JP2000503678A - Pde▲iv▼阻害性の2―シアノイミノイミダゾール誘導体 - Google Patents

Pde▲iv▼阻害性の2―シアノイミノイミダゾール誘導体

Info

Publication number
JP2000503678A
JP2000503678A JP10516215A JP51621598A JP2000503678A JP 2000503678 A JP2000503678 A JP 2000503678A JP 10516215 A JP10516215 A JP 10516215A JP 51621598 A JP51621598 A JP 51621598A JP 2000503678 A JP2000503678 A JP 2000503678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
formula
compound
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10516215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3068208B2 (ja
Inventor
フレイネ,エデイ・ジヤン・エドガルド
フエルナンデス―ガデア,フランシスコ・ジヤビエル
アンドレス―ジル,ホセ・イグナシオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2000503678A publication Critical patent/JP2000503678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068208B2 publication Critical patent/JP3068208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with acyclic hydrocarbon or substituted acyclic hydrocarbon radicals, attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、PDEIVおよびサイトカイン阻害活性を有する式(I)[式中、R1およびR2は各々独立して水素;C1-6アルキル;ジフルオロメチル;トリフルオロメチル;C3-6シクロアルキル;酸素、硫黄もしくは窒素から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を含有する飽和5−、6−もしくは7−員の複素環;インダニル;6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリジニル;ビシクロ[2.2.1]−2−ヘプテニル;ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル;C1-6アルキルスルホニル;アリールスルホニル;または置換されたC1-10アルキルであり、R3は水素、ハロまたはC1-6アルキルオキシであり、R4は水素;ハロ;C1-6アルキル;トリフルオロメチル;C3-6シクロアルキル;カルボキシル;C1-4アルキルオキシカルボニル;C3-6シクロアルキルアミノカルボニル;アリール;Het1;または置換されたC1-6アルキルであるか;或いはR4は−O−R7または−NH−R8であり、R5は水素、ハロ、ヒドロキシ、C1-6アルキルまたはC1-6アルキルオキシであり、R6は水素またはC1-4アルキルであるか、或いはR4およびR6またはR4およびR5は一緒になって2価の基を形成してもよく、−A−B−は−CR10=CR11−または−CHR10−CHR11であり、Lは水素;C1-6アルキル;C1-6アルキルカルボニル;C1-6アルキルオキシカルボニル;置換されたC1-6アルキル;C3-6アルケニル;置換されたC3-6アルケニル;ピペリジニル;置換されたピペリジニル;C1-6アルキルスルホニルまたはアリールスルホニルである]を有する2−シアノイミノイミダゾール誘導体、そのN−オキシド形態、製薬学的に許容可能な付加塩および立体化学的異性体形態に関する。本発明はまた式(I)の化合物およびその製薬学的組成物の製造方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 PDEIV阻害性の2−シアノイミノイミダゾール誘導体 本発明はホスホジエステラーゼIV(PDEIV)およびサイトカイン抑制活性を 有する2−シアノイミノイミダゾール誘導体およびそれらの製造に関し、それは さらにそれらを含んでなる組成物、並びに薬品としてのそれらの使用に関する。 スミスクライン・ビーチャム・コーポレーション(Smithkline Beecham Corpor ation)による1995年2月23日に公開されたWO95/05386は、ホス ホジエステラーゼIV関連疾病状態を処置するために有用なフェネチルアミン誘導 体、例えばN−[2−(3−シクロペンチルオキシ−3−メトキフェニル)エチル] イミドジカルバミドおよびN′−シノ−1−[2−(3−シクロペンチルオキシ− 4−メトキシフェニル)エチル]カルボキシイミドアミドを開示している。それは またシアノグアニジン部分を含有するフェネチルアミン誘導体を一般的に開示し ている。 本発明の化合物は、それらが必ず2−シアノイミノイミダゾール部分を含有す ることにより、既知のPDEIV阻害剤とは構造的に異なる。それらはPDEIVの 異常な酵素もしくは触媒活性に関連する疾病状態および/または生理学的に有害 な過剰のサイトカインに関連する疾病状態、特にアレルギー、アトピーおよび炎 症性疾患の処置における治療用途を有する。本化合物はまたPDEIV阻害剤にし ばしば伴われる胃腸への副作用をほとんど有していない。 本発明は式 [式中、R1およびR2は各々独立して水素;C1-6アルキル;ジフルオロメチル ;トリフルオロメチル;C3-6シクロアルキル;酸素、硫黄もしくは窒素から選 択される1個もしくは2個のヘテロ原子を含有する飽和5−、6−もしくは7− 員の複素環;インダニル;6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリジニル; ビシクロ[2.2.1]−2−ヘプテニル;ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル;C1-6 アルキルスルホニル;アリールスルホニル;またはアリール、ピリジニル、チエ ニル、フラニル、インダニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリジニ ル、C3-7シクロアルキルおよび酸素、硫黄もしくは窒素から選択される1個も しくは2個のヘテロ原子を含有する飽和5−、6−もしくは7−員の複素環から 各々独立して選択される1個もしくは2個の置換基で置換されたC1-10アルキル であり、 R3は水素、ハロまたはC1-6アルキルオキシであり、 R4は水素;ハロ;C1-6アルキル;トリフルオロメチル;C3-6シクロアルキル ;カルボキシル;C1-4アルキルオキシカルボニル;C3-6シクロアルキルアミノ カルボニル;アリール;Het1;またはシアノ、アミノ、ヒドロキシ、C1-4ア ルキルカルボニルアミノ、アリールもしくはHet1で置換されたC1-6アルキル であるか、或いは R4は式: −O−R7 (a−1)、または −NH−R8 (a−2) の基であり、 ここでR7は水素;C1-6アルキル;ヒドロキシ、カルボキシル、C1-4アルキル オキシカルボニル、アミノ、モノ−もしくはジ(C1-4アルキル)アミノ 、Het1またはアリールで置換されたC1-6アルキルであり、 R8は水素;C1-6アルキル;C1-4アルキルカルボニル;ヒドロキシ、カ ルボキシル、C1-4アルキルオキシカルボニル、アミノ、モノ−もしくは ジ(C1-4アルキル)アミノ、Het1またはアリールで置換されたC1-6 アルキルであり、 R5は水素、ハロ、ヒドロキシ、C1-6アルキルまたはC1-6アルキルオキシであ るか、或いは R4およびR5は一緒になって式: −(CH2n− (b−1)、 −CH2−CH2−O−CH2−CH2− (b−2)、 −CH2−CH2−N(R9)−CH2−CH2− (b−3)、または −CH2−CH=CH−CH2− (b−4) の2価の基を形成してもよく、 ここでnは2、3、4または5であり、 R9は水素、C1−C6-アルキル、C1−C6-アルキルスルホニルまたはp −トルエンスルホニルであり、 R6は水素またはC1-4アルキルであるか、或いは R4およびR6は一緒になって式−(CH2)m−の2価の基を形成してもよく、 ここでmは1、2、3または4であり、 −A−B−は式: −CR10=CR11− (c−1)、または −CHR10−CHR11 (c−2) の2価の基であり、 ここで各々のR10およびR11は独立して水素またはC1-4アルキルであり、そし て Lは水素;C1-6アルキル;C1-6アルキルカルボニル;C1-6アルキルオキシカ ルボニル;ヒドロキシ、C1-4アルキルオキシ、C1-4アルキルオキシカルボニル 、モノーおよびジ(C1-4アルキル)アミノ、アリールおよびHet2よりなる群 から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されたC1-6アルキル;C3-6ア ルケニル;アリールで置換されたC3-6アルケニル;ピペリジニル;C1-4アルキ ルもしくはアリールC1-4アルキルで置換されたピペリジニル;C1-6アルキルス ルホニルまたはアリールスルホニルであり、 アリールはフェニル、またはハロ、ヒドロキシ、C1-4アルキル、C1-4アルキル オキシ、C3-6シクロアルキル、トリフルオロメチル、アミノ、ニトロ、カルボ キシル、C1-4アルキルオキシカルボニルおよびC1-4アルキルカルボニルアミノ から選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されたフェニルであり、 Het1はピリジニル;C1-4アルキルで置換されたピリジニル;フラニル;C1- 4 アルキルで置換されたフラニル;チエニル;C1-4アルキルカルボニルアミノで 置換されたチエニル;ヒドロキシピリジニル、C1-4アルキルもしくはC1-4アル コキシ−C1-4アルキルで置換されたヒドロ キシピリジニル;イミダゾリル;C1-4アルキルで置換されたイミダゾリル;チ アゾリル;C1-4アルキルで置換されたチアゾリル;オキサゾリル;C1-4アルキ ルで置換されたオキサゾリル;イソキノリニル;C1-4アルキルで置換されたイ ソキノリニル;キノリノニル、C1-4アルキルで置換されたキノリノニル;モル ホリニル;ピペリジニル;C1-4アルキル、C1-4アルキルオキシカルボニルもし くはアリールC1-4アルキルで置換されたピペリジニル;ピペラジニル;C1-4ア ルキル、C1-4アルキルオキシカルボニルもしくはアリールC1-4アルキルで置換 されたピペラジニルであり、そして Het2はモルホリニル;ピペリジニル;C1-4アルキルもしくはアリールC1-4 アルキルで置換されたピペリジニル;ピペラジニル;C1-4アルキルもしくはア リールC1-4アルキルで置換されたピペラジニル;ピリジニル;C1-4アルキルで 置換されたピリジニル;フラニル;C1-4アルキルで置換されたフラニル;チエ ニルまたはC1-4アルキルもしくはC1-4アルキルカルボニルアミノで置換された チエニルである] を有する2−シアノイミノイミダゾール誘導体、そのN−オキシド形態、製薬学 的に許容可能な酸もしくは塩基付加塩および立体化学的異性体形態に関する。 式(I)の化合物の一部はそれらの互変異性体形態でも存在できる。 そのような形態は上記の式では明確に示されていないが本発明の範囲内に含まれ ることが意図される。特に、Lが水素である式(I)の化合物はそれらの対応す る互変異性体形態で存在できる。 R1およびR2において、酸素、硫黄または窒素から選択される1個もしくは2 個のヘテロ原子を含有する飽和5−、6−または7−員の複素 環は、例えば、テトラヒドロフラニル、ジオキソラニル、ピロリジニル、モルホ リニル、ピペリジニル、ピペラジニルおよびテトラヒドロピラニルの如き複素環 から適当に選択することができる。該複素環式基は炭素原子によりまたは適宜窒 素原子により酸素原子またはC1-10アルキル基に結合される。 R1およびR2においてまた、6,7−ジヒドロ−5H−ピリンジニルとも称さ れる6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリジニルという語は6,7−ジヒド ロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジンまたは6,7−ジヒドロ−5H−シクロペ ンタ[c]ピリジニルを表すことを意味しそして脂肪族または芳香族炭素原子のい ずれかにより分子の残部に結合することができる。 ここで使用されているハロという語はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード の総称であり、C1-4アルキルという語は炭素数1〜4の直鎖状もしくは分枝鎖 状の飽和炭化水素、例えば、メチル、エチル、1−メチルエチル、1,1−ジメ チルエチル、プロピル、2−メチルプロピルおよびブチルを含むことを意味し、 C1-6アルキルという語はC1-4アルキルおよび炭素数5または6のその高級同族 体、例えば、2−メチルブチル、ペンチル、ヘキシルなどを含むことを意味し、 C1-6アルキルという語はC2-6アルキルおよび炭素数1のその低級同族体、例え ば、メチルを意味し、C1-10アルキルはC1-6アルキルおよび炭素数7〜10の その高級同族体、例えば、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、1−メチルヘ キシル、2−メチルヘプチルなどを含むことを意味し、C3-6アルケニルという 語は1個の二重結合および3〜6個の炭素原子を含有する直鎖状および分枝鎖状 の炭化水素基、例えば2−プロペニル、 3−ブテニル、2−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、3−メチル− 2−ブテニルなどを定義し、そして窒素原子に結合されている該C3-6アルケニ ルの炭素原子は好ましくは飽和されており、C3-6シクロアルキルという語はシ クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを表し、C3-7 シクロアルキルという語はC3-6シクロアルキルおよびシクロヘプチルを含む ことを意味し、C1-4アルカンジイルという語は炭素数1〜4の直鎖状および分 枝鎖状の飽和2価炭化水素基、例えば、メチレン、1,2−エタンジイル、1,1 −エタンジイル、1,3−プロパンジイル、1,2−プロパンジイル、1,4−ブ タンジイル、2−メチル−1,3−プロパンジイルなどを含むことを意味する。 前記および以下の定義で使用されているように、ハロC1-4アルカンジイルは モノ−もしくはポリハロ置換されたC1-4アルカンジイル、特に1個もしくはそ れ以上のフルオロ原子で置換されたC1-4アルカンジイルとして定義される。 上記の製薬学的に許容可能な酸付加塩は、式(I)の化合物の塩基形態を適当 な酸、例えば無機酸、例えば、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸もしくは臭化水素 酸、硫酸、硝酸、燐酸など、または有機酸、例えば、酢酸、ヒドロキシ−酢酸、 プロパン酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、マロン酸、琥珀酸、マレイン酸、フ マル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、 ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、p −アミノサリチル酸、パモ酸などで処理することにより簡便に得られる酸付加塩 形態を含んでなることを意味する。逆に、該酸付加塩形態は適当な塩基を用いる 処理により遊離塩基形態に転化させうる。 酸性プロトンを含有する式(I)の化合物はまた、適当な有機および無機塩基 を用いる処理によりそれらの無毒な金属またはアミン付加塩形態に転化させるこ ともできる。適当な塩基塩形態は、例えば、アンモニウム塩、アルカリおよびア ルカリ土類金属塩、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カ ルシウム塩など、有機塩基との塩、例えばベンザチン(benzathine)、N−メチル −D−グルカミン、ヒドラバミン塩(hydrabamine salts)、並びにアミノ酸、例 えば、アルギニン、リシンとの塩などを含んでなる。 付加塩という語は式(I)の化合物が生成しうる水和物および溶媒付加形態も 含んでなる。そのような形態の例は例えば水和物、アルコレートなどである。 式(I)の化合物のN−オキシド形態は1個もしくは数個の窒素原子がいわゆ るN−オキシドに酸化されている式(I)の化合物を含んでなることを意味する 。 以上で使用された「立体化学的異性体形態」という語は、式(I)の化合物が 有することができる全ての可能な異性体形態を定義する。断らない限り、化合物 の化学的表示は全ての可能な立体化学的異性体形態の混合物を示し、該混合物は 基本的分子構造の全てのジアステレオマーおよび鏡像異性体を含有する。より特 に、ステレオジェン中心はR−またはS立体配置をとることができ、そして=N −CNおよび置換されたC3-6アルケニル部分はE−またはZ−立体配置をとる ことができる。 以下で使用される時はいつでも、式(I)の化合物という語はN−オキシド形 態、製薬学的に許容可能な酸または塩基付加塩および全ての立 体異性体形態も含むことを意味する。 本発明における式(I)の化合物の一部および中間体の一部は非対称性炭素原 子を含有できる。該化合物および該中間体の純粋な立体化学的異性体形態は当該 技術分野で既知の工程の適用により得られる。例えば、ジアステレオマーは物理 的方法、例えば選択的な結晶化またはクロマトグラフィー技術、例えば向流蒸留 、液体クロマトグラフィーおよび同様な方法により分離することができる。鏡像 異性体はラセミ混合物から、最初に該ラセミ混合物を適当な分割剤、例えばキラ ル酸を用いてジアステレオマー塩または化合物の混合物に転化させ、次にこのジ アステレオマー塩または化合物の混合物を例えば選択的な結晶化またはクロマト グラフィー技術、例えば液体クロマトグラフィーおよび同様な方法により物理的 に分離し、そして最後にこの分離されたジアステレオマー塩または化合物を対応 する鏡像異性体に転化させることにより得られる。介在する反応が立体特異的に 起きる限り、純粋な立体化学的異性体形態は適当な中間体および出発物質の純粋 な立体化学的異性体形態からも得られる。式(I)の化合物の純粋なおよび混合 された立体化学的異性体形態は本発明の範囲内に包括されることが意図される。 式(I)の化合物および中間体の鏡像異性体形態を分離する別の方法は液体ク ロマトグラフィー、特にキラル静止相を使用する液体クロマトグラフィーを含む 。 特別な化合物群は、R1およびR2が各々独立して水素;C1-6アルキル;ジフ ルオロメチル;トリフルオロメチル;C3-6シクロアルキル;酸素、硫黄もしく は窒素から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を含有する飽和5−、6− もしくは7−員の複素環;インダニル:ビシ クロ[2.2.1]−2−ヘプテニル;ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル;C1-6アル キルスルホニル;アリールスルホニル;またはアリール、ピリジニル、チエニル 、フラニル、C3-7シクロアルキル並びに酸素、硫黄もしくは窒素から選択され る1個もしくは2個のヘテロ原子を含有する飽和5−、6−もしくは7−員の複 素環から各々独立して選択される1個もしくは2個の置換基で置換されたC1-10 アルキルである式(I)の化合物を包含する。 興味ある化合物は、R1およびR2が各々独立してC1-6アルキル;C3-6シクロ アルキル;ジフルオロメチル;酸素、硫黄もしくは窒素から選択される1個もし くは2個のヘテロ原子を含有する飽和5−、6−もしくは7−員の複素環、好ま しくはテトラヒドロフラニル;インダニル;またはアリール、インダニル、6, 7−ジヒドロ−5H−シクロぺンタピリジニルもしくはC3-6シクロアルキルで 置換されたC1-10アルキルである式(I)の化合物である。 R5が水素でありそしてR4が水素、ヒドロキシまたはC1-6アルキルであり、 より特に、R4がメチルである式(I)の化合物も興味がある。 他の興味ある群は、Lが水素、C1-6アルキルオキシカルボニル、または1個 もしくは2個のフェニル環で置換されたC1-6アルキルである式(I)の化合物 である。 特別な化合物は、R1がシクロペンチル、テトラヒドロフラニル、シクロプロ ピルメチル、5−フェニルペンチル、2−インダニルエチル、6,7−ジヒドロ −5H−シクロペンタ[b]ピリジニルまたはインダニルであり、そしてR2がメ チルまたはジフルオロメチルである式(I)の化合物である。 好ましい化合物は、R3、R5、R6、R10、R11およびLが水素である上記の 特別な化合物である。 下記の化合物が最も好ましい: [1−[2−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−[(テトラヒドロ−3−フラニル)オ キシ]フェニル]プロピル]−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾール−2−イリデ ン]シアナミド、および [1−[2−[4−(メトキシ)−3−[(1,3−ジヒドロ−2H−インデン−2−イ ル)オキシ]フェニル]プロピル]−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾール−2− イリデン]シアナミド、それらのN−オキシド、それらの立体化学的異性体形態 並びにそれらの製薬学的に許容可能な付加塩。 以下で使用される時はいつでも、R1〜R11、Y、−A−B−およびLは断ら ない限り式(I)で定義されている通りである。 式(I−a−1)により表される、−A−B−が式(c−1)の基でありそし てLが水素である式(I)の化合物は、適当な酸、例えば、塩酸の存在下での、 式(II)の中間体またはその官能性誘導体の環化により簡便に製造することがで きる。 この環化は反応不活性溶媒、例えば、テトラヒドロフランもしくは1, 34−ジオキサンまたはそれらの混合物、の中で実施できる。撹拌および加熱が 反応速度を高める。 この製造および以下の製造において、反応生成物を反応媒体から単離してもよ くそして必要なら当該技術分野で一般的に既知である方法、例えば、抽出、結晶 化、磨砕(trituration)およびクロマトグラフィーに従い精製してもよい。 特に、式(I−a−1−1)により表される、R5がヒドロキシである式(I −a−1)の化合物は、式(II)の中間体からの式(I−a−1)の化合物の製 造に関して記載されているものと同様な方法により、式(II−1)[式中、Pは 水素または好ましくはトリメチルシリル保護基である]の中間体またはその官能 性誘導体を環化することにより製造することができる。 式(I−a−2)により表される、−A−B−が式(c−2)の基でありそし てLが水素である式(I)の化合物は、適当な試薬、例えば、シアノカルボンイ ミドジチオン酸ジメチルまたはN−シアノカルボンイミド酸ジフェニルの存在下 での式(III)の中間体またはその官能性誘導体の環化により得られる。 或いは、式(I)の化合物は式(IV)[式中、Mは適当な金属イオンまたは金 属錯イオン、例えば、Li+、(MgBr)+、B(OH)2 +またはSn(CH3)3 +で ある]の有機金属中間体を、反応−不活性溶媒中で、式(V)[式中、W1は反 応性脱離基、例えば、ハロゲンである]の適当な2−シアノイミノイミダゾール 誘導体と反応させることにより製造することができる。R4およびR5が一緒にな りそして式(b−1)、(b−2)、(b−3)または(b−4)の基を形成す る場合には、式(IV)の中間体がグリニヤール試薬であれば、W1はシアニド部 分であってもよい。 この反応は反応−不活性溶媒、例えば、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラ ンまたはジエチルエーテルの中で実施することができる。撹拌および加熱により 反応速度を高めることができる。Lが適当な保護基により置換されている式(V )の中間体がこの反応で使用される場合には、式(I−a)の化合物により表さ れるLが水素である式(I)の化合物は当該技術分野で既知の保護基除去反応を 用いて得られる。 式(I)の化合物は当該技術分野で既知の官能基変換工程に従い互いに転化さ せることもできる。 例えば、式(I−b)により表されるLが水素以外である式(I)の化合物は 式(I−a)の化合物をL′−W2(VI)[式中、L′は水素以外である式(I )で定義されたLと同じでありそしてW2は反応性脱離基、例えば、ハロゲン原 子である]と反応させることにより製造することができる。 当該技術分野で既知の付加反応を使用して、式(I−a)の化合物を式(I− b)の化合物に転化させることもできる。 式(I)の化合物は、3価窒素をそのN−オキシド形態に転化させるための当 該技術分野で既知の工程に従い、対応するN−オキシド形態に転化させることも できる。該N−酸化反応は一般的には式(I)の出発物質を3−フェニル−2− (フェニルスルホニル)オキサジリジンまたは適当な有機もしくは無機過酸化物 と反応させることにより実施することができる。適する無機過酸化物は、例えば 、過酸化水素、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属過酸化物、例えば、過酸 化ナトリウム、過酸化カリウムを含んでなり、適当な有機過酸化物はペルオキシ 酸、例えば、ベンゼンカルボペルオキソン酸(benzenecarboperoxoic acid)また はハロ置換されたベンゼンカルボペルオキソン酸、例えば3−クロロベンゼンカ ルボペルオキソン酸、ペルオキソアルカン酸、例えばぺルオキソ酢 酸、アルキルヒドロペルオキシド、例えば1−ブチルヒドロペルオキシドを含ん でなる。適する溶媒は、例えば、水、低級アルカノール類、例えばエタノールな ど、炭化水素類、例えばトルエン、ケトン類、例えば2−ブタノン、ハロゲン化 された炭化水素類、例えばジクロロメタン、およびそのような溶媒の混合物であ る。 上記の中間体は当該技術分野で既知の技術に従い製造することができる。 特に、式(II)の中間体は最初に式(VII)のアミンをシアノカルボンイミド ジチオン酸ジメチルもしくはシアノカルボンイミド酸ジフェニルまたはその官能 性誘導体と反応させることにより製造することができる。該反応は場合により氷 浴上で冷却された反応不活性溶媒、例えば、ジクロロメタン、ベンゼンまたはト ルエン中で、そして塩基、例えばN,N−ジエチルエタンアミンまたは炭酸水素 ナトリウムの存在下で簡便に実施することができる。このようにして得られる中 間体を引き続き式(VIII)の中間体またはその官能性誘導体と反応させて式(II )の中間体を製造することができる。該反応は反応不活性溶媒、例えば、1,4 −ジオキサン中で、塩基、例えばN,N−ジエチルエタンアミンの存在下で、そ して場合により触媒、例えば、N,N−ジメチル−ピリジンアミンの存在下で簡 便に実施できる。撹拌および高められた温度により反応速度を高めることができ る。 或いは、上記の反応は逆の順序で実施してもよく、すなわち最初に式(VIII) の中間体をシアノカルボンイミドジチオン酸ジメチルもしくはシアノカルボンイ ミド酸ジフェニルまたはその官能性誘導体と反応させ、そして引き続きこのよう にして製造される中間体を式(VII)のアミンと反応させることもできる。 式(III−1)により表される、R11llが水素である式(III)の中間体は、最 初に式(VII)のアミンを塩基、例えば炭酸ナトリウムの存在下で、反応−不活 性溶媒、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドの存在下で式(IX)[式中、W3 は適当な脱離基、例えば、ハロゲンである]のシアノ誘導体と反応させること により製造することができる。引き続き、このようにして製造される中間体のシ アニド部分を適当な還元剤、例えば、水素化アルミニウムリチウムまたは水素を 用いて触媒、例えば、ラネーニッケルの存在下で還元して、式(III−1)の中 間体を得ることができる。 式(VII)の中間体の一部はWO92/00968、WO93/15044お よびWO93/15045に記載されている。 特に、式(VII)の中間体は式(X)[式中、W4は適当な脱離基、例えば、ハ ロゲンである]の中間体を式(XI)[式中、Mは適当な金属イオンまたは金属錯 イオン、例えば、Li+または (MgBr)+であり、そしてPは適当な保護基、 例えば、(1,1−ジメチルエチル)オキシカル ボニルである]の中間体と反応させることにより製造することができる。このよ うにして得られる保護された式(VII)の中間体は引き続き当該技術分野で既知 の技術、例えば、酸加水分解により保護基が除去される。 式(VII−1)により表される、R6が水素である式(VII)の中間体は、式(X II)の中間体中の不飽和炭素−窒素結合を適当な還元剤、例えば、ボラン−テト ラヒドロフラン−錯体、水素化アルミニウムリチウム、または水素を用いて触媒 、例えば、ラネーニッケルの存在下で還元することにより製造することができる 。式(XII)の中間体中のシアニド部分はその官能性誘導体、例えば、オキシム 部分により置換されていてもよい。 式(XII)の中間体の一部はWO92/00968、WO93/15044お よびWO93/15045に記載されている。 特に、式(XII−1)により表される、R5が保護されたヒドロキシ基でありそ してR4が水素である式(XII)の中間体は、式(XIII)のアルデヒドを、反応− 不活性溶媒、例えば、ジクロロメタン中で、そして触媒量のZnI2またはその 官能性誘導体の存在下で、式(XIV)[式中、 Pは保護基、例えば、トリメチルシリルなどである]の試薬またはその官能性誘 導体と反応させることにより簡便に製造することができる。式(XII−1)の該 中間体はさらに上記のようにして反応させてR5がヒドロキシである式(I)の 化合物を最終的に製造することができる。 式(XIII)のアルデヒドは Mitsunobu Oyo により Synthesis,1-28, 1981 に 記載されている反応工程と同様にして簡便に製造することができる。 本発明における式(I)の化合物の一部および中間体の一部は少なくとも1個 の非対称性炭素原子を含有する。該化合物および該中間体の純粋な立体化学的異 性体形態は当該技術分野で既知の工程の適用により得られる。例えば、ジアステ レオマーは物理的方法、例えば選択的な結晶化またはクロマトグラフィー技術、 例えば向流蒸留、液体クロマトグラフィーおよび同様な方法により分離ずること ができる。鏡像異性体はラセミ混合物から、最初に該ラセミ混合物を適当な分割 剤、例えばキラル酸、を用いてジアステレオマー塩または化合物の混合物に転化 させ、次にこのジアステレオマー塩または化合物の混合物を例えば選択的な結晶 化またはクロマトグラフィー技術、例えば液体クロマトグラフィーおよび同様な 方法により物理的に分離し、そして最後にこの分離されたジアステレオマー塩ま たは化合物を対応する鏡像異性体に転化させることにより得られる。 介在する反応が立体特異的に起きる限り、式(I)の化合物の純粋な立体化学 的異性体形態は適当な中間体および出発物質の純粋な立体化学的異性体形態から も得られる。式(I)の化合物の純粋なおよび混合された立体化学的異性体形態 は本発明の範囲内に包括されることが意図される。 式(I)の化合物、そのN−オキシド形態、製薬学的に許容可能な酸または塩 基付加塩および立体化学的異性体形態はIV族(cAMPに特異的な族)のホスホ ジエステラーゼ(PDE)イソ酵素の有効な阻害剤である。 cAMP(アデノシン環式3′,5′−モノホスフェート)は重要な第二メッ センジャーであり、その濃度が例えばキナーゼの如き酵素の活性化により特定の 細胞活性に影響を与える。PDEIVはcAMPを加水分解してその対応する不活 性な5′−モノホスフェート代謝物質にすることが知られている。従って、PD EIVの阻害が例えば呼吸円滑菌細胞の如き特定の細胞中の、並びに広範囲の炎症 細胞、すなわちある種のリンパ球、例えば好塩基球、好中球および好酸球、単球 並びに肥満細胞中の、cAMP水準の上昇をもたらす。多くのアレルギー、アト ピーおよび炎症性疾患は通常より高いPDEIVにより引き起こされると思われ、 それが低いcAMP水準および興奮剌激に対するこのようにして影響を受けた細 胞の過敏症をもたらす。(該過敏症の例は、例えば、好塩基球および肥満細胞か ら放出される過度のヒスタミンまたは好酸球による過度の超酸化物アニオン基の 生成である。)従って、有効なホスホジアステラーゼIV阻害特質を有する本化合 物はアレルギー、アトピーおよび炎症性疾患の緩和および/または治癒において 有用な試薬であると思われる。 PDEIV阻害剤の機能的な効果は、例えば、呼吸円滑菌弛緩、気管支拡張、血小 板凝集抑制および白血球媒介物質放出の抑制である。アレルギー疾患の例は、気 管支喘息、口唇炎、結膜炎、接触皮膚炎および湿疹、被剌激性腸疾患、デスヒド ロホルム(deshydroform)湿疹、蕁麻疹、脈管炎、外陰炎であり、アトピー性疾患 の例は、皮膚炎および湿疹、あかぎれ(winterfeet)、喘息、アレルギー鼻炎であ り、そして関連する症状は、例えば、乾癬および他の高増殖性疾患である。 本発明はまた薬品としての使用のための、特にアトピー性疾患のための薬品と してのまたは抗−喘息薬としての使用のための、以上で定義された式(I)の化 合物に関する。このように、本発明の化合物はアトピー性または喘息性疾患、よ り特にアトピー性皮膚炎を処置するための薬品の製造のために使用することがで きる。 式(I)の化合物のPDEIV阻害活性は「バキュロウイルスベクター(baculov irus vector)を用いて昆虫細胞中で生産される組み換えヒト単核リンパ球(MN L)ホスホジエステラーゼタイプIVBの阻害」試験で示される。数種のin vivo およびin vitro試験を使用して、上記のアレルギー、アトピーおよび炎症性疾患 を処置する際の式(I)の化合物の有用性を示すことができる。そのような試験 は例えば「モルモット気管のin vitro気管支収縮」「モルモット気管のin vivo 気管支収縮」並びにin vivo試験である「マウスにおけるアラキドン酸で誘発さ せた耳介炎症」、「マウスにおけるTPAで誘発させた耳炎症」および「マウス における遅延型過敏症」である。 さらに、本化合物はIII族(cGMP−阻害された族)のホスホジエステラー ゼイソ酵素に対する非常に低い阻害活性しか有していない。特 に、PDEIIIは心筋中でのcAMPの上昇をもたらし、それにより心臓の収縮 力並びに心臓の弛緩に対する影響を引き起こす。上記のアレルギー、アトピーお よび炎症性疾患の処置においては、心臓血管の影響は明らかに望ましくない。従 って、本発明の化合物はPDEIVをそれらがPDEIIIを阻害するものよりはる かに低い濃度で阻害するため、それらの治療のための使用法を調節して心臓血管 副作用を回避することができる。 当該技術分野で既知のPDEIV阻害剤はしばしば胃腸への悪い副作用を示す。 しかしながら、ほとんどの本化合物は胃腸管にわずかしか影響を与えず、それは 「ラットにおけるカロリーミールの胃空白化」試験で示される。 ここで使用されるPDEIIIおよびIVという表示はJ.A.Beavo and D.H.Reifs nyder,TIPS Reviews,April 1990,pp.150-155 による分類をさす。 本発明の化合物はサイトカイン阻害活性も示す。サイトカインは免疫または炎 症応答における細胞間の相互作用を調節することにより他の細胞の機能に影響を 与える分泌されるポリペプチドである。サイトカインの例はモノカインおよびリ ンパカインでありそしてそれらは広範囲の細胞により生産することができる。例 えば、モノカインは一般的に単核細胞、例えばマクロファージおよび/または単 細胞、により生産されそして分泌されるが、多くの他の細胞はモノカイン、例え ばナチュラルキラ−細胞、線維芽細胞、好塩基球、好中球、内皮細胞、脳星状細 胞、骨髄小孔細胞、表皮角質細胞、およびβ−リンパ球を生産する。リンパカイ ンは一般的にリンパ球細胞により生産されるものをさす。サイトカイン の例にはインターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−2(IL−2 )、インターロイキン−6(IL−6)、インターロイキン−8(IL−8)、 アルファー腫瘍壊死因子(αTNF)およびベーター腫瘍壊死因子(βTNF) が包含される。 抑制することが特に望まれるサイトカインはαTNFである。過剰のまたは未 調節TNF生産はリウマチ様関節炎、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症、痛風性 関節炎、および他の関節炎症状、敗血症、敗血症ショック、内毒素ショック、グ ラム陰性敗血症、毒素ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳マラリア、慢性 肺炎症疾病、珪肺、肺サルコイドーシス、骨吸収作用疾病、再灌流外傷、移植片 対宿主反応、同種移植片拒絶反応、例えばインフルエンザの如き感染症に起因す る発熱および筋肉痛、感染症または悪性疾患に続発性の悪液質、後天性免疫不全 症候群(AIDS)に続発性の悪液質、AIDS、ARC(AIDS関連合併症 )、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病、潰瘍性大腸炎、または熱病を含 む多くの疾病への介在またはそれらの症状悪化に関係する。式(I)の化合物の サイトカイン阻害活性、例えばαTNF生産の抑制、はin vitro試験である「ヒ ト全血培養におけるサイトカイン生産」で示すことができる。 さらに、本発明の化合物は内分泌学的副作用を全く示さないかまたは少ししか 示さないことが予測される。これは、例えば、「in vivoでのテストステロン」 試験、「アロマターゼ活性のin vitro阻害」試験および「アロマターゼ活性のin vivo阻害」試験により証明される。 それらの有用なPDEIVおよびサイトカイン阻害特質の点からみて、当該化合 物を製薬学的に許容可能な担体および活性成分としての治療有 効量の式(I)の化合物を含んでなる投与目的のための種々の製薬組成物に調合 することができる。本発明の製薬組成物を製造するためには、活性成分としての 治療的に有効量の塩基または酸付加塩形態の特定化合物を投与に所望される調合 物の形態に依存する広範囲の形態をとることができる製薬学的に許容可能な担体 と緊密な混合物状で一緒にする。これらの製薬組成物は望ましくは、好ましくは 経口的、直腸、局部的、経皮的、吸入または非経口的注射による投与に適する単 位投与量形態である。例えば、組成物を経口的投与量形態で製造する際には、一 般的な製薬媒体、例えば、経口的液体調合物、例えば懸濁液、シロップ剤、エリ キシル剤および液剤の場合には水、グリコール、油、アルコールなど、または粉 剤、丸剤、カプセル剤および錠剤の場合には固体担体、例えば澱粉、砂糖、カオ リン、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などを使用することができる。それらの投与の容 易さのために、錠剤およびカプセル剤が最も有利な経口的投与量単位形態であり 、その場合にはもちろん固体の製薬担体が使用される。非経口的組成物用には、 担体は一般的には少なくとも大部分を占める滅菌水を含んでなるが、例えば溶解 を助けるための他の成分を含むことができる。例えば、注射溶液を製造でき、そ こで担体は食塩水溶液グルコース溶液または食塩水およびグルコース溶液の混合 物を含んでなる。注射懸濁液を製造することもでき、その場合には適当な液体担 体、懸濁剤などを使用できる。経皮的投与に適する組成物では、担体は場合によ り透過促進剤および/または適当な湿潤剤を、場合により少割合のいずれかの性 質の適当な添加剤と組み合わせて含んでなり、この添加剤は皮膚に意義ある悪影 響を与えない。該添加剤は皮膚への投与を促進させおよび/または所望する組成 物を製造するのを助ける。こ れらの組成物は種々の方法で、例えば、皮膚パッチとして、滴剤として、または 軟膏として投与することができる。局部的適用に適する組成物としては、局部投 与薬品、例えばクリーム、ゼリー、ドレッシング、シャンプー、チンキ剤、ペー スト、軟膏(ointments)、軟膏(salves)、粉剤などのために一般的に使用される 全ての組成物が挙げられる。該組成物の適用はエーロゾルにより、例えば窒素、 二酸化炭素、フレオンの如き抛射剤を用いて行われ、または抛射剤なしに、例え ばポンプスプレー、ドロップ剤、ローション、または半固体、例えばスワブによ り適用できる濃厚化された組成物として行われる。特に、半固体組成物、例えば 軟膏(salves)、クリーム、ゼリー、軟膏(ointments)などが簡便に使用されるで あろう。 製薬組成物中での式(I)の化合物の溶解度および/または安定性を高めるた めには、α−、β−もしくはγ−シクロデキストリン類またはそれらの誘導体、 特にヒドロキシアルキル置換されたシクロデキストリン類、例えば2−ヒドロキ シプロピル−β−シクロデキストリンを使用することが有利でありうる。例えば アルコールの如き共溶媒も製薬学的組成物中での式(I)の化合物の溶解度およ び/または安定性を改良することができる。水性組成物の製造においては、当該 化合物の付加塩の方がそれらの増加した水溶解度のために明らかに適する。 投与の容易さおよび投与量の均一性のためには上記の製薬学的組成物を投与量 単位に調合することが特に有利である。投与量単位形態は単位投与量として適す る物理的に分離している単位をさし、各単位は所望する治療効果を生ずると計算 された予め決められた量の活性成分を必要な製薬学的担体と共に含有する。その ような投与量単位形態の例は錠剤(刻 み線つきもしくはコーテイング錠剤を含む)、カプセル剤、丸剤、粉末パケット 、ウエファー、注射溶液または懸濁液など、並びにそれらの分割された複数分で ある。 本発明は、PDEIVの異常な酵素もしくは触媒活性に関連する疾病状態および /または生理学的に有害な過剰のサイトカインに関連する疾病状態、特にアレル ギー、アトピーおよび炎症性疾患、より特に喘息性およびアトピー性疾患、最も 特別にはアトピー性皮膚炎を罹っている温血動物の処置方法にも関する。この方 法は、製薬学的担体と混合された治療的に有効量の式(I)の化合物またはその N−オキシド形態、製薬学的に許容可能な酸もしくは塩基付加塩または立体化学 的異性体形態の投与を含んでなる。 一般的には、有効1日量は0.01mg/kg〜10mg/kgの体重である と考えられる。有効1日量を処置する対象の応答によりおよび/または本発明の 化合物を処方する医師の評価により増減しうることは明らかである。上記の有効 1日量は従って単なる指針でありそして本発明の範囲または使用をいずれの程度 にも限定しようとするものではない。 下記の実施例は本発明の範囲を説明するためであって限定するためのものでは ない。実験の部 式(I)の一部の化合物では、絶対的な立体化学的配置は実験的に決定されな かった。それらの場合には、実際の立体化学的配置の別の言及がない限り最初に 単離された立体化学的異性体形態が「A」と表示されそして第2のものが「B」 と表示される。 以下で、「THF」はテトラヒドロフランを意味し、「RT」は室温 を意味し、「DMF」はN,N−ジメチルホルムアミドを意味しそして「DIP E」はジイソプロピルエーテルを意味する。A.中間体化合物の製造 実施例A.1 a)炭酸カリウム(0.0569モル)を4−ジフルオロメトキシ−3−ヒドロ キシベンズアルデヒド(0.053モル)および(テトラヒドロ−3−フラノー ル)−4−メチルベンゼンスルホネート(15.35g)のDFM(100ml )中混合物にN2流下で滴下した。反応混合物を100℃で4時間撹拌した。混 合物を冷却しそして(テトラヒドロ−3−フラノール)−4−メチルベンゼンス ルホネート(3.98g)のDFM(40ml)中溶液を滴下しそして反応混合 物を100℃で3時間、次にRTにおいて一夜撹拌した。溶媒を蒸発させそして 残渣を飽和Na2CO3水溶液中で洗浄し、次にDIPEで抽出した。分離した有 機層を乾燥し、濾過し、そして溶媒を蒸発させて、17.77gの(±)−4−( ジフルオロメトキシ)−3−[(テトラヒドロ−3−フラニル)オキシ]ベンズア ルデヒド(中間体1)を生成した。 b)ホウ水素化ナトリウム溶液(0.0177モル)を中間体1(0.0532モ ル)のメタノール(100ml)中溶液に一部分ずつ加え、そして反応混合物を RTにおいて1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水で洗浄し、そしてCH2 Cl2で抽出した。分離した有機層を乾燥し、濾過し、そして溶媒を蒸発させた 。残渣をオープンカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上で(溶離剤:C H2Cl2/2−プロパノン96/4および90/10:CH2Cl2/CH3OH 96/4)精製した。純粋な画分を集めそして溶媒を蒸発させて、11.3g( 81%) の(±)−4−(ジフルオロメトキシ)−3−[(テトラヒドロ−3−フラニル)オ キシ]ベンゼンメタノール(中間体2)を生成した。 c)中間体2(0.039モル)のトルエン(45ml)中溶液を40℃で撹拌 されているSOCl2(0.059モル)およびDMF(0.0019モル)のト ルエン(75ml)中混合物に滴下した。生じた反応混合物を、HCl−気体の 発生が停止するまで、40℃で撹拌した。溶媒を蒸発させそして残渣を飽和Na HCO3水溶液で洗浄し、そしてCH2Cl2で抽出した。分離した有機層を乾燥 し、濾過し、そして溶媒を蒸発させて、10.59g(96%)の(±)−4−( ジフルオロメトキシ)−3−[(テトラヒドロ−3−フラニル)オキシ]ベンゼン メタノール(中間体3)を生成した。 d)80℃に加熱されたKCN(0.076モル)のH2O(4ml)中混合物 を60℃で撹拌されている中間体3(0.038モル)のDMF(82.4ml) 中混合物に滴下した。生じた反応混合物を60℃で30分間撹拌した。反応混合 物を冷却し、水で洗浄し、DIPEで抽出した。抽出物を乾燥し、濾過し、そし て濾液を蒸発させて、8.23g(80%)の(±)−4−(ジフルオロメトキ シ)−3−[(テトラヒドロ−3−フラニル)オキシ]ベンゼンアセトニトリル(中 間体4)を生成した。 同様な方法で、 3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシベンゼンアセトニトリル(中間体 5)、 3−[(1,3−ジヒドロ−2H−インデン−2−イル)オキシ]−4−メトキシベ ンゼンアセトニトリル(中間体6)、 (±)−4−メトキシ−3−[(テトラヒドロ−3−フラニル)オキシ]ベン ゼンアセトニトリル(中間体7)、 4−メトキシ−3−[(5−フェニルペンチル)オキシ]ベンゼンアセトニトリル( 中間体8)、 4−(ジフルオロメトキシ)−3−[(5−フェニルペンチル)オキシ]ベンゼンアセ トニトリル(中間体23) が製造された。実施例A.2 a)N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミンリチウム塩(0.0325モ ル、THF中1M)をN2流下で−78℃に冷却されたTHF(70ml)中の 中間体4(0.0309モル)に滴下した。混合物を−78℃で30分間撹拌し た。ヨウ化ヨードメタン(0.034モル)を滴下しそして反応混合物をRTに おいて2時間撹拌した。混合物を飽和NH4Cl水溶液で制止し、そして酢酸エ チルで抽出した。分離した有機層を乾燥し、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。 残渣をショートオープンカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上で(溶離 剤:CH2Cl2)、次にHPLCによりシリカゲル上で(溶離剤:ヘキサン/酢 酸エチル3/2)精製した。純粋な画分を集めそして溶媒を蒸発させて、4.6 4g(53%)の(±)−4−(ジフルオロメトキシ)−アルファーメチル−3−[( テトラヒドロ−3−フラニル)オキシ]ベンゼンアセトニトリル(中間体9)を生 成した。 b)中間体9(0.0129モル)のCH3OH/NH3(100ml)中混合物 をRTにおいてラネーニッケル(3g)を触媒として用いて水素化した。H2の 吸収後に、触媒を濾別しそして濾液を蒸発させて、3.66g(98%)の(±) −4−(ジフルオロメトキシ)−β−メチル−3 −[(テトラヒドロ−3−フラニル)オキシ]ベンゼンエタンアミン(中間体10) を生成した。 c)中間体10(0.0158モル)およびN−シアノ−カルボンイミド酸ジフ ェニル(0.0158モル)のエタノール(60ml)中混合物をRTにおいて 一夜撹拌した。溶媒を蒸発させそして残渣をオープンカラムクロマトグラフィー によりシリカゲル上で(溶離剤:ヘキサン/酢酸エチル3/2並びにCH2Cl2 /CH3OH 96/4、90/10および85/5)精製した。純粋な画分を集 めそして溶媒を蒸発させて、5.11g(74%)の(±)−N−シアノ−N−[2 −[4−(ジフルオロメトキシ)−3−[(テトラヒドロ−3−フラニル)オキシ]フ ェニル]プロピル]カルボンイミド酸フェニル(中間体11)を生成した。 d)2,2−ジメトキシエタンアミン(0.0129モル)、N,N−ジエチルエ タンアミン(0.023モル)およびN,N−ジメチル−4−ピリジンアミン(0 .0059モル)の1,4−ジオキサン(30ml)中混合物をRTにおいて撹 拌されている中間体11(0.0117モル)の1,4−ジオキサン(10ml) 中溶液に加えた。反応混合物を一夜撹拌しそして還流させた。溶媒を蒸発させそ して残渣を水および1NNaOHで洗浄し、次にCH2Cl2で抽出した。分離し た有機層を乾燥し、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残渣をオープンカラムク ロマトグラフィーによりシリカゲル上で(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 96 /4)精製した。純粋な画分を集めそして溶媒を蒸発させて、4.97g(95 %)の(±)−N″−シアノ−N−[2−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−[(テト ラヒドロ−3−フラニル)オキシ]フェニル]プロピル]−N′−(2,2−ジメトキ シエチル)グアニジン(中間体12)を生 成した。 同様な方法で、 (±)−N″−シアノ−N−[2−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフ ェニル]プロピル]−N′−(2,2−ジメトキシエチル)グアニジン(中間体13 )、 (±)−N″−シアノ−N−[2−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−(ジフルオ ロメトキシ)フェニル]プロピル]−N′−(2,2−ジメトキシエチル)グアニジン (中間体14)、 N″−シアノ−N−[2−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−(ジフルオロメト キシ)フェニル]エチル]−N′−(2,2−ジメトキシエチル)グアニジン(中間体 15)、 (±)−N″−シアノ−N−[2−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフル オロメトキシ)フェニル]プロピル]−N′−(2,2−ジメトキシエチル)グアニジ ン(中間体16)、 (±)−N″−シアノ−N−[2−[3−[(1,3−ジヒドロ−2H−インデン−2 −イル)オキシ)−4−メトキシフェニル]プロピル]−N′−(2,2−ジメトキシ エチル)グアニジン(中間体17)、 (±)−N″−シアノ−N−[2−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシ フェニル]プロピル]−N′−(2,2−ジメトキシエチル)グアニジン(中間体1 8)、 (±)−N″−シアノ−N−(2,2−ジメトキシエチル)−N′−[2−[4−メト キシ−3−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル]プロピル]グアニジン(中 間体19)、 (±)−N″−シアノ−N−(2,2−ジメトキシエチル)−N′−[2−[4 −メトキシ−3−[(テトラヒドロ−3−フラニル)オキシ]フェニル]プロピル]グ アニジン(中間体20)、 N″−シアノ−N′−(2,2−ジメトキシエチル)−N−[2−[4−(ジフェニル メトキシ)−3−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル]プロピル]グアニジ ン(中間体24)、 N″−シアノ−N′−[2−[3−[(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イ ル)オキシ]−4−メトキシフェニル]エチル]−N−(2,2−ジメトキシエチル) グアニジン(中間体25)、 (±)−N″−シアノ−N−[2−[3−[2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン −2−イル)エトキシ]−4−メトキシフェニル]プロピル]−N′−(2,2−ジメ トキシエチル)グアニジン(中間体27)、 (±)−N″−シアノ−N−[2−[3−[(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2 −イル)オキシ]−4−メトキシフェニル]−2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン −2−イル)オキシ]エチル]−N′−(2,2−ジメトキシエチル)グアニジン( 中間体28) が製造された。実施例A.3 a)(±)−3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシ−β−メチルベンゼンエ タンアミン(0.029モル)、クロロアセトニトリル(0.0146モル)およ び炭酸ナトリウム(0.0219モル)のDMF(200ml)中混合物を60 ℃で5時間撹拌した。反応混合物を濾過しそして濾液を蒸発させた。残渣を水で 洗浄し、次に2−メトキシ−2−メチルプロパンで抽出した。分離した有機層を 乾燥し、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残渣をオープンカラムクロマトグラ フィーによりシリ カゲル上で(溶離剤:CH2Cl2;CH2Cl2/2−プロパノン 96/4、お よび90/10;次にCH2Cl2/CH3OH 80/20)精製した。純粋な画 分を集めそして溶媒を蒸発させて、3.24g(77%)の(±)−N−[[2−[ 3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]プロピル]アミノ]アセト ニトリル(中間体21)を生成した。 b)中間体21(0.0117モル)のNH3/CH3OH(60ml)中混合物 をRTにおいてラネーニッケル(2g)を触媒として用いて水素化した。H2の 吸収後に、触媒を濾別しそして濾液を蒸発させた。残渣を10%HCl水溶液で 処理し、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。層を分離した。水相を塩基 性にし、次に酢酸エチルで抽出した。分離した有機層を乾燥し、濾過し、そして 溶媒を蒸発させて、2.71g(75%)の(±)−N−[2−[3−(シクロペンチ ルオキシ)−4−メトキシフェニル]プロピル]−1,2−エタンジアミン(中間体 22)を生成した。実施例A.4 a)6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−オール(0.03 544モル)、3−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(0.0322 モル)およびトリフェニルホスフィン(0.0322モル)のTHF(100m l)中混合物を5℃でN2雰囲気下で撹拌した。ビス(1−メチルエチル)ジアゼ ンジカルボキシレート(0.0322モル)を滴下しそして生じた反応混合物を RTにおいて12時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。CH2Cl2を残渣に加えた 。混合物を水で洗浄し、乾燥し、濾過しそして溶媒を蒸発させた。残渣をシリカ ゲル上でガラスフィルター上で(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 100/0か ら98.5/1.5まで)精製した。所望する画分を集めそして溶媒を蒸発させた 。残渣を2−プロパノール中に溶解しそしてHCl/2−プロパノールを用いて 塩酸塩(1:1)に転化させた。溶媒を蒸発させた。残渣をDIPE中で撹拌し 、濾別しそして乾燥して、8.2g(83%)の3−[(5,6−ジヒドロ−7H− ピリジン−7−イル)オキシ]−4−メトキシベンズアルデヒド塩酸塩(中間体3 4)を生成した。 b)トリメチルシランカルボニトリル(0.1472モル)のCH2Cl2(60 ml)中溶液を3−[(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)オキシ]− 4−メトキシ−ベンズアルデヒド(0.1227モル)およびヨウ化亜鉛(0.0 061モル)のCH2Cl2(240ml)中混合物に滴下した。生じた反応混合 物をRTにおいて1時間撹拌した。粗製反応混合物を水および食塩水で洗浄し、 次にCH2Cl2で抽出した。分離した有機層を乾燥し、濾過し、そして溶媒を蒸 発させた。残渣をDIPEから結晶化させた。沈澱を濾別しそして乾燥して、3 7.39g(83%)の(±)−3−[(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イ ル)オキシ]−4−メトキシ−α−[(トリメチルシリル)オキシ]ベンゼンアセトニ トリル(中間体29)を生成した。 c)中間体29(0.1116モル)をメタノール中に溶解した。HCl(3N 、25ml)を加えた。混合物を5分間撹拌した。溶媒のほとんどを蒸発させそ してCH2Cl2を加えた。有機層を分離し、飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、 乾燥し、濾過しそして溶媒を蒸発させた。残渣をCH2Cl2(350ml)中に 溶解した。3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(0.2231モル)および4−メ チルベンゼンスルホン酸(触媒量)を加えそして生じた反応混合物をRTにおい て一夜撹拌した。混 合物を飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、乾燥し、濾過しそして溶媒を蒸発させ た。残渣をショートオープンカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上で( 溶離剤:ヘキサン類/酢酸エチル9/1、次に8/2)精製した。所望する画分 を集めそして溶媒を蒸発させて、28.01g(66%)の(±)−3−[(2,3− ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)オキシ]−4−メトキシ−α−[(テトラヒ ドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]ベンゼンアセトニトリル(中間体30) を生成した。実施例A.5 a)ビス(1,1−ジメチルエチル)ジカーボネート(1.268モル)のCH2C l2(1800ml)中溶液を(±)−3−[(2,3−ジヒドロ−1H−インデン− 2−イル)オキシ]−4−メトキシ−β−メチルベンゼンエタンアミン(1.20 8モル)のC(1800ml)中溶液に滴下した。混合物をRTにおいて2時間 撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣をヘキサン中で撹拌し、濾別しそして乾燥し て、420gの(±)−[2−[3−[(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イ ル)オキシ]−4−メトキシフェニル]プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエ チル(中間体31)を生成した。 b)中間体31(1.056モル)をキラルカラムクロマトグラフィーによりキ ラルパック(Chiralpack)AD上で(溶離剤:ヘキサン/C25OH/CH3OH 90/10/10)精製しそして分離した。所望する画分群を集めそして溶媒を 蒸発させて、268gのB−[2−[3−[(2,3−ジヒドロ−1H−インデン− 2−イル)オキシ]−4−メトキシフェニル]プロピル]カルバミン酸1,1−ジメ チルエチル(中間体32)を生成した。 c)中間体32(0.67モル)のHCl(670ml、6N)およびメタノー ル(2700ml)中混合物を90分間撹拌しそして還流させた。溶媒を蒸発さ せた。残渣をCH2Cl2中に加えた。有機溶液をH2O(1000ml)および 飽和NaHCO3溶液で洗浄した。有機層を分離し、乾燥し、濾過しそして溶媒 を蒸発させて、158g(99%)の(B)−3−[(2,3−ジヒドロ−1H−イ ンデン−2−イル)オキシ]−4−メトキシ−β−メチルベンゼンエタンアミン( 中間体33)を生成した。 中間体33をさらに実施例A.2.b〜A.2.dに記載されている工程に従い反 応させて(B)−N″−シアノ−N−[2−[3−[(2,3−ジヒドロ−1H−イン デン−2−イル)オキシ]−4−メトキシフェニル]プロピル]−N′(2,2−ジメ トキシエチル)グアニジン(中間体26)を生成した。B.式(I)の化合物の製造 実施例B.1 中間体22(0.0068モル)およびシアノカルボンイミドジチオン酸ジメ チル(0.0068モル)のエタノール(20ml)中混合物を2日間撹拌しそ して還流させた。溶媒を蒸発させそして残渣を最初はショートオープンカラムク ロマトグラフィーによりシリカゲル上で(溶離剤:CH2Cl2、CH2Cl2/C H3OH 96/4および90/10)、次にHPLCにより(1溶離剤:CH2 Cl2/CH3OH 90/10および2.溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 96/ 4)により2回精製した。純粋な画分を集めそして溶媒を蒸発させて、0.3g (13%)の(±)−[1−[2−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフ ェ ニル]プロピル]−2−イミダゾリジニリデン]シアナミド(化合物1)を生成し た。実施例B.2 HCl 0.5N(0.0162モル)を撹拌されそして氷浴中で冷却されて いる中間体12(0.0108モル)の1,4−ジオキサン(20ml)中溶液に 滴下した。反応混合物をRTにおいて2日間撹拌した。(或いは、1,4−ジオ キサンをTHFにより置換してもよくそして反応混合物をRTにおける2日間の 代わりに1時間還流させてもよい)。反応混合物を水で処理し、希NaOH溶液 でアルカリ性とし、次に酢酸エチルで抽出した。分離した有機層を乾燥し、濾過 し、そして溶媒を蒸発させた。残渣をオープンカラムクロマトグラフィーにより シリカゲル上で(溶離剤:CH2Cl2/2−プロパノン96/4、CH2Cl2/ CH3OH 96/4)そしてHPLCによりシリカゲル上で2回(1.溶離剤: CH2Cl2/CH3OH 96/4および2.溶離剤: CH2Cl2/CH3OH 97/3)精製した。純粋な画分を集めそして溶媒を蒸 発させて、0.64g(15%)の(±)−[1−[2−[4−(ジフルオロメトキシ) −3−[(テトラヒドロ−3−フラニル)オキシ]フェニル]プロピル]−1,3−ジ ヒドロ−2H−イミダゾール−2−イリデン]シアナミド(化合物2、融点67. 8℃)を生成した。実施例B.3 a)化合物7(0.00644モル)をキラルカラムクロマトグラフィーにより キラルパック(Chiralpack)AD上で(20μm、250g、5cm、流速:60 ml/分、溶離剤:ヘキサン/エタノール/メタノール80/15/5)その鏡 像異性体に分離した。二つの所望する画分 群を集めた。第1の(A)−画分群の溶媒を蒸発させた。残渣をDIPE中で撹 拌し、濾別し、DIPEで洗浄し、次に乾燥した。残渣をさらにカラムクロマト グラフィーによりクロマシル(Kromasilu)シリカゲル上で(200g、5μm、 溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 100/0、30分後に90/10)精製した 。純粋な画分を集めそして溶媒を蒸発させた。残渣をDIPE中で撹拌し、濾別 し、DIPEで洗浄し、次に乾燥して、0.39g(50%)の(+)−(A)−[1 −[2−[3−[(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)オキシ]−4−メ トキシフェニル]プロピル]−1H−イミダゾール−2−イル]シアナミド;[α]D 20 =+95.46゜(c=0.1%、CH3OH中)(化合物16)を生成した。 第2の(B)−画分群の溶媒を蒸発させた。残渣をDIPE中で撹拌し、濾別し 、DIPEで洗浄し、次に乾燥した。残渣をさらにカラムクロマトグラフィーに よりクロマシル(Kromasilu)シリカゲル上で(200g、5μm、溶離剤:CH2 Cl2/CH3OH 100/0、30分後に90/10)精製した。純粋な画分 を集めそして溶媒を蒸発させた。残渣をDIPE中で撹拌し、濾別し、DIPE で洗浄し、次に乾燥して、0.5g(90%)の(−)−(B)−[1−[2−[3−[( 2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)オキシ]−4−メトキシフェニル] プロピル]−1H−イミダゾール−2−イル]シアナミド;[α]D 20=−109.0 4゜(c=0.1%、CH3OH中)(化合物17)を生成した。 b)化合物17(0.0026モル)のDMF(40ml)中混合物を0℃で撹 拌した。水素化ナトリウム(0.0028モル、60%)を加えそして混合物を 0℃で30分間そしてRTにおいて30分間撹拌した。 ブロモメチルベンゼン(0.0028モル)のDMF(10ml)中溶液を滴下 しそして生じた反応混合物をRTにおいて3時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、ト ルエンを加えそして回転蒸発器上で共沸蒸留した。残渣をCH2Cl2中に加えた 。水を加えた。有機層を分離し、乾燥し、濾過しそして溶媒を蒸発させた。残渣 をショートカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上で(溶離剤:CH2C l2/CH3OH 98/2)精製した。所望する画分を集めそして溶媒を蒸発さ せて、0.7g(63%)の(B)−[1−[2−[3−[(2,3−ジヒドロ−1H− インデン−2−イル)オキシ]−4−メトキシフェニル]プロピル]−3−フェニル メチル−1H−イミダゾール−2−イル]シアナミド(化合物23)を生成した 。実施例B.4 HCl(0.0268モル、0.5N)を撹拌されそして氷浴上で冷却されて いる中間体28(0.0179モル)のTHF(250ml)中溶液に加えた。 反応混合物を1.5時間撹拌しそして還流させ、次に氷浴上で冷却した。混合物 を水と酢酸エチルとの間に分配させ、そして固体Na2CO3を用いてアルカリ性 にした。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残渣をシ ョートオープンカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上で(溶離剤:CH2 Cl2/CH3OH97/3、次に95/5)精製した。所望する純粋な画分群 を集めた。溶媒を蒸発させそして残渣をCH3CNから結晶化させ、濾別しそし て乾燥して、(35%)の(±)−[1−[2−[3−[(2,3−ジヒドロ−1H−イ ンデン−2−イル)オキシ]−4−メトキシフェニル]−2−ヒドロキシエチル]− 1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾール−2−イリデン] シアナミド(化合物21)を生成した。 表1は上記の実施例の1つに従い製造された式(I)の化合物を示す。 C.薬理学的実施例 実施例C.1:バキュロウイルスベクターを用いて昆虫細胞の中で製造される組 み換えヒト単核リンパ球(MNL)ホスホジエステラーゼタイプIV Bの阻害 アレルギーおよびアトピー性疾患に対する本化合物の緩和および/または治癒 効果を組み換えヒトMNLホスホジエステラーゼタイプIV Bに対する阻害効果 を検出するためのin vitroアッセイシステムにより評価した。 組み換えバキュロウイルス感染から72時間後に、昆虫細胞を採取しそして5 00gで5分間にわたり小球状にした。細胞を、20mMトリス(Tris)、10m M EGTA、2mM Na2EGTA、1%トリトン−X−100(Triton-X-100 )、1mM Na3VO4、10mM NaF、2μg/mlのロイペプチン(leupep tine)、ペプスタチン(pepstatine)およびアプロリニン(aprotinine)、0.3μg /mlのベンズアミジンおよび100μg/mlのTPCKからなるpH7.5 の10mlの溶 菌緩衝液中に溶解させた。氷上での5分後に、溶解した細胞を4000rpmで 4℃において15分間遠心した。生じた上澄み液を0.45μmフィルター(ミリ ポア(Millpore))を通して濾過しそしてTBS緩衝液とした(50mM トリス 、150mM NaCl、pH7.4)。 ホスホジエステラーゼ(PDE)タイプIV Bを含有する上澄み液を引き続き 、予め5mlのpH3.5の100mM グリシンで活性化しそして20mlの5 0mM トリス、pH7.4の150mM NaClで平衡化した5mlの抗−F LAG−M2親和ゲルカラム上に充填した。 カラムを平衡緩衝液で洗浄した後に、PDEIVを37.5μlのpH8の1Mト リスを含有する1.5mlの画分中で溶離した。画分を20mM トリス、2m M Na2EGTAおよびpH7.5の400mM NaClに対して一夜にわたり 透析しそしてPDEIV活性に関して試験した。同定はSDS PAGEおよびウ エスターンブロット(Western Blot)で行われた(抗−FLAG−M2)。活性画 分をプールし、10%グリセロールとしそして−70℃で貯蔵した。 培養混合物(pH8)(200μl)は20mM トリス、10mM硫酸マグ ネシウム、0.8μM 3H−cAMP(310mCi/ミリモル)およびホスホ ジエステラーゼタイプIVを含有しており、量は酵素活性に依存する。37℃にお ける最大10分間の培養期間中にホスホジエステラーゼ活性の線状増加を示し且 つそこで初期基質の10%より少量が加水分解されるような蛋白質濃度が選択さ れた。 ホスホジエステラーゼ活性に対する種々の化合物の効果を試験した時に、cA MPを含まない媒体を1種もしくは複数の化合物またはその担体(DMSO−1 %最終濃度)で5分間培養した。酵素反応を3H−c AMPの添加により開始しそして微量滴定板を100℃の水浴中に5分間移して からさらに10分後に停止させた。室温に冷却した後に、アルカリ性ホスファタ ーゼ(0.25μg/ml)を加えそして混合物を37℃で20分間培養した。 100μlの混合物を引き続き、300μlのDEAE−セファデックス−A2 5(DEAE-Sephadex-A25)懸濁液が充填されているGF−Bフィルター−微量滴定 板(ミリポア)に適用した。板を75μlのpH7.5の20mM トリスで3回 洗浄しそして濾液をパッカード・トップ・カウント・シンチレーション・カウン ター(Packard Top Count scintillation counter)中での計測用に集めた。 組み換えヒトMNLホスホジエステラーゼタイプIVBに対する本化合物の阻害 効果を本化合物の種々の濃度において測定した。IC50値(Mで表示される)は このようにして得られた阻害値から図式的に計算されそして表2に示されている 。 D.組成物実施例 下記の調合物は本発明に従う動物およびヒト対象に対する全身的また は局部的投与に適する代表的な製薬組成物を例示する。 これらの実施例を通して使用される「活性成分」(A.I.)は式(I)の化合 物またはその製薬学的に許容可能な付加塩に関連する。実施例D.1:フィルムコーテイング錠剤 錠剤芯の製造 100gのA.I.、570gのラクトースおよび200gの澱粉の混合物を良 く混合しそしてその後に5gのドデシル硫酸ナトリウムおよび10gのポリビニ ルピロリドンの約200mlの水中溶液で湿らせた。湿った粉末混合物をふるい にかけ、乾燥しそして再びふるいにかけた。次に100gの微結晶性セルロース および15gの水素化された植物油を加えた。全体を良く混合しそして錠剤に圧 縮して、各々が10mgの活性成分を含んでなる10.000個の錠剤を与えた 。コーテイング 10gのメチルセルロースの75mlの変性エタノール中溶液に5gのエチル セルロースの150mlのジクロロメタン中溶液を加えた。次に75mlのジク ロロメタンおよび2.5mlの1,2,3−プロパントリオールを加えた。10g のポリエチレングリコールを溶融させそして75mlのジクロロメタン中に溶解 した。後者の溶液を前者に加えそして次に2.5gのオクタデカン酸マグネシウ ム、5gのポリビニルピロリドンおよび30mlの濃縮されたカラー懸濁液を加 えそして全体を均質化した。コーテイング装置中で錠剤芯をこのようにして得ら れた混合物でコーテイングした。実施例D.2:2%局所クリーム 200mgのヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリンの精製水中 溶液に20mgのA.I.を撹拌しながら加えた。塩酸を完全溶解となるまで加え そして次に水酸化ナトリウムをpH6.0となるまで加えた。撹拌しながら、5 0mgのグリセロールおよび35mgのポリソルベート60を加えそして混合物 を70℃に加熱した。生じた混合物を70℃の温度を有する100mgの鉱油、 20mgのステアリルアルコール、20mgのセチルアルコール、20mgのモ ノステアリン酸グリセロールおよび15mgのソルベート60の混合物にゆっく り混合しながら加えた。25℃より低く冷却した後に、1gにするのに十分な精 製水の残りを加えそして混合物を均質となるまで混合した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),UA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 フエルナンデス―ガデア,フランシスコ・ ジヤビエル スペイン・イー―45593トレド・セロデラ スペルデイセス(バルガス)・サグラヌメ ロ20 (72)発明者 アンドレス―ジル,ホセ・イグナシオ スペイン・イー―28905マドリツド・ゲタ フエ―セクトル3・ベスビアナヌメロ22

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 [式中、R1およびR2は各々独立して水素;C1-6アルキル;ジフルオロメチル ;トリフルオロメチル;C3-6シクロアルキル;酸素、硫黄もしくは窒素から選 択される1個もしくは2個のヘテロ原子を含有する飽和5−、6−もしくは7− 員の複素環;インダニル;6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリジニル; ビシクロ[2.2.1]−2−ヘプテニル;ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル;C1-6 アルキルスルホニル;アリールスルホニル;またはアリール、ピリジニル、チエ ニル、フラニル、インダニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリジニ ル、C3-7シクロアルキルおよび酸素、硫黄もしくは窒素から選択される1個も しくは2個のヘテロ原子を含有する飽和5−、6−もしくは7−員の複素環から 各々独立して選択される1個もしくは2個の置換基で置換されたC1-10アルキル であり、 R3は水素、ハロまたはC1-6アルキルオキシであり、 R4は水素;ハロ;C1-6アルキル;トリフルオロメチル;C3-6シクロアルキル ;カルボキシル;C1-4アルキルオキシカルボニル;C3-6シクロアルキルアミノ カルボニル;アリール;Het1;またはシアノ、アミノ、ヒドロキシ、C1-4ア ルキルカルボニルアミノ、アリールもしくはHet1で置換されたC1-6アルキル であるか、或いは R4は式: −O−R7 (a−1)、または −NH−R8 (a−2) の基であり、 ここでR7は水素;C1-6アルキル;ヒドロキシ、カルボキシル、C1-4アルキル オキシカルボニル、アミノ、モノ−もしくはジ(C1-4アルキル)アミノ 、Het1またはアリールで置換されたC1-6アルキルであり、 R8は水素;C1-6アルキル;C1-4アルキルカルボニル;ヒドロキシ、カ ルボキシル、C1-4アルキルオキシカルボニル、アミノ、モノ−もしくは ジ(C1-4アルキル)アミノ、Het1またはアリールで置換されたC1ー6 アルキルであり、 R5は水素、ハロ、ヒドロキシ、C1-6アルキルまたはC1-6アルキルオキシであ るか、或いは R4およびR5は一緒になって式: −(CH2n− (b−1)、 −CH2−CH2−O−CH2−CH2− (b−2)、 −CH2−CH2−N(R9)−CH2−CH2− (b−3)、または −CH2−CH=CH−CH2− (b−4) の2価の基を形成してもよく、 ここでnは2、3、4または5であり、 R9は水素、C1−C6-アルキル、C1−C6-アルキルスルホニルまたはp −トルエンスルホニルであり、 R6は水素またはC1-4アルキルであるか、或いは R4およびR6は一緒になって式−(CH2m−の2価の基を形成してもよく、 ここでmは1、2、3または4であり、 −A−B−は式: −CR10=CR11− (c−1)、または −CHR10−CHR11 (c−2) の2価の基であり、 ここで各々のR10およびR11は独立して水素またはC1-4アルキルであり、そし て Lは水素;C1-6アルキル;C1-6アルキルカルボニル;C1-6アルキルオキシカ ルボニル;ヒドロキシ、C1-4アルキルオキシ、C1-4アルキルオキシカルボニル 、モノ−およびジ(C1-4アルキル)アミノ、アリールおよびHet2よりなる群 から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されたC1-6アルキル;C3-6ア ルケニル;アリールで置換されたC3-6アルケニル;ピペリジニル;C1-4アルキ ルもしくはアリールC1-4アルキルで置換されたピペリジニル;C1-6アルキルス ルホニルまたはアリールスルホニルであり、 アリールはフェニル、またはハロ、ヒドロキシ、C1-4アルキル、C1-4アルキル オキシ、C3-6シクロアルキル、トリフルオロメチル、アミノ、ニトロ、カルボ キシル、C1-4アルキルオキシカルボニルおよびC1-4アルキルカルボニルアミノ から選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されたフェニルであり、 Het1はピリジニル;C1-4アルキルで置換されたピリジニル;フラニル;C1- 4 アルキルで置換されたフラニル;チエニル;C1-4アルキルカ ルボニルアミノで置換されたチエニル;ヒドロキシピリジニル、C1-4アルキル もしくはC1-4アルコキシ−C1-4アルキルで置換されたヒドロキシピリジニル; イミダゾリル;C1-4アルキルで置換されたイミダゾリル;チアゾリル;C1-4ア ルキルで置換されたチアゾリル;オキサゾリル;C1-4アルキルで置換されたオ キサゾリル;イソキノリニル;C1-4アルキルで置換されたイソキノリニル;キ ノリノニル、C1-4アルキルで置換されたキノリノニル;モルホリニル;ピペリ ジニル;C1-4アルキル、C1-4アルキルオキシカルボニルもしくはアリールC1- 4 アルキルで置換されたピペリジニル;ピペラジニル;C1-4アルキル、C1-4ア ルキルオキシカルボニルもしくはアリールC1-4アルキルで置換されたピペラジ ニルであり、そして Het2はモルホリニル;ピペリジニル;C1-4アルキルもしくはアリールC1-4 アルキルで置換されたピペリジニル;ピペラジニル;C1-4アルキルもしくはア リールC1-4アルキルで置換されたピペラジニル;ピリジニル;C1-4アルキルで 置換されたピリジニル;フラニル;C1-4アルキルで置換されたフラニル;チエ ニルまたはC1-4アルキルもしくはC1-4アルキルカルボニルアミノで置換された チエニルである] を有する化合物、そのN−オキシド形態、製薬学的に許容可能な酸もしくは塩基 付加塩または立体化学的異性体形態。 2.R1およびR2が各々独立して水素;C1-6アルキル;ジフルオロメチル;ト リフルオロメチル;C3-6シクロアルキル;酸素、硫黄もしくは窒素から選択さ れる1個もしくは2個のヘテロ原子を含有する飽和5−、6−もしくは7−員の 複素環;インダニル;ビシクロ[2.2.1]−2−ヘプテニル;ビシクロ[2.2. 1]ヘプタニル;C1-6アルキルスル ホニル;アリールスルホニル;またはアリール、ピリジニル、チエニル、フラニ ル、C3-7シクロアルキル並びに酸素、硫黄もしくは窒素から選択される1個も しくは2個のヘテロ原子を含有する飽和5−、6−もしくは7−員の複素環から 各々独立して選択される1個もしくは2個の置換基で置換されたC1-10アルキル である請求の範囲第1項記載の化合物。 3.R1およびR2が各々独立してC1-6アルキル;C3-6シクロアルキル;ジフル オロメチル;酸素、硫黄もしくは窒素から選択される1個もしくは2個のヘテロ 原子を含有する飽和5−、6−もしくは7−員の複素環;インダニル;またはア リール、インダニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリジニルもしく はC3-6シクロアルキルで置換されたC1-10アルキルである請求の範囲第1項ま たは第2項に記載の化合物。 4.R4がC1-6アルキルである請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1つに記載 の化合物。 5.R1がシクロペンチル、テトラヒドロフラニル、シクロプロピルメチル、5 −フェニルペンチル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジニルま たはインダニルであり、R2がメチルまたはジフルオロメチルであり、そしてR3 、R5、R6、R10、R11およびLが水素である請求の範囲第1項〜第4項のいず れか1つに記載の化合物。 6.化合物が [1−[2−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−[(テトラヒドロ−3−フラニル) オキシ]フェニル]プロピル]−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾール−2−イリ デン]シアナミド、および [1−[2−[4−(メトキシ)−3−[(1,3−ジヒドロ−2H−インデン−2− イル)オキシ]フェニル]プロピル]−1,3−ジヒドロ−2H−イ ミダゾール−2−イリデン]シアナミド、 またはそのN−オキシド、立体化学的異性体形態もしくは製薬学的に許容可能な 付加塩である請求の範囲第1項記載の化合物。 7.製薬学的に許容可能な担体、および活性成分として治療的に有効量の請求の 範囲第1項〜第6項のいずれか1つに記載の化合物を含んでなる組成物。 8.製薬学的に許容可能な担体を治療的に有効量の請求の範囲第1項〜第6項の いずれか1つに記載の化合物と緊密に混合することを特徴とする、請求の範囲第 7項記載の組成物の製造方法。 9.薬品としての使用のための請求の範囲第1項〜第6項のいずれか1つに記載 の化合物。 10.アトピー性または喘息性疾患を処置するために有用な薬品の製造における 請求の範囲第1項〜第6項のいずれか1つに記載の化合物の使用。 11.a)反応不活性溶媒中でそして適当な酸の存在下で、式(II)[式中、R1 〜R6、R10およびR11は請求の範囲第1項で定義されている通りである]の中 間体またはその官能性誘導体を環化して、式(I−a−1)の化合物を生成せし め、 b)反応不活性溶媒中でそして適当な酸の存在下で、式(II−1)[式中、R1 〜R4、R6、R10およびR11は請求の範囲第1項で定義されている通りであり、 そしてPは水素またはトリメチルシリル保護基である] の中間体またはその官能性誘導体を環化して、式(I−a−1−1)の化合物を 生成せしめ、 c)反応不活性溶媒中でそしてシアノカルボンイミドジチオン酸ジメチルまたは N−シアノカルボンイミド酸ジフェニルの存在下で、式(III)[式中、R1〜R6 、R10およびR11は請求の範囲第1項で定義されている通りである]の中間体 またはその官能性誘導体を環化して、式(I−a−2)の化合物を生成せしめ、 d)式(IV)[式中、R1〜R3は請求の範囲第1項で定義されている通りであり そしてMは適当な金属イオンまたは金属錯イオンである]の有機金属中間体を、 反応−不活性溶媒中で、式(V)[式中、R4〜R6、 Lおよび−A−B−は請求の範囲第1項で定義されている通りであり、そしてW1 は反応性脱離基である]の適当な2−シアノイミノイミダゾール誘導体と反応 させ、 そして、所望に応じて、式(I)の化合物を当該技術分野で既知の変換法に従い 互いに転化し、そしてさらに所望に応じて、式(I)の化合物を酸を用いる処理 により製薬学的に活性な無毒の酸付加塩にもしくは塩基を用いる処理により製薬 学的に活性な無毒の塩基付加塩に転化し、または逆に、酸付加塩形態をアルカリ を用いる処理により遊離塩基に転化し、または塩基付加塩を酸を用いる処理によ り遊離酸に転化し、そして所望に応じて、その立体化学的異性体形態またはN− オキシド形態を製造することを特徴とする、請求の範囲第1項記載の化合物の製 造方法。
JP10516215A 1996-10-02 1997-09-24 Pdeiv阻害性の2―シアノイミノイミダゾール誘導体 Expired - Lifetime JP3068208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96202749 1996-10-02
EP96202749.6 1996-10-02
PCT/EP1997/005322 WO1998014432A1 (en) 1996-10-02 1997-09-24 Pde iv inhibiting 2-cyanoiminoimidazole derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000503678A true JP2000503678A (ja) 2000-03-28
JP3068208B2 JP3068208B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=8224456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10516215A Expired - Lifetime JP3068208B2 (ja) 1996-10-02 1997-09-24 Pdeiv阻害性の2―シアノイミノイミダゾール誘導体

Country Status (31)

Country Link
US (1) US6051718A (ja)
EP (1) EP0934280B1 (ja)
JP (1) JP3068208B2 (ja)
KR (1) KR100520002B1 (ja)
CN (1) CN1106387C (ja)
AR (1) AR008875A1 (ja)
AT (1) ATE236884T1 (ja)
AU (1) AU719561B2 (ja)
BG (1) BG64278B1 (ja)
BR (1) BR9712256B1 (ja)
CA (1) CA2267322C (ja)
CY (1) CY2380B1 (ja)
CZ (1) CZ297474B6 (ja)
DE (1) DE69720757T2 (ja)
DK (1) DK0934280T3 (ja)
EE (1) EE03825B1 (ja)
ES (1) ES2196308T3 (ja)
HK (1) HK1020344A1 (ja)
HU (1) HU225158B1 (ja)
IL (2) IL129298A0 (ja)
MY (1) MY116980A (ja)
NO (1) NO312960B1 (ja)
NZ (1) NZ334971A (ja)
PL (1) PL194673B1 (ja)
PT (1) PT934280E (ja)
RU (1) RU2180902C2 (ja)
SI (1) SI0934280T1 (ja)
SK (1) SK285878B6 (ja)
TR (1) TR199900732T2 (ja)
UA (1) UA62939C2 (ja)
WO (1) WO1998014432A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002094320A1 (fr) 2001-05-23 2002-11-28 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Compositions therapeutiques permettant de reparer la chondropathie
US7304083B2 (en) 2001-04-19 2007-12-04 Eisai R&D Management Co., Ltd. 2-iminoimidazole derivatives (2)
US7375236B2 (en) 2003-02-19 2008-05-20 Eisai Co., Ltd. Methods for producing cyclic benzamidine derivatives

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ507022A (en) 1998-04-01 2002-06-28 Janssen Pharmaceutica Nv PDE IV inhibiting pyridine derivatives
US6953774B2 (en) 2000-08-11 2005-10-11 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Methods of inducing ovulation
CN100358514C (zh) * 2001-07-11 2008-01-02 日研化学株式会社 过敏性眼疾病治疗剂
TWI221838B (en) 2001-08-09 2004-10-11 Tanabe Seiyaku Co Pyrazinoisoquinoline compound or naphthalene compound
KR101056916B1 (ko) 2001-12-14 2011-08-12 라보라토리스 세로노 에스.에이. 비폴리펩티드 고리에이엠피 레벨 모듈레이터를 이용한 배란유도 방법
CA2620333A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
EP2258359A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation with sabcomelin
EP2377530A3 (en) 2005-10-21 2012-06-20 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
WO2007053596A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
JP2009536669A (ja) 2006-05-09 2009-10-15 ブレインセルス,インコーポレイティド アンジオテンシン調節による神経新生
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
US20150119399A1 (en) 2012-01-10 2015-04-30 President And Fellows Of Harvard College Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use
CA2985787A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Georgia State University Research Foundation, Inc. Seca inhibitors and methods of making and using thereof
GB2533925A (en) * 2014-12-31 2016-07-13 Univ Bath Antimicrobial compounds, compositions and methods
CN109438434B (zh) * 2018-11-19 2021-05-04 华南农业大学 一种含噁唑环的2-氰基亚氨基噻唑烷类化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0784461B2 (ja) * 1986-12-19 1995-09-13 日本バイエルアグロケム株式会社 殺虫性ニトロイミノ又はシアノイミノ化合物
JPH05310650A (ja) * 1991-08-22 1993-11-22 Nippon Soda Co Ltd 新規なアミン誘導体、その製造方法及び殺虫剤
WO1994002465A1 (en) * 1992-07-28 1994-02-03 Rhone-Poulenc Rorer Limited INHIBITORS OF c-AMP PHOSPHODIESTERASE AND TNF
NZ257955A (en) * 1992-12-02 1996-05-28 Pfizer Catechol diethers pharmaceutical compositions
GB9304919D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
ZA945609B (en) * 1993-07-28 1995-05-12 Rhone Poulenc Rorer Ltd [Di(ether or thioether)heteroaryl or fluoro substituted aryl] compounds
JPH09502170A (ja) * 1993-08-19 1997-03-04 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション フェネチルアミン化合物
GB9401460D0 (en) * 1994-01-26 1994-03-23 Rhone Poulenc Rorer Ltd Compositions of matter
JP3056788B2 (ja) * 1994-06-24 2000-06-26 ユーロ−セルティーク,エス.エイ. ホスホジエステラーゼivの阻害化合物および阻害方法
TW332201B (en) * 1995-04-06 1998-05-21 Janssen Pharmaceutica Nv 1,3-Dihydro-1-(phenylalkyl)-2H-imidazol-2-one derivatives
TW375612B (en) * 1995-04-06 1999-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 1,3-dihydro-2H-imidazol-2-one derivatives for the treatment of disease states related to an abnormal enzymatic or catalytic activity of phosphodiesterase type IV, preparation thereof and pharmaceutical composition containing the same
TW424087B (en) * 1995-04-06 2001-03-01 Janssen Pharmaceutica Nv 1,3-dihydro-1-(phenylalkenyl)-2H-imidazol-2-one derivatives

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7304083B2 (en) 2001-04-19 2007-12-04 Eisai R&D Management Co., Ltd. 2-iminoimidazole derivatives (2)
US7476688B2 (en) 2001-04-19 2009-01-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Cyclic amidine derivatives
WO2002094320A1 (fr) 2001-05-23 2002-11-28 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Compositions therapeutiques permettant de reparer la chondropathie
US7375236B2 (en) 2003-02-19 2008-05-20 Eisai Co., Ltd. Methods for producing cyclic benzamidine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
NO991560L (no) 1999-06-02
CA2267322C (en) 2007-11-06
UA62939C2 (uk) 2004-01-15
IL129298A0 (en) 2000-02-17
KR20000029964A (ko) 2000-05-25
TR199900732T2 (xx) 1999-08-23
SI0934280T1 (en) 2003-12-31
EE03825B1 (et) 2002-08-15
ATE236884T1 (de) 2003-04-15
EE9900112A (et) 1999-10-15
SK285878B6 (sk) 2007-10-04
HUP9904063A2 (hu) 2000-09-28
CN1106387C (zh) 2003-04-23
EP0934280B1 (en) 2003-04-09
MY116980A (en) 2004-04-30
PL194673B1 (pl) 2007-06-29
SK34499A3 (en) 2000-04-10
BG64278B1 (bg) 2004-08-31
NO312960B1 (no) 2002-07-22
NZ334971A (en) 2000-09-29
US6051718A (en) 2000-04-18
ES2196308T3 (es) 2003-12-16
HU225158B1 (en) 2006-07-28
AU719561B2 (en) 2000-05-11
CA2267322A1 (en) 1998-04-09
NO991560D0 (no) 1999-03-30
BG103220A (en) 1999-11-30
PT934280E (pt) 2003-08-29
CZ297474B6 (cs) 2006-12-13
WO1998014432A1 (en) 1998-04-09
HK1020344A1 (en) 2000-04-14
DE69720757D1 (de) 2003-05-15
AU4779297A (en) 1998-04-24
CN1232456A (zh) 1999-10-20
RU2180902C2 (ru) 2002-03-27
BR9712256B1 (pt) 2011-04-19
HUP9904063A3 (en) 2000-11-28
KR100520002B1 (ko) 2005-10-13
IL129298A (en) 2006-04-10
DE69720757T2 (de) 2004-03-04
PL332573A1 (en) 1999-09-27
CZ102899A3 (cs) 1999-07-14
EP0934280A1 (en) 1999-08-11
JP3068208B2 (ja) 2000-07-24
AR008875A1 (es) 2000-02-23
DK0934280T3 (da) 2003-07-21
CY2380B1 (en) 2004-06-04
BR9712256A (pt) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000503678A (ja) Pde▲iv▼阻害性の2―シアノイミノイミダゾール誘導体
JP4562101B2 (ja) Pdeiv及びサイトカイン活性を有する1,3−ジヒドロ−1−(フェニルアルキル)−2h−イミダゾール−2−オン誘導体
JP3963475B2 (ja) Pde▲iv▼およびサイトカイン阻害活性を有する1,3−ジヒドロ−1−(フェニルアルケニル)−2h−イミダゾール−2−オン誘導体
JP4778612B2 (ja) Pdeiv阻害ピリジン誘導体
JP4115519B2 (ja) Pde ivおよびサイトカイン阻害活性を有する1,3−ジヒドロ−2 h−イミダゾール−2−オン誘導体
EP2297085B1 (en) Substituted arylcyclopentenes as therapeutic agents
TW412533B (en) PDE IV inhibiting 2-cyanoiminoimidazole derivatives
MXPA00009632A (en) Pde iv inhibiting pyridine derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term