JP4269412B2 - 圧電発振器 - Google Patents

圧電発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP4269412B2
JP4269412B2 JP17708199A JP17708199A JP4269412B2 JP 4269412 B2 JP4269412 B2 JP 4269412B2 JP 17708199 A JP17708199 A JP 17708199A JP 17708199 A JP17708199 A JP 17708199A JP 4269412 B2 JP4269412 B2 JP 4269412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
ceramic
ceramic substrate
container
piezoelectric oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17708199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001007646A (ja
Inventor
雅敏 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyazaki Epson Corp
Original Assignee
Miyazaki Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyazaki Epson Corp filed Critical Miyazaki Epson Corp
Priority to JP17708199A priority Critical patent/JP4269412B2/ja
Publication of JP2001007646A publication Critical patent/JP2001007646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4269412B2 publication Critical patent/JP4269412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する分野】
本発明は発振器に関し、特に小型、且つ、低価格な圧電発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、移動体通信機器の小型化により、この基準信号源として用いられる水晶発振器には小型であるものが求められる。
図8は従来の水晶発振器の断面構成図を示すものである。
同図に示す水晶発振器100は、先ずセラミック容器101の凹陥部内の底に電子回路102を搭載し、その後、その上部を覆うように水晶振動子103を凹陥部内に搭載し、更に、蓋104にて凹陥部開口部を封止するよう構成したものである。
尚、ここで電子回路102は例えば発振回路を半導体技術により1チップ化したものである。
【0003】
そして、このような構成は、電子回路102と水晶振動子103とを共通のパッケージ内に収納することにより、水晶発振器100の小型化を実現している。
【0004】
【発明が解決しようとする問題】
しかしながら、上記のような構成の水晶発振器は、水晶振動子103が搭載後の検査で不良品と判断されたものについては、水晶振動子103と共に、電子回路102も破棄せざるを得ず、歩留りが悪化し低価格化を阻害する要因となっていた。
【0005】
即ち、水晶振動子103は、これをセラミック容器5に搭載する際に破損が生じる場合があり、セラミック容器101に搭載した後にこの破損の有無のチェック検査が不可欠である。
しかし、電子回路102が水晶振動子103を搭載する前にセラミック容器101に搭載される為、水晶振動子103は電子回路102と一体化した状態で検査しなければならない。
【0006】
従って、検査により不良と判断された水晶振動子103を破棄する場合、同時に電子回路102も破棄せざるを得なく、その為、水晶発振器の低価格化が十分達成されなかったのである。
本発明は、上記の問題を解決する為になされたものであり、圧電振動子単体での検査を可能にすることによって小型圧電発振器を低価格で提供することを目的としたものである。
【0007】
本発明は、圧電振動子と、電子回路とを有し、これらの内一方の部品をセラミック基板に搭載し、他の一方の部品をセラミック容器の外周枠にて囲まれた凹陥部内に収納し、前記一方の部品が前記セラミック容器の凹陥部内に位置するように前記セラミック基板にて該セラミック容器の凹陥部開口部を封止剤を用いて気密封止し、前記圧電振動子と前記電子回路とを同一空間内に収納した構成を有する圧電発振器であって、前記外周枠上に前記他の一方の部品と導通した端子を有し、前記セラミック基板に前記一方の部品と導通した端子とを有し、前記外周枠上の端子と前記セラミック基板の端子とが前記封止剤とは別体の導電体を介して導通したものであることを特徴とする。
【0008】
本発明は、上記特徴に加えて前記セラミック基板に設けた端子を前記セラミック基板の周縁部に形成し、前記セラミック基板に設けた前記端子と前記セラミック容器に設けた前記端子とを半田または導電性接着剤を用いて接続したことを特徴とする。
【0009】
本発明は、上記特徴に加えて前記セラミック基板と前記セラミック容器の少なくとも一方の周縁に切り欠き部を形成し、前記端子を該切り欠き部に設けたこを特徴とする
【0010】
本発明は、上記特徴に加えて前記セラミック基板及びセラミック容器が矩形であり、前記端子の少なくとも一つを前記セラミック基板及びセラミック容器の角部または角部近傍に設けたことを特徴とする
【0011】
【発明の実施形態例】
以下に図示した実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1(a)は本発明に基づく水晶発振器の一実施例の分解斜視構成図を示すものであり、同図(b)は断面構成図を示すものであり、更に、同図(c)は同図(b)のAの部分を拡大した斜視構成図を示すものである。
【0012】
同図(a)に示すように水晶発振器1は、発振回路等の電子回路2を搭載したセラミック基板3と、このセラミック基板3と外周形状がほぼ等しく、水晶振動子4を収納する為の凹陥部を有するセラミック容器5とを備えている。
上記セラミック基板3は、例えば、同図に示すように角部を切り落とした形状とする共に、積層基板であれば、その積層間、又は、電子回路2の搭載面と反対面に、その平面をほぼ全面を覆うメタライズ層を設け、更に、セラミック基板3の外周側面の一部である計4個所の角部に電子回路2と基板面または積層間に設けた導体パターン2'を介し導通接続した端子6を設けたものである。
更に、上記セラミック容器5は外周枠上の四隅に水晶振動子4及び、容器の裏面の実装端子(図示していない)と容器内及び積層間の配線を介し導通する端子7を備えている。
【0013】
そして、水晶振動子4は、セラミック容器5に収納した後、目視検査または必要があれば容器に付した端子を介して検査用の発振回路に接続し、発振の有無または発振周波数のズレ等の良否検査を行ない、良品だけが選出される。
その後、同図(b)に示すようにセラミック容器5の凹陥部内に電子回路2が位置するようセラミック基板3とセラミック容器5とを絶縁性の封止剤として、例えば、低融点ガラスを用いて封止する。
このとき、端子6と端子7とは同図(c)に示すように互いに当接し、両端子を半田若しくは導電性接着剤を用いて接続する。
【0014】
ここで、端子6と端子7とをセラミック基板3とセラミック容器5との角部に設けた理由について説明すると、小型の水晶発振器1の場合、当然、端子6と端子7とを接続する半田若しくは導電性接着剤がセラミック容器5の外周枠よりはみ出さないようにすることが求められる為、セラミック基板3の外周縁を切り欠き、そこに端子6を設ける必要がある。
しかしその一方で、上記封止剤が塗布されるセラミック容器5の外周枠(封止しろ)の幅は、気密封止が確保できる必要最小限まで狭められる。
従って、半田若しくは導電性接着剤のはみ出しが起きないようセラミック基板3の一部を切り欠けば、外周枠の封止しろ部分が少なくなって完全な封止が困難となる。
そこで、上述したように比較的、幅がある角部に端子を設けることによって十分な封止しろを確保しつつ、端子間接続を図ったものである。
【0015】
これにより水晶振動子4を気密収納する為の封止強度を確保しつつ、電子回路2と水晶振動子4及び、電子回路2と上記機能端子とを導通させることが可能である為、小型の水晶発振器1が実現できる。
【0016】
以上、セラミック容器5の凹陥部に水晶振動子4を収納する場合を説明したが、本発明は図2に示すように電子回路2をセラミック容器5の凹陥部内に収納し、水晶振動子4をセラミック基板3に搭載する構成であっても構わない。
【0017】
更に、本発明は図3に示すように簡単に説明すると電子回路2を容器外に露出する構成であっても良い。
そして、このとき、電子回路2は複数のチップ部品を組み合せて構成したものでも構わない。
【0018】
また、メタライズ層を設けたセラミック基板3を用いて本発明を説明したが、このメタライズ層は電磁シールド効果を得る為であり、特に電磁シールドと必要としない場合であれば必ずしも必要でない。
更に、セラミック基板3に設けた端子6とセラミック容器5に設けた端子7は図4から図7に示すような構造であっても構わない。
【0019】
即ち、図4(a)はセラミック基板3の角部の湾曲状の切り欠き部に端子6を設けたものである。
同図(b)はセラミック基板3の角部以外の外周縁に矩形状または湾曲状の切り欠き部を設け、この切り欠き部に端子6を設けると共に、封止後端子6に対応するセラミック容器5の外周枠上に端子7を設けたものであり、外周枠の幅が十分に広いものであればこの様な構成としても構わない。
同図(c)はセラミック基板3の外周側面に切り欠き部を設けることなく端子6を設けると共に、封止後、端子6に対応するセラミック容器5の外周面にも切り欠き部を設けることなくその表面に端子7を設けたものである。
【0020】
図5に示すはセラミック容器5の外周枠側面に切り欠き部を設け、この切り欠き部に端子7を設けると共に、封止後、端子7に対応するセラミック基板3の表面に端子6を設けるよう構成したものである。
【0021】
図6に示すはセラミック基板3とセラミック容器5とのそれぞれの側面同様の切り欠き部を設けて、この切り欠き部に端子6、端子7を設けるよう構成したものである。
これによっても、端子間を接続した半田または導電性接着剤が突出しないという効果が得られる。
【0022】
また、発振器の形状の大きさに比較的ゆとりがある場合は、図7に示すようにセラミック基板3とセラミック容器5との何れか一方の外周縁が他の一方の外周縁より大きくなるよう構成したものであっても構わない。
即ち、同図(a)から(d)はセラミック基板3よりセラミック容器5が一回り大きくなるよう構成したものであり、更に、同図(e)から(g)はセラミック容器5よりセラミック基板3が一回り大きくなるよう構成したものであり、これらのような構成は、電極6または電極7の露出面を広範囲とする為、両電極間の接続強度を得られ易くするという効果を奏する。
【0023】
更に上記では、本発明を水晶発振器を実施例として説明したが本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、セラミック発振器のように水晶振動子以外の圧電振動子を発信源とする他の圧電発振回路にも適用可能である。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、圧電振動子と、発振回路とを有し、これらの内一方を前記セラミック基板に搭載し、他の一方を前記セラミック容器の凹陥部内に収納すると共に、前記セラミック基板にて前記セラミック容器の凹陥部を封止した気密容器内に前記圧電振動子を収納するよう構成したことにより、圧電振動子のみの品質検査、及び、不良品の破棄が可能となった為、歩留まりの向上により小型圧電発振器の低価格化が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく圧電発振器の一実施例を示す構成図である。
(a)本発明に基づく圧電発振器の分解斜視構成図を示すものである。
(b)本発明に基づく圧電発振器の断面構成図を示すものである。
(c)端子接合部分の斜視構成図を示すものである。
【図2】本発明に基づく圧電発振器の他の実施例を示す構成図である。
【図3】本発明に基づく圧電発振器の他の実施例を示す構成図である。
【図4】本発明に基づく圧電発振器の端子接合部分の他の実施例を示す斜視構成図である。
【図5】本発明に基づく圧電発振器の端子接合部分の他の実施例を示す斜視構成図である。
【図6】本発明に基づく圧電発振器の端子接合部分の他の実施例を示す斜視構成図である。
【図7】本発明に基づく圧電発振器の端子接合部分の他の実施例を示す斜視構成図である。
【図8】従来の圧電発振器を示す断面構成図を示すものである。
【符号の説明】
1、100水晶発振器、2、102電子回路、2'導体パターン、3セラミック基板、4、103水晶振動子、5、101セラミック容器、6、7端子、104蓋

Claims (4)

  1. 圧電振動子と、電子回路とを有し、これらの内一方の部品をセラミック基板に搭載し、他の一方の部品をセラミック容器の外周枠にて囲まれた凹陥部内に収納し、前記一方の部品が前記セラミック容器の凹陥部内に位置するように前記セラミック基板にて該セラミック容器の凹陥部開口部を封止剤を用いて気密封止し、前記圧電振動子と前記電子回路とを同一空間内に収納した構成を有する圧電発振器であって、前記外周枠上に前記他の一方の部品と導通した端子を有し、前記セラミック基板に前記一方の部品と導通した端子とを有し、前記外周枠上の端子と前記セラミック基板の端子とが前記封止剤とは別体の導電体を介して導通したものであることを特徴とする圧電発振器。
  2. 前記セラミック基板に設けた端子を前記セラミック基板の周縁部に形成し、前記セラミック基板に設けた前記端子と前記セラミック容器に設けた前記端子とを半田または導電性接着剤を用いて接続したことを特徴とする請求項1記載の圧電発振器。
  3. 前記セラミック基板と前記セラミック容器の少なくとも一方の周縁に切り欠き部を形成し、前記端子を該切り欠き部に設けたこを特徴とする請求項1に記載の圧電発振器。
  4. 前記セラミック基板及びセラミック容器が矩形であり、前記端子の少なくとも一つを前記セラミック基板及びセラミック容器の角部または角部近傍に設けたことを特徴とする請求項2または請求項3記載の圧電発振器。
JP17708199A 1999-06-23 1999-06-23 圧電発振器 Expired - Fee Related JP4269412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17708199A JP4269412B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 圧電発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17708199A JP4269412B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 圧電発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001007646A JP2001007646A (ja) 2001-01-12
JP4269412B2 true JP4269412B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=16024803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17708199A Expired - Fee Related JP4269412B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 圧電発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4269412B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4685273B2 (ja) * 2001-05-31 2011-05-18 京セラキンセキ株式会社 圧電発振器とその製造方法
JP4433687B2 (ja) * 2003-04-16 2010-03-17 エプソントヨコム株式会社 圧電発振器とその製造方法
JP4578231B2 (ja) * 2004-11-25 2010-11-10 京セラ株式会社 圧電発振器及びその製造方法
JP4508041B2 (ja) * 2005-08-25 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイス
JP4699866B2 (ja) * 2005-11-01 2011-06-15 セイコーインスツル株式会社 圧電振動子とその製造方法、発振器、電波時計及び電子機器
JP2007251766A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装用の水晶発振器
JP5252992B2 (ja) * 2008-05-21 2013-07-31 京セラ株式会社 水晶発振器用パッケージおよび水晶発振器
JP5276515B2 (ja) * 2009-04-28 2013-08-28 京セラクリスタルデバイス株式会社 通信モジュール
JP2013168607A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Seiko Epson Corp 電子部品、および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001007646A (ja) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9237668B2 (en) Electronic component package and piezoelectric resonator device
US6778029B2 (en) Surface-mount crystal unit
US20070229178A1 (en) Surface mount crystal oscillator
JP2000323601A (ja) 電子部品用パッケージおよび電子部品
US7135810B2 (en) Surface mount crystal oscillator
JP2006339943A (ja) 圧電デバイス
US7123108B2 (en) Surface mount crystal oscillator
JP3980954B2 (ja) 表面実装水晶発振器
JP4269412B2 (ja) 圧電発振器
JP2000049560A (ja) 水晶発振器
JP2001007647A (ja) 表面実装型の温度補償水晶発振器
JP3423255B2 (ja) 表面実装水晶発振器
JP3423253B2 (ja) 表面実装水晶発振器
JP2000058692A (ja) 電子部品用パッケージ
JP2003008388A (ja) 表面実装用の水晶振動子
JP2001036343A (ja) 表面実装型の温度補償水晶発振器
EP4266359A1 (en) Piezoelectric vibration device
JPH11355047A (ja) 圧電発振器
JP2004357019A (ja) 圧電発振器
JPH06104641A (ja) 表面実装型発振器
JP4466857B2 (ja) 表面実装型圧電発振器
JP2003273690A (ja) 圧電振動デバイス
JP2003133887A (ja) 水晶発振子
JP2001144572A (ja) セラミック容器及びこれを用いた水晶振動子
JP2002261548A (ja) 圧電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4269412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees