JP2000312927A - ワークのバリ取り装置 - Google Patents

ワークのバリ取り装置

Info

Publication number
JP2000312927A
JP2000312927A JP11123247A JP12324799A JP2000312927A JP 2000312927 A JP2000312927 A JP 2000312927A JP 11123247 A JP11123247 A JP 11123247A JP 12324799 A JP12324799 A JP 12324799A JP 2000312927 A JP2000312927 A JP 2000312927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
mold
workpiece
trimming
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11123247A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Enomoto
良夫 榎本
Takashi Yamamoto
尚 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENOMOTO KIKO KK
Original Assignee
ENOMOTO KIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENOMOTO KIKO KK filed Critical ENOMOTO KIKO KK
Priority to JP11123247A priority Critical patent/JP2000312927A/ja
Publication of JP2000312927A publication Critical patent/JP2000312927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノックアウトピンにより加工品を突き出して
その段付き部の小径側をチャックハンドにより挾持する
ことで大径側が該チャックハンド上に支持されるように
して、加工品の頂上に形成されているバリを取るのに必
要なトリミングのストロークを確保し、また1プレス行
程でワークのプレス加工と該加工品のバリ取りとを連続
して行うことができるようにする。 【解決手段】 下型8を上下動させ上型6と該下型8と
によりワーク9を挾持して加工品19に成形するねじ機
構2と、下型8の下降により突出して加工品19を下型
から突き出すノックアウトピン3と、上型6に配設され
たトリミング型4と、該トリミング型4によるバリ取り
の際にノックアウトピン3により下型8から突出させら
れた加工品19の段付き部19aの小径側を挾持すると
共に大径側を支持するチャック装置5とを備えた構成を
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プレス装置におけ
るワークのバリ取り装置に係り、特にワークをプレス加
工してから下型を下降させたときに、トリミング型を下
型の直上に移動させておくと共に、ノックアウトピンに
より加工品を下型から突き出し、該突き出しにより現れ
る加工品の段付き部の小径側をチャックハンドにより挾
持することで大径側が該チャックハンド上に支持される
ようにし、加工品の頂上に形成されているバリを取るの
に必要なトリミングのストロークを確保してから下型の
直上に移動させておいたトリミング型でバリ取りを行う
ようにした、極めて効率的に1プレス行程でワークのプ
レス加工と該加工品のバリ取りとを連続して行うことが
できるようにしたプレス装置におけるワークのバリ取り
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プレス装置の中でもスクリュープレス装
置は、回転しているフライホィールの持つ運動エネルギ
をねじ機構によって直線運動に変換し、上型及び下型と
でワークを押圧してプレス加工するプレス装置であり、
ストロークを長く取れること、経済的に少量生産できる
ことなど、他のプレス装置にない多くの特長を持ち、ボ
ルト頭部の成形、コイニングなどの作業に多用されてい
る。
【0003】ワークを上型と下型とで挾持して加工品の
形状に塑性変形させるとき、該加工品の下型と上型との
分割線には、余分のワーク素材がバリとして張り出して
成形されるが、該バリは完成した加工品としては不要の
ものであるので、プレス成形後除去する必要があり、従
来のバリの除去は、ワークから加工品にプレス加工して
スクリュープレス装置から取り出した後、次工程のバリ
取り用のトリミング装置にかけて除去しており、完成品
とするまで多くの工数を要していた。
【0004】またプレス加工を行うには、設備としてス
クリュープレス装置とトリミング装置の2つの別の装置
を配備する必要があり、設備費が嵩むと共に、設置スペ
ースとしてそれだけ余分な工場の敷地を要するという欠
点があった。
【0005】そこで本願出願人は、特願平9−1581
20において、プレス用の上型及びバリ取り用のトリミ
ング型を1台のスクリュープレス装置に装着し、これら
を切り替えて用いることでプレス加工とバリ取りを連続
して行うようにし、またトリミングのストロークを確保
するために加工品をノックアウトピンのみによって持ち
上げるようにしたバリ取り装置を提案した。
【0006】しかし加工品を直径の細いノックアウトピ
ンによって支持するだけでは支持力が不足し、バリ取り
の能力が限られてしまうという不具合があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した従
来技術の欠点を除くためになされたものであって、その
目的とするところは、下型を上下動させて該下型と上型
とによってワークを挾持し塑性変形させて加工品とする
スクリュープレス装置の上型に、下型の直上から側方に
待避可能なトリミング型を配設することにより、ワーク
を挾持して加工するときにはトリミング型を待避させて
下型と上型とによってワークを挾持して成形し、下型を
上型から離間させる行程においてトリミング型を下型の
直上に移動させた後、該トリミング型で加工品のバリ取
りを行うことによって、1プレス行程でワークのプレス
加工と該加工品のバリ取りとを連続して行うことができ
るようにし、従来不可欠であったトリミング装置をスク
リュープレス装置から独立させて設置する必要性をなく
すことである。
【0008】また他の目的は、加工品の成形後に下型を
加工させたときにフレームの底部に下端が当接して加工
品を下型から突き出すノックアウトピンと、該ノックア
ウトピンにより下型から突き出した加工品の段付き部の
小径側を挾持すると共に大径側を支持する一対のチャッ
クハンドをシリンダ装置により駆動するように構成した
チャック装置とを備えることにより加工品の頂上に形成
されているバリを取るのに必要なトリミングのストロー
クを確保することによって、そのストロークをバリ取り
終了時まで確実に維持できるようにすることであり、ま
たこれによってスクリュープレス装置のバリ取り能力を
飛躍的に向上させることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】要するに本発明(請求項
1)は、下型を上下動させフレームに固定された上型に
対して該下型を下方から接近又は離脱する方向に移動さ
せて上型と下型とによりワークを挾持して加工品に成形
するねじ機構と、下型内に突出可能に装着され下型の下
降により突出して加工品を下型から突き出すノックアウ
トピンと、上型に配設されたトリミング型と、該トリミ
ング型によるバリ取りの際にノックアウトピンにより下
型から突出させられた加工品の段付き部の小径側を挾持
すると共に大径側を支持するチャック装置とを備え、加
工品の成形後下型を上型から離間させトリミング型を下
型の直上に移動させた後下型の下降に伴うノックアウト
ピンの突き上げにより下型から突き出した加工品をチャ
ック装置により挾持するようにして支持しながらトリミ
ングのストロークを確保してトリミング型で加工品のバ
リ取りを行うように構成したことを特徴とするものであ
る。
【0010】また本発明(請求項2)は、下型を上下動
させフレームに固定された上型に対して該下型を下方か
ら接近又は離脱する方向に移動させて上型と下型とによ
りワークを挾持して加工品に成形するねじ機構と、下型
内に突出可能に装着され下型の下降により突出して加工
品を下型から突き出すノックアウトピンと、上型に直動
案内手段により水平移動可能に配設されたトリミング型
と、該トリミング型によるバリ取りの際にノックアウト
ピンにより下型から突出させられた加工品の段付き部の
小径側を挾持すると共に大径側を支持する一対のチャッ
クハンドをシリンダ装置により駆動するように構成した
チャック装置とを備え、加工品の成形後下型を上型から
離間させトリミング型を下型の直上に移動させた後下型
の下降に伴うノックアウトピンの突き上げにより下型か
ら突き出した加工品をチャック装置のチャックハンドに
より挾持するようにして支持しながらトリミングのスト
ロークを確保してトリミング型で加工品のバリ取りを行
い1プレス行程でワークのプレス加工と該加工品のバリ
取りとを連続して行うように構成したことを特徴とする
ものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面に示す実施例に
基いて説明する。本発明に係るワークのバリ取り装置1
は、図1において、ねじ機構2と、ノックアウトピン3
と、トリミング型4と、チャック装置5とを備えてい
る。
【0012】まずプレス装置の一例たるスクリュープレ
ス装置10の基本構成を説明すると、図1において、門
形のフレーム11に固定されたフレームベッド12に2
本のスライドタイロッド13が嵌合し、該スライドタイ
ロッド13の上下端には夫々ラム14、スライドベッド
部15がタイロッドナット16によって固定されてお
り、スライドタイロッド13と共にフレームベッド12
に配設された軸受(図示せず)により案内されて上下動
できるようになっている。
【0013】ねじ機構2は、下型8を上下動させフレー
ム11に固定された上型6に対して該下型8を下方から
接近又は離脱する方向に移動させて上型6と下型8とに
よりワーク9を挾持して加工品19に成形するためのも
のであって、ラム14の中央には、雌ねじ(図示せず)
が形成されたガイドナット18が配設され、該ガイドナ
ット18に螺合する雄ねじであるねじ軸20は、フレー
ム11の上部フレーム11aに配設されたブッシュ21
及びフレームベッド12内に配設されたブッシュ(図示
せず)に回動自在に嵌合している。
【0014】スライドベッド部15には、下型取付け台
35が配設され、該下型取付け台35に下型8が取り付
けられている。
【0015】ノックアウトピン3は、下型8内に突出可
能に装着され、下型8の下降により突出して加工品19
を下型8から突き出すためのものであって、図1及び図
8において、スライドベッド部15に装着されたガイド
ブッシュ22に摺動自在に嵌合した工具鋼製のピンであ
る。
【0016】フレーム11のノックアウトピン3に対向
する位置には、ノックアウト受け箱23が配設され、あ
る程度スライドベッド部15が下降するとノックアウト
ピン3がノックアウト受け箱23に当接し、それ以降ス
ライドベッド部15が下降した距離だけ加工品19が上
方に突き出されるようになっている。
【0017】トリミング型4は、上型6に直動案内手段
の一例たるリニアブッシュ24により水平移動可能に配
設されたものであり、図2に示すように、水平に配置さ
れたガイド軸28上にリニアブッシュ24を介して矢印
A又はB方向に摺動自在に配設されたテーブル29の下
面29aに固着された、例えば型取付け台30に固定ね
じ31によって装着されている。
【0018】テーブル29の下面29aには、型取付け
台30に隣接して型取付け台32が固着されており、該
型取付け台32には鍛造型33が固定ねじ31により装
着されている。
【0019】ガイド軸28はフレームベッド12に取り
付けられたブラケット25及びブラケット26により支
持されており、該ブラケット25には、例えば空気圧に
より作動するシリンダ装置34が配設され、ピストンロ
ッド(図示せず)をテーブル29に連結することで、エ
ア圧によりテーブル29を移動させて、鍛造型33とト
リミング型4とを切り替えて用いることができるように
なっている。
【0020】チャック装置5は、トリミング型4による
バリ取りの際にノックアウトピン3により下型8から突
出させられた加工品19の段付き部19aの小径側を挾
持すると共に大径側を支持する一対のチャックハンド5
1をシリンダ装置53により駆動するように構成したも
のであって、図3から図5に示すように、スライドベッ
ド部15に取り付けられたブラケット54上にチャック
ハンド支持台55を2個配設し、該支持台55にチャッ
クハンド51を回動自在に枢着し、一方のチャックハン
ド51の端部51aをピン65及びブラケット69を介
してシリンダ53aに、他方のチャックハンド51の端
部51aをブロック68とピン69を介してピストンロ
ッド53bに夫々連結して構成されている。
【0021】チャックハンド51は、高さ位置の異なる
第1の水平部51b及び第2の水平部51cと、該第1
の水平部51bと第2の水平部51cとを接続する垂直
部51dとが一体的に形成されたものであり、図3及び
図4に示すように、第1の水平部51bがブッシュ56
を介してチャックハンド支持台55に枢着されており、
第2の水平部51cにはねじ58によってワーク挾持部
材62が取り付けられている。またチャックハンド51
には、図6及び図7に示すように、緩衝材57が貼着さ
れており、シリンダ装置53が縮んでチャックハンド5
1が開いたときに該チャックハンド51がスライドタイ
ロッド13に激突しないようになっている。
【0022】ブッシュ56はねじ64及びブッシュ押え
63によって固定され、チャックハンド51が不用意に
脱落してしまうことがないようになっている。なお一対
のチャックハンド51は、第2の水平部51cの形状が
対称形に形成されたものである。
【0023】ねじ58の同軸上には圧縮ばね59が配設
されており、ワーク挾持部材62は第2の水平部51c
からわずかに離間した状態で取り付けられている。これ
はバリ取り時にチャックハンド51に作用する衝撃を緩
和するためのものである。またワーク挾持部材62に
は、摺動ブロック60がねじ61によって取り付けられ
ており、バリ取り時の衝撃を受けて圧縮ばね59が縮
み、ワーク挾持部材62が下降するときに、該摺動ブロ
ック60がバリ第2の水平部51cの側面51eに対し
て摺動することで、ワーク挾持部材62が傾くことなく
滑らかに上下動するようになっている。
【0024】ワーク挾持部材62には、加工品19の段
付き部19aの小径側を挾持するための切欠き62aが
形成されている。またチャックハンド51の垂直部51
dの高さは、図3及び図4に示すように、ワーク挾持部
材62が下型8よりもわずかに上側に位置するように設
計されている。
【0025】本発明は、上記のように構成されており、
以下その作用について説明する。ワーク9は、鍛造型3
3及び下型8により鍛造することによって、段付き部1
9a及びバリ19bが形成された加工品19に成形され
る。図2に示すように、下型8を下降させてからシリン
ダ装置34を作動させてテーブル29を矢印A方向に移
動させると、それに伴ってトリミング型4が下型8の直
上に移動する。なおテーブル29を矢印B方向に移動さ
せれば、再び鍛造型33が下型8の直上に移動する。
【0026】チャック装置5については、図6に示すよ
うに、シリンダ装置53を縮ませると、シリンダ53a
は矢印B方向に、ピストンロッド53bは矢印C方向に
移動し、これに伴って一対のチャックハンド51はチャ
ックハンド支持台55を中心に夫々矢印D及びE方向に
揺動し、結果的にワーク挾持部材62が下型8から離間
して開いた状態になる。チャックハンド51がスライド
タイロッド13に接触するときの衝撃は、緩衝材57の
作用により緩和される。
【0027】逆にシリンダ装置53のピストンロッド5
3bを突出させると、図7に示すように、シリンダ53
aは矢印C方向に、ピストンロッド53bは矢印B方向
に移動し、これに伴って一対のチャックハンド51はチ
ャックハンド支持台55を中心に夫々矢印E及びD方向
に揺動し、結果的にワーク挾持部材62が閉じた状態と
なる。
【0028】次にバリ取りが行われるときの作用につい
て説明すると、図8から図10において、スライドベッ
ド部15と共に下型8がある程度下降すると、ノックア
ウトピン3がノックアウト受け箱23に当接し、それ以
降スライドベッド部15が下降した距離だけ加工品19
が上方に突き出される。本実施例では、少なくともワー
ク挾持部材62の厚さ以上は突き上げられた状態になっ
ている。
【0029】この状態でシリンダ装置53を伸長させ、
一対のチャックハンド51を矢印E及びD方向に閉じる
と、ワーク挾持部材62が加工品の段付き部19aと下
型8の間に入り込むようにして該段付き部19aの小径
側を挾持するので、該段付き部19aからバリ19bま
での高さがトリミングのストロークとして確保される。
なおこのときはまだ圧縮ばね59の作用により、ワーク
挾持部材62は第2の水平部51cからわずかに離間し
た状態になっている。
【0030】そして下型8を上昇させると、トリミング
型4が相対的に矢印F方向に完成品19に押圧され、せ
ん断作用によってバリ19bが除去される。実際の加工
品19の動きとしては、図2に示すように、加工品19
が矢印H方向にトリミング型4に入ることによって、バ
リ19bが矢印I方向に除去されることになる。
【0031】このときワーク挾持部材62は、瞬間的に
段付き部19aと下型8との間に挟まれるが、圧縮ばね
59が縮むことで衝撃が緩和され、圧縮ばね59の縮み
に伴ってワーク挾持部材62が下降するときには、摺動
ブロック60がチャックハンド51と摺動するので、ワ
ーク挾持部材62は傾くことなく滑らかに垂直下降す
る。
【0032】バリ取りが終了すれば、下型8が下降して
上型6から離間するので、ワーク挾持部材62は、圧縮
ばね59の力により再び元の状態へ戻る。加工品19の
取出しは、チャックハンド51を開き、ワーク挾持部材
62による挾持を解除してから行う。
【0033】このようにして、図12に示すように、バ
リ19bが形成されていた加工品19が、図11及び図
13に示すような、バリ19bが除去された完成品19
となる。ワークのバリ取り装置1を用いれば、1プレス
行程でワーク9のプレス加工と該加工品19のバリ取り
とを連続して行うことができ、非常に効率的である。
【0034】
【発明の効果】本発明は、上記のように下型を上下動さ
せて該下型と上型とによってワークを挾持し塑性変形さ
せて加工品とするスクリュープレス装置の上型に、下型
の直上から側方に待避可能なトリミング型を配設するこ
とにより、ワークを挾持して加工するときにはトリミン
グ型を待避させて下型と上型とによってワークを挾持し
て成形し、下型を上型から離間させる行程においてトリ
ミング型を下型の直上に移動させた後、該トリミング型
で加工品のバリ取りを行うようにしたので、1プレス行
程でワークのプレス加工と該加工品のバリ取りとを連続
して行うことができることとなり、従来不可欠であった
トリミング装置をスクリュープレス装置から独立させて
設置する必要性をなくすことができる効果がある。
【0035】また加工品の成形後に下型を加工させたと
きにフレームの底部に下端が当接して加工品を下型から
突き出すノックアウトピンと、該ノックアウトピンによ
り下型から突き出した加工品の段付き部の小径側を挾持
すると共に大径側を支持する一対のチャックハンドをシ
リンダ装置により駆動するように構成したチャック装置
とを備えることにより加工品の頂上に形成されているバ
リを取るのに必要なトリミングのストロークを確保する
ようにしたので、そのストロークをバリ取り終了時まで
確実に維持できるという効果があり、またこの結果スク
リュープレス装置のバリ取り能力を飛躍的に向上させる
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】ワークのバリ取り装置を備えたスクキリュープ
レスの要部正面図である。
【図2】上型の下方から見た斜視図である。
【図3】ワークのバリ取り装置の部分縦断面正面図であ
る。
【図4】ワークのバリ取り装置の部分縦断面側面図であ
る。
【図5】ワークのバリ取り装置の斜視図である。
【図6】シリンダ装置が縮んでチャックハンドが開いた
状態を示すワークのバリ取り装置の平面図である。
【図7】シリンダ装置が伸びてチャックハンドが閉じた
状態を示すワークのバリ取り装置の平面図である。
【図8】シリンダ装置が縮んでチャックハンドが開き、
ワークのバリ取り装置のバリ取り準備開始状態を示す縦
断面図である。
【図9】シリンダ装置が伸びてチャックハンドが閉じ、
ワークのバリ取り装置のバリ取り開始状態を示し、トリ
ミング型が加工品のバリに接触した状態を示すワークの
バリ取り装置の縦断面図である。
【図10】ワークのバリ取り装置のバリ取り完了状態を
示し、トリミング型が加工品のバリを除去した状態を示
すワークのバリ取り装置の縦断面図である。
【図11】バリが除去されたワーク及び除去されたバリ
の正面図である。
【図12】バリが除去される前のワークの斜視図であ
る。
【図13】バリが除去されたワーク及び除去されたバリ
の斜視図である。
【符号の説明】
1 ワークのバリ取り装置 2 ねじ機構 3 ノックアウトピン 4 トリミング型 5 チャック装置 6 上型 8 下型 9 ワーク 11 フレーム 19 加工品 19a 段付き部 24 直動案内手段の一例たるリニアブッシュ 51 チャックハンド 53 シリンダ装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下型を上下動させフレームに固定された
    上型に対して該下型を下方から接近又は離脱する方向に
    移動させて前記上型と前記下型とによりワークを挾持し
    て加工品に成形するねじ機構と、前記下型内に突出可能
    に装着され下型の下降により突出して前記加工品を前記
    下型から突き出すノックアウトピンと、前記上型に配設
    されたトリミング型と、該トリミング型によるバリ取り
    の際に前記ノックアウトピンにより下型から突出させら
    れた前記加工品の段付き部の小径側を挾持すると共に大
    径側を支持するチャック装置とを備え、前記加工品の成
    形後前記下型を前記上型から離間させ前記トリミング型
    を前記下型の直上に移動させた後前記下型の下降に伴う
    前記ノックアウトピンの突き上げにより前記下型から突
    き出した前記加工品を前記チャック装置により挾持する
    ようにして支持しながらトリミングのストロークを確保
    して前記トリミング型で前記加工品のバリ取りを行うよ
    うに構成したことを特徴とするプレス装置におけるワー
    クのバリ取り装置。
  2. 【請求項2】 下型を上下動させフレームに固定された
    上型に対して該下型を下方から接近又は離脱する方向に
    移動させて前記上型と前記下型とによりワークを挾持し
    て加工品に成形するねじ機構と、前記下型内に突出可能
    に装着され下型の下降により突出して前記加工品を前記
    下型から突き出すノックアウトピンと、前記上型に直動
    案内手段により水平移動可能に配設されたトリミング型
    と、該トリミング型によるバリ取りの際に前記ノックア
    ウトピンにより下型から突出させられた前記加工品の段
    付き部の小径側を挾持すると共に大径側を支持する一対
    のチャックハンドをシリンダ装置により駆動するように
    構成したチャック装置とを備え、前記加工品の成形後前
    記下型を前記上型から離間させ前記トリミング型を前記
    下型の直上に移動させた後前記下型の下降に伴う前記ノ
    ックアウトピンの突き上げにより前記下型から突き出し
    た前記加工品を前記チャック装置の前記チャックハンド
    により挾持するようにして支持しながらトリミングのス
    トロークを確保して前記トリミング型で前記加工品のバ
    リ取りを行い1プレス行程で前記ワークのプレス加工と
    該加工品のバリ取りとを連続して行うように構成したこ
    とを特徴とするプレス装置におけるワークのバリ取り装
    置。
JP11123247A 1999-04-28 1999-04-28 ワークのバリ取り装置 Pending JP2000312927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11123247A JP2000312927A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 ワークのバリ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11123247A JP2000312927A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 ワークのバリ取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000312927A true JP2000312927A (ja) 2000-11-14

Family

ID=14855862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11123247A Pending JP2000312927A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 ワークのバリ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000312927A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105170771A (zh) * 2015-08-26 2015-12-23 上海众大汽车配件有限公司 一种用于连续生产汽车隔板零件的模具
CN105436283A (zh) * 2015-12-31 2016-03-30 太仓椿盟链传动有限公司 一种倒角机的冲压设备
CN107597911A (zh) * 2017-09-23 2018-01-19 汕头市瑞祥模具有限公司 一种座椅头枕拉杆生产设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105170771A (zh) * 2015-08-26 2015-12-23 上海众大汽车配件有限公司 一种用于连续生产汽车隔板零件的模具
CN105436283A (zh) * 2015-12-31 2016-03-30 太仓椿盟链传动有限公司 一种倒角机的冲压设备
CN107597911A (zh) * 2017-09-23 2018-01-19 汕头市瑞祥模具有限公司 一种座椅头枕拉杆生产设备
CN107597911B (zh) * 2017-09-23 2023-10-20 汕头市瑞祥模具有限公司 一种座椅头枕拉杆生产设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111822585B (zh) 一种精确定位的汽车零部件冲压成型模具
JPH079045A (ja) プレス加工装置
JP3434849B2 (ja) プレス式パイプ端末加工法およびその装置
CN112238184A (zh) 一种管夹冲压模具
JP2000312927A (ja) ワークのバリ取り装置
JP4513995B2 (ja) タレットパンチプレス及びそのタレットパンチプレスを使用する加工方法
JP3338106B2 (ja) クランプ装置
JP2505346B2 (ja) ダイ成形金型
JP2001001157A (ja) 溶接装置を備えたプレス機
JPH0833931A (ja) ミクロジョイント加工用製品分離方法およびその方法に用いる金型
CN110064704B (zh) 一种实现四极方轴一体化铆合的装置
CN211386516U (zh) 一种周圆由内向外侧冲小孔的模具结构
JPH06269869A (ja) ワークのプレス装置
EP0555604A2 (en) Turret punch press
JPH10328750A (ja) スクリュープレスにおけるワークのバリ取り方法及び装置
JP4289484B2 (ja) パンチプレスにおけるダイ装着装置
CN217570396U (zh) 分模边及孔内毛刺去除装置
CN217393508U (zh) 一种五金压铸圆圈音响固定架整形模具
CN214263636U (zh) 一种扭曲拉伸模具
CN219684194U (zh) 一种电火花自动加工模具
CN211218283U (zh) 一种带有余料收集作用的冲孔模具
CN218084353U (zh) 一种钳工锤加工成型用开式压力机
US5177843A (en) Turret punch press
CN211135141U (zh) 一种开式压力机及其辅助高效成形模具
JP4547234B2 (ja) タレットパンチプレス