができる。一定のシアノピリジンに関して、必要な初期温度は、 用いる塩基と、この塩基のシアノピリジンに対する比率との他に、加水分解に対 する シアノピリジンの反応性及びその濃度の関数である。塩基のシアノピリジンに対 する比率は、主要な生成物がアミド又はカルボン酸のいずれであるかにも影響を 与える。2−シアノピリジン、3−シアノピリジン及び4−シアノピリジンの好 ましい加水分解を、ピコリンアミド、ピコリン酸、ニコチンアミド、ナイアシン 、イソニコチンアミド又はイソニコチン酸を意外に高い生産速度において、予想 外の選択性と意外に短い反応時間で製造するように制御することができる。 本発明の他の好ましい実施態様は、シアノピリジンを含有する第1の流れ(fi rst stream)と、水と塩基とを含有する第2の流れ(second stream)とを一緒 にする工程であって、これらの流れのうちの少なくとも一方を約20℃〜約30 0℃の温度に加熱する工程と、これらの流れを一緒にした後に反応帯に通して、 実質的に断熱条件下で加水分解を進行させる工程とを包含する方法を提供する。 第1の流れはシアノピリジンのみを溶融物として含むものでも、或いは付加的に 水及び/又は他の、反応を妨害しない(non-interfering)溶媒をも含むもので もよい。一連のカスケード式反応器(cascade reactor)、ループ式反応器又は 流通管を含めた、幾つかの反応器設計が適当な反応帯(reaction zone)を与え ることができるが、流通管反応器が好ましい。好ましい加水分解反応は、高い収 率と転化率でかつ不純物含有量が最少でニコチンアミド及びナイアシンを生成し 、例えば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物に より3−シアノピリジンの加水分解を行うことを含む。 説明 本発明の原理の理解を容易にするために、次には、ある一定の本発明の実施態 様を参照して、専門用語を用いて、これを説明する。それにも拘わらず、この説 明によって本発明の範囲の限定が意図されず、本明細書に述べるような、本発明 の原理の変化、さらなる変更と応用が、本発明が属する技術分野に熟練した人に 通常思いつくものと見なされることを理解すべきである。 上述したように、本発明は実質的に断熱条件下における塩基の存在下でのシア ノピリジンの特有の連続加水分解方法であって、高い収率と選択性と共に意外に も大きい生産速度をもたらす方法を提供する。これに関して、“実質的に断熱条 件”なる用語は、加水分解反応によって生ずる熱の実質的に全てが反応期間中に 反応混合物中に保持される条件を含むことを意味する。即ち、反応期間中に反応 帯内で一緒にした反応物を冷却するために実質的に如何なる努力も払われない。 この結果、加水分解反応からの熱は通常、それが周囲領域に消散しうる場合より も迅速に発生して、反応帯内の反応混合物の温度は加水分解反応の制御されない 発熱によって生ずる温度に実質的に達する。典型的に、反応混合物の温度は少な くとも約20℃上昇する。“反応帯”とは、塩基と一緒にされたシアノピリジン が迅速な発熱反応を経て、加水分解生成物を生じる、連続反応器内の領域を含む 意味である。出願人の好ましい方法は多様な連続系でおこなうことができ、流量 と初期温度の制御のみを必要とし、開始が生じた後約30秒間未満以内に完了す る。 好ましい方法の実施態様によるシアノピリジンの連続加水分解は主としてアミ ド、カルボン酸又はこれらの混合物を生成する。2−、3−及び4−シアノピリ ジンが出願人の好ましい方法によって加水分解されて、ピコリンアミド、ピコリ ン酸、ニコチンアミド、ナイアシン、イソニコチンアミド及びイソニコチン酸を 生成する。さらに、非常に多様な、置換及び非置換のシアノピリジンも本発明に 用いるために適する。代表的な置換基は例えば炭素数約9までのアルキル、アリ ール、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ヒドロキシ、及びハロ(例えば、−C lと−Br)等のような基を包含する。適当な置換基は加水分解反応の結果とし て変化せずに留まることができるか、又は加水分解中に新たな置換基に変化する 可能性がある。加水分解方法に用いるために好ましいシアノピリジンは、非置換 シアノピリジン(2−シアノピリジン、3−シアノピリジン及び4−シアノピリ ジン)と、加水分解反応を不利に妨害せず、商業的に入手可能であるか又は当該 技術分野及び文献に公知の方法によって得ることができる4個までの付加的な基 による置換シアノピリジンとを包含する。より好ましいシアノピリジンは、例え ば、Reilly Industries社(インジアナ州,インジアナポリス )及びCambrex Corporation(ニュージャージー州,イース ト ラザーフォース)から入手可能であるような、非置換3−シアノピリジン、3− シアノピリジン及び4−シアノピリジンである。本発明にとって必ずしも必要で はないが、用いるシアノピリジンが高純度、例えば約95%〜約99.9%又は これ以上に純粋であることが好ましい。 多様な塩基が加水分解反応を促進することが知られており、用いる特定の塩基 は本発明の広範囲な態様にとって決定的ではない。本発明に用いるために適した 塩基は一般に、シアノピリジンの加水分解を促進する、水性加水分解系と適合可 能な塩基である。本発明に用いるための好ましい塩基はアンモニア、例えば水酸 化ナトリウムと水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物、並びに例えば炭 酸ナトリウムと炭酸カリウムのようなアルカリ炭酸塩である。 必ずしも必要ではないが、塩基は一般に溶液として用いられ、より好ましくは 水溶液として用いられる。塩基の好ましい水溶液は約5〜約50重量%の塩基を 含有している。 本発明の方法は、反応生成物を制御し、反応器を通る生成物流を改良し、制御 されない発熱加水分解反応によって生ずる温度上昇の大きさに影響を与える(ef fect)ために、シアノピリジンに対して変化する量の水でもっておこなうことが できる。反応生成物を制御するための好ましい水量は、加水分解を受けるシアノ ピリジン上のシアノ基の数と、アミド基又はカルボン酸基のどちらが望ましいか に依存する。水和のために、各シアノ基は水1分子と反応して、アミド基を形成 し、水2分子と反応して、カルボン酸基を形成する。この結果、生成物制御に用 いられるシアノピリジン1モル当たりの水の好ましいモル数は、各シアノピリジ ンに対して(a)アミド基に加水分解されるシアノ基の数に1を乗じたものと、 (b)カルボン酸基に加水分解されるシアノ基の数に2を乗じたものとを加える ことによって、算出することができる。好ましい方法のために、少なくともやや 過剰な水が典型的に用いられる。水は別に加えることも、シアノピリジンと共に 加えることも、塩基と共に加えることも、又はこれらの組合せで加えることもで きる。典型的に、水は本発明のプロセスに供給するためにシアノピリジンと塩基 の両方と共に加えられる。アミド形成のため及びカルボン酸形成のために、好ま しいシアノピリジン溶液は水中約20重量%〜約85重量%シアノピリジンであ り、より好ましいシアノピリジン溶液は約35重量%〜約70重量%のシアノピ リジンを含有する。 好ましい方法では、シアノピリジンと、少なくとも1種類の塩基と、充分な水 とを連続的なやり方で一緒にして、付加的な加熱なしに、加水分解を開始して維 持するために充分な、かつシアノピリジンを迅速に加水分解させるために充分な 初期温度の反応混合物を形成する。この初期温度を本明細書では初期温度と呼ぶ 。加水分解を開始するために加熱が必要である場合には、少なくとも1つの反応 物流を、反応物流を一緒にした直後に反応混合物を初期温度に達しさせ、加水分 解を開始させために充分な温度に予熱することができる。必要な加熱量は、一緒 にされる種々な流れの量及び熱容量(heat capacity)と反応物の濃度との関数 である。約20重量%〜約85重量%シアノピリジンの範囲のシアノピリジン水 溶液のためには、約20℃〜約300℃の範囲内の温度が充分であると実証され ている。アミド形成のためには、約60℃〜約140℃の初期温度が最も好まし く、カルボン酸形成のためには、約60℃〜約200℃の初期温度が最も好まし い。有利な方法では、加水分解が迅速で、発熱性であり、反応帯内で一緒にされ る反応物流の温度を迅速に上昇させる。例えば、より有利な方法では、加水分解 反応が反応混合物の温度を少なくとも約20℃上昇させ、反応は少なくとも約3 0秒間未満以内、典型的には約5秒間未満で完了する。 塩基の選択とシアノピリジンに対するその量とを制御して、生成物に好ましい アミド又は好ましいカルボン酸のいずれかを主として含有させることができる。 例えば水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムのような強い塩基の場合には、比較 的少量の塩基で充分であるが、例えばアンモニアのような弱い塩基では、比較的 多量の塩基が必要である。目的生成物又は目的生成物混合物を得るためのこれら のパラメーターの制御は、本明細書の教示が与えられば当業者の充分に理解しう る範囲内であろう。塩基は一塩基性(monobasic)又は二塩基性(dibasic)のい ずれでもよく、シアノピリジンは1つより多くのシアノ基を有することができる ので、これらの反応物の相対的量は事実上、当量を基準にして理解することがで きる。塩基の当量数は塩基のモル数(通常の方法で判定)に、その塩基の1モル が反応するプロトン数を乗ずることによって算出することができる。シアノピリ ジンの当量数は、シアノピリジンのモル数(通常の方法で判定)に存在するシア ノ基の数を乗ずることによって算出することができる。塩基のシアノピリジンに 対する比率は、塩基の当量数のシアノピリジンの当量数に対する比率である。好 ましい方法では、塩基のシアノピリジンに対する比率は、目的の加水分解生成物 、用いる塩基の強度及び存在する水量に依存して変化することができる。一般に は、塩基当量のシアノピリジン当量に対する比率が約(0.01〜50):10 0である場合には、アミド形成に好都合であり、塩基当量のシアノピリジン当量 に対する比率が約(50〜200):100である場合には、酸形成に好都合で ある。 本発明の連続加水分解は例えばカスケード式反応器(cascades of reaction v essels)、ループ式反応器又は流通管のような、多様な慣例的な連続処理装置で おこなわれることができるが、流通管反応器が好ましい。好ましい方法のために は、シアノピリジン、水及び塩基を一緒に含有する少なくとも2つの反応物流を 、一緒にした反応物流を初期温度に達せさせるために充分な温度を反応物流の少 なくとも1つに与えながら、反応器に供給する。必ずしも必要ではないが、反応 物流は反応器に入る直前に又は反応器に最初の段階として混合領域を通過するこ とができる。この混合領域は静的ミキサー、充填物を含有する領域又は技術上公 知の他の機械的形態を包含することができる。周囲圧力においても、大気圧を越 える所定圧力においても機能するように、反応器を装備することもできる。加水 分解の制御されない発熱性のために、大気圧を越える圧力で機能するように設計 された反応器に一般に、キャッチポット(catch pot)に対してベント(vent) を付けられ、反応器の圧力限界未満にセットされた圧力安全御弁(pressure rel ieve valve)が装備されている。加水分解後に、反応生成物は反応器を出て、さ らなる加工のために受器に入ることができる、或いは回収系に直接入ることがで きる。 好ましい連続方法のために、高い生産速度、選択性及び収率が典型的に得られ る。例えば、3−シアノピリジンの加水分解によるニコチンアミド形成のために は、反応器容量1リットルにつき1時間当たり約200kg〜数千kgの範囲の 生産速度を得ることができ、系(systems)における出願人の研究は現在までに容 易に約200〜約1000kg/時/リットルに達しており、より頻繁に約40 0〜約900kg/時/リットルに達している。同様な生産速度が3−シアノピ リジンからナイアシンへの加水分解に関して得られることができ、今までに得ら れている。好ましい連続方法を用いたアミドとカルボン酸の収率は、通常約0〜 約0.2%の残留未反応ニトリルを伴って、典型的に約95%から約99.5% に及んでいる。アミド又はカルボン酸のいずれかである副生成物は典型的に約1 %から約5%に及んでいる。 連続加水分解からの生成物は慣用的な方法で単離することができる。これらの 方法は公知の回分式(batch)若しくは連続式結晶化方法、回分式若しくは連続 式蒸発方法、又はこれらの組合せを包含する。例えば米国特許第4,314,0 64号に述べられているように、加水分解混合物を流下フィルム形蒸発機とクー リングベルト方法(cooling belt technology)を用いて連続的に脱水又は乾燥さ せることによって、供給材料等級(feed grade)用途に適したナイアシンアミドを 得ることができる。塩基性塩を最初に酸と反応させ、遊離カルボン酸を例えば結 晶化のような慣用的な方法によって単離することによって、カルボン酸生成物を 回収することができる。本発明の方法によって得られた加水分解生成物はビタミ ン(即ち、ナイアシンアミド及びナイアシン)として、例えば農薬及び製薬産業 に用いられる製品の製造における化学的中間体として有用である。 本発明と、その好ましい特徴及び実施態様とのさらなる理解を容易にするため に、下記実施例を提供する。しかし、これらの実施例は例示であり、限定的な性 質ではないことは理解されるであろう。 実施例1〜10は、カスケード式反応器の最初の段階を模倣するために1リッ トルのオートクレーブ中でおこなった。実施例11〜14は流通管反応器におい ておこなった。ピリジン置換カルボン酸を得るための加水分解反応は両方の反応 器において同様な結果を生じている。しかし、アミド形成のためには流通管反応 器においてより良好な選択性が得られいる。全ての実施例に関して、溶液の組成 は重量%で記載する。 実施例1〜10 表1に記載した実施例1〜10は下記方法を用いておこなった。表示したシア ノピリジン(“CN”と略記)の水溶液を加熱マントル(heating mantle)を装 備した撹拌ステンレス鋼オートクレーブ中で初期温度にまで加熱し、加熱を停止 して、指定塩基の水溶液を迅速に(典型的に5秒間未満で)注入した。反応混合 物の温度が低下し始めたときに、最大温度を記録し、加熱マントルを取り外し(d ropped)、オートクレーブを冷水中で迅速に冷却した。反応混合物をHPLCに よって分析して、対応するアミド、カルボン酸及びシアノピリジンの量を測定し た。実施例1〜10が実証するように、実質的に断熱条件下でのシアノピリジン の加水分解において塩基の選択、塩基量及び初期温度を制御して、ピリジン置換 アミド及びピリジン置換カルボン酸を生成することができる。条件の選択が高い 収率のピリジン置換アミド又はピリジン置換カルボン酸を生成する。 表1 実施例11〜14 3−シアノピリジンの連続加水分解を長さ5.5フィートと内径1.049イ ンチを有し、冷却手段を有さない断熱式流通管反応器においておこなった。この 反応器は1端部において静的ミキサー、ヒーター及び3−シアノピリジン溶液を 導入するためのポンプと直列に接続した。静的ミキサーとポンプとの間に水酸化 ナトリウム水溶液を導入するための入口管が存在した。熱電対を(a)ヒーター と静的ミキサー(static mixer)との間と、(b)反応器の入口と、(c)反応 器の出口の近くとに配置した。反応器はその出口において、水コンデンサー(wa ter condenser)を装備した受器に接続した。反応器と受器との間には、(a) 反応器の近くに圧力制御弁と、(b)受器の近くに約200psiに設定された 背圧調節器、或いは目的の圧力を生じるためのボール弁とが配置された。 実施例11では、60重量%の3−シアノピリジンを含有する水溶液をヒータ ーを通して、その温度を115℃に高めながら、142ガロン/時の均一な速度 で供給した。水酸化ナトリウムの7%水溶液を3−シアノピリジン流中に5ガロ ン/時の均一な速度で配量し、一緒にした流れを静的ミキサーに通して反応器中 に供給した。一緒にした反応物は流通管反応器に116℃の温度で入り、約4秒 間以内に156.9℃の温度に達し、直ちに反応器から出て、保持容器中に達し た。水酸化ナトリウムのシアノピリジンに対する比率は1.1:100であった 。加水分解生成物のサンプルを分析して、無水基準で(a)96.04%のニコ チンアミドと;(b)0.23%の3−シアノピリジンと;(c)3.73%の ニコチン酸ナトリウムとを含有することが判明した。表2は、流通管反応器中で 上記方法を用いておこなった実施例11〜14からの結果を要約する。2−シア ノピリジンと4−シアノピリジンを含めた、他の置換シアノピリジンを流通管反 応器中で加水分解して、アミド、カルボン酸又は混合物を得ることができる。カ ルボン酸を得るための2−シアノピリジン又はその誘導体の加水分解では、最初 に形成されたカルボン酸の脱炭酸を防止するために、約135℃を越える最大温 度を避けるべきである。 表2 上記の説明では、本発明を例示し、詳述したが、上記説明は例示と見なすべき であり、制限的な性質ではないので、好ましい実施態様のみが示され、説明され たものであること、及び本発明の要旨に含まれるあらゆる変化及び変更が保護さ れることが望ましいことは理解されるであろう。 本明細書に引用された全ての刊行物は当該分野の技術水準を示すものであり、 各々が個々に援用されて、完全に記載されているかのごとく、本明細書に援用さ れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN,YU (72)発明者 クレイリス,ジョージ アメリカ合衆国インディアナ州46077,ザ イオンズヴィル,センチュリー・オーク ス・ドライブ 557

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.シアノピリジンの連続加水分解方法であって、2つ以上の供給流を連続 的に一緒にして、シアノピリジンと、水と、塩基とを含む反応混合物を形成する こと、該反応混合物を実質的に断熱条件下で反応させることを含む上記方法。 2.シアノピリジンが2−シアノピリジン、3−シアノピリジン及び4−シ アノピリジンから成る群から選択される、請求項1記載の方法。 3.前記反応が少なくとも約20℃の温度において開始され、前記塩基が1 00当量のシアノピリジンにつき50当量未満の塩基の量で存在する、請求項2 記載の方法。 4.100当量のシアノピリジンにつき約0.01〜約10当量の塩基を反 応させることを含み、前記反応が約60℃〜約140℃の温度において開始され て、ピリジン置換アミドを含む生成物を形成する、請求項3記載の方法。 5.前記塩基がアンモニアである、請求項4記載の方法。 6.前記シアノピリジンが3−シアノピリジンであり、前記ピリジン置換ア ミドがナイアシンアミドである、請求項5記載の方法。 7.前記塩基がアルカリ金属水酸化物である、請求項4記載の方法。 8.シアノピリジンが3−シアノピリジンであり、アルカリ金属水酸化物が 水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムであり、生成物がナイアシンアミドを含む 、請求項7記載の方法。 9.塩基がアルカリ金属炭酸塩である、請求項4記載の方法。 10.シアノピリジンが3−シアノピリジンであり、アルカリ金属炭酸塩が 炭酸ナトリウム又は炭酸カリウムであり、生成物がナイアシンアミドを含む、請 求項9記載の方法。 11.前記方法がナイアシンアミドを回収することを含む、請求項10記載 の方法。 12.シアノピリジンが2−シアノピリジン、3−シアノピリジン及び4− シアノピリジンから成る群から選択される、請求項1記載の方法。 13.前記反応が少なくとも約20℃の温度において開始され、前記塩基が 100当量のシアノピリジンにつき少なくとも50当量の塩基の量で存在する、 請求項12記載の方法。 14.100当量のシアノピリジンにつき約50〜約200当量の塩基を反 応させることを含み、前記反応が約60℃〜約200℃の温度において開始され て、ピリジン置換カルボン酸を含む生成物を形成する、請求項13記載の方法。 15.塩基がアンモニアである、請求項14記載の方法。 16.ピリジンが3−シアノピリジンであり、生成物がナイアシンを含む、 請求項15記載の方法。 17.塩基がアルカリ金属水酸化物である、請求項14記載の方法。 18.シアノピリジンが3−シアノピリジンであり、アルカリ金属水酸化物 が水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムであり、生成物がナイアシンを含む、請 求項17記載の方法。 19.塩基がアルカリ金属炭酸塩である、請求項14記載の方法。 20.シアノピリジンが3−シアノピリジンであり、アルカリ金属炭酸塩が 炭酸ナトリウム又は炭酸カリウムであり、生成物がナイアシンを含む、請求項1 9記載の方法。 21.シアノピリジンの連続加水分解方法であって、下記工程: 前記シアノピリジンを含有する第1の流れを、水と塩基とを含有する第2の流 れと一緒にする工程であって、これらの流れの少なくとも一方を約20℃〜約3 00℃の温度に加熱する工程と; 前記一緒にする工程後の流れを反応帯に通して、実質的に断熱条件下で加水分 解反応を進行させる工程と を含む上記方法。 22.第1の流れが約20〜約85重量%のシアノピリジンを含有し、第2 の流れが約5〜約50重量%の前記塩基を含有する、請求項21記載の方法。 23.100当量のシアノピリジンにつき約0.01〜約10当量の塩基を 反応させることを含み、前記反応が約60℃〜約140℃の温度において開始さ れて、置換アミドを含む生成物を形成する、請求項22記載の方法。 24.シアノピリジンが3−シアノピリジンであり、塩基が水酸化ナトリウ ム又は水酸化カリウムであり、生成物がナイアシンアミドを含む、請求項23記 載の方法。 25.100当量のシアノピリジンにつき少なくとも50当量の塩基を反応 させることを含み、前記反応が約60℃〜約200℃の温度において開始されて 、置換カルボン酸を含む生成物を形成する、請求項22記載の方法。 26.シアノピリジンが3−シアノピリジンであり、塩基が水酸化ナトリウ ム又は水酸化カリウムであり、生成物がナイアシンを含む、請求項25記載の方 法。 27.前記第1の流れが3−シアノピリジンを含有し、前記加水分解反応が 流通管反応器中でおこなわれる、請求項21記載の方法。 28.前記第1の流れが約20〜約85重量%の3−シアノピリジンを含有 する、請求項27記載の方法。 29.塩基がアンモニア、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリ ウム及び炭酸カリウムから成る群から選択される、請求項28記載の方法。 30.加水分解反応が約20℃〜約300℃の温度において開始され、塩基 が水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムである、請求項29記載の方法。 31.前記塩基が100当量のシアノピリジンにつき約50当量未満の塩基 の量で存在し、加水分解反応が約60℃〜約140℃の温度において開始されて 、ナイアシンアミドを含む生成物を形成する、請求項30記載の方法。 32.塩基が100当量のシアノピリジンにつき少なくとも50当量の塩基 の量で存在し、加水分解反応が約60℃〜約200℃の温度において開始されて 、ナイアシンを含む生成物を形成する、請求項30記載の方法。 33.シアノピリジンと、水と、塩基とを包含する反応混合物を連続的に反 応させることを含む、シアノピリジンの連続加水分解方法であって、前記反応が 少なくとも20℃の温度で開始されて、前記反応混合物の温度を少なくとも20 ℃上昇させる上記方法。 34.シアノピリジンが3−シアノピリジンであり、前記方法が100当量 の3−シアノピリジンにつき約0.01〜約10当量の塩基を反応させることを 含み、ナイアシンアミドを含む生成物を形成する、請求項33記載の方法。 35.前記塩基がアンモニア、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化 カリウム及び炭酸カリウムから成る群から選択される、請求項34記載の方法。 36.シアノピリジンが3−シアノピリジンであり、前記方法が100当量 の3−シアノピリジンにつき少なくとも50当量の塩基を反応させることを含み 、生成物がナイアシンを含む、請求項35記載の方法。 37.前記塩基がアンモニア、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化 カリウム及び炭酸カリウムから成る群から選択される、請求項36記載の方法。 38.前記反応が約30秒間未満で実質的に完了し、この30秒間に前記反 応混合物の温度を少なくとも約20℃上昇させる、請求項33記載の方法。 39.前記反応によって発生する実質的に全ての熱が前記反応中に反応混合 物内に保有される、請求項33記載の方法。 40.シアノピリジンの連続加水分解方法であって、下記工程: シアノピリジンと、水と、塩基とを含む反応混合物を連続的に形成して、反応 帯に通過させる工程と; 反応帯において反応混合物の発熱加水分解反応を開始させる工程と; 前記加水分解反応中に前記加水分解反応によって発生した実質的に全ての熱を 前記反応混合物中に保有させる工程と を含む上記方法。
JP9528597A 1996-02-09 1997-02-04 実質的に断熱条件下でのシアノピリジンの連続加水分解方法 Pending JP2000504686A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1142496P 1996-02-09 1996-02-09
US60/011,424 1996-02-09
PCT/US1997/001657 WO1997029087A1 (en) 1996-02-09 1997-02-04 Continuous processes for the hydrolysis of cyanopyridines under substantially adiabatic conditions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000504686A true JP2000504686A (ja) 2000-04-18

Family

ID=21750315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9528597A Pending JP2000504686A (ja) 1996-02-09 1997-02-04 実質的に断熱条件下でのシアノピリジンの連続加水分解方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5756750A (ja)
EP (1) EP1021408A4 (ja)
JP (1) JP2000504686A (ja)
KR (1) KR19990082368A (ja)
CN (1) CN1173949C (ja)
AU (1) AU2254697A (ja)
BR (1) BR9707375A (ja)
IN (1) IN182600B (ja)
RU (1) RU2175968C2 (ja)
TW (1) TW453996B (ja)
WO (1) WO1997029087A1 (ja)
ZA (1) ZA97905B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW539670B (en) 1998-07-21 2003-07-01 Reilly Ind Inc Processes for producing highly pure nicotinamide
US20050089987A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Lonza Ltd. Polyacryamide beads containing encapsulated cells
EP1982977A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-22 Lonza Ag Verfahren zur Hydrolyse von heteroaromatischen Nitrilen in wässrigen Fluiden
MX2009011258A (es) * 2007-04-20 2009-11-05 Lonza Ag Procedimiento de hidrolisis de nitrilos heteroaromaticos en fluidos acuosos.
BR112016029756B1 (pt) * 2014-06-27 2021-05-04 Agro-Kanesho Co., Ltd método para produzir um composto
CN104496894A (zh) * 2014-11-22 2015-04-08 安徽国星生物化学有限公司 一种高纯度烟酰胺及烟酸的制备方法
CN104496895B (zh) * 2014-12-18 2017-02-01 天津汉德威药业有限公司 一种水解制备异烟酸的方法
GB2588165B (en) * 2019-10-10 2021-10-20 Nelson Mandela Univ A continuous flow synthesis method for the manufacture of isoniazid

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2471518A (en) * 1949-05-31 Nicotinic acid amide and processes
US2904552A (en) * 1958-07-21 1959-09-15 Distillers Co Yeast Ltd Production of nicotinamide and isonicotinamide
US3632635A (en) * 1966-09-01 1972-01-04 Halcon International Inc Aromatic dinitrile conversion process
US3776949A (en) * 1971-09-07 1973-12-04 Lummus Co Production of aromatic polycarboxylic acids
DE2517053A1 (de) * 1975-04-17 1976-10-28 Degussa Verfahren zur gewinnung von nicotinsaeureamid
DE2517054C2 (de) * 1975-04-17 1985-04-25 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Nicotinsäureamid
US4008241A (en) * 1975-09-02 1977-02-15 The Lummus Company Nicotinamide production
NL7706612A (en) * 1977-06-16 1978-12-19 Stamicarbon Nicotinamide prepn. from aq. 3-cyano-pyridine soln. - by hydrolysis with anion exchanger and extraction with organic solvent
US4327219A (en) * 1980-04-21 1982-04-27 The Lummus Company Nicotinamide production
US4503231A (en) * 1983-07-25 1985-03-05 The Lummus Company Hydrolysis of nitriles to amides with quaternary ammonium hydroxide
SU1288183A1 (ru) * 1985-03-11 1987-02-07 Институт химических наук АН КазССР Способ получени изоникотиновой кислоты
DE3614019A1 (de) * 1986-04-25 1987-11-05 Degussa Verfahren zur herstellung grobkristalliner nicotinsaeure hoher reinheit
SU1553530A1 (ru) * 1988-02-10 1990-03-30 Институт химических наук АН КазССР Способ получени пиридин-2-карбоксамида
JPH057000A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd a−Siを用いた薄膜トランジスタ
JP3409353B2 (ja) * 1992-04-30 2003-05-26 住友化学工業株式会社 アミド化合物の製造方法および使用される微生物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1021408A1 (en) 2000-07-26
AU2254697A (en) 1997-08-28
KR19990082368A (ko) 1999-11-25
BR9707375A (pt) 1999-07-20
CN1173949C (zh) 2004-11-03
CN1214679A (zh) 1999-04-21
WO1997029087A1 (en) 1997-08-14
ZA97905B (en) 1997-08-01
EP1021408A4 (en) 2000-07-26
TW453996B (en) 2001-09-11
IN182600B (ja) 1999-05-15
US5756750A (en) 1998-05-26
RU2175968C2 (ru) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000504686A (ja) 実質的に断熱条件下でのシアノピリジンの連続加水分解方法
CA1208223A (en) Production of 3-trichloromethyl- and 3- trifluoromethyl-pyridines
JPH09508379A (ja) ニコチン酸の調製法
EP1519936B1 (en) Method of making nevirapine
JP2010524877A (ja) 水性流体中でのヘテロ芳香族ニトリルの加水分解法
CA2245713A1 (en) Continuous processes for the hydrolysis of cyanopyridines under substantially adiabatic conditions
EP0091790A2 (en) Process for preparing 2-alkylamino- and 2-amino-5-alkylpyridines
JP3046137B2 (ja) 2−クロルピリジンの製法
JPH05112529A (ja) 2−クロルピリジンの製法
KR20090035697A (ko) 시아노피리딘을 함유하는 기상 반응 생성물의 켄칭 방법
HU213537B (en) Processes for the preparation of 2,3,5,6-tetrachloro-pyridine
JPH02178251A (ja) パラヒドロキシマンデル酸ナトリウムの新規な工業的製造方法
US3838136A (en) Preparation of 2-chloro-3-aminopyridine
JPH03181436A (ja) ポリオキシプロピレングリコールの硝酸酸化法
JP3315219B2 (ja) 置換された硝酸2,3−ジカルボキシピリジニウム
US3689491A (en) Method of producing pyridine
CN117105909A (zh) 一种拉司米地坦中间体的制备方法
JPS58154561A (ja) 2−ヒドロキシハロゲノピリジンの製造方法
JPS5852242A (ja) ヒドロキシフエニル酢酸の製造方法
HU195776B (en) Process for producing 3-picoline
JPS5857334A (ja) ヒドロキシフエニル酢酸の製造方法
JPH057000B2 (ja)
JPH04243867A (ja) 2−クロル−4−ピリジンメタノールの製造方法
JPS59196851A (ja) β−ヒドロキシプロピオニトリルの製造方法
JPH01203363A (ja) クロロ−2−ピリジノールの製法