JP2000257068A - 配管埋設用溝の土留方法及び土留壁支持装置 - Google Patents

配管埋設用溝の土留方法及び土留壁支持装置

Info

Publication number
JP2000257068A
JP2000257068A JP11059894A JP5989499A JP2000257068A JP 2000257068 A JP2000257068 A JP 2000257068A JP 11059894 A JP11059894 A JP 11059894A JP 5989499 A JP5989499 A JP 5989499A JP 2000257068 A JP2000257068 A JP 2000257068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
pipe
sheet pile
steel
earth retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11059894A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kawaguchi
卓宏 川口
Takeshi Daikuhara
毅 大工原
Minoru Kurashina
稔 蔵品
Yuji Fukushima
祐治 福島
Toshiichi Masuda
敏一 増田
Akira Adachi
明 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Tokyo Gas Co Ltd
JFE Civil Engineering and Construction Corp
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Kawatetsu Techno Construction Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Kawatetsu Techno Construction Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP11059894A priority Critical patent/JP2000257068A/ja
Publication of JP2000257068A publication Critical patent/JP2000257068A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】配管埋設用溝を掘削する際に、土留用の矢板の
打込みに手間を要することと、配管埋設用溝内に管を下
ろす工程で切梁を外して取付ける作業が配管作業の迅速
化を妨げ、安全面で問題がある。 【解決手段】配管埋設用溝の側壁形成位置に土留用鋼矢
板と鋼パネルを交互に地中に打込み、前記鋼矢板の上下
2位置を腹起しで支持し、旋回自在な切梁を両壁の腹起
し間に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配管埋設用溝の土
留方法及び土留壁支持装置に関し、さらに詳しくは地表
から掘削する配管埋設用溝内に配管を敷設して埋設する
作業を迅速に施工するための配管埋設用溝の側壁の土留
方法及び配管の敷設を迅速に行うための配管埋設用溝の
土留壁支持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】地中に配管を埋設する場合、配管埋設用
溝の両側の側壁となる位置に土留めを施すために、地中
に矢板を連続的に打込み、この両側の矢板の間の土砂を
排除して配管埋設用溝を掘削する。掘削した配管埋設用
溝の内側で矢板が倒れ込まないように、矢板の内側面を
支持する腹起しを当て、配管埋設用溝の両側の側壁の腹
起し間に切梁を施して土留めを行い、配管埋設用溝を維
持する。この溝中に配管を下ろし、管継手を施工して配
管を連結し、その後土留めを解除し配管埋設用溝を埋戻
して配管を地中に埋設する。
【0003】従来、このような配管埋設用溝を掘削する
場合、各土留面では、矢板の耳を互いに係合させて連続
的に矢板を連結しながら打込むが、この矢板打込みには
非常に多くの手間が掛かる。また、管を配管埋設用溝内
に下ろす際に、先ず上側の切梁を外し、管を配管埋設用
溝内の上下切梁間まで下ろし、ついで上側の切梁を取付
けてもとに戻した後、下側の切梁を外し、管を下側の切
梁より下方に下げ、ついで下側の切梁をもとに戻す。そ
の後、管を接続し、漏洩試験その他必要な処理をした
後、切梁、腹起し、矢板を取り外し、配管埋設用溝を埋
戻す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、配管
埋設用溝を開削して埋設配管を敷設する配管敷設工事を
安全に、迅速に施工する改善された技術を提供すること
にある。
【0005】すなわち、本発明が解決しようとする課題
は次のとおりである。 (a)配管埋設用溝を掘削する際に、土留用の矢板の打
込みに手間を要するのを合理化して省力化し作業の迅速
化を図る。 (b)配管埋設用溝内に管を下ろす工程で上側の切梁を
外して取付け、下側の切梁を外して取付ける作業が配管
作業の迅速化を妨げ、安全面で問題がある現状に鑑み、
これを改善する。
【0006】本発明は上記課題を解決した配管埋設用溝
の土留方法及び土留壁支持装置を開発し、これを提供す
