JP2000502691A - 生物接着性固形剤形 - Google Patents

生物接着性固形剤形

Info

Publication number
JP2000502691A
JP2000502691A JP09524032A JP52403297A JP2000502691A JP 2000502691 A JP2000502691 A JP 2000502691A JP 09524032 A JP09524032 A JP 09524032A JP 52403297 A JP52403297 A JP 52403297A JP 2000502691 A JP2000502691 A JP 2000502691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablets
lubricant
tablet
forming polymer
stearyl fumarate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09524032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4317264B2 (ja
Inventor
ジリ,ポール・マリー・ビクトル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2000502691A publication Critical patent/JP2000502691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317264B2 publication Critical patent/JP4317264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、組成物がさらに滑剤として0.2%−5(重量/重量)%のアルカリC16-22アルキルフマレートを含んで成ることを特徴とする、医薬的に効果的な量の有効成分、80%−98.8(重量/重量)%の予備糊化澱粉、および1%−10(重量/重量)%の親水性マトリックス形成ポリマーを含んで成る生物接着性の医薬組成物;経口、鼻内、直腸内および膣内投与に適する錠剤のような固形剤形;組成物および固形剤形の調製法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 生物接着性固形剤形 本発明は、生物接着性組成物、ならびにそれらから調製され、局所作用成分に ついて、または全身作用薬物についても定期的および長期の放出パターンを有し 、しかも経口、鼻内、直腸および膣内投与に適する固形剤形に関する。 既知の生物接着性固形投与剤形は、例えは独国特許第2,042,888号明細書(テイ ジン、Teijin)に記載されている。これらの剤形は、有効成分、50−95%のセル ロースエーテルおよび50−5%の高分子量架橋ポリアクリル酸(カルボキシビニ ルポリマー、カルボマー、カルボポール)を含んで成る。市販されている生物接 着性剤形は、1つの接着層および少なくとも1つの非−接着層を持つ二重層(多 重−層)調製物であることが多い(例えばテイジンのAftach(商標)、トリアム シノロンアセトニド プラスタリング錠)。 5%ポリアクリル酸(カルボポール934)および予備糊化澱粉(ドラム−乾燥した ロウ様メイズ)を含んで成る改良された生物接着性固形剤形が、欧州特許出願公 開第0,451,433号明細書およびEur.J.Clin.Pharmacol.(1992)43:137-140に記載さ れた。この主な利点は、優れた生物接着性および組織刺激が全く無いことであっ た。これらの開示を使用した工業的規模での口腔錠の開発は、微粉状(すなわち 、大変高い比表面積を持つ)の滑剤である安息香酸ナトリウムを工業的に意味の ある量で得ることが不可能であるため、実行不可能であることが示された。非− 微粉化滑剤を含む、または滑剤を含まない口腔錠を調製するすべての試みは失敗 した。滑剤は、粒質から錠剤を圧縮するために必須であるこ とが証明された。滑剤が無くては、錠剤は使用するパンチおよびダイに詰まった 。次に非−微粉化滑剤は、許容できないほど高い量で使用されなければならず、 その結果、生物学的利用能、放出特性、味および食感という特性に影響を及ぼす という欠点があった。 結果として、許容できる特性を有する異なる滑剤が求められた。第一に、味お よび食感の2つの問題が、使用する滑剤を水溶性の滑剤に限定することにより対 処できた。ステアリン酸マグネシウムのような良くない水溶性滑剤を生物接着性 キャリアーと組み合わせると、石鹸−様の味が口に残った。すべての問題が、滑 剤として水溶性のアルカリC16-22アルキルフマレート、特にステアリルフマル 酸ナトリウムを使用することにより十分に解決できた。驚くべきことには、滑剤 がいかなる生物接着の損失をも生じず、そして錠剤の放出特性に悪い影響を及ぼ さないことが判明した。さらにこれに使用する湿式造粒法のスケールアップでは 、新規の生物接着性組成物から錠剤を調製するどころか、別の問題、すなわちそ の乾燥中(例えば流動床ドライヤー中)に粒質の崩壊に遭遇した。 この問題は今では、圧縮前に幾つかの成分を乾燥圧縮成形することにより解決し た。 本発明は、医薬的に効果的な量の有効成分、および80%−98.8(重量/重量) %のプレ−ゲル化澱粉、1%−10(重量/重量)%の親水性マトリックス形成ポ リマーを含んで成る生物接着性の医薬組成物に関し、組成物がさらに滑剤として 0.2%−5(重量/重量)%のアルカリC16-22アルキルフマレートを含んで成る ことを特徴とする。 0.2%未満の滑剤の量は、有効であると考えることはできず、一方、それらの 量が5%を越えると、錠剤への圧縮工程をさらに改善すること はなく、逆に配合に望ましくない特性を加える傾向がある。約2%の量が最適と 考えられる。好ましくは該滑剤は、微粉化状(Pruv(商標))で市販され、そし てさらに水溶性かつ実際に無味のステアリルフマル酸ナトリウムである。 本発明の生物接着性組成物中の親水性マトリックス形成ポリマーの量は、一般 的に2.5%−7.5(重量/重量)%の範囲であり、そして最も好ましくは約5(重 量/重量)%である。親水性マトリックス形成ポリマーの例は、ポリアクリル酸 (カルボマー)、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース 、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロー ス、ポリビニルアルコールおよびそれらの混合物である。ポリアクリル酸、そし て特にカルボマー974Pは、生物接着性組成物から調製される剤形が、有効成分 の定期的および持効性放出パターンを有することを確実にするために有用である 。したがって、これは本発明の生物接着性組成物中の好適な親水性マトリックス 形成ポリマーである。 錠剤圧縮中に粒質の摩耗を防ぐために、本発明の組成物はさらにグライダント (glidant)を有利に含んで成る。そのようなグライダントの例は、コロイド状無 水シリカである。グライダントの量は、0%−約1(重量/重量)%の範囲、好 ましくは約0.2%であることができる。 本発明の好適な組成物は、組成物の全重量に基づく重量で: 0.001%−10%の有効成分; 80%−98.8%の予備糊化澱粉; 1−10%の親水性マトリックス形成ポリマー; 0.2%−5%のステアリルフマル酸ナトリウム; 0%−1%のグライダント(glidant)、 を含んで成る。 適当な有効成分は、粘膜に浸透した後に、あるいは経口投与の場合には唾液で 胃腸管に運ばれた後のいずれかに、局所的な生理的効果を現すもの、ならびに全 身性の効果を現すものである。本発明の組成物から調製された生物接着性の剤形 は、それらの活性を長い期間現す有効成分に特に有用である。それらの例は;鎮 痛性および抗−炎症性剤(NSAIDs、アセチルサリチル酸、ジクロフェナク ナトリ ウム、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、メクロフェナム酸 ナトリウム、メフェナム酸、ナプロキセン ナトリウム、パラセタモール、ピロ キシカム、トルメチン ナトリウム);抗−不整脈剤(プロカインアミド HCl、硫 酸キニジン、ベラパミル HCI);抗菌剤(アモキシリン、アンピシリン、ベンザ チン ペニシリン、ベンジルペニシリン、セファクロル、セファドロキシル、セ ファレキシン、クロラムフェニコール、シプロフロキサシン、クラブラン酸、ク リンダマイシン HCl、ドキシサイクリンHCl、エリスロマイシン、フルクロキサ シリン ナトリウム、硫酸カナマイシン、リノマイシン HCl、ミノサイクリン HC l、ナフシリン ナトリウム、ナリジクス酸、ネオマイシン、ノルフロキサシン、 オフロキサシン、オキサシリン、フェノキシメチル−ペニシリン カリウム); 抗−凝固剤(ワルファリン);抗鬱剤(アミトリプチリン HCl、アモキサピン、 ブトリプチリン HCl、クロミプラミン HCl、デシプラミン HCl、ドチエピン HCl 、ドキセピン HCl、フルオキセチン、ゲピロン、イミプラミン、炭酸リチウム、 ミアンセリン HCl、ミルナシプラン、ノルトリプチリン HCl、パロキセチン HCl );抗−糖尿病剤(グリベン クラミド);抗真菌剤(アンフォテリシン、クロトリマゾール、エコナゾール、 フルコナゾール、フルシトシン、グリセオフルビン、イトラコナゾール、ケトコ ナゾール、硝酸ミコナゾール、ニスタチン);抗ヒスタミン剤(アステミゾール 、シンナリジン、シプロヘプタジン HCl、フルナリジン、オキサトミド、プロメ タジン、テルフェナジン);抗−高血圧剤(カプトプリル、エナラプリル、ケタ ンセリン、リシノプリル、ミノキシジル、パラゾシン HCl、ラミプリル、レセル ピン);抗−ムスカリン剤(硫酸アトロピン、ヒヨスシン);抗ウイルス剤(ア シクロビル、AZT、ddC、ddI、ガンシクロビア、ロビリド、チビラピン 、3TC、デラビルジン、インジナビア、ネルフィナビア、リトナビア、サクイ ナビア);鎮静剤(アルプラゾラム、ブスピロン HCl、クロルジアゼポキシド H Cl、クロルプロマジン、クロザピン、ジアゼパム、フルペンチキソール HCl、フ ルフェナジン、フルラゼパム、ロラゼパム、マザペルチン、オランザピン、オキ サゼパム、ピモジド、ピパムペロン、ピラセタム、プロマジン、リスペリドン、 セルホタル、セロクエール、スルピリド、テマゼパム、チオチキセン、トリアゾ ラム、トリフルペリドール、ジプラシドン);抗−発作剤(ルベルゾール、ルベ ルゾール オキシド、リルゾール、アプチガネル、エリプロジル、レマセミド) ;抗−偏頭痛剤(アルニジタン、スマトリプタン);ベータアドレノレセプター 遮断剤(アテノルオール、カルベジルオール、メトプロルオール、ネビボロール 、プロパノルオール);強心剤(ジギトキシン、ジコキシン、ミルリノン);コ ルチコステロイド(ベクロメタソン ジプロピオン酸塩、ベタメタゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチ ルプレドニソロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、トリアム シノロン);消毒剤(クロルヘキシジン);利尿剤(アセタゾールアミド、フル セミド、ヒドロクロロチアジド、イソソルビド);抗−パーキンソン剤(ブロモ クリプチン メシレート、レボドパ、セレギリン HCl、;酵素;精油(アネトー ル、アニス油、キャラウェイ、カルダモン、桂油、シネオール、桂皮油、丁子油 、コリアンダー油、脱メントール化ハッカ油、ヒメウイキョウ油、ユーカリ油、 オイゲノール、ショウガ、レモン油、アブラナ油、橙花油、ニクズク油、オレン ジ油、ペパーミント、セージ、スペアミント、テルピネオール、タイム);胃腸 管剤(シメチジン、シサピリド、セレボピリド、ジフェノキシレート HCl、ドム ペリドン、ファモチジン、ランソピラゾール、ロペルアミド HCl、ロペルアミド オキシド、メサラジン、メトクロプラミド HCl、モサピリド、オルサラジン、オ メピラゾール、ラニチジン、ラベプラゾール、リドグレル、スルファサラジン) ;止血剤(アミノカプロン酸);脂質調節剤(ロバスタチン、プラバスタチン、 プロブコール、シンバスタチン);局部麻酔剤(ベンゾカイン、リグノカイン) ;オピオイド鎮痛剤(ブプレノルフィン HCl、コデイン、デキストロモラミド、 ジヒドロコデイン);副交感神経作用剤(ガランタミン、ネオスチグミン、フィ ソスチミン、タクリン、ドネペジル、ENA 713(エキセロン)、キサノメリン) ;血管拡張剤(アミロジピン、ブフロメジル、亜硝酸アミル、ジルチアゼム、ジ ピリダモール、グリセリル トリニトレート、イソソルバイド ジニトレート、 リドフラジン、モルシドミン、ニカルジピン、ニフェジピン、オクスペンチフィ リン、ペンタエリスリトール テトラニトレート)。 本発明の組成物は、経口、鼻内、直腸内または膣内投与に適する剤形 として最も良く提供される。そのために組成物は、好ましくは粘膜に対する効果 的な生物接着性を確実にするために、十分な比表面積を持つ錠剤として成形され る。平らなディスク型錠剤は特に好適である。 経口投与には、幾つかの口腔錠が開発された。Eur.J.Clin.Pharmacol.(1992)4 3:137-140に記載されているミコナゾール錠剤に真似て、ステアリルフマル酸ナ トリウムを使用して同様なミコナゾール錠剤を調製したが、以下に記載するよう に、今回は工業的規模で行った。該錠剤は、錠剤の全重量に基づく重量で: 10%の微粉硝酸ミコナゾール; 82.8%のドラム乾燥したロウ様メイズ澱粉; 2%のステアリルフマル酸ナトリウム; 5%のカルボマー 974P;および 0.2%のコロイド状無水シリカ、 を含んで成る。 さらに、1%および5%の有効成分の硝酸ミコナゾール、ならびに91.8%およ び87.8%のドラム乾燥したロウ様メイズ澱粉をそれぞれ含んで成る2つの錠剤も 同様に調製した。 トリアムシノロン(テイジンのAftach(商標)を真似て)を含んで成る口腔錠 も調製した。この錠剤は、錠剤の全重量に基づく重量で、 1%の微粉トリアムシノロン 91.8%のドラム乾燥したロウ様メイズ澱粉; 2%のステアリルフマル酸ナトリウム; 5%のカルボマー 974P;および 0.2%のコロイド状無水シリカ、 を含んで成る。 本発明の組成物は、 −有効成分、プレ−ゲル化澱粉および場合によっては親水性マトリックス形成ポ リマーを、適当なミキサー中で均質になるまで完全に混合し; −このように得た混合物を、医薬的に許容できる非−水性溶媒を用いて湿らし; −湿性混合物を、1−1.8mmの迷路幅(maze witdth)を有するふるいに押し通し; −粒質を乾燥させ;そして −乾燥した粒質を、ステアリルフマル酸ナトリウムおよび場合によってはグライ ダントを用いて混合する、 工程を含んで成る湿式−造粒法により小規模で調製することができる。 錠剤を調製するためには、方法はさらに以下の: −粒質を滑剤および場合によってはグライダントと一緒に錠剤に圧縮する工程が 続く。 しかし、この方法は乾燥工程(例えば、流動床ドライヤー中)中での粒質の崩 壊のために、大規模生産には応用できない。しかし錠剤は: −有効成分、予備糊化澱粉および親水性マトリックス形成ポリマーを、乾燥状態 で完全に混合し; −このように得た混合物を、シートに圧縮成形し; −シートを粒質に砕き; −粒質をふるいにかけ; −粒質を滑剤および場合によってはグライダントとブレンドし;そして −ブレンドを錠剤に圧縮する、 工程を含んで成る乾燥法により調製できる。 この方法では、ブレンド工程を周知の遊星形ミキサー中で都合よく行うことが できる。同様に、乾燥圧縮成形は4−15kNの範囲、好ましくは6−8kNの範囲の 力で周知の圧縮成形機により都合よく行われる。 最終的な圧縮工程は、1500−3000kg.cm-2の範囲、好ましくは1600−2000kg.cm-2 の範囲の圧力で行うことができる。 本発明は前述の方法により得ることができる生成物を持続させ、そし て含むことを意味する。 また本発明は、生物接着性剤形を製造するために、滑剤として0.2%−5(重 量/重量)%のステアリルフマル酸ナトリウムおよび80%−98.8(重量/重量) %のプレーゲル化澱粉、1−10%の親水性マトリックス形成ポリマーの使用に関 する。 本発明の口腔錠は、以下のように投与することができる。錠剤は歯肉上、好ま しくは上部犬歯の部分に置き、そして頬の上を1分間、緩やかに押すことにより 固定する。錠剤は好ましくは舌で湿らされ、そして錠剤が頬に着くことを防止す る。 歯肉は、長い接着時間(約9時間)および口腔からのゆっくりとしたクリアラ ンスのために、最適な部位または投与と思われる。実施例の部 実施例1 :硝酸ミコナゾール10mgの持続型放出口腔錠剤。 従来技術の配合(Eur.J.Clin.Pharmacol.(1992)43:137-140) 硝酸ミコナゾール 10mg ドラム−乾燥化ロウ様メイズ 82.8mg カルボポール 934 5mg 二酸化珪素 0.2mg 安息香酸ナトリウム 2mg 粉末を10分間、Turbulaミキサー中でブレンドし、そして100mgの全重量を有す る錠剤に直接圧縮した。 改良された配合 硝酸ミコナゾール(微粉) 10mg ドラム−乾燥化ロウ様メイズ 82.8mg カルボポール 974P 5mg コロイド状無水シリカ 0.2mg ステアリルフマル酸ナトリウム 2mg エチルアルコール* 十分量 *エチルアルコールは、錠剤の調製の湿式造粒法に使用されるたけであり、そし て最終生成物には現れない(約0.1gのエタノールが、1グラムの乾燥最終製剤に 使用される)。 湿式−造粒法(小規模) 硝酸ミコナゾール、ドラム乾燥化ロウ様メイズおよびカルボポール974Pを、遊 星形ミキサー中で均質になるまで混合し、そして次にエチルアルコールで湿らす 。ドウ−様のペーストはふるい(1.8mmのメッシュ口)を通し、そして周囲温度 および圧力で乾燥した。乾燥した時、粒質をコロイド状無水シリカおよび滑剤と 均質になるまで混合した。次に粒質は、6.5mmの平らなパンチを備えたKorsch圧 縮機で100mgの全重量を有する錠剤に圧縮された。 乾燥圧縮成形(工業的規模) 1kgの硝酸ミコナゾール(微粉)、8.28kgのドラム乾燥化ロウ様メ イズおよび0.5kgのポリカルボフィル(カルボポール 974P)を遊星形ミキサー中 で均質になるまで混合した。このブレンドをローラー圧縮成形機に移し、そして シートに圧縮成形した。生成したシートを砕き、そして振動ふるい(1mmのメッシ ュ口)で寸法規制した。次にこのように得られた粒質を集め、そして20グラムの コロイド状無水シリカ(Aerosi1200)および200グラムのステアリルフマル酸ナト リウムと均質になるまで混合した。混合物は、6.5mmの平らなパンチを備えたKor sch圧縮機で、公称100mgの重量を有する100,000個の平らな錠剤に圧縮された。実施例2 実施例1の湿式造粒法に従い、以下の配合を有する2つの他の硝酸ミコナゾー ルである持続型放出口腔錠剤を調製した 1mg錠剤 5mg錠剤 硝酸ミコナゾール(微粉) 1mg 5mg ドラム乾燥化ロウ様メイズ澱粉 91.8mg 87.8mg カルボポール 974P 5mg 5mg コロイド状無水シリカ 0.2mg 0.2mg ステアリルフマル酸ナトリウム 2mg 2mg エチルアルコール* 十分量 十分量 *エタノールは、最終生成物には現れない(約0.1gのエタノールが、各1グラム の乾燥最終製剤に使用される)実施例3 :トリアミシノロン1mgの持続型放出口腔錠剤 微粉トリアミシノロン 1mg ドラム−乾燥化ロウ様メイズ澱粉 91.8mg ステアリルフマル酸ナトリウム 2mg カルボマー 974P 5mg コロイド状無水シリカ 0.2mg 前記実施例に記載した小規模湿式造粒法および工業的乾燥圧縮成形法に従い、 トリアミシノロン1mgの持続型放出口腔錠のバッチを調製した。実施例4 :単回および複数回経口投与した後の、健康な有志に由来する唾液中の ミコナゾール濃度(μ1/ml) 処置A:生物接着性口腔錠剤として10mgの硝酸ミコナゾール(湿式造粒法により 調製した実施例1の改良された製剤)を8日間、1日1回。 処置B:60mgのミコナゾールを3グラムの経口投与(20mg/g)として8日間、1日 4回。 NQ:GC−法によっては定量されない(<1.0μg/ml)。実施例5 インビトロの溶解実験は、実施例1の改良された錠剤配合について行った。媒 体は、装置2(USP23、<711>溶解、第1791−1793)(パドル、50rpm)中、37℃で600 mlの2-プロパノール/水(60/40)混合物であった。 各々の溶解試験において、3つの10mgの硝酸ミコナゾール錠剤(30mgの全用量を 与える)を使用した:定期的間隔で、3mlの試料を溶解媒質から取り出し、そし てその中に溶解しているミコナゾール濃度を260−300mmのUV波長範囲で測定する ことにより決定した。以下の表では、媒質に溶解したミコナゾールの量を全用量 の(重量/重量%)として表す。 A.湿式−造粒法により調製した錠剤 B.乾燥−圧縮成形法により調製した錠剤 上記の溶解データは、溶解速度を加速するために通例ではない2-プロパノール /水(60/40)の媒質中で得たことを特記すべきである。また圧縮圧および圧縮成 形力を変動させることにより、上記の表に示されるものよりは遅い、および早い 両方の溶解速度を有する錠剤を生成じた。つまり、上記データは本発明に従い調 製した錠剤の持続型放出特性を示すために提供されるが、それらの中およびそれ 自体では湿式造粒法および乾燥圧縮成形法の間を区別できる決定的な特性を示す ことはできない。実施例6 :生物接着性のインビトロ測定 錠剤の生物接着性は、すでに記載された方法(S.Bouckaert,J.P.Remon.,バッカ ル剤であるミコナゾール緩効性錠剤のインビトロ生物接着性(In vitro bioadhes ion of a buccal miconazole slow-releasetablet)、J.Pharm.Pharmacol.45:504 -507(1993))に従い評価した。脱離力および接着作用は、力対伸びの図の曲線下 の高さおよび面積として決定した。装置は20N ロードセルを備えた引張試験機(L 1000R型、ロイドインスツルメンツ:Lloyd Instruments、セゲンワース、フェア ハム、英国)から成った。ブタの歯肉は、屠殺した後に歯肉を直接切除した屠殺 場から得た。粘膜(±100mm2)を-20℃で等張緩衝化生理塩溶液pH7.4(2.38g Na2HP O4H2O、0.19g KH2P04、8.0g NaC1、脱イオン水で1000mlにした)に保存した。 ブタの歯肉組織をシアノアクリレート接着剤(ローサイト:Locite、ベルギー )を用いて下部のテフロン支持体に付け、一方、錠剤を上部のアルミニウムパン チに付けた。15μlの等張リン酸緩衝化生理塩水を用いて粘膜を水和した後、0.5 N の力を5分間かけて錠剤を粘膜に固定した。最初の接触後、ビーカーに125ml の等張緩衝化生理塩水、pH7.4を 満たした。次に錠剤および粘膜を、5mm.分-1の速度で錠剤-粘膜の結合の破壊が 完全に得られるまで引っ張って離した。 結果は別々に、および平均値(±SD)として以下の表に報告する。 A:10mgのミコナゾール錠剤(湿式造粒法により調製した実施例1の改良された 処方)。 B:10mgのミコナゾール錠剤(乾燥圧縮成形法により調製した実施例1の改良さ れた処方)。 C:湿式造粒法により調製した実施例3の1mgのトリアムシノロン錠剤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,BA,BB ,BG,BR,CA,CN,CU,CZ,EE,GE, HU,IL,IS,JP,KG,KR,LC,LK,L R,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MX,NO ,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,TR,TT, UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.医薬的に効果的な量の有効成分、80%−98.8(重量/重量)%の予備糊化澱 粉および1%−10(重量/重量)%の親水性マトリックス形成ポリマーを含んで 成る生物接着性医薬組成物であって、組成物がさらに滑剤として0.2%−5(重 量/重量)%のアルカリC16-22アルキルフマレートを含んで成ることを特徴と する生物接着性医薬組成物。 2.滑剤が、微粉化ステアリルフマル酸ナトリウムである、請求の範囲第1項に 記載の組成物。 3.2.5−7.5(重量/重量)%の親水性マトリックス形成ポリマーを含んで成る 、請求の範囲第1項に記載の組成物。 4.ポリマーが、ポリアクリル酸(カルボマー)、ヒドロキシエチルセルロース 、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナト リウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコールまたはそれらの混合 物である、請求の範囲第3項に記載の組成物。 5.さらにグライダントを含んで成る、請求の範囲第1項に記載の組成物。 6.グライダントがコロイド状無水シリカである、請求の範囲第5項に記載の組 成物。 7.全重量に基づく重量で 0.001%−10%の有効成分; 80%−99.8%のプレ−ゲル化澱粉; 1%−10%の親水性マトリックス形成ポリマー; 0.2%−5%のステアリルフマル酸ナトリウム;および 0%−1%のグライダント、 を含んで成る、請求の範囲第1項に記載の組成物。 8.請求の範囲第1項ないし第7項のいずれか1項に記載されている組成物を含 んで成り、そして錠剤として成形されている、経口、鼻内、直腸または膣内投与 に適する剤形。 9.錠剤の全重量に基づく重量で 10%の微粉硝酸ミコナゾール; 82.8%のドラム乾燥したロウ様メイズ澱粉; 2%のステアリルフマル酸ナトリウム; 5%のカルボマー 974P;および 0.2%のコロイド状無水シリカ、 を含んで成る、請求の範囲第8項に記載の口腔錠剤。 10.錠剤の全重量に基づく重量で 1%の微粉トリアムシノロン; 91.8%のドラム乾燥したロウ様メイズ澱粉; 2%のステアリルフマル酸ナトリウム; 5%のカルボマー974P;および 0.2%のコロイド状無水シリカ、 を含んで成る、請求の範囲第8項に記載の口腔錠剤。 11.錠剤またはカプセルの乾燥調製法であって、 −有効成分、予備糊化澱粉および親水性マトリックス形成ポリマーを、乾燥状態 で完全に混合し; −このように得た混合物を、シートに圧縮成形し; −シートを粒質に砕き; −粒質を、滑剤および場合によってはグライダントとブレンドし;そし て、 −ブレンドを錠剤に成形する、 工程を含んで成る上記乾燥調製法。 12.請求の範囲第11項に記載の方法により得ることができる生成物。 13.生物接着性剤形を製造するための、滑剤として0.2%−5(重量/重量) %のステアリルフマル酸ナトリウム、および80%−98.8(重量/重量)%の予備 糊化澱粉、および1%−10%の親水性マトリックス形成ポリマーの使用。
JP52403297A 1995-12-27 1996-12-20 生物接着性固形剤形 Expired - Lifetime JP4317264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95203649 1995-12-27
EP95203649.9 1995-12-27
PCT/EP1996/005884 WO1997024109A1 (en) 1995-12-27 1996-12-20 Bioadhesive solid dosage form

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000502691A true JP2000502691A (ja) 2000-03-07
JP4317264B2 JP4317264B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=8221021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52403297A Expired - Lifetime JP4317264B2 (ja) 1995-12-27 1996-12-20 生物接着性固形剤形

Country Status (27)

Country Link
US (1) US6303147B1 (ja)
EP (1) EP0869772B1 (ja)
JP (1) JP4317264B2 (ja)
KR (1) KR100459029B1 (ja)
CN (1) CN1146401C (ja)
AT (1) ATE206304T1 (ja)
AU (1) AU713849B2 (ja)
BR (1) BR9612291A (ja)
CA (1) CA2232152C (ja)
CY (1) CY2269B1 (ja)
CZ (1) CZ298690B6 (ja)
DE (1) DE69615704T2 (ja)
DK (1) DK0869772T3 (ja)
EA (1) EA000818B1 (ja)
ES (1) ES2164940T3 (ja)
HK (1) HK1015680A1 (ja)
HU (1) HU228350B1 (ja)
IL (1) IL123636A (ja)
NO (1) NO320015B1 (ja)
NZ (1) NZ325844A (ja)
PL (1) PL186278B1 (ja)
PT (1) PT869772E (ja)
SI (1) SI0869772T1 (ja)
SK (1) SK283370B6 (ja)
TR (1) TR199800894T2 (ja)
WO (1) WO1997024109A1 (ja)
ZA (1) ZA9610886B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526021A (ja) * 2002-01-31 2005-09-02 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション 多糖とポリカルボキシル化ポリマーとを含んでなる生物接着性組成物
JP2007063272A (ja) * 2005-08-26 2007-03-15 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 粘膜デリバリー錠剤
JP2009542788A (ja) * 2006-07-12 2009-12-03 コントロールド・セラピューティクス(スコットランド)・リミテッド クリンダマイシンの塩酸塩を有する薬剤デリバリーポリマー
US9987364B2 (en) 2002-09-27 2018-06-05 Ferring B.V. Water-swellable polymers
US10105445B2 (en) 2006-07-05 2018-10-23 Ferring B.V. Hydrophilic polyurethane compositions

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080213378A1 (en) * 1998-10-01 2008-09-04 Elan Pharma International, Ltd. Nanoparticulate statin formulations and novel statin combinations
EP2266542A3 (en) * 1998-10-01 2013-07-31 Elan Pharma International Limited Controlled release nanoparticulate compositions
US20040013613A1 (en) * 2001-05-18 2004-01-22 Jain Rajeev A Rapidly disintegrating solid oral dosage form
US7521068B2 (en) * 1998-11-12 2009-04-21 Elan Pharma International Ltd. Dry powder aerosols of nanoparticulate drugs
US6428814B1 (en) * 1999-10-08 2002-08-06 Elan Pharma International Ltd. Bioadhesive nanoparticulate compositions having cationic surface stabilizers
ATE313319T1 (de) 1999-03-31 2006-01-15 Janssen Pharmaceutica Nv Vorgelatinierte stärke in einer formulierung mit gesteuerter freigabe
US7503493B2 (en) * 1999-10-25 2009-03-17 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for digitizing freehand graphics with user-selected properties
US20040156872A1 (en) * 2000-05-18 2004-08-12 Elan Pharma International Ltd. Novel nimesulide compositions
US7198795B2 (en) 2000-09-21 2007-04-03 Elan Pharma International Ltd. In vitro methods for evaluating the in vivo effectiveness of dosage forms of microparticulate of nanoparticulate active agent compositions
US8980334B2 (en) 2001-02-28 2015-03-17 Axiomedic Ltd. Double-layered absorbable solid compositions for the topical treatment of oral mucosal disorders
EP2324821A1 (en) * 2001-02-28 2011-05-25 Axiomedic Ltd. Oral care compositions
FR2827517B1 (fr) * 2001-07-23 2003-10-24 Bioalliance Pharma Systemes therapeutiques bioadhesifs a liberation prolongee
US20030124196A1 (en) * 2001-08-22 2003-07-03 Susan Weinbach Pulsatile release compositions and methods for enhanced intestinal drug absorption
US20030083286A1 (en) * 2001-08-22 2003-05-01 Ching-Leou Teng Bioadhesive compositions and methods for enhanced intestinal drug absorption
US7709026B2 (en) * 2001-10-29 2010-05-04 Columbia Laboratories, Inc. Low concentration of peroxide for treating or preventing vaginal infections
DK1471887T3 (da) 2002-02-04 2010-06-07 Elan Pharma Int Ltd Nanopartikelkompositioner der har lysozym som overfladestabiliseringsmiddel
AU2003261167A1 (en) * 2002-07-16 2004-02-02 Elan Pharma International, Ltd Liquid dosage compositions of stable nanoparticulate active agents
MY142204A (en) 2002-07-25 2010-10-29 Pharmacia Corp Pramipexole once-daily dosage form
WO2005032554A1 (en) 2003-10-03 2005-04-14 Astron Research Pvt. Ltd A novel transmucosal delivery system
EP1734931A2 (en) * 2004-03-24 2006-12-27 Actavis Group Formulations of ramipril
US9925139B2 (en) * 2004-04-22 2018-03-27 Acucort Ab Pharmaceutical compositions for acute glucocorticoid therapy
TWI338583B (en) * 2004-05-20 2011-03-11 Otsuka Pharma Co Ltd Solid pharmaceutical formulation
GB0417401D0 (en) 2004-08-05 2004-09-08 Controlled Therapeutics Sct Stabilised prostaglandin composition
CN101843597A (zh) 2004-08-13 2010-09-29 贝林格尔·英格海姆国际有限公司 包含普拉克索或其可药用盐的延长释放小球制剂、其制备方法及其用途
GB0518129D0 (en) * 2005-09-06 2005-10-12 Arrow Int Ltd Ramipril formulation
US20070098782A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Selamine Limited Ramipril Formulation
