JP2000501399A - ジアミノピリミジン、それらを含む医薬組成物及びそれらの抗菌剤としての用途 - Google Patents

ジアミノピリミジン、それらを含む医薬組成物及びそれらの抗菌剤としての用途

Info

Publication number
JP2000501399A
JP2000501399A JP9520925A JP52092597A JP2000501399A JP 2000501399 A JP2000501399 A JP 2000501399A JP 9520925 A JP9520925 A JP 9520925A JP 52092597 A JP52092597 A JP 52092597A JP 2000501399 A JP2000501399 A JP 2000501399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
dimethoxy
benzopyran
methyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9520925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3309340B2 (ja
Inventor
マシャデリ,ラファエロ
Original Assignee
エフ・ホフマン―ラ ロシュ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4255709&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000501399(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エフ・ホフマン―ラ ロシュ アーゲー filed Critical エフ・ホフマン―ラ ロシュ アーゲー
Publication of JP2000501399A publication Critical patent/JP2000501399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3309340B2 publication Critical patent/JP3309340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • C07D239/49Two nitrogen atoms with an aralkyl radical, or substituted aralkyl radical, attached in position 5, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/64Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with oxygen atoms directly attached in position 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般式(I) (式中、R1が、直鎖C5-10アルキル、分岐C3-5−アルキル、C3-6−シクロアルキル又はC3-5−ω−カルボキシアルキルを表わし、R2及びR3がC1-5−アルキルを表わすか、又は、R1が、水素を表わし、R2が、C3-5−ω−カルボキシアルキルを表わし、R3がC1-5−アルキルを表わすかのいずれかである)で示されるジアミノピリミジン及びこれらの薬学的に許容し得る酸付加塩は、抗生物質特性を有し、感染性疾患の抑制又は予防に用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 ジアミノピリミジン、それらを含む医薬組成物及びそれらの抗菌剤としての用 途 本発明は、一般式I (式中、R1が、直鎖C5-10−アルキル、分岐鎖C3-5−アルキル、C3-6−シク ロアルキル又はC3-5−ω−カルボキシアルキルを表わし、そして、R2及びR3 がC1-5−アルキルを表わすか、 又は、 R1が、水素原子を表わし、R2がC3-5−ω−カルボキシアルキルを表わし、そ して、R3が、C1-5−アルキルを表わす) で示される化合物及びそれらの薬学的に許容し得る酸付加塩に関する。 これらの化合物は新規であり、価値のある抗生特性を有している。これらは、 感染疾患の抑制又は予防に使用することができる。特に、これらは著しい抗菌活 性を、多耐性グラム陰性株や例えば Pneumocystis carinii のような条件的病原 体に対しても示す。この化合物は、既知の抗菌活性物質との組み合わせで適用す ることができ、そして相乗効果を示す。典型的な組み合わせ相手は、例えば、ス ルホンアミドであり、式Iの化合物又はその塩と種々の割合で混合することがで きる。 本発明の目的は、式Iの化合物、その容易に加水分解し得るエステル及び薬学 的に許容し得る塩それ自体及び治療的に活性な物質としての用途用;場合により スルホンアミドと組み合わせてのこれらの物質に基づく医薬、及びその製造;こ れらの物質の医薬としての及び抗菌的に活性な医薬の製造のための使用;並びに 式Iの化合物及びそれらの薬学的に許容し得る塩及びその製造用中間体の製造で ある。 用語C1-5、C3-5及びC5-10は、当該基における炭素原子の数を示している。 C1-5−アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブ チル及びそれらの異性体並びにn−ペンチル及びそれらの異性体である。シクロ プロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルは、C3-6−シク ロアルキル基の例であり、n−ペンチル、n−ヘキシル及びn−ヘプチルは、直 鎖C5-10−アルキル基の例である。イソプロピル、sec−ブチル及びアミルは、 分岐C3-5−アルキル基の例である。ω−カルボキシプロピルは、好ましいC3-5 −ω−カルボキシアルキル基である。 式Iの化合物の好ましい群は、R1が直鎖C1-5−アルキル、分岐C3-5−アル キル、C3-6−シクロアルキル又はC3-5−ω−カルボキシアルキルを表わすもの を含む。 式Iの化合物は、本発明にしたがって a)式 (式中、R1、R2及びR3は、上記意味を有する) で示される化合物を環化することによるか、又は b)式 (式中、R1、R2及びR3は、上記意味を有し、Xは、脱離基を表わす) で示される化合物を、グアニジンと反応させて存在している保護基を開裂除去す ることにより、 そして、所望ならば、このようにして得られた式Iの化合物を薬学的に使用可能 な塩に変換することにより製造することができる。 変法a)にしたがう環化は、自体公知の方法で行うことができ、例えば、式II の化合物を、好都合にはN,N−ジエチルアニリン、ポリエチレングリコール4 00、ニトロベンゼン、o−ジクロロベンゼン又はジフェニルエーテルのような 高沸点溶媒において、例えば、約180−220℃まで加熱することにより;又 はそれを塩素化溶媒中、約20〜120℃で、銀又は水銀塩で処理することによ り行うことができる。この点に関して、W.K.Anderson and E.J.LaVoie,J.Org.Ch em.,38, 3832(1973)、Chem.Reviews 84,221-223(1984)及びS.M.Daluge,P.M .Skonezny、EP0051879(11.11.1981)を参照のこと。 変法b)にしたがう反応は、同じく自体公知の方法で行うことができる(例え ば、P.S.Manchand et al.,J.Org.Chem.57,3531-3535(1992)参照のこと)。メ トキシのようなアルコキシ、アニリノ及びモルホリノのようなアリールアミノは 、脱離基Xの例である。 有機酸及び無機酸との薬学的に許容し得る酸付加塩を形成する式Iで示される 化合物。式Iの化合物の酸付加塩の例は、例えば、塩酸、臭化水素及び沃化水素 のようなハロゲン化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の鉱酸との塩、例えばメタン スルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸等のアルキル及びア リールスルホン酸との、有機スルホン酸塩及び例えば、酢酸,酒石酸、マレイン 酸、クエン酸、安息香酸、サリチル酸、アスコルビン酸等の有機カルボン酸との 塩である。 カルボキシル基を含有している式Iの化合物も塩基と薬学的に許容し得る塩を 形成する。式Iの化合物のこのような塩の例は、例えばナトリウム及びカリウム 塩であるアルカリ金属塩、アンモニウム塩、例えばジイソプロピルアミン、ベン ジルアミン、ジベンジルアミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、N ,N−ジベンジルエチレンジアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、ピペラ ジン、N−エチルピペリジン、N−メチル−D−グルカミン及びプロカインのよ うなアミンとの、又はアルギニン及びリシンのようなアミノ酸との、有機塩基と の塩である。 式 II 及び III の化合物は新規であり、また本発明の目的である。これらは 次の反応スキーム(式中、R1、R2、R3及びXは上記の意味を有する)にした がって調製することができる。 反応スキーム1 反応A1 この反応は、自体公知の方法にしたがって実施することができる(例えば、O.M itsunobu,Synthesis 1981,1を参照のこと)。好ましくは、例えば、ジクロロ メタン、テトラヒドロフラン又はトルエンのような不活性溶媒中、−10℃〜+ 50℃の温度範囲で、トリフェニルホスフィン及びアゾジカルボン酸ジアルキル の存在下で行う。アルコール(2)に対応するプロパルギルハライド又はトシレ ートが利用できる場合、フェノール基の通常のアルキル化も行うことができる( 反応D3参照のこと)。 反応B1 この反応も、自体公知の方法にしたがって式Iの化合物の製造用に上記した変 法a)と同様にして行うことができる。 反応C1 この反応も、自体公知の方法にしたがって行うことができる。好ましくは、例 えば、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド等のような不活性 溶媒中、20℃〜100℃の温度範囲でカリウム tert−ブチラート又は水素化 ナトリウムのような強塩基の存在下行うことができる。例えば P.S.Manchand et al.,J.Org.Chem.57,3531-3535(1992)参照のこと。反応スキーム2 反応A2 この反応もまた、自体公知の方法にしたがって行うことができる(D.R.M.Walto n and F.Waugh,J.Organomet.Chem.37,45(1972)及びK.C.Nicolaou et al .,J.Am.Chem.Soc.,106,3548(1984)参照のこと)。好ましくは、例えばジ クロロメタンのような不活性溶媒中、−30℃〜0℃の温度範囲で、塩化アルミ ニウム及びビス(トリメチルシリル)アセチレンの化学量論量の存在下に行う。 反応B2 この反応もまた、自体公知の方法にしたがって行うことができる(A.L.Gemalan d J.-L.Luche,J.Am.Chem.Soc.,103,5454(1981)参照のこと)。 反応C2 この反応も自体公知の方法にしたがって行うことができる。 反応D2 この反応も自体公知の方法にしたがって行うことができる(J.A.Katzenellenbo gen et al.,J.Org.Chem.54,2624(1991)(R4=テトラメチルシリルの場合 )及びK.Mori et al.,Liebigs Ann.1991,529参照のこと)。 反応スキーム3 反応A3 この反応は反応A1と同様にして行うことができる。 出発材料(8)は、既知である(L.Jurd,J.Am.Chem.Soc.,81,4606(1959 )参照のこと)。 反応B3 この反応も自体公知の方法にしたがって行うことができる。例えば、ジクロロ メタン、テトラヒドロフラン又はトルエンのような不活性溶媒中の化合物(9) を塩酸、硫酸、又はトリフルオロ酢酸のようなプロトン酸で、水の存在下20℃ 〜100℃の温度範囲で処理するのが好ましい。 反応C3 化合物(11)の4−ヒドロキシル基の選択的アルキル化は、N,N−ジメチ ルホルムアミドのような非プロトン二極性溶媒中0℃〜30℃で炭酸水素ナトリ ウムのような弱塩基の存在下での沃化アルキルとの反応により行うことができる 。 反応D3 この反応もまた、自体公知の方法にしたがって行うことができる。例えばジメ チルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド等のような不活性溶媒中10 ℃〜50℃の温度範囲でカリウム tert−ブチラート又は水素化ナトリウムのよ うな強塩基の存在下であるか、アセトン、2−ブタノン等のような極性溶媒中で 50℃〜100℃の温度範囲炭酸カリウムの存在下でハロゲン化アルキルを用い て行うことができる。 反応E3 この反応も、自体公知の方法にしたがって上記a)としてふれた変法a)と同 様にして行うことができる。 反応F3 この反応は、自体公知の方法にしたがって1工程又は2工程で行うことができ る。1工程方法は(R.Kanazawa 及び T.Tokoroyama,Synthesis 1976,526 参 照のこと)、好ましくは−30℃〜−10℃で行う。2工程方法は、DIBALH又はR EDAL のような水素化アルミニウムでの対応するアルコールへの完全還元及び活 性化二酸化マンガンでか、又はジメチルスルホキシド/塩化オキサリルでのSwer n酸化によるアルデヒドへの続く再−酸化を伴う。 反応G3 この反応は反応C1に相当する。 式 II の化合物は、式 で示される化合物及び式(2)の化合物から反応A1と同様にして製造すること ができる。 式 II の化合物は、式(2)及び(14) の化合物から反応A1と同様に製造することができる。 化合物 II 及び III の製造は、更に例において記載されている。 既に述べたように式Iの化合物及びその薬学的に許容し得る塩は価値のある抗 菌特性を有している。それらは、細菌ジヒドロ葉酸レダクターセ(DHFR)を阻害 するその活性によって、例えば Staphylococcus aures、Pneumocystis carinii 等のような多数の病原性微生物に対して活性である。 この酵素の阻害を、抗菌活性の測定法としてとった。Baccanari 及び Joyner の方法を用いて測定する(Biochemistry 20,1710(1981);P.G.Hartman et al. ,FEB 242,157-160(1988)も参照のこと)。 IC50値(この酵素が50%阻害される濃度)は、グラフによって決定する。 次の表は、式Iにより定義される化合物群を代表しているものについて得られ 上記の試験で測定された阻害濃度を示している。対照株 S.aureus ATCC 25923 の精製 DHFR に対するIC50値(μM)及び多耐性株 S.aureus 157/4696 の精 製 DHFR に対するものが示してある。第3番目の欄は、条件的病原体 P.carini iの精製 DHFR に対するIC50値(μM)を示している。トリメトプリム(TM.P. )の阻害定数が、比較として挙げてある。 本発明による生成物は医薬として、例えば、経腸的又は非経口的適用用の医薬 製剤の形態で使用することができる。例えば、本発明の化合物は、経口により、 例えば、錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、硬又は軟ゼラチンカプセル、溶液剤、エマル ジョン又は懸濁剤の形態で、経直腸的に、例えば座剤の形態で、又は非経口的に 、例えば注射溶液の形態で適用することができる。 医薬製剤の製造は、本発明にしたがう物質を、場合によりその他の治療上価値 のある物質と組み合わせて、適切な非毒性の不活性な治療上適合し得る固体又は 液体担体材料及び、所望ならば、通常の医薬添加剤とともに製剤適用にすること によって当業者のよく知っている方法で行うことができる。 無機及び有機担体材料は双方ともこのような担体材料として適切である。そこ で、例えば、ラクトース、コーンスターチ又はその誘導体、タルク、ステアリン 酸又はその塩が、錠剤、被覆錠剤、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセルの担体材料と して使用することができる。軟ゼラチンカプセル用の適切な担体は、例えば、植 物油、ワックス、脂質、半固体及び液体ポリオールである(活性成分の性質によ っては、しかしながら、担体は、軟ゼラチンカプセルの場合必要とされない)。 溶液剤及びシロップ剤の製造用に適切な担体材料は、例えば、水、ポリオール、 蔗糖、転化糖及びグルコースである。注射溶液用の適切な担体材料は、例えば、 水、アルコール、ポリオール、グリセロール及び植物油である。座剤用の適切な 担体材料は、例えば、天然又は硬化油、ワックス、脂質及び半固体又は液体ポリ オールである。 通常の保存剤、溶解剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味剤、着色剤、着香剤 、浸透圧変化用の塩、緩衝剤、マスキング剤及び抗酸化剤が医薬添加剤として考 慮される。 非経口的な適用には、式Iの化合物及び、それぞれ、その塩は、水又は等張食 塩水のような通常の担体での希釈用の凍結乾燥物又は乾燥粉末として提供される のが好ましい。 式Iの化合物は、高い抗菌活性によって及び、それぞれ、スルホンアミドとの 組み合わせにおける著しい相乗効果及び強い耐性を特徴としている。それらは、 細菌ジヒドロ葉酸レダクターゼを阻害し、例えば、スルフイソキサゾール、スル ファジメトキシン、スルファメトキサゾール、4−スルファニルアミド−5,6 −ジメトキシピリミジン、2−スルファニルアミド−4,5−ジメチルピリミジ ン又はスルファキノキサリン、スルファジアジン、スルファモノメトキシン、2 −スルファニルアミド−4,5−ジメチルイソキサゾールのようなスルホンアミ ド、及び例えば、プテリジン誘導体のような葉酸生合成に関与している他の酵素 阻害剤の抗菌活性を増強する。 本発明にしたがう1以上の化合物Iをスルホンアミドと組み合わせることに対 して、ヒト用医薬において経口、経直腸及び非経口適用することが、考慮される 。化合物Iのスルホンアミドに対する比率は、広い範囲において種々変更するこ とができる。例えば、1:40(重量部)及び1:1(重量部)であり、好まし い比率は、1:10〜1:2である。 このように、例えば、錠剤は本発明にしたがう化合物Iを80mg及びスルファ メトキサゾールを400mg 含有することができ、小人用の錠剤は、本発明にし たがう化合物Iを20mg 及びスルファメトキサゾール100mg を含有すること ができる。シロップ剤は、(5ml 当たり)化合物I40mg 及びスルファメトキ サゾール200mg を含有することができる。 本発明にしたがう式Iの化合物の約0.2g〜2gの毎日の投与量が、大人用 に考慮される。 次の例は、本発明をより詳細に説明するものである。例1−4は、式 II 及び III の出発原料の調製について記載しており、例5−10は、式Iの化合物の製 造を記載している。温度は、セ氏で示されている。 例1 化合物(2)の調製 a)29.3gのアルミニウム(III)クロリドを、300ml のジクロロメタン にアルゴン雰囲気下に懸濁し、−30℃に冷却した。44.2ml のビス(トリ メチルシリル)アセチレン及び18.3ml のシクロプロパンカルボン酸クロリ ドの溶液を−30℃15分間で添加した。反応混合物を−10℃まで温めるため に放置し、250ml の3N HCl 及び500gの氷の激しく攪拌している混合物 中に注いで、更に10分間攪拌し、最終的に2×750ml のヘキサンで抽出し た。有機相を各回750ml の飽和 NaCl、NaHCO3及び NaCl で連続して洗浄した 。有機相を、乾燥し、蒸発させた。粗生成物の95℃/14mbar での蒸留によ り、1−シクロプロピル−3−トリメチルシラニリル−プロパ−2−イル−1− オンを無色油状物として得た。 b)37.3gの Cer(III)クロリド7水和物を、170ml メタノール中の16 .6gの(RS)−1−シクロプロピル−3−トリメチルシラニル−プロパ−2− イン−1−オンの溶液に添加し、混合物を20℃で、すべてが溶解するまで攪拌 した。次に、水素化ホウ素ナトリウム1.9gを、過度の泡立ちを避けるため注 意深く少しずつ添加した。得られた白色懸濁液を、10℃に冷却し、50mlの1 N HCl で処理し、次に150mlの氷水で希釈した。この混合物を、2×400ml のヘキサンで抽出した。ヘキサン相を、300mlの氷水で洗浄し、乾燥(Na2SO4 ) し、蒸発させた。粗生成物を、106℃/14mbar で蒸留して、(RS)−1− シクロプロピル−3−トリメチルシラニル−プロパ−2−イン−1−オールを、 帯黄色油状物として得た。 c)7.8gの(RS)−1−シクロプロピル−3−トリメチルシラニル−プロ パ−2−イン−1−オールを、80ml のメタノールに溶解し、0.64gの炭 酸カリウムで処理し、20℃で3時間攪拌した。次に、メタノールを、ロータリ ーエバポレーターで、200mbar/40℃で除去した。 残さを、80ml のジエチルエーテルにとり、80ml の氷水で抽出した。粗生成 物を、14mbar/60℃で蒸留した(爆発の危険!)。(RS)−1−シクロプロピ ル−プロパ−2−イン−1−オールを無色油状物として得た。 d)例1a)と同様にして、グルタール酸モノメチルエステルクロリドから、メ チル 5−オキソ−7−トリメチルシラニル−ヘプタ−6−イノエートを得た。 e)例1b)と同様にして、メチル5−オキソ−7−トリメチルシラニル−ヘプ タ−6−イノエートから、メチル (RS)−5−ヒドロキシ−7−トリメチル シラニル−ヘプタ−6−イノエートを得た。 f)例1c)と同様にして、メチル (RS)−5−ヒドロキシ−7−トリメチ ルシラニル−ヘプタ−6−イノエートから、メチル (RS)−5−ヒドロキシ −ヘプタ−6−イノエートを得た。 例2 化合物(3)の調製: a)7.3gの3,4−ジメトキシ−5−ヒドロキシベンズアルデヒド、6.9 gの(RS)−1−シクロプロピル−3−トリメチルシラニル−プロパ−2−イン −1−オール及び10.5gのトリフェニルホスフィンを、60ml のトルエン にアルゴン雰囲気下溶解し、5℃に冷却した。6.9ml のジエチル アゾジカ ルボキシレートのトルエン20ml 中の溶液を5℃で50分にわたりゆっくりそ こに滴下した。得られる反応混合物を、直接トルエン中シリカゲル上でクロマト グラフィーにかけた。4.2gの帯黄色油状物が得られた(HPLC 80%)。これ を40ml のメタノールに溶解し、20℃で、炭酸カリウム553mg とともに3 時間攪拌した。抽出を、各回2×50ml の酢酸エチル及び水で行った。結晶化 の ために、10ml の熱酢酸エチルに溶解し、次に20ml のヘキサンで希釈した。 (RS)−3−(1−シクロプロピル−プロパ−2−イニルオキシ)−4,5− ジメトキシ−ベンズアルデヒドを白色結晶として得た。 b)63.6gのメチル3,4−ジメトキシ−5−ヒドロキシ−ベンゾエート (RS)−1−シクロプロピル−プロパ−2−イン−1−オール及び118gの トリフェニルホスフィンを、600ml のトルエンにアルゴン雰囲気下溶解し、 5℃に冷却した。150ml トルエン中の70ml のジエチル アゾジカルボキシ レート溶液を、そこにゆっくりと、5℃で90分にわたり滴下した。混合物を5 ℃で更に1時間及び20℃で3時間攪拌した。次に、300ml のトルエンをロ ータリーエバポレーターで留去し、得られた懸濁液を、氷浴中30分間攪拌した 。分離したトリフェニルホスフィンオキシドを濾去し、濾液を蒸発させた。得ら れた油状物を、シリカゲル上ヘキサン/酢酸エチル4:1、次に、3:1でクロ マトグラフィーにかけた。結晶化は、ジエチルエーテル及びヘキサンから行った 。メチル (RS)−3−(1−シクロプロピル−プロパ−2−イニルオキシ)−4 ,5−ジメトキシ−ベンゾエートを白色結晶として得た。 c)例2a)と同様にして、メチル (RS)−5−ヒドロキシ−7−トリメチ ルシラニル−ヘプタ−6−イノエートから、メチル (RS)−5−(5−ホル ミル−2,3−ジメトキシ−フェノキシ)−ヘプタ−6−イノエートを得た。 d)例2a)と同様にして、(RS)−1−オクチン−3−オールから、(RS)− 3,4−ジメトキシ−5−(1−ペンチル−プロパ−2−イニルオキシ)−ベン ズアルデヒドを得た。 e)例2a)と同様にして、(RS)−4−メチル−1−ペンチン−3−オールか ら、(RS)−3−(1−イソプロピル−プロパ−2−イニルオキシ)−4,5−ジ メトキシ−ベンズアルデヒドを得た。 f)例2a)と同様にして、(RS)−5−メチル−1−ヘキシン−3−オールか ら、(RS)−3−(1−イソブチル−プロパ−2−イニルオキシ)−4,5−ジ メトキシ−ベンズアルデヒドを得た。 例3 化合物(4)の調製: a)33.5gのメチル (RS)−3−(1−シクロプロピル−プロパ−2− イニルオキシ)−4,5−ジメトキシ−ベンゾエートを、330ml のN,N− ジエチルアニリンに溶解し、200℃にアルゴン雰囲気下で加熱し200℃で更 に5時間攪拌した。溶媒を90℃/1 mbar で留去し、残さを抽出した:2×1 .51のジエチルエーテル、2×1.51の1N HCl、2×1.51の飽和NaCl 。得られた油状物をトルエンで、次に、トルエン/酢酸エチル9:1で、シリカ ゲルクロマトグラフィーにより精製した。結晶化をジエチルエーテル及びヘキサ ンから行った。メチル (RS)−2−シクロプロピル−7,8−ジメトキシ− 2H−1−ベンゾピラン−5−カルボキシレートを白色結晶として得た。 b1)2.4gの(RS)−3−(1−シクロプロピル−プロパ−2−イニルオ キシ)−4,5−ジメトキシ−ベンズアルデヒドを、N,N−ジエチルアニリン 20ml に溶解し、アルゴン雰囲気下200℃に加熱して、200℃で更に1時 間攪拌した。溶媒を、90℃/1mbar で留去し、残さを抽出した:2×100ml ジエチルエーテル、2×100ml の1N HCl、2×100ml の飽和 NaCl。粗生 成物を、それぞれ、ジクロロメタンで及び酢酸エチル/ヘキサン5:1で2回の シリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。(RS)−2−シクロプロピル− 7,8−ジメトキシ−2H−1−ベンゾピラン−5−カルボアルデヒドを褐色油 状物として得た(HPLC 96%)。 b2)50ml トルエン中の48ml モルホリン溶液を、1時間にわたりアルゴン 雰囲気下200ml トルエンで希釈した143ml のナトリウム ジヒドリド−ビ ス−(2−メトキシエトキシ)アルミネート(トルエン中3.5M)の氷冷溶液 に滴下した。得られた還元溶液を次にアルゴン雰囲気下で、200ml トルエン 中46gのメチル (RS)−2−シクロプロピル−7,8−ジメトキシ−2H −1−ベンゾピラン−5−カルボキシレートの、−35℃に冷却した溶液に1時 間滴下し、混合物を−15℃で更に4時間攪拌した。反応を3N NaOH 40ml を 注意深く添加することにより停止し、混合物を放置して温めた。抽出:3×60 0mlの氷水、1×600ml のトルエン。クロマトグラフィー:シリカゲル、ヘ キサン/酢酸エチル5:1. ジエチルエーテル/ヘキサンからの結晶化。(RS)−2−シクロプロピル−7, 8−ジメトキシ−2H−1−ベンゾピラン−5−カルボアルデヒドを固体として 得た。 c)例3a)と同様にして、メチル (RS)−5−(5−ホルミル−2,3− ジメトキシ−フェノキシ)−ヘプタ−6−イノエートから、メチル (RS)− 4−(5−ホルミル−7,8−ジメトキシ−2H−1−ベンゾピラン−2−イル )−ブチレートを得た。 d)1.5gのメチル (RS)−4−(5−ホルミル−7,8−ジメトキシ− 2H−1−ベンゾピラン−2−イル)−ブチレートを、テトラヒドロフラン10m lにアルゴン雰囲気下溶解し、次に、1ml の1N NaOH で処理し、1.5時間2 0℃で攪拌した。反応混合物を1N HCl9ml で酸性にし、NaCl で飽和させて、 酢酸エチル2×20ml で抽出した。粗生成物を酢酸エチルにおいてシリカゲル 上でクロマトグラフィーにかけ、トルエン/ヘキサン1:1からクロマトグラフ ィーした。(RS)−4−(5−ホルミル−7,8−ジメトキシ−2H−1−ベン ゾピラン−2−イル)−酪酸を白色結晶として得た。 e)例3a)と同様にして、(RS)−3,4−ジメトキシ−5−(1−ペンチル −プロパ−2−イニルオキシ)−ベンズアルデヒドから、(RS)−7,8−ジメ トキシ−2−ペンチル−2H−1−ベンゾピラン−5−カルボアルデヒドを得た 。 f)例3a)と同様にして、(RS)−3−(1−イソプロピル−プロパ−2−イ ニルオキシ)−4,5−ジメトキシ−ベンズアルデヒドから、(RS)−2−イソ プロピル−7,8−ジメトキシ−2H−1−ベンゾピラン−5−カルボアルデヒ ドを得た。 g)例3a)と同様にして、(RS)−3−(1−イソブチル−プロパ−2−イニ ルオキシ)−4,5−ジメトキシ−ベンズアルデヒドから、(RS)−2−イソブ チル−7,8−ジメトキシ−2H−1−ベンゾピラン−5−カルボアルデヒドを 得た。 例4 式 III の化合物の調製: 30gの(RS)−2−シクロプロピル−7,8−ジメトキシ−2H−1−ベ ンゾピラン−5−カルボアルデヒド及び17.5gの3−アニリノプロピオニト リルを、ジメチルスルホキシド300ml にアルゴン雰囲気下溶解し、10℃に 冷却して、13.5gのカリウム tert−ブチラート少量ずつで処理した。続い て、混合物を10℃で、更に1時間そして、20℃で5時間攪拌した。処理のた め、混合物を31の氷/水上に注ぎ、抽出を行った:2×31の酢酸エチル、2 ×31の水。粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル 5:1〜2:1でシリカゲル クロマトグラフィーにより精製し、ヘキサン/酢酸エチルから結晶化した。(R S)−3−アニリノ−2−(2−シクロプロピル−7,8−ジメトキシ−2H− 1−ベンゾピラン−5−イル−メチル)アクリロニトリルを白色結晶として得た 。m.p.140℃ 例5 グアニジン塩酸塩1.45gを20mlのエタノールに溶解し、カリウムtert −ブチラートの1.7gとともに15分間攪拌し、次に、Dicalite をとおして 濾過した。濾液に2gの(RS)−3−アニリノ−2−(2−シクロプロピル− 7,8−ジメトキシ−2H−1−ベンゾピラン−5−イル−メチル)アクリロニ トリルを添加して、混合物を8時間煮沸還流した。生成物は、冷却により自然に 晶出した。90ml のエタノールからの再結晶化によって、(RS)−5−(2− シクロプロピル−7,8−ジメトキシ−2H−1−ベンゾピラン−5−イル−メ チル)−ピリミジン−2,4−ジアミンを白色結晶として得た。m.p.229℃ 例6 例4及び5と同様にして、(RS)−4−(5−ホルミル−7,8−ジメトキシ −2H−1−ベンゾピラン−2−イル)−酪酸から、(RS)−4−[5−(2, 4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−7,8−ジメトキシ−2H−1 −ベンゾピラン−2−イル]−酪酸を得た。m.p.124℃ 例7 例4及び5と同様にして、(RS)−7,8−ジメトキシ−2−ペンチル−2H −1−ベンゾピラン−5−カルボアルデヒドから、(RS)−5−(7,8− ジメトキシ−2−ペンチル−2H−1−ベンゾピラン−5−イル−メチル)−ピ リミジン−2,4−ジアミンを得た。m.p.188℃ 例8 例4及び5と同様にして、2−イソプロピル−7,8−ジメトキシ−2H−1− ベンゾピラン−5−カルボアルデヒドから、(RS)−5−(2−イソプロピル− 7,8−ジメトキシ−2H−1−ベンゾピラン−5−イル−メチル)−ピリミジ ン−2,4−ジアミンを得た。m.p.223℃ 例9 例4及び5と同様にして、(RS)−2−イソブチル−7,8−ジメトキシ−2 H−1−ベンゾピラン−5−カルボアルデヒドから、(RS)−5−(2−イソブ チル−7,8−ジメトキシ−2H−1−ベンゾピラン−5−イル−メチル)−ピリ ミジン−2,4−ジアミンを得た。m.p.214℃ 例10 例4及び5と同様にして、tert−ブチル4−(5−ホルミル−8−メトキシ− 2H−1−ベンゾピラン−7−イルオキシ)−ブチレートから、tert−ブチル4 −[5−(2−シアノ−3−フェニルアミノ−アリル)−8−メトキシ−2H−ク ロメン−7−イルオキシ]−ブチレートを経由して、4−[5−(2,4−ジア ミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−8−メトキシ−2H−1−ベンゾピラン −7−イルオキシ]−酪酸を得た。m.p.250℃ 例A 錠剤 スルファメトキサゾール 400mg 式Iの化合物、例.4−[5−2,4−ジアミノ−ピリミジン− 5−イルメチル)−8−メトキシ−2H−1−ベンゾピラン− 7−イルオキシ]−酪酸 80mg PRIMOJEL(でんぷん誘導体) 6mg POVIDONE K30(ポリビニルピロリドン) 8mg ステアリン酸マグネシウム 6mg 全重量 500mg例B 式Iの化合物、例.4−[5−2,4−ジアミノ−ピリミジン− 5−イルメチル)−8−メトキシ−2H−1−ベンゾピラン−7− イルオキシ]−酪酸 100mg コーンスターチ 15mg タルク 3mg ステアリン酸マグネシウム 2mg 120mg
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AU,BA,BB,BG ,BR,CA,CN,CZ,EE,GE,HU,IL, IS,JP,KP,KR,LK,LR,LT,LV,M G,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG ,SI,SK,TR,TT,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式I (式中、R1が、直鎖C5-10−アルキル、分岐C3-5−アルキル、C3-6−シクロ アルキル又はC3-5−ω−カルボキシアルキルを表わし、そして、R2及びR3が C1-5−アルキルを表わすか、 又は、 R1が、水素を表わし、R2が、C3-5−ω−カルボキシアルキルを表わし、そし て、R3がC1-5−アルキルを表わすかのいずれかである) で示される化合物又はその薬学的に許容し得る酸付加塩。 2.R1が、直鎖C5-10−アルキル、分岐C3-5−アルキル、C3-6−シクロアル キル又はC3-5−ω−カルボキシアルキルを表わす、請求項1記載の化合物。 3.化合物、 (RS)−5−(2−シクロプロピル−7,8−ジメトキシ−2H−1−ベンゾ ピラン−5−イル−メチル)−ピリミジン−2,4−ジアミン、 (RS)−4−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イル−メチル)− 7,8−ジメトキシ−2H−1−ベンゾピラン−2−イル]−酪酸、 (RS)−5−(7,8−ジメトキシ−2−ペンチル−2H−1−ベンゾピラン −5−イル−メチル)−ピリミジン−2,4−ジアミン、 (RS)−5−(2−イソプロピル−7,8−ジメトキシ−2H−1−ベンゾピ ラン−5−イル−メチル)−ピリミジン−2,4−ジアミン、又は 4−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イル−メチル)−8−メトキ シ−2H−1−ベンゾピラン−7−イルオキシ]−酪酸。 4.式(式中、R1、R2及びR3は、請求項1で定義した意味を有する) で示される化合物。 5.式 (式中、R1、R2及びR3は、請求項1で定義した意味を有し、Xは、脱離基を 表わす) で示される化合物。 6.医薬用の、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。 7.請求項1〜3の化合物の製造方法であって、 a)式 (式中、R1、R2及びR3は、上記意味を有する) で示される化合物を環化する工程、又は、 b)式(式中、R1、R2及びR3は、上記意味を有し、Xは、脱離基を表わす) で示される化合物をグアニジンと反応させ、存在する保護基を開裂除去する工程 、及び、所望により、このようにして得られた式Iの化合物を薬学的に使用可能 な塩に変換する工程、 を含む方法。 8.請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物及び治療的に不活性な担体を含 んでいる医薬。 9.請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物の、特に感染性疾患における、 医薬としての用途。 10.請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物の、抗生物質的に活性な医薬 の製造における使用。 11.前記した発明。
JP52092597A 1995-12-04 1996-11-22 ジアミノピリミジン、それらを含む医薬組成物及びそれらの抗菌剤としての用途 Expired - Fee Related JP3309340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3425/95 1995-12-04
CH342595 1995-12-04
PCT/EP1996/005151 WO1997020839A1 (en) 1995-12-04 1996-11-22 Diaminopyrimidines, pharmaceutical compositions containing them and their use as antibacterial

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000501399A true JP2000501399A (ja) 2000-02-08
JP3309340B2 JP3309340B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=4255709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52092597A Expired - Fee Related JP3309340B2 (ja) 1995-12-04 1996-11-22 ジアミノピリミジン、それらを含む医薬組成物及びそれらの抗菌剤としての用途

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5773446A (ja)
EP (2) EP1149834A1 (ja)
JP (1) JP3309340B2 (ja)
KR (1) KR100417207B1 (ja)
CN (1) CN1092194C (ja)
AT (1) ATE212629T1 (ja)
AU (1) AU708578B2 (ja)
BR (1) BR9611871B1 (ja)
CA (1) CA2238521C (ja)
DE (1) DE69618986T2 (ja)
DK (1) DK0866791T3 (ja)
ES (1) ES2169272T3 (ja)
MX (1) MX9804416A (ja)
PT (1) PT866791E (ja)
TR (1) TR199801014T2 (ja)
WO (1) WO1997020839A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505077A (ja) * 2000-07-29 2004-02-19 アルパイダ アーゲー ベンゾフラン誘導体
JP2007501771A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 アルパイダ アーゲー 2h−クロメン類の新規製造方法
JP2009505943A (ja) * 2005-02-18 2009-02-12 アルパイダ アーゲー 2h−クロメンの製造のための新規方法
JP2011516509A (ja) * 2008-04-08 2011-05-26 アシノ ファーマ アーゲー 水性医薬製剤

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW438796B (en) * 1996-05-15 2001-06-07 Hoffmann La Roche 2,4-diaminopyrimidine derivatives, the manufacture process thereof, and the antibiotically-active pharmaceutical composition containing the same
JP4033676B2 (ja) * 2000-04-27 2008-01-16 バジリア ファルマスーチカ アーゲー 抗菌剤としてのクロメニルメチルピリミジンジアミン類
US20090069357A1 (en) * 2007-09-09 2009-03-12 Protia, Llc Deuterium-enriched iclaprim
US7947293B2 (en) 2008-04-08 2011-05-24 Arpida Ag Aqueous pharmaceutical formulation
EP3452042A1 (en) 2016-05-04 2019-03-13 Motif Biosciences, Inc. Systems and methods for treating bacterial infection
EP3538094A4 (en) * 2016-11-11 2020-06-24 Motif Biosciences, Inc. FORMULATIONS, METHODS, KIT AND PHARMACEUTICAL FORMS FOR TREATING BACTERIAL INFECTIONS
CN110498812B (zh) * 2018-05-17 2021-08-24 上海医药工业研究院 一种艾拉普林的中间体化合物的制备方法
CN110606831A (zh) * 2018-06-14 2019-12-24 上海度德医药科技有限公司 一种Iclaprim的新中间体及其制备方法和应用
CN110818693B (zh) * 2018-08-07 2023-06-02 上海度德医药科技有限公司 一种艾拉普林甲磺酸盐晶型b及其制备方法
WO2020161284A1 (en) 2019-02-07 2020-08-13 Sandoz Ag Crystalline form of iclaprim mesylate
CN109988156B (zh) * 2019-03-12 2021-12-28 广东中科药物研究有限公司 一种氨基嘧啶化合物
CN113493461A (zh) * 2020-04-01 2021-10-12 上海医药工业研究院 一种七元杂环化合物或其盐、其制备方法及应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4438267A (en) * 1980-11-11 1984-03-20 Daluge Susan M Monoheteroring compounds and their use

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505077A (ja) * 2000-07-29 2004-02-19 アルパイダ アーゲー ベンゾフラン誘導体
JP2007501771A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 アルパイダ アーゲー 2h−クロメン類の新規製造方法
JP2009505943A (ja) * 2005-02-18 2009-02-12 アルパイダ アーゲー 2h−クロメンの製造のための新規方法
JP2011516509A (ja) * 2008-04-08 2011-05-26 アシノ ファーマ アーゲー 水性医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0866791B1 (en) 2002-01-30
ATE212629T1 (de) 2002-02-15
ES2169272T3 (es) 2002-07-01
AU7696396A (en) 1997-06-27
DE69618986D1 (de) 2002-03-14
CN1203600A (zh) 1998-12-30
KR19990071912A (ko) 1999-09-27
BR9611871B1 (pt) 2010-11-03
CA2238521A1 (en) 1997-06-12
PT866791E (pt) 2002-05-31
DK0866791T3 (da) 2002-04-22
EP1149834A1 (en) 2001-10-31
EP0866791A1 (en) 1998-09-30
CN1092194C (zh) 2002-10-09
AU708578B2 (en) 1999-08-05
DE69618986T2 (de) 2002-06-20
MX9804416A (es) 1998-09-30
TR199801014T2 (xx) 1998-09-21
WO1997020839A1 (en) 1997-06-12
US5773446A (en) 1998-06-30
CA2238521C (en) 2005-08-16
KR100417207B1 (ko) 2004-04-17
BR9611871A (pt) 1999-02-17
JP3309340B2 (ja) 2002-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000501399A (ja) ジアミノピリミジン、それらを含む医薬組成物及びそれらの抗菌剤としての用途
US5276058A (en) 3,4-dihydroxychalcone derivatives
JPH10507171A (ja) Pnpインヒビターとしてのプリンおよびグアニン化合物
RU2065864C1 (ru) Производные глицирретовой кислоты и способ их получения
EP0389370A1 (fr) Nouveaux stéroides 19-Nor 3-céto comportant une chaîne en 17 aminosubstituée, leur procédé de préparation et les intermédiaires de ce procédé,leur application comme médicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
AU2006290465A1 (en) Novel pyrimidine carboxamides
HU214624B (hu) Eljárás atheroszklerózist okozó érbelhártya-vastagodást gátló kondenzált piridinszármazékokat tartalmazó készítmények előállítására
JP6980779B2 (ja) 肝臓送達に基づく抗ウイルス性プロドラッグであるヌクレオシド環状リン酸エステル化合物およびその使用
EP2880023A1 (fr) Derives de griseofulvine
FR3023290A1 (fr) Derives de flavaglines
JPWO2011013735A1 (ja) 新規フラバノン誘導体
DE2360550A1 (de) Indenylaethyltetrazole, -sulfonsaeuren und -phosphorsaeuren
KR20000029627A (ko) 세포증식을억제하는치환된비스인돌릴말레이미드
EP1747201B8 (fr) Derives de carbamate de 2h- ou 3h-benzo[e]indazol-1-yle, leur preparation et leur application en therapeutique
AU775355B2 (en) Pyrazolidinol compounds
EP0772630B1 (fr) Derives de streptogramine, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH0753546A (ja) ジアリール置換複素環化合物およびその医薬用途
JPH06501690A (ja) 抗ウイルス薬としてのチアゾロイソインドリノン誘導体の使用
PT96656A (pt) Processo de preparacao de derivados do pirazol e de composicoes farmaceuticas que os contem
JP2000109465A (ja) フェニルピラゾ―ル化合物、製法及び抗高脂血症薬
EP3191099B1 (en) Derivatives of pyridopyrimidines
JP4463900B2 (ja) フェニルアゾール化合物、製造法及び抗高脂血症薬
JP3038032B2 (ja) 血小板凝集抑制薬
IL105319A (en) History of hydrazide of 3,4-dihydro-H2-1-benzopyrans and their pharmaceutical preparations
LU85690A1 (fr) Nouveaux derives de a pyrazolo (1,5-a) pyridine,leur preparation et les compositions therapeutiques qui les contiennent

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees