JPH08245531A - ハロ置換アミノフェノールの製造方法 - Google Patents

ハロ置換アミノフェノールの製造方法

Info

Publication number
JPH08245531A
JPH08245531A JP5572095A JP5572095A JPH08245531A JP H08245531 A JPH08245531 A JP H08245531A JP 5572095 A JP5572095 A JP 5572095A JP 5572095 A JP5572095 A JP 5572095A JP H08245531 A JPH08245531 A JP H08245531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrophenol
halo
substituted
amino
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5572095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ogiwara
尊男 荻原
Shinichi Fujita
信一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP5572095A priority Critical patent/JPH08245531A/ja
Publication of JPH08245531A publication Critical patent/JPH08245531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ハロ置換ニトロフェノールの還元反応生成物
に硫黄酸化物及び/又はその塩を添加した後、ハロ置換
アミノフェノールを単離するハロ置換アミノフェノール
の製造方法。 【効果】 本発明の製造方法によれば、イミノ基、アミ
ノ基を有する樹脂状物質等の副生成物が従来技術の方法
に比べて少なく、反応後における再結晶による反応生成
物の精製を必要とせず、高純度のハロ置換アミノフェノ
ールが高収率で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医農薬中間体、感光材
料中間体、記録材料中間体等として有用なハロ置換アミ
ノフェノールを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ハロ置換アミノフェノール、例えば、4
−アミノ−2,6−ジクロロフェノールの製造法として
は、 (1)ジエチレングリコールのジアルキルエーテル中
で、2,6−ジクロロ−4−ニトロフェノールを接触水
素還元する方法(特開平2−42044号公報)、シア
ノ化合物又はチアゾール類及びアルカリ剤を含有する水
性媒体に、2,6−ジクロロ−4−ニトロフェノールの
アルコール溶液を供給し、接触水素還元する方法(特公
昭62−153262号公報)の如き、2,6−ジクロ
ロ−4−ニトロフェノールを金属触媒の存在下に水素還
元する方法 (2)2,6−ジクロロ−4−ニトロフェノールを塩基
の存在下、触媒としてナフトキノン類又はナフタレンの
ジオール類を使用し、アルコールで還元する方法(特開
平4−89460号公報) (3)2,6−ジクロロ−4−ブロモフェノールをアン
モノリシスする方法(特開昭57−7451号公報)が
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】農薬の場合には、副生
成物が1重量%以上あると当該化合物の催奇性試験、毒
性試験等が要求されることから、農薬中間体は高純度を
要求される傾向にある。
【0004】しかしながら、従来技術の方法では、いず
れも4−アミノ−2,6−ジクロロフェノールの純度が
96重量%以下であり、目的とする純度とするために
は、経済的に不利な再結晶操作を必要としていた。
【0005】また、特開平2−42044号公報に記載
の方法では、反応溶媒のジエチレングリコールジアルキ
ルエーテルが高価であることから製造コストが高い、特
開平4−89460号公報に記載の方法では、触媒のナ
フトキノン類が高価であること、反応溶媒のイソプロピ
ルアルコールがアセトンに化学変化して消費されること
から製造コストが高い、等の欠点があった。特開昭59
−216855号公報に記載の方法では、イミノ基、ア
ミノ基を有する樹脂状の物質が多量に生成し、4−アミ
ノ−2,6−ジクロロフェノールの純度が92〜95%
と低いことから好ましいものとはいえなかった。
【0006】本発明が解決しようとする課題は、ハロ置
換アミノフェノールを高純度、高収率で、しかも簡単な
操作で、安全に、安価に製造し得る方法を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記の課
題を解決すべく、ハロ置換アミノフェノール、特に4−
アミノ−2,6−ジクロロフェノールの製造方法につい
て鋭意研究を重ねた結果、ハロ置換ニトロフェノールの
還元反応生成物に硫黄酸化物及び/又はその塩を添加し
た後、ハロ置換アミノフェノールを単離した場合には、
好ましくないイミノ基、アミノ基を有する樹脂状物質等
の含有量を0.50重量%未満と、従来技術の方法と比
較して1/10以下に減少させることができ、4−アミ
ノ−2,6−ジクロロフェノールを高純度、高収率で、
しかも簡単な操作で、安全に、安価に製造し得ること、
並びにこの方法は、他のハロ置換アミノフェノールの製
造にも有効であることを見い出し、本発明を完成するに
至った。
【0008】即ち、本発明は、ハロ置換ニトロフェノー
ルの還元反応生成物に硫黄酸化物及び/又はその塩を添
加した後、ハロ置換アミノフェノールを単離することを
特徴とするハロ置換アミノフェノールの製造方法を提供
する。
【0009】本発明で用いる硫黄酸化物及び/又はその
塩としては、例えば、亜硫酸ガス、亜硫酸のアルカリ金
属塩、亜硫酸のアルカリ土類金属塩、亜硫酸水素のアル
カリ金属塩、亜硫酸水素のアルカリ土類金属塩、ヒドロ
亜硫酸のアルカリ金属塩、ヒドロ亜硫酸のアルカリ土類
金属塩、チオ硫酸のアルカリ金属塩及びチオ硫酸のアル
カリ土類金属塩が挙げられ、これらの中でも、亜硫酸ガ
ス、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫
酸ナトリウム、ヒドロ亜硫酸ナトリウムが特に好まし
い。
【0010】本発明で用いるハロ置換ニトロフェノール
としては、例えば、2−クロロ−4−ニトロフェノー
ル、2,6−ジクロロ−4−ニトロフェノール、4−ク
ロロ−2−ニトロフェノール、2,4−ジクロロ−6−
ニトロフェノール、2−ブロモ−4−ニトロフェノー
ル、2,6−ジブロモ−4−ニトロフェノール、4−ブ
ロモ−2−ニトロフェノール、2,4−ジブロモ−6−
ニトロフェノール、2−クロロ−3−メチル−4−ニト
ロフェノール、2,6−ジクロロ−3−メチル−4−ニ
トロフェノール、4−クロロ−3−メチル−2−ニトロ
フェノール、2,4−ジクロロ−3−メチル−6−ニト
ロフェノール、2−ブロモ−3−メチル−4−ニトロフ
ェノール、2,6−ジブロモ−3−メチル−4−ニトロ
フェノール、4−ブロモ−3−メチル−2−ニトロフェ
ノール、2,4−ジブロモ−3−メチル−6−ニトロフ
ェノールが挙げられる。これらの中でも、2−クロロ−
4−ニトロフェノール、2,6−ジクロロ−4−ニトロ
フェノール、4−クロロ−2−ニトロフェノール、6−
クロロ−2−ニトロフェノール及び2,4−ジクロロ−
6−ニトロフェノールが特に好ましい。
【0011】本発明で用いる亜硫酸ガス及び/又は亜硫
酸のアルカリ金属塩の好ましい使用量は、ハロ置換ニト
ロフェノール100重量部に対して、通常、0.05〜
10重量部であり、硫黄酸化物及び/又はその塩を添加
する時の好ましい温度は、通常、10〜90℃である。
【0012】ハロ置換ニトロフェノールの還元反応生成
物に硫黄酸化物及び/又はその塩を添加する時の圧力
は、通常、常圧〜10kg/cm2以下である。
【0013】本発明の硫黄酸化物及び/又はその塩は、
接触水添還元反応が終了後、速やかに反応生成物に添加
するが、スラリーを濾過した後、濾液に添加してもよ
い。
【0014】ハロ置換ニトロフェノールの還元反応生成
物に硫黄酸化物及び/又はその塩を添加した後、スラリ
ーを濾過して触媒を除き、濾液から析出させた結晶を濾
過し、有機溶剤または水で十分洗浄した後、40〜10
0℃の温度で乾燥する。このようにして、ハロ置換アミ
ノフェノールの結晶が得られる。このものは、赤外線吸
収スペクトル法及びマススペクトル法からハロ置換アミ
ノフェノールであることが確認できる。
【0015】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を具
体的に説明する。なお、実施例中の「%」は、特に断り
がない限り、『重量%』を表わす。
【0016】(実施例1)攪拌機、温度計、窒素供給導
管及び水素供給導管を備えた容量1,000mlの加圧
反応缶に、イソプロピルアルコール376g、イオン交
換水104g、2,6−ジクロロ−4−ニトロフェノー
ル83.2g(0.4モル)及び5%白金/カーボン触
媒(50%含水品)0.4gを秤取した。内容物を攪拌
しながら、ゲージ圧6kg/cm2 の一定圧力下に、20℃
で水素ガス4g(2.0モル)を6時間かけて供給し
た。
【0017】この間、発熱が著しいので、冷却を行ない
ながら反応温度が25℃を超えないようにした。水素の
消費速度が著しく減少した後、40℃に加熱し、引き続
き水素ガス0.2g(0.1モル)を2時間かけて供給
した。40℃で2時間熟成した後、冷却を行った。
【0018】常圧に戻した後、還元反応生成物のスラリ
ーに10%チオ硫酸ナトリウム水15gを仕込んだ。
【0019】次に窒素ガスをゲージ圧2kg/cm2 まで供
給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素昇圧と降圧を
数回繰り返して、水素を除去した。
【0020】この反応生成物を60℃に加熱した後、吸
引濾過して反応生成液から白金触媒を分離し、50%イ
ソプルピルアルコールで洗浄した。
【0021】濾液を80℃に加熱してイソプルピルアル
コールを除去し、4−アミノ−2,6−ジクロロフェノ
ールを結晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、50
%イソプルピルアルコールで洗浄した。
【0022】ウェットケーキの乾燥により、薄黄白色針
状結晶の4−アミノ−2,6−ジクロロフェノール6
9.5gを得た。収率は2,6−ジクロロ−4−ニトロ
フェノールを基準にして98%であった。融点は168
℃であり、赤外線吸収スペクトル法によって4−アミノ
−2,6−ジクロロフェノールであることが確認され
た。
【0023】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は99.8%であった。
【0024】(実施例2)攪拌機、温度計、窒素供給導
管及び水素供給導管を備えた容量1,000mlの加圧
反応缶に、イオン交換水500g、24%水酸化ナトリ
ウム水溶液66.7g(0.4モル)、2−クロロ−4
−ニトロフェノール69.4g(0.4モル)と2%白
金/カーボン触媒(50%含水品)0.8gを秤取し
た。内容物を攪拌しながら、ゲージ圧6kg/cm2 の一定
圧力下に、20℃で水素ガス4g(2.0モル)を6時
間かけて供給した。
【0025】この間、発熱が著しいので、冷却を行ない
ながら反応温度が25℃を超えないようにした。水素の
消費速度が著しく減少した後、30℃に加熱し、引き続
き水素ガス0.2g(0.1モル)を2時間かけて供給
した。30℃で2時間熟成した後、冷却を行った。
【0026】常圧に戻した後、還元反応生成物のスラリ
ーに10%亜硫酸ナトリウム水20gを仕込んだ。
【0027】次に窒素ガスをゲージ圧2kg/cm2 まで供
給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素昇圧と降圧を
数回繰り返して、水素を除去した。
【0028】上記反応生成物を常温で吸引濾過して白金
触媒を分離し、濾液は受器に取り出した。イオン交換水
で洗浄した後、濾液に35%塩酸41.7g(0.4モ
ル)を仕込み、4−アミノ−2−クロロフェノールを結
晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、イオン交換水
で洗浄した。
【0029】ウェットケーキの乾燥により、薄黄白色針
状結晶の4−アミノ−2−クロロフェノール55.7g
を得た。収率は2−クロロ−4−ニトロフェノールを基
準にして97%であった。融点は150℃であり、赤外
線吸収スペクトル法によって4−アミノ−2−クロロフ
ェノールであることが確認された。
【0030】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は99.7%であった。
【0031】(実施例3)攪拌機、温度計、窒素供給導
管及び水素供給導管を備えた容量1,000mlの加圧
反応缶に、イソプロピルアルコール376g、イオン交
換水104g、2,6−ジクロロ−4−ニトロフェノー
ル83.2g(0.4モル)と2%白金/カーボン触媒
(50%含水品)0.8gを秤取した。内容物を攪拌し
ながら、ゲージ圧6kg/cm2 の一定圧力下に、20℃で
水素ガス4g(2.0モル)を6時間かけて供給した。
【0032】この間、発熱が著しいので、冷却を行ない
ながら反応温度が25℃を超えないようにした。水素の
消費速度が著しく減少した後、40℃に加熱し、引き続
き水素ガス0.2g(0.1モル)を2時間かけて供給
した。40℃で2時間熟成した後、冷却を行った。
【0033】常圧に戻した後、還元反応生成物のスラリ
ーに10%ヒドロ亜硫酸ナトリウム10gを仕込んだ。
【0034】次に窒素ガスをゲージ圧2kg/cm2 まで供
給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素昇圧と降圧を
数回繰り返して、水素を除去した。
【0035】この反応生成物を60℃に加熱した後、吸
引濾過して反応生成液から白金触媒を分離し、50%イ
ソプルピルアルコールで洗浄した。
【0036】濾液を80℃に加熱してイソプルピルアル
コールを除去し、4−アミノ−2,6−ジクロロフェノ
ールを結晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、50
%イソプルピルアルコールで洗浄した。
【0037】ウェットケーキの乾燥により、薄黄白色針
状結晶の6−アミノ−2,4−ジクロロフェノール6
8.4gを得た。収率は2,4−ジクロロ−6−ニトロ
フェノールを基準にして96%であった。融点は95℃
であり、赤外線吸収スペクトル法によって6−アミノ−
2,4−ジクロロフェノールであることが確認された。
【0038】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は99.7%であった。
【0039】(実施例4)攪拌機、温度計、窒素供給導
管、亜硫酸ガス供給導管及び水素供給導管を備えた容量
1,000mlの加圧反応缶に、イオン交換水500
g、24%水酸化ナトリウム水溶液66.7g(0.4
モル)、4−クロロ−2−ニトロフェノール69.4g
(0.4モル)と5%白金/カーボン触媒(50%含水
品)0.5gを秤取した。内容物を攪拌しながら、ゲー
ジ圧6kg/cm2 の一定圧力下に、20℃で水素ガス4g
(2.0モル)を10時間かけて供給した。
【0040】この間、発熱が著しいので、冷却を行ない
ながら反応温度が25℃を超えないようにした。水素の
消費速度が著しく減少した後、40℃に加熱し、引き続
き水素ガス0.2g(0.1モル)を2時間かけて供給
した。40℃で2時間熟成した後、冷却を行った。
【0041】常圧に戻した後、還元反応生成物のスラリ
ーに亜硫酸ガス2.0gを供給した。
【0042】次に窒素ガスをゲージ圧2kg/cm2 まで供
給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素昇圧と降圧を
数回繰り返して、水素を除去した。
【0043】上記反応生成物を常温で吸引濾過して白金
触媒を分離し、濾液は受器に取り出した。イオン交換水
で洗浄した後、濾液に35%塩酸41.7g(0.4モ
ル)を仕込み、2−アミノ−4−クロロフェノールを結
晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、イオン交換水
で洗浄した。
【0044】ウェットケーキの乾燥により、薄黄白色針
状結晶の2−アミノ−4−クロロフェノール54.5g
を得た。収率は4−クロロ−2−ニトロフェノールを基
準にして95%であった。融点は141℃であり、赤外
線吸収スペクトル法によって2−アミノ−4−クロロフ
ェノールであることが確認された。
【0045】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は99.7%であった。
【0046】(実施例5)攪拌機、温度計、窒素供給導
管及び水素供給導管を備えた容量1,000mlの加圧
反応缶に、イオン交換水500g、24%水酸化ナトリ
ウム水溶液66.7g(0.4モル)、2,6−ジクロ
ロ−4−ニトロフェノール83.2g(0.4モル)と
2%白金/カーボン触媒(50%含水品)0.8gを秤
取した。内容物を攪拌しながら、ゲージ圧6kg/cm2
一定圧力下に、20℃で水素ガス4g(2.0モル)を
6時間かけて供給した。
【0047】この間、発熱が著しいので、冷却を行ない
ながら反応温度が25℃を超えないようにした。水素の
消費速度が著しく減少した後、40℃に加熱し、引き続
