JP2000502700A - セフディニルの製造方法 - Google Patents

セフディニルの製造方法

Info

Publication number
JP2000502700A
JP2000502700A JP9524230A JP52423097A JP2000502700A JP 2000502700 A JP2000502700 A JP 2000502700A JP 9524230 A JP9524230 A JP 9524230A JP 52423097 A JP52423097 A JP 52423097A JP 2000502700 A JP2000502700 A JP 2000502700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
dimethylacetamide
reaction
cefdinir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9524230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3948628B2 (ja
Inventor
グァン スン イ
ヨン キル チャン
ジョン ピル チョン
ジュン ヒョン コウ
Original Assignee
ハンミ ファーマシューティカル シーオー.,エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019950058695A external-priority patent/KR0174431B1/ko
Priority claimed from KR1019950058694A external-priority patent/KR0174432B1/ko
Application filed by ハンミ ファーマシューティカル シーオー.,エルティーディー. filed Critical ハンミ ファーマシューティカル シーオー.,エルティーディー.
Publication of JP2000502700A publication Critical patent/JP2000502700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3948628B2 publication Critical patent/JP3948628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はセファロスポリン系抗生物質であるセフディニルの製造において有用に用いられる下記式(II)の新規な結晶性セフディニル中間体及びその製造方法に関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】 セフディニルの製造方法 技術分野 本発明はセファロスポリン系抗生物質としての、下記の式(I)で示されるセ フディニル(cefdinir)の製造方法に関するものである; 背景技術 上記の式(I)のセフディニル7β−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イ ル)−2−(Z)−(ヒドロキシイミノ)アセトアミド〕−3−ビニル−3−セ フェム−4−カルボン酸という化学名を有している。セフディニルは、第3世代 経口用セファロスポリン系抗生物質であり、他の経口用抗生物質に比べてグラム 陽性菌及びグラム陰性菌全般にかけて広範囲な抗菌スペクトルを持っている。特 に、セフディニルはスタフィロコクシ(Staphylococci)及びストレプトコクシ(St reptococci)菌株に対して卓越した抗菌活性を有することが報告されている。 アメリカ合衆国特許第4,559,334号明細書には、下記の反応図式1に示すよう にセフディニルを製造する方法が開示されている。 反応図式1 上記の反応図式においては、7−アミノ−3−ビニル−3−セフェム−4−カ ルボン酸エステル(A)を反応性カルボン酸誘導体と反応させて7−アミド化合 物(B)を製造し、この化合物をニトロソ化剤(nitrosating agent)で処理して N−オキシム化合物(C)を製造する。続いて、化合物(C)をチオ尿素と環化 させ、アミノチアゾール化合物(D)を製造し、最後にカルボキシル保護基を除 去して式(I)のセフディニルを製造する。 しかしながら、反応図式1に従ってセフディニルを製造する場合に、7−アミ ド化合物(B)の製法は−20℃以下の温度及び無水状態で行わなければならな いこと、また、N−オキシム化合物(C)は溶媒を減圧下で蒸留した後にシロッ プ相またはフォーム(foam)相を有する固体として得られるので、化合物(C)の 単離は工業化の過程において多くの困難を引き起こすことなどの多くの問題が生 じ得る。また、アミノチアゾール化合物(D)は収率及び純度が低く、また茶色 がかった色合いの悪い状態で得られ、このことは結局、所望のセフディニルの純 度及び色合いに有害な影響を及ぼす。さらに、上記の反応図式1では、高価な7 −アミノ−3−ビニル-3−セフェム−4−カルボン酸誘導体を出発物質として 用いて、4段階で構成された多段階反応を経てセフディニルを合成することとな るので、全反応の収率が低下することに応じてセフディニルの生産原価が高くな る。 発明の開示 それゆえに、本発明者らはセフディニルを良好な収率及び高純度で好都合に製 造することのできる新しい方法を開発するために広範囲に研究を遂行した。その 結果、下記の式(II)で示される新規なセフディニル中間体を出発物質として用 いることによって、上記目的が達成できることを確認し、本発明を完成するに至 った。 式中、 Phはフェニルを表し、 p−TsOHはp−トルエンスルホン酸を表し、 DMACはN,N−ジメチルアセトアミドを表す。 従って、本発明の目的は、式(II)の中間体を出発物質として用いてセフディ ニルを製造する新規な方法を提供することである。 本発明の他の目的は、上記式(II)の新規な中間体及びその製造方法を提供す ることである。 図面の簡単な説明 本発明の目的と特徴の十分な理解のため、添付の図面に関して次のように詳し く説明する。 第1図は式(II)の化合物のX線粉末回折スペクトルを表し、 第2図は式(II)の化合物のIRスペクトルを表し、 第3図は式(II)の化合物のNMRスペクトルを表す。 発明を実施する最善の形態 一実施形態において、本発明は式(II)のセフディニル中間体のトリチル保護 基を酸の存在下で除去することを特徴とする式(I)のセフディニルの製造方法 に関するものである。この方法を次の反応図式2に示す。 反応図式2 本発明によるセフディニルの製造方法で最も重要な特徴は、収率及び純度にお いて非常に卓越した上記の式(II)の新規なセフディニル中間体を出発物質とし て用いることにある。 本発明によるセフディニルの製造方法において用いられる酸としては、無機酸 、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、ルイス酸など:有機酸、例え ば酢酸、ギ酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p −トルエンスルホン酸など:または酸性水素イオン交換樹脂が挙げられる。ルイ ス酸としては、三フッ化ホウ素、三フッ化ホウ素エチルエテレート、塩化アルミ ニウム、五塩化アンチモン、塩化第一鉄、塩化第一スズ、四塩化チ タン、塩化亜鉛などが挙げられる。トリフルオロ酢酸またはp−トルエンスルホ ン酸のような有機酸、あるいはルイス酸を用いる場合には陽イオン捕捉剤である アニソールの存在下で反応を行うことが望ましい。酸は出発物質(II)に対して 好ましくは1〜20当量の量で用いる。 反応は−30〜5℃の低温で行うことが望ましい。しかし、式(II)のセフデ ィニル中間体に対して1〜2当量の量で酸を用いる場合には40〜70℃の温度 でも反応を行うことができる。 また反応溶媒としては、水、エタノール、メタノール、プロパノール、t−ブ タノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、 N,N−ジメチルアセトアミド、塩化メチレン及びクロロホルムからなる群から 選ばれた1種またはそれ以上を用いることができ、また、場合によっては有機酸 または無機酸自体を反応溶媒として用いることもできる。 上記で説明した方法に従って製造される式(I)のセフディニルは、以前の方 法に従って製造されるものよりも、色合い、収率及び純度において卓越した結果 を示し、このような結果は式(II)のセフディニル中間体を出発物質として用い ることに基づくものである。即ち、この中間体は、淡黄色の結晶性化合物で98 %を越す高純度を維持する。この品質は次の段階にまで影響を及ぼすため、結果 的に卓越した品質のセフディニルを製造することができる。 通常、反応性誘導体を用いてセフディニルを製造する従来の方法は、反応中生 成される1−ヒドロキシベンゾトリアゾールまたは2−メルカプトベンゾチアゾ ールを反応混合物から除去し難いため、反応生成物の純度が落ち、精製が難しく なるなどの問題点があった。この点を考慮するとき、このような問題点のな い本発明は非常に驚くべきものであることが解る。 更に、従来の技術では高価である化合物(A)から4段階の過程を経てセフデ ィニルを製造することができたが、本発明による中間体化合物を用いると、2段 階過程だけで最終生成物であるセフディニル化合物を得ることができる。従って 、本発明をセフディニルの製造方法に適用させることで多段階反応による収率低 下を防ぐことができ、又、高価な原料物質を用いる必要がなくなるため、安価で 製品を生産して供給することができる。更に、製造段階を半分に減らすことによ り、製品生産時間を省くことができるなどの様々な有益な効果が生じる。 また、他の実施形態においては、本発明は上記の式(II)の化合物及びこれの 製造方法に関するものである。 反応図式2において出発物質として用いられた式(II)のセフディニル中間体 は、塩及び溶媒との複合体である結晶性の化合物であり、下記の式(III)の反 応性エステルを溶媒中で塩基の存在または不存在下で式(IV)の3−セフェム誘 導体と反応させた後、p−トルエンスルホン酸を加えることによって容易に製造 することができる。この反応を次の反応図式3に示す。 反応図式3 式中、Zは、 を表す。 ここでR′はC1〜C4アルキルまたはフェニルを表すか、又は、それらに付着 している酸素及び燐の原子とともに5〜6員複素環を形成することができる。 反応図式3において、出発物質として用いられた式(III)の反応性エステル 化合物は公知の化合物として文献(参照:ヨーロッパ特許公開第555,769 号、日 本国特開昭57-175,196 号)に開示された方法で製造することができる。式(IV )の3−セフェム誘導体も同様にアメリカ特許第4,423,213 号明細書に記載され た公知の方法によって容易に製造することができる。 式(III)の反応性エステル化合物は式(IV)の3−セフェム誘導体に対して 0.8〜2.0当量、好ましくは1.0〜1.2当量の量で用いる。反応図式3 の反応で用いられる溶媒としてはN,N−ジメチルアセトアミドが単独に用いら れ、又は、エタノール、メタノール、イソプロパノール、ジエチルエーテル、テ トラヒドロフラン、ジオキサン、塩化メチレン、クロロホルム、アセトニトリル 、エチルアセテート及びアセトンの中から選ばれた一つ以上の溶媒とN,N−ジ メチルアセトアミドとの混合物が用いられる。この際、溶媒は式(IV)の3−セ フェム誘導体1g当たり、10〜60ml、好ましくは10〜30mlの量で用 いる。 通常、反応は−15〜40℃、好ましくは0〜30℃の温度で行う。反応は反 応開始後1〜24時間内に完結されるが、反応時間が長くなるにつれ反応溶液の 色合いが悪くなり、副生成物の量も増加するので、1〜5時間内に反応を完結さ せることが望ましい。 本発明による化合物(II)の製造方法は塩基の存在下で実施することができる 。塩基を用いる場合には、塩基としては第3級アミン、例えばトリエチルアミン 、トリ−n−ブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチレンジアミ ン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリンなど、好ましくはトリエチルアミ ンまたはトリ−n−ブチルアミンが用いられる。塩基は式(IV)の3−セフェム 誘導体に対して0.5〜5当量、好ましくは1〜2当量の量で用いられる。一方 、反応は塩基の代わりにN−トリメチルシリルアセトアミドまたはN,O−ビス トリメチルシリルアセトアミドを式(IV)の3−セフェム誘導体に対して1〜3 当量の量で用いて行うこともできる。 上述の条件下で反応を行った後、後処理過程においてはジエチルエーテル、ジ イソプロピルエーテルまたはエチルアセテートを反応混合液に加えて生成物を結 晶化させる。この際、これらを反応溶媒に対し2〜6容積倍加えるが、反応収率 及び純度を考慮するならば、3〜5容積倍加えることが望ましい。 一方、p−トルエンスルホン酸は式(IV)の3−セフェム誘導体に対して1〜 4当量、好ましくは2〜3当量の量で用いる。 本発明によっては製造された式(II)のセフディニル中間体は、塩及び溶媒の 結晶性複合体で、1分子のp−トルエンスルホン酸と2分子のN,N−ジメチル アセトアミドが母核と結合した構造を有する。従って、この中間体(II)は非結 晶状態の通常のセファロスポリン系化合物より容易に、かつ、高純度で反応混合 液から分離することができる。 上記の化合物(II)は、X線粉末回折分析を通じて非結晶性の化合物とは相違 した結晶体を有することが認められた。特に、第1図のX線粉末回折スペクトル には、化合物(II)の特徴的なピークが良く示されている。下記の表1に式(II I)の結晶性化合物の固有のデバイ−シェーラー(Debye-Scherrer)X線粉末回折 パターンを示した。 表1において“θ”は回折角を、“d”は格子面間の距離を表し、 “I/Io”は相対強度を表す。 表1.式(II)化合物のDebye-ScherrerX線粉末回折パターン さらに、中間体(II)の構造はIRとNMR分光学によって定性的に立証され た(第1〜3図参照)。 以下、本発明を実施例によってさらに具体的に説明するが、実施例は、本発明 に対する理解を助長するためのものであるだけで、本発明の範囲がこれらの実施 例に限られるものではない。実施例1:7β−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−( トリチルオキシイミノ)アセトアミド〕−3−ビニル−3−セフェム−4−カル ボン酸・p−トルエンスルホン酸・2N,N−ジメチルアセトアミドの合成 7−アミノ−3−ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸8.0g(35.4 mmol)及び(Z)−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−トリチルオ キシイミノ酢酸2−ベンゾチアゾリル−チオエステル21.5g(37.1mm ol)をN,N−ジメチルアセトアミド80ml中に浮遊させ、トリ−n−ブチ ルアミン16.8ml(70.0mmol)を加えた後、更に、反応混合物を1 5〜20℃の温度で維持しながら1時間攪拌し、またジエチルエ−テル240m lを加えて30分攪拌してからセルライトで濾過した。メタノール40mlに溶 解させたp−トルエンスルホン酸・1水和物20.2g(0.11mol)を濾 液に加え、2時間室温で攪拌した。ジエチルエ−テル160mlを更に加えて室 温で1時間攪拌し、0〜5℃に冷却させて1時間攪拌してから濾過した。このよ うな過程を経て得られた結晶を、N,N−ジメチルアセトアミド−ジエチルエ− テル(1:5,V/V)50ml及びジエチルエ−テル50mlを用いて順に洗 浄してから乾燥させ、淡黄色の結晶性の表題化合物32.3g(収 率:93%)を収得した。 ・HPLC 純度:99.2% ・融点(℃):164−165 ・IR(KBr.cm-1):3061,1780,1622,1192 ・1H−NMR(MeOH−d4)δ:2.0(s,6H)、2.3(s,3H) 、2.9(s,6H)、3.0(s,6H)、3.7(s,2H)、5.0−6 .0(m,4H)、6.9−7.5(m,17H)、7.7(d,2H,J=8 Hz) 実施例2 N,N−ジメチルアセトアミド200ml中に7−アミノ−3−ビニル−3− セフェム−4−カルボン酸10.0g(44.0mmol)及び(Z)−(2− アミノチアゾール−4−イル)−2−トリチルオキシイミノ酢酸2−ベンゾチア ゾリル−チオエステル27.0g(46.4mmol)を混合してからN,O− ビストリメチルシリルアセトアミド22.0ml(89.0mmol)を加え、 10〜20℃の温度で一晩攪拌した。その反応化合物にジエチルエ−テル600 mlとメタノール10mlを加えて30分攪拌した後、セルライトで濾過した。 また濾液に、メタノール40mlに溶解させたp−トルエンスルホン酸・1水和 物12.6g(66.2mmol)を加えてから3時間攪拌し、さらにジエチル エ−テル400ml加えて2時間攪拌し、濾過した。このような過程を経て得ら れた結晶を、N,N−ジメチルアセトアミド−ジエチルエ−テル(1:5,V/ V)60ml及びジエチルエ−テル100mlを用いて順に洗浄してから乾燥さ せ、淡黄色の結晶である7β−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2 (Z)−(トリチルオキシイミノ)アセトアミド〕−3−ビニル−3−セフェム −4−カルボン酸・p−トルエンスルホン酸・2N,N−ジメチルアセトアミド を38.3g(収率:88%)収得した。なお、HPLC分析により求められた 生成物の純度は99.4%であり、融点、IR及び1H−NMRデータは実施例 1と同様であった。 実施例3 ジエチルチオホスホリル(Z)−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2− トリチルオキシイミノアセテート18.9g(32.5mmol)をN,N−ジ メチルアセトアミド105mlに溶解した後、7−アミノ−3−ビニル−3−セ フェム−4−カルボン酸7.0g(31mmol)及びトリエチルアミン8.6 ml(62mmol)を加えて室温で2時間攪拌し、ジエチルエ−テル210m lを混合物に加えて30分攪拌してからセルライトで濾過した。また濾液に、エ タノール25mlに溶解させたp−トルエンスルホン酸・1水和物17.7g( 93mmol)加えてから1時間30分攪拌した。さらにジエチルエ−テル21 0mlを加えた後、溶液を濾過して結晶を得た。こうして得られた結晶を、N, N−ジメチルアセトアミド−ジエチルエ−テル(1:5,V/V)50ml及び ジエチルエ−テル50mlを用いて順に洗浄してから乾燥させ、淡黄色の結晶で ある7β−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−(トリチル オキシイミノ)アセトアミド〕−3−ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸・ p−トルエンスルホン酸−2N,N−ジメチルアセトアミ ドを26.2g(収率:86%)収得した。なお、HPLC分析により求められ た生成物の純度は98.5%であり、融点、IR及び1H−NMRデータは実施 例1と同様であった。 実施例4 N,N−ジメチルアセトアミド150mlに7−アミノ−3−ビニル−3−セ フェム−4−カルボン酸10.0g(44.0mmol)及び(Z)−(2−ア ミノチアゾール−4−イル)−2−トリチルオキシイミノ酢酸2−ベンゾチアゾ リルチオエステル27.0g(46.4mmol)を浮遊させ、これにトリ−n −ブチルアミン21.0ml(88.0mmol)を加えた後、15〜25℃の 温度で1時間30分間攪拌させた。その反応混合液にp−トルエンスルホン酸・ 1水和物25.2g(133mmol)を加えて完全に溶解した後、ジイソプロ ピルエ−テル450mlを加えて2時間攪拌した。さらに、混合物にジイソプロ ピルエ−テル300ml加えて2時間攪拌し、約5℃に冷却させて1時間攪拌し てから濾過した。このような過程を経て得られた結晶を、N,N−ジメチルアセ トアミド−ジエチルエ−テル(1:5,V/V)50ml及びジエチルエ−テル 50mlを用いて順に洗浄してから乾燥させ、淡黄色の結晶である7β−〔2− (2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−(トリチルオキシイミノ)ア セトアミド〕−3−ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸・p−トルエンスル ホン酸・2N,N−ジメチルアセトアミドを41.8g(収率:96%)収得し た。なお、HPLC分析により求められた生成物の純度は98.2%であり、融 点及びIR、1H−NMRデータは実施例1と同様であった。実施例5 N,N−ジメチルアセトアミド200mlに7−アミノ−3−ビニル−3−セ フェム−4−カルボン酸10.0g(44.0mmol)及び(Z)−(2−ア ミノチアゾール−4−イル)−2−トリチルオキシイミノ酢酸2−ベンゾチアゾ リル−チオエステル30.8g(53mmol)を混合した後、これにトリ−n −ブチルアミン21.1ml(88mmol)を加えて室温で一晩攪拌した。そ の反応化合物にジエチルエ−テル400mlと活性炭2gを加えて1時間攪拌し た後、セルライトで濾過した。また濾液に、メタノール30mlに溶解させたp −トルエンスルホン酸・1水和物16.8g(88mmol)を加えてから2時 間攪拌した。さらにジエチルエ−テル400mlを加えて2時間攪拌して濾過し た。得られた結晶を、N,N−ジメチルアセトアミド−ジエチルエ−テル(1: 5,V/V)50ml及びジエチルエ−テル50mlを用いて順に洗浄してから 乾燥させ、淡黄色の結晶である7β−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル )−2(Z)−(トリチルオキシイミノ)アセトアミド〕−3−ビニル−3−セ フェム−4−カルボン酸・p−トルエンスルホン酸・2N,N−ジメチルアセト アミドを37.0g(収率:85%)収得した。なお、HPLC分析により求め られた生成物の純度は98.5%であり、融点、IR及び1H−NMRデータは 実施例1と同様であった。 実施例6:7β−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−( ヒドロキシイミノ)アセトアミド〕−3−ビニル−3−セフェム−4−カル ボン酸の合成 7β−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−(トリチルオ キシイミノ)アセトアミド〕−3−ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸・p −トルエンスルホン酸・2N,N−ジメチルアセトアミド15.0g(15.2 mmol)をメタノール90mlに溶解させ、99%のギ酸0.51m1(15 .2mmol)を加えた後、還流しながら5時間攪拌した。その後、メタノール を減圧下で除去し、残留物に水50ml、テトラヒドロフラン30ml及びエチ ルアセテート60mlを加え、炭酸水素ナトリウムを少しずつ加えながら溶液の pHを6.5〜7.5に調節した。水層を分離してテトラヒドロフラン30ml 及びエチルアセテート60mlの混合溶媒で洗浄した後、2N−HCIでpHを 2.4〜2.8に調節した。沈澱した結晶を氷槽(ice-bath)下で1時間攪拌し、 濾過して水30mlで洗浄した後、乾燥させて淡黄色固体の表題化合物を5.5 g(収率:92%)収得した。 ・HPLC 純度:99.2% ・IR(KBr.cm-1):3300,1780,1665,1180,113 0 ・1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.5,3.80(2H,ABq,J= 18Hz)、5.2(1H,d,J=5Hz)、 5.3(1H,d,J=10HZ)、5.6(1H,d,J=17Hz)、5. 8(1H,dd,J=8Hz,5Hz)、6.7(1H,s)、6.9(1H, dd,J=17Hz,10Hz)、7.1(2H,brs)、9.4 (1H,d,J=8Hz)、11.3(1H,brs)実施例7 7β−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−(トリチルオ キシイミノ)アセトアミド〕−3−ビニル−3−セフィム−4−カルボン酸・p −トルエンスルホン酸・2N,N−ジメチルアセトアミド10.0g(10.2 mmol)をメタノール20mlに溶解させ、さらにトリフルオロ酢酸20ml (0.26mol)とアニソール10ml(92mmol)を添加した。40〜 45℃の温度で5時間攪拌した後、メタノールを減圧下で除去した。残留物をエ チルアセテート200mlに分散させ、30分攪拌し、濾過した。こうして得ら れた淡黄色の固体を乾燥させ、水60ml、テトラヒドロフラン30ml及びエ チルアセテート60mlに溶かした。また、炭酸水素ナトリウムを少しずつ加え ながら溶液のpHを5.5〜6.5に調節した。水層を分離してテトラヒドロフ ラン30ml及びエチルアセテート60mlの混合溶媒で洗浄した後、2N−H ClでpHを2.4〜2.8に調節した。沈澱した結晶を氷槽(ice-bath)下で1 時間攪拌し、濾過して水30mlで洗浄した後、乾燥させて、淡黄色の固体7β −〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−(ヒドロキシイミノ )アセトアミド〕−3−ビニル−3−セフィム−4−カルボン酸を3.6g(収 率:90%)収得した。なお、HPLC分析により求められた生成物の純度は9 9.4%であり、IR及び1H−NMRデータは実施例6と同様であった。実施例8 7β−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−(トリチルオ キシイミノ)アセトアミド〕−3−ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸・p −トルエンスルホン酸・2N,N−ジメチルアセトアミド5.0g(5.1mm ol)を85%のギ酸15mlに加えて室温で2時間攪拌した。沈澱したトリチ ルカルビノールを濾過法で除去し、減圧下で濾液を濃縮した。その残留物に水3 0ml、テトラヒドロフラン10ml及びエチルアセテート20mlを加えた。 炭酸水素ナトリウムを少しずつ加えながら溶液のpHを6.5に調節した。水層 を分離して、テトラヒドロフラン10ml及びエチルアセテート20mlの混合 溶媒で洗浄した後、2N−HClでpHを2.4〜2.8に調節した。沈澱した 結晶を氷槽(ice-bath)下で1時間攪拌し、濾過して水10mlで洗浄した後、乾 燥させて、淡黄色固体7β−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2( Z)−(ヒドロキシイミノ)アセトアミド〕−3−ビニル−3−セフィム−4− カルボン酸を1.9g(収率:93%)収得した。なお、HPLC分析により求 められた生成物の純度は99.1%であり、IR及び1H−NMRデータは実施 例6と同様であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 チョン ジョン ピル 大韓民国 301−070 デジョン ジュン− グモク−ドン 96−28 (72)発明者 コウ ジュン ヒョン 大韓民国 427−010 キョンギ−ド カチ ョン−シチュンアン−ドン ジュコンアパ ート #1004−401

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記の式(II) (式中、Phはフェニルを、p−TsOHはp−トルエンスルホン酸を、またD MACはN,N−ジメチルアセトアミドを表す。) のセフディニル中間体のトリチル保護基を酸の存在下で除去することを特徴とす る、下記の式(I) のセフディニルの製造方法。 2.酸が無機酸、有機酸、または酸性水素イオン交換樹脂である請求項1記載の 製造方法。 3.無機酸が塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸及びルイス酸よりなる群か ら選ばれる請求項2記載の製造方法。 4.ルイス酸が三フッ化ホウ素、三フッ化ホウ素エチルエテレート、塩化アルミ ニウム、五塩化アンチモン、塩化第一鉄、塩化スズ、四塩化チタン及び塩化亜鉛 よりなる群から選ばれる請求項3記載の製造方法。 5.有機酸が酢酸、ギ酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスル ホン酸及びp−トルエンスルホン酸よりなる群から選ばれる請求項2記載の製造 方法。 6.ルイス酸または有機酸を用いる場合において、陽イオン捕捉剤の存在下で反 応を行う請求項2記載の製造方法。 7.陽イオン捕捉剤がアニソールである請求項6記載の製造方法。 8.酸を式(II)の化合物に対して1〜20当量の量で用いる請求項1記載の製 造方法。 9.下記の式(II)を有する結晶性セフディニル中間体。 式中、 Phはフェニルを、 p−TsOHはp−トルエンスルホン酸を、 DMACはN,N−ジメチルアセトアミドを表す。 10.下記の表1のX線粉末回折パターンを示す請求項9記載の式(II)の中間体 。 表1.上記の表1で“θ”は回折角を、“d”は格子面間の距離を表し、 “I/Io”は相対強度を表す。 11.下記の式(III)(式中、Zは、 を表し、ここでR′はC1〜C4アルキルまたはフェニルを表し,又は、それらに 付着している酸素及び燐の原子とともに5〜6員複素環を形成することができる 。) の反応性エステルを、溶媒中で塩基の存在下または不存在下で下記の式(IV) の3−セフェム誘導体と反応させた後、p−トルエンスルホン酸を添加すること を特徴とする、下記の式(II) (式中、Phはフェニルを、p−TsOHはp−トルエンスルホン酸を、DMA CはN,N−ジメチルアセトアミドを表す。) の化合物の製造方法。 12.式(IV)の3−セフェム誘導体に対して式(III)の反応性エステルを0. 8〜2.0当量の量で用いる請求項11記載の製造方法。 13.溶媒がN,N−ジメチルアセトアミド単独であり、又は、エタノール、メタ ノール、イソプロパノール、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ ン、塩化メチレン、クロロホルム、アセトニトリル、エチルアセテート及びアセ トンよりなる群から選ばれた1種以上の化合物とN、N−ジメチルアセトアミド の混合物である請求項11記載の製造方法。 14.反応が−15〜40℃の温度範囲で行われる請求項11記載の製造方法。 15.第3級アミンを塩基として用いる請求項11記載の製造方法。 16.第3級アミンがトリエチルアミンまたはトリ−n−ブチルアミンである請求 項15記載の製造方法。 17.N−トリメチルシリルアセトアミドまたはN,O−ビストリメチルシリルア セトアミドを塩基の不存在下で用いる請求項11記載の製造方法。 18.p−トルエンスルホン酸を式(IV)の3−セフェム誘導体に対して1〜3当 量の量で用いる請求項11記載の製造方法。 19.反応後、後処理過程でジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル及びエチ ルアセテートよりなる群から選ばれる1の化合物を反応溶媒に対して2〜6容積 倍用いる請求項11記載の製造方法。
JP52423097A 1995-12-27 1996-12-26 セフディニルの製造方法 Expired - Lifetime JP3948628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995/58694 1995-12-27
