JP2000341043A - 表面実装水晶発振器 - Google Patents

表面実装水晶発振器

Info

Publication number
JP2000341043A
JP2000341043A JP11152029A JP15202999A JP2000341043A JP 2000341043 A JP2000341043 A JP 2000341043A JP 11152029 A JP11152029 A JP 11152029A JP 15202999 A JP15202999 A JP 15202999A JP 2000341043 A JP2000341043 A JP 2000341043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
terminal
surface mount
terminals
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11152029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3423253B2 (ja
Inventor
Kenzo Okamoto
謙蔵 岡本
Kazuhiko Osawa
和彦 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP15202999A priority Critical patent/JP3423253B2/ja
Publication of JP2000341043A publication Critical patent/JP2000341043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423253B2 publication Critical patent/JP3423253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】発振出力と水晶振動子の振動との相互干渉を防
止して、位相変調及び位相雑音がなく発振特性を良好と
した面実装発振器を提供する。 【構成】一対の引出電極の延出した水晶片の外周部を電
気的・機械的に保持して該水晶片を矩形状の容器内に密
閉封入し、前記容器裏面の4隅に前記引出電極と接続し
た一対の水晶端子を含む端子電極を有する水晶振動子
と、前記水晶振動子の底面に一面側が接合するとともに
枠内に集積素子を収容して他面側の四隅に電源、出力及
びアース用を含む実装端子を有する表面実装基板とを具
備した表面実装水晶発振器において、前記一対の水晶端
子と前記出力用の電極端子とは非重畳とした構成とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表面実装用水晶発振
器(面実装発振器とする)を産業上の技術分野とし、特
に水晶振動子と表面実装基板(実装基板とする)とを接
合した面実装発振器の電極配置に関する。
【0002】
【従来の技術】(発明の背景)面実装発振器は、携帯電
話等の移動体通信機器やコンピュータ等のデジタル制御
機器に頻繁に使用され、小型化がさらに押し進められて
いる。近年では、水晶片と発振用のICチップとを別個
の空間に収容して、小型化及び経済性を計ったものがあ
る(参照:特開平7−106891号、同7−1069
01号、同8−204452号、同9−167918
号、同10−98151号公報等)。
【0003】(本出願人による一例)第5図及び第6図
は本出願人による面実装発振器の一例を説明する図で、
第5図は模式的な断面図、第6図は分解図である。面実
装発振器は、表面実装用の水晶振動子(面実装振動子と
する)1と表面実装基板2(実装基板とする)とからな
る。面実装振動子1は、積層型としたセラミックベース
3の凹部内に水晶片4を密閉封入する。セラミックベー
ス3は上面に金属リング5を有し、シーム溶接によって
金属カバー6を接合される。水晶片4は両主面に励振電
極7(ab)を有し、一端部両側に引出電極8(ab)
を延出する(第7図)。そして、一端部両側を導電性接
着剤9によって固着され、電気的・機械的に保持され
る。
【0004】面実装振動子1の裏面側には、スルーホー
ルによる側面電極を経て表面実装用の端子電極10(a
bcd)を有する。通常では、右斜方の対角部に設けた
端子電極10(ac)を、水晶片4の一対の引出電極8
(ab)と接続する水晶端子X1、X2とする。また、左
斜方の対角部に設けた端子電極10(bd)を金属カバ
ー6を接地するアース端子GND1、GND2とする。面実装振
動子1のこれらの電極配置は、既成事実として習慣化さ
れ、いわば既製規格となっていた。
【0005】実装基板2は積層型のセラミック基板から
なり、凹部内に発振回路を構成するICチップ11及び
コンデンサ12を収容してなる。閉塞面側の表面には、
面実装振動子1の端子電極10(abcd)と接続する
接続電極13(abcd)を有する。そして、図示しな
い半田等によって面実装振動子1と実装基板2とを接合
して一体化し、面実装発振器とする。
【0006】なお、面実装振動子1の水晶端子X1、X2
は、図示しない回路パターンによってICチップ12に
接続(入力)する。そして、ICチップ12からは、実
装基板2の裏面に側面電極を経て実装電極14(abc
d)を延出する。通常では、図中の左下角部を基準とし
て時計回りに周波数制御等の電圧入力端子(VC)、アー
ス端子(GND)、出力端子(OUT)及び電源端子(DC)と
して、形成される。面実装発振器としてのこれらの電極
配置も、前述同様に既成事実として習慣化され、既製規
格となっていた。
【0007】このようなものでは、既製の面実装振動子
1に実装基板2を接合すればよいので、例えばICチッ
プ11と水晶片1とを一体的に収容するセラミックベー
スを新たに開発する必要がない。また、面実装振動子1
の良品のみを選択して接合すればよいので、最終製品で
の不良率を低減できる。
【0008】また、面実装振動子1の底面と実装基板2
の閉塞面を対向させて接合する。したがって、面実装振
動子1の端子電極11(abcd)と対向する実装基板
2の接続電極13(abcd)の面積を十分にする。ま
た、対向面に絶縁性の接着剤を施すこともできて、接合
強度を高める。例えば実装基板2の開口面側を面実装振
動子1の底面に対向させた場合には、実装基板2の外周
枠上面のみが接合面となる。したがって、小型化が進む
ほど、接続電極13(abcd)の面積が小さくなり、
接合強度を低下させる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】(本出願人による一例
の問題点)しかしながら、上記構成の面実装発振器で
は、電極配置が既製規格の面実装振動子1を使用するの
で、水晶端子X1、X2のいずれかが面実装発振器として
の出力端子14c(OUT)と重畳する。したがって、こ
の場合には、面実装発振器からの出力が水晶振動子の振
動周波数に干渉し、例えば位相変調や位相雑音を引き起
し、発振特性に悪影響を及す問題があった。
【0010】(発明の目的)本発明は、発振特性を良好
とした面実装発振器を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、面実装振動子
の一対の水晶端子と実装基板における出力用の電極端子
とは非重畳としたことを基本的な解決手段とする。
【0012】本発明では、水晶端子と出力用に電極端子
とを非重畳としたので、発振出力の水晶振動子への干渉
を防止する。以下、本発明の一実施例を説明する。
【0013】
【実施例】第1図は本発明の一実施例を説明する面実装
発振器の図である。なお、前従来例図と同一部分には同
番号を付与してその説明は簡略する。面実装発振器は、
前述同様にセラミックベース3及びカバー6内に水晶片
4を密閉封入した面実装振動子1と、ICチップ11及
びコンデンサ12を凹部内に収容して閉塞面が面実装振
動子1の底面に接合した実装基板2とからなる。
【0014】この実施例では、実装基板2の実装電極1
4(abcd)は、既製規格とおりの前述同様に、図の
左下角部を基準として時計回りに、電圧入力端子(V
C)、アース端子、出力端子(OUT)及び電源端子(DC)
とする。そして、面実装振動子1の端子電極10(ab
cd)を反時計回りに水晶端子X1、X2、アース端子GN
D2、GND1とする。要するに、水晶端子X1、X2を一端側
(図中の左側)に、アース端子GND1、GND2を他端側(同
右側)に配置する。なお、これらの端子電極10(ab
cd)は、積層としたセラミックベース3の配線パター
ンを一部変更することによってのみ導出される。
【0015】このようにすれば、面実装振動子1の水晶
端子X1、X2は実装基板2の電圧入力端子14a(VC)
と電源端子14d(DC)と重畳する。また、面実装振動
子1のアース端子10c(GND2)、10b(GND1)は、
実装基板2のアース端子14b(GND)及び出力端子1
4c(OUT)と重畳する。したがって、水晶端子X1、X
2と出力端子14c(OUT)とは非重畳となる。
【0016】このことから、面実装発振器の発振出力は
水晶振動子の振動に干渉しないので、位相変調や位相雑
音等の発生を抑止して発振特性を良好に維持する。な
お、水晶端子X1、X2と重畳する電源端子14d(DC)
は直流であって無視できる。また周波数制御用の電圧入
力端子14a(VC)は全くの低周波であり、水晶振動子
の振動に与える影響は極めて少ない。
【0017】
【他の事項】上記実施例では、面実装振動子1の水晶端
子X1、X2は実装基板2の電圧入力端子14a(VC)と
電源端子14d(DC)と重畳させたが、例えば第2図に
示したようにしてもよい。すなわち、実装基板2の実装
電極14(abcd)はそのままとして、面実装振動子
1の端子電極10(abcd)を時計回りにアース端子
(GND1)、水晶端子X1、アース端子(GND2)及び水晶
端子X2とする。このようにすれば、面実装振動子1の
水晶端子X1、X2は、実装基板2の電源端子14d(D
C)及びアース端子14b(GND)と重畳するので、水
晶振動子の振動は全く影響を受けることがなく、さらに
発振特性を良好にする。
【0018】また、上記実施例では、面実装振動子1の
底面と実装基板2の閉塞面とを対向させて接合したが、
例えば第3図のように実装基板2の開口面側を対向せて
もよい。また、実装基板2は枠のみであって、ICチッ
プ11及びコンデンサ12等の回路素子を回路パターン
(未図示)の形成された面実装振動子1の裏面に固着し
てもよい(第4図)。なお、各図の符号は前第1図と同
一であり、その説明は省略する。
【0019】また、実装基板2の平面面積を面実装振動
子1よりも大きくしたが、同一寸法とすることもでき
る。また、面実装振動子1は一端保持とした水晶片4を
シーム溶接によりセラミックベース3内に密閉封入した
が、両端保持等の保持形態及びガラス封止等の面実装振
動子1の構造自体は基本的に任意の形態をとることがで
きる。
【0020】要するに、本発明では、既存の面実装振動
子1の端子電極10(abcd)を変更して、水晶端子
X1、X2と既製規格の実装端子14(abcd)を有
する実装基板2の出力端子14C(OUT)とを非重畳と
し、発振出力と水晶振動子の振動との相互干渉を防止し
たことを趣旨とするもので、このようなものは適宜自在
な変更を含めて本発明の技術的範囲に属する。
【0021】
【発明の効果】 本発明は、面実装振動子の一対
の水晶端子と実装基板における出力用の電極端子とは非
重畳としたので、発振特性を良好とした面実装発振器を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明する面実装発振器の模
式的な分解図である。
【図2】本発明の他の実施例を説明する面実装発振器の
模式的な分解図である。
【図3】本発明の他の実施例を説明する面実装発振器の
模式的な断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を説明する面実装発振器の
模式的な断面図である。
【図5】本出願人による面実装発振器の模式的な断面図
である。
【図6】本出願人による面実装発振器の分解図である。
【図7】本出願人による面実装発振器に適用される水晶
片の図である。
【符号の説明】
1 面実装振動子、2 実装基板、3 セラミックベー
ス、4 水晶片、5金属リング、6 金属カバー、7
励振電極、8 引出電極、9 導電性接着剤、10 端
子電極、11 ICチップ、12 コンデンサ、13
接続電極、14 実装電極.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の引出電極の延出した水晶片の外周部
    を電気的・機械的に保持して該水晶片を矩形状の容器内
    に密閉封入し、前記容器裏面の四隅に前記引出電極と接
    続した一対の水晶端子を含む端子電極を有する水晶振動
    子と、前記水晶振動子の底面に一面側が接合するととも
    に枠内に集積素子を収容して他面側の四隅に電源、出力
    及びアース用を含む実装端子を有する表面実装基板とを
    具備した表面実装水晶発振器において、前記一対の水晶
    端子と前記出力用の電極端子とは非重畳としたことを特
    徴とする表面実装水晶発振器。
JP15202999A 1999-05-31 1999-05-31 表面実装水晶発振器 Expired - Fee Related JP3423253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15202999A JP3423253B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 表面実装水晶発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15202999A JP3423253B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 表面実装水晶発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000341043A true JP2000341043A (ja) 2000-12-08
JP3423253B2 JP3423253B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=15531515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15202999A Expired - Fee Related JP3423253B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 表面実装水晶発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3423253B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030055681A (ko) * 2001-12-27 2003-07-04 삼성전기주식회사 온도보상형 수정발진기 및 그 제조방법
JP2009065438A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd モニタ電極を備えた水晶デバイス
JP2015126345A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電発振器
JP2016054376A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電発振器
JP2016086381A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法
JP2016103758A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電デバイス
JP2018093555A (ja) * 2018-03-26 2018-06-14 京セラ株式会社 水晶デバイス及び電子機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030055681A (ko) * 2001-12-27 2003-07-04 삼성전기주식회사 온도보상형 수정발진기 및 그 제조방법
JP2009065438A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd モニタ電極を備えた水晶デバイス
JP2015126345A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電発振器
JP2016054376A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電発振器
JP2016086381A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法
JP2016103758A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電デバイス
JP2018093555A (ja) * 2018-03-26 2018-06-14 京セラ株式会社 水晶デバイス及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3423253B2 (ja) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3965070B2 (ja) 表面実装用の水晶振動子
WO2001058007A1 (fr) Enceinte pour circuits oscillants utilisant un vibrateur piezo-electrique, son procede de fabrication et oscillateur
JP2005198227A (ja) 圧電振動子
JP3980954B2 (ja) 表面実装水晶発振器
JP2004064701A (ja) 表面実装用の水晶振動子
JP3423253B2 (ja) 表面実装水晶発振器
JP3525076B2 (ja) 表面実装型の温度補償水晶発振器
JP4269412B2 (ja) 圧電発振器
JP5113818B2 (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2001094378A (ja) 表面実装容器、圧電装置及び温度補償水晶発振器
JP3908492B2 (ja) 多周波収容型水晶振動子
JP2006140887A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2008252467A (ja) 表面実装用の圧電デバイス
JP2000134037A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2001036343A (ja) 表面実装型の温度補償水晶発振器
JP5300434B2 (ja) 表面実装水晶発振器
JP4228679B2 (ja) 圧電発振器
JP2005123736A (ja) 表面実装用の水晶振動子
JPH11355047A (ja) 圧電発振器
JP2004153451A (ja) 水晶振動子用ベース及びこれを用いた表面実装振動子
JP4178902B2 (ja) 表面実装型圧電発振器
JP2006101276A (ja) 圧電発振器
JP2006060638A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP3396155B2 (ja) 圧電発振器
JP2003158441A (ja) 水晶振動子とこれを用いた水晶発振器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees