JP2000272558A - 金属製クローラ用弾性パッド及び金属製クローラ - Google Patents
金属製クローラ用弾性パッド及び金属製クローラInfo
- Publication number
- JP2000272558A JP2000272558A JP11078079A JP7807999A JP2000272558A JP 2000272558 A JP2000272558 A JP 2000272558A JP 11078079 A JP11078079 A JP 11078079A JP 7807999 A JP7807999 A JP 7807999A JP 2000272558 A JP2000272558 A JP 2000272558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crawler
- lock member
- pad
- elastic pad
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Abstract
性パッドにおいて、履板への取り付け及び取り外しが確
実且つ容易に行えるようにする。 【解決手段】 弾性パッド1において、パッド本体5と
ロック部材6とを具備した構成とする。パッド本体5に
は、幅方向一端部に履板3の幅方向一端部へ係合可能な
フック部を設けると共に、同他端部に、履板3の幅方向
他端部と対応する補助フック部21を設ける。この補助
フック部21は、その内側で履板3の端部との間に、幅
方向及び肉厚方向に広がる空間23を形成できる大きさ
になっている。この空間23に対し、履板3の周方向に
沿わせてロック部材6を挿入させるだけで、弾性パッド
1としての装着を完了させることができる。
Description
(鉄シュクローラ)の履板に装着される弾性パッド及び
この弾性パッドを装着した金属製クローラ(鉄シュクロ
ーラ)に関するものである。
れる無限軌道車のうち、金属製クローラを装備するもの
にあっては、舗装路面等を走行するに際して、クローラ
を構成する全ての金属製履板(鉄シュ)にゴム製等の弾
性パッドを装着することが好適とされ、この装着によっ
て振動や騒音等の発生防止が図られるようになってい
る。この弾性パッドは、ゴム等の弾性材によって形成さ
れたパッド部と、このパッド本体の裏面又は裏面寄りの
内部に設けられた金属製等の芯材とを有している。な
お、以下では、クローラの幅方向を基準として、これと
平行する方向を弾性パッド(パッド部及び芯材)につい
ても幅方向として説明する。
来技術としては、(1)弾性パッドのゴム部内にナット
を埋設し、履板の裏面側から厚さ方向に貫通するボルト
を上記ナットに螺合させるもの(実開平6−74594
号公報等参照)、(2)弾性パッドの幅方向一端部にフ
ックを設けると共に、同他端部側のゴム部内にナットを
埋設し、フックを履板の幅方向一端部へ係合させたうえ
で、履板の幅方向他端部でその裏面側から厚さ方向に貫
通するボルトを上記ナットへ螺合させるもの(特開平8
−244659号、特開平9−95267号公報参
照)、(3)弾性パッドの幅方向一端部にフックを設け
ると共に、同他端部に別体のフック金具を着脱可能にし
ておき、フックを履板の幅方向一端部へ係合させたうえ
で、フック金具を弾性パッド及び履板の幅方向他端部に
跨がらせるように装着して、このフック金具を、弾性パ
ッドのゴム部側面へ貫通するボルトによって固定させる
もの(実開平5−80984号公報参照)、等がある。
ずれも、弾性パッドのゴム部内にナットやボルト等を埋
設する必要があることから、この埋設部分のゴム厚さが
薄くなり、ゴム部の損傷や芯材からの剥離等を生じ易く
なり、耐久性に劣るという欠点があった。また、履板に
対し、ボルト挿通用の孔を形成する必要が生じ、この孔
を具備しない履板へは装着不能であるということもあっ
た。殊に、従来技術の(3)では、ボルトの締結部分が
弾性パッドの側面にあることから、凹凸路面の走行等に
よりボルトが地面や側部障害物に接触する可能性が高
く、このボルトが損傷したり発錆したりして取外しが困
難になるおそれがあった。
されている。すなわち、弾性パッドにおける芯材の両端
部にフックを形成し、この両フックの相互間隔を履板の
幅よりも大きく形成して両フックをこの履板の両端に係
合可能とし、一方のフックの内側と履板の端部との間に
生じる幅方向の隙間に対して、フックにおける厚さ方向
へ貫通可能とされたロックピンを圧入することにより固
定するもの(特開平8−58647号公報参照)であ
る。
は、弾性パッドの両端部をフックの係合によって装着す
ることから、ゴム部に局部的な肉薄の部分が生じたり履
板にボルト挿通孔をあけたりする必要はないが、一方の
フックに対してその厚さ方向へロックピンを貫通圧入し
ていることから、履板への取り付け、取り外しが面倒で
あるということがあった。また、ピンの圧入によって幅
方向のガタは規制できるものの、厚さ方向においてはフ
ックと履板との隙間によりガタつくおそれがあった。
であって、従来技術の欠点を解消除去して履板に対する
取り付け及び取り外しが簡単にできるようにした金属製
クローラ用弾性パッドとこの弾性パッドを装着して成る
金属製クローラとを提供することを目的とする。
達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本発
明に係る弾性パッドでは、弾性材製のパッド部及びこの
パッド部の裏面側に設けられる芯材を具備したパッド本
体と、このパッド本体を金属製クローラにおける各履板
の外面側へ装着するときに用いるロック部材とを有して
いる。そして、上記パッド本体には、芯材の幅方向一端
部に、履板の幅方向一端部へ係合可能なフック部が設け
られていると共に、芯材の幅方向他端部に、上記フック
部を履板の幅方向一端部へ係合させた状態で履板の幅方
向他端部へ嵌め込み可能になる補助フック部が設けられ
ている。この補助フック部では、履板の端部を嵌め込ん
だときの内側で、履板の幅方向及び肉厚方向に沿って広
がるロック部材挿入部を形成可能になっている。
りに形成されるロック部材挿入部に対して上記ロック部
材を挿入することで、このロック部材挿入部が埋められ
るため、履板に対してパッド本体はガタツキなく装着さ
れるものとなる。上記ロック部材挿入部が、履板の幅方
向と履板の肉厚方向との双方に広がる大きなものである
ために、このロック部材挿入部に対してロック部材を挿
入したり取り出したりするのも容易に行えるものであ
り、作業性を向上させている。ロック部材は、履板の内
面側へ向かう方向でパッド本体の補助フック部を貫通し
て設けられる例えばボルト等より成る締結部材により、
履板へ向けて押圧可能にしておくのがよい。この場合、
ロック部材は、履板の幅方向端面及び履板の内面の二面
に対して当接可能な内隅状の段差面を有したものとする
のが好適である。
でパッド本体の補助フック部を貫通して設けられる例え
ばボルト等より成る締結部材と締結させ、この補助フッ
ク部へ固定可能にすることもできる。ロック部材は、上
記ロック部材挿入部に対する挿入方向先端側に先細りの
勾配を設けておくと、ロック部材挿入部への挿入がし易
くなり、好適である。ロック部材は、上記ロック部材挿
入部に対する挿入方向後端部に、挿入量規制用のストッ
パ片を設けておくと、挿入量を確実且つ一定にでき、好
適である。
上記した本発明の弾性パッドを各履板の外面側に装着す
るものであり、この弾性パッドの装着が確実となり、走
行による振動や騒音等の発生も防止される等の利点があ
る。
施の形態を説明する。図1乃至図3は、本発明に係る弾
性パッド1の第1実施形態を示している。この弾性パッ
ド1は、金属製クローラ2を構成する多数の金属製履板
3に対し、それらの各外面3a側に装着可能になったも
ので、パッド本体5と、このパッド本体5を各履板3へ
装着するときに用いるロック部材6とを有している。パ
ッド本体5は、弾性材製のパッド部7と、このパッド部
7の裏面側に設けられる芯材8とを具備している。
ムやウレタン等であり、また芯材8の形成素材は、鉄を
はじめとする金属材(引抜、鋳造、鍛造等された一体品
又は複数部材の溶接組立品)や樹脂等である。そして、
これらパッド部7と芯材8とは、焼き付け、インサー
ト、接着等により互いに一体化されている。なお、図例
では弾性パッド1としての裏面1a(履板3へ向けられ
る面)で芯材8が露出するものを示してあるが、パッド
部7の形成(加硫)方法によっては芯材8が露呈しない
でパッド部7に内封されていることもある。
無端状に連結されたクローラリンク10に対してボルト
及びナット等よりなる連結手段11によって連結される
ものであって、この履板3の外面3aには長手方向を幅
方向へ向けた複数条(図例では3条)の突条12が設け
られ、また幅方向中央部には左右のクローラリンク10
間からの排土を促すための排土孔13が設けられてい
る。そして、このような事情に合わせて本実施形態の弾
性パッド1では、芯材8における幅方向中央部を折曲部
14によって踏面側へ膨らませて膨出部15を形成さ
せ、この膨出部15によって連結手段11との干渉を避
けてある。また、この膨出部15の対応領域中におい
て、芯材8のみならずパッド部7をも貫通させて履板3
の排土孔13に合致する排土孔16を設けている。
部15に略対応する範囲で、浅めの凹部17を設けてあ
り、パッド部7として肉厚的に薄くなる部分での接地荷
重を減少させて耐久性を高めると共に、排土孔16の開
口縁部において磨耗や損傷を防止できるようにしてあ
る。このような弾性パッド1において、パッド本体5の
芯材8には、その幅方向(図2の左右方向)一端側にフ
ック部20が設けられており、また幅方向他端部に補助
フック部21が設けられている。これらフック部20や
補助フック部21は、履板3に対して突条12を避けた
周方向の2か所(即ち、突条12の相互間に相当する2
位置)へ対応できるように、それぞれ二股に分かれて設
けられている。
係合可能とされたもので、芯材8を引抜鉄板を素材とし
て形成する場合等であれば、その素材鉄板の一端部を幅
方向に延長させたうえで鉤形に折り返すことにより形成
することができる。このフック部20において、折り返
しの内側の間隔は、履板3への係合時に大きなガタツキ
が生じない範囲で、且つ、履板3に対する係脱が容易に
行える寸法に形成されている。一方、補助フック部21
は、フック部20を履板3の幅方向一端部へ係合させた
状態のまま、履板3の幅方向他端部へ嵌め込み可能とな
るように形成されたもので、形状的には、フック部20
を大型にしたようなものである。
3の端部へ嵌め込ませたとき、その内側で、履板3の幅
方向及び肉厚方向に沿って広がるロック部材挿入部23
を形成できるようになっている。なお、フック部20に
おける先端折り返し部20aの折り返し長Mと、補助フ
ック部21における先端折り返し部21aの折り返し長
Nとの関係は、M=Nとしてもよいし、M>N又はM<
Nとしてもよい。ここにおいて、図3に示すように、ロ
ック部材挿入部23における肉厚方向の寸法Yは履板3
の肉厚tを超えるものであり、しかも補助フック部21
は、履板3に対するオーバーラップ領域を具備すること
により、幅方向の延長寸法Xだけでなくオーバーラップ
寸法Lをも有したものとなっており、結果としてロック
部材挿入部23は、L型の開口形状を有している。
部材挿入部23に対して、上記ロック部材6は、履板3
に対する周方向に沿って挿入可能とされる。このロック
部材6は、このときの挿入により、ロック部材挿入部2
3内を略埋めることができるように断面形状がL型に形
成されており、この断面L型によって生じる内隅状の段
差面6a,6bが、履板3の幅方向端面3c及び内面3
bの二面に対して各々、当接可能になっている。このよ
うなことから、このロック部材6の挿入により、履板3
に対してパッド本体5を幅方向にもまた肉厚方向にもガ
タツキのない装着状態とさせることができるものであ
る。
おいて、ロック部材挿入部23に対する挿入方向先端側
には、先細りの勾配25が設けられており、ロック部材
挿入部23への挿入を行い易くしてある。また、ロック
部材6において、ロック部材挿入部23に対する挿入方
向後端部には、挿入量規制用のストッパ片26が設けら
れており、ロック部材挿入部23への挿入量を確実なも
のとできると共に、一定化できるようになっている。な
お、勾配25を設ける方向は、図1では上面側としてい
るが下面側や左右側面側に変更したり、或いはこれらの
うち複数面に設けたりすることが可能である。また、ス
トッパ片26の突出方向においても、同様に変更可能で
ある。
装着するには、クローラ2の幅方向外側からパッド本体
5をそのフック部20が奥方(図示は省略するが無限軌
道車の車体側である)へ向くように差し入れて、このフ
ック部20を履板3の奥側の端部へ引っ掛け、そのうえ
でパッド本体5を履板3の外面3aへ重ねるようにす
る。次に、クローラ2の幅方向外側において、補助フッ
ク部21と履板3の端部との間にできるロック部材挿入
部23に対し、ハンマー等(図示略)を用いて、ロック
部材6を周方向に沿って挿入する。これだけで、弾性パ
ッド1の装着を完了させることができる。
実施形態を示している。この第2実施形態では、ロック
部材6の断面形状がクランク折れした形状になってい
る。そして、これに伴い、パッド本体5の補助フック部
21が履板3に対してオーバーラップする領域のオーバ
ーラップ寸法Lが、小さめに形成されている。その他の
構成及び作用効果は、第1実施形態と略同じである。図
5は、本発明に係る弾性パッド1の第3実施形態を示し
ている。この第3実施形態において、ロック部材6は、
第1実施形態と同じように断面L型をしたものである
が、パッド本体5の補助フック部21には、先端折り返
し部21aにこれを貫通する方向でねじ孔28が設けら
れており、このねじ孔28に、六角穴付きボルト等より
成る締結部材29を螺合できるようになっている。ま
た、ロック部材6には、このねじ孔28へ螺合させた締
結部材29の先端部を受け止めるための凹部30が設け
られている。
ロック部材6を挿入した後、補助フック部21のねじ孔
28へ締結部材29を螺合させ、これを締め込んでゆく
と、ロック部材6を履板3の内面3bへ向けて押し付け
ることができるようになっており、少なくともロック部
材6の段差面6bを、履板3の内面3bへ確実に当接で
きることになる。従って、履板3に対するパッド本体5
の装着強度を強めることができる。締結部材29の軸心
位置は、履板3の端部とロック部材挿入部23との境目
あたりにあるため、締結部材29による押圧力は、ロッ
ク部材6に対して幅方向(図5の左右方向)全体に略均
一に作用するようになっている。
材挿入部23に対してロック部材6を挿入した状態での
締まり嵌め関係を、ある程度緩和することができ、この
挿入及び脱出の容易化を図ることができるものである。
なお、ロック部材6に対して設けた凹部30は、締結部
材29による押圧によってロック部材6側の押圧部分ま
わりに、いわゆる「ふくれ」が生じるのを防止し、この
ロック部材6をロック部材挿入部23から脱出できなく
なるのを防止するための安全策であって、必ずしも必要
なものではない。
実施形態を示している。この第4実施形態は、上記第3
実施形態と略同じで、ロック部材6を締結部材29によ
って履板3へ押し付けることができるようになったもの
である。ただ、第4実施形態との違いは、補助フック部
21がUターン状の折曲形状を有しており、ロック部材
6もこれに沿った断面形状を有している点と、ロック部
材6を押し付けるための締結部材29が、その軸心を履
板3と完全にオーバーラップする位置付けとしている点
と、締結部材29に対してスプリングワッシャ31を挿
通させてある点とにある。
ローラ2としての幅方向内側寄りに入り込んだ位置付け
になっているため、その頭部(ボルト頭部)が地面上の
障害物等と接触するおそれが低くなり、それだけ破損率
を抑えられるという利点がある。また、スプリンクワッ
シャ31を組み込んでいることから、締結部材29に緩
みが生じ難くなっているという利点もある。図7は、本
発明に係る弾性パッド1の第5実施形態を示している。
この第5実施形態では、補助フック部21やロック部材
6を第3実施形態(図5参照)と略同じ形状としつつ、
締結部材29の軸心位置を履板3と完全にオーバーラッ
プする位置付けに変更したものである。
略同じ形状とは言いながらも、履板3の端部へ係合する
折曲部分において、その根元部を起点として折曲端寄り
(図7の上側)となるほど先細り形になっている点が違
っている。すなわち、この形状の違いにより、締結部材
29を締め込めば締め込む程、クサビ効果によりロック
部材挿入部23内を幅方向(図7の左右方向)において
ガタツキの無い状態にできるという効果が得られるもの
となっている。図8は、本発明に係る弾性パッド1の第
6実施形態を示している。
には、履板3の端部へ係合する折曲部分に対し、所定深
さのねじ孔34が設けられていると共に、パッド本体5
の補助フック部21には、このねじ孔34と合致する位
置にねじ通孔35が貫通して設けられている。そのた
め、ロック部材挿入部23に対してロック部材6を挿入
した後、補助フック部21のねじ通孔35を介してロッ
ク部材6のねじ孔34へ六角穴付きボルト等より成る締
結部材36を螺合させ、これを締め込むと、ロック部材
6を引きつけて補助フック部21側へ固定できるように
なっている。従って、履板3に対するパッド本体5の装
着強度を強めることができる。
部材挿入部23に対してロック部材6を挿入した状態で
の締まり嵌め関係を、ある程度緩和することができるた
め、この挿入及び脱出の容易化を図ることができるもの
である。なお、ロック部材6において、履板3の端部へ
係合する折曲部分へねじ孔34を設けている関係上、こ
の折曲部分が履板3の幅方向(図8の左右方向)に沿っ
て大型化することになるので、パッド本体5の補助フッ
ク部21は履板3とオーバーラップしない程度の大きさ
に抑えて、重量的な負担を軽減してある。
実施形態を示している。この第7実施形態は、上記第6
実施形態と略同じものであるが、締結部材36の軸心位
置を履板3と完全にオーバーラップする位置付けに変更
したものである。また、ロック部材6においてねじ孔3
4は貫通したものとしてあり、締結部材36には六角頭
付きボルトを用いてあり、且つスプリングワッシャ37
を組み込んである等の点で、第6実施形態との違いがあ
る。図10は、本発明に係る弾性パッド1の第8実施形
態を示している。
を基礎におき、更にロック部材6に対して、履板3の端
部へ係合される折曲部分から履板3と補助フック部21
とで挟持される部分へ向けて肉厚が徐々に薄くなるよう
な勾配39を設けるといった改良を加えたものである。
そのため、締結部材36を締め込めば締め込む程、ロッ
ク部材6に撓み作用を蓄積させてゆき、ロック部材6の
段差面6aと履板3の端面3cとの当接度合を強めるこ
とになり、それだけロック部材挿入部23内を幅方向
(図10の左右方向)においてガタツキの無い状態にで
きるという効果が得られるものとなっている。
9実施形態を示している。この第9実施形態では、パッ
ド本体5において、芯材8、フック部20及び補助フッ
ク部21が、それぞれ別体部品により形成されており、
これらが溶接によって一体化されたものとしてある。ま
た、補助フック部21では、先端折り返し部21aの折
曲角度を鈍角にして斜め方向へ開かせてあり、従ってロ
ック部材挿入部23が口開き形状になるようにしてあ
る。そのため、パッド本体5を履板3に対して取り付け
たり取り外したりする作業、及びロック部材挿入部23
へロック部材6を挿入したり脱出させたりする作業が容
易となっている。
に対してロック部材6の断面形状も合わせてある。ま
た、このようなことに伴い、補助フック部21とロック
部材6との間で設けられる締結部材36も、その軸心を
履板3に対して斜め方向へ傾けるようになっている。な
お、この第9実施形態では、フック部20における先端
折り返し部20aの折り返し長Mと、補助フック部21
内での履板3の端面3cまでの空間距離Sとの寸法関係
を、M≦Sとなるようにするのが好適であった。
10実施形態を示している。この第10実施形態では、
ロック部材6の断面形状がクランク折れした形状になっ
ている点を除き、基本的には第3実施形態(図5参照)
乃至第5実施形態(図7参照)と略同じように、ロック
部材6を締結部材29によって履板3へ押し付けること
ができるという作用効果を得ているものである。なお、
この第10実施形態では、ロック部材6において、締結
部材29の先端部を受け止める凹部30を中心として、
そのまわりを薄肉に形成してある。そのため、ロック部
材6をロック部材挿入部23へ挿入したり脱出させたり
するのが容易となる利点がある。また、ロック部材6の
軽量化が図れるため、これを装着したクローラ2全体と
しての軽量化が可能となり、無限軌道車の走行性能(燃
費等)を向上させるうえでも有益となる。
11実施形態を示している。この第11実施形態では、
ロック部材6の断面形状がクランク折れした形状になっ
ている点を除き、基本的には第6実施形態(図8参照)
乃至第8実施形態(図10参照)と略同じように、ロッ
ク部材6を締結部材36によって補助フック部21へ固
定できるという作用効果を得ているものである。なお、
この第11実施形態では、パッド本体5の芯材8に対
し、膨出部15(折曲部14を含む)に相当する部分の
複数箇所に貫通孔40が設けられており、従って、この
膨出部15ではパッド部7が芯材8の裏面側へも形成さ
れるようになっている。このため、弾性パッド1として
の裏面1aは、パッド部7によって形成されている(即
ち、膨出部15に対応する領域では芯材8が露出しない
状態となっている)ものである。
て、芯材8とパッド部7との固着力が高まり、これら両
者間で剥離が生じ難く、その耐久性が高まるという利点
がある。図14は、本発明に係る弾性パッド1の第12
実施形態を示している。この第12実施形態では、ロッ
ク部材6の挿入方向を、履板3に対する幅方向に沿って
行うようにしたものである。すなわち、補助フック部2
1は、芯材8から突出する部分では、履板3の突条12
を避けるように二股に分かれているが、先端折り返し部
21aでは二股部分が連結部21bを介して再び連結さ
れる構造になっている。そして、この連結部21bによ
ってロック部材6を支持できるようになっており、また
この連結部21bに対して、ロック部材6に設けられた
ねじ孔34へ締結部材36を螺合できるようにするため
のねじ通孔35が設けられている。
部23に対するロック部材6の挿入及び脱出が容易に行
えるものであることは言うまでもない。ところで、本発
明は、上記各実施形態に限定されるものではなく、細部
にわたる構成、部材形状、部材数、材質等、適宜変更可
能なものである。また、クローラ2における履板3の形
状等も何ら限定されるものではなく、突条12の有無や
その形状、本数等も適宜変更可能である。
係る弾性パッドでは、パッド本体における芯材の幅方向
一端部にフック部を設けると共に、同他端部に補助フッ
ク部を設けてここに金属製クローラの履板に対するロッ
ク部材挿入部を形成させるようにし、このロック部材挿
入部へロック部材を挿脱可能とすることで履板に対する
弾性パッドの取り付け及び取り外しを可能にしているの
で、従来技術の各種欠点を解消除去できるものである。
弾性パッドの装着が確実なものとなり、走行による振動
や騒音等の発生も防止される利点がある。
て履板への装着状況を一部破砕して示した斜視図であ
る。
た正面断面図である。
と比較し易く描いた拡大正面断面図である。
と比較し易く描いた拡大正面断面図である。
と比較し易く描いた拡大正面断面図である。
と比較し易く描いた拡大正面断面図である。
と比較し易く描いた拡大正面断面図である。
と比較し易く描いた拡大正面断面図である。
3と比較し易く描いた拡大正面断面図である。
3と比較し易く描いた中間省略の拡大正面断面図であ
る。
図3と比較し易く描いた拡大正面断面図である。
図3と比較し易く描いた拡大正面断面図である。
示す側面図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 弾性材製のパッド部(7)及び該パッド
部(7)の裏面側に設けられる芯材(8)を具備したパ
ッド本体(5)と、該パッド本体(5)を金属製クロー
ラ(2)における各履板(3)の外面(3a)側へ装着
するときに用いるロック部材(6)とを有しており、 上記パッド本体(5)には、芯材(8)の幅方向一端部
に履板(3)の幅方向一端部へ係合可能なフック部(2
0)が設けられていると共に、芯材(8)の幅方向他端
部に上記フック部(20)を履板(3)の幅方向一端部
へ係合させた状態で履板(3)の幅方向他端部へ嵌め込
み可能になる補助フック部(21)が設けられており、
該補助フック部(21)では、履板(3)の端部を嵌め
込んだときの内側で履板(3)の幅方向及び肉厚方向に
沿って広がるロック部材挿入部(23)が形成可能にな
っており、 上記ロック部材挿入部(23)を上記ロック部材(6)
の挿入によって埋めることを特徴とする金属製クローラ
用弾性パッド。 - 【請求項2】 前記ロック部材(6)は、履板(3)の
内面(3b)側へ向かう方向でパッド本体(5)の補助
フック部(21)を貫通して設けられる締結部材(2
9)により履板(3)へ向けて押圧可能になっているこ
とを特徴とする請求項1記載の金属製クローラ用弾性パ
ッド。 - 【請求項3】 前記ロック部材(6)は、履板(3)の
幅方向端面(3c)及び履板(3)の内面(3b)の二
面に対して当接可能な内隅状の段差面(6a,6b)を
有していることを特徴とする請求項1又は請求項2記載
の金属製クローラ用弾性パッド。 - 【請求項4】 前記ロック部材(6)は、履板(3)の
内面(3b)側へ向かう方向でパッド本体(5)の補助
フック部(21)を貫通して設けられる締結部材(3
6)により固定可能になっていることを特徴とする請求
項1記載の金属製クローラ用弾性パッド。 - 【請求項5】 前記ロック部材(6)は、上記ロック部
材挿入部(23)に対する挿入方向先端側に先細りの勾
配(25)が設けられていることを特徴とする請求項1
乃至請求項4のいずれかに記載の金属製クローラ用弾性
パッド。 - 【請求項6】 前記ロック部材(6)は、上記ロック部
材挿入部(23)に対する挿入方向後端部に、挿入量規
制用のストッパ片(26)が設けられていることを特徴
とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の金属製
クローラ用弾性パッド。 - 【請求項7】 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載
の金属製クローラ用弾性パッド(1)が各履板(3)の
外面側に装着されていることを特徴とする金属製クロー
ラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07807999A JP4132372B2 (ja) | 1999-03-23 | 1999-03-23 | 金属製クローラ用弾性パッド及び金属製クローラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07807999A JP4132372B2 (ja) | 1999-03-23 | 1999-03-23 | 金属製クローラ用弾性パッド及び金属製クローラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000272558A true JP2000272558A (ja) | 2000-10-03 |
JP4132372B2 JP4132372B2 (ja) | 2008-08-13 |
Family
ID=13651850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07807999A Expired - Fee Related JP4132372B2 (ja) | 1999-03-23 | 1999-03-23 | 金属製クローラ用弾性パッド及び金属製クローラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4132372B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003072607A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-03-12 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 弾性パッド |
WO2003051706A1 (fr) * | 2001-12-17 | 2003-06-26 | Komatsu Ltd. | Chainon de chenille elastique |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2934733T3 (es) | 2015-12-29 | 2023-02-24 | Zuta Core Ltd | Sistema de gestión térmica basado en vacío |
-
1999
- 1999-03-23 JP JP07807999A patent/JP4132372B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003072607A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-03-12 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 弾性パッド |
JP4675522B2 (ja) * | 2001-09-04 | 2011-04-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 弾性パッド |
WO2003051706A1 (fr) * | 2001-12-17 | 2003-06-26 | Komatsu Ltd. | Chainon de chenille elastique |
GB2398552A (en) * | 2001-12-17 | 2004-08-25 | Komatsu Mfg Co Ltd | Elastic track shoe |
GB2398552B (en) * | 2001-12-17 | 2005-08-31 | Komatsu Mfg Co Ltd | Elastic track shoe |
ES2261057A1 (es) * | 2001-12-17 | 2006-11-01 | Komatsu Ltd. | Zapata de via de rodadura elastica. |
US7156473B2 (en) | 2001-12-17 | 2007-01-02 | Komatsu Ltd. | Elastic track shoe |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4132372B2 (ja) | 2008-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW495459B (en) | Core bar of elastic body track shoe | |
US6213573B1 (en) | Rubber pads | |
JP2000272558A (ja) | 金属製クローラ用弾性パッド及び金属製クローラ | |
US6820948B2 (en) | Crawler shoe | |
JP2951247B2 (ja) | 履帯シュー | |
WO2020179932A1 (ja) | クローラ用芯金及び該芯金を装着してなるクローラ用パッド | |
JPH09301233A (ja) | 鉄クローラのゴムパッド取付構造 | |
JP4675522B2 (ja) | 弾性パッド | |
JPH1149050A (ja) | 金属製クローラ用弾性パッド及び金属製クローラ | |
JP3445128B2 (ja) | 金属製クローラ用弾性パッド | |
JP3457608B2 (ja) | 履帯シュ− | |
JP3748156B2 (ja) | 鉄シュー用ゴムパット装置およびゴムパット装置を備えた建設機械 | |
JP3410935B2 (ja) | 金属製クローラ用弾性パッド及び金属製クローラ | |
JPH08282559A (ja) | 金属製クローラの履板用弾性パッド | |
JP3457606B2 (ja) | 履帯シュ− | |
JP3457607B2 (ja) | 履帯シュ− | |
JP2572956Y2 (ja) | 履帯用パッド | |
JPH11301537A (ja) | 金属製クローラの履板用弾性パッド及び金属製クローラ | |
JP4039857B2 (ja) | 弾性体履板 | |
JPH1179017A (ja) | クローラ用弾性シュー | |
JPH08244659A (ja) | 無限軌道帯用弾性履板 | |
JP3445133B2 (ja) | 金属製クローラ用弾性パッド | |
JPH11198874A (ja) | 履帯シュ− | |
JPH0354081A (ja) | 弾性トラックシュー | |
JPH11139363A (ja) | 履帯パッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |