JP2000264984A - フィルムおよび磁気記録媒体 - Google Patents

フィルムおよび磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2000264984A
JP2000264984A JP6841999A JP6841999A JP2000264984A JP 2000264984 A JP2000264984 A JP 2000264984A JP 6841999 A JP6841999 A JP 6841999A JP 6841999 A JP6841999 A JP 6841999A JP 2000264984 A JP2000264984 A JP 2000264984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic recording
surface roughness
recording medium
dynamic friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6841999A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Okubo
賢一 大久保
Nobuaki Ito
伸明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP6841999A priority Critical patent/JP2000264984A/ja
Publication of JP2000264984A publication Critical patent/JP2000264984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行性や耐久性に優れ、かつ出力変動の少な
い良好な電磁変換特性を有する磁気記録媒体、およびそ
のベースとなるフィルムを提供する。 【解決手段】 少なくとも一方の面の3次元表面粗さS
Raが15nm以下、突起急峻率が0.1〜0.8の範
囲にあり、測定面積5×5μm□での中心線表面粗さR
Iと測定面積30×30μm□での中心線表面粗さR
IIが下記式を満足し、かつ粒子凝集率が50%未満で
あることを特徴とするフィルム。 0.5≦RaII/RaI≦2.0

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂フィルムおよ
び磁気記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より樹脂フィルムは、ビデオテープ
などの磁気記録媒体の基材、コンデンサーの誘電体、絶
縁用の被覆材などとして様々な分野に広く用いられてい
る。このうちで磁気記録媒体用途については、近年のコ
ンピューター用途やビデオ用途テープなどの記憶容量の
飛躍的なアップに伴い、超平滑性、無欠点性、薄膜化、
および高弾性化が求められており、例えばポリエステル
フィルムを用いる例として特開平58−155940号
公報などに、ポリアミドフィルムを用いる例としては特
開平62−62424号公報などにその具体例が示され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来技術による方法では下記の問題がある。すなわ
ち近年の磁気記録媒体における高密度記録化の流れから
そのベースフィルムの平滑化が進んでいるが、そのため
に走行性は逆に低下させざるを得ず、結果として十分な
磁気テープの耐久性を得ることが困難となってきてい
る。これに対処する達成のため例えば特開平4−298
324号公報に挙げられるように表面に”うねり”を持
たせて平滑かつ滑り性を有するフィルムが提案されてい
るが、逆にこの”うねり”によって磁気テープのノイズ
が増えるなどの問題がある。また、フィルム表面に形成
させた突起が脱落したり変形することで、出力変動や磁
気記録層の劣化、およびヘッドの汚れを引き起こすなど
の懸念があった。また形成した突起の形状が不適切で有
れば十分な磁気テープの耐久性あるいは電磁変換特性が
得られない可能性がある。その改善の一環として特開平
9−76359号公報などに、表面のうねりの量を規定
する方法が提案されているが、近年の、例えば業務用の
デジタルビデオ用などの用途での高密度磁気記録媒体で
は、さらに微小なうねりについても出力低下の原因とな
るため、この「微小うねり」の改善が必要であった。
【0004】本発明の課題は、上記のような問題および
要望に着目し、走行性や耐久性に優れ、磁気テープとし
た際の出力変動の少ないフィルム、およびそれを用いた
磁気記録媒体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るフィルムは、少なくとも一方の面の3
次元表面粗さSRaが15nm以下、突起急峻率が0.
1〜0.8の範囲にあり、測定面積5×5μm□での中
心線表面粗さRaIと測定面積30×30μm□での中
心線表面粗さRaIIが下記式を満足し、かつ粒子凝集率
が50%未満であることを特徴とするものからなる。 0.5≦RaII/RaI≦2.0
【0006】また、本発明に係る磁気記録媒体は、少な
くとも一方の面の3次元表面粗さSRaが15nm以下
であり、動摩擦係数μkが0.1〜0.9の範囲にあ
り、かつ初期の動摩擦係数μk1に対する10回摺動後
の動摩擦係数μk10の変化が0〜50%の範囲にあるこ
とを特徴とするものからなる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、望ましい
実施の形態とともに詳細に説明する。本発明のフィルム
には、従来公知の有機高分子体が用いられるが、高弾性
化などの目的からポリエステル、ポリアミド、ポリイミ
ド、特に芳香族ポリアミドが好適に用いられる。ここで
「主として」とは、ポリエステル、芳香族ポリアミドお
よび芳香族ポリイミドから選ばれる少なくとも1種類以
上の樹脂を60モル%以上含むことを指す。なお上記の
樹脂はホモポリマーであってもよいし、コポリマーであ
ってもよく、また他の成分を40モル%未満の割合で単
に混合したものでもよい。
【0008】ここで、芳香族ポリアミドとは、次の一般
式(化1)および/または一般式(化2)で表される繰
り返し単位を60モル%以上、好ましくは70モル%以
上含むものからなる。
【0009】
【化1】
【0010】
【化2】
【0011】ここでAr1 、Ar2 、Ar3 としては、
例えば、次の化3が挙げられる。
【0012】
【化3】
【0013】化3において、X、Yは−O−、−CH2
−、−CO−、−SO2−、−S−、−C(CH32
等から選ばれるが、これに限定されるものではない。更
にこれらの芳香環上の水素原子の一部が、塩素、フッ
素、臭素などのハロゲン基(特に塩素)、ニトロ基、ア
ルキル基、アルコキシル基などの置換基で置換されてい
るものも含み、また、重合体を構成するアミド結合中の
水素が他の置換基によって置換されているものも含む。
なお、Ar1 、Ar2 、Ar3 は同じかまたは異なって
もよい。またこれらは2種以上の共重合体であってもよ
いし、混合体であってもよい。さらに上記以外の芳香族
または脂肪族の共重合成分を50モル%未満の割合で共
重合されていてもよい。ここで共重合可能な成分として
はシクロヘキシレンなどの脂環族化合物、ヘキシレンな
どの脂肪族化合物を挙げることができる。また上記の芳
香環がパラ位で結合されたものが、全芳香環の50モル
%以上、好ましくは75モル%以上を占める重合体が、
フィルムのヤング率が高く耐熱性も良好となるため好ま
しい。また芳香環上の水素原子の一部がハロゲン基(特
に塩素)で置換された芳香環が全体の30モル%以上で
あると耐熱性が向上し、吸湿による寸法変化、剛性低下
などの特性が改善されるために好ましい。
【0014】また、本発明のフィルムには、物性および
本発明の目的を損なわない程度に滑剤、酸化防止剤、帯
電防止剤、その他の添加物等が添加されていてもよい。
【0015】本発明の磁気記録媒体は、少なくとも一方
の面の3次元表面粗さSRaが15nm以下である必要
がある。すなわち、いずれの面もSRaが15nmより
大きい場合、磁気記録媒体、特にデジタル磁気記録媒体
として十分な出力が得られないためである。なお磁気記
録媒体の少なくとも一方の面のSRaは、好ましくは1
0nm以下、さらに好ましくは8nm以下である。特に
磁気記録媒体の磁気記録層を施した側の面の3次元表面
粗さSRaが10nm以下であることがデジタル磁気記
録媒体としての十分な出力を得る点で好ましい。なおさ
らに好ましくは磁気記録層を施した側の面の3次元表面
粗さSRaが8nm以下であることである。上記を達成
するため、磁気記録媒体のベースとなるフィルムの少な
くとも一方の面の3次元表面粗さSRaが15nm以下
である必要がある。すなわち、ベースとなるフィルムの
いずれの面のSRaも15nmより大きい場合には、磁
気記録媒体に加工した場合に、磁気記録層を施した面の
SRaを15nmとすることが困難となるためである。
なおSRaは好ましくは10nm以下、さらに好ましく
は8nm以下である。なお磁気記録層を施す側の面のS
Raが15nm以下であることが好ましいことは言うま
でもない。
【0016】本発明の磁気記録媒体の動摩擦係数μk
は、0.1〜0.9の範囲である必要がある。すなわ
ち、動摩擦係数μkが0.9より大きいような摩擦の大
きい磁気記録媒体では、使用する際に十分な走行性が得
られない、および削れ物の発生を引き起こすなどの懸念
があるためである。一方0.1未満であれば、リール状
に巻いた際に巻ズレを引き起こす、および走行時に磁気
記録媒体の空滑りを引き起こす懸念があるためである。
なお好ましくは、動摩擦係数μkが0.1〜0.7の範
囲、さらに好ましくは0.1〜0.5の範囲である。な
お少なくとも磁気記録層を施した面の動摩擦係数μk
が、0.1〜0.9の範囲であることが、磁気記録層の
劣化、および削れ物発生によるヘッド汚れを防ぐために
も好ましい。
【0017】本発明の磁気記録媒体は、初期の動摩擦係
数μk1に対する10回摺動後の動摩擦係数μk10の変
化が0〜50%の範囲である必要がある。すなわち、初
期の動摩擦係数μk1に対する10回摺動後の動摩擦係
数μk10の変化が50%より大きいような、動摩擦係数
が著しく大きくなる、あるいは著しく小さくなる磁気記
録媒体では、使用時に十分な走行性、出力変動を引き起
こす、およびリールの巻形状を保てない、などの懸念が
あるためである。ここで初期の動摩擦係数μk 1に対す
る10回摺動後の動摩擦係数μk10の変化は下記式で求
める。 動摩擦係数の変化(%)=(|μk10−μk1|/μ
1)×100 なお好ましくは、初期の動摩擦係数μk1に対する10
回摺動後の動摩擦係数μk10の変化が0〜30%以下、
さらに好ましくは0〜20%以下である。なお本発明の
磁気記録媒体において、少なくとも磁気記録層を施した
面の初期の動摩擦係数μk1に対する10回摺動後の動
摩擦係数μk10の変化が0〜30%であることが、磁気
記録層自体やヘッドの保護、および出力変動を防止する
点で好ましい。なお上記の目的を達成するために、本発
明のフィルムの少なくとも一方の面での初期の動摩擦係
数μk1に対する10回摺動後の動摩擦係数μk10の変
化が0〜50%の範囲であることが好ましく、さらに好
ましくは0〜30%の範囲である。
【0018】本発明のフィルムの少なくとも一方の面の
突起急峻率が0.1〜0.8の範囲である必要がある。
すなわち、突起急峻率が0.1未満の扁平な突起であれ
ば、十分な走行性が得られないためであり、一方突起急
峻率が0.8より大きい場合には、該突起の脱落を引き
起こし、ひいては磁気記録層の劣化やヘッド汚れとなる
ためである。なお好ましくは、突起急峻率が0.3〜
0.6の範囲である。
【0019】本発明のフィルムは、少なくとも一方の面
の測定面積5×5μm□での中心線表面粗さRaIと測
定面積30×30μm□での中心線表面粗さRaIIが下
記式を満足する必要がある。 0.5≦RaII/RaI≦2.0 すなわち、RaII/RaIが2.0より大きいようなう
ねりの大きいフィルムでは磁気記録媒体とした際の出力
変動や、ノイズの原因となるためである。一方0.1未
満である場合には十分な走行性が得られないためであ
る。なお好ましくは、下記式を満足することである。 0.8≦RaII/RaI≦1.5
【0020】本発明のフィルムは、少なくとも一方の面
の粒子凝集率が50%未満である必要がある。すなわ
ち、粒子凝集率が50%以上であると、粒子の脱落やヘ
ッドを傷つけるなどの懸念があるためである。なお好ま
