JP2000307370A - Lcフィルタ - Google Patents

Lcフィルタ

Info

Publication number
JP2000307370A
JP2000307370A JP11117790A JP11779099A JP2000307370A JP 2000307370 A JP2000307370 A JP 2000307370A JP 11117790 A JP11117790 A JP 11117790A JP 11779099 A JP11779099 A JP 11779099A JP 2000307370 A JP2000307370 A JP 2000307370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
inductor
parallel resonance
filter
resonance circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11117790A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Taniguchi
哲夫 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11117790A priority Critical patent/JP2000307370A/ja
Priority to KR1020000021621A priority patent/KR20010007016A/ko
Priority to US09/557,360 priority patent/US6417745B1/en
Priority to SE0001505A priority patent/SE0001505L/xx
Priority to FI20000973A priority patent/FI20000973A/fi
Publication of JP2000307370A publication Critical patent/JP2000307370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/48Coupling means therefor
    • H03H9/52Electric coupling means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1775Parallel LC in shunt or branch path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0115Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1716Comprising foot-point elements
    • H03H7/1733Element between different shunt or branch paths
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0085Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所望の入出力インピーダンスを有する設計変
更の容易なLCフィルタを提供する。 【解決手段】 入力側のLC並列共振回路1aを構成す
るインダクタL11のインダクタンス値とキャパシタC
11の静電容量値との比率と、出力側のLC並列共振回
路2aを構成するインダクタL12のインダクタンス値
とキャパシタC12の静電容量値との比率とを異ならせ
ている。ここに、インダクタL11はインダクタパター
ン51〜54にて構成され、インダクタL12はインダ
クタパターン61〜66にて構成されている。キャパシ
タC11はキャパシタパターン55,56にて構成さ
れ、キャパシタC12はキャパシタパターン67,68
にて構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はLCフィルタに関
し、特に、携帯電話等の移動体通信機器や各種電子機器
に組み込まれて用いられるLCフィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、高周波バンドパスLCフィルタ
は、同一のインピーダンスを有するLC並列共振回路
を、誘導結合(M結合)や容量結合させることによって
構成している。従来のLCフィルタの一例の具体的な構
成および電気等価回路を、図5および図6にそれぞれ示
す。
【0003】図6に示すように、従来のLCフィルタ1
00は、入力側のLC並列共振回路1と出力側のLC並
列共振回路2とを、結合キャパシタC3により容量結合
している。LCフィルタ100は、図5に示すように、
セラミックシート5上に、LC並列共振回路1を構成す
るインダクタL1のインダクタパターン7、キャパシタ
C1のキャパシタパターン9a,9b、出力側のLC並
列共振回路2を構成するインダクタL2のインダクタパ
ターン8、キャパシタC2のキャパシタパターン10
a,10b、結合キャパシタC3のキャパシタパターン
11をそれぞれ形成して積層し、一体的に焼成すること
により、表面実装型の電子部品としている。インダクタ
L1のインダクタパターン7は、その中央部から延在し
た引出し部7aで入力端子101(図6参照)に接続さ
れている。同様に、インダクタL2のインダクタパター
ン8は、その中央部から延在した引出し部8aで出力端
子102(図6参照)に接続されている。
【0004】インダクタL1のインダクタパターン7と
インダクタL2のインダクタパターン8は、等しいパタ
ーン形状およびサイズを有している。また、キャパシタ
C1のキャパシタパターン9a,9bとキャパシタC2
のキャパシタパターン10a,10bも、等しいパター
ン形状およびサイズを有している。従って、LCフィル
タ100は、入力側のLC並列共振回路1を構成するイ
ンダクタL1のインダクタンス値とキャパシタC1の静
電容量値との比率L/Cと、出力側のLC並列共振回路
2を構成するインダクタL2のインダクタンス値とキャ
パシタC2の静電容量値との比率L/Cとが等しい。こ
のため、LCフィルタ100の入力インピーダンスと出
力インピーダンスとが等しくなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
LCフィルタ100は、入力インピーダンスと出力イン
ピーダンスとが等しいので、入力側および出力側にそれ
ぞれ接続される外部回路のインピーダンスが互いに異な
っていると、外部回路とのインピーダンス整合を取るた
めに、LCフィルタ100の入力側や出力側にインピー
ダンス整合回路を接続する必要があった。このため、イ
ンピーダンス整合回路のための占有面積を確保しなけれ
ばならなかった。さらに、接続したインピーダンス整合
回路の影響により、LCフィルタ100の特性が変化す
る問題もあった。
【0006】また、インダクタパターン7と8は、同じ
セラミックシート5上に互いに隣接して形成されている
ので、両者の電磁的な結合を無視することができない。
このため、設計仕様変更等により、インダクタパターン
7,8の形状を変更してインダクタL1,L2のインダ
クタンス値を変えると、LC並列共振回路1,2間の結
合が変化し、設計定数を見直さなければならないという
問題もあった。
【0007】そこで、本発明の目的は、所望の入出力イ
ンピーダンスを有する設計変更の容易なLCフィルタを
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】前記目的を達成
するため、本発明に係るLCフィルタは、複数のLC並
列共振回路を備え、入力側のLC並列共振回路を構成す
るインダクタのインダクタンス値とキャパシタの静電容
量値との比率と、出力側のLC並列共振回路を構成する
インダクタのインダクタンス値とキャパシタの静電容量
値との比率とを異ならせている。LC並列共振回路の各
々のインダクタは、例えば、積層体内に形成されたイン
ダクタパターンにて構成されている。
【0009】以上の構成において、入力側のLC並列共
振回路と出力側のLC共振回路とは、それぞれLCフィ
ルタの中心周波数に略等しい共振周波数を有している。
それぞれの共振周波数は、LC並列共振回路を構成する
インダクタのインダクタンス値とキャパシタの静電容量
値との積により決定される。そして、入力側と出力側の
LC並列共振回路の各々のインダクタのインダクタンス
値とキャパシタの静電容量値との比率が異なるように設
定される。これにより、LCフィルタの入力インピーダ
ンス及び出力インピーダンスを所望の値とすることがで
きる。
【0010】また、本発明に係るLCフィルタは、隣り
合う前記LC並列共振回路が結合キャパシタにより結合
されており、前記積層体の厚み方向に、隣り合う前記L
C並列共振回路の各々のインダクタを構成しているイン
ダクタパターンが、前記結合キャパシタを構成している
キャパシタパターン及び隣り合う前記LC並列共振回路
の各々のキャパシタを構成しているキャパシタパターン
を間に挟んで配置されている。これにより、隣り合うL
C並列共振回路のインダクタ相互間の誘導結合が抑えら
れる。従って、インダクタパターンの形状を変更してイ
ンダクタのインダクタンス値を変えても、LCフィルタ
の特性は殆ど変化しない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係るLCフィル
タの実施の形態について添付の図面を参照して説明す
る。各実施形態は、バンドパスフィルタを例にして説明
するが、バンドエルミネート(帯域阻止)フィルタ等で
あってもよい。
【0012】[第1実施形態、図1〜図3]本発明に係
るLCフィルタの一つの実施形態の構成を図1に示す。
また、図1に示したLCバンドパスフィルタの外観斜視
図及び電気等価回路図を、それぞれ図2及び図3に示
す。図3に示すように、二段のLCバンドパスフィルタ
200は、入力側のLC並列共振回路1aと出力側のL
C並列共振回路2aとを、結合キャパシタC13により
容量結合している。
【0013】図1に示すように、LCフィルタ200
は、インダクタパターン51〜54,61〜66をそれ
ぞれ表面に設けたセラミックシート30と、キャパシタ
パターン55,56,67,68をそれぞれ表面に設け
たセラミックシート30等にて構成されている。
【0014】インダクタパターン51〜54は、シート
30に設けたビアホール57を介して電気的に直列に接
続され、螺旋状インダクタL11を構成している。同様
に、インダクタパターン61〜66は、シート30に設
けたビアホール57を介して電気的に直列に接続され、
螺旋状インダクタL12を構成している。一方、キャパ
シタパターン55と56、並びにキャパシタパターン6
7と68はそれぞれシート30を挟んで対向しており、
キャパシタC11,C12を構成している。このインダ
クタL11とキャパシタC11は、入力側のLC並列共
振回路1aを形成し、インダクタL12とキャパシタC
12は、出力側のLC並列共振回路2aを形成する(図
3参照)。
【0015】ところで、LC並列共振回路1a,2a
は、LCフィルタ200の通過帯域の中心周波数に略等
しい共振周波数をそれぞれ有している。LC並列共振回
路1aの共振周波数は、インダクタL11のインダクタ
ンス値とキャパシタC11の静電容量値との積により決
定される。同様に、LC並列共振回路2aの共振周波数
は、インダクタL12のインダクタンス値とキャパシタ
C12の静電容量値との積により決定される。
【0016】そこで、設計仕様により要求される入力イ
ンピーダンスおよび出力インピーダンスが得られるよう
に、共振周波数が満たすべき前記条件の下に、インダク
タL11,L12の巻回数、幾何学的な形状およびサイ
ズが適切に選択される。同時に、キャパシタC11,C
12の積層数、幾何学的な形状及びサイズも適切に選択
される。本第1実施形態の場合、インダクタL11の巻
回数をインダクタL12の巻回数より少なくし、LCフ
ィルタ200の入力インピーダンスZiを低く(例えば
Zi=100Ω)、かつ、出力インピーダンスZoを高
く(例えばZo=400Ω)している。同時に、キャパ
シタパターン56の面積をキャパシタパターン68の面
積より大きくして、キャパシタC11の静電容量をキャ
パシタC12の静電容量より大きくし、各LC並列共振
回路1a,2aの共振周波数がLCフィルタ200の中
心周波数に略等しくなるようにしている。
【0017】つまり、入力側のLC並列共振回路1aの
インダクタンスL11のインダクタンス値とキャパシタ
C11の静電容量値との比率L/Cと、出力側のLC並
列共振回路2aのインダクタンスL12のインダクタン
ス値とキャパシタC12の静電容量値との比率L/Cと
が異なるように設定している。こうして、所望の入力イ
ンピーダンスおよび出力インピーダンスを有するLCフ
ィルタ200を得ることができる。
【0018】さらに、キャパシタパターン56と68
は、シート30を挟んで対向しており、その間に形成さ
れる静電容量により結合キャパシタC13を構成してい
る。共振回路1aと2aの結合度は、例えば、キャパシ
タパターン56と68に挟まれたシート30の厚みを変
えて調整する。キャパシタパターン55,56,67,
68は、インダクタパターン51〜54とインダクタパ
ターン61〜66との間に配設されている。
【0019】以上の構成からなる各シート30は積み重
ねられ、一体的に焼成されることにより、図2に示すよ
うに積層体40とされる。積層体40の左右の端面には
それぞれ入力端子201及び出力端子202が形成さ
れ、手前と奥の側面にはそれぞれグランド端子Gが形成
されている。入力端子201には、インダクタL11の
一端(具体的には、インダクタパターン51の引出し部
51a)とキャパシタC11の一端(具体的には、キャ
パシタパターン56の引出し部56a)が電気的に接続
されている。出力端子202には、インダクタL12の
一端(インダクタパターン66の引出し部66a)とキ
ャパシタC12の一端(キャパシタパターン68の引出
し部68a)が電気的に接続されている。奥の側面に形
成したグランド端子Gには、インダクタL11の他端
(インダクタパターン54の引出し部54a)とキャパ
シタC11,C12の他端(キャパシタパターン55,
67の引出し部55a,67a)が電気的に接続されて
いる。手前の側面に形成したグランド端子Gには、イン
ダクタL12の他端(インダクタパターン61の引出し
部61a)とキャパシタC11,C12の他端(キャパ
シタパターン55,67の引出し部55b,67b)が
電気的に接続されている。
【0020】こうして、図3に示した電気等価回路を有
したLCフィルタ200が得られる。このLCフィルタ
200は、入力側のLC並列共振回路1aを構成するイ
ンダクタL11のインダクタンス値とキャパシタC11
の静電容量値との比率と、出力側のLC並列共振回路2
aを構成するインダクタL12のインダクタンス値とキ
ャパシタC12の静電容量値との比率とを異ならせてお
り、所望の入力インピーダンス及び出力インピーダンス
を有することができる。この結果、LCフィルタ200
の入力側及び出力側にそれぞれ接続される外部回路のイ
ンピーダンスが互いに異なっていても、インピーダンス
整合回路を接続しなくてもすむ。さらに、インピーダン
ス整合回路の影響により、LCフィルタの特性が変化す
るという従来の問題もなくなる。
【0021】また、シート30の積み重ね方向(積層体
40の厚み方向)において、インダクタL11とL12
の間にキャパシタパターン55,56,67,68が配
設されているので、インダクタL11とL12の相互誘
導結合(M結合)はキャパシタパターン55〜68によ
って抑えられる。従って、LC並列共振回路1a,2a
は、独立したLC並列共振回路と見なすことができ、設
計の自由度が大幅に向上する。つまり、LCフィルタ2
00の入出力インピーダンスを所望の値にするためにイ
ンダクタパターン51〜54,61〜66の巻回数や幾
何学的な形状等を変えても、フィルタ特性への影響は殆
どない。
【0022】[第2実施形態、図4]本発明に係るLC
フィルタのいま一つの実施形態を図4に示す。なお、L
Cフィルタ200aの外観斜視図と電気等価回路は、前
記図2および図3と同様のものであり、省略する。
【0023】LCフィルタ200aは、インダクタパタ
ーン81,82を表面に設けたセラミックシート30
と、キャパシタパターン83,84,85,86を表面
に設けたセラミックシート30等にて構成されている。
【0024】インダクタパターン81は、入力側のLC
並列共振回路1aの単層インダクタL11を構成してい
る。インダクタパターン82は、出力側のLC並列共振
回路2aの蛇行状単層インダクタL12を構成してい
る。キャパシタパターン83と84は、入力側のLC並
列共振回路1aのキャパシタC11を構成している。キ
ャパシタパターン83と85は出力側のLC並列共振回
路2aのキャパシタC12を構成している。さらに、キ
ャパシタパターン86とキャパシタパターン84,85
とは、結合キャパシタC13を構成している。
【0025】以上の構成からなるLCフィルタ200a
は、前記第1実施形態のLCフィルタ200と同様の作
用効果を奏する。
【0026】[他の実施形態]本発明は、前記実施形態
に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々に
変更することができる。例えば、LCフィルタが有する
LC並列共振回路は、二つに限らず、三つ以上であって
もよい。
【0027】さらに、前記実施形態は、それぞれパター
ンが形成されたセラミックシートを積み重ねた後、一体
的に焼成するものであるが、必ずしもこれに限定されな
い。セラミックシートは予め焼成されたものを用いても
よい。また、以下に説明する製法によってLCフィルタ
を作成してもよい。印刷等の方法によりペースト状のセ
ラミック材料にてセラミック層を形成した後、そのセラ
ミック層の表面にペースト状の導電性パターン材料を塗
布して任意のパターンを形成する。次に、ペースト状の
セラミック材料を前記パターンの上から塗布してパター
ンが内蔵されたセラミック層とする。同様にして、順に
重ね塗りすることにより積層構造を有するLCフィルタ
が得られる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、入力側のLC並列共振回路を構成するイン
ダクタのインダクタンス値とキャパシタの静電容量値と
の比率と、出力側のLC並列共振回路を構成するインダ
クタのインダクタンス値とキャパシタの静電容量値との
比率とを異ならせることにより、LCフィルタの入力イ
ンピーダンス及び出力インピーダンスを所望の値とする
ことができる。この結果、LCフィルタの入力側及び出
力側にそれぞれ接続される外部回路のインピーダンスが
互いに異なっていても、インピーダンス整合回路を接続
しなくてもすむ。
【0029】積層体の厚み方向に、隣り合うLC並列共
振回路の各々のインダクタを構成しているインダクタパ
ターンを、結合キャパシタを構成しているキャパシタパ
ターン及び隣り合うLC並列共振回路の各々のキャパシ
タを構成しているキャパシタパターンを間に挟んで配置
することにより、隣り合うLC並列共振回路のインダク
タ相互間の誘導結合を抑えることができる。従って、イ
ンダクタパターンの形状を変更してインダクタのインダ
クタンス値を変えても、LCフィルタの特性は殆ど変化
しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るLCフィルタの第1実施形態の分
解斜視図。
【図2】図1に示したLCフィルタの外観を示す斜視
図。
【図3】図2に示したLCフィルタの電気等価回路図。
【図4】本発明に係るLCフィルタの第2実施形態の分
解斜視図。
【図5】従来のLCフィルタの一例の構成を示す分解斜
視図。
【図6】図5に示したLCフィルタの電気等価回路図。
【符号の説明】
1a,2a…LC並列共振回路 30…セラミックシート 40…積層体 51〜54,61〜66,81,82…インダクタパタ
ーン 55,56,67,68,83〜86…キャパシタパタ
ーン 200,200a…LCフィルタ L11,L12…インダクタ C11,C12…キャパシタ C13…結合キャパシタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のLC並列共振回路を備え、入力側
    のLC並列共振回路を構成するインダクタのインダクタ
    ンス値とキャパシタの静電容量値との比率と、出力側の
    LC並列共振回路を構成するインダクタのインダクタン
    ス値とキャパシタの静電容量値との比率とが異なってい
    ることを特徴とするLCフィルタ。
  2. 【請求項2】 前記LC並列共振回路の各々のインダク
    タが、積層体内に形成されたインダクタパターンにて構
    成されていることを特徴とする請求項1に記載のLCフ
    ィルタ。
  3. 【請求項3】 隣り合う前記LC並列共振回路が結合キ
    ャパシタにより結合されており、前記積層体の厚み方向
    に、隣り合う前記LC並列共振回路の各々のインダクタ
    を構成しているインダクタパターンが、前記結合キャパ
    シタを構成しているキャパシタパターン及び隣り合う前
    記LC並列共振回路の各々のキャパシタを構成している
    キャパシタパターンを間に挟んで配置されていることを
    特徴とする請求項2に記載のLCフィルタ。
JP11117790A 1999-04-26 1999-04-26 Lcフィルタ Pending JP2000307370A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11117790A JP2000307370A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 Lcフィルタ
KR1020000021621A KR20010007016A (ko) 1999-04-26 2000-04-24 Lc 필터
US09/557,360 US6417745B1 (en) 1999-04-26 2000-04-25 LC filter with a coupling capacitor formed by shared first and second capacitor patterns
SE0001505A SE0001505L (sv) 1999-04-26 2000-04-26 Filter
FI20000973A FI20000973A (fi) 1999-04-26 2000-04-26 LC-suodatin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11117790A JP2000307370A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 Lcフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000307370A true JP2000307370A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14720375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11117790A Pending JP2000307370A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 Lcフィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6417745B1 (ja)
JP (1) JP2000307370A (ja)
KR (1) KR20010007016A (ja)
FI (1) FI20000973A (ja)
SE (1) SE0001505L (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060462A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Murata Mfg Co Ltd 複合素子
JP2007336046A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Alps Electric Co Ltd 積層型フィルタ回路
JPWO2006022098A1 (ja) * 2004-08-27 2008-05-08 株式会社村田製作所 Lc複合部品
JP2010041266A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Tdk Corp 積層型電子部品

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217059A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Murata Mfg Co Ltd 積層型lcフィルタ
JP2003051729A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Tdk Corp 積層型フィルタアレイ
JP2003158437A (ja) * 2001-09-06 2003-05-30 Murata Mfg Co Ltd Lcフィルタ回路、積層型lcフィルタ、マルチプレクサおよび無線通信装置
JP2005109951A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sony Corp 共振器および誘電体フィルタ
US7012484B2 (en) * 2004-04-26 2006-03-14 Integrated System Solution Corp. Filter using multilayer ceramic technology and structure thereof
JP4231857B2 (ja) * 2005-03-31 2009-03-04 Tdk株式会社 ノイズ抑制回路
KR100715559B1 (ko) * 2005-12-20 2007-05-08 고려대학교 산학협력단 액티브 소자를 이용한 브로드밴드 밴드패스필터
JP4650530B2 (ja) * 2008-07-10 2011-03-16 株式会社村田製作所 Lc複合部品
TWI414102B (zh) * 2008-11-11 2013-11-01 Murata Manufacturing Co Laminated balance filter
US8644773B2 (en) * 2009-12-10 2014-02-04 Skyworks Solutions, Inc. Multiband low noise amplifier (LNA) with parallel resonant feedback
CN111446938A (zh) * 2020-04-21 2020-07-24 北京航天微电科技有限公司 一种耐高温表贴lc滤波器封装方法
WO2023220482A2 (en) * 2022-05-11 2023-11-16 Lg Innotek Co., Ltd. Filter module

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1708950A (en) * 1925-05-12 1929-04-16 Western Electric Co Electric wave filter
JPH03155609A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Murata Mfg Co Ltd Lc複合部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060462A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Murata Mfg Co Ltd 複合素子
JPWO2006022098A1 (ja) * 2004-08-27 2008-05-08 株式会社村田製作所 Lc複合部品
JP4569571B2 (ja) * 2004-08-27 2010-10-27 株式会社村田製作所 Lc複合部品
JP2007336046A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Alps Electric Co Ltd 積層型フィルタ回路
JP2010041266A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Tdk Corp 積層型電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
SE0001505D0 (sv) 2000-04-26
FI20000973A0 (fi) 2000-04-26
US6417745B1 (en) 2002-07-09
KR20010007016A (ko) 2001-01-26
SE0001505L (sv) 2000-10-27
FI20000973A (fi) 2000-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6437665B1 (en) Laminated LC filter with coplanar input/output capacitor patterns and coupling capacitor patterns
JP2000307370A (ja) Lcフィルタ
JP2001144513A (ja) 結合線路を用いた高周波部品
JP3570361B2 (ja) 積層型lc複合部品
US6529101B2 (en) Multilayered LC filter
JP2008113432A (ja) 積層型帯域通過フィルター
JP2009218756A (ja) 積層型バンドパスフィルタ
JP3712095B2 (ja) 入出力バランス型フィルタ
JP2000332559A (ja) バンドパスフィルタ
JP2003060465A (ja) ローパスフィルタ回路および積層型ローパスフィルタ
JP2002076807A (ja) 積層型lc複合部品
JP2002344276A (ja) 高周波電力分配・合成回路および高周波電力分配・合成部品
JP2002280864A (ja) 電力2分配回路及び電力2分配部品
JPH11145754A (ja) 積層型lcフィルタ
JPH09294042A (ja) 積層型分波器
JP4759812B2 (ja) 積層型lcフィルタ
JP4281716B2 (ja) 入出力バランス型フィルタ
KR20040097563A (ko) 초소형 적층형 평형 필터
TWI676354B (zh) 平衡濾波器
JP2009267811A (ja) バンドパスフィルタ及び積層型バンドパスフィルタ。
WO2006025179A1 (ja) バンドパスフィルタ
JP2002344274A (ja) バランス型lcフィルタ
JP3379285B2 (ja) 高周波フィルタ
JP2023042197A (ja) 積層型電子部品
JPH11284406A (ja) 積層型誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees