JP2000335479A - 短艇揚収装置 - Google Patents

短艇揚収装置

Info

Publication number
JP2000335479A
JP2000335479A JP11149930A JP14993099A JP2000335479A JP 2000335479 A JP2000335479 A JP 2000335479A JP 11149930 A JP11149930 A JP 11149930A JP 14993099 A JP14993099 A JP 14993099A JP 2000335479 A JP2000335479 A JP 2000335479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
davit
wire rope
winch
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11149930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3974727B2 (ja
Inventor
Kenji Sato
謙二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP14993099A priority Critical patent/JP3974727B2/ja
Publication of JP2000335479A publication Critical patent/JP2000335479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3974727B2 publication Critical patent/JP3974727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 母船に小型艇を収容する短艇揚収装置におい
て、軽量、安価な短艇揚収装置を提供する。 【解決手段】 モータの駆動により被揚収艇に接続され
るワイヤロープを巻き取りまたは繰り出しを行うウィン
チ装置14,15と、一対の柱とそれぞれの柱に掛け渡
された梁とにより門型に構築され、前記ウインチ装置1
4,15からのワイヤロープを移動可能に支持する滑車
を有し、前記ウィンチ装置14,15を一対の柱のどち
らか一方に備え、揚収艇の甲板に傾倒可能に取り付けら
れた門型ダビット3と、前記ダビット3の傾倒を制御す
る油圧シリンダ6と、から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウインチ装置によ
り母船に対して小型艇を上げ下ろしする短艇揚収装置の
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ワイヤロープを繰り出す油圧式のウイン
チ装置により、ワイヤロープの先端に吊り下げ支持した
小型艇を母船に対して小型艇を上げ下ろしする短艇揚収
装置については、例えば実公昭60−17436号公報
に提案がなされている。
【0003】図6、図7には、この揚収装置を示す。図
示されるように、母船の船体31の舷側近傍の甲板33
には、一対の柱状のダビットフレーム32の基端が固設
される。これらのダビットフレーム32は船体31の内
側上方に湾曲し、各ダビットフレーム32の先端側は、
甲板33上に立設した壁面4に固設されている。
【0004】また、各ダビットフレーム32上には、一
対の柱状のクレードル35が配設される。これらのクレ
ードル35は、それぞれダビットフレーム32に沿って
案内され、ダビットフレーム32の基端側と先端側の間
で往復移動自在となっている。
【0005】これらのクレードル35は、略中央部から
上端側が舷側方向に向かって湾曲するとともに、上端付
近と中央付近にそれぞれ滑車37、38を備えている。
これらの滑車37、38には、各ダビットフレーム32
の裏面に設置されたウインチ装置40、41から伸び出
したワイヤロープ42が、ダビットフレーム32の基端
側に固定された滑車39に掛け回された後に、掛け回さ
れる。また、滑車37から伸び出したワイヤロープ42
の先端には、フック装置43が設けられ、このフック装
置43の吊り下げ用金具45を介して小型艇44が吊り
下げられるようになっている。なお、この場合、滑車3
7、39の間の滑車38は、滑車37、39とは反対側
からワイヤロープ42を押さえ込む形にしておく。
【0006】また、ウインチ装置40、41は、ユニバ
ーサル継ぎ手46、47および伝動軸48を介して連結
され、ウインチ装置40、41のいずれか一方(例えば
ウインチ装置40)に設けられた減速機付き油圧モータ
40Aによって同期的に駆動されるようになっている。
【0007】以上のような構成により、海上から小型艇
44を引き上げるときには、ウインチ装置40、41の
駆動によりワイヤロープ42が巻取られると、ワイヤロ
ープ42の張力に等しい小型艇44に対する引き上げ力
が、ワイヤロープ42の張力の滑車38地点での分力に
等しいクレードル35に対する引き上げ力よりも小さい
ことから、まず、小型艇44が海上からクレードル35
の上端側まで引き上げられる。このように、小型艇44
がいっぱいに引き上げられた後、ダビットフレーム32
の基端側(図6の二点鎖線の位置)にあったクレードル
35が、ダビットフレーム32の先端側(図6の実線の
位置)へと移動して、小型艇44が甲板33上に収容さ
れる。なお、ダビットフレーム32の基端側に引き上げ
られたクレードル35は、クレードルストッパ36によ
って位置を固定される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
揚収装置においては、クレードル35に備えられた滑車
37、38を介して小型艇44を引き上げ、その後クレ
ードル35をダビットクレーム32上に沿って移動させ
て小型艇44を所定位置に格納するために揚収装置が大
型化、複雑化し、高価になってしまうという問題があっ
た。
【0009】本発明はこのような問題を解決する短艇揚
艇装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、モータの
駆動により被揚収艇に接続されるワイヤロープを巻き取
りまたは繰り出しを行うウィンチ装置と、一対の柱とそ
れぞれの柱に掛け渡された梁とにより門型に構築され、
前記ウインチ装置からのワイヤロープを移動可能に支持
する滑車を有し、前記ウィンチ装置を一対の柱のどちら
か一方に備え、揚収艇の甲板に傾倒可能に取り付けられ
た門型ダビットと、前記ダビットの傾倒を制御する油圧
シリンダと、から構成される。
【0011】第2の発明は、第1の発明において、前記
門型ダビットは閉断面構造を有する。
【0012】第3の発明は、第1または2の発明におい
て、艇に接続される前記ワイヤロープは2本、これらを
巻き取る前記ウィンチ装置は2つの同期回転するドラム
を持つ。
【0013】第4の発明は、第1から3のいずれか一つ
の発明において、前記ワイヤロープは門型ダビットの船
舷側を通過する。
【0014】第5の発明は、第1から4のいずれか一つ
の発明において、前記ワイヤロープは被揚収艇吊り上げ
時の上限を設定するストッパを備える。
【0015】
【発明の作用および効果】第1と2の発明では、ダビッ
トは二本の柱とそれぞれの柱を結ぶ梁からなる閉断面の
門型構造を有し、油圧シリンダによって振出し、振込み
を制御されており、またウィンチ装置は、柱の前側また
は後側の少なくとも一方に取りつけられる構成としたの
で、従来小型艇の揚収に必要であったクレードルを廃止
することが可能となり、軽量、低価格化を計ることがで
きる。
【0016】また門型ダビットの振込み、振出し時の傾
倒運動を司る油圧シリンダと小型艇の揚収を行うウィン
チをそれぞれ別に設けたので、個々の要求性能に見合う
性能を有する部品設定を行え、特にウィンチについては
小型化することができ、軽量化、低価格化も可能とな
る。
【0017】第3の発明では、艇に接続される前記ワイ
ヤロープは2本、これらを巻き取る前記ウィンチ装置は
2つの同期回転するドラムを持つので、被揚収艇を確実
に水平を確保したまま揚収することができる。
【0018】第4の発明では、前記ワイヤロープは門型
ダビットの船舷側を通過するので、作業者のいる甲板上
をワイヤロープが通過せず、作業者が揚収作業中にワイ
ヤロープに巻きこまれる事故を防止し、安全に作業を行
うことができる。
【0019】第5の発明では、前記ワイヤロープには小
型艇吊り上げ時の上限を設定するストッパを備えたの
で、揚収時に小型艇が誤って門型ダビット等に接触して
破損するような事故を未然に防止することができる。
【0020】
【発明の実施形態】以下、本発明の実施形態を添付図面
に基づいて説明する。
【0021】図1から図3に示すように、本発明の揚収
装置は、船体1に傾倒可能に取りつけられた、一対のダ
ビットフレーム3a、3bと各ダビットフレームを接続
する梁3cから門型形状に構成される門型ダビット3
と、門型ダビット3に備えられた滑車5、6、7を介し
て小型艇2を揚降する、揚降時の衝撃を緩衝する緩衝機
能を有するウィンチ14、15(たとえば特願平9−1
44879号参照)と、門型ダビット3を傾倒し、船体
1に格納する油圧シリンダ16とから主に構成される。
【0022】門型ダビット3は、一対のダビットフレー
ム3a、3bの基端側を船体1の舷側近傍の甲板上にブ
ラケット4を介して船体1の左右方向に傾倒可能に取り
つけられる。ダビットフレーム3a、3bの先端側には
梁3cが結合され、門型形状が構成されている。
【0023】この門型ダビット3の振出し及び振込みを
制御する一対の油圧シリンダ16が備えられており、ダ
ビットフレーム3a、3bに油圧シリンダ16のピスト
ンロッド先端側を回動可能に取り付け、油圧シリンダ1
6のシリンダ基端側をブラケット19を介して船体1甲
板上に回動可能に据え付ける。このように構成すること
によって門型ダビット3は油圧シリンダ16の伸縮にと
もなって傾倒することが可能となっている。
【0024】なお門型ダビット3はその断面が閉断面の
高剛性の構造を有している。
【0025】門型ダビット3の梁3cの船舷側で、かつ
小型艇2の先後端の吊り位置の上部には滑車5、6がブ
ラケット16、17を介して回転自在に門型ダビット3
の梁3cに備えられており、小型艇2を揚収する際に用
いられるワイヤロープ8、9が滑車5、6に掛け回され
る。
【0026】一対のダビットフレーム3aの一方には小
型艇2の揚収用のワイヤロープ8、9を巻き取るウィン
チ14、15が取り付けられ、これらウィンチ14、1
5は図示しない共通の油圧モータの回転により同期して
回転駆動される。これらウィンチ14、15に近い側の
滑車5に掛け回されるワイヤロープ8は、滑車5に掛け
回された後にウィンチ14のドラム10に巻き取られ
る。
【0027】ウィンチ14、15に遠い側の滑車6に掛
け回されるワイヤロープ9はウィンチ15の上方に設け
られた案内用の滑車7を介してウィンチ14と同期して
作動するウィンチ15のドラム11に巻き取られる。
【0028】このようにウィンチ14、15を同期して
作動することで、小型艇2の揚収作業を確実に行うこと
ができる。
【0029】ワイヤロープ8、9は小型艇2に、その先
端に設けられたフック12、13、たとえば出願人が特
許出願したボールフック(特願平9−132314号参
照)を介して接続されている。