しくは、粒子凝集率は30%未満、さらに好ましくは2
0%未満である。
【0021】本発明のフィルムは、少なくとも一方の面
の高さ40nm以上の突起個数が0.01〜3.0個/
μm2の範囲であることが好ましい。すなわち高さ40
nm以上の突起個数が0.01個/μm2未満で有れ
ば、十分な走行性が得られないためであり、一方3.0
個/μm2より多い場合には平滑性不足のため十分な出
力が得られないためである。なお好ましくは、高さ40
nm以上の突起個数が0.02〜2.5個/μm2の範
囲、さらに好ましくは0.05〜2.0個/μm2であ
る。
【0022】なお上記を達成するために、製膜でフィル
ム中の粒子の形状、添加量を制御する方法が挙げられ
る。粒子の形状としては球状粒子であることが突起形状
を制御しやすく好ましい。また粒子の粒径は0.01〜
5.0μmの範囲であることが好ましく、より好ましく
は粒径が0.05〜2.0μmの範囲である。添加量と
しては粒径や形状によって最適範囲は異なるが、0.1
〜5wt%程度であることが好ましく、より好ましくは
0.2〜2wt%である。なおフィルムの厚み方向全て
がこの範囲を満たすことが好ましいが、少なくとも一方
の面の表層から厚み方向で1μmの範囲がこの値を満た
していても良い。また粒子を添加する場合に、スラリー
状として30分以上、超音波などを用いて十分分散させ
て添加する方法も有効であり好ましい。
【0023】本発明のフィルムは、ヤング率(E)が5
GPa以上であることが好ましい。すなわち、ヤング率
が5GPa未満であるような弾性率の低いフィルムであ
れば、磁気記録媒体とした場合に十分な出力が得られな
いためである。なおフィルムのいずれの方向のヤング率
も5GPa以上であることが好ましいことは言うまでも
ないが、その用途に応じ、例えばヘリカルスキャンタイ
プのヘッドに用いられる磁気記録媒体用途の場合にはフ
ィルム幅手方向のヤング率が、一方、固定ヘッドに用い
られる磁気記録媒体の場合には長手方向のヤング率が5
GPa以上であることが好ましい。なお本発明のフィル
ムのヤング率は、好ましくは7GPa以上、さらに好ま
しくは10GPa以上である。
【0024】次に、本発明の樹脂フィルムの製造方法に
ついてポリアミドフィルムを例に挙げて述べるが、これ
に限定されるものではない。
【0025】まずN−メチルピロリドン、ジメチルアセ
トアミドなどの非プロトン性有機溶媒中で酸クロライド
とジアミンを溶液重合し、その際に発生する塩化水素を
水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化リチウム、
炭酸リチウムなどの無機の中和剤、あるいはエチレンオ
キサイド、トリエチルアミン、ジエタノールアミンなど
の中和剤によって中和する。これらのポリマー溶液はそ
のまま製膜原液として使用してもよく、また、一旦単離
したのち有機溶剤あるいは硫酸などの無機溶剤に再溶解
して用いてもよい。また本発明の目的を達成するために
粒子を添加することが好ましいが、この場合には、この
際に添加することが好ましい。なお十分な分散となるよ
うに30分以上の分散処理を実施しておくことが好まし
い。なお添加方法および希釈方法は公知の方法が適用で
きる。また粒子濃度の異なる複数のポリアミドフィルム
を積層せしめてもよい。このようにして得られた製膜原
液を、いわゆる溶液製膜法によってフィルム化する。
【0026】なお、溶液製膜法には乾湿式法、乾式法、
湿式法、半乾半湿式法などがあり、特に乾湿式法、半乾
半湿式法が好ましい。なおここでは乾湿式法を例にと
る。まず製膜原液を口金からドラム、エンドレスベルト
等の支持体上に押し出して薄膜とし、次いでかかる薄膜
層から溶媒を飛散させ薄膜自体が自己支持性を持つまで
乾燥する。この際の薄膜中の有機高分子体の濃度が30
〜70重量%となるように乾燥温度、乾燥時間を選択す
る。続いて該薄膜を支持体から剥離し、20〜70℃の
