JP2000283130A - 物品の固定具 - Google Patents

物品の固定具

Info

Publication number
JP2000283130A
JP2000283130A JP11086387A JP8638799A JP2000283130A JP 2000283130 A JP2000283130 A JP 2000283130A JP 11086387 A JP11086387 A JP 11086387A JP 8638799 A JP8638799 A JP 8638799A JP 2000283130 A JP2000283130 A JP 2000283130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
board
washer
insertion pieces
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11086387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3425387B2 (ja
Inventor
Tetsuo Takada
哲男 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Design Labo Co
Original Assignee
Takata Design Labo Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Design Labo Co filed Critical Takata Design Labo Co
Priority to JP08638799A priority Critical patent/JP3425387B2/ja
Priority to US09/537,431 priority patent/US6474608B1/en
Publication of JP2000283130A publication Critical patent/JP2000283130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3425387B2 publication Critical patent/JP3425387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B15/00Nails; Staples
    • F16B15/04Nails; Staples with spreading shaft

Abstract

(57)【要約】 【課題】 指で押込み・引抜きができ、引き抜き後に変
形がなく、再使用可能な物品の固定具を提供する。 【解決手段】 1組の差込片2,3を、その一端部2
a,3a近傍でそれぞれ回転可能にピボット1に軸支さ
せ、各差込片2,3は一端部から中央寄りで対称的に曲
り部2b,3bを形成し、他端部2c,3cは差込部と
なるようにピンPを形成する。差込部の内外縁部は、直
線状又は曲線状に形成する。ピンPにはピボット1を支
持するキャップ4を付設し、キャップ4につまみ部を形
成する。ピンPに、差込片2,3を挿通させる孔6を形
成した薄板状の座金5を組み合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として、石膏ボ
ード、軽量気泡コンクリート(ALC)、ロックウール
吸音板、インシュレーションボード等の軽弱なボードを
材質とする壁面、天井等に、各種の物品を取付けるため
の固定具に関し、更には、ハンマー等の工具を用いるこ
とで、木製板壁、外壁サイディング、半硬化状態のモル
タル壁等にも各種物品を取り付けることができる固定具
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、軽弱なボード、例えば石膏ボード
等への物品の固定具として画鋲が一般的に用いられてい
る。画鋲は構造が簡単で、しかも、単に指で差し込むだ
けであることから使用勝手がよいものであるが、物品の
保持力が弱く、主として紙程度の軽量なものの取付しか
利用できない。画鋲のように構造が簡単でしかも物品の
保持力が強い固定具が実現することが望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記要望に
応えるべく発明されたものであり、物品の保持力が強
く、画鋲のような手軽さで、即ち、ハンマー等を使わな
いで指で押し込むことができ、取り外しに際しても、道
具を用いないで指で引き抜くことができ、引き抜き後に
おいても、その構成要素に変形がなく、再使用可能で作
業性がよい物品の固定具を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を達
成するために、請求項1記載の物品の固定具は、1組の
差込片2,3をその一端部2a,3a近傍でそれぞれ回
転可能にピボット1に軸支し、他端部2c,3cはボー
ドへの差込部となるように形成したピンPと、該ピンP
とは別体で上記差込片2,3を挿通させる孔6を形成し
た座金5との組み合わせからなり、ピンPをボードに差
し込んだ状態で差込部が開くように構成することを特徴
とする。請求項2記載の物品の固定具は、1組の差込片
2,3をその一端部2a,3a近傍でそれぞれ回転可能
にピボット1に軸支し、他端部2c,3cは差込部とな
るように形成したピンPからなり、上記差込片2,3を
挿通できる孔が形成されている物品に用い、ピンPをボ
ードに差し込んだ状態で差込部が開くように構成するこ
とを特徴とする。
【0005】請求項3記載の物品の固定具は、請求項1
又は2記載の手段において、1組の差込片2,3を、そ
れぞれくの字形の長尺物とすることを特徴とする。請求
項4記載の物品の固定具は、請求項1〜3記載のいずれ
かの手段に加えて、上記差込部の内外縁部は、直線状又
は曲線状とすることを特徴とする。請求項5記載の物品
の固定具は、請求項1〜4記載のいずれかの手段に加え
て、上記ピンPには、ピボット1を支持するキャップ4
を付設し、該キャップ4につまみ部を形成することを特
徴とする。
【0006】
【発明の実施の態様】以下、本発明の実施例を図面に従
って説明する。
【実施例1】先ず、本発明の典型的な実施例としての実
施例1の全体構成の概要について説明する。実施例1の
物品の固定具Cは、図1,2(A)に示すように、1組
の差込片2,3をその一端部2a,3a近傍でそれぞれ
回転可能にピボット1に軸支させ、それぞれの差込片
2,3は上記一端部2a,3aから中央寄りに、対称的
にそれぞれくの字形の長尺物から形成すると共に他端部
2c,3cは固定部(以下、総称して「ボード」とい
う)への差込部となるように形成されたピンPと、該ピ
ンPとは別体で上記差込片2,3を挿通させる孔6を形
成する薄板リング状の座金5とからなる。換言すれば、
固定具C=ピンP+座金5、となる。ピンPには、ピボ