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するためになされたもので、次の技術手段を講じた
ことを特徴とする配管埋設用溝の土留方法及び土留壁支
持装置である。
【0008】すなわち本発明は、配管埋設用溝を掘削す
るに当たり、配管埋設用溝の側壁形成位置に土留用鋼矢
板を矢板幅より大きい間隔を開けて地中に打込み、この
鋼矢板の側壁面側に前記間隔を塞ぐ鋼パネルを打込み、
鋼パネル間の土砂を排除し、前記鋼矢板の上下2位置を
腹起しで支持し、旋回自在な切梁を両壁の腹起し間に係
止することを特徴とする管渠の土留方法である。本発明
では、矢板として鋼矢板を用い、その打込み数を減らし
て打込み手間を省き、鋼矢板の間隔を開けた部分には鋼
パネルを用いる。鋼パネルは、鋼矢板より幅が広く、鋼
矢板のような爪係止部を有しない平板であるから矢板と
鋼パネルの組み合わせの打込みは鋼矢板のみより打込み
数が少なく、打込みが容易であり、矢板打込み作業全体
が簡略化される。 前記鋼パネルは鋼矢板の背面に係止
する折り曲げ部をパネル幅両端部に設けておくことによ
って、鋼パネルの地中深さ方向の曲げ剛性を高めると共
に、鋼矢板との接触、馴染みをよくすることができ、好
適である。また、前記鋼矢板は前記鋼パネルより深く地
中に打込み、鋼パネルは、鋼矢板に係止して、配管埋設
用溝の深さに対応する土留め深さだけ打込むようにする
とよく、より一層矢板打込み手間を減少することができ
る。旋回自在な切梁を腹起しに係止することによって、
切梁の取り外し取付け動作を旋回によって迅速に合理的
に行うことができる。かくして、管埋設工事の全体施工
の迅速化を図ることができる。
【0009】上記本発明方法を好適に実施をすることが
できる本発明の装置は、2本の平行角材を連結材で梯子
状に連結して形成した腹起しと、該2本の角材の間に位
置する該角材の軸に直角なピンを設け、該ピンに一端を
外嵌し、該ピンを中心として旋回する切梁とからなる配
管埋設用溝の土留壁支持装置である。このような切梁を
用いると、切梁の取り外し取付け作業に代え、切梁を緩
めて旋回させて腹起しの内部に待機させ、再びもとに戻
して切梁として安全、迅速に機能させることができる。
また、切梁を旋回させて腹起し断面内に収納することと
すれば、管渠の掘削幅を増加する必要はない。
【0010】また、前記腹起しは、鋼矢板と鋼パネルと
を交互に連設し鋼パネルの両縁を鋼矢板の背面に支持さ
せてなる土留壁の鋼矢板に当接する構造とし、鋼パネル
は間接的に支持することとしてもよい。
【0011】この場合、2本の平行角材を梯子状に連結
する連結材は、2本の角材の背面側の鋼パネルと対面す
る位置に設けた板状体とすることができる。すなわちこ
の土留壁では、腹起しは鋼矢板を支持するようになって
おり、鋼パネルの管渠内に面する面は、鋼矢板の面より
後退しているから、腹起しの鋼パネルに対面する部分に
適切な寸法の板状の連結材を取付けて2本の角材を連結
することができ、腹起しの剛性を高めることができる。
そして、角材の背面に連結材を配置したので、旋回自由
な切梁を腹起しの横断面内に収容する十分な空間を確保
することができ、好適である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。
【0013】図1は本発明の実施例の土留方法を示す配
管埋設用溝1の平面図である。
【0014】配管埋設用溝1は、鋼矢板3と鋼パネル4
とを交互に打ち込んで両側の側壁2の土留めを行い、腹
起し30を鋼パネルの内面(配管埋設用溝内側の面)に
当接させ、切梁20で腹起しを支持して、形成されてい
る。すなわち、配管埋設用溝1の両側の側壁2となる位
置に鋼矢板3を間隔を開けて打込み、この間隔をふさぐ
ように鋼パネル4を鋼矢板3の側壁面側の面5に鋼パネ
ルの両縁の折曲部6を係止させて打込んである。鋼矢板
3の内面7に腹起し30を当て、この腹起し30を切梁
20で支持して側壁2の土留めを行っている。鋼パネル
4は鋼矢板3より幅寸法が大きく、また、端部を鋼矢板
3の耳と係合させる必要がなく、また、打込み深さを配
管埋設用溝1の深さと同等とすればよく、施工が簡易で
ある。
【0015】図2は本発明の実施例の切梁20の側面
図、図3はそのA−A矢視図、図4はそのB−B矢視
図、図5は、図3のC−C矢視図である。
【0016】図6は図2に示す切梁20が係止する腹起
し30の側面図である。その横断面図を図7に示した。
この腹起し30は、2本の平行角材31,32を連結材
33で連結して梯子状に形成したものである。
【0017】図6に示す腹起し30に、図2〜図5に示
す本発明の実施例の切梁20が係止する。図2に示すよ
うに、切梁20は図6に示した2本の並列角材31,3
2に係止する係止部21,22を備えている。係止部2
1は、上記角材31に横から嵌め込んで係止するU字状
の部材となっており、係止部22は、上記角材32に2
面が接するL字状の部材となっている。この係止部2
1、22は並列角材31、32に一致して係止するよう
にピン23の両端に固定されている。このピン23に
は、切梁20の一端部のピン外嵌部24が回動自在に外
嵌している(図3、図4参照)。切梁20は、このピン
外嵌部24に取付けられたブラケット25に取付けられ
た、例えば油圧ジャッキなどの長さ伸縮装置26、27
を備え、ピン23を中心として旋回する。切梁20は伸
縮装置26、27により長さを変更することが容易であ
る。従って、幅寸法の異なる配管埋設用溝に適用可能で
あり、また、切梁の取付け取り外しが極めて容易であ
る。切梁の他端には頂部板28を備え、この頂部板28
は対向する他方の側壁の腹起しに係止し、切梁は両側壁
間の突張り材としての機能を果す。
【0018】また、切梁20は、ピン23を中心に旋回
して、腹起し30の横断面空間内に腹起し30の軸に平
行な姿勢で収納される。従って、配管を配管埋設用溝1
内に下ろす時、切梁20を配管埋設用溝外に撤去するこ
となく旋回させて腹起し内に収納することによって、配
管作業を円滑に行うことができる。従って、配管作業全
体を迅速施工することができるようになった。
【0019】図8〜図12に本発明の別の実施例の腹起
し30及び切梁50の例を示した。図8は、図6に示す
腹起し30と同様に、2本の平行角材31、32を連結
材33で連結して梯子状に形成したものであるが、さら
に、切梁取付け部40を備えている。切梁取付け部40
は、図9に詳細を示すように、平行角材31、32にそ
れぞれ摺動自在に係止する係止部材41、42を備え、
この係止部材41、42の間にピン43を固定してい
る。このピン43にはピン外嵌部44が回動自在に外嵌
している。図9に示すように、このピン外嵌部44に取
付けたブラケット45に切梁支持部46が取付けられて
いる。図10は図9のE−E矢視図を示すもので、切梁
支持部46は一部を切欠いた円筒状をなしている。図1
1はこの切梁支持部46に差込む差しピン51を一端の
ブラケット52の端部に備え、中間に伸縮装置53を備
え、他端に頂部板54を備えた切梁50の側面図であ
る。この切梁50は、差しピン51を上記切梁支持部4
6に装脱することによって、容易に取付け、除去ができ
る。この切梁50は、腹起し30に取付けた切梁取付け
部40と一体で旋回し、腹起し30の横断面内に収納さ
れた姿勢と、腹起しの軸に直角に切梁機能をなす姿勢と
を、容易に変更することができる。
【0020】なお、図9に示すように、腹起し30の連
結材33は2本の平行角材31、32の背面に取付け、
腹起し横断面の切梁を収容する空間を大きくするように
構成されている。これは、本発明の鋼矢板と鋼パネルに
よる土留材の組み合わせにおいて、鋼パネルの配管埋設
用溝内に面する面が鋼矢板の内面より後退しており、腹
起しの鋼パネルに対面する部分に連結材33を取付ける
ことができることによる効果である。
【0021】次に、本発明の実施例について説明する。
【0022】幅1m、深さ2.3mの配管埋設用溝に本
発明を適用した。深さ1mに掘削した時点で打ち込んだ
鋼矢板は既製の軽量鋼矢板で幅0.33m、長さ4.5
mのものを用い、鋼パネルは幅1.2m、長さ2.5
m、厚さ9mmのものを用い、図2に示す旋回自在な切
梁を用いて、土留めしながら、400mmφの鋼管を地
中に埋設した。配管埋設用溝の掘削と埋戻しはバックホ
ウを使用して行った。鋼管の継手は自動溶接装置による
突き合わせ溶接とした。配管長さ100m当たりの施工
所要時間は、従来48時間を要していたが、この実施例
では32時間に短縮することができた、。また、配管を
配管埋設用溝内に下ろす際、切梁の旋回で対応すること
ができ、従来の切梁の撤去、取付け作業が不要となり、
作業の安全性も向上し、迅速施工が達成された。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、配管埋設用溝の土留の
ための矢板打込み工程が簡素化され、安全に、迅速に施
工できるようになった。また、切梁の取り外し、再取付
けが省力化され、埋設配管作業全体の施工時間短縮に寄
与するところが極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の管渠の土留方法を示す模式的平面図で
ある。
【図2】実施例の切梁20の側面図である。
【図3】図2のA−A矢視図である。
【図4】図2のB−B矢視図である。
【図5】図3のC−C矢視図である。
【図6】実施例の腹起しの側面図である。
【図7】実施例の腹起しの断面図である。
【図8】別の実施例の腹起しの側面図である。
【図9】別の実施例の腹起しの断面図である。
【図10】図10のE−E矢視図である。
【図11】別の実施例の切梁の側面図である。
【図12】図11のF−F矢視図である。
【符号の説明】
1 配管埋設用溝 2 側壁 3 鋼矢板 4 鋼パネル 5 鋼矢板背面 6 鋼パネル折り曲げ部 7 鋼矢板内面 20 切梁 21、22 係止部 23 ピン 24 ピン外嵌部 25 ブラケット 26、27 長さ伸縮装置 28 頂部板 30 腹起し 31、32 角材 33 つなぎ部材 34 吊耳 40 切梁支持部 41、42 係止部 43 ピン 44 ピン外嵌部 45 ブラケット 46 切梁支持部 50 別の実施例の切梁 51 差しピン 52 ブラケット 53 長さ伸縮装置 54 頂部板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川口 卓宏 横浜市鶴見区末広町1丁目7番7号 東京 瓦斯株式会社内 (72)発明者 大工原 毅 横浜市鶴見区末広町1丁目7番7号 東京 瓦斯株式会社内 (72)発明者 蔵品 稔 横浜市鶴見区末広町1丁目7番7号 東京 瓦斯株式会社内 (72)発明者 福島 祐治 横浜市鶴見区末広町1丁目7番7号 東京 瓦斯株式会社内 (72)発明者 増田 敏一 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社内 (72)発明者 足立 明 東京都台東区池之端2丁目9番7号 川鉄 テクノコンストラクション株式会社内 Fターム(参考) 2D044 AA12

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管埋設用溝を掘削するに当たり、該溝
    の側壁形成位置に土留用鋼矢板を矢板幅より大きい間隔
    を開けて地中に打込み、該鋼矢板の側壁面側に前記間隔
    を塞ぐ鋼パネルを打込み、該鋼パネル間の土砂を排除
    し、前記鋼矢板の上下2位置を腹起しで支持し、旋回自
    在な切梁を両壁の腹起し間に係止することを特徴とする
    配管埋設用溝の土留方法。
  2. 【請求項2】 2本の平行角材を連結材で梯子状に連結
    して形成した腹起しと、該2本の角材の間に位置する該
    角材の軸に直角なピンを設け、該ピンに一端を外嵌し、
    該ピンを中心として旋回する切梁とからなる配管埋設用
    溝の土留壁支持装置。
JP11059894A 1999-03-08 1999-03-08 配管埋設用溝の土留方法及び土留壁支持装置 Withdrawn JP2000257068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11059894A JP2000257068A (ja) 1999-03-08 1999-03-08 配管埋設用溝の土留方法及び土留壁支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11059894A JP2000257068A (ja) 1999-03-08 1999-03-08 配管埋設用溝の土留方法及び土留壁支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000257068A true JP2000257068A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13126291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11059894A Withdrawn JP2000257068A (ja) 1999-03-08 1999-03-08 配管埋設用溝の土留方法及び土留壁支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000257068A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017172295A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 Jfeスチール株式会社 既設鋼矢板壁の補強構造及び補強方法
CN115030180A (zh) * 2022-06-24 2022-09-09 中建二局第一建筑工程有限公司 复杂基坑支护施工工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017172295A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 Jfeスチール株式会社 既設鋼矢板壁の補強構造及び補強方法
CN115030180A (zh) * 2022-06-24 2022-09-09 中建二局第一建筑工程有限公司 复杂基坑支护施工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150060079A (ko) 흙막이 구조체
KR20100070864A (ko) 관로공사용 간이 흙막이 구조물
JPH108445A (ja) 管路の布設方法
KR101069702B1 (ko) 강관압입식 지하터널 구조물 형성공법에 있어서의 측벽형성용 방수철판 및 토류방지판의 설치방법
JP2000257068A (ja) 配管埋設用溝の土留方法及び土留壁支持装置
JP5529087B2 (ja) オープンシールド機のプレスバー
JP6692175B2 (ja) 先行エレメントの端部構造および地中連続壁の施工方法
JP6429512B2 (ja) 路面覆工方法
JP3470576B2 (ja) 山留め壁の構築工法および山留め壁構造
JP3136115B2 (ja) 土留用固定金具
JPH07207664A (ja) 掘削溝の土止め装置および土止め工法
JP2006070437A (ja) 掘削溝の土留め工法およびその装置
JP3093937B2 (ja) 管路布設工法
JP2001207452A (ja) 管の埋設工法
JP2000257069A (ja) 土留め及び土留め工法
JP2579584B2 (ja) 土留工法及び土留用ボックス
JP3673921B2 (ja) プレロード式パネル土留
CN213358676U (zh) 一种用于探摸管线施工上的沟槽结构
JPS62280421A (ja) 山留工法
JP2588475B2 (ja) 土留パネル及びその連結構造
JPH08109634A (ja) 土留工法および土留支保装置
JP3009845B2 (ja) 地中連続壁工法用防護材
JPH0874257A (ja) 掘削溝の土留め装置
JPS5838023Y2 (ja) 溝堀削用土留支保板の頂部保護材連結装置
JPH0529248Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509