き水素ガス0.2g(0.1モル)を2時間かけて供給
した。40℃で2時間熟成した後、冷却を行った。
【0048】常圧に戻した後、還元反応生成物のスラリ
ーに10%亜硫酸水素ナトリウム12gを仕込んだ。
【0049】次に窒素ガスをゲージ圧2kg/cm2 まで供
給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素昇圧と降圧を
数回繰り返して、水素を除去した。
【0050】上記反応生成物を常温で吸引濾過して白金
触媒を分離し、濾液は受器に取り出した。イオン交換水
で洗浄した後、濾液に35%塩酸41.7g(0.4モ
ル)を仕込み、4−アミノ−2,6−ジクロロフェノー
ルを結晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、イオン
交換水で洗浄した。
【0051】ウェットケーキの乾燥により、薄黄白色針
状結晶の4−アミノ−2,6−ジクロロフェノール6
9.1gを得た。収率は2,6−ジクロロ−4−ニトロ
フェノールを基準にして97%であった。融点は168
℃であり、赤外線吸収スペクトル法によって4−アミノ
−2,6−ジクロロフェノールであることが確認され
た。
【0052】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は99.8%であった。
【0053】(実施例6)攪拌機、温度計、窒素供給導
管及び水素供給導管を備えた容量1,000mlの加圧
反応缶に、イオン交換水500g、24%水酸化ナトリ
ウム水溶液66.7g(0.4モル)、2,6−ジクロ
ロ−4−ニトロフェノール83.2g(0.4モル)と
2%白金/カーボン触媒(50%含水品)0.8gを秤
取した。内容物を攪拌しながら、ゲージ圧6kg/cm2
一定圧力下に、20℃で水素ガス4g(2.0モル)を
6時間かけて供給した。
【0054】この間、発熱が著しいので、冷却を行ない
ながら反応温度が25℃を超えないようにした。水素の
消費速度が著しく減少した後、40℃に加熱し、引き続
き水素ガス0.2g(0.1モル)を2時間かけて供給
した。40℃で2時間熟成した後、冷却を行った。
【0055】常圧に戻した後、還元反応生成物のスラリ
ーに10%亜硫酸水素カリウム15gを仕込んだ。
【0056】次に窒素ガスをゲージ圧2kg/cm2 まで供
給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素昇圧と降圧を
数回繰り返して、水素を除去した。
【0057】上記反応生成物を常温で吸引濾過して白金
触媒を分離し、濾液は受器に取り出した。イオン交換水
で洗浄した後、濾液に35%塩酸41.7g(0.4モ
ル)を仕込み、4−アミノ−2,6−ジクロロフェノー
ルを結晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、イオン
交換水で洗浄した。
【0058】ウェットケーキの乾燥により、薄黄白色針
状結晶の4−アミノ−2,6−ジクロロフェノール6
9.0gを得た。収率は2,6−ジクロロ−4−ニトロ
フェノールを基準にして97%であった。融点は168
℃であり、赤外線吸収スペクトル法によって4−アミノ
−2,6−ジクロロフェノールであることが確認され
た。
【0059】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は99.7%であった。
【0060】(実施例7)攪拌機、温度計、窒素供給導
管及び水素供給導管を備えた容量1,000mlの加圧
反応缶に、イオン交換水500g、24%水酸化ナトリ
ウム水溶液66.7g(0.4モル)、6−クロロ−2
−ニトロフェノール69.4g(0.4モル)と5%白
金/カーボン触媒(50%含水品)0.8gを秤取し
た。内容物を攪拌しながら、ゲージ圧6kg/cm2 の一定
圧力下に、20℃で水素ガス4g(2.0モル)を6時
間かけて供給した。
【0061】この間、発熱が著しいので、冷却を行ない
ながら反応温度が25℃を超えないようにした。水素の
消費速度が著しく減少した後、40℃に加熱し、引き続
き水素ガス0.2g(0.1モル)を2時間かけて供給
した。40℃で2時間熟成した後、冷却を行った。
【0062】常圧に戻した後、還元反応生成物のスラリ
ーに10%ヒドロ亜硫酸ナトリウム15gを供給した。
【0063】次に窒素ガスをゲージ圧2kg/cm2 まで供
給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素昇圧と降圧を
数回繰り返して、水素を除去した。
【0064】上記反応生成物を常温で吸引濾過して白金
触媒を分離し、濾液は受器に取り出した。イオン交換水
で洗浄した後、濾液に35%塩酸41.7g(0.4モ
ル)を仕込み、2−アミノ−6−クロロフェノールを結
晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、イオン交換水
で洗浄した。
【0065】ウェットケーキの乾燥により、薄黄白色針
状結晶の2−アミノ−6−クロロフェノール54.1g
を得た。収率は6−クロロ−2−ニトロフェノールを基
準にして94%であった。融点は81℃であり、赤外線
吸収スペクトル法によって2−アミノ−6−クロロフェ
ノールであることが確認された。
【0066】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は99.6%であった。
【0067】(実施例8)攪拌機、温度計、窒素供給導
管、亜硫酸ガス供給導管及び水素供給導管を備えた容量
1,000mlの加圧反応缶にイソプロピルアルコール
376g、イオン交換水104g、2,6−ジクロロ−
4−ニトロフェノール83.2g(0.4モル)と2%
白金/カーボン触媒(50%含水品)0.8gを秤取し
た。内容物を攪拌しながら、ゲージ圧6kg/cm2 の一定
圧力下に、20℃で水素ガス4g(2.0モル)を6時
間かけて供給した。
【0068】この間、発熱が著しいので、冷却を行ない
ながら反応温度が25℃を超えないようにした。水素の
消費速度が著しく減少した後、40℃に加熱し、引き続
き水素ガス0.2g(0.1モル)を2時間かけて供給
した。40℃で2時間熟成した後、冷却を行った。
【0069】常圧に戻した後、還元反応生成物のスラリ
ーに亜硫酸ガス2gを供給した。
【0070】次に窒素ガスをゲージ圧2kg/cm2 まで供
給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素昇圧と降圧を
数回繰り返して、水素を除去した。
【0071】この反応生成物を60℃に加熱した後、吸
引濾過して反応生成液から白金触媒を分離し、50%イ
ソプルピルアルコールで洗浄した。
【0072】濾液を80℃に加熱してイソプルピルアル
コールを除去し、4−アミノ−2,6−ジクロロフェノ
ールを結晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、イソ
プルピルアルコールで洗浄した。
【0073】ウェットケーキの乾燥により、薄黄白色針
状結晶の4−アミノ−2,6−ジクロロフェノール6
8.8gを得た。収率は2,6−ジクロロ−4−ニトロ
フェノールを基準にして97%であった。融点は168
℃であり、赤外線吸収スペクトル法によって4−アミノ
−2,6−ジクロロフェノールであることが確認され
た。
【0074】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は99.7%であった。
【0075】(実施例9)攪拌機、温度計、窒素供給導
管及び水素供給導管を備えた容量1,000mlの加圧
反応缶にイソプロピルアルコール376g、イオン交換
水104g、2,4−ジクロロ−6−ニトロフェノール
83.2g(0.4モル)と2%白金/カーボン触媒
(50%含水品)0.8gを秤取した。内容物を攪拌し
ながら、ゲージ圧6kg/cm2 の一定圧力下に、20℃で
水素ガス4g(2.0モル)を6時間かけて供給した。
【0076】この間、発熱が著しいので、冷却を行ない
ながら反応温度が25℃を超えないようにした。水素の
消費速度が著しく減少した後、40℃に加熱し、引き続
き水素ガス0.2g(0.1モル)を2時間かけて供給
した。40℃で2時間熟成した後、冷却を行った。
【0077】常圧に戻した後、還元反応生成物のスラリ
ーに10%亜硫酸水素カルシュウム20gを仕込んだ。
【0078】次に窒素ガスをゲージ圧2kg/cm2 まで供
給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素昇圧と降圧を
数回繰り返して、水素を除去した。
【0079】この反応生成物を60℃に加熱した後、吸
引濾過して反応生成液から白金触媒を分離し、50%イ
ソプルピルアルコールで洗浄した。
【0080】濾液を80℃に加熱してイソプルピルアル
コールを除去し、4−アミノ−2,6−ジクロロフェノ
ールを結晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、50
%イソプルピルアルコールで洗浄した。
【0081】ウェットケーキの乾燥により、薄黄白色針
状結晶の6−アミノ−2,4−ジクロロフェノール6
8.1gを得た。収率は2,4−ジクロロ−6−ニトロ
フェノールを基準にして96%であった。融点は95℃
であり、赤外線吸収スペクトル法によって6−アミノ−
2,4−ジクロロフェノールであることが確認された。
【0082】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は99.6%であった。
【0083】(実施例10)攪拌機、温度計、窒素供給
導管及び水素供給導管を備えた容量1,000mlの加
圧反応缶にイソプロピルアルコール470g、イオン交
換水130g、2,4−ジクロロ−6−ニトロフェノー
ル104g(0.5モル)と白金/カーボン触媒(50
%含水品)1gを秤取した。内容物を攪拌しながら、ゲ
ージ圧6kg/cm2 の一定圧力下に、20℃で水素ガス4
g(2.0モル)を6時間かけて供給した。
【0084】この間、発熱が著しいので、冷却を行ない
ながら反応温度が25℃を超えないようにした。水素の
消費速度が著しく減少した後、40℃に加熱し、引き続
き水素ガス1g(0.5モル)を2時間かけて供給し
た。40℃で2時間熟成した後、冷却を行った。
【0085】常圧に戻した後、還元反応生成物のスラリ
ーに10%亜硫酸水素マグネシウム20gを供給した。
【0086】次に窒素ガスをゲージ圧2kg/cm2 まで供
給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素昇圧と降圧を
数回繰り返して、水素を除去した。
【0087】この反応生成物を60℃に加熱した後、吸
引濾過して反応生成液から白金触媒を分離し、50%イ
ソプルピルアルコールで洗浄した。
【0088】濾液を80℃に加熱してイソプルピルアル
コールを除去し、4−アミノ−2,6−ジクロロフェノ
ールを結晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、50
%イソプルピルアルコールで洗浄した。
【0089】ウェットケーキの乾燥により、薄黄白色針
状結晶の6−アミノ−2,4−ジクロロフェノール6
8.1gを得た。収率は2,4−ジクロロ−6−ニトロ
フェノールを基準にして96%であった。融点は95℃
であり、赤外線吸収スペクトル法によって6−アミノ−
2,4−ジクロロフェノールであることが確認された。
【0090】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は99.8%であった。
【0091】(比較例1)攪拌機、温度計、窒素供給導
管及び水素供給導管を備えた容量1,000mlの加圧
反応缶にイソプロピルアルコール376g、イオン交換
水104g、2,6−ジクロロ−4−ニトロフェノール
83.2g(0.4モル)と2%白金/カーボン触媒
(50%含水品)0.8gを秤取した。内容物を攪拌し
ながら、ゲージ圧6kg/cm2 の一定圧力下に、20℃で
水素ガス4g(2.0モル)を6時間かけて供給した。
【0092】この間、発熱が著しいので、冷却を行ない
ながら反応温度が25℃を超えないようにした。水素の
消費速度が著しく減少した後、40℃に加熱し、引き続
き水素ガス0.2g(0.1モル)を2時間かけて供給
した。40℃で2時間熟成した後、冷却を行った。
【0093】常圧に戻した後、窒素ガスをゲージ圧2kg
/cm2 まで供給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素
昇圧と降圧を数回繰り返して、水素を除去した。
【0094】この反応生成物を60℃に加熱した後、吸
引濾過して反応生成液から白金触媒を分離し、50%イ
ソプルピルアルコールで洗浄した。
【0095】濾液を80℃に加熱してイソプルピルアル
コールを除去し、4−アミノ−2,6−ジクロロフェノ
ールを結晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、50
%イソプルピルアルコールで洗浄した。
【0096】ウェットケーキの乾燥により、薄黄褐色針
状結晶の4−アミノ−2,6−ジクロロフェノール6
6.8gを得た。収率は2,6−ジクロロ−4−ニトロ
フェノールを基準にして94%であった。融点は161
℃であり、赤外線吸収スペクトル法によって4−アミノ
−2,6−ジクロロフェノールであることが確認され
た。
【0097】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は95.3%であった。
【0098】(比較例2)攪拌機、温度計、窒素供給導
管及び水素供給導管を備えた容量1,000mlの加圧
反応缶に、ジシアンジアミド2.4g、20%水酸化ナ
トリウム水溶液80.0g(0.4モル)及びラネーニ
ッケル触媒8.0gを秤取した。20℃で水素ガスを供
給してゲージ圧8kg/cm2 に調整し、内容物を攪拌しな
がら、85℃に昇温した。
【0099】次いで、予めメタノール48gに溶解させ
た2,6−ジクロロ−4−ニトロフェノール83.2g
(0.4モル)を、反応温度85℃に保持しながら加圧
圧入ポンプにより3時間を要して加圧反応缶中に注入し
た。水素ガス4g(2.0モル)を供給している間は、
発熱が著しいので、冷却を行ないながら反応温度が87
℃を超えないようにした。水素の吸収が終了した後、更
に20分間85℃で熟成を行った。熟成終了後、冷却を
行った。
【0100】常圧に戻した後、窒素ガスをゲージ圧2kg
/cm2 まで供給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素
昇圧と降圧を数回繰り返して、水素を除去した。
【0101】上記反応生成物を常温で吸引濾過してラネ
ーニッケル触媒を分離し、濾液は受器に取り出した。イ
オン交換水で洗浄した後、濾液に35%塩酸41.7g
(0.4モル)を仕込み、4−アミノ−2,6−ジクロ
ロフェノールを結晶化させた。析出した結晶を吸引濾過
し、イオン交換水で洗浄した。
【0102】ウェットケーキの乾燥により、薄黄褐色針
状結晶の4−アミノ−2,6−ジクロロフェノール6
5.5gを得た。収率は2,6−ジクロロ−4−ニトロ
フェノールを基準にして92%であった。融点は162
℃であり、赤外線吸収スペクトル法によって4−アミノ
−2,6−ジクロロフェノールであることが確認され
た。
【0103】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は94.7%であった。
【0104】(比較例3)攪拌機、温度計、窒素供給導
管及び水素供給導管を備えた容量1,000mlの加圧
反応缶に、イオン交換水500g、24%水酸化ナトリ
ウム水溶液66.7g(0.4モル)、2,6−ジクロ
ロ−4−ニトロフェノール83.2g(0.4モル)と
5%白金/カーボン触媒(50%含水品)0.4gを秤
取した。内容物を攪拌しながら、ゲージ圧6kg/cm2
一定圧力下に、20℃で水素ガス4g(2.0モル)を
6時間かけて供給した。
【0105】この間、発熱が著しいので、冷却を行ない
ながら反応温度が25℃を超えないようにした。水素の
消費速度が著しく減少した後、40℃に加熱し、引き続
き水素ガス0.2g(0.1モル)を2時間かけて供給
した。40℃で2時間熟成した後、冷却を行った。
【0106】常圧に戻した後、窒素ガスをゲージ圧2kg
/cm2 まで供給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素
昇圧と降圧を数回繰り返して、水素を除去した。
【0107】上記反応生成物を常温で吸引濾過して白金
触媒を分離し、濾液は受器に取り出した。イオン交換水
で洗浄した後、濾液に35%塩酸41.7g(0.4モ
ル)を仕込み、4−アミノ−2,6−ジクロロフェノー
ルを結晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、イオン
交換水で洗浄した。
【0108】ウェットケーキの乾燥により、薄黄褐色針
状結晶の4−アミノ−2,6−ジクロロフェノール6
6.1gを得た。収率は2,6−ジクロロ−4−ニトロ
フェノールを基準にして93%であった。融点は160
℃であり、赤外線吸収スペクトル法によって4−アミノ
−2,6−ジクロロフェノールであることが確認され
た。
【0109】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は93.9%であった。
【0110】(比較例4)攪拌機、温度計、窒素供給導
管及び水素供給導管を備えた容量1,000mlの加圧
反応缶に、ジエチレングリコールメチルエーテル79.
0g及び5%白金/カーボン触媒(50%含水品)0.
5gを秤取した。内容物を攪拌しながら、20℃で水素
ガスを供給し、85℃に昇温してゲージ圧10kg/cm2
に調整した。
【0111】次いで、予めジエチレングリコールメチル
エーテル108.5gに溶解させた2,6−ジクロロ−
4−ニトロフェノール207.9g(1.0モル)を、
反応温度100℃に保持しながら加圧圧入ポンプにより
6時間を要して加圧反応缶中に注入した。水素ガス8g
(4.0モル)を供給している間は、発熱が著しいの
で、冷却を行ないながら反応温度が102℃を超えない
ようにした。水素の吸収が終了した後、更に10分間1
00℃で熟成を行った。熟成終了後、80にまで冷却を
行った。
【0112】常圧に戻した後、窒素ガスをゲージ圧2kg
/cm2 まで供給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素
昇圧と降圧を数回繰り返して、水素を除去した。
【0113】この反応生成物を80℃に保持しながら、
吸引濾過して反応生成液から白金触媒を分離し、ジエチ
レングリコールメチルエーテルで洗浄した。
【0114】濾液にイオン交換水390gを加えた後、
20℃に冷却して4−アミノ−2,6−ジクロロフェノ
ールを結晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、イオ
ン交換水で洗浄した。
【0115】ウェットケーキの乾燥により、薄黄褐色針
状結晶の4−アミノ−2,6−ジクロロフェノール6
5.6gを得た。収率は2,6−ジクロロ−4−ニトロ
フェノールを基準にして92%であった。融点は161
℃であり、赤外線吸収スペクトル法によって4−アミノ
−2,6−ジクロロフェノールであることが確認され
た。
【0116】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は94.4%であった。
【0117】(比較例5)攪拌機、温度計、窒素供給導
管及び水素供給導管を備えた容量1,000mlの加圧
反応缶に、イオン交換水500g、24%水酸化ナトリ
ウム水溶液66.7g(0.4モル)、4−クロロ−2
−ニトロフェノール69.4g(0.4モル)と5%白
金/カーボン触媒(50%含水品)0.4gを秤取し
た。内容物を攪拌しながら、ゲージ圧6kg/cm2 の一定
圧力下に、20℃で水素ガス4g(2.0モル)を6時
間かけて供給した。
【0118】この間、発熱が著しいので、冷却を行ない
ながら反応温度が25℃を超えないようにした。水素の
消費速度が著しく減少した後、40℃に加熱し、引き続
き水素ガス0.2g(0.1モル)を2時間かけて供給
した。40℃で2時間熟成した後、冷却を行った。
【0119】常圧に戻した後、窒素ガスをゲージ圧2kg
/cm2 まで供給し、その後、常圧に戻した。上記の窒素
昇圧と降圧を数回繰り返して、水素を除去した。
【0120】上記反応生成物を常温で吸引濾過して白金
触媒を分離し、濾液は受器に取り出した。イオン交換水
で洗浄した後、濾液に35%塩酸41.7g(0.4モ
ル)を仕込み、2−アミノ−4−クロロフェノールを結
晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、イオン交換水
で洗浄した。
【0121】ウェットケーキの乾燥により、薄黄褐色針
状結晶の2−アミノ−4−クロロフェノール52.1g
を得た。収率は4−クロロ−2−ニトロフェノールを基
準にして91%であった。融点は131℃であり、赤外
線吸収スペクトル法によって2−アミノ−4−クロロフ
ェノールであることが確認された。
【0122】高速液体クロマトグラフで分析した結果、
純度は93.8%であった。
【0123】
【発明の効果】本発明のハロ置換アミノフェノールの製
造方法によれば、イミノ基、アミノ基を有する樹脂状物
質等の副生成物が従来技術の方法に比べて少なく、反応
後における再結晶による反応生成物の精製を必要とせ
ず、高純度のハロ置換アミノフェノールが高収率で得ら
れる。
【0124】本発明の製造方法によれば、特に、ハロ置
換アミノフェノールが4−アミノ−2,6−ジクロロフ
ェノールの場合、重要な医農薬中間体である4−アミノ
−2,6−ジクロロフェノールを再結晶操作を行うこと
なく、容易に製造でき、製造工程の短縮、製造コストの
低減が可能になることから、本発明の製造方法は、工業
的に極めて有効な方法である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロ置換ニトロフェノールの還元反応生
    成物に硫黄酸化物及び/又はその塩を添加した後、ハロ
    置換アミノフェノールを単離することを特徴とするハロ
    置換アミノフェノールの製造方法。
  2. 【請求項2】 還元反応生成物のスラリーに硫黄酸化物
    及び/又はその塩を添加することを特徴とする請求項1
    記載のハロ置換アミノフェノールの製造方法。
  3. 【請求項3】 硫黄酸化物が亜硫酸ガスである請求項1
    又は2記載のハロ置換アミノフェノールの製造方法。
  4. 【請求項4】 硫黄酸化物の塩が、亜硫酸のアルカリ金
    属塩、亜硫酸水素のアルカリ金属塩、亜硫酸水素のアル
    カリ土類金属塩、ヒドロ亜硫酸のアルカリ金属塩及びチ
    オ硫酸のアルカリ金属塩からなる群から選ばれる1種以
    上の化合物である請求項1、2又は3記載のハロ置換ア
    ミノフェノールの製造方法。
  5. 【請求項5】 ハロ置換ニトロフェノールが、2,6−
    ジクロロ−4−ニトロフェノール、2−クロロ−4−ニ
    トロフェノール、2,4−ジクロロ−6−ニトロフェノ
    ール、4−クロロ−2−ニトロフェノール及び6−クロ
    ロ−2−ニトロフェノールから選ばれる請求項1、2、
    3又は4記載のハロ置換アミノフェノールの製造方法。
JP5572095A 1995-03-15 1995-03-15 ハロ置換アミノフェノールの製造方法 Pending JPH08245531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5572095A JPH08245531A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 ハロ置換アミノフェノールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5572095A JPH08245531A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 ハロ置換アミノフェノールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08245531A true JPH08245531A (ja) 1996-09-24

Family

ID=13006712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5572095A Pending JPH08245531A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 ハロ置換アミノフェノールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08245531A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102344382A (zh) * 2011-07-29 2012-02-08 河北华戈染料化学股份有限公司 一种加氢还原制备2,5-二甲氧基-4-氯苯胺的方法
CN103130657A (zh) * 2013-02-05 2013-06-05 江苏中旗作物保护股份有限公司 一种2-氯-4-氨基苯酚的合成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102344382A (zh) * 2011-07-29 2012-02-08 河北华戈染料化学股份有限公司 一种加氢还原制备2,5-二甲氧基-4-氯苯胺的方法
CN103130657A (zh) * 2013-02-05 2013-06-05 江苏中旗作物保护股份有限公司 一种2-氯-4-氨基苯酚的合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1206441B1 (en) The method for preparing 4-nitrodiphenylamine and 4-nitrosodiphenylamine from carbanilide
US5847214A (en) Process for preparing N-methyl-3-(P-trifluoromethylphenoxy)-3-phenyl-propylamine and salts thereof in a highly pure form
EP0002308A1 (en) Catalytic hydrogenation process for the manufacture of aromatic amines
US4885389A (en) Process for manufacturing p-aminophenol
US3230259A (en) Preparation of o-phenylenediamines
JPH08245531A (ja) ハロ置換アミノフェノールの製造方法
US4814444A (en) Process for the selective reduction of 2-hydroxyquinoxaline-4-oxides
EP0415595A1 (en) Fluorobenzene derivatives
US3755449A (en) Process for producing aminodiphenyl ether derivatives
JP2804605B2 (ja) 1,3―ジ―アリールメトキシ―4,6―ジニトロ―ベンゼン類、それらの製造方法、および4,6―ジアミノレソルシノールの製造方法
KR100540888B1 (ko) 피-아미노벤조산의 제조방법
EP0013554B1 (en) Process for production of 1,17-diamino-9-azaheptadecane
JPS63501016A (ja) ジアミノ及びジアルキルアミノベンゼンジオールの製造
EP1233941B1 (en) The preparation of 4,4'-dinitrodiphenylamine from urea and nitrobenzene
EP1230208A4 (en) PROCESS FOR PRODUCING 4-NITROSOANILINE FROM UREA AND NITROBENZENE
JPH06239813A (ja) ハロゲノアミノフェノールの精製方法
JP2537528B2 (ja) 2−(0−アミノフェニル)エタノ―ルの製造法
KR100283374B1 (ko) 카바아닐라이드로부터 4-니트로디페닐아민을 제조하는 방법
US6362372B2 (en) Process for producing trifluoromethylbenzylamines
JPS609706B2 (ja) アミノジフェニルエ−テル類の製造法
JPS6017780B2 (ja) 4−アミノメチル安息香酸の製造方法
IT9022507A1 (it) Procedimento per la preparazione di n-(2-ammino-3, 5-dibromo-benzil) trans-4-amminocicloesanolo
JPS62169751A (ja) 2−アミノ−1,3−プロパンジオ−ルの製造法
CN1094040A (zh) 吗氯贝胺的合成方法
JPS6168472A (ja) 不飽和ヒダントインの製造方法