JP2000272405A - ミキサドラム駆動用油圧回路 - Google Patents

ミキサドラム駆動用油圧回路

Info

Publication number
JP2000272405A
JP2000272405A JP11077085A JP7708599A JP2000272405A JP 2000272405 A JP2000272405 A JP 2000272405A JP 11077085 A JP11077085 A JP 11077085A JP 7708599 A JP7708599 A JP 7708599A JP 2000272405 A JP2000272405 A JP 2000272405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
hydraulic
throttle
variable displacement
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11077085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Takeda
裕二 竹田
Kazumi Ito
和巳 伊藤
Yasuyuki Mizuguchi
康之 水口
Haruki Ubukata
春樹 生形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP11077085A priority Critical patent/JP2000272405A/ja
Publication of JP2000272405A publication Critical patent/JP2000272405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C5/00Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
    • B28C5/42Apparatus specially adapted for being mounted on vehicles with provision for mixing during transport
    • B28C5/4203Details; Accessories
    • B28C5/4206Control apparatus; Drive systems, e.g. coupled to the vehicle drive-system
    • B28C5/421Drives
    • B28C5/4213Hydraulic drives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チャージポンプからの油圧補給による閉回路
内の油圧の上昇を安全,確実に回避可能にする。 【解決手段】 可変容量ポンプ2,三位置切換弁5およ
び油圧モータ8を結ぶ閉回路にチャージ用チェック弁1
9を介して作動油を補給するチャージポンプ17と、チ
ャージ用チェック弁19に並列接続された絞りとを設け
て、閉回路中の余剰油量を絞りを通じて可変容量ポンプ
2のポンプケーシングに逃がすようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、可変容量ポンプ
および油圧モータを結ぶ油圧回路における閉回路圧が上
昇するのを防止するミキサドラム駆動用油圧回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】コンクリートミキサ車には、ホッパーな
どから投入された生コンクリートを撹拌および排出する
ミキサドラムが搭載されているが、このミキサドラム
は、生コンクリートの撹拌および排出のために油圧モー
タにより駆動されるとし、この油圧モータは、可変容量
ポンプなどから供給される油圧の流れを位置切換弁によ
り切換制御することにより、正転,逆転駆動可能とされ
ている。
【0003】また、上記可変容量ポンプ,三位置切換弁
および油圧モータは、油圧の閉回路を形成しており、こ
の閉回路には、この閉回路を設定油圧に維持するための
作動油補給用のチャージポンプが接続されている。
【0004】そして、このチャージポンプは、可変容量
ポンプの吸込側回路が負圧となった場合などに動作し
て、閉回路内の油圧を高めるように動作する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のミキサドラムの駆動用油圧回路にあっては、チャ
ージポンプの回転中の一部においてシリンダ内圧が負圧
になることによって閉回路内の油圧が徐々に上昇してい
き、これが油圧モータの出口不足を惹き起すなどの課題
があった。
【0006】この発明は、上記課題を解決するものであ
り、チャージポンプからの油圧補給による閉回路内の油
圧の上昇を安全,確実に回避できるミキサドラム駆動用
油圧回路を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1の発明にかかるミキサドラム駆動用油
圧回路は、可変容量ポンプの吐出側油路および吸込側油
路にそれぞれポンプポートおよびリターンポートが接続
されたセンタクローズド型の三位置切換弁と、ポンプポ
ートおよびリターンポートにそれぞれ対応する上記三位
置切換弁の各一の負荷ポートに各一のポートが接続され