【0030】なおワイヤロープ8、9の小型艇2側先端
から所定長さの位置にはストッパ20が設けられてい
る。
【0031】次に作用について説明する。
【0032】まず揚収時の作用について図1から5を用
いて説明する。
【0033】小型艇2が一対のダビットフレーム3a、
3bと各ダビットフレームを接続する梁3cとから門型
形状に構成される門型ダビット3の正横位置に移動して
きたら、門型ダビット3を油圧シリンダ16を伸長して
小型艇側へと振出し、小型艇2と船体1とを控索で繋
ぎ、ワイヤロープ8、9を小型艇2上におろす。
【0034】ワイヤロープ8、9が展張しない状態でフ
ック12、13を介してワイヤロープ8、9と小型艇2
を接続する。
【0035】ワイヤロープ8、9を小型艇2に接続した
状態でウィンチ14、15を作動し、ダビット3の梁3
cの外側に備えられた滑車5、6、7を介してワイヤロ
ープ8、9を巻き取る。
【0036】ただし、小型艇2が海面より離水していな
い状態ではウィンチ14、15は衝撃緩衝機能を作動さ
せている。これは船底が離水するときに生じる小型艇2
の約2倍の衝撃を緩衝するためのものである。
【0037】小型艇2が海面より離水し、海面上の波の
影響を受けない高さのところで、緩衝機能を打ちきり、
ストッパ20が作動する位置まで小型艇2を上昇させ
る。
【0038】上限位置まで上昇したところで、ウィンチ
14、15の回転を停止させ、ついで油圧シリンダ16
を収縮させ、ダビット3を振込み格納位置へと移動させ
る。
【0039】このように上限位置を規定するストッパ2
0をワイヤロープ8、9に備えたので、揚収作業中に誤
って小型艇2を上昇させすぎて、船体に接触し、船体も
しくは小型艇を破損することを防止することができる。
【0040】最後に小型艇2を振込み格納位置からウィ
ンチ14、15からワイヤロープ8、9を繰りだし図示
しない艇台に降下させて、艇の格納を完了する。
【0041】引き続き降下時の作用について説明する。
【0042】格納状態からウィンチ14、15を巻き取
り方向に作動させて、ストッパ20の作動位置まで小型
艇2を上昇させる。
【0043】ストッパ20作動状態のまま、油圧シリン
ダ16を伸長させ、所定の振出し位置まで門型ダビット
3を傾倒させる。
【0044】振出し位置からウィンチ14、15のワイ
ヤロープ8、9を繰り出し小型艇2を降下し、着水させ
る。
【0045】ワイヤロープ8、9が展張しない程度まで
繰り出し、フック12、13を小型艇2から外し、小型
艇2の降下を終了する。
【0046】このように本発明では閉断面の門型形状を
有する門型ダビット3を備えたので、従来構造のクレー
ドルを廃止することができ、揚収装置を単純化して軽量
化と原価低減を図れる。
【0047】小型艇2を揚収するためのワイヤロープ
8、9の配索が門型ダビット3の船舷側のみを通過する
ので、作業者が揚収時に巻き取り中のワイヤロープに巻
き込まれることがなく、揚収作業を安全に行うことがで
きる。
【0048】また門型ダビット2を傾倒する油圧シリン
ダ16と、小型艇2を揚収するウィンチ14、15をそ
れぞれ別の構成としたことにより、所定の性能に見合っ
た構成とすることができ、ウィンチ14、15について
は小型化、原価低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す正面図。
【図2】同じく側面図。
【図3】同じく側面図(小型艇格納時)。
【図4】同じく側面図(小型艇振出し時)。
【図5】同じく側面図(小型艇降下時)。
【図6】従来例の正面図。
【図7】従来例の側面図。
【符号の説明】
1 船体 2 小型艇 3 門型ダビット 4 ブラケット 5 滑車 6 滑車 7 滑車 8 ワイヤロープ 9 ワイヤロープ 10 ドラム 11 ドラム 12 フック 13 フック 14 ウィンチ装置 15 ウィンチ装置 16 油圧シリンダ 17 ブラケット 18 ブラケット 19 ブラケット 20 ストッパ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モータの駆動により被揚収艇に接続される
    ワイヤロープを巻き取りまたは繰り出しを行うウィンチ
    装置と、 一対の柱とそれぞれの柱に掛け渡された梁とにより門型
    に構築され、前記ウインチ装置からのワイヤロープを移
    動可能に支持する滑車を有し、前記ウィンチ装置を一対
    の柱のどちらか一方に備え、揚収艇の甲板に傾倒可能に
    取り付けられた門型ダビットと、 前記ダビットの傾倒を制御する油圧シリンダと、から構
    成されることを特徴とする短艇揚収装置。
  2. 【請求項2】前記門型ダビットは閉断面構造を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の短艇揚収装置。
  3. 【請求項3】艇に接続される前記ワイヤロープは2本、
    これらを巻き取る前記ウィンチ装置は2つの同期回転す
    るドラムを持つことを特徴とする請求項1または2に記
    載の短艇揚収装置。
  4. 【請求項4】前記ワイヤロープは門型ダビットの船舷側
    を通過することを特徴とする請求項1から3のいずれか
    一つに記載の短艇揚収装置。
  5. 【請求項5】前記ワイヤロープは小型艇吊り上げ時の上
    限を設定するストッパを備えたことを特徴とする請求項
    1から4のいずれか一つに記載の短艇揚収装置。
JP14993099A 1999-05-28 1999-05-28 短艇揚収装置 Expired - Lifetime JP3974727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14993099A JP3974727B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 短艇揚収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14993099A JP3974727B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 短艇揚収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000335479A true JP2000335479A (ja) 2000-12-05
JP3974727B2 JP3974727B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=15485685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14993099A Expired - Lifetime JP3974727B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 短艇揚収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3974727B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123839A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Universal Shipbuilding Corp 作業艇と複合型作業艇の格納スペース及びこの格納スペースに収容された作業艇と複合型作業艇の降下・揚収方法
JP2009061801A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Kayaba System Machinery Kk 揚艇装置および揚艇方法
JP2012056489A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Kayaba System Machinery Kk 揚艇装置
KR101784855B1 (ko) * 2016-06-30 2017-10-12 삼성중공업 주식회사 부양식 하역구조물

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123839A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Universal Shipbuilding Corp 作業艇と複合型作業艇の格納スペース及びこの格納スペースに収容された作業艇と複合型作業艇の降下・揚収方法
JP4683901B2 (ja) * 2004-11-01 2011-05-18 ユニバーサル特機株式会社 作業艇と複合型作業艇の格納スペース及びこの格納スペースに収容された作業艇と複合型作業艇の降下・揚収方法
JP2009061801A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Kayaba System Machinery Kk 揚艇装置および揚艇方法
JP2012056489A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Kayaba System Machinery Kk 揚艇装置
KR101784855B1 (ko) * 2016-06-30 2017-10-12 삼성중공업 주식회사 부양식 하역구조물

Also Published As

Publication number Publication date
JP3974727B2 (ja) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0686236B2 (ja) 沖合荷役装置
JP4809120B2 (ja) 船体格納式ボート揚収装置
JP4541678B2 (ja) 搭載艇揚降装置
JP4568632B2 (ja) 揚艇装置
JP3258493B2 (ja) 船舶の起倒式フレームによる吊荷の振れ止め装置
KR101833987B1 (ko) 텔레스코픽 보트 데빗
JP2000335479A (ja) 短艇揚収装置
JP6770448B2 (ja) 揚収装置
JP3297292B2 (ja) 吊り荷振れ止め機構付き起倒式門型クレーン装置
JP2003201091A (ja) クレーン型ヒーブダンパ装置
JP4160011B2 (ja) 杭打装置を格納可能な作業船
JPH0971292A (ja) ボート揚降装置
JP2018111372A (ja) 揚収装置
JP2006063684A (ja) 杭打ち船及び杭の打設方法
JP5060218B2 (ja) 揚艇装置および揚艇方法
JPH11209065A (ja) クレーンの吊り荷の振れを制御する方法及び装置
JP2003220994A (ja) クレーン型ヒーブダンパ装置
JP4683901B2 (ja) 作業艇と複合型作業艇の格納スペース及びこの格納スペースに収容された作業艇と複合型作業艇の降下・揚収方法
JPS61248826A (ja) 荷役装置
JPS59179489A (ja) 舷外揚収装置
JP2009061813A (ja) 揚艇装置
JP2003192274A (ja) クレーン型ヒーブダンパ装置
JPH075107Y2 (ja) フローテイングクレーン
JPH06294123A (ja) 杭打作業船
JPH05139682A (ja) クレーン用吊荷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term