JP2000341129A - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置

Info

Publication number
JP2000341129A
JP2000341129A JP2000124392A JP2000124392A JP2000341129A JP 2000341129 A JP2000341129 A JP 2000341129A JP 2000124392 A JP2000124392 A JP 2000124392A JP 2000124392 A JP2000124392 A JP 2000124392A JP 2000341129 A JP2000341129 A JP 2000341129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
bit
ternary
bits
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000124392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4339490B2 (ja
Inventor
Peter Charles Eastty
チャールズ イースティ,ピーター
James Andrew Scott Angus
アンドリュー スコット アンガス,ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Europe BV United Kingdom Branch
Original Assignee
Sony United Kingdom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony United Kingdom Ltd filed Critical Sony United Kingdom Ltd
Publication of JP2000341129A publication Critical patent/JP2000341129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339490B2 publication Critical patent/JP4339490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/412Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M3/422Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M3/424Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a multiple bit one
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3015Structural details of digital delta-sigma modulators
    • H03M7/302Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3015Structural details of digital delta-sigma modulators
    • H03M7/302Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M7/3024Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M7/3026Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a multiple bit one
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3015Structural details of digital delta-sigma modulators
    • H03M7/3031Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path
    • H03M7/3033Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path, e.g. with distributed feedforward inputs
    • H03M7/304Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path, e.g. with distributed feedforward inputs with distributed feedback, i.e. with feedback paths from the quantiser output to more than one filter stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/412Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/50Digital/analogue converters using delta-sigma modulation as an intermediate step

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1ビット信号処理装置の利点を保持しながら
量子化雑音を減少させる。 【解決手段】 微分量子化されたデジタル信号を使用す
る信号処理装置である。そのデジタル信号は、3つの値
のみを表す2ビットの3値信号で、3つの値のうち1つ
の値(10又は01)はゼロであり、他の2つの値(1
1又は00)は夫々正の値及び負の値を表すものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、信号処理装置に関
するものである。本発明の好適な実施形態は、デジタル
音声信号プロセッサに関するものである。説明の都合
上、本明細書では音声(オーディオ)信号処理について
述べるが、本発明は、音声信号に限定されるものではな
い。
【0002】
【従来の技術】微分量子化技術を用いてアナログ信号を
デジタル信号に変換することは、周知である。微分量子
化では、信号をサンプリングし、或るサンプル値と予定
したサンプルの値との間の差を量子化している。予定サ
ンプルは、前のサンプルでもよい。
【0003】一般原則として、上記の差は量子化してm
ビット信号で表すことができる。ただし、mは1より大
きいか又は1に等しい任意の整数である。実際における
mの通常の値は、1,8及び16である。m=1の場合
を除き、上記の差は、正負符号のついた数、例えば2の
補数によって表される。1ビットの信号は、2つの信号
レベルを表す。ビットの数が多ければ多い程、表すレベ
ルの数は多くなる。例えば、8ビットの信号は、256
のレベルを表す。
【0004】1ビットのデジタル音声信号のプロセッサ
は、例えば英国特許GB−A−2,319,931号に
て提案されている。そのプロセッサは、デルタ・シグマ
変調器(DSM)のフィルタ部を含んでいる。1ビット
のデジタル信号プロセッサは、音声信号を含む1ビット
の出力を発生するが、その信号は、量子化雑音によって
容認できないレベルにまでぼやける。その雑音スペクト
ラムを適当に整形して雑音のできるだけ多くを音声信号
帯域の外に置くことが不可欠となる。雑音は、主として
音声信号を1ビットに量子化することによって発生す
る。
【0005】DSMのフィルタ部は、上記の雑音を適当
に整形して音声帯域内の雑音をできるだけ少なくするよ
うに設計されている。DSMフィルタ部は一般に、数あ
る回路の中で少なくとも1個の乗算器と1個の量子化器
を含んでいる。乗算器は、nビットの係数と上記1ビッ
ト信号の積を作る。量子化器は、その積を1ビット信号
として再び量子化する。DSMフィルタ部の他の回路
は、一般に遅延素子や加算器を含んでいる。
【0006】1ビット信号の処理は、難しい量子化雑音
の整形を伴うが、ハードウェアが簡単になる利点があ
る。例えば、1ビットの乗算器は比較的簡単な回路であ
る。更に、1ビット信号プロセッサは、本来直列構造で
あって、デジタル技術の長所を保持しながら高品質アナ
ログシステムに近い位相応答及び歪を有するという公知
の利点をもつ。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、1ビ
ット信号処理装置の多くの利点を保持しながら量子化雑
音を減少させることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、一面におい
て、微分量子化されたデータが2ビットのデジタル信号
で表され、該デジタル信号は、1つのレベルがゼロで、
他の2つのレベルが夫々ゼロに対して正であり負である
という3つのレベルだけを表すような、デジタル信号処
理装置を提供する。
【0009】このように3つのレベルしか表さない2ビ
ットの微分量子化デジタル信号(以下、「3値信号」と
いう。)を設けると、雑音対信号比が1ビット信号より
良くなり、DSMフィルタ部を雑音整形のために設計す
ることが容易になる。また、3つのレベルを2ビットで
表すことで、好適な実施形態では、1ビット信号プロセ
ッサのDSMフィルタ部の乗算器及び量子化器にごく僅
かの修正を施すだけで済む。その修正は、コストを非常
に効率的にするものである。
【0010】3つのレベルは、ゼロを基準として正のイ
ンクリメントに対しては11により、ゼロを基準として
負のインクリメントに対しては00により、ゼロに対し
ては01又は10によって表すことができる。2つのビ
ットを伝送する2ビット並列バスの2本の信号線を逆に
しても、3値信号によって表される値に影響を与えない
点に注目されたい。
【0011】本発明で使用する3値信号は、「従来の」
2ビット信号のように00,01,10,11の夫々に
より4つのレベルを表す2ビット信号ではない。それら
が表すレベルは、ゼロに関して非対称であり、それらの
どれもゼロ自体を表さない。このような従来の2ビット
信号を使用する信号プロセッサは、本発明の3値信号を
使用する場合より多くのゲートを必要とし、したがって
本発明よりコストの効率が落ちる。
【0012】本発明は、他の面において、カスケード接
続された複数のデルタ・シグマ変調器(DSM)を具
え、該DSMの少なくとも1つはrビット信号を受け、
qビット信号を出力するように構成された信号処理装置
を提供する。ただし、r及びq信号の少なくとも一方
は、3つの値のみを表す2ビットをもつ3値信号であ
り、3つの値のうち、1つの値はゼロであり、他の2つ
の値は夫々正及び負の値を表すものである。
【0013】上記3値信号は、高周波雑音を減少させ、
雑音を誘導する不安定性を軽減するので、カスケードさ
れるDSMの設計をもっと簡単にすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を具
体的に説明する。図1は、本発明の実施例を組込んだ音
声信号処理装置のブロック図である。図1において、ア
ナログ信号源10は、この例ではマイクロホンであっ
て、アナログ音声信号を発生し、増幅器12で増幅及び
/又はレベル調整され、アナログ・デジタル(A/D)
変換器14に適合したレベルの信号にされる。
【0015】A/D変換器14は、シグマ・デルタ変換
器であって、アナログ信号をサンプリングし、或るサン
プル値と予定されたサンプル値との差を表すデジタル信
号を生成する。シグマ・デルタ変換器の動作原理は周知
であるので、変換器14については詳述しない。図1の
本発明の実施例では、変換器14は、次の如き3つのア
ナログ信号レベルのみを表す2ビット信号を発生する量
子化器16(その一例を図2にもっと詳しく示す。)を
含む。 デジタル アナログ 11 +1 10又は01 0 00 −1
【0016】したがって、この2ビット信号は3値信号
であり、以下3値信号ということにする。この3値信号
はサンプル値と予定したものとの差を表すので、レベル
+1,0,−1もまた値の段階的変化とみなしてよい。
変換器14の出力における3値信号は、2本の信号線上
の2ビット並列信号である。
【0017】上記3値信号は、信号プロセッサ18に供
給される。この信号プロセッサは、音声信号の振幅/周
波数特性を調節するイコライザを含むことがある。信号
プロセッサ18は、音声ミキサでもよい。信号プロセッ
サ18は、音声信号の強弱を調整してもよい。これらの
機能を果たすために、本例のプロセッサ18は、DSM
フィルタ部を具えている。DSMフィルタ部の例は、図
4〜8においてもっと詳細に示す。
【0018】処理された3値信号は、ブロック19で示
すように、光ディスクレコーダ又はテープレコーダの如
き記録装置或いは伝送チャンネルに供給される。3値信
号は、伝送チャンネルから受信されるか又は記録装置か
ら再生されて、プロセッサ18と類似のもう1つのプロ
セッサ118に供給される。アナログ音声信号を再生す
るため、処理された3値信号は、デジタル・アナログ
(D/A)変換器114でアナログ信号に変換され、増
幅器112で増幅され、例えばラウドスピーカ110に
よって再生される。なお、3値信号は、各機能ブロック
14,18,19から次のブロックに2ビット並列バス
を介して供給される。
【0019】図2は、図1のアナログ・デジタル変換器
の量子化器16の概略ブロック図である。この量子化器
は、第1及び第2の比較器20,22を有する。アナロ
グ信号は、入力24を介して各比較器に供給される。第
1の比較器20は、アナログ信号の値を基準値(+1/
2)と比較する。アナログ信号値が+1/2を越える
(より正になる)と、第1比較器はロジック(論理値)
1を出力し、その他の場合はロジック0を出力する。第
2の比較器22は、アナログ信号の値を基準値(−1/
2)と比較する。アナログ信号の値が−1/2を越える
(より正になる)と、第2比較器はロジック1を出力
し、その他の場合はロジック0を出力する。
【0020】このようにして、次表に従った2ビット3
値信号が生成される。図3は、このようなアナログ信号
の量子化を説明する図である。
【0021】上記の2ビット3値信号は、正負の符号ビ
ットをもたない。それは、連続する信号サンプル間に変
化がないことを表す値01(又は10)をもつ。それは
また、00及び11がゼロの両側における等しいインク
リメントを表し、また、ゼロの両側に同数(1つ)のレ
ベルが存在するという意味において対称である。この3
値信号は、2本の信号線を逆にしても影響を受けない点
が特徴である。−1が00により、+1が11により表
されるから、信号線を入れ替えても信号の値は変化しな
い。また、0値は同じような01及び10によって表さ
れるから、信号線を入れ替えても信号値は変化しない。
【0022】上記3値信号には他の利点がある。それ
は、1ビット信号に比べて雑音対信号比がよく、高周波
量子化雑音が少ないので、余計なハードウェアのコスト
が極めて少ないという1ビット信号の長所を保持しつつ
プロセッサ18のフィルタ部を設計することがより簡単
になる。高周波雑音が減少すれば、フィルタのカスケー
ド接続がもっと簡単になることが分かるであろう。それ
はまた、4つのレベルを表す2ビット信号に比べてハー
ドウェアのコストが低下する利点をもつ。
【0023】図4は、DSMのフィルタ部の例を示す概
略ブロック図である。この図は、プロセッサ18又は1
18に用いられる一般化されたm次フィルタ部の例を示
す。このフィルタ部は、入力3値信号X(n)用の2ビ
ット並列入力バス2と、処理された3値信号Y(n)出
力用の2ビット並列出力バス5とを有する。フィルタの
次数mは、1か又はそれより大きくてもよい。上記フィ
ルタ部は、m個の積分セクションと最終セクションとを
具えている。ビットはすべて、公知のクロック装置(図
示せず)によってフィルタ部を通じてクロックされてい
る。
【0024】出力信号Y(n)は、最終段で量子化器Q
によって生成される。量子化器Qの一例を図7に示す。
量子化器Qは、その入力におけるnビット信号を下記の
如き3値信号として再量子化する。 +1 11 0 01又は10 −1 00 積分セクションは、乗算器A1〜A6及びC1〜C6を
含む。適当な乗算器の一例を図6に示す。
【0025】最初の積分セクションは、入力2に接続さ
れた第1の係数乗算器A1と、量子化器Qの出力5に接
続された第2の係数乗算器C1と、これら乗算器A1及
びC1の出力を加算する加算器61と、加算器61の出
力を積分する積分器71とを具える。積分器は、1サン
プル期間の遅延を行う。係数乗算器A1,C1は、3値
信号にpビットの係数A1及びC1を乗じる。
【0026】m−1個の中間の積分セクションも、夫々
同様に、入力2に接続された第1の係数乗算器A2,‥
‥‥,A5と、量子化器Qに接続された第2の係数乗算
器C2,‥‥‥,C5と、加算器62,‥‥‥,65
と、積分器72,‥‥‥,75とを具える。加算器62
〜65の各々は、係数乗算器A及びCの出力の外に前段
の積分器の出力を受ける。
【0027】最終セクションは、入力2に接続された係
数乗算器A6と、加算器66と、量子化器Qとを具え
る。加算器66は、前段の積分器75即ち遅延素子の出
力と、乗算器A6とに接続される。図4のフィルタ部は
また、フィードバック乗算器α,β,γをも具える。乗
算器αは、積分器72の出力に係数のαを乗じ、その積
を加算器62にフィードバックする。乗算器βは、積分
器74の出力に係数βを乗じ、その積を加算器64にフ
ィードバックする。乗算器γは、積分器75の出力に係
数γを乗じ、その積を乗算器65にフィードバックす
る。
【0028】乗算器α,β,γは、フィルタ部に、例え
ばチェビシェフ特性を与えることを可能とする。これら
は、他の特性が要求される場合は、省略してもよい。係
数A1〜A6,C1〜C6及びα,β,γをすべて指定
することにより、フィルタに一定の特性を与えることが
できる。係数A1〜A6は、フィルタ部の利得を調整す
るもので、可変であってもよい。係数A1〜A6が可変
の場合、係数発生器40を設けて制御信号41により係
数を制御する。係数発生器40は、マイクロコンピュー
タを具えてもよい。以下の説明の都合上、乗算器α,
β,γは省略されていると仮定する。
【0029】図4のフィルタ部は、信号ミキサとして動
作するように一部変更してもよい。図5は、図4のDS
Mをミキサ用に変形したものを示す概略ブロック図であ
る。中間セクションの1つを示す図5において、各積分
セクション及び最終セクションは、乗算器A(これは、
第1の3値音声信号を受けるための入力2に接続されて
いる。)の外に、第1の音声信号と混合すべき第2の3
値音声信号を受けるためのもう1つの入力22に接続さ
れた追加乗算器Bを有する。この乗算器Bは、そのセク
ションの加算器6に接続される。
【0030】乗算器A及びBは、第1及び第2の音声信
号に係数A及びBを乗じ、信号のミキシングを行う。係
数A及びBは、可変ミキシングを行うため可変であるの
がよい。係数A1〜A6及び係数C1〜C6並びに与え
られることがある係数B及び/又はα,β,γは、当業
者に公知の方法により選定して所望の音声信号処理特性
を与えることができる。これらの係数はまた、量子化雑
音を整形し、音声信号の周波数帯域内でそれが最小とな
るように選定しなければならない。
【0031】例えば、係数A,C及びB(与えられた場
合)は、 a)所望のフィルタ特性、例えば雑音整形機能のZ変換
H(Z)を見出すこと、及び b)H(Z)を係数に変換すること によって選定することができる。
【0032】これは、Journal of Audio Engineering S
ociety,Volume 39, No.7/8,1991 July/August 所載のR.
