JPS5857334A - ヒドロキシフエニル酢酸の製造方法 - Google Patents

ヒドロキシフエニル酢酸の製造方法

Info

Publication number
JPS5857334A
JPS5857334A JP56156479A JP15647981A JPS5857334A JP S5857334 A JPS5857334 A JP S5857334A JP 56156479 A JP56156479 A JP 56156479A JP 15647981 A JP15647981 A JP 15647981A JP S5857334 A JPS5857334 A JP S5857334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
hydroxymandelic
aqueous medium
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56156479A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yamamoto
信幸 山本
Takeo Kawabata
川端 岳生
Kazuaki Gogi
郷木 和昭
Kazuhisa Nakajima
中島 和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP56156479A priority Critical patent/JPS5857334A/ja
Publication of JPS5857334A publication Critical patent/JPS5857334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒドロキシマンデル酸からヒドロキシフェニル
酢酸を製造する方法、特に4−ヒドロキシインデル酸か
ら4−ヒドロキシフェニル酢酸を製造する方法に関する
4−ヒドロキシフェニル酢酸は医薬品、農薬の中間体と
して有用な化合物でToに、その製jl決について最近
いくつか報告がなされている。例えば■特開1854−
148746号公報には水媒体中、多量の1!酸の存在
下で4−とドロキシマンデル酸を接触水素還元して4−
ヒドロキシフェニル酢酸を製造する方法、■特開vBS
6−75455号公報には水媒体中、鉱酸を存在させず
に室温から200℃の温度下に、4−ヒドロキシマンデ
ル酸又はその塩を接触水素還元して4−ヒドロキシフェ
ニル酢酸を製造する方法がそれぞれ記載されている。
しかしながら、本発明者等がこれらの方法を検討し九と
ころ、いずれの方法も4−ヒドロキシフェニル酢酸の収
率は最高で8・5%程度であること、■の方法では大量
の塩酸が共存するため反応装置の腐蝕が問題となったD
、*に副生する中和塩による品質劣化の恐れがあること
等、工業的規模での実施KToたっては収半面、品質面
で必ずしも満足出来ないことが判明し九。
しかるに本発明者岬はかかる問題を解決すべく、  鋭
意研究を重ねた結果、水媒体中、1)H5〜50条件下
でヒドロキシランデル酸を接触水素還元する場合、90
%以上の高収率でヒドロキシマンデルと。
ル酢酸が得られるという新閣な事実を見出し本発明を完
成した。
本発明の方法は単(ヒドロキシフェニル酢駿カ高収率で
得られるというメリットばかやでなく、原料のしドロキ
シ實ンデルflNが水媒体中、アルカリの存在下でフェ
ノールとグリオキシル酸とヲ[応させて製造されるので
、該反応生成液から一旦ヒドロキシマンデル酸を単離す
ることなく直接反応生成液のpHを5〜5に調整して接
触水素還元を行なえば良くフェノール及びグリオキシル
酸から反応を開始する場合には工程数からも工業的に有
利である。
以下、本発明の方法を具体的に説明する。
まず、水媒体中でアルカリの存在下、フェノールとグリ
オキシル酸を反応させてヒドロキシマンデル酸を製造す
る。該反l15に当っては反応温度の選択は収率にかな
り影響を及ぼす。即ち0℃〜100℃の任意の温度で反
応を実施することd可能であるが、高温での反応はグリ
オキシル酸の無効分解がおこる恐れがあゐため収率的に
はせいぜい70%程度であるのに対し、低温、特に0℃
〜10℃の温度(おいては反応速度が多少低下するもの
の、グリオキシル酸の無効分解が大巾に抑制される丸め
8096程度の高収率が得られると共に副生不純物の混
入が少く品質の良好な製品が得られるメリットがある。
反応を実施するに当っては、要はグリオキシル酸、フェ
ノール及びアルカリを混合して反応すれば良く、その仕
込方法に特に制限はなく任意の方式が採用出来るが、通
常は水媒体に7エノールを溶解させ、これにアルカリ水
溶液を添加した後グリオキシル酸の所定量を水溶液又は
アルカリ塩の水溶液として添加する方法が実施される。
この降水と相溶性のある有機溶媒を少量併用しても差支
えない。
グリオキシル酸、フェノール及びアルカリの使用割合(
モル比)ijグリオキシル欽;フェノール:アルカリ=
 1 : O’、’8〜10:1〜5の範囲、好ましく
は1:1.5〜2.5:1.5〜2.5の範囲から選ぶ
のが望ましい。
アルカリとしては水酸化ナトリウム、水酸化カリクム、
嶽駿ナトリクム、炭駿カリクムなどが挙げられるが中で
も水酸化ナトリウム、水駿化カリクムが好適に使用され
る。
グリオキシル酸は通常は20〜50重量%程度の水溶液
として市販されている製品がそのまま使用出来るが、必
ずしもこれに限定されるものではなく上記の水溶液を適
宜希釈あるいは濃縮したもの、固体状のグリオキシル酸
水和物等任意の形のものが用いられる。
又、反iを実施するに際しては反応系を窒素あるいはア
ルゴン等の不活性ガス雰囲気に保つことにヒドロキシマ
ンデル酸の結晶の着色を防止出来ルので望ましい。反応
が終了した後、反応波を中性乃至11#lN性トL、ベ
ンゼン、トルエン、クロロホルム等の適当な有機溶媒で
反応終了液から未反応の7二/−ルを抽出除去する。
得られる生成液にはヒドロキシマンデル11カアルカリ
塩の状態で含有されてお沙、それは直接、あるいは濃縮
又は希釈等の濃度調整を行ない次工程に用いられる。必
要であれば、硼ドロキシマンデル駿を一旦単離しても良
いが、単離の九めの余分な工程操作がt要となり不利で
ある。生成液中のヒドロキシマンデル#は純度も良好で
あに、中和塩の共存も特に支障はなく直接次工程に用い
ても何等還元反応に障害はない。
次に、 水媒体中でヒドロキシマンデル酸を接触水素還
元してヒドロキシマンデル酢酸を製造する。
該反応に当っては系のpHを3〜5にll整することが
必須である。遊離酸として単離し九ヒドロキシマンデル
酸を用いる場合、それを水に溶解するとそのpnFi2
程度であるのでアルカリの添加によって上記範囲KpH
を調整すれば良いが、通常は前記しえ如き手段で得られ
るヒドロキシマンデル陵反応生成液のpHtj通常7付
近であるのでこれに酸を添加してpH5〜5に調整する
必要がある。かかるPH@滅以外ではいずれもヒドロキ
シフェニル酢酸の収率は低く列置本発明の効果は得られ
ない。即ち、峻の添加によって系内のヒドロキシマンデ
ル#は一部、中和され、系Ktjヒドロキシマンテル酸
(18m酸)とヒドロキシマンデル峻アルカリ塩とが共
存する様KPHを調整することが必要である。酸を全く
添加せずあるいけ少量の酸しか添加しないで系内にアル
カリーーを存在させた#)(即ちpH5以上)、逆に多
量の酸を添加して、pHt5以下として系内に遊離酸の
みを共存させるといずれの場合も収率が低いのである。
又、一旦、反応開始時に上記の様KpHを調整しておけ
ば、反応中KFi夾質上pHの変化はほとんどないので
特別の操作は必要でない。
次に反応温度Fi100”c〜200”C好ましくは1
40℃〜200℃特に好ましくけ160〜18斃にする
のが有利であり、100℃以下では反応速度が低く実用
上不利である。100℃以下の温度でも塩酸等の鉱酸類
をプロモーターとして共存させると収率の向上は認めら
れるが、鉱酸の使用は反応装置の腐蝕や製品の品質低下
等のトラブルをおこすので好ましいことではない。又、
本発明における如き100℃〜200℃でのかな炒の高
温[6において鉱酸の添加は逆に原料のヒドロキシマン
デル酸な分解させ、目的物の収率を低下させるので避け
なければならない。更に鉱酸が共存しなくて4200℃
以上の反応温度では同様に原料の分解がおこるので、実
用上不利である。
反応時の圧力社反応温度によって多少異なるが、通常は
10147gd 6以上が必要である。好ましくは15
4/j 6以上の範囲で実施される。又反応時間は2〜
5時間程度必要である。
水媒体の使用量#′ia料ヒドロキシマンデル酸の濃度
が6〜20重量%、好ましくけ7〜15重量%となる様
に規定するのが適当である。反応を阻害しない程度の少
量の有機溶媒の併用は勿論可能である。
接触水素還元に用いる触媒としてはバクジクム/嶽素等
のパラジクム系触媒、ラネーニッケル等のニッケル系触
媒、あるいは白金触媒が挙げられる。上記金属触媒の担
持率は0.5〜5重量%が適当である。又、該触媒は原
料ヒドロキシマンデル酸の重量に対して1〜15g6程
度使用される。
かくして還元が終了した後は常法に従って触媒成分を除
去しえのち、反1I5P液を酸性(pH2程度)にして
生成したヒドロキシフェニル酢酸アルカリ嶌を遊離酸と
して結晶を析出させる。これをF別、乾燥して製品を得
る。あるい#fslP性波から酢酸エチル等の有機溶媒
を用いてヒドロキシフェニル酢酸を抽出し、抽出液から
溶媒を留置して製品を得ること4出来る。
必要であれば活性嶽処理、再結晶等の任意の精製が実施
可能である。
本発明によればヒドロキシフェニル酢酸がヒドロキシマ
ンデル#に対して90モル%程度の高収率で得られ、水
媒体を使用する従来法に比較して大巾な収率向上が認め
られる。
次に実例を挙げて本発明の方法を更に詳しく説明する。
「%」は特にことわりのない限り重量基準である。
実施例1 内容積200w1の電磁誘導回転攪拌式ステンレス製オ
ートクレーブに4−ヒドロキシマンデル酸9F、  水
81 f、 0.596/<ラジクム/炭素0.8fを
供給した(系のpH#i2)。水酸化ナトリクム水溶液
で系のpHを4.2に調整後、オートクレーブ内を窒素
置換、更に水素置換した後、昇温し反応温度170℃に
おいて水素で全圧を161GKコントロールし、以降水
素を補給しながら上記温度、圧力を維持して反応を行っ
た。150分後に水素の吸収が停止した。
反応終了後、オートクレーブを冷却し反応生成液から触
媒をP別した。
P2K 50 %硫酸水溶液を添加してpHを2とした
のち、20ローの酢酸エチル(て5回抽出操作を行った
抽出液から酢酸エチルを蒸発留去させたところ4−ヒド
ロキシフェニル酢酸の白色結晶が得られた。収率は4−
ヒドロキシマンデル酸に対シテ91モル%であった。
又、水から再結後の結晶の融aは149.5〜150.
5℃であった。
実施例2 攪拌機並びに温度計を備え喪内容積tooovのフラス
コに50%グリオキシル酸水溶液44.4P%フェノー
ル45.2 P 、水陵化ナトリクム28,8f及び水
560−を仕込み、9℃に系を保って5日間反応を行っ
た。
反応後、50g6硫酸水溶液でpHを6としトルエンを
用いて未反応のフェノールを抽出除失し九。
4−ヒドロキシマンデル駿含有反応生成液が得られ、該
液はpi(7,2であ抄、4−ヒドロキシマンデル酸の
濃度け996であっ九。又高速液体クロマトグラフィー
による分析からグリオキシル酸に対する収率#i76.
4モル%であった。
次に内容積200dの電磁誘導回転攪拌式ステンレス製
オートクレーブに上記の4−ヒドロキシマンデル駿水溶
液90F、0.5%パラジクム/訳素0.8 f を供
給した。50g6硫酸水溶液で系のpmを4.5に調整
後オートクレーブ内を窒素置換、更に水素置換し喪後、
昇温し、反応温度170℃において水素で全圧を16即
〜Gにコントロールし、以降水素を補給しながら上記温
度、圧力を維持して反応を行った。150分後に水素の
吸収が停止した。
反応終了後、オートクレーブを冷却し反応生成液から触
媒をf別した。
v液に50%硫酸水溶液を添加してpHを2とし喪のち
、200dの酢酸エチルにて3回抽出操作を行った。
抽出液から酢酸エチルを蒸発留去させたところ4−ヒド
ロキシフェニル酢酸の白色結晶が8.41得られた。収
率は4−ヒドロキシマンデル酸に対して91モル%であ
った。
又、水から再結後の結晶の融点t1149.6〜150
.5℃であう九。
実施例5〜4 フェノールとグリオキシル酸とを0℃、及ヒ5℃で反応
させ九以外Fi実施例2と同一の実験を行った。4−ζ
ドロキシフェニル酢酸の収率はいずれも90g6であつ
九。
実施例5〜7 実施例2における4−ヒドロキシマンデル酸の還元時の
系の、Ht5.1 (実施例5)、4.0(実施例6)
、及び5.0(実施例7)に変更した以外は実施例2と
同一の実験を行った。4−ヒドロキシフェニル酢酸の収
率はそれぞれ、90モル%、91モル%、90モル%テ
アった。
実施例8〜10 4−ヒドロキシマンデル酸の還元時の反応温度を160
℃(実施例8)、175℃(実施例9)、180℃(9
E施例10)K変更し九以外は実施例2と同一の実験を
行った。4−ヒト・ロキシフェニル酢駿の収率けそれぞ
れ90モル%、91モル%、90モル%であった。
対照例1 実施例2で得られた4−ヒドロキシマンデル酸生成液を
pH2まで酸性化しく系内にti4−ヒドロキシマンデ
ル酸は遊離酸として存在する)該例と同一条件で接触水
素還元を行った。
4−ヒドロキシフェニル酢酸の収率は85モル−に過ぎ
なかった。
対照例2 実施例2で得られた4−ヒドロキシマンデル酸生成液を
そのまま用いた(pHけ7.2.4−ヒドロキシマンデ
ル駿ナトリクムのみが系には存在する)以外は実施例2
と同一の実験を行ったとと64−ヒドロキシフェニル酢
酸の収率は86%に過ぎなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水媒体中、pH5〜50条件下でヒドロキシマンデ
    ル酸を接触水素還元することを特徴とするヒドロキシフ
    ェニル酢酸の製造方法。 2 水媒体中、アルカリの存在下でフェノールとグリオ
    キシル酸を反応させて、ヒドロキシマンデル酸を得、次
    いで水媒体中、pH5〜s ノ条s下で該ヒドロキシマ
    ンデル酸を接触水素還元することを特徴とするヒドロキ
    シ7エ二ル酢酸の製造方法。 !1.7エノールとグリオキシル酸との反応を0〜10
    ℃の温度にて行なうことを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の製造方法。
JP56156479A 1981-09-30 1981-09-30 ヒドロキシフエニル酢酸の製造方法 Pending JPS5857334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156479A JPS5857334A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ヒドロキシフエニル酢酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156479A JPS5857334A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ヒドロキシフエニル酢酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857334A true JPS5857334A (ja) 1983-04-05

Family

ID=15628650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156479A Pending JPS5857334A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ヒドロキシフエニル酢酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104817451A (zh) * 2015-03-13 2015-08-05 华东理工大学 对甲氧基苯乙酸的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104817451A (zh) * 2015-03-13 2015-08-05 华东理工大学 对甲氧基苯乙酸的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5763650A (en) Process for the preparation of a halosubstituted aromatic acid
US4230869A (en) Process for preparing 5-(4-hydroxyphenyl)hydantoin
JPS5857334A (ja) ヒドロキシフエニル酢酸の製造方法
CN112724033A (zh) 一种避蚊胺的合成方法及其应用
JP2870183B2 (ja) 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法
US4847424A (en) Method of producing aldehyde compound
CN111689881B (zh) 一种阿佐塞米中间体的合成方法
JP3199618B2 (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法
HU185787B (en) Process for preparing benzoxazolone
JP3927835B2 (ja) ヨウ化芳香族化合物ジアセテートの製造方法
JPS5852242A (ja) ヒドロキシフエニル酢酸の製造方法
JP4032825B2 (ja) 3,4−ジヒドロキシベンゾニトリルを製造する方法
JPH0428264B2 (ja)
US5750775A (en) Sodium orthohydroxymandelate/phenol/water complex, preparation process and use for isolation of sodium orthohydroxymandelate
US5081291A (en) Process for manufacture of 3,3',4,4'-biphenyltetracarboxylic acid
SU522178A1 (ru) Способ получени 2,5-диаминобензойной кислоты
JPH11189587A (ja) 5−イソプロピルウラシルの製造法
JPH04173765A (ja) 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法
JPS6017780B2 (ja) 4−アミノメチル安息香酸の製造方法
IT9022506A1 (it) Procedimento per la preparazione di un intermedio
CN112047312A (zh) 一种硫酸肼的制备方法
KR0165620B1 (ko) 사이클로헥실아세테이트의 제조방법
JPS6119618B2 (ja)
HU191899B (en) Process for preparing 4-amino-1-phenyl-5-chloro-6-oxo-1h-pyridazine
JPH08245531A (ja) ハロ置換アミノフェノールの製造方法