JP2000355905A - アスファルトフィニッシャ等の道路舗設車両のスクリード装置 - Google Patents

アスファルトフィニッシャ等の道路舗設車両のスクリード装置

Info

Publication number
JP2000355905A
JP2000355905A JP11168175A JP16817599A JP2000355905A JP 2000355905 A JP2000355905 A JP 2000355905A JP 11168175 A JP11168175 A JP 11168175A JP 16817599 A JP16817599 A JP 16817599A JP 2000355905 A JP2000355905 A JP 2000355905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screed
telescopic
spread
screeds
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11168175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3383908B2 (ja
Inventor
Akishi Tameike
晃志 溜池
Masayuki Ozeki
昌幸 大関
Shoji Ogura
昭司 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15863194&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000355905(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP16817599A priority Critical patent/JP3383908B2/ja
Priority to US09/570,956 priority patent/US6595719B1/en
Priority to CN00107983.2A priority patent/CN1196834C/zh
Priority to DE10028819.7A priority patent/DE10028819C5/de
Publication of JP2000355905A publication Critical patent/JP2000355905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383908B2 publication Critical patent/JP3383908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/48Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for laying-down the materials and consolidating them, or finishing the surface, e.g. slip forms therefor, forming kerbs or gutters in a continuous operation in situ
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2301/00Machine characteristics, parts or accessories not otherwise provided for
    • E01C2301/14Extendable screeds
    • E01C2301/16Laterally slidable screeds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アスファルトフィニッシャ等の道路舗設車両
のスクリード装置において、簡単な操作で主スクリード
の幅の約3倍まで敷き均し幅を無段階に変化させること
を可能とするスクリード装置を提供する。 【解決手段】 主スクリード7の進行方向後方に、主ス
クリードの幅とほぼ等しい幅を有する一対の伸縮スクリ
ード15,16を前後に並設した構成であって、主スク
リード7の後方上部両側に設けたサポート支持部23,
24によってサポート27,28を支持してこれを敷き
均し幅方向へ移動可能に支持し、同様に前記サポート2
7,28によって前記伸縮スクリード15,16を敷き
均し幅方向へ移動自在に支持し、更に、油圧シリンダ等
の送り装置によって、前記伸縮スクリード15,16を
主スクリード7の後方位置より敷き均し幅方向に互いに
反対方向に移動可能にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合材を敷き均すア
スファルトフィニッシャ、リペーバ、リミキサ等の道路
舗設車両に関するものである。特に敷き均し幅を主スク
リードの幅の約3倍まで拡張することができる伸縮スク
リードを備えたアスファルトフィニッシャ等の道路舗設
車両のスクリード装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8を参照して説明する。アスファルト
フィニッシャ1は、合材をダンプ等から受けるホッパ2
を備え、ホッパ2内の合材を後方(図の手前)に送る為
のコンベヤバーフィーダ装置3が設けられている。コン
ベヤバーフィーダ装置3により後方に送られた合材は、
路面に落下したのち、アスファルトフィニッシャ1の本
体の後方に設けられたスクリュースプレッダ装置4によ
り、敷き均し幅方向に送られる。スクリュースプレッダ
装置4の後方において、アスファルトフィニッシャ1の
本体とスクリードアーム5により連結されたスクリード
装置6により合材は敷き均らされる。
【0003】従来の敷き均し幅を変化させることのでき
るスクリード装置6は、主スクリード7の後方もしくは
前方に、主スクリード7の幅のほぼ1/2の幅を有する
伸縮スクリード8,8が左右に1つづつ設けられてお
り、これら伸縮スクリード8,8を図示しない油圧シリ
ンダやネジロッド等の送り装置により敷き均し幅方向
で、互いに反対方向に移動させることにより、敷き均し
幅を拡張していた。
【0004】施工時は合材の抱え量や種々の要因によ
り、スクリードアーム5が上下動して敷き均し角が変化
し、主スクリード7の下面後端と伸縮スクリード8の下
面後端の高さが一致しなくなる。この為、主スクリード
7と伸縮スクリード8の段差によって敷き均し面9(図
9)に筋が発生する。これを防止するために、主スクリ
ード7に対して伸縮スクリード8を上下いずれかへ移動
させ、あるいは敷き均し角の変化に応じて主スクリード
7と伸縮スクリード8の段差調整を行って、常に主スク
リード7の下面後端と伸縮スクリード8の下面後端とを
既設路盤10から同一高さに調整している。
【0005】上記スクリード装置6の全幅を大きくし
て、同時に敷き均す範囲を拡張すれば、合材の敷き均し
作業を短時間で終了することが可能となる。しかし、ア
スファルトフィニッシャはトラックでの搬入・搬出の為
にはスクリード装置6の最小幅(主スクリード幅L(図
8)とほぼ同じ程度)がトラックの荷台幅未満に制限さ
れ、図8に示した構成ではその敷き均し範囲は最大幅L
maxでも主スクリード幅Lの2倍未満となる。この為、
主スクリード幅Lの2倍を越える敷き均しを行う場合に
は、伸縮スクリード8,8の外側端にボルト付け、もし
くはヒンジ式のエクステンションスクリード12,12
(図10)を取り付けるか、特開平7−102521号
公報記載のスクリード装置のように(図11)、主スク
リード7の後方もしくは前方に設けた伸縮スクリード
8,8の後方もしくは前方に図示しない油圧シリンダ等
の送り装置により伸縮可能な拡張スクリード11,11
を設ける必要があった。
【0006】或いは又図12のごとく、主スクリード7
の幅にほぼ等しい幅を有する伸縮スクリード13,14
が主スクリード7の前後に一つづつ設けられ、それぞれ
が図示しない油圧シリンダ等の送り装置により互いに反
対方向に伸縮することにより、敷き均し範囲を主スクリ
ード幅Lの2倍以上に拡張することが可能となる(図1
2)。
【0007】図10に示した伸縮スクリード8の後方も
しくは前方に、図13に示すように拡張スクリード11
を設けた場合、前述の段差調整と同様に、伸縮スクリー
ド8の下面後端と拡張スクリード11の下面後端を既設
路盤10から同一高さになる様に段差の調整が必要とな
り、左右で計4箇所の調整を行わなくてはならない。こ
の為、段差調整作業に相当な時間と労力が費やされると
共に、高度な熟練を必要としている。
【0008】次に、図10のように、伸縮スクリード
8,8の外側端にエクステンションスクリード12,1
2をボルトにて取り付ける場合、エクステンションスク
リード12が重く、施工前及び輸送前に行う取り付け・
取り外しの作業にかなり労力と時間を要する。又、伸縮
スクリード8とエクステンションスクリード12の下面
を合わせる為の調整には熟練を要する。
【0009】スクリード装置の敷き均し角は、合材の抱
え量により変化すると前述したが、特に主スクリード7
の前方の合材の抱え量に最も影響を受ける。スクリード
装置の敷き均し角が変化すると敷き均し厚も変化してし
まう。この為、一定の厚さで舗装するには、施工中、敷
き均し角をできる限り一定に保つ必要がある。しかし、
図12に示すスクリード装置の場合、主スクリード7の
前側の伸縮スクリード13の伸縮量により、主スクリー
ド7の前の合材の抱え量が変化する為、スクリード装置
の敷き均し角を一定に保てず、一定の厚さで舗装するこ
とが困難であった。
【0010】上記の問題点を解決する手段として、本願
出願人の出願に係る特願平10−155974号記載のスクリー
ド装置(先出願という)のように(図14参照)、主ス
クリード7の後方に主スクリード7の幅とほぼ同幅の伸
縮スクリード15,16を前後に一対並設し、主スクリ
ード7の上部後方両外側に突設した指示腕17,18に
図示しない孔を設け、ガイドシャフト19と20を摺動
可能に支持すると共に、ガイドシャフト19と20の両
端部を伸縮スクリード15,16の両端に固定し、更
に、主スクリード7の上部には図示しない油圧シリンダ
等の送り装置を互いに反対向きに設け、それぞれの送り
装置によって伸縮スクリード15,16をそれぞれ主ス
クリードの後方位置より敷き均し幅方向で互いに反対方
向に移動させることにより、敷き均し範囲を主スクリー
ド幅Lの約3倍まで拡張することが可能としたものがあ
る。
【0011】しかし、この場合、敷き均し範囲を少しで
も広くする為には指示腕17,18の幅を狭くする必要
があり、ガイドシャフト19,20の支持幅が狭く、ス
クリード装置の剛性を確保するのが困難となる。その
為、施工時、伸縮スクリード15,16の両端が敷き均
し面からの反力によりはね上がり、敷き均し厚が敷き均
し幅方向で一定とならないという問題がある。
【0012】又、図15に示すように、スクリュースプ
レッダ装置4により敷き均し幅方向に送られた合材は、
アスファルトフィニッシャ1の進行によって主スクリー
ド7、伸縮スクリード15,16の前面に配置される
が、伸縮スクリード15,16は、主スクリード7より
も後方にある為、より多くの合材を抱える結果となり、
その大部分は滞留したままとなってしまう。
【0013】アスファルトフィニッシャ1は多くの合材
を抱えたまま進行するので、大きな駆動力(エンジン馬
力)が必要となり、燃料消費の増加に結びつく。更に、
伸縮スクリード16は伸縮スクリード15より更に後方
にある為、合材抱え量による抵抗力が左右で異なり、ア
スファルトフィニッシャ1は真っ直ぐ進行するのが困難
となる。
【0014】又、滞留した合材は冷えて固まり、舗設作
業終了時に廃棄されるので、無駄になる。更にその冷え
て固まった合材21が敷き均し面9に落ちると「ドラッ
キングホール」と称する敷き均し面の不具合22が発生
し、これの修正に時間を要し、作業者の負担となる(図
16(a),(b))。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】アスファルトフィニッ
シャ等の道路舗設車両のスクリード装置において、簡単
な操作で主スクリードの幅の約3倍まで敷き均し幅を無
段階に変化させることを可能とするスクリード装置を提
供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】(1)主スクリード7の
進行方向後方に、主スクリードの幅とほぼ等しい幅を有
する一対の伸縮スクリード15,16を前後に並設した
構成であって、主スクリード7の後方上部両側に設けた
サポート支持部23,24によってサポート27,28
を支持してこれを敷き均し幅方向へ移動可能に支持し、
同様に前記サポート27,28によって前記伸縮スクリ
ード15,16を敷き均し幅方向へ移動自在に支持し、
更に、油圧シリンダ等の送り装置によって、前記伸縮ス
クリード15,16を主スクリード7の後方位置より敷
き均し幅方向に互いに反対方向に移動可能にした。 (2)サポート支持部23,24を主スクリード7に対
しネジロッド29等の昇降手段にて上下動可能に支持
し、敷き均し幅方向に移動可能な伸縮スクリード15,
16の段差調整を可能とした。 (3)伸縮スクリード15,16を上部フレーム15
a,16aと下部フレーム15b,16bとに分割し、
油圧シリンダ等の昇降手段30にて下部フレーム15
b,16bを敷き均し方向に移動可能な上部フレーム1
5a,16aに対し上下動可能にし、伸縮スクリード1
5,16の段差調整を可能にした。 (4)後方の伸縮スクリード16の外側端より進行方向
前方に延長して設けたサイドアーム31に一端を連結し
た伸縮モールドボード32を、主スクリード7の後面に
設けたガイド33により、主スクリード7の後面(前方
の伸縮スクリードの前面)とほぼ同一面に沿って敷き均
し幅方向に移動自在に支持し、伸縮モールドボード32
の下端高さを調整することにより、後方の伸縮スクリー
ド16の前面に舗装に必要な分だけの合材を配置可能と
した。 (5)伸縮スクリード15,16の外側端よりそれぞれ
進行方向前方に延長するサイドアーム35に一端を連結
された伸縮モールドボード36,37を、主スクリード
7の前面に備えたガイド38,39により、主スクリー
ド7の前面とほぼ同一面に沿ってそれぞれ敷き均し幅方
向に移動自在に支持し、伸縮モールドボード(36,37)の
下端高さを調整することにより、伸縮スクリード(15,1
6)の前面に舗装に必要な分だけの合材を配置可能とし
た。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るスクリード装
置である。図1(a)は伸縮スクリードの収納状態、同じ
く(b)は伸縮スクリードを最大限に拡巾した状態を示
す。主スクリード7の後方には、主スクリード7の幅に
ほぼ等しい幅を有する伸縮スクリード15と16が前後
に一対並設されており、収納状態(図1(a))において
は主スクリード7の幅にほぼ等しい幅内に収められてい
る。
【0018】図1(b)に示すように、主スクリード7の
後方上部両側に設けたサポート支持部23と24のそれ
ぞれに図示しない孔を設け、この孔にガイドシャフト2
5又は26を横方向に摺動可能に支持している。そし
て、ガイドシャフト25又は26の両端部をサポート2
7又は28の両端に固定している。さらにサポート27
又は28の両端に図示しない孔を設け、この孔にガイド
シャフト19又は20を横方向に摺動可能に支持し、ガ
イドシャフト19又は20の両端部を伸縮スクリード1
5又は16の両端に固定している。
【0019】更に、図示しないが油圧シリンダ等の送り
装置を設け、伸縮スクリード15又は16をそれぞれ主
スクリード7の後方位置より敷き均し幅方向でしかも互
いに反対方向に移動させることにより、敷き均し範囲を
主スクリード幅Lの約3倍(Lmax参照)まで拡張する
ことができる構造となっている。
【0020】又、図2に示す如く、サポート支持部23
又は24を主スクリード7に対しネジロッド等の昇降手
段29によって上下動可能にすることで、伸縮スクリー
ド15又は16の段差調整ができるようになっている。
【0021】さらに図3は、別の段差調整方法を示し、
伸縮スクリード15又は16をそれぞれ上部フレーム1
5a又は16aと下部フレーム15b又は16bとにそ
れぞれ分割し、油圧シリンダ等の昇降手段30の一端を
上部フレーム15a又は16aに固定し、もう一端を下
部フレーム15b又は16bに固定するようにした。こ
の昇降手段30により、下部フレーム15b又は16b
は、ガイドシャフト19又は20、サポート27又は2
8、ガイドシャフト25又は26、サポート支持部23
又は24にて主スクリード7と連結された上部フレーム
15a又は16aに対して上下動自在となり、伸縮スク
リード15又は16の段差調整を可能にしている。
【0022】そして、図1,図2及び図3でわかるよう
に、前述の段差の調整箇所は主スクリード7に対して、
伸縮スクリード15又は16のそれぞれ1箇所ずつで済
ますことができる。伸縮スクリード15又は16の伸縮
量にかかわらず、主スクリード7の前にある合材の抱え
量は変化しないので、スクリード装置の敷き均し角も変
化しにくく、一定の厚さで舗装することができる。
【0023】又、本出願人による先出願で説明した図1
4のスクリード装置に比較して、ガイドシャフトの支持
幅を広くできるので、スクリード装置の高い剛性が得ら
れ、施工時に伸縮スクリード15又は16の両端が敷き
均し面からの反力によりはね上がるのを防止し、敷き均
し厚を敷き均し幅方向で一定にすることができる。
【0024】又、図4でわかるように、伸縮スクリード
16の外側端より前方(進行方向)に延長したサイドア
ーム31に一端を連結された伸縮モールドボード32
を、主スクリード7の後面に備えたガイド33により、
主スクリード7の後面(伸縮スクリード15の前面)と
ほぼ同一面に沿って敷き均し幅方向に移動自在に支持
し、伸縮モールドボード32の下端の高さを調整するこ
とにより、伸縮スクリード16の前面には舗装に必要な
分だけの合材を配置することができる。従って、伸縮ス
クリード15の前面と伸縮モールドボード32はほぼ同
一面にあるので、合材抱え量による抵抗力は、左右とも
ほぼ等しくなり、アスファルトフィニッシャ1は真っ直
ぐに進行することができる。
【0025】又、図5に示すように、伸縮スクリード1
5又は16の外側端より前方に延長したサイドアーム3
4又は35に一端を連結された伸縮モールドボード36
又は37を、主スクリード7の前面に備えたガイド38
又は39によって、主スクリード7の前面とほぼ同一面
に沿って敷き均し幅方向に移動自在に支持し、伸縮モー
ルドボード36又は37の下端高さを調整することによ
り、伸縮スクリード15又は16の前面には舗装に必要
な分だけの合材を配置することができる。よって伸縮ス
クリード15又は16前部の合材の抱え量が減り、大き
な駆動力(エンジン馬力)を必要とせず、燃料消費の低
下に結びつき、合材の滞留を無くすことができる。
【0026】又、主スクリード7の前面と、伸縮モール
ドボード36又は37とは、ほぼ同一面にあるので、合
材抱え量による抵抗力は左右ともほぼ等しくなり、アス
ファルトフィニッシャ1は真っ直ぐに進行し易くなる。
【0027】又、図6に示すように、伸縮スクリード1
5又は16の後方もしくは、前方に、1対以上の拡張ス
クリード11を設け、更に図示しない油圧シリンダ等の
送り装置によって、拡張スクリードを伸縮スクリード1
5又は16の後方位置もしくは前方位置より敷き均し幅
方向でしかも互いに反対方向に移動させることにより、
敷き均し範囲を主スクリード幅Lの3倍以上(Lmax参
照)まで拡張することができる。
【0028】さらに、図7に示すように、伸縮スクリー
ド15又は16の外側端にエクステンションスクリード
12を回動可能に取り付けることにより、敷き均し範囲
を主スクリード幅Lの3倍以上(Lmax参照)まで拡張
することができる。
【0029】
【発明の効果】(1)請求項1により、簡単な操作で、
主スクリード7の幅の約3倍と広い舗装幅を無段階に変
化させることができる。 (2)請求項1の構成により、ガイドシャフトの支持幅
を広くできる。この為、高い剛性が得られ施工時伸縮ス
クリードの両端が敷き均し面からの反力によりはね上が
るのを防止し、敷き均し厚を敷き均し幅方向で一定とす
ることができる。 (3)請求項2又は請求項3により、段差の調整を2箇
所で済ますことができる。 (4)請求項1により、伸縮スクリードの伸縮量にかか
わらず、主スクリード7の前の合材の抱え量は変化しな
いので、スクリード装置の敷き均し角が変化しにくく、
一定の厚さで舗装することが容易である。 (5)請求項4又は請求項5により、伸縮モールドボー
ドにより伸縮スクリードの前面には舗装に必要な分だけ
の合材が配置され、伸縮スクリード前部の合材の抱え量
が減る為、大きな駆動力(エンジン馬力)を必要とせ
ず、燃料消費の低下に結びつく。又、合材の滞留が無く
なるので、廃棄による無駄が減る。さらに、「ドラッキ
ングホール」が発生せず、敷き均し面の不具合の修正に
よる作業者の負担が低減することができる。 (6)同じく請求項4又は請求項5により、合材抱え量
による抵抗力が左右ほぼ等しく、アスファルトフィニッ
シャが真っ直ぐに進行するのが容易となる。 (7)請求項6又は請求項7により、主スクリード7の
幅の3倍以上の広い舗装幅を変化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスクリード装置を示し、(a)は伸
縮スクリードを収納した状態、(b)は拡開した状態を示
す。
【図2】段差調整装置の第一例を示す。
【図3】段差調整装置の第二例を示す。
【図4】合材抱え量の均一装置の第一例。
【図5】合材抱え量の均一装置の第二例。
【図6】伸縮スクリードの後方もしくは前方に横移動す
る拡張スクリードを設けた実施形態を示す。
【図7】伸縮スクリードの外側端に回動式のエクステン
ションスクリードを設けた実施形態を示す。
【図8】公知スクリード装置。
【図9】主スクリードと伸縮スクリードとの段差の生じ
た状態を示す図。
【図10】公知スクリードの第二例。
【図11】公知スクリードの第三例。
【図12】公知スクリードの第四例。
【図13】公知スクリードに於ける段差が生じた状態を
示す図。
【図14】公知伸縮スクリードを備えたスクリード装
置。
【図15】合材抱えが不均一になることの説明図。
【図16】トラッキングホール発生の説明図。
【符号の説明】
1 アスファルトフィニッシャ 2 ホッパ 3 コンベヤバーフィーダ装置 4 スクリュースプ
レッダ装置 5 スクリードアーム 6 スクリード装置 7 主スクリード 8 伸縮スクリード 9 敷き均し面 10 既設路盤 11 拡張スクリード 12 エクステンショ
ンスクリード 13,14 伸縮スクリード 15,16 伸縮スクリ
ード 15a,16a 上部フレーム 15b,16b 下部フレ
ーム 17,18 指示腕 19,20 ガイドシャ
フト 21 合材 22 不具合 23,24 サポート支持部 25,26 ガイドシャ
フト 27,28 サポート 29,30 昇降手段 31 サイドアーム 32 伸縮モールドボ
ード 33 ガイド 34,35 サイドアー
ム 36,37 伸縮モールドボード 38,39 ガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小倉 昭司 愛知県大府市朝日町6丁目1番地 住友建 機株式会社名古屋工場内 Fターム(参考) 2D052 AA03 AC01 AD11 BD14 CA26

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主スクリード(7)の進行方向後方に、主
    スクリードの幅とほぼ等しい幅を有する一対の伸縮スク
    リード(15,16)を前後に並設した構成であって、 主スクリード(7)の後方上部両側に設けたサポート支持
    部(23,24)によってサポート(27,28)を支持してこれを
    敷き均し幅方向へ移動可能に支持し、 同様に前記サポート(27,28)によって前記伸縮スクリー
    ド(15,16)を敷き均し幅方向へ移動自在に支持し、 更に、油圧シリンダ等の送り装置によって、前記伸縮ス
    クリード(15,16)を主スクリード(7)の後方位置より敷
    き均し幅方向に互いに反対方向に移動可能にしたことを
    特徴とするアスファルトフィニッシャ等の道路舗設車両
    のスクリード装置。
  2. 【請求項2】 サポート支持部(23,24)を主スクリード
    (7)に対しネジロッド(29)等の昇降手段にて上下動可能
    に支持し、敷き均し幅方向に移動可能な伸縮スクリード
    (15,16)の段差調整を可能としたことを特徴とする請求
    項1記載のアスファルトフィニッシャ等の道路舗設車両
    のスクリード装置。
  3. 【請求項3】 伸縮スクリード(15,16)を上部フレーム
    (15a,16a)と下部フレーム(15b,16b)とに分割し、油圧
    シリンダ等の昇降手段(30)にて下部フレーム(15b,16b)
    を敷き均し方向に移動可能な上部フレーム(15a,16a)に
    対し上下動可能にし、伸縮スクリード(15,16)の段差調
    整を可能にしたことを特徴とする請求項1記載のアスフ
    ァルトフィニッシャ等の道路舗設車両のスクリード装
    置。
  4. 【請求項4】 後方の伸縮スクリード(15)の外側端より
    進行方向前方に延長して設けたサイドアーム(31)に一端
    を連結した伸縮モールドボード(32)を、主スクリード
    (7)の後面に設けたガイド(33)により、主スクリード
    (7)の後面とほぼ同一面に沿って敷き均し幅方向に移動
    自在に支持し、伸縮モールドボード(32)の下端高さを調
    整することにより、後方の伸縮スクリード(15)の前面に
    舗装に必要な分だけの合材を配置可能としたことを特徴
    とする請求項1記載のアスファルトフィニッシャ等の道
    路舗設車両のスクリード装置。
  5. 【請求項5】 前方と後方の伸縮スクリード(15,16)の
    各外側端よりそれぞれ進行方向前方に延長して設けたサ
    イドアーム(34,35)に一端を連結した伸縮モールドボー
    ド(36,37)を、主スクリード(7)の前面に備えた一対の
    ガイド(38,39)により、主スクリード(7)の前面とほぼ
    同一面に沿ってそれぞれ敷き均し幅方向に移動自在に支
    持し、伸縮モールドボード(36,37)の下端高さを調整す
    ることにより、伸縮スクリード(15,16)の前面に舗装に
    必要な分だけの合材を配置可能としたことを特徴とする
    請求項1記載のアスファルトフィニッシャ等の道路舗設
    車両のスクリード装置。
  6. 【請求項6】 前方と後方の伸縮スクリード(15,16)の
    後方もしくは、前方に、1対以上の拡張スクリード(11)
    を設け、更に油圧シリンダ等の送り装置によって、前記
    拡張スクリード(11)を伸縮スクリード(15,16)の後方位
    置もしくは前方位置より敷き均し幅方向に互いに反対方
    向に移動可能にしたことを特徴とする請求項1記載のア
    スファルトフィニッシャ等の道路舗設車両のスクリード
    装置。
  7. 【請求項7】 前方と後方の伸縮スクリード(15,16)の
    外側端にエクステンションスクリード(12)を取り付け、
    敷き均し範囲を更に拡張可能にしたことを特徴とする請
    求項1記載のアスファルトフィニッシャ等の道路舗設車
    両のスクリード装置。
JP16817599A 1999-06-15 1999-06-15 アスファルトフィニッシャ等の道路舗設車両のスクリード装置 Expired - Lifetime JP3383908B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16817599A JP3383908B2 (ja) 1999-06-15 1999-06-15 アスファルトフィニッシャ等の道路舗設車両のスクリード装置
US09/570,956 US6595719B1 (en) 1999-06-15 2000-05-15 Screed device in a road-paving vehicle such as asphalt finisher
CN00107983.2A CN1196834C (zh) 1999-06-15 2000-06-06 道路铺设车辆的整平装置
DE10028819.7A DE10028819C5 (de) 1999-06-15 2000-06-10 Verteilvorrichtung bei einem Straßenpflasterfahrzeug, wie einer Asphaltiermaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16817599A JP3383908B2 (ja) 1999-06-15 1999-06-15 アスファルトフィニッシャ等の道路舗設車両のスクリード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000355905A true JP2000355905A (ja) 2000-12-26
JP3383908B2 JP3383908B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=15863194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16817599A Expired - Lifetime JP3383908B2 (ja) 1999-06-15 1999-06-15 アスファルトフィニッシャ等の道路舗設車両のスクリード装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6595719B1 (ja)
JP (1) JP3383908B2 (ja)
CN (1) CN1196834C (ja)
DE (1) DE10028819C5 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202241A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 舗装機械のスクリード調整装置
JP2009287196A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Handa Kikai Kk アスファルトフィニッシャにおけるスクリード装置
JP2012241454A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd スクリード装置の伸縮モールドボード上下調整機構

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100564682C (zh) * 2003-03-07 2009-12-02 布劳-诺克斯建筑设备公司 用于铺路车辆的延伸刮板
EP1854921B9 (en) 2003-03-07 2013-07-03 Blaw-Knox Construction Equipment Corporation Extension screed for a paving vehicle
US20070065230A1 (en) * 2003-09-17 2007-03-22 Cedarapids, Inc. Self Propelled Remix Machine with Conveyor
US20050058507A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Cedarapids, Inc. Multi-use paving tractor with tool attachments
US7458747B2 (en) * 2003-09-17 2008-12-02 Cedarapids, Inc. Frame raising multi-use paving tractor with blind mateable quick connecting tool attachments
US7771138B2 (en) * 2006-03-22 2010-08-10 Terex Usa, Llc Multi-stage modular road paving equipment and method of manufacture and sales
US7484911B2 (en) * 2006-08-08 2009-02-03 Caterpillar Inc. Paving process and machine with feed forward material feed control system
EP2201176B1 (en) 2007-09-18 2013-08-21 MARINI S.p.A. Screed for a paver finisher
EP2169117B1 (de) * 2008-09-26 2013-07-10 Joseph Vögele AG Straßenfertiger
EP2218824B1 (de) * 2009-02-16 2012-12-26 Joseph Vögele AG Einbaubohle
JP5818615B2 (ja) * 2011-09-29 2015-11-18 住友建機株式会社 道路舗装機械の敷き均し装置
US8496401B1 (en) * 2012-01-13 2013-07-30 Caterpillar Paving Products Inc. Feeder floor protection system for paving machine
JP6029941B2 (ja) * 2012-11-08 2016-11-24 住友重機械工業株式会社 舗装機械用画像生成装置
US9074329B2 (en) 2013-05-02 2015-07-07 Caterpillar Paving Products Inc. Screed extension sliding support system
US10633805B2 (en) * 2018-03-30 2020-04-28 Caterpillar Trimble Control Technologies Llc Grade and slope lockout for extender movement of construction machine
WO2020080497A1 (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 住友建機株式会社 アスファルトフィニッシャ
CN109371787B (zh) * 2018-11-08 2021-11-26 张程博 一种道路建设用混凝土摊铺装置
DE102019201906A1 (de) * 2019-02-14 2020-08-20 Thyssenkrupp Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ablegen, Verteilen und Verdichten von Material in definierbaren Schichthöhen
JP7275254B2 (ja) * 2019-03-29 2023-05-17 住友建機株式会社 アスファルトフィニッシャ
EP3951061A4 (en) * 2019-03-29 2022-06-01 Sumitomo Construction Machinery Co., Ltd. ASPHALT FINISHING DEVICE
US11208769B2 (en) * 2020-03-16 2021-12-28 Caterpillar Paving Products Inc. Screed extension attachment system
CN112482147A (zh) * 2020-11-19 2021-03-12 徐工集团工程机械股份有限公司道路机械分公司 一种伸缩熨平板及摊铺机
CN114809549A (zh) * 2021-01-22 2022-07-29 广东博智林机器人有限公司 一种整平机器人
CA3235785A1 (en) * 2021-10-20 2023-04-27 Sylvain Pelletier Multifunctionnal spreading device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2945427A (en) * 1958-01-03 1960-07-19 Thomas A Cox Wiper blade attachment for screed boards
DE7713897U1 (de) * 1977-05-03 1977-10-20 Joseph Voegele Ag, 6800 Mannheim Einbaubohle fuer strassendeckenfertiger
US4068969A (en) * 1977-05-27 1978-01-17 Roy Beach Gutter attachment for asphalt spreader
JPS5830815Y2 (ja) * 1979-05-14 1983-07-07 株式会社新潟鐵工所 アスフアルトフイニツシヤ等における敷きならし装置
US4272213A (en) * 1979-07-10 1981-06-09 Blaw Knox Limited Extendible screeds
DE3120226A1 (de) * 1981-05-21 1982-12-09 Albert 8500 Nürnberg Friebel Geraet zum abziehen und glaetten der oberflaeche von boeden
US4379653A (en) * 1981-06-01 1983-04-12 White Consolidated Industries, Inc. Asphalt paver with telescoping screed
IT1176643B (it) * 1984-09-04 1987-08-18 Simesa Spa Dispositivo per controllare la pressione esercitata dal gruppo livellatore vibrante di una macchina vibrofinitrice per pavimentazioni stradali
US4678365A (en) * 1986-01-24 1987-07-07 Tricon Industries Material spreader
US4702642A (en) * 1986-07-25 1987-10-27 Cedarapids, Inc. Extensible screed assembly for a bituminous paver
US4828428A (en) * 1987-10-23 1989-05-09 Pav-Saver Manufacturing Company Double tamping bar vibratory screed
US5484227A (en) * 1993-04-09 1996-01-16 Niigata Engineering Co., Ltd. Control device for asphalt finisher
US5344254A (en) * 1993-04-14 1994-09-06 Blaw-Knox Construction Equipment Corporation Pivoting screed edger
JP2656210B2 (ja) * 1993-10-08 1997-09-24 新キャタピラー三菱株式会社 舗装機械等のスクリード装置
US5568992A (en) * 1995-05-19 1996-10-29 Caterpillar Paving Products Inc. Screed control system for an asphalt paver and method of use
DE29510058U1 (de) * 1995-06-21 1995-11-02 Joseph Vögele AG, 68163 Mannheim Deckenfertiger
US5863149A (en) * 1997-03-18 1999-01-26 Caterpillar Paving Products, Inc. Material flow management means for paving machines
US5924819A (en) * 1998-01-23 1999-07-20 Caterpillar Paving Products Linkage mechanism for an extendable asphalt paver screed
US6019544A (en) * 1998-03-20 2000-02-01 Cedarapids, Inc. Edge compacting device for an asphalt paver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202241A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 舗装機械のスクリード調整装置
JP4672687B2 (ja) * 2007-02-16 2011-04-20 住友建機株式会社 舗装機械のスクリード調整装置
JP2009287196A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Handa Kikai Kk アスファルトフィニッシャにおけるスクリード装置
JP2012241454A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd スクリード装置の伸縮モールドボード上下調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
US6595719B1 (en) 2003-07-22
DE10028819C5 (de) 2014-03-13
CN1277287A (zh) 2000-12-20
DE10028819B4 (de) 2008-05-08
JP3383908B2 (ja) 2003-03-10
DE10028819A1 (de) 2001-01-04
CN1196834C (zh) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000355905A (ja) アスファルトフィニッシャ等の道路舗設車両のスクリード装置
US8267619B2 (en) Road paver
CN201351257Y (zh) 一种水泥混凝土摊铺机刮平装置
US20020044831A1 (en) Zero clearance variable width paving machine
GB2424021A (en) Strike off beam and spreader plow assembly
JP3834794B2 (ja) 道路等の地面を舗装するための舗装機械
KR101771507B1 (ko) 철도의 콘크리트도상 타설용 컨베이어 대차
CN104220674A (zh) 用于振捣摊铺材料的装置
US2779258A (en) Road construction machine
CN103590310A (zh) 侧挡板机构、熨平板及摊铺机
CN103603256B (zh) 侧挡板机构、熨平板及摊铺机
JP3312293B2 (ja) 自走式コンクリート仕上げ機械
JP3328584B2 (ja) アスファルトフィニッシャ等の道路舗設車両のスクリード装置
JP7291189B2 (ja) 道路仕上げ機のチャネルプレート構成
JP5517984B2 (ja) 舗装用建設機械
JP2008169562A (ja) 道路舗装車両のスクリード装置
JP2000008316A (ja) 道路舗設機のスクリード装置
JP3351656B2 (ja) コンクリート舗装装置
JP2004108042A (ja) 道路舗装機械の舗装用合材送り装置
CN218479008U (zh) 一种摊铺机
CN218813031U (zh) 用于道路摊铺机的熨平板装置及道路摊铺机
JPH07233507A (ja) 舗装機械のスクリード装置
JP2010100999A (ja) アスファルトフィニッシャにおけるレーン引きユニットの取付装置
JP2008291444A (ja) 舗装用建設機械のスクリード装置
JP2008291443A (ja) 舗装用建設機械のスクリード装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3383908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term