たミキサドラム駆動用の油圧モータと、可変容量ポン
プ,三位置切換弁および油圧モータを結ぶ閉回路にチャ
ージ用チェック弁を介して作動油を補給するチャージポ
ンプと、チャージ用チェック弁に並列接続された絞りと
を設けて、上記閉回路中の余剰油量をその絞りを通じて
可変容量ポンプのポンプケーシングに逃がすようにした
ものである。
【0008】また、請求項2の発明にかかるミキサドラ
ム駆動用油圧回路は、絞りとポンプケーシングとを結ぶ
油路の途中に、その絞りを通過する余剰油圧をリリーフ
するリリーフ弁を接続したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、図示した実施の形態に基
づいて、この発明を説明するが、図1は、この発明のミ
キサドラム駆動用油圧回路を示す回路図であり、この油
圧回路は、ミキサドラム1の動力源となる一方向吐出型
の可変容量ポンプ2を有する。
【0010】この可変容量ポンプ2の吐出側油路3およ
び吸込側油路4にはセンタクローズド型の三位置切換弁
5のポンプポートPおよびリターンポートRが接続され
ている。
【0011】また、この三位置切換弁5には、上記ポン
プポートPおよびリターンポートRに対応する位置に各
一の負荷ポートA,Bが設けられており、これらの各負
荷ポートA,Bには油路6,7を介して、油圧モータ8
が図示のように接続されており、この油圧モータ8に
は、これによって駆動される上記ミキサドラム1の駆動
軸が連結されている。
【0012】そして、可変容量ポンプ2,三位置切換弁
5および油圧ポンプ8は、油圧の閉回路を構成してい
る。
【0013】また、上記の各油路6,7間には、これら
の一方の油圧が所定のリリーフ圧を超えると、これらの
一方から他方へその高油圧を逃がすためのリリーフ弁
9,10が接続されている。
【0014】さらに、これらの各リリーフ弁9,10に
は、絞り11,13およびピストン機構12,14が接
続されており、また、チェック弁15,16が並列され
ている。
【0015】なお、これらのチェック弁15,16は、
ミキサドラム1の回転停止時におけるドラム慣性で油圧
モータ8がポンプ作用するときに、油路6または7で不
足する作動油の不足分を補うように機能する。
【0016】上記可変容量ポンプ2にはチャージポンプ
17が隣接して設けられ、このチャージポンプ17はタ
ンク18内の作動油をチャージ用チェック弁19を介し
て吸込側油路4を介して可変容量ポンプ2に供給するよ
うに機能し、このチャージポンプ17の駆動によって、
全油圧回路内の油圧を常時設定圧に維持するように機能
する。
【0017】また、上記のチャージ用チェック弁19に
は、上記閉回路中の余剰流量をリリーフ弁20を介して
可変容量ポンプ2のポンプケーシングに逃がすための絞
り21が並列接続されている。
【0018】また、可変容量ポンプ2は、斜板シリンダ
2aを有する斜板式ピストンポンプを構成しており、こ
の斜板シリンダ2aには、圧力補償弁22および圧力制
御弁23をそれぞれ介して上記吐出側油路3またはタン
ク24が選択的に接続可能とされている。
【0019】なお、タンク24は斜板シリンダ2aから
戻される作動油を貯留するように機能し、また、圧力補
償弁21および圧力制御弁22はそれぞれ吐出側油路3
内の油圧状態に応じて切換制御される。
【0020】次に動作を説明するが、いま、可変容量ポ
ンプ2を駆動し、三位置切換弁5を矢印X方向に切り換
えると、可変容量ポンプ2→吐出側油路3→三位置切換
弁5のポンプポートP→負荷ポートA→油路6→油圧モ
ータ8→油路7→三位置切換弁5の負荷ポートB→リタ
ーンポートR→吸込側油路4→可変容量ポンプ2の経路
で作動油(圧油)が流れ、油圧モータ8が正転する。
【0021】一方、三位置切換弁5を矢印Y方向に切り
換えると、可変容量ポンプ2→吐出側油路3→三位置切
換弁5のポンプポートP→負荷ポートB→油路7→油圧
モータ8→油路6→三位置切換弁5の負荷ポートA→リ
ターンポートR→吸込側油路4可変容量ポンプ2の経路
で作動油が流れ、油圧モータ8が逆転する。
【0022】一方、三位置切換弁5が上記のX方向また
はY方向にある位置から中立位置に切り換わると、油圧
モータ8への作動油の給排が遮断されるが、大きな慣性
力で回転しているミキサドラム1に連結されている油圧
モータ8は、直ちに停止できない。
【0023】しかし、油圧モータ1が、例えば、正転を
続けた場合、油路7の圧力が急上昇して、この油圧モー
タ8に制動をかけ、この油圧モータ8は減速して遂には
停止する。
【0024】このとき、油路7の圧力が所定のリリーフ
圧を超えると、リリーフ弁10を開いて、高圧の作動油
を低圧側の油路6に向けてリリーフする。
【0025】一方、逆転を続けた場合にはリリーフ弁9
を開いて、上記とは逆に油路6の高圧の作動油を低圧側
の油路7に向けてリリーフする。
【0026】ところで、上記油圧モータ8の正転中また
は逆転中に可変容量ポンプの吸込側油路4が負圧に引か
れると、チャージポンプ17はタンク18内の作動油を
その吸込側油路4へ不足することがないように供給する
一方、ポンプ2の各摺動部からも作動油が回路内へ取り
込まれ、従って閉回路内の圧力が徐々に上昇し、この閉
回路内の作動油が過剰になろうとする。
【0027】しかし、このとき、チャージ用チェック弁
19に対し並列接続された絞り21を通して、余剰の作
動油が可変容量ポンプ2のポンプケーシング内に逃がさ
れることとなり、上記の吐出側回路4を含む閉回路の油
圧上昇を所定レベル以下に維持することができる。
【0028】なお、上記の余剰の作動油が絞り21を通
して可変容量ポンプ2のポンプケーシング内に逃がされ
る際には、その絞り21を通過する作動油が、設定油圧
にて開くリリーフ弁20を通過することとなる。
【0029】また、上記においては、可変容量ポンプ2
の吸込側油路4が負圧となった場合について述べたが、
何らかの理由で吸込側油路4を含む上記閉回路の圧力が
上昇した場合にも、上記絞り21を通して余剰の作動油
をポンプケーシングに逃がすことで、閉回路の油圧を設
定レベル以下の最適値に保持することができる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、可変
容量ポンプの吐出側油路および吸込側油路にそれぞれポ
ンプポートおよびリターンポートが接続されたセンタク
ローズド型の三位置切換弁と、ポンプポートおよびリタ
ーンポートにそれぞれ対応する上記三位置切換弁の各一
の負荷ポートに各一のポートが接続されたミキサドラム
駆動用の油圧モータと、可変容量ポンプ,三位置切換弁
および油圧モータを結ぶ閉回路にチャージ用チェック弁
を介して作動油を補給するチャージポンプと、チャージ
用チェック弁に並列接続された絞りとを設けて、上記閉
回路中の余剰油量をその絞りを通じて可変容量ポンプの
ポンプケーシングに逃がすような構成としたので、負圧
発生によって作動油が回路中に取り込まれることによる
閉回路内の油圧の上昇を安全,確実に回避できるという
効果が得られる。また、絞りとポンプケーシングとを結
ぶ油路の途中に上記閉回路から絞りを通過してた得られ
る余剰油圧をリリーフするリリーフ弁を接続したので、
リリーフ弁が開く設定油圧レベルにて、余剰の作動油を
可変容量ポンプのポンプケーシングに逃がすことがで
き、閉回路の油圧を設定レベル以下の最適値に保持でき
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態によるミキサドラム駆
動用油圧回路を示す回路図である。
【符号の説明】
1 ミキサドラム 2 可変容量ポンプ 3 吐出側油路 4 吸込側油路 5 三位置切換弁 8 油圧モータ 17 チャージポンプ 19 チャージチェック弁 20 リリーフ弁 21 絞り A,B 負荷ポート P ポンプポート R リターンポート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水口 康之 東京都港区浜松町二丁目4番1号 世界貿 易センタービル カヤバ工業株式会社内 (72)発明者 生形 春樹 東京都港区浜松町二丁目4番1号 世界貿 易センタービル カヤバ工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変容量ポンプの吐出側油路および吸込
    側油路にそれぞれポンプポートおよびリターンポートが
    接続されたセンタクローズド型の三位置切換弁と、ポン
    プポートおよびリターンポートにそれぞれ対応する上記
    三位置切換弁の各一の負荷ポートに各一のポートが接続
    されたミキサドラム駆動用の油圧モータと、可変容量ポ
    ンプ,三位置切換弁および油圧モータを結ぶ閉回路にチ
    ャージ用チェック弁を介して作動油を補給するチャージ
    ポンプと、チャージ用チェック弁に並列接続された絞り
    とを備え、上記閉回路中の余剰油量をその絞りを通じて
    可変容量ポンプのポンプケーシングに逃がすようにした
    ことを特徴とするミキサドラム駆動用油圧回路。
  2. 【請求項2】 絞りとポンプケーシングとを結ぶ油路の
    途中に、その絞りを通過する余剰油圧をリリーフするリ
    リーフ弁が接続されていることを特徴とする請求項1に
    記載のミキサドラム駆動用油圧回路。
JP11077085A 1999-03-23 1999-03-23 ミキサドラム駆動用油圧回路 Pending JP2000272405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077085A JP2000272405A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 ミキサドラム駆動用油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077085A JP2000272405A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 ミキサドラム駆動用油圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000272405A true JP2000272405A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13623956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11077085A Pending JP2000272405A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 ミキサドラム駆動用油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000272405A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7467889B2 (en) 2006-06-02 2008-12-23 Kayaba Industry Co., Ltd. Hydraulic driving device for concrete agitating drum responsive to engine speed
US7866875B2 (en) 2006-06-02 2011-01-11 Kayaba Industry Co., Ltd. Concrete agitating drum driving device
US8104947B2 (en) 2006-07-25 2012-01-31 Kayaba Industry Co., Ltd. Concrete agitating drum driving device
CN104500463A (zh) * 2014-11-28 2015-04-08 武汉船用机械有限责任公司 一种潜液泵液压控制系统
CN108430828A (zh) * 2015-12-24 2018-08-21 Kyb株式会社 搅拌滚筒驱动装置
CN112983906A (zh) * 2021-04-21 2021-06-18 探擎(上海)技术服务有限公司 一种节能搅拌装置及节能方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7467889B2 (en) 2006-06-02 2008-12-23 Kayaba Industry Co., Ltd. Hydraulic driving device for concrete agitating drum responsive to engine speed
CN101081529B (zh) * 2006-06-02 2010-08-18 萱场工业株式会社 混凝土搅拌筒驱动装置
US7866875B2 (en) 2006-06-02 2011-01-11 Kayaba Industry Co., Ltd. Concrete agitating drum driving device
CN101081528B (zh) * 2006-06-02 2015-06-10 萱场工业株式会社 混凝土搅拌筒驱动装置
US8104947B2 (en) 2006-07-25 2012-01-31 Kayaba Industry Co., Ltd. Concrete agitating drum driving device
CN101454177B (zh) * 2006-07-25 2013-05-08 萱场工业株式会社 混凝土搅拌机滚筒驱动装置
CN104500463A (zh) * 2014-11-28 2015-04-08 武汉船用机械有限责任公司 一种潜液泵液压控制系统
CN108430828A (zh) * 2015-12-24 2018-08-21 Kyb株式会社 搅拌滚筒驱动装置
CN108430828B (zh) * 2015-12-24 2020-08-14 Kyb株式会社 搅拌滚筒驱动装置
CN112983906A (zh) * 2021-04-21 2021-06-18 探擎(上海)技术服务有限公司 一种节能搅拌装置及节能方法
CN112983906B (zh) * 2021-04-21 2021-08-06 探擎(上海)技术服务有限公司 一种节能搅拌装置及节能方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0437886B2 (ja)
JP2000272405A (ja) ミキサドラム駆動用油圧回路
JP3758882B2 (ja) ミキサドラム駆動用油圧回路
US5207751A (en) Swash plate type pump with swash plate tilt angle controller
JPH0841933A (ja) 掘削機の油圧制御装置
JP2002021807A (ja) 電動液圧駆動装置及びアクチュエータ駆動装置
JPS5919122Y2 (ja) 油圧駆動回路
JPH075269B2 (ja) 作業車両の油圧動力回収装置
JP2699595B2 (ja) 産業車両の油圧装置
JP2003294005A (ja) 油圧制御装置
JP3155243B2 (ja) 再生機能を有する油圧制御装置
JPH08189501A (ja) 油圧モータの駆動回路
JP2005090573A (ja) Hst走行駆動装置
JP2001173025A (ja) 作業車両
JP2001027206A (ja) 流体圧アクチュエータの制御装置
JP7330263B2 (ja) ショベル
JP2000257712A (ja) 走行駆動装置
JPH0471801B2 (ja)
WO1998049450A1 (fr) Systeme de transmission pour moteurs hydrauliques
JPH02225145A (ja) トラックミキサーのドラム駆動用油圧回路
JPH06147201A (ja) 油圧モータの駆動回路
JPH054561Y2 (ja)
JP2929451B2 (ja) 油圧駆動装置
JPS6349081B2 (ja)
JPH0794823B2 (ja) 流体制御装置