GB2431579A (en) * 2005-10-28 2007-05-02 Arrow Int Ltd Ramipril formulations
US8349120B2 (en) * 2006-03-07 2013-01-08 Ora Health Corporation Multi-layer patch made on a sheet and enclosed in a blister
EP1837020A1 (en) 2006-03-24 2007-09-26 Bioalliance Pharma Mucosal bioadhesive slow release carrier for delivering active principles
US20070248655A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Haley Jeffrey T Lenticular shaped protective mouth sore discs
EP2037895A4 (en) * 2006-05-23 2009-12-02 Orahealth Corp XYLITOL-PASTILLAS AND METHOD OF USE
US20070293587A1 (en) * 2006-05-23 2007-12-20 Haley Jeffrey T Combating sinus, throat, and blood infections with xylitol delivered in the mouth
GB0613638D0 (en) 2006-07-08 2006-08-16 Controlled Therapeutics Sct Polyurethane elastomers
GB0620685D0 (en) 2006-10-18 2006-11-29 Controlled Therapeutics Sct Bioresorbable polymers
GB0624087D0 (en) * 2006-12-01 2007-01-10 Selamine Ltd Ramipril combination salt
EP2942053A1 (en) 2007-07-06 2015-11-11 Lupin Limited Pharmaceutical compositions for gastrointestinal drug delivery
US20120027855A1 (en) 2007-07-06 2012-02-02 Lupin Limited Pharmaceutical compositions for gastrointestinal drug delivery
US8974825B2 (en) * 2007-07-06 2015-03-10 Lupin Limited Pharmaceutical compositions for gastrointestinal drug delivery
EP2163240A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-17 Universita' Degli Studi Di Genova A method for the production of bioadhesive compact matrices
KR20140114269A (ko) 2010-12-20 2014-09-26 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 표적화된 과가수분해효소
JO3256B1 (ar) * 2013-03-06 2018-09-16 Novartis Ag صياغات من مركبات عضوية
CN105193768A (zh) * 2015-08-27 2015-12-30 武汉武药科技有限公司 一种曲安奈德口腔粘贴片及其制备工艺
RS64644B9 (sr) * 2016-07-15 2024-02-29 H2 Water Tech Ltd Kompozicije za proizvodnju vode obogaćene vodonikom

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554764A (en) * 1967-12-21 1971-01-12 Gen Foods Corp Freeze-thaw resistant flour and starch thickener blend
DE3739690A1 (de) * 1987-11-24 1989-06-08 Hoechst Ag Stabilisierte arzneistoffe, verfahren zu ihrer herstellung sowie stabile arzneizubereitungen
EP0451433B1 (en) * 1990-04-12 1996-10-23 Janssen Pharmaceutica N.V. Composition of a bioadhesive sustained delivery carrier for drug administration
US5330761A (en) * 1993-01-29 1994-07-19 Edward Mendell Co. Inc. Bioadhesive tablet for non-systemic use products
US5662933A (en) * 1993-09-09 1997-09-02 Edward Mendell Co., Inc. Controlled release formulation (albuterol)
US5370878A (en) 1993-09-30 1994-12-06 Hallmark Pharmaceuticals, Inc. Method for preparing a direct compression granulated acetaminophen composition
TW355683B (en) 1994-02-17 1999-04-11 Janssen Pharmaceutica Nv Composition containing micronized nebivolol
ES2082723B1 (es) * 1994-07-20 1996-10-01 Lilly Sa Formulacion farmaceutica de fluoxetina en forma dispersable.
US5656283A (en) 1995-06-08 1997-08-12 Ortho Pharmaceutical Corporation In-situ lyophilization of vaginal suppository in unit dose applicator and resultant product

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526021A (ja) * 2002-01-31 2005-09-02 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション 多糖とポリカルボキシル化ポリマーとを含んでなる生物接着性組成物
JP2010280711A (ja) * 2002-01-31 2010-12-16 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 多糖とポリカルボキシル化ポリマーとを含んでなる生物接着性組成物
US9987364B2 (en) 2002-09-27 2018-06-05 Ferring B.V. Water-swellable polymers
JP2007063272A (ja) * 2005-08-26 2007-03-15 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 粘膜デリバリー錠剤
US10105445B2 (en) 2006-07-05 2018-10-23 Ferring B.V. Hydrophilic polyurethane compositions
JP2009542788A (ja) * 2006-07-12 2009-12-03 コントロールド・セラピューティクス(スコットランド)・リミテッド クリンダマイシンの塩酸塩を有する薬剤デリバリーポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
TR199800894T2 (xx) 1998-08-21
CZ298690B6 (cs) 2007-12-27
SI0869772T1 (en) 2002-04-30
CZ199298A3 (cs) 1998-09-16
HU228350B1 (hu) 2013-03-28
AU1308597A (en) 1997-07-28
KR100459029B1 (ko) 2006-03-27
HK1015680A1 (en) 1999-10-22
DE69615704T2 (de) 2002-07-11
EA199800350A1 (ru) 1998-10-29
NZ325844A (en) 1999-06-29
NO320015B1 (no) 2005-10-10
CY2269B1 (en) 2003-07-04
WO1997024109A1 (en) 1997-07-10
CN1200667A (zh) 1998-12-02
HUP9802913A3 (en) 2000-06-28
ZA9610886B (en) 1998-06-23
CA2232152A1 (en) 1997-07-10
BR9612291A (pt) 1999-07-13
ES2164940T3 (es) 2002-03-01
HUP9802913A2 (hu) 1999-06-28
DE69615704D1 (de) 2001-11-08
ATE206304T1 (de) 2001-10-15
US6303147B1 (en) 2001-10-16
IL123636A0 (en) 1998-10-30
DK0869772T3 (da) 2002-01-21
KR19990067112A (ko) 1999-08-16
PT869772E (pt) 2002-03-28
EA000818B1 (ru) 2000-04-24
SK88798A3 (en) 1998-11-04
PL186278B1 (pl) 2003-12-31
SK283370B6 (sk) 2003-06-03
NO981027D0 (no) 1998-03-09
AU713849B2 (en) 1999-12-09
EP0869772B1 (en) 2001-10-04
NO981027L (no) 1998-06-15
CA2232152C (en) 2007-02-06
PL326196A1 (en) 1998-08-31
CN1146401C (zh) 2004-04-21
IL123636A (en) 2001-04-30
JP4317264B2 (ja) 2009-08-19
EP0869772A1 (en) 1998-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317264B2 (ja) 生物接着性固形剤形
US6667060B1 (en) Pregelatinized starch in a controlled release formulation
HU227745B1 (en) Antifungal compositions containing itraconazole
KR20180019697A (ko) 에스테트롤 성분을 함유하는 구강분해성 투여 단위
KR20150063567A (ko) 고형 제형
Kulkarni et al. A systematic review on oral drug delivery as a fast dissolving film to improve therapeutic effectiveness
JPH051243B2 (ja)
Khodke et al. Formulation and development of fast disintegrating oral film
AGRAWAL Mouth Dissolving Film: A Comprehensive Review.

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term