JP2000500544A - 4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム - Google Patents

4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム

Info

Publication number
JP2000500544A
JP2000500544A JP9518877A JP51887797A JP2000500544A JP 2000500544 A JP2000500544 A JP 2000500544A JP 9518877 A JP9518877 A JP 9518877A JP 51887797 A JP51887797 A JP 51887797A JP 2000500544 A JP2000500544 A JP 2000500544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
internal combustion
combustion engine
supercharged air
centrifugal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9518877A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワード エム ハリミ
ラルフ ピー マルーフ
ウィリアム イー ウーレンウェーバー
Original Assignee
ターボダイン システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ターボダイン システムズ インコーポレイテッド filed Critical ターボダイン システムズ インコーポレイテッド
Publication of JP2000500544A publication Critical patent/JP2000500544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/44Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs
    • F02B33/446Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs having valves for admission of atmospheric air to engine, e.g. at starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • F02B37/10Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump at least one pump being alternatively or simultaneously driven by exhaust and other drive, e.g. by pressurised fluid from a reservoir or an engine-driven pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/36Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/40Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of non-positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/14Control of the alternation between or the operation of exhaust drive and other drive of a pump, e.g. dependent on speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 この発明は、4サイクル内燃エンジン(54,66,74,90)のためのエアを過給するためのシステムに関し、ここに、エンジン(54,66,74,90)の排気ポート及び吸気ポートに排気ガス駆動式ターボチャージャー(56,156,76,96,196)が連結されている。電動モータ駆動式コンプレッサ(62,68,84,114)の出口は、ターボチャージャー(56,156,76,96,196)のエアコンプレッサ部分の入口又は出口のいずれかに連結されており、並列の連結態様でエアの量を増量し、或いは、直列の連結態様で圧力を増大する。電動モータ駆動式コンプレッサ(62,68,84,114)を使用することで、エンジンの加速性を高め、エンジンの背圧を低下させ及び未燃焼燃料を少なくする。

Description

【発明の詳細な説明】 4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム 技術分野 この発明は、ターボチャージャーと電動モータ駆動式コンプレッサの両者を含 み、4サイクル内燃エンジンに過給エアを送るための方法及び装置に関する。背景技術 今日、4サイクル内燃エンジンにあっては、パワー出力を高め、燃料消費を減 らすために、ターボチャージャーを使用することが一般的に行われている。スパ ーク点火及びディーゼルの両エンジンはターボチャージャーを使用することが効 果的であり、ディーゼルエンジンの場合には、後冷却を含む過給を行うことによ って、所与のシリンダ排気量のエンジンのパワー出力を簡単に倍増させることが できる。ターボチャージャーは幾十年かの発展を経ているが、ハイスピードのデ ィーゼル及びガソリンエンジンに用いられている最近のターボチャージャーは、 製造コストが安く、効率が良く、また、非常に耐久性のある大量生産品である。 ターボチャージャーは、さもなければ廃棄されるものである排気ガスエネルギ を使用するものであるが、エンジン排気系に排気ガスタービンを組み付けると、 このタービンの前後で十分な圧力降下を発生させてターボチャージャーのコンプ レッサを駆動するのに十分なパワーを発生させるために、エンジンシリンダの平 均背圧を高めることが必要である。この背圧は、シリンダの中に残留する燃焼ガ スを排気バルブを介して外に排出させるときにピストンの上昇動を抑えるように 働くのでエンジンのポンピングロスを大きくしてしまう。比較的高い全体効率の ターボチャージャーを使用しても、4サイクルエンジンでのターボチャージャー による高圧過給によって引き起こされる背圧のレベルは非常に高い。ターボチャ ージャータービンが原因の背圧を小さくすることのできる何らかの手段を採用す ることで、エンジン性能を大幅に改善することができる。例えば、ディーゼルエ ンジンは、所望のエンジンパワー出力を達成するのに大気圧の2.5倍の圧力比を 必要とする場合、単一のターボチャージャーによれば排気系に大気圧の約2倍の 背圧を与えてしまう。 高出力エンジンでは、今日、複数のターボチャージャーを直列に使用するのが 一般的である。2つのコンプレッサを直列に配置すると、過給エアの圧力比は、 個々のコンプレッサの圧力比の積である。先に述べたように、直列のコンプレッ サを使用すると、これらの圧力比を乗算する結果となるので、単一のターボチャ ージャーで発生することのできる過給圧を越えた高い過給圧をエンジンに供給す ることができる。例えば、高出力エンジンが、大量品の単一のターボチャージャ ーの能力を越えている圧力比4.5を必要とする場合、直列のターボチャージャー では、圧力比2.1の低圧ステージと、圧力比2.15の高圧ステージとを必要とし、 その積が全体で圧力比4.51になる。このことは、排気ガスの背圧を相当に上昇さ せる。発明の開示 本発明の理解を助けるために本発明を要約して述べると、本発明は、4サイク ル内燃エンジンのためのターボチャージャー及び電動モータ駆動式コンプレッサ の両者を含む過給エアシステムに関する。このモータ駆動式コンプレッサは、エ ンジンの要請に応じて、タービン駆動コンプレッサの入口に加圧エアを送るか、 これと並列にタービン駆動式コンプレッサの出口に加圧エアを送って、高い圧力 又は高い流量を達成する。 本発明の一つの目的及び効果は、ターボチャージャーコンプレッサと直列にモ ータ駆動式コンプレッサを使用することによって、エンジンの背圧を低めること ができることにある。 本発明の他の目的及び効果は、一方のターボチャージャーをモータ駆動式コン プレッサに置換し、同時に、低い排気背圧によってエンジンの性能を改善するこ とによって、高出力ターボエンジンのコストを下げることのできるモータ駆動式 コンプレッサを提供することある。第2ステージとしてのターボチャージャーコ ンプレッサの圧力比が3.0であれば、モータ駆動式コンプレッサの圧力比は1.5で よい。その圧力比の積は、高出力エンジンの要求圧力比である4.5になる。 他の目的及び利点は、モータ駆動式コンプレッサの使用によって、自然給気4 サイクルエンジンの性能を改善する方法を提供することにある。このコンプレッ サを駆動するのに外部の動力源を用いることによって、ターボチャージャーのよ うに排気系に背圧を与えることなく、エンジンを過給することができる。かくし て、過給エアの密度を高めることで、燃料を効率よく燃焼させることができ、エ ンジン排気の中の、大気に排出する有害物質を少なくするという望ましい効果が ある。 本発明の他の目的及び利点は、瞬時のスロットル開放の際のターボチャージャ ーコンプレッサのタイムラグを補償することにより、また、ターボチャージャー コンプレッサとエンジンとの間のエンジン吸気管に直接的に接続された補助的な 電動コンプレッサを設けることによって、ターボチャージャー4サイクルエンジ ンの性能を改善する方法を提供することにある。 新規であると信じられる本発明の特徴を特に請求の範囲に記載する。この発明 は、その構成及び動作のやり方の両者に関して、本発明の更なる目的及び利点と 共に、以下の説明を参照することによって明確に理解できるであろう。図面の簡単な説明 図1は、4サイクルエンジンの直列のターボ過給に関する従来のシステムの一 つを示す。 図2は、モータ駆動式コンプレッサをターボチャージャーコンプレッサと直列 に配置した4サイクルエンジンに関する本発明の過給エアシステムの第1の好ま しい実施例を概略的に示す。 図2Aは、モータ駆動式コンプレッサをモータアシスト式ターボチャージャー コンプレッサと直列に配置した4サイクルエンジンのための、本発明の過給エア システムの第2の好ましい実施例を概略的に示す。 図3は、エンジンを過給するのにモータ駆動式コンプレッサを使用した4サイ クルエンジンのための、本発明の過給エアシステムの第3の好ましい実施例を概 略的に示す。 図4は、モータ駆動式コンプレッサをターボチャージャーコンプレッサと並列 に配置した4サイクルエンジンのための、本発明の過給エアシステムの第4の好 ましい実施例を示す。 図5は、モータ駆動式コンプレッサをターボチャージャーコンプレッサと並列 或いは直列のいずれでも使用することのできる4サイクルエンジンのための、本 発明の過給エアシステムの第5の好ましい実施例を示す。 図6は、モータ駆動式コンプレッサをモータアシスト式ターボチャージャーコ ンプレッサと並列或いは直列のいずれでも使用することのできる4サイクルエン ジンのための、本発明の過給エアシステムの第6の好ましい実施例を示す。本発明の実施のためのベストモード 図1に概略的に断面して従来の内燃エンジンを示し、このエンジンの全体を1 0で示す。エンジン10は、シリンダブロック12を有し、このシリンダブロッ ク12の中にシリンダ14が設けられている。この場合、シリンダ14は、直立 した軸線を有する。ピストン16は、シリンダ14の中で、クランク18の制御 によって上下に往復運動する。クランク18は、クランクシャフトの軸線回りに 回転し、また、連結ロッド20によってピストン16に連結されている。クラン クシャフト及び連結ロッド20はクランクケース22の中に収容され、このクラ ンクケース22は、エンジン10の下側部分を潤滑するためのオイルを収容する 。通常、複数のシリンダ14がクランクシャフトに沿って設けられる。 シリンダブロック12のシリンダ14は、シリンダヘッド24によって覆われ る。このシリンダヘッド24は、吸気マニホールド26を有し、また、吸気バル ブ28を支持しており、この吸気バルブ28は、シリンダ14へのエアの流れ又 はエアと燃料の混合気の流れを制御する。シリンダヘッド24は、また、各シリ ンダ毎の排気ポート30を有する。排気ポート30は、排気バルブ32によって 制御される。各シリンダ毎の吸気バルブ28及び排気バルブ32の開閉は、これ らバルブを制御するカムシャフトとクランクシャフトとの機械的な相互連結によ ってピストン16の動きに同調される。燃料は、燃料噴射ノズル34を介して、 適当なタイミングでシリンダ14の中に導入される。幾つかの場合では、燃料は 、吸気バルブ28を介してエア及び燃料の混合気としてシリンダ14の中に投入 される。 シリンダへ導入されるエアの量を多くすることにより、また、これに応じた燃 料の増量によって、エンジン10の出力パワーを適当に大きくすることができる 。同時に、エンジン効率が良くなり、単位燃料当たりの仕事が増す。付加的なエ アを供給するために、遠心コンプレッサ36は、吸気ポート26に連結された出 口管38を備えている。しかしながら、エンジン10が大気圧の4.5倍の吸気 マニホールド圧つまり4.5の圧力比を要求する場合に、このような圧力比は、単 一の遠心コンプレッサの能力を超えている。2つの遠心コンプレッサを直列に使 用すればよい。第1の遠心コンプレッサ40は、第1ステージのコンプレッサで あって適当なエアフィルタを介して大気への入口42を備えている。コンプレッ サ40からの出口管44は、コンプレッサ36の入口に連結されており、従って 、このコンプレッサ36は第2ステージのコンプレッサになる。直列のコンプレ ッサを使用することにより、圧力比を倍増することができる。例えば、4.5の 圧力比を要求するエンジンでは、低圧ステージの遠心コンプレッサ20は2.1 の圧力比で作動し、高圧ステージでは、2.15の圧力比で作動すればよい。これに より、合計で4.51の圧力比を得ることができる。 直列に連結された遠心コンプレッサは、直列に連結された排気ガスタービン4 6、48によって駆動される。排気ポート30は、排気管50を介して、第1ス テージのタービン46に連結されている。第1ステージのタービン46の出口は 、排気管52によって、第2ステージの排気ガスタービン48に連結されている 。タービン48は大気に排気する。この直列に連結された排気ガスタービン46 は、排気ポートに大きな背圧を与え、この高い背圧によってエンジンのポンピン グロスが増大する。排気ガスタービン46は、遠心コンプレッサ36を駆動する ために直接的に連結されている。排気ガスタービン48は、遠心コンプレッサ4 0を駆動するために直接的に連結されている。 図2に示す4サイクル内燃エンジン54は上記のエンジン10と同一である。 ターボチャージャー56は排気ガスタービン58を有し、このタービン58は、 エンジンからの熱い排気ガスを受け入れるように連結されて排気ガスを膨張させ て大気に排出する。タービン58は遠心コンプレッサ60を駆動し、加圧エアを エンジン54の吸気ポートに送る。この排気ガスタービン58のロータは、遠心 コンプレッサ60のロータを駆動するように直接的に連結されている。 本発明にあっては、直列に連結した圧縮システムを作るために、遠心コンプレ ッサ62の圧縮エアの出口が、遠心コンプレッサ60の入口に連結されている。 遠心コンプレッサ62は電動モータ64によって駆動される。電動モータ64は 、例えばブースト圧センサ及び/又はスロットルセンサからの入力信号に応じて 動力源69からの動力を供給するコントローラ67によって制御される。かくし て、コンプレッサ60、62は直列に配置されているが、第1ステージのコンプ レッサ62が排気ガスタービンによって駆動されないので、排気ガスの背圧を上 昇させない。直列のターボチャージャーの一方をモータ駆動コンプレッサに置換 することで、一つのターボチャージャーだけがエンジンの排気系に配置され、エ ンジンの背圧が実質的に減じられるので、機械的な構成を簡素化することができ る。例えば、ディーゼルエンジンが所望のエンジン出力を得るのに大気圧の2. 5倍の圧力比を必要とする場合には、単一のターボチャージャーでは排気系に大 気圧の約2倍の背圧を与える。しかしながら、ターボチャージャーコンプレッサ に連ねてモータ駆動コンプレッサ62を使用すれば、モータ駆動コンプレッサ6 2によって圧力比1.3及びターボチャージャーコンプレッサ60によって圧力 比1.92を作ることで、2.5の要求圧力比を実現することができる。ターボチャ ージャーコンプレッサ60の過給圧力比を2.5から1.92に減じることによって、 大気圧の約1.5倍まで排気の背圧を下げることができる。したがって、エンジ ンのポンピングロスが相当に下がり、その結果、燃料消費の低減又は高出力或い はその両者を実現することができる。モータ駆動コンプレッサ60は、要求信号 、吸気マニホールド圧、エンジン回転数などによって制御され、上述のような効 果を奏するだけでなく、排気ガスを浄化することができる。 図2に示すシステムの作動は、図2Aに例示するようなモータアシスト式ター ボチャージャーを付加することによって高められる。モータアシスト式ターボチ ャージャー及びその作動は、1996年7月16日に出願された出願番号08/ 680,671の米国特許出願に開示されている。 図2Aに示すターボチャージャー156(タービン158及び遠心コンプレッ サ160を含む)は、その内部に、適当な入力信号に応じて制御手段67によっ て賦勢されるモータジェネレータ156aを有する。例えば、エンジンが低速低 負荷運転状態にあるとき、制御手段67に信号を送るのにブースト圧センサを用 いることができる。エンジンに加速を要求されると、ブースト圧センサ又はスロ ットルセンサが入力信号を発生してコントローラ67に送り、モータ駆動コンプ レッサ及びターボチャージャーの中のモータが共に賦勢されて、加速の間、増量 したエアを供給する。適当なエアを供給するのに十分な速さでターボチャージャ ーが作動すると、両方のモータの賦勢が減じられて外部の力を求める必要性を除 くために、モータアシスト式ターボチャージャー156の中のモータ156aか らロータ回転数信号がコントローラ67に送られる。 加えて、エンジン高回転及び高負荷で最大のパワーが要求されたときには、タ ーボチャージャーの内部モータジェネレータ156aがコントローラ67によっ てその賦勢が減じられ、その一方で、モータ駆動コンプレッサは賦勢され続ける 。この状態は、先に説明した図2の直列のコンプレッサの構成に対応する。 図3は、エンジン10と同じ内燃エンジン66を示す。この実施例では、遠心 コンプレッサ68が吸気マニホールド70によって吸気ポートに連結されている 。コンプレッサ68は、電動モータ72によって駆動され、エンジンに過給エア を送る。制御系67は、モータ72及び電力源69に接続されており、エンジン の急加速が予測されると、コンプレッサ68がモータ72によって駆動される。 エンジンアイドル又は低負荷低回転状態でのエンジン吸気マニホールドの中のブ ースト圧を供給するためには、モータ駆動コンプレッサ68は所定の最低の回転 数に維持される。したがって、エンジンの加速が要求されたときの付加的な燃料 を噴射する前に、シリンダの中に相当の量のエアを存在させることができる。加 速の開始時の増量したエア充填によって、エンジン高回転に達するまでの過渡時 間を相当に減じることができ、燃料を完全に燃焼させることができ、エンジンの 有害成分の量を実質的に減じることができる。モータ駆動コンプレッサ68は、 要求信号、吸気マニホールド圧、エンジン回転数などによって制御され、上述の ような効果を奏するだけでなく、排気ガスを浄化することができる。 遠心コンプレッサの直列の連結を図2に示す。エンジン54をスタートさせ、 或いは、アイドル運転しているときには、タービン58への排気ガスの流れが全 くないか、加速のために十分なエアを送るには十分な回転数でターボコンプレッ サを動かすことができない最小量の排気ガスしかタービン58に流入しないとい う問題がある。このようなときのコンプレッサ62の使用は役立つが、低速で作 動するときのコンプレッサ60による空気抗力によって、しばしば、エンジンは 急速に加速できない。このため、図4に示す内燃エンジン74は、ターボコンプ レッサ76と、これと並列に連結された電動モータ駆動式コンプレッサ84とを 備えている。ターボコンブレッサ76は、排気管からの排気ガスの流れを受け入 れ、この排気ガスを膨張させて大気に排出する。これにより遠心コンプレッサを 駆動し、管78、リードバルブ80を通じて、加圧エアを吸気マニホールド82 に送る。これと並列に、遠心コンプレッサ84は電動モータ86によって駆動さ れ、リードバルブ88を介してエアをマニホールド82に送る。 この並列に連結したターボコンプレッサ76と電動モータコンプレッサ84の 構成は、急激なスロットル開動作の際のターボチャージャーコンプレッサ76の タイムラグを補償することにより、ターボチャージャーコンプレッサ76とエン ジン74との間のエンジン吸気管に直結された電動補助コンプレッサ84を設け ることにより、4サイクルターボ過給ャエンジンの性能を改善する。電動コンプ レッサ84からターボチャージャー76を通る加圧エアの逆流は、圧力作動式逆 止弁80によって防止される。ターボコンプレッサによって十分な回転数が得ら れると、その圧力の出力は、加圧エアをエンジンのマニホールドに入ることを許 容する逆止弁80に打ち勝つ。ターボコンプレッサ76から電動コンプレッサ8 4を通るエアの逆流は、圧力作動式の第2逆止弁88によって防止される。圧力 センサ、回転数センサ、要求センサを備えた適当なモータコントローラを使用す れば、モータ86をタイムリーにオン/オフ切り替えさせることができる。 図5に示すエンジン90は、エンジン10と同じである。ターボコンプレッサ と直列に連結された電動モータ駆動式コンプレッサと一緒に、エンジン駆動遠心 コンプレッサを駆動する排気ガス駆動式タービンを使用することは、図2に関し て述べたとおりである。並列に連結した電動モータ駆動式コンプレッサと共に排 気ガス駆動式ターボコンプレッサを使用することは、図2に関して述べたとおり である。このことから理解できるように、ある作動条件では直列に連結したエア 系が望ましいが、他の作動条件では、並列の連結が望ましい。図5は、電動モー タ駆動式遠心コンプレッサの出口を、選択的に、排気駆動式ターボコンプレッサ と並列又は直列に連結するように配管を連結する方法を示す。排気管92は、タ ーボチャージャー96の排気ガスタービン部分94に連結されている。ターボチ ャージャーの遠心コンプレッサ98は、エンジン90の吸気マニホールド100 に連結された加圧エア出口を有する。吸気マニホールド100は、在来の方法で 吸気ポートに連結されている。吸気マニホールド100には、コンプレッサ98 からのエアの流れを吸気ポートに向かう下流方向だけ許容するリードバルブ10 2が配置されている。このマニホールド100には、コンプレッサ98へのエア の流量を決定するための率センサ104が配置されている。この率センサ104 は、後に説明する制御系の中で使用される。ターボコンプレッサ98への流入エ アは、2つの源のいずれかから導入される。Y字管106がターボコンプレッサ 98に連結されている。Y字管106の一方の枝管は、エアクリーナ108から 吸気管110を通じてこのY字管106に連なるように連結されている。吸気管 110には、この吸気管110を開閉するバタフライバブル112が配設されて いる。 遠心コンプレッサ114は電動モータ116によって駆動される。このコンプ レッサ114は、エアクリーナ108から吸気管118を通じて吸い込みを行う 。この吸気管118はT字管によって吸気管110に連結されている。コンプレ ッサ114からの加圧エアは、リードバルブ122を備えた出口管120に吐出 され、この出口管120は、T字管を介して、リードバルブ122の下流の吸気 マニホールド100に連結されている。したがって、コンプレッサ98、114 は、吸気マニホールド100に吐出する際に並列に作動することができる。更に 、出口管124は、出口管120に対してT字状に連結されており、また、Y字 管106の他方の枝管に連結されている。バタフライバルブ126は出口管12 4に配設されて、この出口管124を選択的に閉じる。この2つのバタフライバ ルブ112、124は互いに連結されて、同じアクチュエータ128によって作 動され、一方のバタフライバルブが閉じられると、他方のバタフライバルブが開 かれる。 制御系130は、動力供給源132から動力を受け入れ、また、エンジン回転 数、吸気及び排気マニホールド圧、エア流量、要求などを含む信号25を受け入 れて、モータ116の動力を制御し、また、エアアクチュエータ128を制御す る。このアクチュエータ128及びバタフライバルブ112、126を図5に示 す位置をとることにより、コンプレッサ98はエアクリーナ108から吸い込み 、2つのコンプレッサは並列に作動する。アクチュエータ128を反対位置にし 、バルブ112を閉状態にし、バルブ126を開状態にすると、コンプレッサ1 14は、コンプレッサ98の入口に吐出して、増量した体積流量に比べて高いマ ニホールド圧を作る。したがって、配管およびバルブを追加しても、モータ駆動 式コンプレッサの流路は、ターボチャージャー吐出圧が電動モータコンプレッサ 114の吐出圧を越えると、ターボチャージャーコンプレッサ98の入口に差し 向けられる。このようなことから、電動モータ駆動式コンプレッサからの吐出圧 は、電動モータ駆動式コンプレッサからの過給圧の増大を維持するために、短い 時間の間、ターボチャージャー圧と混合するのに用いられる。ある圧力上昇率で 、率センサ104はモータコントローラ130に信号を送り、エアアクチュエー タ128は、同期したバルブ112、126をセットして、電動モータ駆動式コ ンプレッサへの逆流を阻止し、モータ116への動力をオフにすることで、ター ボチャージャーはアシストの無い通常のモードで作動する。このような幾つかの 方法で、電動モータ駆動式コンプレッサ114は、しばしばターボコンプレッサ 96と一緒になって、4サイクル内燃エンジンの運転状態を高める。 有負荷の下でエンジン90が低回転から高回転への加速を要求されたときの並 列作動モードにおいて、図5に示すシステムを配置するのが望ましい。例えばエ ンジンアイドルのようなエンジン低回転では、ターボチャージャー96はエンジ ンに十分なブースト圧を与えることができない。したがって、モータ駆動式コン プレッサ114は、エンジン低回転又は低いブースト圧信号によりコントローラ 130によって賦勢され、バルブ122を介してエンジン吸気マニホールド10 0にブースト圧を与える。ターボチャージャーコンプレッサ98がエンジンを十 分に過給することが可能になる回転数までエンジン90が加速すると、このター ボチャージャーコンプレッサ98の吐出圧によってバルブ102を開けて、 高いブースト圧をエンジンに供給する。このとき、センサ104からのブースト 圧信号は、コントローラ130に、コントローラ114を駆動しているモータ1 16の賦勢を減じるように指示し、このモータ駆動コンプレッサ114によるエ アの逆流が逆止弁122によって防止される。加速の間、バタフライバルブ12 6、112は、コンプレッサの並列作動を示す図5の状態を保つ。 エンジンが最大のパワー出力で運転するように要求されると、このシステムを コンプレッサの直列配置に変更するのが望ましい。コントローラ130に送られ たエンジン負荷信号によって、バタフライバルブ126が開かれ、同時に、バタ フライバルブ122が閉じられる。これにより、エンジンの吸気エアの流路は、 エアクリーナ108から管118を通ってコンプレッサ114に至る。コンプレ ッサ114からの加圧エアは、管120を通り、バタフライバルブ126を通っ てターボチャージャーコンプレッサ98の入口に流入する。また、過剰に加圧さ れたエアは、ターボチャージャーコンプレッサ98から逆止弁102を通って、 エンジンの吸気マニホールドに通じる管100に流入する。逆止弁122は、過 剰に加圧されたエアが逆流して管120に流入するのを防止する。 高速高出力運転から低速低負荷状態までエンジンが減速すると、センサ104 から低いブースト圧信号がコントローラ130に送出され、バタフライバルブ1 22、126を図5に示す状態に戻し、次のエンジン加速に備えて、コンプレッ サを並列の状態にする。コンプレッサ114、98を並列状態にすることにより 、エンジン90を、加速の間、ターボチャージャー96によって提供されるブー スト圧よりも高いブースト圧に増圧させることができる。このことによって、加 速時間を減じ、加速の間のスモークを減じ、有害な排気エミッションを減じるこ とができる。コンプレッサ114、98の直列での運転に切り替えることによる コンプレッサの圧力比の倍増によってエンジンに高いブースト圧を与えることが できる。この吸気エアの直列の加圧によって、高いブースト圧をエンジンに供給 できるので、単一のターボチャージャーによる場合よりも高出力のパワーを発生 させることができる。 図6は、タービン194、198を備えたターボチャージャー196が、コン トローラ130により動力源132によって作動されてターボチャージャー 196の作動を高めるるモータジェネレータ196aを備えている点を除いて、 図5のシステムと同じである。例えば、エンジン低回転、低ブーストの間、セン サ104からの信号がコントローラ130を賦活して、十分な動力を内部モータ ジェネレータ196aに供給し、所定のターボチャージャーの回転数及びブース ト圧を維持する。所定の加速の越えた加速要求を示す入力信号を受け取ると、コ ントローラ130は、モータ196aに一層高い動力を供給して、ターボチャー ジャーの回転数及びブーストを高めて、要求加速に応じて内燃エンジン90を加 速させる。ターボチャージャー196が内燃エンジンの排気エネルギにより十分 な加圧エアのブーストを供給すると、モータ196aの賦勢を減じるために、タ ーボチャージャーのロータ回転数信号をモータ196aからコントローラ130 に送出してもよい。 上述したように、モータアシスト式ターボチャージャーを設けてこれを作動さ せることにより、マルチコンプレッサつまり図5の直列ー並列のシステムの作動 を高め、更なるフレキシビリテイに貢献することができる。 この発明を、現在考えられるベストモードで説明したが、当業者の能力及び発 明力を要しない範囲で本発明の数多くの変形、態様、実施例が可能であることは 明らかである。したがって、本発明の範囲は、請求の範囲によって限定される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 マルーフ ラルフ ピー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 91302 カラバサス パーク モナコ 4527 (72)発明者 ウーレンウェーバー ウィリアム イー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92009 カールスバド カミノ デル ア ーコ 3169

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1の遠心コンプレッサと、 第2の遠心コンプレッサと、 吸気ポートを備えた4サイクル内燃エンジンと、 前記吸気ポートにエアを供給するために、前記第1のコンプレッサと前記第 2のコンプレッサとが直列に連結されるように、これらを相互に連結する配管と 、 前記コンプレッサの一方を駆動するように連結された電動モータとを有する 、4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 2.前記第1のコンプレッサが前記電動モータによって駆動される、請求の範囲 第1項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 3.前記第2のコンプレッサが排気ガスタービンによって駆動される、請求の範 囲第1項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 4.前記4サイクル内燃エンジンが排気ポートを備えており、また、前記4サイ クル内燃エンジンからの排気が前記排気ガスタービンを駆動し、該排気ガスター ビンが前記第2のコンプレッサを駆動するように前記排気ポートを前記排気ガス タービンに連結する配管を有する、請求の範囲第3項の4サイクル内燃エンジン のための過給エアシステム。 5.前記第1コンプレッサが前記電動モータによって駆動される、請求の範囲第 4項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 6.前記エンジンが吸気ポートを備え、また、前記遠心コンプレッサが前記吸気 マニホールドによって前記吸気ポートに連結され、また、前記第1の遠心コンプ レッサが導気管によって前記第2の遠心コンプレッサに連結されている、請求の 範囲第1項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 7.前記導気管は、また、前記吸気マニホールドに連結されて、前記第1の遠心 コンプレッサが前記第2の遠心コンプレッサ及び前記吸気マニホールドにエアを 送るように連結されている、請求の範囲第6項の4サイクル内燃エンジンのため の過給エアシステム。 8.前記吸気マニホールドの中のエアが前記導気管の中に侵入するのを防止する バルブが前記導気管の中に設けられている、請求の範囲第7項の4サイクル内燃 エンジンのための過給エアシステム。 9.前記バルブが逆止弁である、請求の範囲第8項の4サイクル内燃エンジンの ための過給エアシステム。 10.前記第1の遠心コンプレッサが前記吸気マニホールドにエアを送って前記第 1、第2の遠心コンプレッサを並列に作動するように、前記第1の遠心コンプレ ッサから前記第2の遠心コンプレッサへのエアを選択的に遮断するバルブが前記 第1の遠心コンプレッサと前記第2の遠心コンプレッサとの管の前記導気管の中 に設けられている、請求の範囲第8項の4サイクル内燃エンジンのための過給エ アシステム。 11.前記第1の遠心コンプレッサから前記吸気マニホールドへの前記導気管の中 の前記バルブが逆止弁であり、また、前記第1の遠心コンプレッサと前記第2の 遠心コンプレッサとの間の前記導気管の中の前記バルブが開位置と閉位置との間 で作動可能な作動バルブである、請求の範囲第10項の4サイクル内燃エンジン のための過給エアシステム。 12.前記第2の遠心コンプレッサは、また、吸気管に連結されており、また、該 吸気管の中に作動バルブが設けられ、前記作動バルブは、一方の作動バルブが開 いたときに他方の作動バルブが閉じて、前記第2の遠心コンプレッサが前記吸気 管や前記第1の遠心コンプレッサからの前記導気管に選択的に連結されるように 、相互に連結されている、請求の範囲第11項の4サイクル内燃エンジンのため の過給エアシステム。 13.4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステムであって、 吸気ポートと排気ポートとを備えた4サイクル内燃エンジンと、 入口と出口とを備え、該入口が大気を受け入れるように連結された第1の遠 心過給エアコンプレッサと、 入口と出口とを備えた第2の遠心過給エアコンプレッサとを有し、 前記第1の遠心コンプレッサの出口が前記第2該入口と吸気マニホールドに 連結され、該吸気マニホールドが前記第2の遠心コンプレッサの出口と前記4サ イクルエンジンの吸気ポートに連結され、また、前記遠心コンプレッサの一 方に電動モータが連結されており、 また、前記過給エアシステムは、 前記遠心コンプレッサの他方を駆動するように連結され、また、前記4サイ クルエンジンの前記排気ポートに連結された排気管に連結された排気ガスタービ ンを有し、 排気ガスが低流量であって、排気ガス駆動過給エアコンプレッサがそれ自身 で急加速には不十分な過給エアを送るときに、前記エンジンの急加速に備えて、 前記4サイクル内燃エンジンに高レベルの過給エアを供給するように前記電動モ ータ駆動式コンプレッサを駆動することができる、ことからなる過給エアシステ ム。 14.前記第1の遠心コンプレッサが電動モータで駆動される、請求の範囲第13 項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 15.前記第2の遠心過給エアコンプレッサが、前記排気ガスタービンによって駆 動されるように該排気ガスタービンに連結されている、請求の範囲第13項の4 サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 16.前記第1の遠心コンプレッサが電動モータで駆動される、請求の範囲第15 項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 17.前記電送モータに動力を供給するように連結された制御手段を更に含み、 該制御手段は、前記電動モータを制御し、また、前記電動モータ駆動式過給 エアコンプレッサの出力を制御して、前記排気ガスタービン駆動式遠心コンプレ ッサの出力が不十分などきに前記4サイクル内燃エンジンの急加速に備えて該電 動モータ駆動式コンプレッサが十分な過給エアを供給する、請求の範囲第13項 の過給エアシステム。 18.前記第1の遠心コンプレッサが電動モータで駆動される、請求の範囲第17 項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 19.前記第2の遠心過給エアコンプレッサが、前記排気ガスタービンによって駆 動されるように該排気ガスタービンに連結されている、請求の範囲第17項の4 サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 20.前記第1の遠心コンプレッサが電動モータで駆動される、請求の範囲第19 項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 21.前記第1の遠心過給エアコンプレッサから前記吸気マニホールドに連結され た出口管と、前記第1、第2の過給エアコンプレッサの間に設けられてこれら第 1、第2の過給エアコンプレッサを直列又は並列に選択的に連結するバルブ体と を更に含む、請求の範囲第13項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシ ステム。 22.前記第1の遠心コンプレッサが電動モータによって駆動される、請求の範囲 第21項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 23.前記第2の遠心過給エアコンプレッサが、前記排気ガスタービンによって駆 動されるように該排気ガスタービンに連結されている、請求の範囲第21項の4 サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 24.前記バルブ体が、前記第1の遠心コンプレッサの出口と前記第2の遠心コン プレッサの入口との間の配管を選択的に開閉する作動バルブを含む、請求の範囲 第21項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 25.4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステムであって、 吸気ポートと排気ポートとを備え、該吸気ポートに吸気マニホールドが連結 され、前記排気ポートに排気マニホールドが連結された4サイクル内燃エンジン と、 入口と出口とを備えた第1の遠心過給エアコンプレッサとを有し、 該第1の遠心過給エアコンプレッサの前記出口が前記吸気マニホールドに連 結され、電動モータが前記第1の遠心過給エアコンプレッサを駆動するように連 結されており、 また、前記過給エアシステムは、 入口と、前記吸気マニホールドに連結された出口とを備えた第2の遠心過給 エアコンプレッサと、 前記第2の遠心コンプレッサを駆動するように連結された排気ガスタービン と、 前記第2の遠心コンプレッサを駆動するために前記4サイクル内燃エンジン からの排気ガスを前記排気ガスタービンに供給するように前記排気ポートから 前記排気ガスタービンに連結された排気管とを有し、 前記エンジンが低速から高速への加速が求められたときに、エンジン排気ガ スの中の有害成分のレベルを低下させる目的で大きな過給エア量を供給できるよ うに、前記モータ駆動式の第1の遠心コンプレッサが排気とは切り離して駆動さ れる、ことからなる過給エアシステム。 26.前記第1の遠心コンプレッサが能力を発揮していないときに、該第1の遠心 コンプレッサを通じたエアの逆流を防止するバルブが該第1の遠心コンプレッサ の出口に設けられている、請求の範囲第25項の4サイクル内燃エンジンのため の過給エアシステム。 27.前記第1の遠心コンプレッサが相対的に高い圧力を提供しているときに、前 記第2の遠心コンプレッサを通じたエアの逆流を防止するバルブが該第2の遠心 コンプレッサの出口に設けられている、請求の範囲第25項の4サイクル内燃エ ンジンのための過給エアシステム。 28.前記バルブが逆止弁である、請求の範囲第27項の4サイクル内燃エンジン のための過給エアシステム。 29.前記バルブが逆止弁である、請求の範囲第26項の4サイクル内燃エンジン のための過給エアシステム。 30.前記コンプレッサの各々の出口にエアの逆流を防止するバルブが設けられて いる、請求の範囲第25項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム 。 31.前記第1の遠心コンプレッサと前記第2の遠心コンプレッサが選択的に直列 に連結可能なように前記第1の遠心コンプレッサの出口から前記第2の遠心コン プレッサの入口との間を連結する配管を更に含む、請求の範囲第25項の4サイ クル内燃エンジンのための過給エアシステム。 32.前記第1の遠心コンプレッサの出口を前記第2の遠心コンプレッサの入口に 連結する前記配管が、前記第1、第2のコンプレッサを直列に連結させるように 開くことができ、これらのコンプレッサの直列の連結を禁止するように閉じるこ とのできる選択的に作動可能なバルブを含む、請求の範囲第31項の4サイクル 内燃エンジンのための過給エアシステム。 33.吸気ポートと、排気ポートと、入口と前記吸気ポートに連結された出口とを 備えた遠心過給エアコンプレッサとを備えた4サイクル内燃エンジンと、 前記遠心過給エアコンプレッサを駆動する電動モータと、 エンジンが低速から高速への加速が要求されたときに、エンジンの排気の中 の有害成分のレベルを低下させる目的で高密度の過給エアを供給するように前記 遠心過給エアコンプレッサを駆動させる、前記電動モータに連結された制御手段 とを有する4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 34.前記制御手段が、前記電動モータを賦勢するように連結され、該制御手段は エンジンの運転状態に応じた信号を受け取る、請求の範囲第33項の4サイクル 内燃エンジンのための過給エアシステム。 35.前記遠心エアコンプレッサを駆動する前記電動モータを制御するための前記 制御手段への信号が、吸気マニホールド圧、エンジン回転数及びエンジンの要求 を含む、請求の範囲第34項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステ ム。 36.吸気ポートと、排気ポートと、排気ガスの膨張によって駆動されて前記吸気 ポートにエアを供給するために前記吸気ポートと前記排気ポートとに連結された ターボコンプレッサとを備えた4サイクル内燃エンジンと、 エンジンが低速から高速に加速を要求されたときに、エンジンの排気中の有 害成分のレベルを低下させる目的でエンジンの急加速に備えて、エンジンのアイ ドル及び低負荷で前記吸気マニホールドに適当な過給エアを供給すべく前記吸気 ポートに付加的なエアを供給するための付加的な電動駆動式エア供給手段とを有 する4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 37.前記付加的な電動エア供給手段が、電動モータ駆動式過給コンプレッサの中 に設けられている、請求の範囲第36項の4サイクル内燃エンジンのための過給 エアシステム。 38.前記電動モータ駆動式コンプレッサの前記電動モータに制御手段が連結され 、該制御手段は、エンジンの排気の中の有害成分のレベルを低下させる目的で前 記ターボコンプレッサを追加することが求められたときに、前記モータを賦勢す るために信号を受け取って前記コンプレッサを駆動する、請求の範囲第37 項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 39.前記制御手段が、エンジン回転数、吸気マニホールド圧、エンジンの要求を 含むエンジン運転状態の信号を受け取って前記電動モータに動力を供給する、請 求の範囲第38項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 40.排気ガス駆動式ターボコンプレッサを4サイクル内燃エンジンの排気ポート と吸気ポートとに連結して過給エアを前記エンジンに供給する工程と、 要求により前記4サイクル内燃エンジンに付加的なエアを供給するように電 動モータ駆動式遠心コンプレッサを連結して、エンジンが低速から高速へ加速を 要求されたときにエンジンの排気中の有害成分のレベルを低下させる工程とを有 する、4サイクル内燃エンジンに過給エアを供給する方法。 41.エンジンが低回転から高回転への加速を求められたときに、エンジンの排気 の中の有害成分のレベルを下げるために増量したエアを送るために、前記電動モ ータ駆動式遠心コンプレッサが排気ガス駆動式ターボコンプレッサと並列に連結 されている、請求の範囲第40項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシ ステム。 42.エンジンの急加速のために適当なエアを提供し、エンジンが加速を要求され たときにエンジンの排気の中の有害成分のレベルを下げるために、低い排気ガス の流れによって前記ターボコンプレッサが低速で運転しているときに、エンジン の吸気ポートにより高い圧力を供給するように、前記電動モータ駆動式遠心コン プレッサが前記ターボコンプレッサと直列に連結されている、請求の範囲第36 項の4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム。 43.前記第2のコンプレッサがモータアシスト式ターボチャージャーの一部であ る、請求の範囲第3項の過給エアシステム。 44.前記他のコンプレッサを駆動しているときに、前記排気ガスタービンをアシ ストするように電動モータが連結されている、請求の範囲第13項の過給エアシ ステム。 45.前記電動モータが、(a)前記他のコンプレッサからの過給エアの所定の最 低レベルを維持しているときに、前記排気ガスタービンをアシストするように連 結されて賦勢され、(b)前記排気ガスタービンが前記内燃エンジンの排気 から過給エアの所定の高いレベルを提供することができるときに、制御されて賦 勢が減じられ、(c)前記内燃エンジンから所定の加速負荷が要求されたときに 、制御されて余剰に賦勢される、請求の範囲第44項の過給エアシステム。 46.前記エンジンの排気に連結され且つ前記内燃エンジンの前記吸気ポートに過 給エアを供給するために前記遠心過給エアコンプレッサと一緒に動作可能な電動 モータアシスト式ターボチャージャーを更に有し、 該電動モータが、前記制御手段に連結されてこれにより操作されて、エンジ ンの排気のエネルギで、前記吸気ポートに所定の最小限のレベルの過給エアを供 給する、請求の範囲第33項の過給エアシステム。 47.エンジンが低回転から高回転への加速が要求されたときに、前記電動モータ が余剰に賦勢される、請求の範囲第46項の過給エアシステム。 48.前記モータアシスト式ターボチャージャーが、前記制御にロータ回転信号を 供給し、また、前記制御手段が、所定の高レベルよりも高いロータの回転数で、 前記電動モータの賦勢を減じる、請求の範囲第46項の過給エアシステム。 49.前記付加的な電動エア供給手段が、前記ターボコンプレッサの中の電動モー タである、請求の範囲第36項の過給エアシステム。 50.内燃エンジンに過給エアを供給する際に電動モータを前記排気駆動式ターボ コンプレッサに連結して、該ターボコンプレッサをアシストする工程を更に有す る、請求の範囲第40項の方法。 51.前記電動モータに電力を供給することによって前記ターボコンプレッサから の過給エアを所定の最低のレベルの維持することを有する、請求の範囲第50項 の方法。 52.前記電動モータのアシスト無しに前記ターボコンプレッサが所定のレベルの 過給エアを供給することができるときに、前記電動モータの賦勢を減じることを 更に有する、請求の範囲第51項の方法。 53.前記内燃エンジンから所定レベルの過度の加速が要求されたときに、より高 いレベルの電力を前記電動モータへ供給することを更に有する、請求の範囲第5 0項の方法。
JP9518877A 1995-11-15 1996-10-28 4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム Pending JP2000500544A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55942495A 1995-11-15 1995-11-15
US08/559,424 1995-11-15
PCT/US1996/017356 WO1997018388A1 (en) 1995-11-15 1996-10-28 Charge air systems for four-cycle internal combustion engines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000500544A true JP2000500544A (ja) 2000-01-18

Family

ID=24233552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9518877A Pending JP2000500544A (ja) 1995-11-15 1996-10-28 4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0861370A4 (ja)
JP (1) JP2000500544A (ja)
KR (1) KR19990067651A (ja)
AU (1) AU7599096A (ja)
BR (1) BR9611556A (ja)
TW (1) TW328981B (ja)
WO (1) WO1997018388A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012005046A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 株式会社Ihi 排熱回収装置
JP2013177846A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Denso Corp 車両用制御装置
JP2016200017A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用過給システム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015753A1 (en) * 1995-10-27 1997-05-01 Turbodyne Systems, Inc. Charge air systems for two-cycle internal combustion engines
DE19708721B4 (de) * 1997-03-04 2005-04-14 Man Nutzfahrzeuge Ag Aufladesystem für eine luftverdichtende Brennkraftmaschine
US5771868A (en) * 1997-07-03 1998-06-30 Turbodyne Systems, Inc. Turbocharging systems for internal combustion engines
DE10023022A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-22 Borgwarner Inc Aufgeladene Brennkraftmaschine
US6293103B1 (en) * 2000-09-21 2001-09-25 Caterpillar Inc. Turbocharger system to inhibit reduced pressure in intake manifold
GB2372776A (en) * 2001-03-01 2002-09-04 Ford Global Tech Inc Engine with controlled auto-ignition and turbocharger
WO2003001039A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Man B & W Diesel A/S Turbocharge arrangement for a diesel engine
DE10202146B4 (de) * 2002-01-21 2005-12-22 Siemens Ag Verfahren zur Ansteuerung eines elektrisch angetriebenen Verdichters
JP2003227342A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Robert Bosch Gmbh チャージャの操作または制御方法および装置
US6928819B2 (en) * 2002-01-31 2005-08-16 Robert Bosch Gmbh Method and arrangement for controlling the charge pressure of an exhaust-gas turbocharger
DE10241886A1 (de) * 2002-09-10 2004-03-11 Volkswagen Ag Verfahren zur Erkennung der Strömungsumkehr an der Verdichtungsdrosselklappe bei mehrfach aufgeladener Brennkraftmaschine
KR20070063877A (ko) * 2005-12-15 2007-06-20 현대자동차주식회사 보조과급장치
CA2676834A1 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 Arnold W. Kwong Generation and management of mass air flow
US20110036335A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-17 International Engine Intellectual Property Company Llc. Hybrid intake system for superatmospheric charging of an engine intake manifold using lowpressure egr/fresh air blending
US9151215B2 (en) 2012-10-01 2015-10-06 Fca Us Llc Artificial aspiration methods and systems for increasing engine efficiency
CN103912368A (zh) * 2013-01-09 2014-07-09 广西玉柴机器股份有限公司 发动机复合增压系统
DE102014208092A1 (de) * 2014-04-29 2015-10-29 Mahle International Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs
JP6015724B2 (ja) * 2014-09-02 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関システム
US9989020B2 (en) 2015-05-15 2018-06-05 Ford Global Technologies, Llc Auto-ignition internal combustion engine with exhaust-gas turbocharging and exhaust-gas recirculation
KR102633858B1 (ko) * 2018-06-05 2024-02-05 현대자동차 주식회사 엔진 시스템 및 이의 제어 방법
US20200200074A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 GM Global Technology Operations LLC Multiple stage turbo-charged engine system
KR20210070826A (ko) * 2019-12-05 2021-06-15 현대자동차주식회사 하이브리드 차량

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR670770A (fr) * 1928-03-24 1929-12-04 Sulzer Ag Procédé de suralimentation par soufflante de moteurs à combustion interne à quatre temps
FR684902A (fr) * 1929-02-14 1930-07-02 Rateau Soc Procédé et dispositifs d'alimentation des moteurs à combustion interne
DE3100732C2 (de) * 1981-01-13 1983-08-18 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Brennkraftmaschine mit Abgasturbolader
FR2504992B1 (fr) * 1981-04-30 1986-11-14 Valbrev Combinaison d'une turbo-machine de compression ou de detente et d'un moteur electrique
JPS6046250B2 (ja) * 1981-06-22 1985-10-15 株式会社日立製作所 タ−ボチヤ−ジヤ
JPS58222919A (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 Sanden Corp エンジン用複合過給装置
JPS6487828A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Asmo Co Ltd Engine supercharger
JP2640757B2 (ja) * 1988-07-18 1997-08-13 株式会社いすゞセラミックス研究所 過給機の制御装置
JPH0637853B2 (ja) * 1989-09-29 1994-05-18 いすゞ自動車株式会社 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH055419A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Isuzu Motors Ltd 回転電機付ターボチヤージヤの制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012005046A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 株式会社Ihi 排熱回収装置
JP2012017685A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Ihi Corp 排熱回収装置
CN102959198A (zh) * 2010-07-08 2013-03-06 株式会社Ihi 废热回收装置
US9109503B2 (en) 2010-07-08 2015-08-18 Ihi Corporation Waste heat recovery device
JP2013177846A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Denso Corp 車両用制御装置
JP2016200017A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用過給システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0861370A4 (en) 1999-12-29
KR19990067651A (ko) 1999-08-25
BR9611556A (pt) 1999-06-29
AU7599096A (en) 1997-06-05
WO1997018388A1 (en) 1997-05-22
TW328981B (en) 1998-04-01
EP0861370A1 (en) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000500544A (ja) 4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム
US6029452A (en) Charge air systems for four-cycle internal combustion engines
JP3789149B2 (ja) ターボコンパウンド型燃焼エンジン
US8281587B2 (en) Supercharged boost-assist engine brake
US6141965A (en) Charge air systems for four-cycle internal combustion engines
US20070074513A1 (en) Turbo charging in a variable displacement engine
JP2000064868A (ja) 遮断されるシリンダを持つ過給可能な内燃機関
KR19990036017A (ko) 모터보조 가변기하학 터보차저 시스템
JPH09505654A (ja) 空気掃気熱機関の運転を改良する方法とこの方法を実施する熱機関
JPH11514064A (ja) 2サイクル内燃機関用空気給気装置
CN109891069B (zh) 改善发动机制动和瞬态性能的增压系统和方法
JP2011064201A (ja) 往復動内燃機関の作動方法
JPS63502201A (ja) タ−ビン複合2ストロ−ク・ピストンエンジン
US6880500B2 (en) Internal combustion engine system
JP6641206B2 (ja) エンジン制御装置
EP3306049A1 (en) Engine system
JP5397291B2 (ja) ターボ過給機付きエンジンの始動制御装置
CN1207156A (zh) 四冲程内燃机的充量空气系统
JPH03117624A (ja) ターボ過給エンジン
CN110735724B (zh) 复合式发动机制动的方法及系统
JP6677585B2 (ja) 燃料供給装置
MXPA98003893A (en) Air load systems for four-time internal combustion machines
JPH041422A (ja) マリンエンジンにおける複合過給方式
JPS58167823A (ja) 過給機付デイ−ゼル機関
CN113719344A (zh) 一种具有双增压系统的发动机