ット1を支持するキャップ4を付設し、該キャップ4に
つまみ部を形成する。
【0007】次に、各構成要素の詳細について説明す
る。ピンPは、図2(A)に示すように、一本のピボッ
ト1と、2つの差込片2,3とからなり、ピボット1の
材質は、ステンレススチールなどの金属製で、断面円形
で一定長さの柱状物からなる。
【0008】2枚の差込片2,3は、図2(A)に示す
ように、互いに対称的な形状で、一端部2a,3aから
一定距離の位置で、「くの字形」の曲り部2b,3bを
形成したテーパ形状(他端部2c,3cの幅は、先端に
至るほど幅を僅かに小さく形成する。)の長尺物から構
成し、上記一端部2a,3aに、ピボット孔2d,3d
をそれぞれ形成する。差込片2,3の材質は、ステンレ
ススチールなどの金属製で、板材をプレスで打ち抜いて
形成する。
【0009】なお、図2(A)に示す差込片2,3の他
端部2c,3cは、その厚み方向において他の部分と略
同一幅に形成しているが、例えば、図2(B)に示すよ
うに、両面部をテーパ状に細く形成すると、差込みに要
する力が一層少なくてすむ。差込片2,3は、長手切断
端面の片側または両側に先端を尖らせる為、湾曲させ
る。湾曲形状は、図3(A)〜(D)に示すように、種
々の形が採用可能である。即ち、図3(E)に示すよう
に、差込片2又は差込片3の他端部2c,3cの角度を
θ1とθ2とから構成させるとすると、図3(A)のもの
では、相対する内側縁部が略直線形状で、外側縁部にカ
ーブを付けたもの(差込片2は、θ2≒0、差込片3
は、θ1≒0)、図3の(B)では、相対する内側縁部
が直線形状に近い(曲率半径が大きい)、即ち、差込片
2は、θ1>θ2、差込片3は、θ1<θ2で、外側縁部に
より大きなカーブを付けたもの、図3の(C)のもので
は、相対する内側縁部が外側縁部に比べて曲率半径が小
さいカーブを付けたもの、即ち、差込片2は、θ1<θ
2、差込片3は、θ1>θ2。図3の(D)のものでは、
それぞれの外側縁部が略直線形状で、内側縁部にカーブ
を付けたもの、即ち、差込片2は、θ1≒0、差込片3
は、θ2≒0となっている。
【0010】上記図3(A)〜(D)に示した各種の変
形例は、差込片2,3をボード10に差し込んだとき
に、差込片2,3の先端部が、円滑に差し込まれるよう
にするものであるが、このためには、図4に示すよう
に、カーブを同じ曲立半径で、その長さを違えて形成す
ることで、差込片2,3の幅方向の中心線t2より先端
部が開き側に偏心させる構成を採用してもよい。更に、
差込片2,3の他端部2c,3cの変形例として、湾曲
部に代えて図5に示すように縁部を直線の折曲形状とし
て形成してもよい。
【0011】差込片2,3の他端部2c,3c(差込
部)の形状を、どのように形成するにしても、差込片
2,3の差し込みを完了した状態、即ち、図8或いは図
12〜図14に示すように、差込片2,3の外縁部上部
が座金5の孔6の縁部に当接した状態において、できる
だけ両先端部が開くように形成することが望ましい。な
お、図6に示すように、差込片2,3の実施例として、
曲り部2b,3bを形成しなくても、他端部2c,3c
の形状によって差込片2,3を拡開させることができ
る。
【0012】差込片2,3に穿設したピボット孔2d,
3dには、ピボット1を挿通するが、ピボット孔2d,
3dの内径は、該ピボット1の外径と略同一に形成し、
差込片2,3をピボット1に対して回動可能に係合す
る。換言すれば、差込片2,3を2枚、左右対称に配置
してピボット孔2d,3dを合わせて重ね、ピボット1
となるピンを通す。2枚の差込片2,3はこのピボット
1を中心として回転可能とする。
【0013】差込片2,3の一端部2a,3aには、キ
ャップ4を取り付ける。図1或いは図7に示すように、
キャップ4は帽子状に形成し、その内部の空洞部にピボ
ット1を配置して、その両端を支持する。上記空洞部の
上壁部は、図7,8に示すように、差込片2,3の一端
部2a,3aから曲り部2b,3bにかけての上辺部に
対応して、差込片2,3の先端部の開き幅Wを一定に保
持させる形状となっており、換言すれば、差込片2,3
の差し込み前の開き幅Wの最小値を規制するストッパの
役割をさせている(なお、一端部2a,3aの上周部が
空洞部の上壁部に接触すると、接触抵抗が発生して差込
片2,3が回転し難くなることから、接触させないこと
が望ましい)。また、図9,10に示す実施例では、空
洞部の前後の内壁部が、差込片2,3の曲り部2b,3
bの肩部に対応して差込片2,3の先端部の開き幅Wを
一定に保持させる形状となっている。
【0014】また、上記空洞部の側壁部は、幅狭で、図
9,10に示すように、2枚の薄板状の差込片2,3が
重ね合わせ状態でかろうじて回動できる程度の隙間から
構成されている。換言すれば、差込片2,3は、キャッ
プ4の空洞部の側壁部に支持されていることになる。こ
のキャップ4の上辺部が押し込み時の指Fの当接部とな
り、その側周部がつまみ部となる。
【0015】ピンPとは別体で、図1,7に示すよう
に、座金5を用いる。座金5は、ステンレススチールな
どの金属製またはポリカーボネート樹脂など機械的強度
の優れたプラスチックを素材とする薄板を射出成形する
か或いは金属薄板をプレスで打ち抜いて形成する。形状
としては、円形状で、その中心部には、上記差込片2,
3が差し込まれる孔6が穿設されている。また、孔6の
内径は、例えば、図8に示すように、固定具Cの差込片
2,3を十分にボード10に差し込んだときに、差込片
2,3の曲り部下部位置の外縁部が孔6の縁部に当接す
る程度の大きさとする。
【0016】実施例1の固定具Cは、以上の構成からな
るが、具体的なスケールについて説明すると、図2
(A)に示すように、差込片3のピボット孔(孔の中心
点)3dから曲り部3b,3bまでの差込片3の中心線
長さ(外縁部に沿った中心線長さ)をt1、曲り部3b
から先端部(先端部が外縁部に沿った中心線から偏心し
ているときには先端部近傍)までの長さ(外縁部に沿っ
た直線長さ)をt2、厚みをt3、幅をt4とすると、t1
は、2.8mm、t2は、20mm、t3は、0.7m
m、t4は、1.3(幅狭部分)〜1.5(幅広部分)
mm、曲り部2b,3bの角度(t1とt2との角度)
は、120度である。更に、ピボット孔3dの径は、
1.1mmで、ピボット1の径は、1.0mmで、その
長さは、5mmとなっている(差込片2についても同
じ)。また、座金5の厚みは、0.5mmで、その径
は、8mmで、孔6の径は、3.3mmである。また、
キャップ4は、差込片2,3の大きさに依るが、外径
は、8mmで、その高さは、5.5mmである。構成要
素の各スケールについては相互に関連しており、その使
用態様により種々設計すればよい。
【0017】実施例1の物品の固定具Cの用い方につい
て説明する。図1,7に示すように、ボード10に、表
面板(物品)11aを固定具Cを用いて固定する場合、
固定箇所に座金5を配置し、該座金5の孔6に差込片
2,3の先端を配置して、指Fでボード10に直角に
(図7のα方向に)押し込めばよい。この押し込み操作
により、差込片2,3の左右のカーブ(湾曲部)が先端
の進行方向を誘導しながら、ボード10内部をボード断
面側方からの応力をなるべく受けることなく、抵抗も少
なくスムーズに差し込むことができる。この時左右のカ
ーブによる先端角度θ1、θ2の角度の大小調整によって
差込片2,3の交叉角θの角度を設定することになる。
この差し込みにより、差込片2,3は座金5の孔6を通
過して、この部分で互いに交差する。この交差部が最も
狭くなるので表面板11aの孔を小さくできる。 そし
て、座金5の孔6の周縁に交差する2本の差込片2,3
が当接して係止されると、差込片2,3が座金5及び表
面板11aを固定した状態になる。
【0018】なお、キャップ4は、図7,8に示した例
の外、図9(A)及び(B)に示すように、外形が円筒
状の側面部4aと、平面円板状の蓋部4bとの二部材か
ら構成し、ピボット1の両端を両部材により挟持させて
保持させるようにすれば、ピンP部分に対するキャップ
4の取付が容易となる。また、キャップ4は、更に、図
10(A)及び(B)に示すように、キャップ状の単一
材から構成し、キャップ4に穿設したピボット孔4c
に、ピボット1の両端を支持させるようにすれば、キャ
ップ4の構造が簡単で、且つ、キャップ4に対する差込
片2,3の取付が容易となる。
【0019】また、座金5は、図1等に示した実施例の
外、図11(A)に示すような方形状の二孔座金5aと
し、該二孔座金5aに2本の差込片2,3を挿通して二
孔座金5aを固定し、該二孔座金5aに、図11(B)
に示すように、引掛け具11cを係止・固定するように
してもよい。更に、座金5は、物品11の形状により種
々の形状のものを選択できる。例えば、図12に示すよ
うに、その外形を、径大部5fと、物品11の孔に嵌合
可能な径小部5gとから形成し、且つ孔6を差込片2,
3の差し込み方向に略合致する角度をもつテーパ状に形
成することにより、物品11側の種々の孔の大きさを許
容させるとともに、座金5の位置の安定を図り、且つ、
差込片2,3姿勢の安定を図ることができる。
【0020】また、図13に示すように、その外形を、
径大部5fと、物品11の孔に嵌合可能な径小部5gと
から形成するだけでもよい。更に、図14に示すよう
に、物品11の孔に、物品11の厚みと同一高さで且つ
孔の内周形状と同じ外形で差込片2,3の傾斜させた案
内部をもつ座金5を嵌合させてもよい。座金5の素材と
しては、他の実施例の場合と同様に、スチールでも、硬
質合成樹脂でもよい。このような実施例は、物品11が
柔らかくて、物品11を固定具Cでボード10に固定し
た状態において、物品11が孔部で変形するおそれがあ
るような場合に好適である。更に、図15に示すよう
に、物品11の厚みが大きく、且つ、物品11に孔を形
成することにより、座金5の機能を果させることが可能
であれば、座金5は不要となる。この図15の実施例
は、実施例3として後述する。
【0021】実施例1は、上記構成により、本発明の課
題が達成される。即ち、固定具Cの構成が簡単で、取付
・取り外しに道具が不要で且つ容易であり、再利用可能
で、取り外し時のスプリングバック(元形状への跳ね返
り)がないという効果がある。
【0022】
【実施例2】実施例2の特徴は、実施例1と比較してキ
ャップ4がないこと、即ち、ピボット1と、該軸に支持
される差込片2,3のみであり、実施例2の固定具Cの
利用に当たっては、図16に示すように、ボード10に
表面板(物品)11aを当接し、固定部分に座金5を配
置させた上、差込片2,3の一端部2a,3a側を直接
α方向に押圧し、両差込片2,3の曲り部2b,3bの
下部が、座金5の孔6の内周に当接する状態で、両差込
片2,3はボード10に確実に差し込まれる。図17は
差込み途中を示しており、指Fでα方向に押圧すること
によりボード10に差込まれる。図18は差込みが完了
した状態を示しており、差込片2,3の曲り部2b,3
bの下部が座金5の孔6の内周に当接するまで差し込ま
れる。図19は固定具Cの引抜き状態を示しており、指
Fでβ方向に引抜くと差込み痕(空所)10a,10a
を残して簡単に引抜かれる。図20はピンPを完全にボ
ード10から引抜いた後を示している。
【0023】上記固定具Cをボード10に差込むに当た
って、差込片2,3の姿勢は差し込み時に種々選択でき
るが、図21(A)に示すように、両差込片2,3の他
端部2c,3cを離して配置する手段はボードが比較的
固い場合に適している。また、図21(B)に示すよう
に一致させる手段を採用してもよく、更に、図21
(C)に示す交差させる手段は、ボードが比較的柔らか
い場合に適している。差込片2,3の差し込み軌跡につ
いて説明すると、図22に示すように、ピボット孔4c
がボード10に垂直に下動するに従って、差込片2は座
金5に案内されながら、わずかに回転しボード10内に
差込まれていく。この場合、差込み完了時における差込
軌跡に伴う空所が少ないほど、差込み抵抗が少ない(差
込片3についても同様である)。図23は、実施例2の
別例を示しており、座金5と物品11との間に弾性材か
らなるクッション板5eを介装させたものである。この
クッション板5eにより、物品11を弾性的に支持・固
定できるばかりでなく、ボード10及び/又は物品11
の振動を吸収させて共振防止を図ることができ、更に、
固定具Cの抜け落ちをも防止することも可能である。
【0024】
【実施例3】実施例3の固定具Cは、実施例1と比較し
て座金5がない点のみである。換言すれば、固定具C=
ピンPとなる。しかし、この実施例3の固定具Cが利用
可能な物品11は、座金5の孔を兼用できるような孔を
有するもののみである。即ち、図24に示すように、引
掛け具11cの上端に孔11dを穿設し、この孔11d
を座金5として兼用させるもので、したがって、座金5
を不要とするものである。引掛け具11cの下部は湾曲
して形成されている。図25は、座金5を不要とする例
の別例を示しており、上下に長い引掛け具11cの上端
部には、横長で長方形状の孔11dを穿設し、この孔1
1dに物品の固定具Cを指Fで挿入すれば良い。なお、
引抜きに当たっては、上記実施例1,2と同様である。
【0025】図26は、座金5を不要とする更なる別例
を示しており、物品Cが厚みがある場合の例であり、差
込片2,3が十分拡開できない場合は、物品Cの差込孔
を末広がりに拡げておけばよい。なお、実施例2,3の
固定具Cは、以上の構成からなるが、具体的なスケール
(長さ、厚み、角度等)については、実施例1と基本的
に変わるものではない。
【0026】本発明の実施例1〜3について説明した
が、実施例1の固定具Cの具体的な使用例について説明
すると、図27(A)は、例えば、住宅の壁のような鉛
直方向のボード10に対して、直角に天井板のような天
板11eを取付けるに当たって、天板11eを支持する
L型座金5cを固定具C,Cで取り付けるようにするも
のである。この場合、差込片2,3は、水平方向に交差
して開くように差し込むことにより、両差込片2,3の
幅全体で天板11eの荷重を支持させることができ、大
きな支持力が実現する。この点は、後述の図27(C)
の使用例の場合も同様である。この使用例において、L
型座金5cは固定具C,Cで確実に固定され、天板11
eを保持させることができる。
【0027】図27(B)は、例えば天井板のような水
平なボード10の下面に対して、蛍光灯のような照明器
具の取付枠(物品)11fを取付ける場合で、取付枠1
1f自体に設けた孔に固定具C,Cを差し込むだけで大
きな支持力が得られ、ボード10に取付枠(物品)11
fを確実に取り付けることができる。図27(C)は、
例えば、住宅の壁のような鉛直方向のボード10に対し
て、例えば、空調機の室内機の取付枠11gを取付ける
場合で、この場合は係止座金5dを用いる。係止座金5
dの上下縁部には係止縁部を形成するとともに、差込片
2,3を挿通させる孔が形成されている。そして、前記
係止部に取付枠11gを係止させるものである。
【0028】上記各実施例において、座金5の孔6の平
面形状については、図28(A)に示すような平面視円
形、及び、図28(C)に示すような長方形に形成した
が、その他、実施状況に応じて、図28(B)に示すよ
うな三角形状のほか、四方形状(図28(D))、多角
形状(図28((E)〜(H))、及び、その他、長方
形状の組み合わせ(図28(I)〜(K))に示すよう
な種々の形状が採用される。また、これら図28に示す
ような形状は、物品11の孔の形状として採用してもよ
い。
【0029】更に、ボード10及び/又は固定される物
品11が、繰り返し振動を受ける状況では、座金5又は
物品11の孔の周辺を弾性体にすると、振動を吸収して
ピンPが徐々に抜けるのを防止する作用がある。逆にピ
ボット1は弾性を生じないような構成及び材質とするこ
とが望ましい。
【0030】また、上記各実施例の説明及び図面の記載
において、差込片2,3の他端部2c,3cが、ボード
を突き抜けた状態を示したが、必ずしも、ボード10を
突き抜けさせる必要はない。むしろ、差込片2,3の長
さを差し込み状態において、ボード(例えば、軽量気泡
コンクリートの場合)10内に止める程度とすることに
より、耐応力は若干(40%程度ダウン)するものの、
差し込み力が少なくてすむことから、使用勝手が向上す
る。
【0031】(試験例1)実施例2の固定具Cについ
て、物品11の引抜試験を実施した。図29は、引抜試
験1の状況を示しており、固定具Cの差込み方向と反対
方向の必要な引抜力を計測した。その結果、9ミリ厚の
石膏ボード(ボード)10に取り付けた物品11に矢印
方向の荷重をかけたところ、最大耐応強さは、10.3
kg重を記録した。同じテストで普通の画鋲は約1kg
重であった。
【0032】(試験例2)図30は、引抜試験2の状況
を示しており、固定具Cのピボットの長さ方向(矢印方
向)の荷重をかけたところ、固定具Cに変形が認められ
たものの、最大耐応強さは23kg重を記録した。な
お、特許請求の範囲の項には、実施例との対応関係を明
瞭にするために図面符号を付したが、本発明はこれに限
定されるものではない。
【0033】
【発明の効果】本発明は、上記構成により、下記の効果
を奏する。 1.請求項1の発明によれば、固定具Cは、石膏ボード
のような軟弱なボードに対しては、ハンマーを使わない
で、普通の画鋲のように指で押し込むことができる。ま
た、取り外しに際してプライヤーなどの道具を用いない
で、従来の画鋲のような手軽さで、指で引き抜くことが
できる。また、堅いボードに対しても、本固定具は使用
可能である。いずれにしても、物品の固定具Cは、その
取り外し後においても、構成部材に変形はなく、再使用
可能である。
【0034】また、物品に、小さな孔(例えば、直径
3.3mm)があれば、差込片を挿通させて固定するこ
とが可能である。更に、固定具の取り外しに当たって
は、ピボットヒンジの効果で、2枚の差込片が進入時と
同じ軌跡を辿って引き抜かれるので、抜き跡(痕)は差
込片の断面形状のみきれいに残し、抜き跡周辺の表面を
崩すことはほとんどない。更に、固定具Cの固定強度
は、画鋲等に比べて極めて大である。また、固定具をボ
ードから抜き取るときに、ボードから抜け出す瞬間にス
プリングバックを起こさず、安全性が高いことも大きな
効果である。また、本固定具は、物品の小さな孔にも適
用できる。
【0035】2.請求項2の発明によれば、上記効果に
加えて、固定具Cを、ピンPのみで形成したから、構成
要素を少なくして本発明の課題を達成できる。 3.請求項3の発明によれば、上記1又は2の効果に加
えて、差込部の内外縁部を直線状又は曲線状に形成した
ことで、差込片2,3の差込み角度や交差角を選択する
ことができ、以て、ボードの堅さや必要支持力に対応さ
せることができる。
【0036】4.請求項4の発明によれば、上記1〜3
のいずれかの効果に加えて、ピンPには、ピボット1を
支持するキャップ4を付設し、該キャップ4につまみ部
を形成したことで、差込片2,3の姿勢が安定するばか
りでなく、固定具Cの押し込みや引き抜きが容易になる
ばかりでなく、固定具Cの形状、色彩、材質を適宜選択
することにより、意匠上の効果を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の斜視図。
【図2】同実施例1の差込片の分解斜視図(A)及び差
込片の差込み部の別例を示す側面図(B)。
【図3】同実施例1における差込片の種々の形状(A)
〜(E)を示す説明図。
【図4】同実施例1における差込片の更に別の形状を示
す説明図。
【図5】同実施例1における差込片の更に別の形状を示
す説明図。
【図6】同実施例1における差込片の更に別の形状を示
す説明図。
【図7】同実施例1の用い方(装着)を示す説明図。
【図8】同実施例1の用い方(取り外し)を示す説明
図。
【図9】同実施例1の正面(A)及び側面(B)の断面
図。
【図10】同実施例1の別例を示す正面(A)及び側面
(B)の断面図。
【図11】(A)及び(B)は、同実施例1の使用例を
示す説明図。
【図12】同実施例1の更に別の使用例を示す説明図。
【図13】同実施例1の更に別の使用例を示す説明図。
【図14】同実施例1の更に別の使用例を示す説明図。
【図15】同実施例1の更に別の使用例を示す説明図。
【図16】本発明の実施例2(基本形)の正面図。
【図17】同実施例2の差し込み途中状態を示す説明
図。
【図18】同実施例2の作用説明図。
【図19】同実施例2の引き抜き途中状態を示す説明
図。
【図20】同実施例2の引き抜き後の状態を示す説明
図。
【図21】同実施例2の種々の差し込み姿勢(A)〜
(C)を示す説明図。
【図22】同実施例2の差し込み状態の差込片の軌跡を
示す説明図。
【図23】同実施例2の座金の変形例を示す説明図。
【図24】本発明の実施例3の斜視図。
【図25】本発明の実施例3の変形例を示す斜視図。
【図26】本発明の実施例3の使用例を示す説明図。
【図27】本発明の種々の使用例(A)〜(C)を示す
断面図。
【図28】本発明の実施例1,2における座金又は物品
のの孔の種々の形状(A)〜(K)を示す説明図。
【図29】本発明品の引抜試験1(差込み方向と反対方
向の引抜力)を示す説明図。
【図30】本発明品の引抜試験2(ピボットの長さ方向
と平行方向の引抜力)を示す説明図。
【符号の説明】
C・・・固定具 F・・・指 P・・・ピン α・・・差込方向 β・・・引抜き方向 θ・・・(差込片の)交差角 θ1、θ2・・・(差込片縁部の)左右のカーブによる先
端角度 1・・・ピボット 2,3・・・差込片 2a,3a・・・(差込片の)一端部 2b,3b・・・(差込片の)曲り部 2c,3c・・・(差込片の)他端部 2d,3d・・ピボット孔 4・・・キャップ 4a・・・側面部 4b・・・蓋部 4c・・・ピボット孔 5・・・座金 5a・・・二孔座金 5c・・L型座金 5d・・・係止座金 5e・・・クッション板 5f・・・径大部 5g・・・径小部 6・・・(座金の)孔 10・・ボード(物品を取り付ける部材) 10a・・(ボードの)差込痕 11・・物品 11a・・表面板(物品) 11b・・(表面板の)孔 11c・・引掛け具(物品) 11d・・(引掛け具の)孔 11e・・天板(物品) 11f・・取付枠(物品) 11g・・取付枠(物品)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月29日(1999.3.2
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】また、上記各実施例の説明及び図面の記載
において、差込片2,3の他端部2c,3cがボードを
突き抜けた状態を示したが、必ずしも、ボード10を突
き抜けさせる必要はない。むしろ、差込片2,3の長さ
を差し込み状態において、ボード10内に止める程度と
することにより、耐応力は若干(40%程度ダウンす
るものの、差し込み力が少なくてすむことから使用勝手
が向上する。例えば、軽量気泡コンクリートの場合のよ
うに、元々厚みが大きいボードに対しては差込片2,3
がボード10内に止まるケースが多いが、比較的薄い石
膏ボードに本発明を適用する場合には、石膏ボードの厚
みに対応させて、差込片2,3の長さを短く設定すると
よい。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1組の差込片2,3をその一端部2a,
    3a近傍でそれぞれ回転可能にピボット1に軸支し、他
    端部2c,3cはボードへの差込部となるように形成し
    たピンPと、該ピンPとは別体で上記差込片2,3を挿
    通させる孔6を形成した座金5との組み合わせからな
    り、ピンPをボードに差し込んだ状態で差込部が開くよ
    うに構成することを特徴とする物品の固定具。
  2. 【請求項2】 1組の差込片2,3をその一端部2a,
    3a近傍でそれぞれ回転可能にピボット1に軸支し、他
    端部2c,3cは差込部となるように形成したピンPか
    らなり、上記差込片2,3を挿通できる孔が形成されて
    いる物品に用い、ピンPをボードに差し込んだ状態で差
    込部が開くように構成することを特徴とする物品の固定
    具。
  3. 【請求項3】 1組の差込片2,3を、それぞれくの字
    形の長尺物とすることを特徴とする請求項1又は2記載
    の物品の固定具。
  4. 【請求項4】 上記差込部の内外縁部は、直線状又は曲
    線状に形成されていることを特徴とする請求項1〜3記
    載のいずれかの物品の固定具。
  5. 【請求項5】 上記ピンPには、ピボット1を支持する
    キャップ4を付設し、該キャップ4につまみ部を形成す
    ることを特徴とする請求項1〜4記載のいずれかの物品
    の固定具。
JP08638799A 1999-03-29 1999-03-29 物品の固定具 Expired - Lifetime JP3425387B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08638799A JP3425387B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 物品の固定具
US09/537,431 US6474608B1 (en) 1999-03-29 2000-03-27 Fixture of an article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08638799A JP3425387B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 物品の固定具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002333803A Division JP4022129B2 (ja) 2002-11-18 2002-11-18 物品の固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000283130A true JP2000283130A (ja) 2000-10-13
JP3425387B2 JP3425387B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=13885476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08638799A Expired - Lifetime JP3425387B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 物品の固定具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6474608B1 (ja)
JP (1) JP3425387B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004270918A (ja) * 2003-02-17 2004-09-30 Wakai & Co Ltd 軟質ボードへの取り付け用ピン
JP2006528911A (ja) * 1999-04-09 2006-12-28 エヴァルヴ インコーポレイテッド 固着装置、組織に係合するための装置および方法
US7981123B2 (en) 1997-09-12 2011-07-19 Evalve, Inc. Surgical device for connecting soft tissue
US8123703B2 (en) 1999-04-09 2012-02-28 Evalve, Inc. Steerable access sheath and methods of use
US8216256B2 (en) 1999-04-09 2012-07-10 Evalve, Inc. Detachment mechanism for implantable fixation devices
US8343174B2 (en) 1999-04-09 2013-01-01 Evalve, Inc. Locking mechanisms for fixation devices and methods of engaging tissue
US10188392B2 (en) 2014-12-19 2019-01-29 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Grasping for tissue repair
US10238495B2 (en) 2015-10-09 2019-03-26 Evalve, Inc. Delivery catheter handle and methods of use
US10238494B2 (en) 2015-06-29 2019-03-26 Evalve, Inc. Self-aligning radiopaque ring
US10314586B2 (en) 2016-12-13 2019-06-11 Evalve, Inc. Rotatable device and method for fixing tricuspid valve tissue
US10363138B2 (en) 2016-11-09 2019-07-30 Evalve, Inc. Devices for adjusting the curvature of cardiac valve structures
US10376673B2 (en) 2015-06-19 2019-08-13 Evalve, Inc. Catheter guiding system and methods
US10390943B2 (en) 2014-03-17 2019-08-27 Evalve, Inc. Double orifice device for transcatheter mitral valve replacement
US10398553B2 (en) 2016-11-11 2019-09-03 Evalve, Inc. Opposing disk device for grasping cardiac valve tissue
US10413408B2 (en) 2015-08-06 2019-09-17 Evalve, Inc. Delivery catheter systems, methods, and devices
US10426616B2 (en) 2016-11-17 2019-10-01 Evalve, Inc. Cardiac implant delivery system
US10524912B2 (en) 2015-04-02 2020-01-07 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Tissue fixation devices and methods
US10624618B2 (en) 2001-06-27 2020-04-21 Evalve, Inc. Methods and devices for capturing and fixing leaflets in valve repair
US10631871B2 (en) 2003-05-19 2020-04-28 Evalve, Inc. Fixation devices, systems and methods for engaging tissue
US10667815B2 (en) 2015-07-21 2020-06-02 Evalve, Inc. Tissue grasping devices and related methods
US10736632B2 (en) 2016-07-06 2020-08-11 Evalve, Inc. Methods and devices for valve clip excision
US10743876B2 (en) 2011-09-13 2020-08-18 Abbott Cardiovascular Systems Inc. System for fixation of leaflets of a heart valve
US10779837B2 (en) 2016-12-08 2020-09-22 Evalve, Inc. Adjustable arm device for grasping tissues
US11065119B2 (en) 2017-05-12 2021-07-20 Evalve, Inc. Long arm valve repair clip
US11653947B2 (en) 2016-10-05 2023-05-23 Evalve, Inc. Cardiac valve cutting device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10032337A1 (de) * 2000-07-04 2002-01-17 Bosch Gmbh Robert Anschlußträger und Verfahren zum Verbinden des Anschlußträgers mit einem Spritzgußteil
US6641107B1 (en) * 2002-10-10 2003-11-04 Peter G. Janssen Tool-free hanging device
WO2007004228A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Endogun Medical Systems Ltd. Surgical fasteners and fastening devices
US20090047098A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Timothy Alan Darling Multi-Prong Push Pin Apparatus
US20100221088A1 (en) * 2009-01-01 2010-09-02 Nitzan Chamiel System and Method for a Flexible Pin
JP5372192B2 (ja) * 2011-06-18 2013-12-18 須藤 二三男 板状ピンを用いた壁装着具
BR112018010622B1 (pt) 2015-11-25 2023-04-11 Talon Medical, LLC Dispositivo de engate de tecido e kit

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US919631A (en) * 1907-10-03 1909-04-27 William Hansell Page Wire staple.
US2201138A (en) * 1939-05-25 1940-05-21 Hyde William Allen Hoist support
JPS6278181A (ja) 1985-09-30 1987-04-10 興陽産業株式会社 完熟堆肥・有機肥料の製法及び装置
US4637194A (en) * 1985-12-10 1987-01-20 James Knowles Wood beam assembly
JPS62197978A (ja) 1986-02-24 1987-09-01 Victor Co Of Japan Ltd 口述録音再生機
JPS6310978A (ja) 1986-07-02 1988-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 特殊効果信号発生器
JPS6310979A (ja) 1986-07-02 1988-01-18 Pioneer Electronic Corp 映像信号処理装置
JPS6359579A (ja) 1986-08-29 1988-03-15 Brother Ind Ltd 入力処理装置
SE454290B (sv) 1986-09-12 1988-04-18 Thorsman & Co Ab Forfarande for fastsettning av fest- eller upphengningsdon jemte don for forfarandets genomforande forfarande for fastsettning av fest- eller upphengningsdon jemte don for forfarandets genomforande
JPS63176547A (ja) 1987-01-16 1988-07-20 弥生スチール株式会社 アンカ−
JP2764040B2 (ja) 1988-12-06 1998-06-11 哲男 高田 軟弱ボード用物品固定具
JPH02221708A (ja) 1989-02-23 1990-09-04 Tetsuo Takada 軟弱ボード用物品固定システム
US5423857A (en) * 1993-11-02 1995-06-13 Ethicon, Inc. Three piece surgical staple
JP4028018B2 (ja) 1996-03-29 2007-12-26 有限会社タカタデザインラボ 物品固定具
US6086606A (en) * 1998-05-06 2000-07-11 Knodel; Bryan D. Manually-operable surgical tool suitable for laparoscopic operations, readily adaptable for different functions by quick change of tissue-contacting operational elements

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7981123B2 (en) 1997-09-12 2011-07-19 Evalve, Inc. Surgical device for connecting soft tissue
US9510837B2 (en) 1997-09-12 2016-12-06 Evalve, Inc. Surgical device for connecting soft tissue
US8740918B2 (en) 1997-09-12 2014-06-03 Evalve, Inc. Surgical device for connecting soft tissue
US8057493B2 (en) 1999-04-09 2011-11-15 Evalve, Inc. Fixation devices, systems and methods for engaging tissue
US9510829B2 (en) 1999-04-09 2016-12-06 Evalve, Inc. Fixation devices, systems and methods for engaging tissue
JP2006528911A (ja) * 1999-04-09 2006-12-28 エヴァルヴ インコーポレイテッド 固着装置、組織に係合するための装置および方法
US8123703B2 (en) 1999-04-09 2012-02-28 Evalve, Inc. Steerable access sheath and methods of use
US8216256B2 (en) 1999-04-09 2012-07-10 Evalve, Inc. Detachment mechanism for implantable fixation devices
US8343174B2 (en) 1999-04-09 2013-01-01 Evalve, Inc. Locking mechanisms for fixation devices and methods of engaging tissue
US8500761B2 (en) 1999-04-09 2013-08-06 Abbott Vascular Fixation devices, systems and methods for engaging tissue
US7736388B2 (en) 1999-04-09 2010-06-15 Evalve, Inc. Fixation devices, systems and methods for engaging tissue
US8740920B2 (en) 1999-04-09 2014-06-03 Evalve, Inc. Fixation devices, systems and methods for engaging tissue
US10653427B2 (en) 2001-06-27 2020-05-19 Evalve, Inc. Fixation devices, systems and methods for engaging tissue
US10624618B2 (en) 2001-06-27 2020-04-21 Evalve, Inc. Methods and devices for capturing and fixing leaflets in valve repair
JP4593093B2 (ja) * 2003-02-17 2010-12-08 若井産業株式会社 軟質ボードへの取り付け用ピン
JP2004270918A (ja) * 2003-02-17 2004-09-30 Wakai & Co Ltd 軟質ボードへの取り付け用ピン
US10646229B2 (en) 2003-05-19 2020-05-12 Evalve, Inc. Fixation devices, systems and methods for engaging tissue
US10631871B2 (en) 2003-05-19 2020-04-28 Evalve, Inc. Fixation devices, systems and methods for engaging tissue
US10667823B2 (en) 2003-05-19 2020-06-02 Evalve, Inc. Fixation devices, systems and methods for engaging tissue
US10828042B2 (en) 2003-05-19 2020-11-10 Evalve, Inc. Fixation devices, systems and methods for engaging tissue
US10792039B2 (en) 2011-09-13 2020-10-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Gripper pusher mechanism for tissue apposition systems
US10743876B2 (en) 2011-09-13 2020-08-18 Abbott Cardiovascular Systems Inc. System for fixation of leaflets of a heart valve
US10390943B2 (en) 2014-03-17 2019-08-27 Evalve, Inc. Double orifice device for transcatheter mitral valve replacement
US11666433B2 (en) 2014-03-17 2023-06-06 Evalve, Inc. Double orifice device for transcatheter mitral valve replacement
US11006956B2 (en) 2014-12-19 2021-05-18 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Grasping for tissue repair
US11109863B2 (en) 2014-12-19 2021-09-07 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Grasping for tissue repair
US11229435B2 (en) 2014-12-19 2022-01-25 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Grasping for tissue repair
US10188392B2 (en) 2014-12-19 2019-01-29 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Grasping for tissue repair
US10524912B2 (en) 2015-04-02 2020-01-07 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Tissue fixation devices and methods
US10893941B2 (en) 2015-04-02 2021-01-19 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Tissue fixation devices and methods
US10376673B2 (en) 2015-06-19 2019-08-13 Evalve, Inc. Catheter guiding system and methods
US10238494B2 (en) 2015-06-29 2019-03-26 Evalve, Inc. Self-aligning radiopaque ring
US10856988B2 (en) 2015-06-29 2020-12-08 Evalve, Inc. Self-aligning radiopaque ring
US10667815B2 (en) 2015-07-21 2020-06-02 Evalve, Inc. Tissue grasping devices and related methods
US11759209B2 (en) 2015-07-21 2023-09-19 Evalve, Inc. Tissue grasping devices and related methods
US11096691B2 (en) 2015-07-21 2021-08-24 Evalve, Inc. Tissue grasping devices and related methods
US10413408B2 (en) 2015-08-06 2019-09-17 Evalve, Inc. Delivery catheter systems, methods, and devices
US11931263B2 (en) 2015-10-09 2024-03-19 Evalve, Inc. Delivery catheter handle and methods of use
US11109972B2 (en) 2015-10-09 2021-09-07 Evalve, Inc. Delivery catheter handle and methods of use
US10238495B2 (en) 2015-10-09 2019-03-26 Evalve, Inc. Delivery catheter handle and methods of use
US10736632B2 (en) 2016-07-06 2020-08-11 Evalve, Inc. Methods and devices for valve clip excision
US11653947B2 (en) 2016-10-05 2023-05-23 Evalve, Inc. Cardiac valve cutting device
US10363138B2 (en) 2016-11-09 2019-07-30 Evalve, Inc. Devices for adjusting the curvature of cardiac valve structures
US10398553B2 (en) 2016-11-11 2019-09-03 Evalve, Inc. Opposing disk device for grasping cardiac valve tissue
US10426616B2 (en) 2016-11-17 2019-10-01 Evalve, Inc. Cardiac implant delivery system
US11957358B2 (en) 2016-12-08 2024-04-16 Evalve, Inc. Adjustable arm device for grasping tissues
US10779837B2 (en) 2016-12-08 2020-09-22 Evalve, Inc. Adjustable arm device for grasping tissues
US11406388B2 (en) 2016-12-13 2022-08-09 Evalve, Inc. Rotatable device and method for fixing tricuspid valve tissue
US10314586B2 (en) 2016-12-13 2019-06-11 Evalve, Inc. Rotatable device and method for fixing tricuspid valve tissue
US11065119B2 (en) 2017-05-12 2021-07-20 Evalve, Inc. Long arm valve repair clip

Also Published As

Publication number Publication date
JP3425387B2 (ja) 2003-07-14
US6474608B1 (en) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000283130A (ja) 物品の固定具
JP4028018B2 (ja) 物品固定具
JP4022129B2 (ja) 物品の固定具
JP2563056B2 (ja) 開閉機構を有するバインダー綴具
KR101373513B1 (ko) 압핀 고정 장치 및 물체에 구멍을 내지 않는 고정 방법
JP6598228B1 (ja)
JP2006240028A (ja) 筆記具ホルダ
JP2006223421A (ja) 吊下具
JPH0649781Y2 (ja) 閂装置における軸受具
JP3208173U (ja) 受け金具
JP3835837B2 (ja) 遊技機の構成部品取付構造
JP2023160694A (ja) 掛け具
JP2003235654A (ja) 取付具
JP2606156Y2 (ja) 管体の切断誘導具
JP6549354B2 (ja) 取付具セット
JP2008048814A (ja) 吊下具
JP3153517B2 (ja) 綴 具
US5983547A (en) Toggle actuated artwork retainer
JP2002202742A (ja) 表示板とその支柱との連結構造
JP3046563U (ja) 糸通し具
JPH0435656Y2 (ja)
JP3954913B2 (ja) 衛生薄葉紙ロールホルダ
JP2021165097A (ja) 表皮材切断器具
JP2005282848A (ja) 壁付けハンガー掛け装置
JPH0615091Y2 (ja) 波板取付具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150502

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term