JP2000277738A - 薄膜トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2000277738A
JP2000277738A JP11076801A JP7680199A JP2000277738A JP 2000277738 A JP2000277738 A JP 2000277738A JP 11076801 A JP11076801 A JP 11076801A JP 7680199 A JP7680199 A JP 7680199A JP 2000277738 A JP2000277738 A JP 2000277738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
layer
ion implantation
insulating film
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11076801A
Other languages
English (en)
Inventor
Koyu Cho
宏勇 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11076801A priority Critical patent/JP2000277738A/ja
Priority to US09/468,489 priority patent/US20020105033A1/en
Priority to KR1020000001127A priority patent/KR20000062450A/ko
Publication of JP2000277738A publication Critical patent/JP2000277738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1262Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • H01L2029/7863Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile with an LDD consisting of more than one lightly doped zone or having a non-homogeneous dopant distribution, e.g. graded LDD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁表面層を有する基板上に形成された薄膜
トランジスタおよびその製造方法に関し、特性の優れた
薄膜トランジスタを製造することのできる製造方法を提
供する。 【解決手段】 (a)絶縁表面層を有する基板上に複数
のアイランド状の半導体層を形成する工程と、(b)前
記半導体層のチャネル領域となる領域の外側の第1領域
に直接または厚さ50nm以下の絶縁薄膜を介してイオ
ン注入により不純物を注入し、低不純物濃度領域を形成
する工程と、(c)前記半導体層の前記第1領域の外側
部分に、直接または前記絶縁薄膜を介して非質量分離イ
オン注入により不純物を注入し、前記低不純物濃度より
高濃度のソース/ドレイン領域を形成する工程と、を含
む薄膜トランジスタの製造方法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
に関し、特に絶縁表面層を有する基板上に形成された薄
膜トランジスタおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置などに薄膜トランジスタ
(TFT)が用いられている。液晶表示装置の表示部は、
例えば1対の電極付きガラス基板間に液晶層を挟んで構
成され、電極間に電圧を印加して液晶の光学的性質を制
御することにより表示を行う。
【0003】アクティブマトリクス型液晶表示装置にお
いては、一方のガラス基板上に複数本の走査線および複
数の信号線を互いに交差して配置し、走査線と信号線の
各交点に画素を接続する。画素は、表示部内に行列状に
配置される。各画素は、1つのスイッチングトランジス
タと1つの画素電極を含んで形成される。
【0004】スイッチングトランジスタの一方の電流電
極(本明細書ではドレイン電極と呼ぶ)が信号線に接続
され、ゲート電極が走査線に接続され、他方の電流電極
(ソース電極)が画素電極に接続される。なお、ソース
電極、ドレイン電極の名称は便宜的なものであり、取り
換えてもよい。
【0005】スイッチングトランジスタは、ガラス基板
上に形成した島状のシリコン層を用いて形成される。ガ
ラス基板は、一般に耐熱温度が650℃程度であり、現
在実用的に使用できる最高温度は600℃以下である。
しかし、大型ガラス基板のシュリンケージを考慮し、4
50℃以下が望ましい。このため、ガラス基板上に直接
良質な多結晶シリコン層を化学気相堆積(CVD)等によ
り成長することは困難である。一般的には、ガラス基板
上に低温で形成できるアモルファスシリコン層を成長す
る。アモルファスシリコン層をパターニングすることに
よって島状半導体層を得ている。
【0006】このようなアモルファスシリコン層は、キ
ャリアの移動度が低く、アモルファスシリコン層を用い
て形成したアモルファスTFTはその特性が制限される。
同一ガラス基板上に液晶表示装置駆動用の周辺回路を形
成しようとしても、アモルファスシリコン層を用いたTF
Tでは実現が困難である近年、ガラス基板上に形成した
アモルファスシリコン層にレーザ光を照射し、アモルフ
ァスシリコン層を多結晶シリコン層に変換する技術が開
発された。多結晶シリコンはアモルファスシリコンと比
べると、キャリアの移動度が大幅に向上する。このた
め、特性の向上したTFTを作成することが可能になる。
周辺回路を表示部と同一のガラス基板上に形成すること
も可能となる。
【0007】電流電極とゲート電極との間に印加される
電圧によって、ドレイン接合近傍に高電界が発生する
と、ホットキャリアが生成され、ゲート絶縁膜中に注入
され、TFTの特性を劣化させることが知られている。
【0008】ガラス基板上に表示部と共に周辺回路を形
成した周辺回路一体化型液晶表示装置を作成するために
は、電界緩和のため低濃度ドレイン(LDD)領域を備え
たTFTを形成することが望まれる。
【0009】また、液晶表示装置においては、大面積の
ガラス基板上にTFTを多数形成することが必要である。
大面積のガラス基板上に高不純物濃度のソース/ドレイ
ン領域を形成するためには、不純物ドープ用のイオン注
入装置は大電流でイオンを注入できることが望まれる。
また、このイオン注入装置を用いてLDD領域を形成で
きることも望まれる。このようなイオン注入装置とし
て、質量分離を行わない非質量分離型イオン注入装置が
開発されている。
【0010】図2(A),(B)は、従来技術による二
種類のTFTの構造およびその製造方法を示す。
【0011】図2(A)においては、ガラス基板201
の上に島状の多結晶シリコン層204が形成され、ゲー
ト絶縁膜206が多結晶シリコン層204を覆ってガラ
ス基板201上に形成されている。島状の多結晶シリコ
ン層204の中央部分上に、ゲート電極208がゲート
絶縁膜206を介して形成されている。
【0012】ゲート電極208をマスクとし、P+イオ
ン等のn型不純物イオンを多結晶シリコン層204内に
注入することにより、LDD領域214が形成されてい
る。LDD領域214は、低いn型不純物濃度を有する。L
DD領域形成後、ゲート電極208の側壁上にイオン注入
用遮蔽体211が形成される。遮蔽体211は、例えば
絶縁膜を基板全面上に堆積した後、異方性エッチングを
行い、平坦部上の絶縁物を除去することによりゲート電
極208側壁上にのみ形成される。
【0013】遮蔽体211を形成した後、図に示すよう
に、ゲート電極208と遮蔽体211をマスクとし、再
びP+イオン等のn型不純物イオンを半導体層に注入する
ことにより、遮蔽体211よりも外側の領域に高不純物
濃度ソース/ドレイン領域224が形成される。
【0014】図2(A)の構成においては、LDD領域2
14形成用のイオン注入と、ソース/ドレイン領域22
4形成用のイオン注入とはゲート絶縁膜206を貫通し
て行われる高加速エネルギのイオン注入である。
【0015】図2(B)においては、ガラス基板201
上に多結晶シリコン層204が形成され、その上にゲー
ト絶縁膜206が形成される点は図2(A)と同様であ
るが、ゲート絶縁膜206は多結晶シリコン層204の
中央部上にのみ残るようにパターニングされ、その他の
部分は除去されている。ゲート絶縁膜206の上に、そ
の端部から後退するようにゲート電極208が形成され
ている。すなわち、ゲート電極208の両側には、庇状
にゲート絶縁膜206が張り出している。
【0016】このような構成に対し、ゲート絶縁膜20
6を通過する加速エネルギで低不純物濃度のP+イオン
のイオン注入が行われ、さらにゲート絶縁膜206を貫
通しない低加速エネルギのイオン注入が行われる。低加
速エネルギのイオン注入は、ゲート絶縁膜206の外側
の領域に高不純物濃度のソース/ドレイン領域224を
形成する。
【0017】ゲート絶縁膜206に覆われるが、ゲート
電極208には覆われていない多結晶シリコン層204
の領域には、低不純物濃度のイオン注入がゲート絶縁膜
206を介して行われ、低不純物濃度のLDD領域214
が形成される。
【0018】図2(B)の構成は、イオン注入の加速エ
ネルギを変化するのみで、一連のイオン注入により低不
純物濃度のLDD領域と、高不純物濃度のソース/ドレイ
ン領域とが形成できる利点を有する。
【0019】図2(C),(D)は、非質量分離型イオ
ン注入装置に用いられる2種類のイオン源を概略的に示
す。図2(C)は、RFイオン源を示す。1対の電極2
20,221間に例えば13.56MHzの電力が供給
され、その間にプラズマ222を発生させる。
【0020】図2(D)は、熱電子放出用フィラメント
を用いたDCイオン源を示す。フィラメント226,2
27は、それぞれ抵抗加熱により加熱され、熱電子を放
出する。フィラメント226、227から放出された熱
電子により、プラズマ228が形成される。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】ガラス基板等の大面積
基板上に形成されたTFTは、その特性が十分満足でき
るものではなかった。
【0022】本発明の目的は、特性の優れた薄膜トラン
ジスタを製造することのできる製造方法を提供すること
である。
【0023】本発明の他の目的は、特性の優れた薄膜ト
ランジスタを提供することである。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明の1観点によれ
ば、(a)絶縁表面層を有する基板上に複数のアイラン
ド状の半導体層を形成する工程と、(b)前記半導体層
のチャネル領域となる領域の外側の第1領域に直接また
は厚さ50nm以下の絶縁薄膜を介してイオン注入によ
り不純物を注入し、低不純物濃度領域を形成する工程
と、(c)前記半導体層の前記第1領域の外側部分に、
直接または前記絶縁薄膜を介して非質量分離イオン注入
により不純物を注入し、前記低不純物濃度より高濃度の
ソース/ドレイン領域を形成する工程と、を含む薄膜ト
ランジスタの製造方法が提供される。
【0025】本発明の他の観点によれば、絶縁表面層を
有する基板と、前記基板上に形成された複数のアイラン
ド状の結晶性シリコン層と、前記結晶性シリコン層の中
央部に形成されたゲート絶縁膜と、前記結晶性シリコン
層内で、前記ゲート絶縁膜端部から外縁に向かって形成
された1対の低不純物濃度領域と、前記結晶性シリコン
層内で、前記1対の低不純物濃度領域の外側からさらに
外側に形成され、前記低不純物濃度より高濃度の不純物
濃度を有する1対のソース/ドレイン領域と、前記ゲー
ト絶縁膜上に、かつその端部より後退した領域上に形成
されたゲート電極とを有する薄膜トランジスタが提供さ
れる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明者は、図2(A),(B)
に示すような多結晶シリコンTFTの特性がなぜ十分改
善されないのかを考察した。ゲート絶縁膜を通過して多
結晶シリコン層に不純物イオンを注入するためには、不
純物イオンを高電圧で加速する必要がある。
【0027】高エネルギイオンがゲート絶縁膜を通過す
る際には、ゲート絶縁膜に種々の欠陥が発生する。同
様、多結晶シリコン層内にも種々の欠陥が発生する。ガ
ラス基板上のTFTの場合、基板を高温に加熱して欠陥
を回復させることはできない。
【0028】さらに、非質量分離型イオン注入において
は、種々のイオン種が注入される。不純物源として水素
化物を用いる場合、水素イオンが発生し、対象とする半
導体層などに注入されることになる。水素イオンは、イ
オン半径が小さく、他のイオンよりも深く注入されるで
あろう。
【0029】図3は、図2(A)、(B)の構成におい
て、A−A‘線に沿う断面におけるP分布と、B−B’
線に沿う断面におけるH分布とを示す。横軸は表面から
の距離を示し、縦軸は不純物濃度を示す。
【0030】A−A‘断面において、不純物として注入
したPは、多結晶シリコン層を覆うゲート絶縁膜206
中で最大値を示し、多結晶シリコン層内で所望の濃度を
示した後、さらにガラス基板内にも若干分布している。
【0031】ゲート電極を含むB−B‘線に沿う断面に
おけるH分布は、Alで形成されたゲート電極を通過
し、その下のゲート絶縁膜、多結晶シリコン層、さらに
その下のガラス基板まで広く分布している。
【0032】水素イオンの注入深さと加速電圧との関係
を以下に示す。
【0033】
【表1】
【0034】H+イオンの注入深さは、H2 +イオンの注
入深さの約2倍である。このため、チャンネル領域(ゲ
ート電極下のSi層)に影響を与えるのが主にH+イオ
ンであり、LDD領域(SiO2膜下のSi層)に影響
を与えるのが主にH2 +イオンである。
【0035】例えば、ゲート絶縁膜厚120nm、ゲー
ト電極膜厚300nm、活性層Si膜厚50nmの場
合、加速電圧が50〜60kVを超えると、H+イオン
が確実にゲート電極とゲート絶縁膜を貫通し、SiO2
/Si界面及びチャンネル領域に侵入する(B−B' 断
面)。従って、従来技術のLDD領域への高加速電圧ド
ーピング(50〜60kV以上)では、H+イオンがS
iO2/Si界面及びSiバルクにイオンダメージを与
える。
【0036】ゲート電極両側に張り出したゲート絶縁膜
においては、多量のP+イオンの衝撃を受け、多数の欠
陥が発生する。また、ゲート絶縁膜と多結晶シリコン層
との界面には多数のトラップセンターが発生する。通
常、ゲート絶縁膜のイオン衝撃による損傷を回復するた
めには、500〜600℃以上の熱処理が必要とされ
る。
【0037】しかし、Al等のメタルゲート電極を用い
ている場合、加熱できる最高温度は450℃程度である
場合が多く、ゲート絶縁膜中の欠陥を完全に回復するこ
とは困難となる。ゲート絶縁膜中にイオン損傷が存在す
る場合、TFTの電気的性能および信頼性が損なわれ
る。
【0038】イオン注入による欠陥を回復し、注入され
た不純物を活性化させるために、レーザアニールが開発
されている。レーザアニールによれば、ガラス基板の温
度を過度に上昇させること無く、その上に形成された多
結晶シリコン層等のアニール対象物をアニールし、欠陥
を回復させることができる。
【0039】レーザアニール用のレーザとしては、波長
308nmのXeClレーザ、波長248nmのKrF
レーザ等が用いられる。
【0040】ゲート絶縁膜を透過してその下の半導体層
をレーザアニールによってアニールしようとすると、ゲ
ート絶縁膜中でレーザ光が大幅に吸収され、半導体層に
到達するレーザ光の強度は小さくなってしまう。露出し
ているソース/ドレイン領域の半導体層と、ゲート絶縁
膜に覆われているLDD領域の半導体層とを同一の条件
でレーザアニールすることは困難である。
【0041】また、ゲート電極下の多結晶シリコン層内
にHが注入されると、一旦注入されたHは、その後の処
理によっては外部に抜き出すことが困難となる。多結晶
シリコン層中に過剰なHが存在し、その後の層間絶縁膜
形成時などに外部からOやHOが侵入すると、半導体層
内にH2Oが形成され得る。H2Oは、電界印加などによ
って容易に分極し、半導体装置の特性を変化させる原因
となる。
【0042】また、図2(B)に示すように、ゲート絶
縁膜が多結晶シリコン層の表面上で端部を形成している
場合、レーザアニールを行うと、ゲート絶縁膜側面に粒
状の凹凸などが形成され、半導体装置の特性に悪影響を
及ぼすことがある。
【0043】これらの問題を解決するため、本願発明者
は、ゲート電極を透過してその下の半導体層内にHイオ
ンが侵入しない加速電圧でイオン注入を行うこと、LD
D領域とソース/ドレイン領域とを同一条件でレーザア
ニールできるようにLDD領域上にはゲート絶縁膜を形
成しないことを提案する。
【0044】図1は、本発明の基本実施例による薄膜ト
ランジスタの構成およびその特性を示す。図1(A)
は、薄膜トランジスタの製造工程における基板の断面図
を示し、図1(B)は、A−A‘線に沿う断面における
P分布、B−B’線に沿う断面におけるH分布、C−C
‘線に沿う断面におけるP分布を示すグラフであり、図
1(C)は、形成された薄膜トランジスタの特性を示す
グラフである。
【0045】図1(A)において、ガラス基板等の絶縁
表面層を有する基板1の上に、多結晶シリコン層4が島
状に形成されている。多結晶シリコン層4の中央部上に
は、厚さ50nm以上、より好ましくは厚さ80nm以
上のSiO2膜等で形成されたゲート絶縁膜6が形成さ
れている。ゲート絶縁膜6の上に、例えば厚さ200n
m以上の金属層または厚さ500nm以上のSi層で形
成されたゲート電極8が形成されている。
【0046】基板表面に垂直な方向に、ゲート電極8を
投射した領域に、チャネル領域4cが画定される。ゲー
ト電極8に覆われず、ゲート絶縁膜6に覆われた領域
に、オフセット領域4fが画定される。ゲート絶縁膜よ
りも外側の領域に意図的に不純物がドープされる。
【0047】ゲート電極8、ゲート絶縁膜6をマスクと
し、低加速エネルギ、例えば30keV、より好ましく
は約10keV程度以下のイオン注入を低ドース量で行
い、ゲート絶縁膜6の両側にLDD領域14を形成す
る。
【0048】さらに、所望のLDD領域を覆うレジスト
マスクなどを形成し、低加速エネルギ、高ドース量のイ
オン注入を行い、高不純物濃度のソース/ドレイン領域
24を形成する。この高ドーズ量のイオン注入も、好ま
しくは30keV以下、より好ましくは約10keV程
度以下の低加速エネルギで行う。
【0049】高/低濃度ドーピングの加速電圧を30k
V以下にすれば、H+イオンのチャンネル領域への侵入
を防止することができる(B−B´断面)。さらに、加
速電圧を10kV以下に下げれば、H+イオンのチャン
ネル領域への侵入と、H2 +イオン(またはH+イオン)
のLDD領域への侵入を同時に防止することができる
(C−C´断面)。従って、高/低濃度の加速電圧を1
0kV以下に設定することが望ましい。
【0050】イオン注入を行う際、イオン注入すべき領
域はベア状態で露出されているため、低加速エネルギで
も対象とする領域に十分な量の不純物イオンを注入する
ことができる。なお、イオン注入装置の性能上の問題か
ら、イオン注入の加速エネルギは1KeV以上とするこ
とが好ましい。
【0051】イオン注入は低加速エネルギで行われるた
め、ゲート電極およびゲート絶縁膜を通過して、チャネ
ル層4cにHイオンなどが注入されることを防止でき
る。チャネル領域内のH濃度は、好ましくは1017cm
-3以下に選択される。ソース/ドレイン領域のイオン注
入後、マスクは除去する。
【0052】図1(B)は、図1(A)におけるA−A
‘線に沿う断面におけるP分布、B−B’線に沿う断面
におけるH分布を示す。横軸は表面からの距離を示し、
縦軸は不純物濃度を示す。
【0053】曲線P(A−A')が示すように、LDD
領域においては、多結晶シリコン層内でP分布はピーク
を形成し、基板1内に入るに従いP分布は急激に減少す
る。C−C’線に沿う断面でもPの分布はP(A−
A')とほぼ同様であり、ゲート絶縁膜で覆われた領域
ではP分布はゲート絶縁膜内で減少し、多結晶シリコン
層内にはほとんど入らない。
【0054】ゲート電極の存在する領域においては、A
lゲート電極内ではH分布がかなり高濃度に存在する
が、その下のゲート絶縁膜においてはH濃度は非常に小
さなものとなっている。ゲート絶縁膜下のチャネル領域
においては、Hの注入はほとんど認められない。
【0055】イオン注入後、ゲート絶縁膜端部から露出
しているイオン注入領域、すなわちLDD領域14、ソ
ース/ドレイン領域24に対し、レーザアニールを行
う。両領域ともべアで露出しているため、同一のアニー
ル条件で両領域に良好なアニールを行うことができ、良
好な多結晶性を回復することができる。また、直接多結
晶シリコン層にレーザ光を照射するため、レーザ光の利
用効率も高い。
【0056】図1(C)は、形成された薄膜トランジスタ
のゲート電圧対ドレイン電流の特性を示す。順方向ゲー
ト電圧に対してドレイン電流は急峻に立ち上がり、良好
な飽和特性を示している。逆極性のゲート電圧に対し、
リーク電流となるIoffは、1pA以下の低い値とな
る。従来技術によるTFTにおいては、逆極性ゲート電
圧に対し、かなり大きなリーク電流が存在した。
【0057】このように、図1(A)に示すTFTによれ
ば、リーク電流を低減することが可能となる。また、チ
ャネル領域にHが注入されないため、経時的特性変化が
抑制され、信頼性の高いTFTを得ることができる。
【0058】以下、より具体的な液晶表示装置の実施例
を説明する。
【0059】図4は、液晶表示装置の等価回路図および
パネルの平面構成を示す。図4(A)は、アクティブマト
リクス型液晶表示装置の等価回路を概略的に示す。
【0060】図4(A)において、横方向に複数の走査
線GLが配置され、縦方向に複数の信号線DLが配置さ
れている。走査線GLと信号線DLの各交点に画素PX
が接続される。画素PXは、スイッチング素子であるT
FTと、液晶セルLCと、蓄積容量CSとを含む。液晶
セルは、コモン電極基板上のコモン電極と、TFT基板
上の画素電極と両電極間の液晶層とを含む。
【0061】画素電極は、液晶セルLCの一方の電極を
構成すると共に、蓄積容量CSの一方の電極を構成す
る。蓄積容量CSの他方の電極は、絶縁層を介して画素
電極と同一基板上に形成される。液晶セルLCの他方の
電極であるコモン電極は、TFT基板に対向する基板上
に形成され、例えば基板全面に延在する透明電極であ
る。液晶セルLCのコモン電極と、蓄積容量CSの他方
の電極は、共にコモン電位Vcに接続されている。
【0062】走査線GLは、走査線ドライバGCによっ
て駆動される。信号線DLは、信号線ドライバDCによ
って駆動される。1本の走査線GLにより活性化された
1行の画素PXに対し、信号線ドライバDCは画像情報
を供給する。
【0063】図4(B)は、液晶表示パネルの平面構成を
概略的に示す。TFT基板20とコモン電極基板21と
は対向して配置され、その間に液晶層を挟持する。TF
T基板20上には、中央部に表示領域を構成する画素群
が形成され、その周辺に周辺回路が形成される。図示の
構成においては、表示部上方に信号線ドライバなどの駆
動回路27が形成され、表示部両側に走査線ドライバ等
の周辺回路28a、28bが形成されている。周辺回路
の外側に、両基板間をシールし、液晶収容空間を画定す
るシール16が配置されている。
【0064】トランスファ30は、上下基板間の電気的
接続を確立する。中央の表示部26には、例えば透過型
や反射型の液晶表示装置が形成される。例えば、HDT
V型の場合、1920×1080画素が形成される。コ
モン電極基板21は、TFT基板20よりも小さく、一
辺においてTFT基板20が露出される。この露出部分
に引き出し端子23が形成される。
【0065】周辺回路27、28a、28bは、多結晶
シリコンを用いたTFTにより形成される。これらのT
FTに光が入射するのを防止するため、周辺回路上方を
覆うように遮光体15を設けることが好ましい。遮光体
15は、コモン電極基板21の内側表面または外側表面
上に形成することが好ましい。コモン電極基板21の内
側表面状に遮光体15を形成する場合、周辺回路のTF
Tとの浮遊容量を減少させるためには、遮光体15を絶
縁体で形成することが好ましい。たとえば、少なくとも
信号線ドライバの上方の遮光体15は絶縁体で形成す
る。
【0066】表示部においては、各画素に1つのTFT
が形成される。このTFTは、例えばnチャネルTFT
でよい。周辺回路は、CMOS回路とすることが好まし
い。CMOS回路を実現するためには、nチャネルTF
TおよびpチャネルTFTを形成する必要がある。
【0067】以下、nチャネルTFTとpチャネルTF
Tを形成する製造方法を説明する。
【0068】図5(A)〜(D)、図6(E)〜(G)
は、本発明の実施例によるCMOS型TFTの製造工程
を示す。
【0069】図5(A)に示すように、ガラス基板101
上に、下地SiO2膜102を厚さ100〜500n
m、望ましくは厚さ約200nmプラズマ励起(PE)
CVDにより成膜し、その上にさらにアモルファスシリ
コン層104を厚さ30〜100nm、好ましくは厚さ
約40nmPECVDにより成膜する。アモルファスシ
リコン層104は、5%未満の水素濃度しか有さない低
水素含有量膜とすることが望ましい。
【0070】必要に応じ、成膜したアモルファスシリコ
ン膜104を450℃に加熱し、1時間程度の水素出し
を行う。その後、XeCl、KrFなどのエキシマレー
ザをアモルファスシリコン層104上で走査し、結晶化
処理を行う。波長308nmのXeClレーザを用いた
場合、エネルギ密度は300〜450mJ/cm2
し、線状ビームにより走査を行うことが望ましい。
【0071】アモルファスシリコン層は、好ましくは平
均グレインサイズ10nm以上の多結晶シリコン層に変
換される。なお、多結晶まで変換せず、平均グレインサ
イズ10nm未満の微結晶に変換しても良い。周辺回路
部分を多結晶、表示部を微結晶としてもよい。本明細書
では微結晶と多結晶とを合わせて「結晶性」と呼ぶ。
【0072】アモルファスシリコン層を多結晶シリコン
層104に変換した後、厚さ50nm以上、例えば厚さ
120nmのSiO2層で形成されたゲート絶縁膜10
6をPECVDにより成膜する。ゲート絶縁膜106の
上に、Al合金(AlNd、AlSe等)などのゲート
電極層を厚さ300〜500nm、望ましくは厚さ30
0〜350nmスパッタリングにより成膜する。
【0073】ゲート電極層の上にレジストパターン11
0を形成し、ゲート電極層をウエットエッチングまたは
等方性ドライエッチングでエッチングし、ゲート電極1
08を残す。ウエットエッチングは、例えば硝酸、酢
酸、燐酸の混合液である混酸エッチャントを用いて行な
う。等方的なエッチングにより、ゲート電極108の側
壁は、レジストマスク110の側壁よりも内側に後退し
た形状となる。この後退量は、100〜400nm,好
ましくは約200nm程度に選択する。
【0074】図5(B)に示すように、同一のレジスト
マスク110をマスクとし、さらにゲート絶縁膜106
を異方的にエッチングする。例えば、エッチングガスと
してCHF3を用いた反応性イオンエッチング(RI
E)によりゲート絶縁膜106をエッチングする。
【0075】レジストマスク110がゲート電極108
よりも外側に張り出しているため、ゲート絶縁膜105
はゲート電極108端部から例えば幅約200nm程度
張り出した形状となる。ゲート絶縁膜106のエッチン
グ後、レジストマスク110は除去する。
【0076】図5(C)に示すように、pチャネルTFT
領域をレジストマスク112で覆い、低加速エネルギ、
低ドーズ量のP+イオン113のドーピングを行う。例
えば、P+イオン113を加速エネルギ10〜30ke
V、ドーズ量5×1012cm- 2でイオン注入する。この
ようにして、ゲート絶縁膜106両側の領域に、LDD
領域114が形成される。その後レジストマスク112
は除去する。
【0077】図5(D)に示すように、新たにレジスト
マスク116を形成し、pチャネルTFTを覆うと共
に、nチャネルTFTの必要なLDD領域114nを覆
う。この状態で、レジストマスク116外部に露出した
多結晶シリコン層104に対し、低加速エネルギ、高ド
ーズ量のP+イオン117のドーピングを行う。例え
ば、加速エネルギ10〜30keV、ドーズ量5×10
14cm-2のイオン注入を行う。イオン注入後、レジスト
マスク116は除去する。
【0078】P+イオン117は、露出した多結晶シリ
コン層104に高濃度にドーピングされ、高不純物濃度
のソース/ドレイン領域124nを形成する。この高ド
ーズ量のイオン注入を効率よく行うためには、非質量分
離型イオン注入装置を用いることが好ましい。
【0079】図5(C)に示す低ドーズ量のイオン注入
は、非質量分離型イオン注入装置の内、熱電子を放出す
るフィラメントを用いたいわゆるDC型イオン源を用い
たイオン注入装置で行うことが望ましい。RF型イオン
源を用いた非質量分離型イオン注入装置は、低ドーズ量
の制御が困難である。図5(C)、図5(D)のイオン
注入を単一のイオン注入装置を用いて実行するために
は、DC型イオン源を用いた非質量分離型イオン注入装
置を用いることが望ましい。
【0080】図6(E)に示すように、nチャネルTF
Tを覆うレジストマスク120を形成し、pチャネルT
FTに対しLDD領域114pを形成するための低加速
エネルギ、低ドーズ量のB+イオン122のドーピング
を行う。例えば、B+イオン122を10〜30keV
の加速エネルギで加速し、5×1012cm-2程度のドー
ズ量でイオン注入を行い、LDD領域114pを形成す
る。その後レジストマスク120は除去する。
【0081】図6(F)に示すように、nチャネルTFT
およびpチャネルTFTのLDD領域114pの一部を
覆うレジストマスク126を形成し、低加速エネルギ、
高ドーズ量のB+イオン128のドーピングを行う。例
えば、B+イオン128を加速エネルギ10〜30ke
V、ドーズ量5×1014cm-2でドーピングする。
【0082】レジストマスク126外部に露出された多
結晶シリコン層104に高濃度のB +イオンが注入さ
れ、高不純物濃度のソース/ドレイン領域124pが形
成される。ソース/ドレイン領域124pの内側にはL
DD領域114pが残る。その後レジストマスク126
は除去する。
【0083】図6(E)、(F)に示すイオン注入も、上述
のように非質量分離型イオン注入装置を用いて行われ
る。さらに、低ドーズ量のイオン注入を制御性よく行う
ためには、熱電子放出型フィラメントを有するイオン源
を用いることが好ましい。以下、LDD領域のそれぞれ
又は全体を114で指し、ソース/ドレイン領域のそれ
ぞれ又は全体を124で指す場合がある。
【0084】図6(G)は、イオン注入工程を終了した
TFTの構成を示す。イオン注入により、LDD領域1
14およびソース/ドレイン領域124は、欠陥が生じ
ている。また、イオン注入した不純物は未だ活性化され
ていない。この構成に対し、上部からXeCl等のレー
ザ光130を照射し、レーザアニールを行う。LDD領
域114およびソース/ドレイン領域124が共に露出
されているため、効率よくレーザ光を吸収させることが
できる。
【0085】イオン注入を低加速エネルギで行うため、
ゲート電極に覆われたチャネル領域104cにはHをほ
とんど注入せずにイオン注入工程を行うことができる。
また、チャネル領域104cとLDD領域114との間
には、ゲート電極外部に張り出したゲート絶縁膜106
に対応するオフセット領域104fが形成され、電界緩
和に有効な作用を果たす。
【0086】LDD領域は、容易に空乏化し、ゲート電
極とソース/ドレイン領域との間に高電圧が印加された
場合の電界緩和に有効に作用する。イオン注入により生
じた欠陥が効率的に回復されるため、特性の優れたTF
Tを得ることができる。また、チャネル領域にHが注入
されることを防止できるため、特性の経時的変化を低減
することができる。
【0087】図7は、図5、図6を参照して説明した製
造工程、またはその変形工程を用いることにより、製造
することのできるTFTを有する画素部の平面構成を示
す。
【0088】図7(A)においては、信号線DLが縦方向
に形成され、その一部が横方向に張り出し、TFTとの
接続部分を構成する。信号線DLの張り出し部分上に一
部重ねて、半導体層104が形成されている。半導体層
104は、中央部にストライプ状領域を有し、その両端
に幅広の領域を有する。半導体層のストライプ状領域中
央部上には、ゲート電極108を兼用する走査線GLが
ゲート絶縁膜を介して配置されている。
【0089】ゲート電極108の下にはチャネル領域が
画定される。チャネル領域の両側にオフセット領域10
4fが形成される。オフセット領域104fを覆うゲー
ト絶縁膜は図示を省略している。オフセット領域104
fの両外側には、LDD領域114が形成され、さらに
その外側には、幅広部分を含むソース/ドレイン領域1
24が形成されている。
【0090】以上の積層構造を含む基板表面上に層間絶
縁膜が形成され、コンタクト孔CHが信号線DLと接続
されていない方のソース/ドレイン領域に達するように
形成される。この構成は、ゲート電極108と走査線G
Lを同一領域で兼用し、構成が簡単である。
【0091】図7(B)においては、走査線GLから垂直
下方にゲート電極108が突出し、半導体層は図中横方
法に延在する形状に形成されている。半導体層の一端は
信号線DLに重ねて配置され、電気的に接続されてい
る。ゲート電極108と半導体層104との関係は、図
7(A)と同様である。なお、図示の構成において、スト
ライプ状領域におけるソース/ドレイン領域のストライ
プ方向の幅が左右で異なっているが、同一幅としてもよ
い。
【0092】図7(C)、(D)は、ダブルゲート型TFT
の構成を示す。図7(C)においては、図7(A)に示す
シングルゲート型TFTのストライプ状領域を引き伸ば
し、逆U字型に折り曲げてゲート電極108下を2回通
過させている。半導体層のストライプ状領域がゲート電
極108と交差する部分においては、図7(A)同様のオ
フセット領域104f、LDD領域114がそれぞれ形
成されている。また、両LDD領域間には高不純物濃度
の領域124aが形成され、TFTのオン抵抗を低減さ
せている。
【0093】図7(D)においては、走査線GLから2
本のゲート電極108が垂直下方に延在し、そのそれぞ
れの両側にオフセット領域104f、LDD領域114
を形成している。この場合、両ゲート電極108間の距
離を調整することにより、その間のLDD領域114を
共通とすることができる。その他の点は、図7(B)に
示すシングルゲートTFTと同様である。
【0094】なお、ダブルゲート型TFTを形成する場
合は、上述の製造プロセスにおいて、作成すべきTFT
の形状に合わせた多結晶シリコン層を形成し、その上に
形成するゲート電極のパターン、および低加速エネル
ギ、高ドーズ量のイオン注入を行うときのレジストマス
クのパターンを調整すればよい。
【0095】nチャネルTFTは、ゲート−ドレイン間
に高電圧が印加されたとき、ホットキャリアによる特性
劣化を生じる可能性がある。ホットキャリアによる特性
劣化を防止するためには、LDD領域を形成することが
好ましい。しかしながら、pチャネルTFTにおいて
は、ホットキャリアによる特性劣化は少ない。
【0096】従って、LDD構造はnチャネルTFTの
みに設け、pチャネルTFTには設けないこともでき
る。このような構成とすれば、製造プロセスが簡略化で
き、製造期間の短縮化ができる。さらに、反転ドーピン
グを利用すれば、マスク枚数をさらに低減することがで
きる。
【0097】図8(A)〜(D)は、nチャネルTFT
にのみLDD領域を形成する製造プロセスを説明するた
めの断面図である。
【0098】図8(A)は、図5(A)、(B)に示す
工程の後、レジストマスクを除去した基板を示す。この
状態で、P+イオン113を低加速エネルギ、例えば1
0〜30keV、低ドーズ量、例えば5×1012cm-2
でイオン注入し、nチャネルTFTおよびpチャネルT
FT共通にn型LDD領域114nを形成する。このイ
オン注入において、マスクを用いないためpチャネルT
FTにもn型不純物が注入されるが、後の工程において
反転ドーピングを行い、n型領域をp型に反転させる。
【0099】図8(B)に示すように、pチャネルTFT
およびnチャネルTFTの形成すべきLDD領域114
を覆うレジストマスク116を形成し、P+イオン117
を低加速エネルギ、高ドーズ量でドーピングする。例え
ば、加速エネルギ10〜30keV、ドーズ量5×10
14cm―2のイオン注入を行う。nチャネルTFTの両
外側領域にn+型ソース/ドレイン領域124が形成さ
れ、その内側にn-型の他のLDD領域114が残る。
その後、レジストマスク116は除去する。
【0100】図8(C)に示すように、nチャネルTF
Tを覆うレジストマスク127を形成する。このレジス
トマスクをマスクとして低加速エネルギ、高ドーズ量で
+イオン128をドープする。例えば、加速エネルギ
10〜30keV、ドーズ量5×1014cm-2のイオン
注入を行なう。この高ドーズ量のイオン注入により、n
型領域であったpチャネルTFTの領域が、p+型ソー
ス/ドレイン領域124pに反転される。その後レジス
トマスク127は除去する。
【0101】図8(D)に示すように、nチャネルTF
Tは半導体層104内にチャネル領域104c、オフセ
ット領域104f、LDD領域114nおよび高不純物
濃度のソース/ドレイン領域124nを有する。pチャ
ネルTFTは、チャネル領域104cの両側にオフセッ
ト領域104fを有し、その外側には直接高不純物濃度
のソース/ドレイン領域124pを有する。このような
イオン注入領域に対し、例えばXeClなどのレーザ光
130を照射し、イオン注入された不純物を活性化し、
イオン注入により生じた欠陥を回復するレーザアニール
を行う。イオン注入領域は、すべてベアで露出している
ため、レーザ光を効率よくかつ均等に吸収することで
き、良好なレーザアニールを短時間に実施することがで
きる。
【0102】なお、以上の実施例においては、LDD領
域を遮蔽するマスクを形成するために、ホトリソグラフ
ィを用いてレジストマスクを形成した。ホトリソグラフ
ィを用いずにイオン注入に対するマスクを形成すること
も可能である。
【0103】図9(A)〜(D)は、本発明の他の実施例
によるTFTの製造プロセスを示す。
【0104】図9(A)は、LDD領域形成用の低加速
エネルギ、低ドーズ量のP+イオンのドーピング工程を
示す。P+イオン113は、例えば加速エネルギ10〜3
0keV、ドーズ量5×1012cm-2でイオン注入さ
れ、LDD領域114を形成する。
【0105】図9(B)に示すように、低加速エネル
ギ、低ドーズ量のイオン注入を行った後、基板表面上に
例えばポリイミト゛の絶縁膜131を形成し、異方性エッ
チングによりゲート電極およびゲート絶縁膜側壁上にの
みサイドウォールスペーサ131を残す。サイドウオー
ルスペーサ131の厚さを選択することにより、所望の
厚さのLDD領域を遮蔽することができる。
【0106】図9(C)に示すように、サイドウオール
スペーサ131を形成した基板に対し、P+イオン117
の低加速エネルギ、高ドーズ量のイオン注入を行う。例
えば、加速エネルギ10〜30keV、ドーズ量5×1
14cm-2のイオン注入を行い、LDD領域114nの
外側に高不純物濃度のソース/ドレイン領域124nを
形成する。
【0107】図9(D)に示すように、O2アッシングで
サイドウオールスペーサ130を除去し、XeClレー
ザ等のレーザ光130によりイオン注入領域のレーザア
ニールを行う。レーザアニールによりイオン注入された
不純物が活性化され、イオン注入による損傷が回復され
る。
【0108】本製造プロセスによれば、サイドウオール
スペーサを利用することにより、マスク枚数をさらに1
枚低減することが可能となる。なお、pチャネルTFT
を遮蔽するためにマスクを用いる場合にも、pチャネル
TFTを遮蔽するマスクは低精度で良く、高精度のホト
リソグラフィが不要となる。
【0109】上述の実施例においては、ゲート絶縁膜は
単層のSiO2膜で形成され、イオン注入を行うLDD
領域およびソース/ドレイン領域はベア状態で露出して
いた。ゲート絶縁膜を複数層の積層構造とすることもで
きる。また、イオン注入を行うLDD領域、ソース/ド
レイン領域の表面を自然の酸化膜等の薄い絶縁膜で覆っ
ても良い。
【0110】図10(A)〜(C)は、本発明の他の実
施例によるTFTの製造プロセスを示す。
【0111】図10(A)に示すように、ガラス基板10
1表面上に下地SiO2膜102を形成し、その上に多
結晶シリコン層104を島状に形成する。多結晶シリコ
ン層104を覆うように、下層SiO2膜106aと上
層SiNx膜106bの積層からなるゲート絶縁膜を形
成する。ゲート絶縁膜の上に、ゲート電極層108を形
成し、その上にレジストパターンを形成して上述の各実
施例同様のエッチングを行う。
【0112】このエッチングにおいて、ゲート電極10
8のエッチングに続き、上層SiN x層106bのエッ
チングを行い、下層SiO2膜106aはエッチングス
トッパとしてそのまま残す。下層SiO2膜106a
は、厚さを30nm程度以下にし、この下層SiO2
106aを透過してイオン注入を行う場合にも、イオン
の加速電圧を30kV以下にすることを可能にする。
【0113】P+イオン113を、加速電圧30kVで下
層SiO2膜106aを通過して半導体層104にイオ
ン注入する。ドーズ量は、例えば5×1012cm-2であ
る。
【0114】図10(B)に示すように、ゲート電極1
08およびその下の上層SiNx層106bの側壁上
に、サイドウオールスペーサ131をポリイミド等によ
り形成する。サイドウオールスペーサ131およびゲー
ト電極108をマスクとし、低加速エネルギ、高ドーズ
量のP+イオン117のドーピングを行う。例えばP+
オン117を加速エネルギ30keV以下,ドーズ量5×
1014cm-2でドーピングする。
【0115】このイオン注入により、サイドウオールス
ペーサ131外側の半導体層104に、高不純物濃度の
ソース/ドレイン領域124が形成される。サイドウォ
ールスペーサ131の下にはLDD領域114が残る。
その後、O2アッシングでサイドウオールスペーサ13
1を除去する。
【0116】図10(C)に示すように、ゲート電極1
08の下にゲート電極からわずかに張り出したゲート絶
縁膜106bおよび半導体層全面を覆うゲート絶縁膜1
06aを備えたTFT構造が形成される。この状態で、
XeClレーザ等のレーザ光103によりイオン注入領
域のレーザアニールを行う。レーザ光130は、薄いS
iO2膜106aを通過して半導体層104を照射し、
不純物の活性化およびイオン注入による欠陥の回復を行
なう。
【0117】イオン注入領域は、均一な厚さの薄いSi
2で覆われているのみであり、レーザ光の損失を低く
抑えることができる。また、下層SiO2膜106aは
均一な厚さを有するため、LDD領域114とソース/
ドレイン領域124に対しレーザアニール条件を均等に
選択することを可能とする。
【0118】上述の実施例においては、イオン注入工程
においてゲート電極108はその上表面が露出してい
た。ゲート電極上に他の配線を形成する場合、層間絶縁
膜を形成する必要があった。ゲート電極上に予め絶縁膜
を形成し、その上に直接他の配線を形成することもでき
る。
【0119】図11(A)〜(C)および図12(D)
〜(F)は、本発明の他の実施例によるTFTの製造プ
ロセスを示す。
【0120】図11(A)に示すように、ガラス基板10
1上に下地SiO2層102を形成し、その上に多結晶
シリコン層104を島状に形成する。多結晶シリコン層
104を覆って、ゲート絶縁膜106を形成し、その上
にAl等で形成されたゲート電極108を形成する。こ
の状態で、ゲート電極108の表面を陽極酸化し、アル
ミナ層109を成長させる。
【0121】陽極酸化は、中性電解液を利用したバリア
タイプのアルミナ層を形成する陽極酸化とすることが好
ましい。例えば、電解液としてエチレングリコール、ア
ンモニア、弱酸の混合液を用い、80V〜200Vの電
圧を印加し、定電圧領域で厚さ制御を行うことができ
る。このようなアルミナ層は、膜厚0.1〜0.3μm
の範囲に制御することができる。
【0122】図11(B)に示すように、ゲート電極10
8とその表面上に形成されたアルミナ膜109をマスク
とし、その下のゲート絶縁膜106のパターニングを行
う。例えば、CHF3をエッチングガスとしたRIEに
よりゲート絶縁膜106を異方的にエッチングする。ア
ルミナ膜109が、オフセット領域を画定することにな
る。
【0123】図11(C)に示すように、アルミナ膜1
09で覆われたゲート電極108をマスクとし、低加速
エネルギ、低ドーズ量のP+イオン113のドーピング
を行う。例えば、P+イオン113を加速エネルギ10
〜30keV、ドーズ量5×1012cm-2でイオン注入
し、LDD領域114を形成する。
【0124】図12(D)に示すように、pチャネルT
FTおよびnチャネルTFTの形成すべきLDD領域を
覆うレジストマスク116を形成し、低加速エネルギ、
高ドーズ量のP+イオン117のドーピングを行う。こ
の工程は、図5(D)に示す工程と同様の工程である。
【0125】図12(E)に示すように、nチャネルTF
Tを覆うレジストマスク127を形成し、低加速エネル
ギ、高ドーズ量のB+イオン128の反転ドーピングを
行う。例えば、B+イオン128を加速エネルギ10〜
30keV、ドーズ量5×1014cm-2でドーピング
し、n-型領域であった領域をp+型領域に変換する。こ
の工程は、図8(C)の工程と同様である。その後レジ
ストマスク127は除去する。
【0126】図12(F)に示すように、XeClレー
ザ等のレーザ光130をイオン注入領域に照射し、不純
物の活性化とイオン注入による欠陥の回復を行う。この
レーザアニール工程は前述の実施例の活性化レーザアニ
ール工程と同様である。
【0127】このようにして形成されたTFT構造は、
ゲート電極108(走査線GL)の表面がアルミナ層10
9で覆われており、その上に直接他の配線を形成しても
短絡が防止される。半導体層104の存在する領域で
は、半導体層と他の配線が接触してしまうが、半導体層
104が存在しない配線領域においては、絶縁されたゲ
ート電極のみが走査線として配置される。従って、その
上に他の配線を直接形成することができる。
【0128】図13(A)〜(C)は、ダブルゲートTF
Tの変形構成例を示す。図13(A)は断面図であり、
図13(B)、(C)は2種類の平面構成例を示す。
【0129】図13(A)に示すように、ガラス基板1
01上に下地SiO2層102を堆積し、その上に多結
晶シリコン層の島状領域104を形成する。多結晶シリ
コン層104の中央部分に、2つのゲート電極構造が形
成される。各ゲート電極構造は、半導体層104の上の
ゲート絶縁膜106とその上のゲート電極108を含
む。
【0130】2つのゲート電極108a、108bの中
間領域には、LDD領域は形成されず、高不純物濃度領
域124bが形成される。2つのゲート電極108a,
108bの両側領域には、ゲート電極に隣接してLDD
領域114a,114bが形成され、その外側に高不純
物濃度領域124n、124nが形成される。
【0131】2つのゲート電極108a,108bには
同一電圧が印加され、その下の半導体層に高電界が印加
されることはない。従って、この領域で電界緩和を行う
必要は無く、LDD領域を省略することができる。
【0132】図13(B)は、図13(A)に示すダブルゲ
ート型TFTの平面構成例を示す。信号線DLが縦方向
に配置され、その一部領域上に重なって半導体層104
が形成されている。半導体層104は、中央のストライ
プ状領域と両端の幅広領域を有する。半導体層104の
ストライプ状領域の上に、ゲート電極108a,108
bがゲート絶縁膜を介して配置される。これらのゲート
電極は、走査線GLに連続している。
【0133】ゲート電極108a、108bの中間のス
トライプ状領域においては、ゲート電極に隣接してオフ
セット領域104fが形成され、1対のオフセット領域
104f間の領域に高不純物濃度領域124bが形成さ
れている。
【0134】ゲート電極108aの左側領域において
は、ゲート電極108aに隣接してオフセット領域10
4fが形成され、その左側にLDD領域114aが形成
され、さらに左側には高不純物濃度領域124nが形成
されている。
【0135】ゲート電極108bの右側領域において
は、ゲート電極108bに隣接してオフセット領域10
4fが配置され、その右側にLDD領域114bが形成
され、さらにその右側に高不純物濃度領域124nが形
成されている。
【0136】この構成を、図7(D)の構成と比較する
と、1対のゲート電極間の半導体領域にLDD領域が形
成されず、代わりに高不純物濃度領域が形成されている
点が異なる。
【0137】図13(C)は、平面構成の他の変形例を示
す。本構成においては、半導体層が中間で折り曲げられ
た逆U字型形状を有する。ゲート電極108を兼用する
走査線GLは、半導体層のストライプ状領域を2箇所で
横断する。中間のストライプ状領域には、オフセット領
域に隣接して高不純物濃度領域124bが形成され、L
DD領域は形成されない。
【0138】ゲート電極108よりも下側の半導体層1
04においては、ゲート電極に隣接してオフセット領域
104fが形成され、その下側にLDD領域114a、
114bが形成され、さらにその下側に高不純物濃度領
域124nが形成されている。その他の点は、図7
(C)に示すダブルゲート型TFTと同様である。
【0139】TFTは、用いられる回路形式によってゲ
ート電極、ソース電極、ドレイン電極にそれぞれ印加さ
れる電圧が決まる。ソース電極とドレイン電極に異なる
電圧が印加される場合も多い。このような場合、ゲート
電極両側に対称的にLDD領域、高不純物濃度領域を形
成する必要は無い。逆に、使用目的に応じ、非対称な構
成とする方が特性上好ましい場合もある。
【0140】図14(A)は、非対称構造を有するTFT
の構成を示す。
【0141】図14(A)において、絶縁表面を有する
基板101の表面上に多結晶シリコン層104が形成さ
れ、その中央部上にゲート絶縁膜106、ゲート電極1
08が形成されている。ゲート電極108の左側領域に
おいては、ゲート絶縁膜106端部に隣接して短いLD
D領域114Sが形成され、それに隣接して高不純物ソ
ース領域124Sが形成されている。
【0142】ゲート電極108の右側領域においては、
ゲート絶縁膜106端部に隣接して長いLDD領域11
4Lが形成され、それに隣接して高不純物ドレイン領域
124Dが形成されている。
【0143】ドレイン領域124Dとゲート電極108
との間に高電圧が印加されても長いLDD領域114L
が電界を効果的に緩和する。ソース領域124Sとゲー
ト電極108との間には余り高電圧は印加されないこと
を前提とする。なお、回路形式によっては、ソース側構
造とドレイン側構造を入れ替えても良い。
【0144】図14(B)は、2つのnチャネルTFT
を直列に接続した回路構成を示す。2つのTFTは、直
列に接続され、接地電位GNDと電源電圧VDDの間に
接続される。VDD側TFTのゲート電極には信号Aが
印加され、GND側TFTには信号Bが印加される。こ
の回路構成の場合、VDD側TFTのドレイン側に長い
LDD領域114Lを配置することが好ましい。
【0145】図14(C)は、CMOSインバータ回路
を示す。nチャネルTFTとpチャネルTFTが直列に
接続され、電圧VEEと電圧VDD間に接続されてい
る。両TFTのゲート電極は共通の入力端子INに接続
され、両TFTの接続ノードは出力端子OUTに接続さ
れている。このような回路構成の場合、出力端子OUT
に接続されたソース/ドレイン領域に長いLDD領域1
14Lを備える構成とすることが好ましい。
【0146】図14(D)は、クロックトインバータ回
路を示す。nチャネルTFTとpチャネルTFTが直列
に接続され、さらにnチャネルTFTとpチャネルTF
Tを介して電圧VEEと電圧VDD間に接続されてい
る。中央のCMOS構成には、入力端子INが接続さ
れ、両TFTの接続ノードは出力端子OUTに接続され
ている。なお、CMOS回路の両側には、クロック信号
を受けるnチャネルTFTとpチャネルTFTが接続さ
れている。
【0147】図14(C)と同様、CMOS回路の接続
ノード側に長いLDD領域114Lを配置することが好
ましい。
【0148】図15(A)、(B)は、上述の実施例による
TFTを用いたサンプリング回路の構成を示す。
【0149】図15(A)においては、一対の入力端子
IN間にサンプリング容量C1が接続され、一対の出力
端子OUT間にサンプリング容量C2が接続されてい
る。サンプリング容量C1,C2の一方の電極は共通に
接続され、他方の電極間には上述の実施例によるTFT
が接続されている。上述の実施例によるTFTは、リー
ク電流が極めて小さいため、サンプリング信号の保持率
を高くすることができる。
【0150】図15(B)は、CMOS型TFTを用いた
サンプリング回路の構成を示す。図15(A)のTFT
に代え、pチャネルTFTとnチャネルTFTを並列配
置したスイッチングトランジスタが接続されている。
【0151】上述の実施例においては、トップゲート型
TFTを形成し、ゲート電極をマスクとしイオン注入を
行った。半導体層に直接または薄い絶縁膜のみを介して
不純物イオンを注入し、LDD領域と高不純物濃度領域
を共に低加速エネルギのイオン注入で形成し、その後均
一なレーザアニールにより不純物の活性化および損傷
(欠陥)の回復を行うことは、ボトムゲート型TFTに
おいても可能である。
【0152】図16(A)〜(C)、図17(D)〜
(F)は、ボトム型TFTの製造プロセスを示す。
【0153】図16(A)に示すように、ガラス基板10
1上にCr等のゲート電極108を形成し、ゲート電極
108を覆ってSiO2膜等のゲート絶縁膜106を形
成する。ゲート絶縁膜106上に多結晶シリコン層を成
膜し、パターニングして半導体層104を形成する。
【0154】半導体層104を覆ってレジスト層を塗布
し、基板下側からレジスト層を露光することにより、ゲ
ート電極108に対して自己整合的にレジスト層を露光
する。その後未露光のレジスト領域135を現像する。
露光量を調整することにより、ゲート電極108端部か
ら後退するレジストパターン135端部までの後退量L
1を調整することができる。
【0155】図16(B)に示すように、レジストパタ
ーン135をマスクとしてP+イオン113の低加速エ
ネルギ、低ドーズ量のドーピングを行う。例えば、加速
エネルギは10〜30keV、ドーズ量は5×1012
-2である。イオン注入後レジストパターン135は除
去する。このようにして、LDD領域114が形成され
る。
【0156】図16(C)に示すように、半導体層104
を覆うように新たなレジスト膜を塗布し、基板下側から
露光し、レジストパターン137を形成する。露光量を
調整することにより、ゲート電極108端部より後退す
る後退量L2を前回の後退量L1よりも小さな値に設定
する。すなわち、レジストパターン137は、レジスト
パターン135よりも幅広に形成される。LDD領域1
14の端部は、レジストパターン137により覆われ
る。
【0157】図17(D)に示すように、レジストパタ
ーン137をマスクとし、低加速エネルギ、高ドーズ量
のイオン注入を行なう。例えば、加速エネルギ10〜3
0keV、ドーズ量5×1014cm-2でP+イオン117
をドーピングする。このようにして、高不純物濃度のソ
ース/ドレイン領域124が形成される。その後レジス
トパターン137は除去する。
【0158】図17(E)に示すように、イオン注入され
た半導体層を露出し、レーザ光130によるアニールを
行なう。このアニール工程は、前述の活性化アニール工
程と同様である。
【0159】図17(F)に示すように、半導体層104
を覆うようにSiO2、ポリイミド等の層間絶縁膜14
0を形成し、コンタクトホール141を開口する。コン
タクトホール141により、ソース/ドレイン領域12
4の一部領域が露出する。その後、電極層143を形成
し、パターニングすることによって配線を形成する。
【0160】本実施例においても、イオン注入が半導体
層に直接行なわれるため低加速エネルギで行なえる。こ
のため、半導体層やゲート絶縁膜に与える損傷を低減す
ることができる。また、レーザアニールを半導体層表面
に直接行なうため、均一な条件で良好なレーザアニール
を行なうことができる。
【0161】なお、半導体層表面に薄く酸化膜を形成し
ても同様の作用効果を期待することができる。
【0162】上述の実施例においては、LDD領域形成
用と高不純物濃度領域形成用に2つのレジストパターン
を作成した。
【0163】図18(A)〜(C)は、本発明の他の実施
例によるボトムゲート型TFTの製造プロセスを示す。
【0164】図18(A)に示すように、絶縁基板101
の表面上にゲート電極108を形成し、その表面をゲー
ト絶縁膜106で覆う。ゲート絶縁膜106の上に、多
結晶シリコン層104を形成する。多結晶シリコン層1
04の上にレジスト膜を塗布し、露光現像することによ
りレジストパターン135を形成する。
【0165】レジストパターン135をマスクとし、低
加速エネルギ、高ドーズ量のイオン注入を行なう。例え
ば、加速エネルギ10〜30keV、ドーズ量5×10
14cm-2のP+イオン117のドーピングを行なう。
【0166】図18(B)に示すように、低加速エネル
ギ、高ドーズ量のドーピングを終えた後、レジストパタ
ーン135を部分的にアッシングする。レジストパター
ン135はアッシングにより後退し、小さな寸法のレジ
ストパターン135aに変化する。レジストパターンの
後退により、イオン注入されなかった領域が幅ΔL分露
出される。
【0167】図18(C)に示すように、変形したレジス
トパターン135aをマスクとし、低加速エネルギ、低
ドーズ量のイオン注入を行なう。例えば、加速エネルギ
10〜30keV、ドーズ量5×1012cm-2のP+イオ
ン113のドーピングを行なう。このようにして、高不
純物濃度領域124とレジストパターン135aの中間
領域にLDD領域114が形成される。
【0168】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。例えば種々
の変更、改良、組み合わせが可能なことは当業者に自明
であろう。
【0169】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
薄膜トランジスタの特性を改良することが可能である。
また、薄膜トランジスタの特性が経時的に変化すること
を防止することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本実施例を説明するための断面図お
よびグラフである。
【図2】従来技術を説明するためのTFT構造の断面図
である。
【図3】従来技術によるTFTの特性を考察するための
グラフである。
【図4】本発明の実施例により作成する液晶表示装置の
構成を示す等価回路図および平面図である。
【図5】本発明の実施例によるTFTの製造プロセスを
示す基板の断面図である。
【図6】本発明の実施例によるTFTの製造プロセスを
示す基板の断面図である。
【図7】本発明の実施例による液晶表示装置の画素部T
FTの平面構成を示す平面図である。
【図8】本発明の他の実施例によるTFTの製造プロセ
スを示す基板の断面図である。
【図9】本発明の他の実施例によるTFTの製造プロセ
スを示す基板の断面図である。
【図10】本発明のさらに他の実施例によるTFTの製
造プロセスを示す基板の断面図である。
【図11】本発明の他の実施例によるTFTの製造プロ
セスを示す基板の断面図である。
【図12】本発明の他の実施例によるTFTの製造プロ
セスを示す基板の断面図である。
【図13】ダブルゲートTFTの構成を示す断面図およ
び平面図である。
【図14】非対称TFTの構成を示す断面図およびそれ
を用いた回路の等価回路図である。
【図15】上述の実施例によるTFTを用いたサンプリ
ング回路の構成を示す等価回路図である。
【図16】本発明の他の実施例によるボトムゲート型T
FTの製造プロセスを示す基板の断面図である。
【図17】本発明の他の実施例によるボトムゲート型T
FTの製造プロセスを示す基板の断面図である。
【図18】本発明のさらに他の実施例によるボトムゲー
ト型TFTの製造プロセスを示す基板の断面図である。
【符号の説明】
1 基板 4 半導体層 6 ゲート絶縁膜 8 ゲート電極 14 LDD領域 24 高不純物濃度(ソース/ドレイン)領域 101 基板 102 下地SiO2層 104 多結晶シリコン層 104c チャネル領域 104f オフセット領域 106 ゲート絶縁膜 108 ゲート電極 114 LDD領域 124 高不純物濃度(ソース/ドレイン)領域 DL 信号線 GL 走査線
フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 JA24 JA25 JA34 JA37 JA41 JB22 JB31 JB67 KA02 KA04 KA05 KA10 MA06 MA12 MA15 MA27 MA29 MA30 NA24 NA26 PA01 5C094 AA21 AA43 AA48 BA03 BA43 CA19 DB04 EA04 EB02 FA01 FA02 FB02 FB12 FB14 FB15 GB10 JA08 5F110 AA06 AA13 AA14 BB01 BB04 CC02 CC08 DD02 DD13 DD24 EE03 EE06 EE28 EE34 EE44 FF02 FF30 GG02 GG13 GG14 GG16 GG25 GG29 GG35 GG45 HJ01 HJ02 HJ04 HJ12 HJ13 HJ23 HM12 HM13 HM14 HM15 NN03 NN23 NN27 NN72 PP03 QQ12

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)絶縁表面層を有する基板上に複数
    のアイランド状の半導体層を形成する工程と、 (b)前記半導体層のチャネル領域となる領域の外側の
    第1領域に直接または厚さ50nm以下の絶縁薄膜を介
    してイオン注入により不純物を注入し、低不純物濃度領
    域を形成する工程と、 (c)前記半導体層の前記第1領域の外側部分に、直接
    または前記絶縁薄膜を介して非質量分離イオン注入によ
    り不純物を注入し、前記低不純物濃度より高濃度のソー
    ス/ドレイン領域を形成する工程と、を含む薄膜トラン
    ジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記工程(b)、(c)のイオン注入
    が、共に熱電子放出フィラメントを有するイオン源を用
    いた非質量分離イオン注入装置で行われる請求項1記載
    の薄膜トランジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記工程(b)、(c)のイオン注入が
    共に、加速エネルギ30keV以下で行われる請求項1ま
    たは2記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記工程(c)の後、(d)前記低不純
    物濃度領域および前記ソース/ドレイン領域に直接また
    は前記絶縁薄膜を介してレーザ光を照射し、不純物を活
    性化すると共にイオン注入による欠陥を回復する工程を
    含む請求項1〜3のいずれかに記載の薄膜トランジスタ
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記工程(b)、(c)の前に(e)前
    記半導体層を覆って絶縁層と電極層を形成する工程と、 (f)前記電極層、前記絶縁層をパターニングし、その
    両側に前記半導体層の一部を露出するゲート電極とゲー
    ト絶縁膜を形成する工程とを含み、前記工程(b)のイ
    オン注入は前記パターニングされたゲート絶縁膜および
    ゲート電極をマスクとして行われる請求項1〜4のいず
    れかに記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記ゲート絶縁膜は50nm以上の厚さ
    を有し、前記ゲート電極は200nm以上の厚さを有す
    る請求項5記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記工程(f)は、前記ゲート電極の端
    部が前記ゲート絶縁膜の端部より後退するようにパター
    ニングする請求項5または6記載の薄膜トランジスタの
    製造方法。
  8. 【請求項8】 前記工程(b)、(c)のイオン注入
    が、イオン原料として不純物元素の水素化物を用い、前
    記半導体層のベア表面に対して、または厚さ約5nm以
    下の自然酸化膜を介して行われ、前記ゲート絶縁膜を通
    過して前記半導体層に達する水素イオンが1017cm-3
    以下となる条件で行われる請求項5〜7のいずれかに記
    載の薄膜トランジスタの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記基板が透光性基板であり、前記工程
    (a)の前に(i)前記基板上にゲート電極を形成する
    工程と、 (j)前記ゲート電極を覆って、前記基板上に透光性ゲ
    ート絶縁膜を形成する工程とを含む請求項1〜4のいず
    れかに記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  10. 【請求項10】 (a)ガラス基板上に下地絶縁層を堆
    積する工程と、 (b)前記下地絶縁層上にアモルファスシリコン層を堆
    積する工程と、 (c)前記アモルファスシリコン層にエキシマレーザ光
    を照射し、アモルファスシリコン層を多結晶シリコン層
    に変換する工程と、 (d)前記多結晶シリコン層をパターニングして複数の
    アイランド状多結晶シリコン層を得る工程と、 (e)前記アイランド状多結晶シリコン層を覆って、前
    記ガラス基板上に絶縁層と導電層との積層を形成する工
    程と、 (f)前記導電層上に第1マスクを形成する工程と、 (g)前記第1マスクをマスクとして、前記導電層と前
    記絶縁層とをパターニングし、ゲート電極とゲート絶縁
    膜を形成する工程と、 (h)前記ゲート電極と前記ゲート絶縁膜をマスクと
    し、前記多結晶シリコン層に不純物を低濃度にイオン注
    入し、低不純物濃度領域を形成する工程と、 (i)前記ゲート電極と前記ゲート絶縁膜の側壁上に、
    かつ前記多結晶シリコン層の一部を覆うように第2マス
    クを形成する工程と、 (j)前記第2マスクをマスクとして前記多結晶シリコ
    ン層にイオン注入を行い、前記低不純物濃度より高濃度
    のソース/ドレイン領域を形成する工程と、 (k)前記第2マスクを除去する工程と、 (l)前記低不純物濃度領域および前記ソース/ドレイ
    ン領域にエキシマレーザ光を照射し、不純物を活性化す
    ると共にイオン注入による欠陥を回復する工程とを含む
    薄膜トランジスタの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記工程(h)および(j)のイオン
    注入は、加速エネルギ30keV以下で行われる請求項
    10記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  12. 【請求項12】 絶縁表面層を有する基板と、 前記基板上に形成された複数のアイランド状の結晶性シ
    リコン層と、 前記結晶性シリコン層の中央部に形成されたゲート絶縁
    膜と、 前記結晶性シリコン層内で、前記ゲート絶縁膜端部から
    外側に向かって形成された1対の低不純物濃度領域と、 前記結晶性シリコン層内で、前記1対の低不純物濃度領
    域の外縁からさらに外側に形成され、前記低不純物濃度
    より高濃度の不純物濃度を有する1対のソース/ドレイ
    ン領域と、 前記ゲート絶縁膜上に、かつその端部より後退した領域
    上に形成されたゲート電極とを有する薄膜トランジス
    タ。
  13. 【請求項13】 前記結晶性シリコン層の前記ゲート電
    極下の領域は、水素を1017cm-3以下しか含まない請
    求項12記載の薄膜トランジスタ。
  14. 【請求項14】 前記ゲート絶縁膜は、厚さ50nm以
    上を有し、前記ゲート電極は厚さ200nm以上を有す
    る請求項12または13記載の薄膜トランジスタ。
  15. 【請求項15】 前記複数のアイランド状の結晶性シリ
    コン層は、nチャネルトランジスタ用領域とpチャネル
    トランジスタ用領域とを含み、前記低不純物濃度領域は
    nチャネルトランジスタ用領域のみに形成されている請
    求項12〜14のいずれかに記載の薄膜トランジスタ。
JP11076801A 1999-03-19 1999-03-19 薄膜トランジスタおよびその製造方法 Pending JP2000277738A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076801A JP2000277738A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US09/468,489 US20020105033A1 (en) 1999-03-19 1999-12-20 Thin film transistor having lightly and heavily doped source/drain regions and its manufacture
KR1020000001127A KR20000062450A (ko) 1999-03-19 2000-01-11 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076801A JP2000277738A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000277738A true JP2000277738A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13615762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11076801A Pending JP2000277738A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020105033A1 (ja)
JP (1) JP2000277738A (ja)
KR (1) KR20000062450A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015099296A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示素子
US9620624B2 (en) 2015-03-11 2017-04-11 Japan Display Inc. Method of manufacturing a semiconductor device

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6587086B1 (en) * 1999-10-26 2003-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US6780687B2 (en) * 2000-01-28 2004-08-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device having a heat absorbing layer
US6998656B2 (en) * 2003-02-07 2006-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transparent double-injection field-effect transistor
TWI286338B (en) * 2000-05-12 2007-09-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100491141B1 (ko) * 2001-03-02 2005-05-24 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 및 그의 제조방법과 이를 이용한 액티브매트릭스형 표시소자 및 그의 제조방법
JP4869509B2 (ja) 2001-07-17 2012-02-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR100837883B1 (ko) * 2001-12-31 2008-06-12 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막 트랜지스터 형성 방법
KR100652216B1 (ko) * 2003-06-27 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 폴리실리콘 액정표시소자 제조 방법
KR100558284B1 (ko) * 2003-12-24 2006-03-10 한국전자통신연구원 폴리실리콘층의 결정화/활성화 방법 및 이를 이용한폴리실리콘 박막트랜지스터 제조방법
US20050145893A1 (en) * 2003-12-29 2005-07-07 Doczy Mark L. Methods for fabricating metal gate structures
JP4633434B2 (ja) * 2004-10-18 2011-02-16 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR101146522B1 (ko) * 2004-12-08 2012-05-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
KR101131793B1 (ko) * 2005-05-31 2012-03-30 삼성전자주식회사 폴리 실리콘형 박막트랜지스터 및 이를 갖는 박막트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
KR100731752B1 (ko) * 2005-09-07 2007-06-22 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터
US8796125B2 (en) * 2006-06-12 2014-08-05 Kovio, Inc. Printed, self-aligned, top gate thin film transistor
US9196641B2 (en) 2006-08-15 2015-11-24 Thin Film Electronics Asa Printed dopant layers
US7701011B2 (en) * 2006-08-15 2010-04-20 Kovio, Inc. Printed dopant layers
EP1890322A3 (en) * 2006-08-15 2012-02-15 Kovio, Inc. Printed dopant layers
US7767520B2 (en) * 2006-08-15 2010-08-03 Kovio, Inc. Printed dopant layers
FR2934924B1 (fr) * 2008-08-06 2011-04-22 Soitec Silicon On Insulator Procede de multi implantation dans un substrat.
US20120162089A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Shih Chang Chang Touch screen transistor doping profiles
CN103151388B (zh) * 2013-03-05 2015-11-11 京东方科技集团股份有限公司 一种多晶硅薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板
CN104900652B (zh) * 2015-04-10 2017-09-26 京东方科技集团股份有限公司 一种低温多晶硅晶体管阵列基板及其制备方法、显示装置
CN105742294B (zh) * 2016-03-23 2019-01-15 深圳市华星光电技术有限公司 Tft基板的制作方法及制得的tft基板
CN107134460B (zh) * 2017-04-11 2019-08-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置及其goa电路
US10580863B2 (en) * 2017-10-10 2020-03-03 Globalfoundries Inc. Transistor element with reduced lateral electrical field
CN110867411B (zh) * 2019-11-28 2022-07-19 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制作方法、显示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015099296A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示素子
US9620624B2 (en) 2015-03-11 2017-04-11 Japan Display Inc. Method of manufacturing a semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20020105033A1 (en) 2002-08-08
KR20000062450A (ko) 2000-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000277738A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR100596964B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 박막 트랜지스터를 사용한 반도체디바이스
KR100332619B1 (ko) 박막트랜지스터
US5618741A (en) Manufacture of electronic devices having thin-film transistors
US7612378B2 (en) Semiconductor device with multiple impurity regions and image display apparatus
KR100679917B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JP3325992B2 (ja) 半導体装置の作製方法
KR100417539B1 (ko) 반도체장치
US20050253195A1 (en) Semiconductor device and image display device
US6833561B2 (en) Storage capacitor structure for LCD and OELD panels
US6580129B2 (en) Thin-film transistor and its manufacturing method
JP4675433B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH09148266A (ja) 半導体装置の作製方法
JPH07169975A (ja) 半導体装置およびその作製方法
CN113871483B (zh) 薄膜晶体管、显示基板及显示装置
JP4249886B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP2734359B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0582552A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP4417327B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP3345756B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10189499A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100758156B1 (ko) 다결정 실리콘 박막 트랜지스터의 제조 방법 및 그 방법으로 제조된 액정표시장치용 어레이 기판
JP2001274413A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3393834B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2004064056A (ja) 半導体集積回路の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050722