JPH057000A - a−Siを用いた薄膜トランジスタ - Google Patents
a−Siを用いた薄膜トランジスタInfo
- Publication number
- JPH057000A JPH057000A JP15725091A JP15725091A JPH057000A JP H057000 A JPH057000 A JP H057000A JP 15725091 A JP15725091 A JP 15725091A JP 15725091 A JP15725091 A JP 15725091A JP H057000 A JPH057000 A JP H057000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- active
- doped
- thickness
- film transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ゲート電圧印加時と印加しないときのソース
とドレイン間の電流比の大なる薄膜トランジスタを得
る。 【構成】 a−Siを用いた薄膜トランジスタの活性膜
にノンドープのa−Si膜とホウ素をドープしたa−S
i膜との積層膜を用いる。
とドレイン間の電流比の大なる薄膜トランジスタを得
る。 【構成】 a−Siを用いた薄膜トランジスタの活性膜
にノンドープのa−Si膜とホウ素をドープしたa−S
i膜との積層膜を用いる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は活性層にa−Si(アモ
ルファスシリコン)を用いた薄膜トランジスタの改良に
関し、アクティブ型液晶ディスプレイの画素のスイッチ
ング素子として好適なa−Si薄膜トランジスタに関す
る。
ルファスシリコン)を用いた薄膜トランジスタの改良に
関し、アクティブ型液晶ディスプレイの画素のスイッチ
ング素子として好適なa−Si薄膜トランジスタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のa−Si薄膜トランジスタは図3
に示す如く、逆スタガ構造となっていて、絶縁基板31
上に設けたゲート電極32と、該ゲート電極32上に設
けたゲート絶縁膜33と、該ゲート絶縁膜33上に設け
たa−Siの活性膜34と、該活性膜34上のゲート電
極32に対向する位置に設けた活性膜保護膜38と、該
活性膜保護膜38と該活性膜34とに渡り、且つ該活性
膜保護膜38上で分割された一対のN型a−Si膜36
と、該一対のN型a−Siの膜36上に夫々設けられた
一対のソース・ドレイン電極(37,37′)とからな
る。
に示す如く、逆スタガ構造となっていて、絶縁基板31
上に設けたゲート電極32と、該ゲート電極32上に設
けたゲート絶縁膜33と、該ゲート絶縁膜33上に設け
たa−Siの活性膜34と、該活性膜34上のゲート電
極32に対向する位置に設けた活性膜保護膜38と、該
活性膜保護膜38と該活性膜34とに渡り、且つ該活性
膜保護膜38上で分割された一対のN型a−Si膜36
と、該一対のN型a−Siの膜36上に夫々設けられた
一対のソース・ドレイン電極(37,37′)とからな
る。
【0003】この薄膜トランジスタはゲート電極32に
電圧を印加することにより、ゲート絶縁膜33とa−S
iの活性膜34との界面近傍の活性膜34内にキャリア
が誘起され、電流がソースとドレイン電極(37,3
7′)間を流れるON状態になる。このON状態の電流
はキャリア密度とキャリアの移動度によって決定され
る。一方、ゲート電極に電圧が印加されないOFF状態
のソースとドレイン電極(37,37′)間を流れる電
流は主にa−Siの活性膜34の抵抗値により決まる。
電圧を印加することにより、ゲート絶縁膜33とa−S
iの活性膜34との界面近傍の活性膜34内にキャリア
が誘起され、電流がソースとドレイン電極(37,3
7′)間を流れるON状態になる。このON状態の電流
はキャリア密度とキャリアの移動度によって決定され
る。一方、ゲート電極に電圧が印加されないOFF状態
のソースとドレイン電極(37,37′)間を流れる電
流は主にa−Siの活性膜34の抵抗値により決まる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】薄板トランジスタの特
性は前記ON状態時の電流と、OFF状態時の電流との
比が大きいことが要求される。ON状態の電流の増大は
ゲート絶縁膜として通常用いられるa−SiNxや活性
膜のa−Si膜の膜質改善によってなされてきた。他
方、OFF状態の電流を低減させるためには、活性膜の
a−Si膜の膜厚を薄くして抵抗をできるだけ大きくし
ていた。
性は前記ON状態時の電流と、OFF状態時の電流との
比が大きいことが要求される。ON状態の電流の増大は
ゲート絶縁膜として通常用いられるa−SiNxや活性
膜のa−Si膜の膜質改善によってなされてきた。他
方、OFF状態の電流を低減させるためには、活性膜の
a−Si膜の膜厚を薄くして抵抗をできるだけ大きくし
ていた。
【0005】しかしながら、活性膜保護膜は通常a−S
iNxが用いられ、エッチングにより形成されるため、
活性膜のa−Si膜と該a−SiNxとのエッチングの
選択比があまり大きくとれないことや、a−Si膜の成
膜時に膜厚のバラツキがあること等で、膜厚を100n
m未満にすることが困難であり、その抵抗を高くするこ
とができず、OFF状態の電流を低減することに限界が
あった。
iNxが用いられ、エッチングにより形成されるため、
活性膜のa−Si膜と該a−SiNxとのエッチングの
選択比があまり大きくとれないことや、a−Si膜の成
膜時に膜厚のバラツキがあること等で、膜厚を100n
m未満にすることが困難であり、その抵抗を高くするこ
とができず、OFF状態の電流を低減することに限界が
あった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は薄膜トランジス
タのゲート電極に電圧が印加されたON状態時のソース
とドレイン電極間に流れる電流を低減することなく、O
FF状態時の電流を低減させることを目的としたもので
あって、絶縁基板上に設けたゲート電極と、該ゲート電
極上に設けたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に設け
た活性膜と、該活性膜上のゲート電極に対向する位置に
設けた活性膜保護膜と、該活性膜保護膜と該活性膜とに
渡り、且つ該活性膜保護膜上で分割された一対のN型a
−Siの膜と、該一対のN型a−Siの膜上に夫々設け
られた一対のソース・ドレイン電極とを有するa−Si
を用いた薄膜トランジスタにおいて、該活性膜がノンド
ープのa−Si膜とホウ素をドープしたa−Si膜とか
らなり、該ゲート絶縁膜上にその順序で設けた薄膜トラ
ンジスタである。
タのゲート電極に電圧が印加されたON状態時のソース
とドレイン電極間に流れる電流を低減することなく、O
FF状態時の電流を低減させることを目的としたもので
あって、絶縁基板上に設けたゲート電極と、該ゲート電
極上に設けたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に設け
た活性膜と、該活性膜上のゲート電極に対向する位置に
設けた活性膜保護膜と、該活性膜保護膜と該活性膜とに
渡り、且つ該活性膜保護膜上で分割された一対のN型a
−Siの膜と、該一対のN型a−Siの膜上に夫々設け
られた一対のソース・ドレイン電極とを有するa−Si
を用いた薄膜トランジスタにおいて、該活性膜がノンド
ープのa−Si膜とホウ素をドープしたa−Si膜とか
らなり、該ゲート絶縁膜上にその順序で設けた薄膜トラ
ンジスタである。
【0007】Si中にアクセプターレベルを形成するホ
ウ素を微量ドープ(1PPMから50PPM)すると、
フェルミレベルを下げa−Si膜の抵抗値を下げる。し
かしながら、ホウ素をドープしたa−Si膜のキャリア
移動度も低下するので、これを薄膜トランジスタの活性
層に用いると、ゲート電極に電圧を印加したON状態時
のソースとドレイン電極間の電流も小さくなる。しか
し、ゲート電極に電圧が印加されたON状態の薄膜トラ
ンジスタの電流特性は反転層において決定され、この反
転層の厚さは最大で10nm程である。そこで、本発明
に係る薄膜トランジスタはゲート絶縁膜上に、反転層の
厚さ程度のノンドープのa−Si膜を形成し、且つその
上に薄膜トランジスタ製作上必要なa−Si層の膜厚を
確保するために、抵抗値の高いホウ素を微量ドープした
a−Si層を積層した活性層を用いる。
ウ素を微量ドープ(1PPMから50PPM)すると、
フェルミレベルを下げa−Si膜の抵抗値を下げる。し
かしながら、ホウ素をドープしたa−Si膜のキャリア
移動度も低下するので、これを薄膜トランジスタの活性
層に用いると、ゲート電極に電圧を印加したON状態時
のソースとドレイン電極間の電流も小さくなる。しか
し、ゲート電極に電圧が印加されたON状態の薄膜トラ
ンジスタの電流特性は反転層において決定され、この反
転層の厚さは最大で10nm程である。そこで、本発明
に係る薄膜トランジスタはゲート絶縁膜上に、反転層の
厚さ程度のノンドープのa−Si膜を形成し、且つその
上に薄膜トランジスタ製作上必要なa−Si層の膜厚を
確保するために、抵抗値の高いホウ素を微量ドープした
a−Si層を積層した活性層を用いる。
【0008】本発明において、ノンドープのa−Si膜
の膜厚は5nmから50nmが好ましく、特に10nm
前後が最も好ましい。また、ホウ素をドープしたa−S
i膜の膜厚は薄膜トランジスタの製作プロセスの精度に
よって決定されるが、通常50nmから100nmが好
ましく、特に活性層全体の膜厚が100nm前後が特に
好ましい。
の膜厚は5nmから50nmが好ましく、特に10nm
前後が最も好ましい。また、ホウ素をドープしたa−S
i膜の膜厚は薄膜トランジスタの製作プロセスの精度に
よって決定されるが、通常50nmから100nmが好
ましく、特に活性層全体の膜厚が100nm前後が特に
好ましい。
【0009】
【作用】本発明に係る薄膜トランジスタはゲート絶縁膜
上に順次ノンドープのa−Si膜と、ホウ素をドープし
たa−Si膜とを積層した活性層を用いるものであるか
ら、ゲート電極に電圧を印加したON時の電流特性を低
下させることなく、電圧を印加しないOFF時の電流を
低減することができる。
上に順次ノンドープのa−Si膜と、ホウ素をドープし
たa−Si膜とを積層した活性層を用いるものであるか
ら、ゲート電極に電圧を印加したON時の電流特性を低
下させることなく、電圧を印加しないOFF時の電流を
低減することができる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図1について説明する。
【0011】ガラス基板11上に厚さ100nmのクロ
ムをスパッタリングにより成膜し、パターニングしてゲ
ート電極12を形成し、その上に厚さ300nmのa−
SiNx膜のゲート絶縁層13、厚さ10nmのノンド
ープのa−Si膜及び厚さ90nmのホウ素を10pp
mドープしたa−Si膜、並びに厚さ150nmのa−
SiNxをプラズマCVD法で連続成膜した。その後ノ
ンドープのa−Si膜及びホウ素をドープしたa−Si
膜を所望のサイズにパターニングして活性膜14,15
を成形し、その後a−SiNxをパターニングして活性
膜保護膜18を成形した。
ムをスパッタリングにより成膜し、パターニングしてゲ
ート電極12を形成し、その上に厚さ300nmのa−
SiNx膜のゲート絶縁層13、厚さ10nmのノンド
ープのa−Si膜及び厚さ90nmのホウ素を10pp
mドープしたa−Si膜、並びに厚さ150nmのa−
SiNxをプラズマCVD法で連続成膜した。その後ノ
ンドープのa−Si膜及びホウ素をドープしたa−Si
膜を所望のサイズにパターニングして活性膜14,15
を成形し、その後a−SiNxをパターニングして活性
膜保護膜18を成形した。
【0012】次に、N型のa−Siを活性膜保護膜18
と露出している活性膜15上にプラズマCVD法で成膜
し、更にその上にアルミニュームをスパッタリングで成
膜した。最後にアルミニューム膜をパターニングし、且
つN型a−Si膜をエッチングしてソース・ドレイン電
極17,17′とN型a−Si膜16とを形成した。
と露出している活性膜15上にプラズマCVD法で成膜
し、更にその上にアルミニュームをスパッタリングで成
膜した。最後にアルミニューム膜をパターニングし、且
つN型a−Si膜をエッチングしてソース・ドレイン電
極17,17′とN型a−Si膜16とを形成した。
【0013】このように作成した薄膜トランジスタのゲ
ート電圧に対するソース・ドレイン電極間の電流変化を
図2に実線で示した。比較のために従来の薄膜トランジ
スタの特性を点線で示した。図2からわかるように本発
明における薄膜トランジスタのON時の特性は従来と同
じであるが、OFF時の電流は非常に小さくなっている
ことがわかる。
ート電圧に対するソース・ドレイン電極間の電流変化を
図2に実線で示した。比較のために従来の薄膜トランジ
スタの特性を点線で示した。図2からわかるように本発
明における薄膜トランジスタのON時の特性は従来と同
じであるが、OFF時の電流は非常に小さくなっている
ことがわかる。
【0014】
【発明の効果】本発明によればa−Siの活性層の厚み
を薄くすることなく、薄膜トランジスタのOFF状態時
の電流を下げることができる。
を薄くすることなく、薄膜トランジスタのOFF状態時
の電流を下げることができる。
【0015】従って、ON状態の電流とOFF状態の電
流との比の大なる薄膜トランジスタを容易に製作でき
る。
流との比の大なる薄膜トランジスタを容易に製作でき
る。
【図1】本発明の一実施例を示す薄膜トランジスタの断
面図。
面図。
【図2】本発明の薄膜トランジスタのゲート電圧に対す
るソース・ドレイン電流の変化を示す図。
るソース・ドレイン電流の変化を示す図。
【図3】従来の薄膜トランジスタの断面図。
11,31 基板
12,13 ゲート電極
13,33 ゲート絶縁膜
14,34 ノンドープのa−Si活性膜
15 ホウ素をドープしたa−Si活性膜
16,36 N型a−Si膜
17,17′,37,37′ ソース・ドレイン電極
18,38 活性膜保護膜
Claims (3)
- 【請求項1】 絶縁基板上に設けたゲート電極と、該ゲ
ート電極上に設けたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上
に設けた活性膜と、該活性膜上の該ゲート電極に対向す
る位置に設けた活性膜保護膜と、該活性膜保護膜と該活
性膜とに渡り、且つ該活性膜保護膜上で分割された一対
のN型a−Siの膜と、該一対のN型a−Siの膜上に
夫々設けられた一対のソース・ドレイン電極とを有する
a−Siを用いた薄膜トランジスタにおいて、該活性膜
がノンドープのa−Si膜と、ホウ素をドープしたa−
Si膜とからなり、該ゲート絶縁膜上にその順序で設け
られたことを特徴とする薄膜トランジスタ。 - 【請求項2】 前記ノンドープのa−Si膜の膜厚が5
nmから50nmである請求項1に記載の薄膜トランジ
スタ。 - 【請求項3】 前記ホウ素をドープしたa−Si膜の膜
厚が50nmから100nmである請求項2に記載の薄
膜トランジスタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15725091A JPH057000A (ja) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | a−Siを用いた薄膜トランジスタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15725091A JPH057000A (ja) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | a−Siを用いた薄膜トランジスタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH057000A true JPH057000A (ja) | 1993-01-14 |
Family
ID=15645537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15725091A Pending JPH057000A (ja) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | a−Siを用いた薄膜トランジスタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH057000A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5756750A (en) * | 1996-02-09 | 1998-05-26 | Reilly Industries, Inc. | Continuous processes for the hydrolysis of cyanopyridines under substantially adiabatic conditions |
US6218543B1 (en) | 1998-07-21 | 2001-04-17 | Martin Grendze | Processes for producing highly pure nicotinamide |
-
1991
- 1991-06-28 JP JP15725091A patent/JPH057000A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5756750A (en) * | 1996-02-09 | 1998-05-26 | Reilly Industries, Inc. | Continuous processes for the hydrolysis of cyanopyridines under substantially adiabatic conditions |
US6218543B1 (en) | 1998-07-21 | 2001-04-17 | Martin Grendze | Processes for producing highly pure nicotinamide |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4720736A (en) | Amorphous silicon thin film transistor | |
US5488005A (en) | Process for manufacturing an offset gate structure thin film transistor | |
JPS62219665A (ja) | 超格子薄膜トランジスタ | |
JPH04253342A (ja) | 薄膜トランジスタアレイ基板 | |
KR100272266B1 (ko) | 박막 트랜지스터 및 그의 제조방법 | |
JP3401036B2 (ja) | 半導体素子の構造 | |
JP2592044B2 (ja) | 垂直形薄膜トランジスターの製造方法 | |
US6396106B2 (en) | Thin film transistor and fabricating method thereof | |
JPH0546106B2 (ja) | ||
JPH057000A (ja) | a−Siを用いた薄膜トランジスタ | |
JP2823178B2 (ja) | 金属配線基板及びその製造方法 | |
JPH0587029B2 (ja) | ||
JPH08172195A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JPH06169086A (ja) | 多結晶シリコン薄膜トランジスタ | |
JPH07131019A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JP3175390B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JP3419073B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法、及びアクティブマトリクス液晶表示素子 | |
JPH07193249A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JP3141456B2 (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | |
JPS62124530A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH0323429A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JPH0990406A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0677485A (ja) | 逆スタッガ型薄膜トランジスタおよびその製造方法 | |
JPH0677486A (ja) | 薄膜トランジスタ素子 | |
KR20020076934A (ko) | 박막트랜지스터 액정표시장치 및 그 제조방법 |