水中を通過させ脱塩、脱溶媒する。この際に該薄膜の延
伸を行っても良い。なお延伸にロールを用いる場合は、
表面が鏡面であるロールを用いる。水中を通過させた
後、一旦該薄膜を50〜100℃の温度で予熱し、その
後に該薄膜の両端を把持した状態でステンターにて該薄
膜を乾燥する。なおその際にフィルムを1.0〜3.0
の範囲で延伸しても良い。さらに該薄膜の両端を把持し
た状態で、ステンターにて150〜300℃の温度範囲
で5秒間以上熱処理する。最終的に所定の幅に裁断し製
品とする。
【0027】なお必要であれば、延伸前、延伸中、延伸
後のいずれかに、コーティングやコロナ放電などの処理
を行っても良い。
【0028】なお磁気記録媒体とするには、該フィルム
の表面に磁性体粉末を含んだ高分子バインダーを塗布す
る方法、あるいはコバルト等の磁性金属を減圧下で蒸着
する方法によって磁性体を施し、表面処理などを施した
後に所定の幅に裁断し、カセット等に組み込み製品とす
る。このようにして得られたテープは、コンピューター
メモリー用のデジタルデーターストレージ用途や、業務
用のデジタルビデオテープ用途など特にデジタル磁気記
録用途に好適に用いられる。
【0029】〔物性値の評価方法〕 (1)フィルムのヤング率測定 フィルムを試料幅10mm、長さ150mmに切断し、
チャック間100mmにして引張速度300mm/分、
チャート速度500mm/分にて、インストロンタイプ
の万能引張試験装置で引張り、その際の伸度と応力の関
係をプロットし、ヤング率は荷重−伸び曲線の立ち上が
り部の接線として求めた。
【0030】(2)フィルムおよび磁気記録媒体のSR
a測定方法 小坂製作所製の微細形状測定器ET−30HKを用いて
測定した。検出には光触針式(HIPOSS、商品名)
を用い、フィルム表面に真空下でアルミ蒸着を施した後
に測定した。なお測定条件は以下の通りとした。 ・長手方向の測定長:0.02mm ・幅方向の測定長 :0.10mm ・カットオフ値 :0.08mm
【0031】(3)フィルムのRaI 、RaII、突起急
峻率、および高さ40nm以上の突起個数の測定方法 デジタルインスツルメント社製SPM観測システム(T
appingModeAFM、NanoScopeIII
Ver.3.25。商品名)を用いて測定した。
【0032】イ.RaI 、RaIIの測定: RaI : ・測定面積 :5×5μm□ ・サンプル数:246本 ・カットオフ:20μm RaII: ・測定面積 :30×30μm□ ・サンプル数:246本 ・カットオフ:120μm
【0033】ロ.突起急峻率の測定:測定面積30×3
0μm□の条件にて、任意に選んだ30個の突起につい
て、スレッシュホールドで20nmと40nmの場合の
該突起の面積を求め、40nmの時の面積を20nmの
面積で割った値として求めた。なお面積は、突起の長径
と短径を求め、円相当径を求めた値から求めてもよい。
【0034】ハ.高さ40nm以上の突起個数の測定方
法:測定面積30×30μm□の条件にて、スレッシュ
ホールドで40nmの場合での突起個数として求めた。
【0035】(4)突起の凝集率の測定 サンプル表面を白金などでスパッタリングし、5000
倍以上の測定面積で走査式電子顕微鏡にて表面を撮影し
た。得られた写真を観察して単独粒子による突起と凝集
粒子による突起の個数をそれぞれ求め、下記式から凝集
率を求めた。 凝集率=凝集粒子による突起の個数/(突起全体の個
数) なお凝集粒子は、該突起が2個以上の山を持っている
か、あるいは写真から粒子同士が接触している界面が見
える場合を凝集粒子として判定した。
【0036】(5)フィルムおよび磁気記録媒体の動摩
擦係数の測定 サンプルを幅1/2インチのテープ状にスリットしたも
のを、テープ走行試験機SFT−700型((株)横浜
システム研究所製)を使用し、25℃50%RHの雰囲
気化で走行させ、1パス目および10パス目の摩擦係数
を下記式から求めた。 μkn=0.733×log(T2/T1)(nはパス
回数) ここでT1は入側張力、T2は出側張力である。ガイド
径はφ6mmであり、ガイド材質はポリオキシメチレン
(表面粗さ20〜40nmに調整)巻き付け角は90
°、走行速度は3.3cm/秒、ストロークは15cm
とした。なおサンプル幅が1/2インチ以外の場合に
は、面積換算し直して求めても良い。なおμkは10回
の平均値として求めた。
【0037】(6)磁気テープ特性 得られたフィルムの磁性面側に、以下の組成からなる磁
性塗膜を乾燥後の膜厚で2μmとなるように塗設した。 ・γ−Fe23微粉末:200重量部 ・ポリウレタン樹脂 : 30重量部 ・ニトロセルロース : 10重量部 ・塩化ビニル : 10重量部 ・ポリイソシアネート: 5重量部 (溶媒:メチルエチルケトン)このようにして得られた
磁性層塗設後のフィルムを、1/2インチにスリット
し、松下電器(株)製NV−3700型ビデオデッキに
より、常速にて下記の磁気テープ特性を評価した。
【0038】イ.VTRヘッド出力:シンクロスコープ
により測定周波数4メガヘルツに於けるVTRヘッド出
力を測定し、基準サンプルに対する相対値をデジベル
(dB)で表示した。
【0039】ロ.ドロップアウト:4.4メガヘルツの
信号を記録し、該テープを再生し、大倉インダストリー
(株)製ドロップアウトカウンターにて15μsec−
20dBにおけるドロップアウト数を20分間測定し、
1分間当たりのドロップアウト数(個/分)に換算し
た。
【0040】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。 実施例1 平均粒径0.1μmで球状のシリカ粒子をエチレングリ
コールスラリー状態として1時間以上超音波にて分散さ
せて、ポリエチレンテレフタレートの重合中に添加して
最終的に0.1wt%の添加量としたポリエチレンテレ
フタレートチップを、280℃で溶融押出ししてTダイ
より吐出させ、冷却ドラムにてシートを得た。得られた
ポリエステルシートを、長手方向に120℃で4.8
倍、幅方向に110℃で4.9倍に延伸し、厚さ6μm
のフィルムを得た。このようにして得られたフィルム
は、平滑かつ走行性に優れ、また磁気テープとした際の
磁気特性も良好であった。
【0041】実施例2 N−メチルピロリドン(NMP)3200部に2−クロ
ルパラフェニレンジアミン114部、4、4−ジアミノ
フェニルエーテル40部を溶解させ、これに2−クロル
テレフタル酸クロリド237.5部を添加し、2時間攪
拌し重合した。これを水酸化リチウムで中和して、ポリ
マー濃度10wt%、粘度3000ポイズの芳香族ポリ
アミド溶液を得た。この溶液に、平均粒径0.1μmで
球状のシリカをNMPスラリーとして超音波にて2時間
以上分散させた後、上記ポリアミド溶液に添加してポリ
マー当たり0.25wt%の添加量となるようにした。
このポリマー溶液を濾過精度1μmのフィルターで濾過
した後、金属ベルト上に流延し、180℃の熱風で2分
間加熱して溶媒を蒸発させ、自己支持性を得たフィルム
を金属ベルトから連続的に剥離した。次にNMPの濃度
勾配を付けた水槽内へフィルムを導入して残留溶媒と中
和で生じた無機塩の水抽出を行った。この際にフィルム
の長手方向に1.2倍に延伸を実施した。続いて、28
0℃のステンターにて水分を乾燥、幅方向に1.4倍に
延伸、および熱処理を合計1.5分間行い、20℃/秒
の速度で徐令した。最終的に4μmの芳香族ポリアミド
フィルムを得た。得られたフィルムは、平滑かつ走行性
に優れ、また磁気テープとした際の磁気特性も良好であ
った。
【0042】実施例3 実施例2において、平均粒径0.1μmで球状のシリカ
をNMPスラリーとして超音波にて2時間以上分散させ
た後、上記ポリアミド溶液に添加してポリマー当たり
0.25wt%の添加量とした代わりに、平均粒径0.
08μmで球状のシリカをNMPスラリーとして超音波
にて3時間以上分散させた後、上記ポリアミド溶液に添
加してポリマー当たり0.45wt%の添加量とした以
外は実施例1と同じ方法でフィルムを得た。得られたフ
ィルムは、実施例2同様に良好な平滑性および走行性を
有し、また磁気テープとした際の磁気特性も良好であっ
た。
【0043】実施例4 実施例2において、超音波分散を2時間とする代わりに
超音波分散を1秒のみとした以外は実施例2と同じ方法
でフィルムを得た。得られたフィルムは、実施例2のフ
ィルムに比べて平滑性がやや劣ったフィルムとなり、磁
気テープとした際にドロップアウトのレベルがやや高か
った。。
【0044】実施例5 実施例2において、平均粒径0.1μmの代わりに平均
粒径0.3μmの球状のシリカを用いた以外は実施例2
と同じ方法でフィルムを得た。得られたフィルムは、実
施例2のフィルムに比べて平滑性が劣ったフィルムとな
り、磁気テープとした際にドロップアウトのレベルが高
かく、出力のダウンが見られた。
【0045】比較例1 実施例1において、平均粒径0.1μmで球状のシリカ
粒子の代わりに1次粒径0.02μmで最終粒径6μm
の乾式の凝集シリカを、1時間以上超音波にて分散させ
ずに添加し、6wt%の添加量とし、長手方向に120
℃で4.8倍の代わりに150℃で3.0倍、幅方向に
110℃で2.0倍に延伸して、厚さ6μmのフィルム
を得た以外は実施例1と同じ方法でフィルムを得た。得
られたフィルムは、平滑性に乏しく、また磁気テープに
した際に出力の低い結果となった。また走行性が途中で
変化し、その結果テープの蛇行が起こった。
【0046】比較例2 実施例2において、平均粒径0.1μmで球状のシリカ
をNMPスラリーとして超音波にて2時間以上分散させ
た後、上記ポリアミド溶液に添加してポリマー当たり
0.25wt%の添加量とする代わりに、1次粒径0.
02μmで最終粒径6μmの乾式の凝集シリカのNMP
スラリーを超音波分散させることなくポリマー当たり2
wt%の添加量とした以外は実施例1と同じ方法でフィ
ルムを得た。得られたフィルムは平滑性に乏しく、また
磁気テープにした際に出力の低い結果となった。また走
行性が途中で変化し、その結果テープの蛇行が起こっ
た。
【0047】比較例3 実施例2において粒子を全く添加しない以外は実施例2
と同じ方法でフィルムを得た。得られたフィルムは走行
性に乏しく、また磁気テープにした際に走行性不良でガ
イドピンに貼り付くなどの問題が発生した。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、走行性や耐久性に優
れ、かつ高出力で出力変動の少ない良好な電磁変換特性
を有する良好な磁気記録媒体、およびそのベースフィル
ムとなるポリエステル、ポリアミドおよびポリイミドフ
ィルムを提供することができる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA56 AF20Y AF28Y AH14 BC01 BC14 BC16 BC17 5D006 BA19 CB01 CB02 CB03 CB06 CB07 EA01 FA02 FA05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の面の3次元表面粗さS
    Raが15nm以下、突起急峻率が0.1〜0.8の範
    囲にあり、測定面積5×5μm□での中心線表面粗さR
    Iと測定面積30×30μm□での中心線表面粗さR
    IIが下記式を満足し、かつ粒子凝集率が50%未満で
    あることを特徴とするフィルム。 0.5≦RaII/RaI≦2.0
  2. 【請求項2】 主としてポリアミド樹脂からなることを
    特徴とする請求項1に記載のフィルム。
  3. 【請求項3】 フィルムのヤング率(E)が5GPa以
    上であることを特徴とする請求項1または2に記載のフ
    ィルム。
  4. 【請求項4】 少なくとも一方の面の突起急峻率が0.
    3〜0.6の範囲にあり、かつ高さ40nm以上の突起
    個数が0.01〜3.0個/μm2の範囲にあることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のフィルム。
  5. 【請求項5】 少なくとも一方の面の、測定面積5×5
    μm□での中心線表面粗さRaIと測定面積30×30
    μm□での中心線表面粗さRaIIが下記式を満足するこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のフィル
    ム。 0.8≦RaII/RaI≦1.5
  6. 【請求項6】 少なくとも一方の面での初期の動摩擦係
    数μk1に対する10回摺動後の動摩擦係数μk10の変
    化が0〜50%の範囲にあることを特徴とする請求項1
    〜5のいずれかに記載のフィルム。
  7. 【請求項7】 フィルムが磁気材料に用いられてなるこ
    とを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のフィル
    ム。
  8. 【請求項8】 少なくとも一方の面の3次元表面粗さS
    Raが15nm以下であり、動摩擦係数μkが0.1〜
    0.9の範囲にあり、かつ初期の動摩擦係数μk1に対
    する10回摺動後の動摩擦係数μk10の変化が0〜50
    %の範囲にあることを特徴とする磁気記録媒体。
  9. 【請求項9】 磁気記録媒体の磁気記録層を施した面の
    3次元表面粗さSRaが10nm以下であり、動摩擦係
    数μkが0.1〜0.9の範囲にあり、かつ初期の動摩
    擦係数μk1に対する10回摺動後の動摩擦係数μk10
    の変化が0〜30%の範囲にあることを特徴とする請求
    項8に記載の磁気記録媒体。
  10. 【請求項10】 デジタル磁気記録用途に用いられるこ
    とを特徴とする請求項8または9に記載の磁気記録媒
    体。
JP6841999A 1999-03-15 1999-03-15 フィルムおよび磁気記録媒体 Pending JP2000264984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6841999A JP2000264984A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 フィルムおよび磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6841999A JP2000264984A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 フィルムおよび磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000264984A true JP2000264984A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13373158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6841999A Pending JP2000264984A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 フィルムおよび磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000264984A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067914A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
WO2004038703A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Teijin Dupont Films Japan Limited 二軸配向ポリエステルフィルムおよびフレキシブルディスク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067914A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
WO2004038703A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Teijin Dupont Films Japan Limited 二軸配向ポリエステルフィルムおよびフレキシブルディスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100445119B1 (ko) 방향족폴리아미드필름,그제조방법및그것을이용한자기기록매체
EP0882759B1 (en) Aromatic polyamide resin molding, process for preparing the same, and magnetic recording media prepared using the same
US6180254B1 (en) Biaxially oriented film and magnetic recording medium comprising the same as a base film
JP2000264984A (ja) フィルムおよび磁気記録媒体
US6358619B1 (en) Aromatic polyamide film and magnetic recording medium using it
JP3111870B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルム及びそれを用いた磁気記録媒体
EP0879695B1 (en) Biaxially oriented laminate film of wholly aromatic polyamide and magnetic recording media
JP3728892B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルム、その製造方法およびそれを用いた磁気記録媒体
JP2616711B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3173348B2 (ja) フィルム
JP2956641B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体
JP2000271998A (ja) フィルムおよび磁気記録媒体
JP2000102974A (ja) 高分子フィルムおよびそれを用いた磁気記録媒体
JPH0825221B2 (ja) 磁気記録媒体用ベースフィルム
JP3082617B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルム
JP3329154B2 (ja) フィルムおよびその製造方法
JP2001353776A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体
JPH0855327A (ja) 磁気記録媒体
JP4595252B2 (ja) 磁気記録媒体用芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体
JP2002212318A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体
JP2020186318A (ja) 磁気テープ用芳香族ポリアミドフィルム
JPH1134260A (ja) 二軸配向積層全芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体
JPH08279139A (ja) 磁気記録媒体
JP2000264983A (ja) フィルムおよび磁気テープ
JP2002053678A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070302