KR1019950058695A KR0174431B1 (ko) 1995-12-27 1995-12-27 세프디니르의 제조방법
KR1995/58695 1995-12-27
KR1019950058694A KR0174432B1 (ko) 1995-12-27 1995-12-27 신규한 결정성 세프디니르 중간체 및 그의 제조방법
PCT/KR1996/000250 WO1997024358A1 (en) 1995-12-27 1996-12-26 Process for preparation of cefdinir

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000502700A true JP2000502700A (ja) 2000-03-07
JP3948628B2 JP3948628B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=26631527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52423097A Expired - Lifetime JP3948628B2 (ja) 1995-12-27 1996-12-26 セフディニルの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6093814A (ja)
EP (1) EP0874853B1 (ja)
JP (1) JP3948628B2 (ja)
AT (1) ATE218572T1 (ja)
DE (1) DE69621649T2 (ja)
DK (1) DK0874853T3 (ja)
ES (1) ES2175167T3 (ja)
PT (1) PT874853E (ja)
WO (1) WO1997024358A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294590A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Otsuka Chem Co Ltd 3−ビニル−セフェム化合物の製造方法
JP2006500356A (ja) * 2002-08-13 2006-01-05 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト セフジニル中間体
JP2006501305A (ja) * 2002-10-01 2006-01-12 アンティビオーティコス エッセ.ピ.ア. セフジニル中間体塩
JPWO2004085443A1 (ja) * 2003-03-24 2006-06-29 ア・チ・エツセ・ドブフアル・エツセ・ピー・アー 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−ヒドロキシイミノアセトアミド−3−ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)の新規結晶およびその製造方法
JP2008189688A (ja) * 2001-06-05 2008-08-21 Hanmi Pharm Co Ltd 結晶性セフジニル酸付加塩及びこれを用いたセフジニルの製造方法
JP2009249380A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Daewoong Pharmaceutical Co Ltd セフジニルの合成に有用な中間体及びこれを用いるセフジニルの製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883247A (en) * 1996-06-10 1999-03-16 Hoffmann-La Roche Inc. Preparation of cephem and isooxacephem derivatives
AT405283B (de) 1997-04-04 1999-06-25 Biochemie Gmbh Neues kristallines 7-(z)-(2-(2-aminothiazol-4-yl) -2-hydroxyiminoacetamido)-3-vinyl-3-cephem-4- carbonsäure dicyclohexylammoniumsalz und verfahren zu dessen herstellung
US20080113025A1 (en) * 1998-11-02 2008-05-15 Elan Pharma International Limited Compositions comprising nanoparticulate naproxen and controlled release hydrocodone
ITMI20012364A1 (it) * 2001-11-09 2003-05-09 Antibioticos Spa Processo di sintesi della cefixima via alchil-o arilsolfonati
WO2003050124A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Ranbaxy Laboratories Limited Crystalline cefdinir potassium dihydrate
MXPA04010627A (es) * 2002-04-26 2005-02-14 Ranbaxy Lab Ltd Proceso para la preparacion de cefdinir.
ITMI20020913A0 (it) * 2002-04-29 2002-04-29 Acs Dobfar Spa Nuova forma cristallina del cefdinir
WO2004104010A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-02 Ranbaxy Laboratories Limited Crystalline form of cefdinir
US20040242556A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Ramesh Dandala Novel crystalline form of cefdinir
US20050137182A1 (en) * 2003-06-02 2005-06-23 Ramesh Dandala Novel crystalline form of cefdinir
US20050059818A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Duerst Richard W. Polymorph of a pharmaceutical
US20050059819A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Duerst Richard W. Cefdinir pyridine salt
US20050113355A1 (en) * 2003-09-12 2005-05-26 Duerst Richard W. Cefdinir pyridine salt
US20060142563A1 (en) * 2004-03-16 2006-06-29 Devalina Law Crystalline anhydrous cefdinir and crystalline cefdinir hydrates
US20050209211A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-22 Devalina Law Trihemihydrate, anhydrate and novel hydrate forms of Cefdinir
US20060211676A1 (en) * 2004-03-16 2006-09-21 Devalina Law Crystalline anhydrous cefdinir and crystalline cefdinir hydrates
US20060142261A1 (en) * 2004-03-16 2006-06-29 Devalina Law Crystalline anhydrous cefdinir and crystalline cefdinir hydrates
US20060069079A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Sever Nancy E Stable amorphous cefdinir
US20050245738A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-03 Lupin Ltd Stable bioavailable crystalline form or cefdinir and a process for the preparation thereof
WO2006010978A1 (en) * 2004-06-30 2006-02-02 Wockhardt Limited Cefdinir polymorphic forms, and imidazole salt
WO2006018807A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-23 Ranbaxy Laboratories Limited Crystalline forms of cefdinir
WO2006059753A1 (en) 2004-11-30 2006-06-08 Astellas Pharma Inc. Novel oral pharmaceutical suspension of cefdinir crystal
KR20080064990A (ko) * 2005-10-31 2008-07-10 테바 파마슈티컬 인더스트리즈 리미티드 세프디니르의 제조방법
US20070128268A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Herwig Jennewein Pharmaceutical compositions comprising an antibiotic
US8466096B2 (en) * 2007-04-26 2013-06-18 Afton Chemical Corporation 1,3,2-dioxaphosphorinane, 2-sulfide derivatives for use as anti-wear additives in lubricant compositions
ITMI20071628A1 (it) 2007-08-06 2007-11-05 Acs Dobfar Spa Sintesi di 3-alchenilcefalosporine e nuovi intermedi utili ad esse correlati
CN101481383B (zh) * 2008-12-31 2012-01-11 杭州奥默医药技术有限公司 头孢地尼酸式复盐化合物及制备方法
CN102020664B (zh) * 2010-11-30 2012-12-12 浙江工业大学 一种头孢地尼的合成方法
CN103319503A (zh) * 2013-06-09 2013-09-25 四川方向药业有限责任公司 一种头孢地尼的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK162718C (da) * 1982-09-30 1992-05-11 Fujisawa Pharmaceutical Co Analogifremgangsmaade til fremstilling af 7-substitueret-3-vinyl-3-cephemforbindelser
IL99898A (en) * 1990-11-09 1996-10-31 Eisai Co Ltd 7-Noble-3- Compounds Transformed Carbamoylloxy
TW212181B (ja) * 1992-02-14 1993-09-01 Hoechst Ag
WO1995035020A2 (en) * 1994-07-22 1995-12-28 Antibioticos S.P.A. Glutaryl 7-aca derivatives and processes for obtaining them

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294590A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Otsuka Chem Co Ltd 3−ビニル−セフェム化合物の製造方法
JP4544692B2 (ja) * 2000-04-13 2010-09-15 大塚化学株式会社 3−ビニル−セフェム化合物の製造方法
JP2008189688A (ja) * 2001-06-05 2008-08-21 Hanmi Pharm Co Ltd 結晶性セフジニル酸付加塩及びこれを用いたセフジニルの製造方法
JP2006500356A (ja) * 2002-08-13 2006-01-05 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト セフジニル中間体
JP2006501305A (ja) * 2002-10-01 2006-01-12 アンティビオーティコス エッセ.ピ.ア. セフジニル中間体塩
JPWO2004085443A1 (ja) * 2003-03-24 2006-06-29 ア・チ・エツセ・ドブフアル・エツセ・ピー・アー 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−ヒドロキシイミノアセトアミド−3−ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)の新規結晶およびその製造方法
JP2009249380A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Daewoong Pharmaceutical Co Ltd セフジニルの合成に有用な中間体及びこれを用いるセフジニルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69621649T2 (de) 2002-09-19
PT874853E (pt) 2002-09-30
ATE218572T1 (de) 2002-06-15
WO1997024358A1 (en) 1997-07-10
DE69621649D1 (de) 2002-07-11
ES2175167T3 (es) 2002-11-16
US6093814A (en) 2000-07-25
EP0874853B1 (en) 2002-06-05
JP3948628B2 (ja) 2007-07-25
EP0874853A1 (en) 1998-11-04
DK0874853T3 (da) 2002-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948628B2 (ja) セフディニルの製造方法
JP4856795B2 (ja) セファロスポリン抗生物質の製造における新規な塩
US4866055A (en) Cephalosporin derivatives and their crystalline derivatives
EP0392796A2 (en) Cephalosporin derivatives
JP3143829B2 (ja) 7−アシル−3−置換カルバモイルオキシセフェム化合物及びその製法
JP2600878B2 (ja) 7―[2―(2―アミノチアゾール―4―イル)―2―ヒドロキシイミノアセトアミド]―3―セフェム化合物の製造法
KR100342600B1 (ko) 신규한 티아졸 화합물 및 그의 제조 방법
AU654384B2 (en) Preparation of a cephalosporin antibiotic using the syn-isomer of a thiazolyl intermediate
KR20040007978A (ko) 9-[4-아세톡시-3-(아세톡시메틸)부트-1-일]-2-아미노푸린의제조방법
US4297279A (en) Imidazoledicarboxylic acid derivative
HU212782B (en) Water-free acylating process for stereospecifical producing antibioticum cephepim-dihydrochloride-hydrate
KR0174432B1 (ko) 신규한 결정성 세프디니르 중간체 및 그의 제조방법
US5594130A (en) Preparation of a cephalosporin antibiotic using the syn-isomer of a thiazolyl intermediate
WO2003040148A1 (en) A process for the preparation of cefixime via alkyl-or aryl-sulfonates
JPS61122290A (ja) セフアロスポリン誘導体の製造方法
JPH02117680A (ja) 3―クロロセファロスポリン骨格を有する化合物
KR0174431B1 (ko) 세프디니르의 제조방법
US5143911A (en) Antibiotic c-3 di-hydroxyphenyl substituted cephalosporin compounds, compositions and method of use thereof
GB2195334A (en) 1-Methanesulfonyloxy-6-trifluoromethyl-1H-benzotriazole and its use in preparing cephalosporin derivatives
US5831085A (en) Process for manufacture of cephalosporin such as ceftazidime and intermediate thereof
KR100293728B1 (ko) 결정성세피롬황산염의제조방법
KR101028689B1 (ko) 신규한 결정성 3-머캅토-1-(아세트이미도일)피롤리딘유도체 및 그의 제조방법
JP2898029B2 (ja) セフェム誘導体ジメチルホルムアミド溶媒和結晶
JP3005273B2 (ja) チアゾリルアセトアミド―3―セフェム系誘導体
JP2959821B2 (ja) チアゾリルアセトアミドセフェム誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term