JP2000502672A - 生ワクチンの安定化剤 - Google Patents

生ワクチンの安定化剤

Info

Publication number
JP2000502672A
JP2000502672A JP09523371A JP52337197A JP2000502672A JP 2000502672 A JP2000502672 A JP 2000502672A JP 09523371 A JP09523371 A JP 09523371A JP 52337197 A JP52337197 A JP 52337197A JP 2000502672 A JP2000502672 A JP 2000502672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
stabilizer
vaccine
stabilizer according
blended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09523371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4020431B2 (ja
Inventor
ファンジェ,ベルナール
フランコン,アラン
Original Assignee
パストゥール・メリュー・セロム・エ・ヴァクサン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パストゥール・メリュー・セロム・エ・ヴァクサン filed Critical パストゥール・メリュー・セロム・エ・ヴァクサン
Publication of JP2000502672A publication Critical patent/JP2000502672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4020431B2 publication Critical patent/JP4020431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/275Poxviridae, e.g. avipoxvirus
    • A61K39/285Vaccinia virus or variola virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0015Combination vaccines based on measles-mumps-rubella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/155Paramyxoviridae, e.g. parainfluenza virus
    • A61K39/165Mumps or measles virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/20Rubella virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5254Virus avirulent or attenuated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16711Varicellovirus, e.g. human herpesvirus 3, Varicella Zoster, pseudorabies
    • C12N2710/16734Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16711Varicellovirus, e.g. human herpesvirus 3, Varicella Zoster, pseudorabies
    • C12N2710/16751Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18411Morbillivirus, e.g. Measles virus, canine distemper
    • C12N2760/18434Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18411Morbillivirus, e.g. Measles virus, canine distemper
    • C12N2760/18451Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18711Rubulavirus, e.g. mumps virus, parainfluenza 2,4
    • C12N2760/18734Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18711Rubulavirus, e.g. mumps virus, parainfluenza 2,4
    • C12N2760/18751Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/36011Togaviridae
    • C12N2770/36211Rubivirus, e.g. rubella virus
    • C12N2770/36234Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/36011Togaviridae
    • C12N2770/36211Rubivirus, e.g. rubella virus
    • C12N2770/36251Methods of production or purification of viral material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 生ワクチンおよび弱毒一価または多価生ワクチンの安定化剤、該安定化剤を含む安定化ワクチン、および、該ワクチンを製造する方法が開示される。一種またはそれ以上の弱毒生ウイルスを含有するワクチンのための該安定化剤は、それぞれ以下の群から選択される一つまたはそれ以上の成分を含む:アミノ酸、二糖類、多価アルコールおよび緩衝液(ただし、二糖類群から選択される成分の一つはサッカロースである。)。

Description

【発明の詳細な説明】 生ワクチンの安定化剤 本発明は、一価または多価生ワクチンの安定化剤、これらの薬剤を含有する安 定化ワクチン、および、該ワクチンを製造する方法に関する。 生ウイルス、特に、弱毒生ウイルスを含むワクチンは、それらが製造され保存 される条件にきわめて感受性である。凍結乾燥の段階、保存の間および培養後に ウイルスを収集する段階で、実質的なウイルス力価の損失が観察される。ウイル スル力価の免疫化効率に対する重要性を考慮すれば、ウイルス力価を最大限に保 護するために、安定化剤を使用することが不可欠であることが判明した。安定化 剤は、時々最初に保存されてから数年後であることもできる、ワクチンの効力が それが使用される際に最大であることを確実にする目的で、それらの製造の異な る段階でワクチンに添加できる化学的および/または生物学的物質である。 多数の化合物が弱毒生ウイルスを含む異なるワクチンを安定化する能力につい て、試験されている。従来技術(たとえば、US3783098、US3915 794およびEP028563参照)において試験されている化合物は、そのう ちの最初の一つはSPGAであり、主として、ウシまたはヒト血清アルブミン、 多少が加水分解されるカゼイン、または、ゼラチン、適当な場合にはグルタミン 酸のアルカリ金属塩、糖(グルコース、シュークロースまたはデキストラン)、 および、一価金属または二価金属アルカリ金属リン酸塩、または、これらの混合 物の一つを含む。EP065905には、一群の11種のアミノ酸から選択され る一つまたはそれ以上のアミノ酸、ラクトース、ソルビトールおよびリン酸緩衝 液(PBS)からなる、黄熱に対するワクチンのための安定化化合物が記載され ている。 しかしながら、すべてのこれらの組成物は、重要な欠点を有する。まず第一に 、これらは、生物学的に危険性の可能性があり、化学的に定義された成分を構成 しない、動物またはヒト起源のタンパク質またはタンパク質加水分解物(アルブ ミ ンなど)を含む。さらには、現状の組成物は、弱毒生ワクチンに対し十分な安定 性を提供しておらず、そのため該ワクチンの保存の可能性は限定され、それらが 保存されまたは輸送される間に、ワクチンが高温に曝され、危険となる可能性が ある。かくして、これらのワクチンの活性の損失は、予防接種を非効率とし、そ れゆえ、実際の感染の場合に防御することのない予防接種となる。加えて、公知 の組成物の効力は、種々のウイルスを含む多価ワクチンの異なる価数の安定化が 問題となる場合、さらに限定される。かくして、四価ワクチンMMRV(麻疹/ ムンプス/風疹/水痘)は、現在、4つの価に対する十分な安定剤のない多価ワ クチンの一例である。 本発明の安定化剤は、上記の欠点を有さない。組成物、特に一種またはそれ以 上の弱毒生ウイルスを含有するワクチン用のこれらの安定化剤は、それぞれ、ア ミノ酸、二糖類、多価アルコールおよび緩衝液(ただし、二糖類群から選択され る一つの成分はシュークロースである)からなる群から選択される一つまたはそ れ以上の成分を有してなる。本発明の安定化剤において、二糖類群から選択され る成分(複数でも可)は、2ないし6%の割合で配合できる。有利には、二糖類 から選択される成分(複数でも可)は、2.5%の割合で配合できる。 本発明の安定化剤の成分である多価アルコール群は、特に、ソルビトールおよ びマンニトールを包含することができる。本発明の安定化剤は、ソルビトールお よびマンニトールを含むことができる。本発明の安定化剤がソルビトールを含む 場合、それは好ましくは2ないし6%の割合で配合される。本発明の安定化剤が ソルビトールを含む場合、有利にはそれは3ないし5%の割合で配合される。特 に有利には、ソルビトールは、5%の割合で配合できる。本発明の安定化剤がマ ンニトールを含む場合、それは好ましくは1ないし2.5%の割合で配合される 。本発明の安定化剤がマンニトールを含む場合、有利にはそれは1.5%の割合 で配合される。 本発明の安定化剤の一成分である緩衝液群として、特に、リン酸緩衝液および エチレンジアミン四酢酸(EDTA)を挙げることができる。有利には、本発明 の安定化剤は、リン酸緩衝液を含む。本発明の安定化剤は、加えてデキストラン を含むことができる。本発明の安定化剤がデキストランを含む場合、それは好ま しくは1ないし4%の割合で配合される。本発明の安定化剤がデキストランを含 む場合、有利には、それは3%の割合で配合される。 本発明の安定化剤は、加えて、尿素、尿素誘導体、またはそれらの混合物を含 むことができる。適用可能な尿素誘導体の例は、アリルウレア、アセトアミド、 メチルカルバメートまたはブチルカルバメートである。本発明の安定化剤が尿素 、尿素誘導体またはそれらの混合物を含む場合、それは、好ましくは0.125 ないし2%の割合で配合される。本発明の安定化剤が尿素、尿素誘導体またはそ れらの混合物を含む場合、それは、有利には0.5%の割合で配合される。 本発明の組成物のpHを、好ましくは、安定化すべきウィルス粒子に応じて調 節する。pHを7に調節するのが、特に有利である。 本発明の安定化剤は、多数の組成物、特に、基本的に一種のウイルス株または 種を含む一価ワクチン、または、数種のウイルス株または種を含む多価ワクチン を安定化するのに用いることができる。本発明はまた、組成物、特に、上記した 安定化剤を用いて安定化したワクチンに関する。 本発明にしたがって安定化された該ワクチンは、たとえば、ヘルペスウイルス ファミリーの少なくとも一種のウイルスを含むことができる。特に、ヘルペスウ ィルスファミリーには、水痘ウイルス、サイトメガロウイルスおよび単純ヘルペ スウイルスが含まれる。特に、水痘ウイルスは他のウイルスに比べて敏感で熱不 安定である。それゆえ、本発明の安定化剤は、水痘ウイルスと同じくらい不安定 であるウイルスの安定化が問題となる場合に、特に適切である。 本発明の安定化剤は、特に、パラミクソウイルス(麻疹関連のモルビウイルス 、ムンプス、1型、2型、3型および4型のパラインフルエンザウイルス、およ び、ニューモウイルス)、トガウイルス(風疹)およびインフルエンザ(A、B およびC)ウイルスから選択できる他のウイルスに適用可能である。 上記したウイルスまたは他のウイルスから得られる混合物および多価ワクチン を構成する混合物は、有利には本発明の安定化剤を用いて安定化できる。言及さ れ得る考えられる多価ワクチンは、麻疹/ムンプス/風疹ワクチンである。価数 の組み合わせの関係において、本発明の安定化剤は、上記した有利性に加え、そ れぞれの価数を安定化できることでこれらの価数を組み合わせることを可能とす る点で有利な特性を示す。それゆえ、異なる疾患に対する感染剤の組み合わせは 、一価ワクチンの場合と対照的に、一回の予防的処置により数種の疾患に対して 防御するので、経済的かつ実用的な有利性を示す。しかしながら、異なる感染剤 の共存は、これらの薬剤間の適合性の本質的な問題を引き起こし、この問題は、 効果的な同時多種予防接種を行うことを難しくしている。本発明の安定化剤は、 これらの問題に対する解決策を提供する。四価の麻疹/ムンプス/風疹/水痘ワ クチンの調製は、組み合わせの3つの価が熱不安定性を示すので、ワクチンの組 み合わせのこれらの問題を説明する。本発明の安定化剤が用いられると、十分な 感染能力が安定化され、四価の各々が維持される。 好ましくは、可能な場合には、最終ワクチンの安定性をさらに改良する目的で 、ワクチンを凍結乾燥する。凍結乾燥された生ワクチンを調製する場合には、好 ましくは、該ワクチンを適量の本発明の安定化剤と接触させる。ウイルスは、該 ウイルスの収集の前、その間または後で本発明の安定化剤と接触させることがで きる。有利には、該ウイルスを収集する前に、ウイルスを本発明の安定化剤と接 触させる。 本発明をさらに詳細に残りの記載で記述する。説明のつもりで、本発明者等は 、本発明を実施する例として、安定化一価水痘ワクチンの製造および安定化多価 麻疹/ムンプス/風疹/水痘ワクチンの製造を、安定性および組み合わせの問題 が、これらの場合において特に著しいので、選択するものである。 実施例実施例1:本発明にしたがって安定化された水痘ワクチンの製造 本発明にしたがって安定化されたワクチンを製造するのに用いた弱毒水痘株は 、株OKAである。 安定化剤は、以下の割合で、p.f.i(注射用の調製物)水中で混合される 、以下の成分を用いて調製した: −ソルビトール、 5% −マンニトール、 2.5% −シュークロース、 5% −デキストラン、 3% −アミノ酸混合物、 −尿素、 0.5% −EDTA、 0.05% −グルタミン酸ナトリウム、 0.05% 安定化剤中での細胞崩壊(音波処理、せん断、高圧等)によるか、または安定 化剤中で自然に、ウイルスを感染細胞から収集または遊離させる。このように、 安定化されたウイルス懸濁液を上澄した後に得る。 試験サンプルを、弱毒により力価を調節し、ついで適当なサイクルを用いて凍 結乾燥した後、小さなボトルにアリコートする。 得られたワクチンの安定性試験 試験すべき凍結乾燥調製物を再び水和し、力価測定する。サンプルの種々の希 釈度で25cm2皿において得られた細胞変性効果をカウントすることによる、 プラーク−形成単位(pfu)の数により活性を測定する。 用いる対照安定化剤は、公知の種類の、たとえば、米国特許第4147772 号に記載されるものに対応する、伝統的な安定化剤である。 ワクチンの製造における異なる段階での安定性の比較 上記の表中、Xは標準力価である。 異なる保存条件下での本発明の安定化剤を用いて得られた安定性 上記の表中に示される値は、3つのサンプルを平均して得た。 本発明の安定化剤は、ワクチンの異なる製造段階の間、ならびに、保存の間( この場合4種の異なる温度において試験する)、ウイルス力価を維持する。実施例2:本発明にしたがって安定化された多価麻疹/ムンプス/風疹/水痘ワ クチンの製造 低温において凍結保存されている濃縮された麻疹、ムンプス、風疹および水痘 ウイルス生成物を解凍し、ついでただちに混合する。ついで、この混合物を上記 の実施例1において例示したように本発明の安定化生成物を含む異なる試験サン プル間にアリコートする。このように以下の最終溶液割合を得る:麻疹:1.5 容積;ムンプス:0.11容積;風疹:1.0容積および水痘:2.5容積。実 施例より示されるこれらの異なる割合は、濃縮されたウイルス生成物の力価に応 じて変えることができ、限定されるものではない。 試験サンプルを小さなボトルにアリコートし、ついで、標準的なサイクルにし たがって凍結乾燥する。安定性試験をボトルを37℃で7日間または22℃で2 1日間または+4℃で30ヶ月置いて行う。 異なる保存条件下での本発明の安定化剤を用いて得られた安定性 対応する一価ワクチンの場合に得られるものと有意に異なる損失は観察されな い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/22 A61K 31/00 631P A61K 39/145 39/145 39/155 39/155 39/165 39/165 39/20 39/20 39/245 39/245 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一種またはそれ以上の弱毒生ウイルスを含む組成物、特にワクチンのための 安定化剤であって、それぞれ以下の群: − アミノ酸、 − 二糖類、 − 多価アルコール および緩衝液 から選択される一つまたはそれ以上の成分(ただし、二糖類群から選択される成 分の一つはシュークロースである)を含むことを特徴とする安定化剤。 2.二糖類群から選択される成分(複数でも可)が2ないし6%の割合で配合さ れていることを特徴とする請求項1記載の安定化剤。 3.二糖類群から選択される成分(複数でも可)が2.5%の割合で配合されて いることを特徴とする請求項2記載の安定化剤。 4.多価アルコール群がソルビトールおよびマンニトールを包含することを特徴 とする、請求項1ないし3のいずれか一つに記載の安定化剤。 5.ソルビトールおよびマンニトールを含むことを特徴とする請求項4記載の安 定化剤。 6.ソルビトールが2ないし6%の割合で配合されている請求項4および5のい ずれかに記載の安定化剤。 7.ソルビトールが5%の割合で配合されている請求項6記載の安定化剤。 8.マンニトールが1ないし2.5%の割合で配合されている請求項4および5 のいずれかに記載の安定化剤。 9.マンニトールが2.5%の割合で配合されている請求項8記載の安定化剤。 10.緩衝液群がリン酸緩衝液およびエチレンジアミン四酢酸を包含することを 特徴とする、請求項1ないし9のいずれか一つに記載の安定化剤。 11.リン酸緩衝液を含むことを特徴とする請求項10記載の安定化剤。 12.デキストランを含む請求項1ないし11のいずれか一つに記載の安定化剤 。 13.デキストランが1ないし4%の割合で配合されている請求項12記載の安 定化剤。 14.デキストランが3%の割合で配合されている請求項13記載の安定化剤。 15.尿素、その誘導体の一つ、またはそれらの混合物を含む、請求項1ないし 14のいずれかひとつに記載の安定化剤。 16.尿素、その誘導体の一つ、またはそれらの混合物が、0.125ないし2 %の割合で配合されている請求項15記載の安定化剤。 17.尿素、その誘導体の一つ、またはそれらの混合物が、0.5%の割合で配 合されている請求項16記載の安定化剤。 18.pH7に調整されている請求項1ないし17のいずれか一つに記載の安定 化剤。 19.請求項1ないし18のいずれか一つに記載の安定化剤を含む、安定化され た、弱毒生ウイルスワクチン。 20.少なくとも一種のヘルペス科ウイルスを含む請求項19記載のワクチン。 21.ヘルペス科ウイルスに水痘ウイルス、サイトメガロウイルスおよび単純ヘ ルペスウイルスが含まれる、請求項20記載のワクチン。 22.水痘ウイルスを含む請求項21記載のワクチン。 23.パラミクソウイルス(モルビウイルス、ムンプス、1型、2型、3型およ び4型のパラインフルエンザ、および、ニューモウイルス)、トガウイルス(風 疹)、および、インフルエンザ(A、BおよびC)ウイルスから選択される少な くとも一種のウイルスを含む請求項19記載のワクチン。 24.麻疹、風疹およびムンプスウイルスを含む請求項23記載のワクチン。 25.弱毒生ウイルスを含有する安定化ワクチンの製造方法であって、該ワクチ ンの製造に用いられるウイルスを、好ましくは凍結乾燥段階の前に、請求項1な いし19のいずれか一つに記載の安定化剤の適量と接触させることを特徴とする 方法。 26.ウイルスを収集する前に安定化剤と接触させることを特徴とする、請求項 25記載の方法。 27.請求項19ないし24のいずれか一つに記載のワクチンの製造方法であっ て、該ワクチンの製造に用いられるウイルスを、好ましくは凍結乾燥段階の前に 、請求項1ないし19のいずれか一つに記載の安定化剤の適量と接触させること を特徴とする方法。 28.ウイルスを収集する前に安定化剤と接触させることを特徴とする、請求項 27記載の方法。 29.請求項1ないし18のいずれか一つに記載の安定化剤を含む、安定化組成 物。
JP52337197A 1995-12-22 1996-12-20 生ワクチンの安定化剤 Expired - Fee Related JP4020431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR95/15778 1995-12-22
FR9515778A FR2742756B1 (fr) 1995-12-22 1995-12-22 Stabilisants pour vaccins vivants, vaccins les contenant et procedes pour leur preparation
PCT/FR1996/002054 WO1997023238A1 (fr) 1995-12-22 1996-12-20 Stabilisants pour vaccins vivants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000502672A true JP2000502672A (ja) 2000-03-07
JP4020431B2 JP4020431B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=9486181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52337197A Expired - Fee Related JP4020431B2 (ja) 1995-12-22 1996-12-20 生ワクチンの安定化剤

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6231860B1 (ja)
EP (1) EP0869814B1 (ja)
JP (1) JP4020431B2 (ja)
CN (1) CN1263508C (ja)
AT (1) ATE299712T1 (ja)
AU (1) AU726630B2 (ja)
CA (1) CA2240541C (ja)
DE (1) DE69634960T2 (ja)
DK (1) DK0869814T3 (ja)
ES (1) ES2242201T3 (ja)
FR (1) FR2742756B1 (ja)
HU (1) HU227946B1 (ja)
MX (1) MX9804965A (ja)
NO (1) NO320958B1 (ja)
NZ (1) NZ324742A (ja)
PT (1) PT869814E (ja)
WO (1) WO1997023238A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120579A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. 膜融合活性のある不活性化ウイルスエンベロープの凍結乾燥組成物
JP2007517888A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 インターベツト・インターナシヨナル・ベー・ベー 非動物由来安定剤およびその製造方法
JP2008532977A (ja) * 2005-03-08 2008-08-21 インターベツト・インターナシヨナル・ベー・ベー 化学的に定義された安定剤組成物
JP2009161538A (ja) * 2001-03-05 2009-07-23 Bayer Schering Pharma Ag 顆粒球マクロファージ・コロニー刺激因子の安定性のある水溶液

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7141244B1 (en) * 1992-03-02 2006-11-28 Chiron Srl Helicobacter pylori proteins useful for vaccines and diagnostics
WO1997025429A1 (en) * 1996-01-04 1997-07-17 Rican Limited Helicobacter pylori bacterioferritin
US20080261289A1 (en) * 1996-12-13 2008-10-23 Schering-Plough Corporation Compositions comprising viruses and methods for concentrating virus preparations
US6544769B1 (en) * 1996-12-13 2003-04-08 Schering Corporation Compostions comprising viruses and methods for concentrating virus preparations
CA2320419C (en) * 1998-02-17 2011-02-08 Schering Corporation Compositions comprising viruses and methods for concentrating virus preparations
CN1053590C (zh) * 1998-10-19 2000-06-21 卫生部长春生物制品研究所 冻干甲型肝炎减毒活疫苗及其保护剂
US20050175629A1 (en) * 2001-08-31 2005-08-11 Giuseppe Del Giudice Helicobacter pylori vaccination
KR20030025480A (ko) * 2001-09-21 2003-03-29 보령제약 주식회사 약독화 수두 생바이러스 백신용 무단백질 안정화제
AU2003225057A1 (en) * 2002-04-19 2003-11-03 The Regents Of The University Of Michigan Polymer compositions that stabilize and control the release of formaldehyde-treated vaccine antigens
RU2458125C2 (ru) 2004-11-05 2012-08-10 Веллстат Байолоджикс Корпорейшн Способ стабилизации вируса ньюкаслской болезни для хранения в водном растворе и способ сохранения его стабильности
WO2007027076A1 (es) * 2005-09-01 2007-03-08 Nuno Ayala Jose Luis Formula estabilizadora de vacunas con antígenos vivos para su uso en sistemas de vacunación masiva
SI2144998T1 (sl) * 2007-04-06 2017-05-31 Takeda Vaccines, Inc. Postopki in sestavki za žive atenuirane viruse
CA2716399C (en) 2008-03-05 2020-07-21 Pierre Chouvenc Process for stabilizing an adjuvant containing vaccine composition
EP2143440A1 (fr) * 2008-07-09 2010-01-13 Sanofi Pasteur Agent stabilisant et composition vaccinale comprenant un ou plusieurs flavivirus vivants atténués
CN101407788B (zh) * 2008-11-26 2012-01-11 中国兽医药品监察所 一种促进狂犬病病毒增殖的方法
US8557253B2 (en) * 2009-10-07 2013-10-15 Sanofi Pasteur Sa Stabilizing excipient for inactivated whole virus vaccine
FR2960781B1 (fr) * 2010-06-07 2013-11-22 Sanofi Pasteur Preparation d'un vaccin oral sec stabilise, compose d'un virus vivant attenue
WO2012028315A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-08 Sanofi Pasteur Sa A stabilizer for the preparation of a dry polio injectable vaccine composition
AU2011336413B2 (en) 2010-12-02 2015-01-22 Oncolytics Biotech Inc. Liquid viral formulations
KR102023207B1 (ko) 2010-12-02 2019-11-25 온콜리틱스 바이오테크 인코포레이티드 동결건조 바이러스 제형
JP6041361B2 (ja) 2011-08-12 2016-12-07 メリアル インコーポレイテッド 生物学的製品、特にはワクチンの真空保存
US9314519B2 (en) 2012-08-21 2016-04-19 Intervet Inc. Liquid stable virus vaccines
TWI690322B (zh) * 2012-10-02 2020-04-11 法商傳斯堅公司 含病毒的調配物及其使用
US9393298B2 (en) 2013-03-15 2016-07-19 Intervet Inc. Liquid stable bovine virus vaccines
US9480739B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Intervet Inc. Bovine virus vaccines that are liquid stable
AR097762A1 (es) 2013-09-27 2016-04-13 Intervet Int Bv Formulaciones secas de vacunas que son estables a temperatura ambiente
AR099470A1 (es) 2014-02-17 2016-07-27 Intervet Int Bv Vacunas de virus de aves de corral líquidas
TWI670085B (zh) 2014-02-19 2019-09-01 荷蘭商英特威國際公司 液體穩定之豬病毒疫苗
CN105267971B (zh) * 2014-08-13 2019-05-03 科兴(大连)疫苗技术有限公司 一种不含明胶和人血白蛋白的疫苗冻干保护剂
CN104984357B (zh) 2015-06-02 2018-01-30 长春百克生物科技股份公司 不含明胶的疫苗保护剂组合物及流感减毒活疫苗
US10722570B2 (en) * 2015-11-27 2020-07-28 Nitto Denko Corporation Dried influenza vaccine preparation and method for producing dried influenza vaccine preparation
CN106063933B (zh) * 2015-12-31 2020-01-07 武汉博沃生物科技有限公司 通用疫苗冻干保护剂及其应用
US20200308550A1 (en) 2017-09-11 2020-10-01 Imba - Institut Für Molekulare Biotechnologie Gmbh Tumor organoid model

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577423A (en) * 1980-06-13 1982-01-14 Takeda Chem Ind Ltd Frozen or freeze-dried live measles vaccine
FR2505657A1 (fr) * 1981-05-13 1982-11-19 Pasteur Institut Perfectionnements apportes aux agents de stabilisation de virus vivants pour la preparation de vaccins, et vaccins stabilises contenant lesdits agents de stabilisation
JPS60193925A (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 Chemo Sero Therapeut Res Inst 凍結乾燥製剤化ワクチン
JPS6314729A (ja) * 1986-06-30 1988-01-21 スミスクライン・バイオロジカルス・ソシエテ・アノニム 生ワクチン用改良安定剤、その製造法およびそれを含有するワクチン
DD299213A7 (de) * 1988-05-04 1992-04-09 Saechsische Landesgewerbefoerderungsgesellschaft M.B.H.,De Verfahren zur stabilisierung eines lebendvirusimpfstoffes gegen temperatureinwirkung
FR2633518B1 (fr) * 1988-06-30 1991-03-22 Merieux Inst Procede de stabilisation des vaccins et associations de vaccins a virus attenues conserves sous forme lyophilisee, et compositions obtenues

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009161538A (ja) * 2001-03-05 2009-07-23 Bayer Schering Pharma Ag 顆粒球マクロファージ・コロニー刺激因子の安定性のある水溶液
JP2007517888A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 インターベツト・インターナシヨナル・ベー・ベー 非動物由来安定剤およびその製造方法
WO2005120579A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. 膜融合活性のある不活性化ウイルスエンベロープの凍結乾燥組成物
US8043610B2 (en) 2004-06-14 2011-10-25 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Freeze-dried composition of inactivated virus envelope with membrane fusion activity
JP2008532977A (ja) * 2005-03-08 2008-08-21 インターベツト・インターナシヨナル・ベー・ベー 化学的に定義された安定剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1209067A (zh) 1999-02-24
DE69634960T2 (de) 2006-03-30
EP0869814A1 (fr) 1998-10-14
NZ324742A (en) 1999-09-29
HU227946B1 (en) 2012-06-28
CN1263508C (zh) 2006-07-12
DK0869814T3 (da) 2005-10-17
MX9804965A (es) 1998-09-30
AU1198697A (en) 1997-07-17
FR2742756B1 (fr) 1998-04-03
JP4020431B2 (ja) 2007-12-12
US6231860B1 (en) 2001-05-15
FR2742756A1 (fr) 1997-06-27
CA2240541A1 (en) 1997-07-03
NO982861L (no) 1998-06-19
NO982861D0 (no) 1998-06-19
ES2242201T3 (es) 2005-11-01
HUP9903713A2 (hu) 2000-03-28
HUP9903713A3 (en) 2001-10-29
AU726630B2 (en) 2000-11-16
DE69634960D1 (de) 2005-08-25
NO320958B1 (no) 2006-02-20
WO1997023238A1 (fr) 1997-07-03
PT869814E (pt) 2005-09-30
CA2240541C (en) 2005-03-29
EP0869814B1 (fr) 2005-07-20
ATE299712T1 (de) 2005-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000502672A (ja) 生ワクチンの安定化剤
KR0149677B1 (ko) 안정화된 생 백신
AU2010304898B2 (en) Stabilising excipient for inactivated whole-virus vaccines
US3755557A (en) Spray vaccines
KR101960102B1 (ko) 비강내 전달을 위한 방법 및 조성물
JPH046689B2 (ja)
RU2484847C2 (ru) Лиофилизированный препарат, содержащий гриппозную вакцину, и способ его получения
JP2002512970A (ja) 安定化したウィルス製剤
KR910009346B1 (ko) 안정화된 생 비루스 백신 및 그의 제조방법
WO2010124428A1 (zh) 一种不含明胶的疫苗冻干保护剂及其制备方法
JP2002516850A (ja) 凍結乾燥ワクチンの安定化剤
JP2008525444A (ja) ウイルス組成物の安定化
JPS6314729A (ja) 生ワクチン用改良安定剤、その製造法およびそれを含有するワクチン
JPH06234659A (ja) 安定化生ワクチン
JP2643982B2 (ja) 安定性のある凍結乾燥ヘルペスウイルス生ワクチン
KR102544928B1 (ko) 아미노산을 유효성분으로 함유하는 동물용 백신 또는 진단용 항원의 안정성 증진용 조성물 및 이의 용도
CN109432017B (zh) 鸡痘耐热冻干保护剂及其应用
CN117018177A (zh) 冻干用狂犬病疫苗组合物及其制备方法和应用
WO1992020375A1 (en) Non-stinging measles-mumps-rubella vaccine composition

Legal Events

Date Code Title Description
A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees