JP2000325230A - ガス回転釜 - Google Patents

ガス回転釜

Info

Publication number
JP2000325230A
JP2000325230A JP11136995A JP13699599A JP2000325230A JP 2000325230 A JP2000325230 A JP 2000325230A JP 11136995 A JP11136995 A JP 11136995A JP 13699599 A JP13699599 A JP 13699599A JP 2000325230 A JP2000325230 A JP 2000325230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
outside air
combustion
heat shield
shield wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11136995A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyasu Nishiyama
秀康 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitcho Corp
Original Assignee
Nitcho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitcho Corp filed Critical Nitcho Corp
Priority to JP11136995A priority Critical patent/JP2000325230A/ja
Publication of JP2000325230A publication Critical patent/JP2000325230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】厨房室内の環境を悪化させると共に、長時間加
熱調理していると、燃焼排気に触れている外釜の温度が
高温化して、調理作業をしている作業員などが外釜に触
れて火傷をするなどの危険がある。 【解決手段】煮炊きを行う内釜2と、その周囲を所定間
隙を保持して覆う外釜3との間に遮熱壁7を設け、この
遮熱壁7と内釜3間の間隙に燃焼排気の排気路8を設
け、この排気路8に連通して外釜3の上部に排気口9を
設け、また外釜3と遮熱壁7との間の間隙に外気導入路
10を設け、この外気導入路10に連通して外釜3の上
部周囲に外気吸入部11を設け、外気導入路10の下端
はガスバーナー5の周辺部において排気路8側に連通し
ていて、外気をバーナーの燃焼空気として供給するよう
に構成したことを特徴とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、学校給食などに
おいて大量の食品を煮炊きするためのガス回転釜に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のガス回転釜は、内釜の底部に設け
たガスバーナーにより加熱し、その燃焼排気を内釜とそ
の外周部を覆う保温断熱用の外釜との間に設けた排気通
路からその上部に連通して設けた排気筒を通して厨房室
に排気すると共に、燃焼用の空気はガスバーナーの外周
を覆う燃焼室外筒の下部開口から取り入れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、燃焼排気を排気筒から直接厨房室内に排気してい
るため、室内の空気が汚れるばかりか、排気の熱で室内
の温度が必要以上に上昇し、厨房室内の環境を悪化させ
ると共に、長時間加熱調理していると、燃焼排気に触れ
ている外釜の温度が100度以上に高温化して、調理作
業をしている作業員などが外釜に触れて火傷をするなど
の危険がある点である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、内釜と外釜
の間に遮熱壁を設け、燃焼排気を内釜と遮熱壁との間に
設けた排気通路から、これに連通して外釜上部に設けた
排気口およびこの排気口に密接して設けた排気ダクトの
排気導入口を通って排気ダクトに導き、排気ダクトから
厨房室外に放出すると共に、遮熱壁上部に設けた外気吸
入部から外釜と遮熱壁との間に設けた外気導入路を通し
てガスバーナーに外気を供給するように構成し、前記排
気口にはこれに密接して設けた排気ダクトの排気導入口
を設け、回転釜の燃焼排気を排気ダクトに導いてこの排
気ダクトから厨房室外に放出するように構成することを
主要な特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】煮炊きを行う内釜と、その周囲を
所定間隙を保持して覆う外釜および外釜の下部に設けた
燃焼室外筒との間に遮熱壁を設け、この遮熱壁と内釜間
の間隙に燃焼排気の排気路を設け、この排気路に連通し
て外釜の上部に排気口を設け、また外釜と遮熱壁との間
の間隙に外気導入路を設け、この外気導入路に連通して
外釜の上部周囲に外気吸入部を設け、外気導入路の下端
はガスバーナーの周辺部において排気路側に連通してい
て、外気をバーナーの燃焼空気として供給するように構
成する。
【0006】このような回転釜構造とすることにより、
ガスバーナーの燃焼による高温の燃焼排気は遮熱壁によ
って外釜と熱的に遮断された排気路を通って排気口に上
昇流出すると共に、この排気の流れに伴って外気吸入部
から外気導入路を通ってガスバーナーに低温(室温)の
外気が燃焼空気として導入されるため、外釜の内側は外
気導入路を流れる外気によって冷却され、その結果ガス
バーナーの燃焼が長時間続いても外釜の周囲はさほど高
温にならず安全が保たれる。
【0007】一方、外釜上部に設けた排気口には、これ
に密接して設けた排気ダクトの排気導入口を設け、回転
釜の燃焼排気を排気ダクトに導いてこの排気ダクトから
厨房室外に放出するため、厨房室の作業環境は良好に保
たれる。
【0008】排気口と排気導入口の相互の開口端面は、
回転釜を水平位置から傾めに回転したときに互いに摺り
合わせするように、この回転に沿った対接面に形成す
る。
【0009】
【実施例】回転釜1は図1に示すように、煮炊きを行う
ための内釜2と、その周囲を所定間隙を保持して覆うカ
バー状の外釜3とから構成され、内釜2の底部中央には
下方に向かって排水筒4が設けられ、またその周囲には
ガスバーナー5が設置されている。
【0010】内釜2と外釜3およびその下部に設けた燃
焼室外筒6との間には金属板に断熱材を貼着した遮熱壁
7が設けられ、この遮熱壁7と内釜3との間の間隙に燃
焼排気の排気路8が設けられ、この排気路8に連通して
外釜3の上部に排気口9が設けられている。
【0011】また、外釜3と遮熱壁7との間の間隙には
外気導入路10が設けられ、この外気導入路10に連通
して外釜3の上部のリング部3’の周囲には図2に示す
ように多数の小孔群等からなる外気吸入部11が設けら
れ、かつ外気導入路10の下端はガスバーナー5の周辺
部において排気路8側に連通していて、外気をバーナー
の燃焼空気として供給するように構成されている。
【0012】さらに、必要に応じて排気口の周囲にも外
気導入路10に連通する外気導入路10’を設ける。
【0013】なお、燃焼室外筒6の底部は、外気導入路
10の外気取り入れを効果的にするためには閉鎖されて
いることが好ましい。
【0014】従って、ガスバーナー5の燃焼による高温
の燃焼排気は遮熱壁7によって外釜3と熱的に遮断され
た排気路8を通って排気口9に上昇流出すると共に、こ
の排気の流れに伴って外気吸入部11から外気導入路1
0を通ってガスバーナー5に低温(室温)の外気が燃焼
空気として導入されるため、外釜3の内側は外気導入路
10を流れる外気によって冷却され、その結果ガスバー
ナー5の燃焼が長時間続いても外釜3の周囲はさほど高
温にならず、作業員の安全と良好な作業温度環境が保た
れる。
【0015】一方、排気口9にはこれに密接して排気ダ
クト12の排気導入口13が設けられ、回転釜1の燃焼
排気を排気ダクト12に導いてこの排気ダクト12から
厨房室外に放出するように構成されている。
【0016】回転釜1の排気口9と排気ダクト12の排
気導入口13の相互の開口端面は、回転釜1を水平位置
から傾めに回転したときに互いに摺り合わせするよう
に、この回転に沿った対接面に形成されている。
【0017】例えば、図2および図3に示す第一実施例
は単一の回転釜の排気構造を示したもので、この場合に
は回転釜1の回転軸14を支持する支承部15,15の
一方に排気ダクト12を一連に設置し、排気口9と排気
導入口13の相互の開口端面を回転軸14の軸芯に対し
て垂直面をなすように形成されている。
【0018】また図5および図6に示す第二実施例は二
台の回転釜を横一連に設置した場合の排気構造を示した
もので、この場合には各回転釜1の回転軸14に対して
平行な排気ダクト12の水平部に排気導入口13を設け
て、各回転釜1の排気口9との相互の開口端面を回転釜
1の回転方向に沿った円弧面をなすように形成されてい
る。
【0019】なお、排気ダクト12の縦横の配置構成な
らびに排気口9と排気導入口13の相互の開口端面の摺
り合わせ位置は図示の実施例に限定されるものではな
く、回転釜1の設置場所などに応じて適宜設計する。
【0020】
【発明の効果】以上の通りこの発明によれば、ガスバー
ナーの燃焼による高温の燃焼排気は遮熱壁によって外釜
と熱的に遮断された排気路を通って排気口に上昇流出す
ると共に、この排気の流れに伴って外気吸入部から外気
導入路を通ってガスバーナーに低温の外気が燃焼空気と
して導入されるため、外釜の内側は外気導入路を流れる
外気によって冷却され、その結果ガスバーナーの燃焼が
長時間続いても外釜の周囲はさほど高温にならず、作業
員の安全と良好な作業温度環境が保たれる。
【0021】また、外釜上部に設けた排気口には、これ
に密接して設けた排気ダクトの排気導入口を設け、回転
釜の燃焼排気を排気ダクトに導いてこの排気ダクトから
厨房室外に放出するので、厨房室内の作業環境(空気の
汚れや温度)を良好に保つことが可能となる。
【0022】さらに、排気口と排気導入口の相互の開口
端面は、回転釜を水平位置から傾めに回転したときに互
いに摺り合わせするように、この回転に沿った対接面に
形成するため、回転釜の回転傾倒時に排気口と排気導入
口が邪魔にならずに円滑に回転でき、これを煮炊き時の
水平状態に戻したときには、排気口と排気導入口が密接
に対接して排気を確実に流通させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の回転釜単体の縦断正面図である。
【図2】この発明の回転釜単体の正面図である。
【図3】この発明の第一実施例を示す正面図である。
【図4】この発明の第一実施例を示す平面図である。
【符号の説明】
【図5】この発明の第二実施例を示す正面図である。
【図6】この発明の第二実施例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 回転釜 2 内釜 3 外釜 3’ 外釜のリング部 4 排水筒 5 ガスバーナー 6 燃焼室外筒 7 遮熱壁 8 排気路 9 排気口 10 外気導入路 10’外気導入路 11 外気吸入部 12 排気ダクト 13 排気導入口 14 回転軸 15 支承部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 煮炊きを行う内釜と、その周囲を所定間
    隙を保持して覆う外釜との間に遮熱壁を設け、この遮熱
    壁と内釜間の間隙に燃焼排気の排気路を設け、この排気
    路に連通して外釜の上部に排気口を設け、また外釜と遮
    熱壁との間の間隙に外気導入路を設け、この外気導入路
    に連通して外釜の上部周囲に外気吸入部を設け、外気導
    入路の下端はガスバーナーの周辺部において排気路側に
    連通していて、外気をバーナーの燃焼空気として供給す
    るように構成したことを特徴とするガス回転釜。
  2. 【請求項2】 煮炊きを行う内釜と、その周囲を所定間
    隙を保持して覆う外釜との間に遮熱壁を設け、この遮熱
    壁と内釜間の間隙に燃焼排気の排気路を設け、この排気
    路に連通して外釜の上部に排気口を設け、また外釜と遮
    熱壁との間の間隙に外気導入路を設け、この外気導入路
    に連通して外釜の上部周囲に外気吸入部を設け、外気導
    入路の下端はガスバーナーの周辺部において排気路側に
    連通していて、外気をバーナーの燃焼空気として供給す
    るように構成し、かつ前記排気口と排気導入口の相互の
    開口端面は、回転釜を水平位置から傾めに回転したとき
    に互いに摺り合わせするように、この回転に沿った対接
    面に形成してなるたことを特徴とするガス回転釜。
JP11136995A 1999-05-18 1999-05-18 ガス回転釜 Pending JP2000325230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11136995A JP2000325230A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 ガス回転釜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11136995A JP2000325230A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 ガス回転釜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000325230A true JP2000325230A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15188337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11136995A Pending JP2000325230A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 ガス回転釜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000325230A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201834A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Nihon Choriki 調理釜
JP2010203627A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Nihon Choriki 排気筒および調理装置
JP2012050730A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Tanico Corp 加熱調理装置
JP2012065732A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nakanishi Mfg Co Ltd 連続炊飯装置
DE102012015912A1 (de) * 2012-08-10 2014-02-13 Frima International Ag Gargerät
JP2015128496A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 東邦瓦斯株式会社 回転釜
JP2015128495A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 東邦瓦斯株式会社 回転釜
KR101538792B1 (ko) * 2014-07-17 2015-07-29 리나스대성(주) 기능성 국솥

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201834A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Nihon Choriki 調理釜
JP2010203627A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Nihon Choriki 排気筒および調理装置
JP2012050730A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Tanico Corp 加熱調理装置
JP2012065732A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nakanishi Mfg Co Ltd 連続炊飯装置
DE102012015912A1 (de) * 2012-08-10 2014-02-13 Frima International Ag Gargerät
JP2015128496A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 東邦瓦斯株式会社 回転釜
JP2015128495A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 東邦瓦斯株式会社 回転釜
KR101538792B1 (ko) * 2014-07-17 2015-07-29 리나스대성(주) 기능성 국솥

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000325230A (ja) ガス回転釜
CN108488852A (zh) 锅架及燃气灶
JP4453907B2 (ja) ガスコンロ
KR20160019845A (ko) 휴대가 가능한 발열장치
JP4182085B2 (ja) ガスバーナ及びかまど
JP4038584B2 (ja) スープ等の調理用ガスレンジ
JP2002267163A (ja) コンロ
KR101579152B1 (ko) 대형 연소용기
CN208139345U (zh) 锅架及燃气灶
CN111380098A (zh) 一种抽油烟机以及开口控制和闭合过程中清洗的方法
JPH0248752Y2 (ja)
JP3542485B2 (ja) 内炎式バーナ用の鍋底センサ
JP2003156212A (ja) ガスこんろ
JPH09229368A (ja) こんろ
JPH08121776A (ja) 組込型ガス調理機器
JP6189220B2 (ja) 回転釜
CN209991497U (zh) 一种多用燃气灶
JP3851984B2 (ja) カセットコンロ
CN210114355U (zh) 能够透视的空气炸锅
JPS5922413Y2 (ja) 調理器
JPS58123031A (ja) クリ−ンガスレンジ
JP3672797B2 (ja) グリル
JPH0118984Y2 (ja)
JPH026894Y2 (ja)
JP2516184Y2 (ja) 温風吹出口付レンジ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628