W.Adams らによる論文“Theory and Practical lmpleme
ntation of a Fifth Order Sigma-Dlta A/D Converter
”に記載された方法と当業者の知識を用いて行うこと
ができる。参考までに、係数A及びCの計算の一方法の
概略を本明細書の終わりに付記しておく。
【0033】乗算器A,B,Cは、2ビットの3値数に
nビットの係数(n>2)を乗じてnビットの数を生成
する。加算器6は、当業者に公知の適当なnビット加算
器である。遅延素子Z-1もまた、当業者に公知の適当な
素子である。乗算器A,B又はCとして適当な回路の例
を図6に示す。ここで、係数をnビットの2の補数と仮
定する。これらの乗算器は、2ビットの3値信号にnビ
ットの係数を乗算する。
【0034】2ビット3値信号は、+1,0,−1を表
す。係数がNの場合、乗算器の積は、3値信号の値に応
じて+N,0又は−Nとなる。図6は、一例として4ビ
ットの乗算器を示す。4ビットの2の補数Nに3値信号
を乗じる場合、3値信号が0を表す01か10であれ
ば、その出力は0となることに注目されたい。3値信号
が+1を表す11であれば、その出力は係数Nで変わら
ない。3値信号が−1を表す00であれば、その出力は
該係数の符号が反転したものとなる。
【0035】上記乗算器は排他的ORゲート62を有
し、該ゲートは、第1の入力に係数Nの各ビットを受け
る。該ゲート62の第2の入力は、インバータ66を介
して3値信号のビットのどちらか一方を共通に受ける。
n個の排他的ORゲートの出力は、n個のANDゲート
64の夫々の第1入力に接続される。ANDゲートの第
2入力は、3値信号の2ビットを受ける排他的NORゲ
ート60の出力に共通に接続される。排他的NORゲー
ト60は、次のような真理表を有する。
【0036】よって、3値信号が0を表す01,10の
場合、ANDゲートの出力は、排他的ORゲートの出力
に関係なく、すべて論理値0である。ここで、0000
は、ゼロに対する2の補数の表示である。3値信号が−
1(00)又は+1(11)を表す場合、ANDゲート
64の出力は、排他的ORゲート62の出力によって決
まる。排他的ORゲートは、次のような真理表を有す
る。
【0037】該ゲートへの一方の入力が論理値1のと
き、その出力は、他方の入力ビットの反転したものとな
る。該ゲートへの一方の入力が論理値0のとき、その出
力は、他方の入力ビットとなる。したがって、3値信号
が11(+1)の場合、インバータ66は、2つのビッ
トの一方を0に反転し、ゲート62は、係数Nのビット
をそのまま、即ち2の補数Nを出力する。3値信号が0
0(−1)の場合、ゲート62は、係数Nの反転された
ビットを出力する、即ち1の補数を生成する。
【0038】1の補数は、2の補数に十分近似したもの
と見なされるが、本発明の好適な実施例では、それに
「1」を加えて本当の2の補数に変換する。図4又は5
の例では、フィルタの各セクションはpビットの加算器
6を含んでいる。値00(−1)が現れると、図6の乗
算器のNORゲート65がこれを検出し、00(−1)
に応答して論理値1を生成する。よって、NORゲート
65が生成する論理値「1」は、10進法の−1の存在
を示す。これを図4又は5では「neg」で示す。NO
Rゲートの出力「1」は、図5の段の加算器6の桁上げ
入力に供給される。図4又は5のDSMの場合、すべて
の乗算器A,B及びCは、3値信号で動作し、00(−
1)に応答して1の補数を「neg」信号と共に生成
し、関連する加算器は1の補数を2の補数に変換するも
のとする。
【0039】図7は、図4の量子化器Qの例を示す。こ
の量子化器は、その入力に、例えば4ビットの2の補数
を受け取る。2の補数が正(ゼロを含む)の場合、MS
Bは常にゼロであり、2の補数が負の場合、MSBは常
に1である。値が+4〜+7の場合、次のMSBは1で
あり、値が0〜+3の場合、次のMSBはゼロである。
値が−1〜−3の場合、次のMSBは1であり、値が−
4〜−8の場合、次のMSBはゼロである。
【0040】したがって、量子化器は、MSB及び次の
MSBを受けるために接続された2本の信号線と、2の
補数のMSBを反転するためのインバータとを具える。
4ビットの数の他のビットは、接続されない(N/
C)。
【0041】図1の例のデジタル・アナログ変換器11
4は、2ビットの3値信号を受け、これをアナログ信号
に変換する。しかし、変換器114は、図8及び9に示
す本発明の他の実施例の説明から分かるように、1ビッ
ト信号を受けることもできる。図8は、図4のDSMを
簡略化したDSMを示す。それは、qビット信号を受け
る入力と、rビット信号を出力する量子化器Qと、複数
のセクションとを具える。図4を参照して更に詳細に述
べる。
【0042】qビット入力信号は1ビットの信号でよ
く、rビット出力信号は、本発明による3値信号でもよ
い。或いは、qビット入力信号が3値信号で、rビット
出力信号が1ビット信号でもよい。更にまた、図4を参
照して述べたように、両方が3値信号でもよい。入力及
び出力信号は、独立しているので異なる形式のものでよ
い。これらは共に、加算器及び乗算器によってnビット
の2の補数に変換されてから、DSMの各段の加算器で
結合される。rビット出力信号は、量子化器Qの選択に
よって決まる。
【0043】図9は、カスケードされた、即ち直列に接
続された複数のDSM90,91,92を示す。最終の
DSM92は、D/A変換器114に接続される。図9
の例では、最終DSMは、3値信号を受け1ビット信号
を変換器114に出力する。前段のDSM90及び91
は、この例では3値信号を受け3値信号を出力する。最
初のDSM90は、変形例として、1ビット信号を受け
る3値信号を出力することもできよう。カスケード接続
されたDSMにおいて3値信号を用いると、1ビット信
号に比べて高周波雑音含有量が減少するので、雑音の増
加による不安定性の問題が軽減される。
【0044】以上、4ビット係数を例として本発明の実
施形態を説明したが、本発明は4ビット係数に限定され
ない。係数は、1より大きい、好ましくは1より遙かに
大きい任意の適当な数のビットを有するものでよい。図
4,5及び8のフィルタ部は例示的なものにすぎず、構
成が異なる他の種類のフィルタ部を使用してもよい。D
SMフィルタ部の多くの他の構成が当業者に知られてお
り、これらは本発明の範囲内に入るものである。信号源
は、任意の適当なアナログ信号源でよい。音声信号の信
号源としては、アナログ・ディスク又はテープレコード
がある。
【0045】
【発明の効果】本発明の効果については、既に繰返し述
べたので重複記載を省略する。
【0046】係数の計算について5次のDSMを解析し
て所望のフィルタ特性の係数を計算する手順の概要を述
べる。a〜f及びA〜Eの係数、加算器6及び積分器7
を有する5次DSMを図10に示す。各積分器7は1単
位遅延を与える。積分器の出力は、左から右へs〜wで
示す。DSMへの入力は、信号x〔n〕である。ただ
し、〔n〕はクロックされる一連のサンプル列内の1サ
ンプルを示す。量子化器Qへの入力は、DSMの出力信
号でもあるy〔n〕で示される。これの解析は、量子化
器Qを、処理された信号にランダムノイズを加える単な
る加算器であると仮定したモデル動作に基く。したがっ
て、この解析では量子化器は無視する。
【0047】信号y〔n〕=fx〔n〕+w〔n〕、即
ちサンプル〔n〕における出力信号y〔n〕は、入力信
号x〔n〕に係数fを乗じたものに前段の積分器7の出
力w〔n〕を足したものである。同じ原理を積分器7の
各出力信号に適用すると、方程式の組1が得られる。 y〔n〕=fx〔n〕+w〔n〕 w〔n〕=w〔n−1〕+ex〔n−1〕+Ey〔n−
1〕+v〔n−1〕 v〔n〕=v〔n−1〕+dx〔n−1〕+Dy〔n−
1〕+u〔n−1〕 u〔n〕=u〔n−1〕+cx〔n−1〕+Cy〔n−
1〕+t〔n−1〕 t〔n〕=t〔n−1〕+bx〔n−1〕+By〔n−
1〕+s〔n−1〕 s〔n〕=s〔n−1〕+ax〔n−1〕+Ay〔n−
1〕
【0048】これらの方程式を当業者に周知のZ変換方
程式に変換すると、方程式の組2が得られる。 Y〔z〕=fX〔z〕+W〔z〕 W(z)(1−z-1)=z-1(ex(z)+EY(z)+
V(z)) V(z)(1−z-1)=z-1(dX(z)+DY(z)+
U(z)) U(z)(1−z-1)=z-1(cX(z)+CY(z)+
T(z)) T(z)(1−z-1)=z-1(bX(z)+BY(z)+
S(z)) S(z)(1−z-1)=z-1(aX(z)+AY(z))
【0049】Z変換方程式を解いてX(Z)の単一関数
としてのY(Z)を得ることができる(方程式3)。
【0050】これは、次の方程式(方程式4)の右側に
示すように書き直せる。このDSMの所望送達関数は、
次の方程式の左側に与えられる直列形式 で表すことができる。これは方程式4の右側と等しい。
【0051】方程式4を解くことにより、係数α0 〜α
5 から係数f〜aを、係数β0 〜β 5 から係数E〜Aを
次のようにして得ることができる。ただし、係数αn
びβ n は、公知の如く所望の伝達関数を与えるように選
定する。fは分子における唯一のZ0 項であるから、f
=α0 である。それから、α0 (1−Z-15 項を左側
の分子から減算してα0 +α1 -1‥‥‥+α5 -5
α0 (1−Z-15 を得、これを再計算する。
【0052】同様に、f(1−Z-15 を右側の分子か
ら減算する。eは唯一のZ-1項なので、再計算された左
側の分子における対応するα1 と等しい。この過程は、
分子におけるすべての項について繰返される。この過程
は、分母におけるすべての項について繰返される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を組込んだ音声信号処理装置の
ブロック図である。
【図2】図1の装置のアナログ・デジタル変換器の量子
化器の概略ブロック図である。
【図3】アナログ信号の量子化を説明する図である。
【図4】DSMフィルタ部の例を示す概略ブロック図で
ある。
【図5】ミキサとして用いる図4のDSMの変形を示す
概略ブロック図である。
【図6】図4又は5のDSMの係数乗算器のブロック図
である。
【図7】図4又は5のDSMの再量子化器のブロック図
である。
【図8】DSMの簡略化した例を示すブロック図であ
る。
【図9】カスケード接続されたDSMのブロック図であ
る。
【図10】5次DSMの例を示すブロック図である。
【符号の説明】
24‥‥アナログ信号を受ける入力、26,28‥‥第
1及び第2の出力、20,22‥‥第1及び第2の比較
器、16‥‥量子化器、18,118‥‥信号プロセッ
サ、62,64‥‥係数乗算器、62‥‥排他的ORゲ
ート、64‥‥ANDゲート、60‥‥排他的NORゲ
ート、65‥‥NORゲート、6‥‥加算器、90〜9
2‥‥‥DSM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンガス,ジェームズ アンドリュー ス コット イギリス国 ヨークシャー,クリフトン, ウォータ レイン 6

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微分量子化されたデジタル信号を使用す
    る信号処理装置であって、そのデジタル信号は、3つの
    値のみを表す2ビットを有する3値信号で、3つの値の
    うち1つの値はゼロであり、他の2つの値は夫々正及び
    負の値を表すものである、上記信号処理装置。
  2. 【請求項2】 上記正及び負の値は、ゼロに対して対称
    である請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 ビット11が正の値を表し、ビット00
    が負の値を表し、ビット01又は10がゼロを表す請求
    項1又は2の装置。
  4. 【請求項4】 上記正の値は10進法の+1を表し、上
    記負の値は10進法の−1を表す請求項1,2又は3の
    装置。
  5. 【請求項5】 アナログ信号を受ける入力と、 第1及び第2の出力と、 上記第1及び第2の出力に結合された夫々の出力を有
    し、夫々の第1の入力が上記アナログ信号を受ける入力
    に結合され、夫々の第2の入力の一方は正のインクリメ
    ントの半分の基準レベルを受け、その他方は負のインク
    リメントの半分の基準レベルを受ける第1及び第2の比
    較器とを具える量子化器を含み、 各比較器は、上記アナログ信号が上記第2入力に加えら
    れる基準レベルに比べより正であるか又はより負である
    かを示す2値信号を生成し、これによって3値信号を生
    成する、請求項1,2,3又は4の装置。
  6. 【請求項6】 上記3値信号の2つのビットを並列で受
    ける入力と、該3値信号を処理する信号プロセッサとを
    具える先行請求項のいずれか1項の装置。
  7. 【請求項7】 上記プロセッサはデルタ・シグマ変調器
    を具える請求項6の装置。
  8. 【請求項8】 上記プロセッサは、上記3値信号にnビ
    ット(n>1)の係数を乗じてnビットの積を生成する
    係数乗算器を具える請求項6又は7の装置。
  9. 【請求項9】 上記乗算器は、上記係数のnビットの各
    々に対し、該係数のビットを受ける第1の入力及び上記
    3値信号のビットの一方を受ける第2の入力を有する排
    他的ORゲートと、該排他的ORゲートの出力を受ける
    第1の入力及び上記3値信号の2ビットを排他的NOR
    ゲートと結合したものを受ける第2の入力を有するAN
    Dゲートとを具える請求項8の装置。
  10. 【請求項10】 上記プロセッサは更に、上記3値信号
    の2ビットとのNOR結合を形成してビット00を検出
    するNORゲートと、該NORゲートの出力を上記乗算
    器の出力に加算する加算器とを具える請求項9の装置。
  11. 【請求項11】 上記プロセッサは、上記nビットの積
    を再量子化する再量子化器を含む請求項8,9又は10
    の装置。
  12. 【請求項12】 上記再量子化器は、上記nビットの積
    を3値信号として再量子化するものである請求項11の
    装置。
  13. 【請求項13】 上記再量子化器は、上記nビット信号
    積の2個の最上位ビットを選択し、選択したビットのう
    ち最上位のものを反転する請求項12の装置。
  14. 【請求項14】 上記再量子化器は、上記nビット積を
    1ビット信号として再量子化するものである請求項11
    の装置。
  15. 【請求項15】 カスケード接続された複数のデルタ・
    シグマ変調器(DSM)を具え、少なくとも該DSMの
    1つはrビット信号を受けqビット信号を出力するよう
    に構成され、これらr及びq信号の少なくとも一方は3
    つの値のみを表す2つのビットを有し、それらのうち1
    つの値はゼロであり、他の2つの値は夫々正の値及び負
    の値を表すものである、信号処理装置。
  16. 【請求項16】 上記正及び負の値は、ゼロに関して対
    称である請求項15の装置。
  17. 【請求項17】 ビット11が上記正の値を表し、ビッ
    ト00が上記負の値を表し、ビット01又は10がゼロ
    を表す請求項15又は16の装置。
  18. 【請求項18】 上記正の値は10進法の+1を表し、
    上記負の値は10進法の−1を表す請求項15,16又
    は17の装置。
  19. 【請求項19】 上記rビット信号は3値信号であり、
    上記qビット信号は1ビット信号である請求項15,1
    6,17又は18の装置。
  20. 【請求項20】 上記rビット信号は1ビット信号であ
    り、上記qビット信号は3値信号である請求項15,1
    6,17又は18の装置。
  21. 【請求項21】 デジタル音声信号処理装置である先行
    請求項のいずれか1項の装置。
JP2000124392A 1999-05-06 2000-04-25 信号処理装置 Expired - Fee Related JP4339490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9910523A GB2349756B (en) 1999-05-06 1999-05-06 Signal processors
GB9910523:1 1999-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000341129A true JP2000341129A (ja) 2000-12-08
JP4339490B2 JP4339490B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=10852951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124392A Expired - Fee Related JP4339490B2 (ja) 1999-05-06 2000-04-25 信号処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6476752B1 (ja)
JP (1) JP4339490B2 (ja)
GB (1) GB2349756B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9219960B2 (en) 2009-12-16 2015-12-22 Trigence Semiconductor Inc. Acoustic playback system
US9226053B2 (en) 2008-06-16 2015-12-29 Trigence Semiconductor, Inc. Digital speaker driving apparatus
US9276540B2 (en) 2006-05-21 2016-03-01 Trigence Semiconductors, Inc. Digital/analogue conversion apparatus
US9300310B2 (en) 2009-12-09 2016-03-29 Trigence Semiconductor, Inc. Selection device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245686B2 (en) * 2001-12-17 2007-07-17 Mysticom Ltd. Fast skew detector
US7439341B2 (en) 2003-11-14 2008-10-21 Integrated Dna Technologies, Inc. Fluorescence quenching azo dyes, their methods of preparation and use
KR101147147B1 (ko) * 2004-04-01 2012-05-25 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 Rna 간섭의 오프 타겟 효과 감소를 위한 변형된폴리뉴클레오타이드
FR2962273B1 (fr) * 2010-06-30 2012-07-27 Inst Polytechnique Grenoble Convertisseur analogique-numerique sigma-delta muni d'un circuit de test
US20180315453A1 (en) * 2017-04-28 2018-11-01 Tymphany Worldwide Enterprises Limited Audio integrated circuit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184119A (ja) * 1989-01-11 1990-07-18 Toshiba Corp オーバーサンプリング形デジタル―アナログ変換回路
JPH08102670A (ja) * 1994-08-01 1996-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーバーサンプリングda変換器
US5841386A (en) * 1996-01-18 1998-11-24 Texas Instruments Incorporated Simple high resolution monolithic DAC for the tuning of an external VCXO (voltage controlled quartz oscillator)
JPH10313252A (ja) * 1996-11-27 1998-11-24 Sony United Kingdom Ltd 1ビット信号処理装置
JPH10320176A (ja) * 1996-11-27 1998-12-04 Sony United Kingdom Ltd 演算装置
JPH10327075A (ja) * 1996-11-27 1998-12-08 Sony United Kingdom Ltd 1ビット信号処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2946875A1 (de) * 1979-05-17 1981-05-27 Georg Dipl.-Ing. 8047 Karlsfeld Figol Drahtloses intercomsystem
US4999799A (en) 1989-01-09 1991-03-12 Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations Signal processing apparatus for generating a fourier transform
US5347587A (en) 1991-11-20 1994-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Speaker driving device
JP3419484B2 (ja) * 1992-03-30 2003-06-23 株式会社東芝 変調器、送信器
US5767750A (en) 1992-03-30 1998-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Modulator
US5625358A (en) 1993-09-13 1997-04-29 Analog Devices, Inc. Digital phase-locked loop utilizing a high order sigma-delta modulator
DE69424908T2 (de) * 1993-09-20 2000-11-09 Canon Kk Signalverarbeitungsapparat
US5760722A (en) 1995-01-31 1998-06-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Distributed quantization noise transmission zeros in cascaded sigma-delta modulators
US5736950A (en) 1995-01-31 1998-04-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Sigma-delta modulator with tunable signal passband
US6087969A (en) 1998-04-27 2000-07-11 Motorola, Inc. Sigma-delta modulator and method for digitizing a signal
JP2000068834A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Hiroyuki Kawasaki 信号変換方法及び信号変換器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184119A (ja) * 1989-01-11 1990-07-18 Toshiba Corp オーバーサンプリング形デジタル―アナログ変換回路
JPH08102670A (ja) * 1994-08-01 1996-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーバーサンプリングda変換器
US5841386A (en) * 1996-01-18 1998-11-24 Texas Instruments Incorporated Simple high resolution monolithic DAC for the tuning of an external VCXO (voltage controlled quartz oscillator)
JPH10313252A (ja) * 1996-11-27 1998-11-24 Sony United Kingdom Ltd 1ビット信号処理装置
JPH10320176A (ja) * 1996-11-27 1998-12-04 Sony United Kingdom Ltd 演算装置
JPH10327075A (ja) * 1996-11-27 1998-12-08 Sony United Kingdom Ltd 1ビット信号処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9276540B2 (en) 2006-05-21 2016-03-01 Trigence Semiconductors, Inc. Digital/analogue conversion apparatus
US9681231B2 (en) 2006-05-21 2017-06-13 Trigence Semiconductor, Inc. Digital/analog conversion apparatus
US9226053B2 (en) 2008-06-16 2015-12-29 Trigence Semiconductor, Inc. Digital speaker driving apparatus
US9693136B2 (en) 2008-06-16 2017-06-27 Trigence Semiconductor Inc. Digital speaker driving apparatus
US9300310B2 (en) 2009-12-09 2016-03-29 Trigence Semiconductor, Inc. Selection device
US9735796B2 (en) 2009-12-09 2017-08-15 Trigence Semiconductor, Inc. Selection device
US9219960B2 (en) 2009-12-16 2015-12-22 Trigence Semiconductor Inc. Acoustic playback system
US9544691B2 (en) 2009-12-16 2017-01-10 Trigence Semiconductor, Inc. Acoustic playback system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4339490B2 (ja) 2009-10-07
US6476752B1 (en) 2002-11-05
GB2349756B (en) 2003-05-14
GB9910523D0 (en) 1999-07-07
GB2349756A (en) 2000-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6384761B1 (en) Second and higher order dynamic element matching in multibit digital to analog and analog to digital data converters
US5079551A (en) ΔΣ digital-to-analog converter with bit grouping by significance for reducing feedback computation time
JP2002076902A (ja) マルチビットデルタシグマad変換器
JP2005510110A (ja) シグマデルタ変調
JP4339490B2 (ja) 信号処理装置
JP3247859B2 (ja) オーディオ用デルタシグマ変調器
JP4649777B2 (ja) デルタシグマ変調装置及び方法、並びにデジタル信号処理装置及び方法
JP2006521712A (ja) ビット・バイナリ・レート・マルチプライヤで構成されるバイカッド型フィルタ回路
JP4058179B2 (ja) 信号処理装置
JP4058174B2 (ja) 信号処理装置
JP4058175B2 (ja) 音声信号処理装置
GB2541861A (en) Digital to analogue conversion
WO2018109992A1 (ja) デルタシグマ変調器、電子装置、および、デルタシグマ変調器の制御方法
JPH01117527A (ja) コード変換器
JP3131429U (ja) シグマデルタ回路
US7003358B2 (en) Audio signal processors
JP2004140787A (ja) ディジタル信号処理装置及びディジタル信号処理方法
JP3232865B2 (ja) デジタル/アナログ信号変換装置
JP2006528858A (ja) ハイファイオーディオのための改良ロスレス圧縮及び高オーディオ品質を有するノイズシェーピング装置及び方法
JP3812774B2 (ja) 1ビット信号処理装置
JPH09307447A (ja) 高次δς変調器とδς変調型コンバータ
JP3420134B2 (ja) D/a変換システムとd/a変換方法
JPH0613906A (ja) Σ−δ変調器
JPH04331517A (ja) 信号加算装置および信号加算方法
JP3870575B2 (ja) デルタシグマ変調装置及び方法、並びにディジタル信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4339490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees