JP2000266451A - 排水装置 - Google Patents

排水装置

Info

Publication number
JP2000266451A
JP2000266451A JP11068132A JP6813299A JP2000266451A JP 2000266451 A JP2000266451 A JP 2000266451A JP 11068132 A JP11068132 A JP 11068132A JP 6813299 A JP6813299 A JP 6813299A JP 2000266451 A JP2000266451 A JP 2000266451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
drainage
heat
hole
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11068132A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Amezutsumi
治 雨堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP11068132A priority Critical patent/JP2000266451A/ja
Publication of JP2000266451A publication Critical patent/JP2000266451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/144Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by the construction of drip water collection pans
    • F25D2321/1442Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by the construction of drip water collection pans outside a refrigerator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/146Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by the pipes or pipe connections

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は各種電気機器に使用される排水装置
において、庫内の各種排水を一時的に滞留させると共
に、貯蔵庫内外の空気の流通を防止する排水集中容器を
備えた排水装置に関するもので排水孔の設置場所に係わ
らず、排水管が屈曲してつぶれることなく正常に排水す
ることを目的とする。 【解決手段】 トラップ集中排水容器27の側面に着脱
自在の貫通口を有する円筒状の排水出口部27Bと、先
端を袋状に成形した排水出口封栓部27Dを設けたもの
であり、排水孔24Aの設置場所に応じた排水出口部2
7Bを選択して排水23とを接続することが可能とな
り、排水管23が屈曲してつぶれることなく正常な排水
をさせることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、庫内の各種排水を
一時的に滞留させると共に、貯蔵庫内外の空気の流通を
防止する排水集中容器を備えた排水装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、排水装置は、衛生的な観点から冷
却貯蔵庫内外の空気流通を遮断するような構造にしてい
る。
【0003】従来の排水装置としては特開昭60−19
1173号公報に示されているものがある。
【0004】以下、図面を参照しながら上記従来の排水
装置を説明する。
【0005】図7,図8,図9において、1は断熱箱体
で、外箱2と内箱3の間に発泡断熱材を充填した断熱壁
4にて形成し前面を開口している。断熱箱体1の前面は
開閉自在なる回転式の断熱扉5を設けている。6は断熱
扉の前面に配設されたハンドルである。庫内の上部に
は、循環ファン7と、隣接して蒸発器8を設け、その下
に蒸発器8と循環ファン7を覆うカバー9を設けてい
る。またカバー9の一端がドレン出口10を形成し、除
霜時に蒸発器8で発生した除霜水を排水するデフロスト
排水管11が接続されている。そして庫内の下部には庫
内清掃時の廃水を排水するドレン排水管12を設けてい
る。また13は棚,14は棚柱である。そして、この断
熱箱体1の上部には冷凍装置用の機械室15を形成して
いる。
【0006】機械室15には、凝縮器16と、送風ファ
ン17と、その送風ファン17の風下側に圧縮機18と
で構成される。また、断熱箱体1の底面にはトラップ集
中容器19がねじ20等で取り付けられ、デフロスト排
水管11と、トラップ集中容器19の側面に一体に成形
されたデフロスト排水管接続口21が接続され、ドレン
排水管12と連結されて、排水によるトラップ機能を有
する。また、22は排水出口部でトラップ集中容器19
の側面に一体に成形され、外部へ廃水を流す排水管23
が接続されている。また、24は冷蔵庫等を設置する床
面に設けられた排水孔で該排水孔24に排水管23の先
端が挿入される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、床面に設けられた排水孔24は需要家の
都合でいづれの場所に設けられるか不確実であり排水孔
24の設置場所によっては排水管23が屈曲してつぶれ
ることにより排水が出来ないという課題を有していた。
【0008】また、断熱箱体1の底面の断熱壁の厚みに
よってドレン排水管12の長さが異なるものを使用せね
ばならないという課題を有していた。
【0009】本発明は、従来の課題を解決するもので、
排水孔の設置場所に係わらず、排水管が屈曲してつぶれ
ることなく正常に排水することを目的としている。
【0010】また、本発明の他の目的は、断熱箱体の底
面の断熱壁の厚みに係わらずドレン排水管等の別の部品
を使用することなく同一部品で対応することを目的とし
ている。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、トラップ集中排水容器の側面に複数個の着脱
自在の貫通口を有する円筒状の排水出口部を螺着し、一
方の排水出口部の先端を袋状に成形したものである。
(一方の排水出口部の先端を袋状とせず、先端にキャッ
プをかぶせる方法もあるが、この場合、冷蔵庫等の底面
と床面との間の清掃時において掃除用具等でキャップを
外す可能性がある。) これにより、排水孔の設置場所に応じた排水出口部を選
択して排水管とを接続することが可能となり、排水管が
屈曲してつぶれることなく正常な排水をさせることがで
きる。
【0012】また、他の本発明の排水装置は、トラップ
集中排水容器の平面中央部より垂直に延ばした内面にメ
ネジを施した円筒状の支柱と両端にオネジを施した接続
部品を連接したものである。
【0013】これにより、断熱箱体の底面の断熱壁の厚
みに係わらずドレン排水管等の別の部品を使用すること
なく同一部品で対応することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明の
排水装置は断熱箱体の前面側に配置され、庫内清掃時の
廃水を庫外に排水するように断熱箱体の庫内底面に設け
られた貫通穴と、前記断熱箱体の庫内に設けた冷却装置
の除霜水を庫外に排水するように断熱箱体を貫通して断
熱箱体の底面まで配管したデフロスト排水管と、前記デ
フロスト排水管を接続し、断熱箱体の底面に着脱可能に
取り付けられた貯蔵庫内外の空気の流通を防止するトラ
ップ集中排水容器とにより構成され、前記トラップ集中
排水容器の側面に着脱自在の貫通口を有する円筒状の排
水出口部を複数個有し、該一方の排水出口部の先端を袋
状に成形したことにより、排水孔の設置場所に応じた排
水出口部を選択して排水管とを接続することが可能とな
り、排水管が屈曲してつぶれることなく正常な排水をさ
せるとともに、使用しない一方の排水出口部を確実に封
栓する作用を有するものである。
【0015】請求項2に記載の発明は、トラップ集中排
水容器の平面中央部より垂直に延設し、内面にメネジを
施した円筒状の支柱と両端にオネジを施した接続部品を
螺着したことにより、断熱箱体の底面の断熱壁の厚みに
係わらずドレン排水管等の別の部品を使用することなく
同一部品で対応する作用を有するものである。
【0016】
【実施例】以下、本発明による排水装置の実施例につい
て、図面を参照しながら説明する。なお、従来と同一構
成については、同一符号を付して詳細な説明を省略す
る。
【0017】(実施例1)図1は、本発明の実施例1に
よる排水装置の部分断面図である。図2は、同実施例の
排水装置の平面断面図である。図3は、同実施例の排水
装置の構成要素の分解斜視図である。
【0018】図1,図2,図3において、断熱箱体1の
庫内底面には中央部に貫通穴25を有する絞り部26が
設けられ、断熱箱体1の庫外底面には貯蔵庫内外の空気
の流通を防止するトラップ集中排水容器27が配設され
ている。27Aはデフロスト排水管接続口でトラップ集
中排水容器27の側面に一体に成形されている。27B
は排水出口部で円筒状の貫通口を有し、その一端の外周
にはネジ切り加工が施され、トラップ集中排水容器27
の側面に穴加工を施された内面のネジ切部27Cと螺着
されている。27Dは排水出口封栓部で円筒状で、かつ
先端を袋状に成形し、その一端の外周にはネジ切り加工
が施され、トラップ集中排水容器27の側面に穴加工を
施された内面のネジ切部27Eと螺着されている。
【0019】また、排水出口部27Bの他端は外部へ廃
水を流す排水管23が接続されている。27Fは円筒状
の中空の支柱でトラップ集中排水容器27の内面中央部
に一体に成形され貯蔵室庫内にまで及んで垂設され、先
端部外周面にはネジ切り加工が施されている。28は固
定部材で内周部にはネジ切り加工が施され、支柱27F
と螺着されている。
【0020】以上のように構成された排水装置につい
て、以下にその動作を説明する。
【0021】冷蔵庫等を設置するときに例えば、排水孔
が冷蔵庫の中央部より右奥面にある場合は排水出口部2
7Bに排水管23を接続し、排水管23の先端を排水孔
24Aに挿入する。
【0022】また、排水孔24Aが冷蔵庫の中央部より
左奥面にある場合は排水出口封栓部27Dと排水出口部
27Bをトラップ集中排水容器27より取り外し、排水
出口部27Bと排水出口封栓部27Dとを付け替え排水
管23を接続し、排水管23の先端を排水孔24Aに挿
入する。
【0023】以上のように本実施例の排水装置は、トラ
ップ集中排水容器27の側面に着脱自在の貫通口を有す
る円筒状の排水出口部27Bと、先端を袋状に成形した
排水出口封栓部27Dを有することにより、排水孔24
Aの設置場所に応じてネジ切部27C、或いは、27E
を選択して排水出口部27Bと排水出口封栓部27Dと
を付け替え、排水管23とを接続することが可能とな
り、排水管23が屈曲してつぶれることなく正常な排水
をさせることができる。
【0024】また、排水出口封栓部27Dの先端を袋状
に成形したことにより、冷蔵庫等の底面と床面との間の
清掃時に掃除用具等で誤まってキャップを外すという問
題も解決できる。
【0025】(実施例2)図4,図5において、29は
トラップ集中排水容器で、集中排水容器29の内面中央
部には円筒状の中空の支柱29Aが一体に成形され貯蔵
室庫内にまで及んで垂設されて先端部内周面にはネジ切
り加工が施されている。30は両端にオネジを施した接
続部品で、支柱29Aの先端部内周面に加工されたメネ
ジと螺着されている。
【0026】なお、接続部品30の両端の長さおよびネ
ジ切り部分はそれぞれ違う寸法に設定されている。ここ
では、接続部品30の一端a31は一端b32より長
い。
【0027】以上のように構成された排水装置につい
て、以下にその動作を説明する。
【0028】トラップ集中排水容器28取り付ける場
合、支柱29Aを庫外側より貫通穴25に差し込み、断
熱箱体1の庫内底面の壁厚に応じて接続部品30の一端
を支柱29Aの先端部内周面に加工されたメネジにネジ
込む。(庫内底面の壁厚が厚い場合は接続部品30の一
端b32を、薄い場合は一端a31をネジ込む。)更
に、接続部品29の他端に固定部材28をネジ込むこと
によりトラップ集中排水容器29を保持する。
【0029】以上のように本実施例の排水装置は、トラ
ップ集中排水容器29の平面中央部より垂直に延設し、
内面にメネジを施した円筒状の支柱29Aと両端にそれ
ぞれ長さの異なるオネジを施した接続部品30を螺着し
たことにより、断熱箱体1の底面の断熱壁の厚みに係わ
らず、それぞれ専用のトラップ集中排水容器を使用する
ことなく一つのトラップ集中排水容器29で対応するこ
とができる。
【0030】また、さらに断熱箱体の庫内底面の壁厚が
異なる場合は、異なる寸法の接続部品を使用することに
より解決できる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明の排水装置では、断
熱箱体の前面側に配置され、庫内清掃時の廃水を庫外に
排水するように断熱箱体の庫内底面に設けられた貫通穴
と、前記断熱箱体の庫内に設けた冷却装置の除霜水を庫
外に排水するように断熱箱体を貫通して断熱箱体の底面
まで配管したデフロスト排水管と、前記デフロスト排水
管を接続し、断熱箱体の底面に着脱可能に取り付けられ
た貯蔵庫内外の空気の流通を防止するトラップ集中排水
容器とにより構成され、前記トラップ集中排水容器の側
面に着脱自在の貫通口を有する円筒状の排水出口部と、
先端を袋状に成形した排水出口封栓部を設けたものであ
り、排水孔の設置場所に応じた排水出口部を選択して排
水管とを接続することが可能となり、排水管が屈曲して
つぶれることなく正常な排水をさせることができる。
【0032】また、他の本発明の排水装置では、トラッ
プ集中排水容器の平面中央部より垂直に延設し、内面に
メネジを施した円筒状の支柱と両端にそれぞれ長さの異
なるオネジを施した接続部品を螺着したものであり、断
熱箱体の底面の断熱壁の厚みに係わらず別の部品を使用
することなく同一部品で対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排水装置の実施例1における部分側面
断面図
【図2】同実施例1における排水装置の平面断面図
【図3】同実施例1における排水装置の分解斜視図
【図4】本発明の排水装置の実施例2における部分側面
断面図
【図5】同実施例2における排水装置の分解斜視図
【図6】従来の排水装置の側面断面図
【図7】従来の排水装置の平面断面図
【図8】従来の排水装置の部分側面断面図
【図9】従来の排水装置の斜視図
【符号の説明】
1 断熱箱体 11 デフロスト排水管 25 貫通孔 27,29 トラップ集中排水容器 27B 排水出口部 27D 排水出口封栓部 29A 支柱 30 接続部品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱箱体の前面側に配置され、庫内清掃
    時の廃水を庫外に排水するように断熱箱体の庫内底面に
    設けられた貫通穴と、前記断熱箱体の庫内に設けた冷却
    装置の除霜水を庫外に排水するように断熱箱体を貫通し
    て断熱箱体の底面まで配管したデフロスト排水管と、前
    記デフロスト排水管を接続し、断熱箱体の底面に着脱可
    能に取り付けられた貯蔵庫内外の空気の流通を防止する
    トラップ集中排水容器とにより構成され、前記トラップ
    集中排水容器の側面に着脱自在の貫通口を有する円筒状
    の排水出口部と、先端を袋状に成形した排水出口封栓部
    を有することを特徴とする排水装置。
  2. 【請求項2】 トラップ集中排水容器の平面中央部より
    垂直に延設し、内面にメネジを施した円筒状の支柱と両
    端にそれぞれ長さの異なるオネジを施した接続部品を螺
    着したことを特徴とする請求項1記載の排水装置。
JP11068132A 1999-03-15 1999-03-15 排水装置 Pending JP2000266451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11068132A JP2000266451A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 排水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11068132A JP2000266451A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 排水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000266451A true JP2000266451A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13364921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11068132A Pending JP2000266451A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 排水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000266451A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213859A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
WO2011100031A3 (en) * 2010-02-09 2012-01-05 Carrier Corporation Refrigerated case defrost water drain
JP2014039918A (ja) * 2012-08-24 2014-03-06 Tokyo Gas Co Ltd 洗浄容器
KR102053784B1 (ko) * 2018-05-29 2019-12-09 (주)원봉 정수기용 냉수 탱크
JP2020026914A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 ホシザキ株式会社 貯蔵庫

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213859A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
WO2011100031A3 (en) * 2010-02-09 2012-01-05 Carrier Corporation Refrigerated case defrost water drain
US20130160475A1 (en) * 2010-02-09 2013-06-27 Carrier Corporation Refrigerated Case Defrost Water Drain
JP2014039918A (ja) * 2012-08-24 2014-03-06 Tokyo Gas Co Ltd 洗浄容器
KR102053784B1 (ko) * 2018-05-29 2019-12-09 (주)원봉 정수기용 냉수 탱크
JP2020026914A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 ホシザキ株式会社 貯蔵庫
JP7161887B2 (ja) 2018-08-10 2022-10-27 ホシザキ株式会社 貯蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100827776B1 (ko) 제빙기의 체결장치
JP2000266451A (ja) 排水装置
JP4950512B2 (ja) 冷蔵ショーケース
US6321554B1 (en) Flush-mount enclosure, particularly for making provisions for air-conditioning systems
JPH11248328A (ja) 冷蔵庫
JPH0221749Y2 (ja)
JPH09243234A (ja) 冷却貯蔵庫における除霜排水蒸発装置
KR100334650B1 (ko) 김치냉장고
JP2570419Y2 (ja) 冷蔵庫等の排水装置
JP3048890B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3180885B2 (ja) 自動販売機のドレーン水排水装置
KR200384684Y1 (ko) 식품 냉동냉장장치
WO2023193753A1 (zh) 门体制冰组件及具有其的冰箱
JP2599050B2 (ja) 業務用冷蔵庫
CN210663517U (zh) 一种车载冰箱
JP2007132638A (ja) 冷蔵貯蔵庫
KR100332237B1 (ko) 싱크대 내장용 김치저장고 설치구조
KR19990050203A (ko) 냉장고
JP2001153534A (ja) 貯蔵庫
KR200144831Y1 (ko) 제상수 배수장치를 구비한 냉장고용 증발접시
JP5633974B2 (ja) 冷蔵庫
KR200159694Y1 (ko) 냉장고 증발접시의 배수호스 고정장치
JPH07139869A (ja) 冷蔵庫
JPH08799Y2 (ja) 冷却装置のドレン水排出部
JPS6120467Y2 (ja)