JP2000340835A - 高エネルギー線入射位置検出素子及び装置 - Google Patents

高エネルギー線入射位置検出素子及び装置

Info

Publication number
JP2000340835A
JP2000340835A JP15221199A JP15221199A JP2000340835A JP 2000340835 A JP2000340835 A JP 2000340835A JP 15221199 A JP15221199 A JP 15221199A JP 15221199 A JP15221199 A JP 15221199A JP 2000340835 A JP2000340835 A JP 2000340835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy ray
high energy
incident position
ray incident
position detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15221199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000340835A5 (ja
Inventor
Kazuhisa Yamamura
和久 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP15221199A priority Critical patent/JP2000340835A/ja
Publication of JP2000340835A publication Critical patent/JP2000340835A/ja
Publication of JP2000340835A5 publication Critical patent/JP2000340835A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長寿命の高エネルギー線入射位置検出素子を
提供する。 【解決手段】 高エネルギー線入射位置検出素子におい
て、高エネルギー線の入射に応じてキャリアを発生する
半導体基板1の厚みの1.8%以上93%以下に高濃度
半導体領域3の厚みを設定することにより、その寿命を
飛躍的に延ばすことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高エネルギー線の
入射位置を検出する高エネルギー線入射位置検出素子に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高エネルギー線入射位置検出素子
は、例えば特開平1−220867号公報に記載されて
おり、半導体を用いて製造される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな検出素子は、検出対象が高エネルギー線であるた
め、その入射に伴って特性が経時劣化する。すなわち、
高エネルギー線の照射によって、検出素子を構成する半
導体の導電型がn型からp型へと変化し、この検出素子
は最終的には使用不可となる。本発明はこのような課題
に鑑みてなされたものであり、その寿命を延ばすことが
可能な高エネルギー線入射位置検出素子を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は高エネルギー線の入射に応じてキャリアを
発生する半導体基板の表面側に半導体基板と接合を構成
し該キャリアの流入する表面層を位置検出方向に沿って
形成し、半導体基板の裏面側に半導体基板よりも高不純
物濃度の高濃度半導体領域を形成してなる高エネルギー
線入射位置検出素子において、前記高濃度半導体領域の
厚みは、半導体基板の厚みの1.8%以上93%以下で
あることを特徴とする。この場合、その寿命を延ばすこ
とが可能となる。
【0005】表面層は半導体基板の表面内においてスト
ライプ形状又はドット状を構成することが好ましい。高
エネルギー線入射位置検出素子を2つ重ね合わせてな
る。また、高エネルギー線入射位置検出装置は、互いの
表面層の伸延方向が直交するように上記高エネルギー線
検出素子を2つ重ね合わせてなることとしてもよい。ま
た、高エネルギー線入射位置検出装置は、高エネルギー
線入射位置検出素子間に介在する接着剤を備えることと
してもよい。
【0006】高エネルギー線入射位置検出素子の一方の
表面上に他方の裏面が位置し、互いの高エネルギー線入
射位置検出素子は該表面に沿ってずれていることを特徴
としてもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に係る高エネル
ギー線入射位置検出素子及び装置について説明する。な
お、同一要素には同一符号を用い、重複する説明は省略
する。
【0008】図1は高エネルギー線入射位置検出素子の
平面図、図2は図1に示した検出素子のI−I矢印断面
図、図3は図1に示した検出素子のII−II矢印断面
図である。
【0009】この高エネルギー線入射位置検出素子は、
高エネルギー線(例えば、加速器から出力された荷電粒
子)の入射に応じてキャリアを発生する半導体基板1の
表面側に、半導体基板1と接合を構成する複数の表面層
2を位置検出方向(I−I間)に沿って形成し、半導体
基板1の裏面側に半導体基板1よりも高不純物濃度の高
濃度半導体領域3を熱拡散法を用いて形成してなるSS
D(シリコン ストリップ ディテクタ)である。複数
の表面層2は、当該表面内においてストライプ状に形成
されており、それぞれの表面層2は位置検出方向に対し
て直交するように延びている。
【0010】半導体基板1の表面上、すなわち、基板1
の高抵抗領域(以下、高エネルギー線感応領域とする)
1’及び表面層2の露出領域上には絶縁層4が設けられ
ている。なお、簡単のため、図1においては絶縁層4の
記載を省略している。本検出素子は、複数の表面層2に
それぞれオーミック接触する複数の電極(Al)5を備
えており、それぞれの電極5は絶縁層4に設けられた複
数の開口内にそれぞれ位置する。あるいは電極(Al)
5は、表面層2と同様なストライプパターンとなってい
てもよく、また、表面層2とはオーミック接触でなく、
絶縁層4を介してAC結合していても良い。半導体基板
1の裏面、すなわち、高濃度半導体領域3の露出表面に
は電極(Al又はAu)7がオーミック接触している。
表面層2には電極5を介してバイアス電位が与えられ
る。高濃度半導体領域3には電極7を介してバイアス電
位が与えられる。
【0011】本例では、高エネルギー線感応領域1’、
表面層2、高濃度半導体領域3は、ぞれぞれ、低濃度
(1014cm-3以下)n型Si、高濃度(1015cm-3
以上)p型Si、高濃度(1015cm-3以上)n型Si
で構成され、表面層2と高エネルギー線感応領域1’と
はpn接合を構成する。なお、半導体基板1は縦横60
mm×60mm程度の矩形形状を有しており、基板1の
外周部は必要に応じてメサエッチングされる。
【0012】表面層2と高濃度半導体領域3との間に逆
バイアスを印加した状態で、高エネルギー線が当該検出
素子に入射すると、高エネルギー線感応領域1’内にお
いて正孔電子対(キャリア)が発生し、発生したキャリ
アの一方(本例では正孔)はその発生位置に近接する表
面層2内に流れ込み、他方は(本例では電子)は高濃度
半導体領域3内に流れ込む。したがって、高エネルギー
線入射位置に応じた地点の表面層2から、キャリアが出
力されることとなる。
【0013】本例においては、高エネルギー線のドーズ
量が多くなるにしたがい、高エネルギー線感応領域1’
の導電型はp型になる。この場合、p型表面層2とp型
高エネルギー線感応領域1’とはpn接合を構成するこ
とができなくなるが、p型高エネルギー線感応領域1’
とn型高濃度半導体領域3とはpn接合を構成すること
ができる。このpn接合に上記逆バイアスを印加した状
態においては、空乏層は、p型高エネルギー線感応領域
1’とn型高濃度半導体領域3との界面から表面層2側
へと広がる。この状態で高エネルギー線が検出素子に入
射すると、高エネルギー線感応領域1’内においてキャ
リアが発生し、発生したキャリアの一方(本例では正
孔)はその発生位置に近接する表面層2内に流れ込み、
他方は(本例では電子)は高濃度半導体領域3内に流れ
込む。したがって、高エネルギー線入射位置に応じた地
点の表面層2から、キャリアが出力される。
【0014】このように、高エネルギー線感応領域1’
の導電型が反転した場合においても高エネルギー線の入
射位置は検出することができる。しかしながら、高エネ
ルギー線感応領域での導電型の反転が進むと、高エネル
ギー線感応領域1’のp型濃度が高くなる。p型濃度が
高くなると、空乏層を表面層2まで到達させるために必
要な逆バイアス電圧が増加し、最終的には空乏層を表面
層2まで到達させることができず、使用不可の状態とな
る。
【0015】そこで、高エネルギー線感応領域1’の厚
みを薄くし、高エネルギー線感応領域1’の導電型が反
転した場合においても、低い逆バイアス電圧で空乏層を
表面層2にまで到達させるようにする方法が考えられ
る。これにより、検出素子の寿命を長くすることができ
る。高エネルギー線感応領域1’の厚みを薄くするため
には、基板1を薄くすればよい。ところが、これを薄く
するとプロセス工程でウエハ割れが生じ易くなる。ま
た、高濃度半導体領域3が薄いと基板の反転後において
基板の裏面に生じている傷等の影響でリーク電流が発生
する。
【0016】そこで、本例では高濃度半導体領域3を厚
くすることにより、実効的な高エネルギー線感応領域
1’の厚みを薄くし、pn接合界面が裏面側にある場合
において、これを基板面から遠ざけると共に必要な逆バ
イアス電圧を低下させて検出素子を長寿命化させる。な
お、高濃度半導体領域3が厚過ぎる場合においては逆に
検出素子の特性に悪影響を与える。このような観点から
高濃度半導体領域3の厚みd3は、半導体基板1の厚み
1の1.8%以上93%以下に設定されており、これ
により、検出素子の性能を向上させつつその寿命を延ば
すことが可能となる。
【0017】本例では、基板1の厚みd1は270μm
であるとする。高濃度半導体領域3の厚み(基板1の高
抵抗領域1’と不純物濃度が一致する厚み)d3は、5
μm〜250μmに設定される。
【0018】なお、高濃度半導体領域3の厚みd3は、
半導体基板1の厚みd1の3.7%以上50%以下であ
ることが更に好ましい。更に好ましくは、高濃度半導体
領域3の厚みd3は、半導体基板1の厚みd1の3.7%
以上5%以下である。
【0019】なお、基板1の厚みd1は、基板表面に形
成されたボンディングパッド等の付帯物の厚みを含まな
い。また、例えばエネルギー線検出に寄与する基板中央
部領域がエッチング等によって薄化されている場合に
は、この領域の厚みを基板1の厚みとする。
【0020】図4は、高エネルギー線入射位置検出素子
の使用時間(T)と必要な逆バイアス電圧(V)との関
係を示すグラフである。高エネルギー線感応領域1’
は、当初は低濃度のn型半導体であるが、高エネルギー
線の照射に伴ってこれはp型に反転する。p型濃度が増
加すると、本検出素子において必要な逆バイアス電圧
(V)は増加し、例えばVL以上では検出素子が使用で
きなくなるものとする。高濃度半導体領域3の厚みが薄
い場合、例えば基板厚み270μmに対して高濃度半導
体領域3の厚みが1μmの場合には、必要な逆バイアス
電圧(V)は急速に増加するため、その寿命はTBとな
る(B)。一方、上記実施形態に係る検出素子において
は、必要な逆バイアス電圧(V)は緩やかに増加するた
め、その寿命はTAとなり(A)、TBに比較して顕著に
長くなる。また、本例の場合においては、pn接合界面
が裏面から十分に離隔しているのでリーク電流の発生も
抑制することができる。
【0021】更に、高エネルギー線感応領域1’の濃度
を増加させると、これの導電型が反転するまでの使用時
間を長くすることができる。
【0022】図5は、別の実施の形態に係る高エネルギ
ー線入射位置検出装置の縦断面図である。この高エネル
ギー線入射位置検出装置は、上記高エネルギー線入射位
置検出素子を2つ重ね合わせてなる。すなわち、これら
の高エネルギー線入射位置検出装置は、互いの表面層2
の伸延方向が直交するように検出素子を重ね合わせる。
この高エネルギー線入射位置検出装置は、高エネルギー
線入射位置検出素子間に介在する接着剤6を備え、これ
らの相対位置を規制している。勿論、接着剤6の代わり
に双方を固定する固定ジグ等を用いてこれら検出素子間
の相対位置を規制してもよい。
【0023】また、高エネルギー線入射位置検出素子の
一方の表面上には、他方の裏面が位置し、互いの高エネ
ルギー線入射位置検出素子は該表面に沿ってずれてい
る。これにより、これらの界面に共通電位を与えること
ができると共に、ずれによって露出する基板表面領域上
に共通電位を与えるためのボンディングパッド(図示せ
ず)を設けることができる。
【0024】上記高エネルギー線入射位置検出素子にお
いては、高エネルギー線感応領域1’、表面層2、高濃
度半導体領域3は、ぞれぞれ、低濃度n型Si、高濃度
p型Si、高濃度n型Siとしたが、これらは以下の導
電型に置換することができる。
【0025】領域1’、2、3は、ぞれぞれ、低濃度
(1014cm-3以下)n型Si、高濃度(1015cm-3
以上)n型Si、高濃度(1015cm-3以上)p型Si
で構成してもよい。この場合、領域1’及び表面層2は
使用開始時においてはnn接合を形成し、裏面側ではp
n接合が形成されている。高エネルギー線のドーズ量が
多くなると、領域1’が反転するため、表面側にpn接
合が形成される。
【0026】また、領域1’、2、3は、ぞれぞれ、低
濃度(1014cm-3以下)p型Si、高濃度(1015
-3)n型Si、高濃度(1015cm-3以上)p型Si
で構成してもよい。この場合、領域1’及び表面層2は
使用開始時においてpn接合を形成し、高エネルギー線
感応領域1’の導電型は反転することはない。
【0027】図6は、別の実施の形態に係る高エネルギ
ー線入射位置検出素子の縦断面図である。上記のよう
に、ストライプ状の表面層2が高濃度n型Siで構成さ
れる場合には、図示の如く、隣接する表面層2間にアイ
ソレーション用のp型領域8を設けることとしてもよ
い。
【0028】図7は別の実施の形態に係る高エネルギー
線入射位置検出素子の平面図である。図8は図7に示し
た検出素子のIII−III矢印断面図、図9は図7に
示した検出素子のIV−IV矢印断面図である。この高
エネルギー線入射位置検出素子は、ドット状に配列され
た表面層2を有しており、各表面層2には電極5が設け
られている。換言すれば、表面層2は半導体基板の表面
内においてドット状を構成する。したがって、本素子に
おいては単独で二次元の位置検出が可能となる。
【0029】以上、説明したように、上記高エネルギー
線入射位置検出素子は、高エネルギー線の入射に応じて
キャリアを発生する半導体基板1の表面側に半導体基板
1と接合を構成する表面層2を位置検出方向に沿って形
成し、半導体基板1の裏面側に半導体基板1よりも高不
純物濃度の高濃度半導体領域3を形成してなる高エネル
ギー線入射位置検出素子において、高濃度半導体領域3
の厚みd3は、半導体基板1の厚みd1の1.8%以上9
3%以下であることを特徴とし、これにより検出素子の
寿命を飛躍的に延ばずことができる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、高濃度半導体領域の厚
みは半導体基板の厚みの1.8%以上93%以下である
ので検出素子の寿命を飛躍的に延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】高エネルギー線入射位置検出素子の平面図。
【図2】図1に示した検出素子のI−I矢印断面図。
【図3】図3は図1に示した検出素子のII−II矢印
断面図。
【図4】高エネルギー線入射位置検出素子の使用時間
(T)と必要なバイアス電圧(V)との関係を示すグラ
フ。
【図5】別の実施の形態に係る高エネルギー線入射位置
検出装置の縦断面図。
【図6】別の実施の形態に係る高エネルギー線入射位置
検出素子の縦断面図。
【図7】別の実施の形態に係る高エネルギー線入射位置
検出装置の平面図。
【図8】図7に示した検出素子のIII−III矢印断
面図。
【図9】図7に示した検出素子のIV−IV矢印断面
図。
【符号の説明】
1…半導体基板、1’…高エネルギー線感応領域、2…
表面層、3…高濃度半導体領域。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高エネルギー線の入射に応じてキャリア
    を発生する半導体基板の表面側に、該半導体基板と接合
    を構成し該キャリアの流入する表面層を位置検出方向に
    沿って形成し、前記半導体基板の裏面側に該半導体基板
    よりも高不純物濃度の高濃度半導体領域を形成してなる
    高エネルギー線入射位置検出素子において、前記高濃度
    半導体領域の厚みは、前記半導体基板の厚みの1.8%
    以上93%以下であることを特徴とする高エネルギー線
    入射位置検出素子。
  2. 【請求項2】 前記表面層は前記半導体基板の表面内に
    おいてストライプ形状又はドット状を構成することを特
    徴とする請求項1に記載の高エネルギー線入射位置検出
    素子。
  3. 【請求項3】 互いの表面層の伸延方向が直交するよう
    に請求項2に記載の高エネルギー線検出素子を2つ重ね
    合わせてなる高エネルギー線入射位置検出装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の高エネルギー線入射位
    置検出素子を2つ重ね合わせてなる高エネルギー線入射
    位置検出装置。
  5. 【請求項5】 前記高エネルギー線入射位置検出素子間
    に介在する接着剤を備えることを特徴とする請求項4に
    記載の高エネルギー線入射位置検出装置。
  6. 【請求項6】 前記高エネルギー線入射位置検出素子の
    一方の表面上に他方の裏面が位置し、互いの高エネルギ
    ー線入射位置検出素子は該表面に沿ってずれていること
    を特徴とする請求項4に記載の高エネルギー線入射位置
    検出装置。
JP15221199A 1999-05-31 1999-05-31 高エネルギー線入射位置検出素子及び装置 Pending JP2000340835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15221199A JP2000340835A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 高エネルギー線入射位置検出素子及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15221199A JP2000340835A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 高エネルギー線入射位置検出素子及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000340835A true JP2000340835A (ja) 2000-12-08
JP2000340835A5 JP2000340835A5 (ja) 2006-03-02

Family

ID=15535509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15221199A Pending JP2000340835A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 高エネルギー線入射位置検出素子及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000340835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064693A1 (ja) 2008-12-03 2010-06-10 国立大学法人東北大学 放射線の位置を2次元で検出する半導体検出器及びそれを用いた放射線の2次元位置検出方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120272A (ja) * 1986-11-08 1988-05-24 Shimadzu Corp 放射線二次元分布検出器
JPS63182870A (ja) * 1987-01-26 1988-07-28 Nippon Mining Co Ltd 積層型CdTe放射線検出素子
JPH01165983A (ja) * 1987-12-23 1989-06-29 Hitachi Medical Corp 放射線検出器
JPH01286471A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Hitachi Ltd 放射線検出素子
JPH06508006A (ja) * 1992-04-09 1994-09-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 低キャパシタンスx線検出器
JPH07122776A (ja) * 1993-08-31 1995-05-12 Seiko Instr Inc 光・放射線電気変換半導体装置およびその応用
JPH08321631A (ja) * 1995-03-22 1996-12-03 Mitsubishi Electric Corp 広域型放射線検出器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120272A (ja) * 1986-11-08 1988-05-24 Shimadzu Corp 放射線二次元分布検出器
JPS63182870A (ja) * 1987-01-26 1988-07-28 Nippon Mining Co Ltd 積層型CdTe放射線検出素子
JPH01165983A (ja) * 1987-12-23 1989-06-29 Hitachi Medical Corp 放射線検出器
JPH01286471A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Hitachi Ltd 放射線検出素子
JPH06508006A (ja) * 1992-04-09 1994-09-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 低キャパシタンスx線検出器
JPH07122776A (ja) * 1993-08-31 1995-05-12 Seiko Instr Inc 光・放射線電気変換半導体装置およびその応用
JPH08321631A (ja) * 1995-03-22 1996-12-03 Mitsubishi Electric Corp 広域型放射線検出器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064693A1 (ja) 2008-12-03 2010-06-10 国立大学法人東北大学 放射線の位置を2次元で検出する半導体検出器及びそれを用いた放射線の2次元位置検出方法
US8785865B2 (en) 2008-12-03 2014-07-22 Tohoku University Semiconductor detector for two-dimensionally detecting radiation positions and method for two-dimensionally detecting radiation positions using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522531B2 (ja) 半導体エネルギー検出素子
WO2020121851A1 (ja) 光検出装置
JP2020096157A (ja) 光検出装置
JPH0117268B2 (ja)
US5424565A (en) Semiconductor detector
JP4571267B2 (ja) 放射線検出器
JP4602287B2 (ja) フォトダイオードアレイ
JP2000340835A (ja) 高エネルギー線入射位置検出素子及び装置
EP1113504A1 (en) Semiconductor position sensor
JPH0527997B2 (ja)
US4122480A (en) Light fired thyristor with faulty firing protection
JP2000183366A (ja) 半導体素子
JPH114012A (ja) Pinフォトダイオード
JPS6035834B2 (ja) 輻射線検出用半導体装置
JPH1012856A (ja) 位置検知センサ
JPH06112216A (ja) 高耐圧半導体装置
JP2000252512A5 (ja)
JPH04242980A (ja) 受光素子
JPS621259B2 (ja)
JPH03290979A (ja) フォトダイオード
JPH10190041A (ja) ホトダイオード
JPH0541533A (ja) 半導体装置
JPS6356966A (ja) 光位置検出素子
JP2001326376A (ja) 半導体エネルギー検出素子
JPH026232B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221