JP2000256925A - ポリエステル系仮撚糸およびその製造方法 - Google Patents

ポリエステル系仮撚糸およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000256925A
JP2000256925A JP11063430A JP6343099A JP2000256925A JP 2000256925 A JP2000256925 A JP 2000256925A JP 11063430 A JP11063430 A JP 11063430A JP 6343099 A JP6343099 A JP 6343099A JP 2000256925 A JP2000256925 A JP 2000256925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
false
heater
twisted yarn
false twisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11063430A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Yuki
康式 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11063430A priority Critical patent/JP2000256925A/ja
Publication of JP2000256925A publication Critical patent/JP2000256925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソフトな風合い、バルキー性及び微細で均一
な捲縮形態をもつ、残留トルクの少ないポリトリメチレ
ンテレフタレート系ポリエステル仮撚糸の提供。 【解決手段】 ポリメチレンテレフタレートを主たる繰
返単位とするポリエステルからなる繊維の仮撚糸であっ
て、伸縮伸長率が5%以上100%以下である仮撚糸を
提供する。この仮撚加工糸は、ポリメチレンテレフタレ
ートを主たる繰返単位とするポリエステル繊維糸条を一
対のフィードローラーに供給し、仮撚装置により加撚さ
れた状態で第1ヒーター及び冷却ゾーンを通過させるこ
とにより加撚ひずみを付与し、次いで第1デリベリーロ
ーラー、第2ヒーター及び第2デリベリーローラーを通
過させることにより解撚,熱弛緩処理を行うことによっ
て製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエステル系仮
撚糸に係り、詳しくはソフトな風合い、バルキー性、及
び微細で均一な捲縮形態をあわせもったポリトリメチレ
ンテレフタレートを主たる成分とするポリエステル仮撚
糸とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレートを主たるポ
リマー成分とするポリエステル系繊維を1段のヒーター
で仮撚加工を行う1ヒーター仮撚糸は、非常に大きな捲
縮性を発現して、糸自体がバルキー性に富んでいる。し
かし、捲縮によるいわゆるがさつき感が強く、熱水収縮
率も高いので、その編物等の布帛はソフトな風合いを欠
いている。そこで、一段ヒーター仮撚に連続して仮撚糸
を第2ヒーターで熱弛緩処理する2ヒーター仮撚法を適
用して、仮撚糸の熱水収縮率と捲縮を低下させることに
よって、仮撚糸のがさつき感を低減させることが行われ
ている。しかし、ポリエチレンテレフタレート系ポリエ
ステル繊維の仮撚糸は、元来繊維自体のヤング率が高い
ので、2ヒータ仮撚加工法を用いても硬い風合いは改良
されない。
【0003】一方、ナイロン繊維の仮撚糸は熱セット性
に劣っているので、第2ヒーターで熱処理を行っても、
捲縮が減殺されにくく、2ヒーター仮撚法の目的とする
トルクや伸縮性の低減、熱的寸法安定性の改善の点で充
分な効果が得られない。このために商業的には1ヒータ
ー仮撚法による仮撚糸の生産が主流を占めている。この
ような理由で、バルキー性は高いが捲縮によるがさつき
感が強い仮撚糸しか得られないナイロン繊維には、ナイ
ロン繊維の有する特徴的な低ヤング率を存分に活かした
ソフトな風合の仮撚糸織編物が得られ難いという限界が
ある。
【0004】ポリトリメチレンテレフタレート系のポリ
エステル繊維は、ヤング率が低い繊維であり、熱セット
性に優れる繊維である。低ヤング率を有する繊維である
ので、ナイロン繊維に匹敵する柔らかさをもった織編物
が得られ、仮撚加工によって捲縮形態の熱セット性に優
れ、バルキー性に富む仮撚糸が得られることが期待され
る。
【0005】特開平9−78373号公報には、ポリト
リメチレンテレフタレート繊維の1ヒーター仮撚による
仮撚糸が開示されている。この仮撚糸はヤング率が30
g/dと低いので、仮撚糸自体はソフトな風合いをもつ
ている。本発明者等の知見によれば、ポリトリメチレン
テレフタレート繊維の1ヒーター仮撚により得られる仮
撚糸は残留トルクが著しく大きく、その上捲縮形態が粗
く、捲縮の均一性を欠いている。この仮撚糸を用いて編
織物を調製すると、布帛の表面ががさつき感、ふかつき
感(捲縮による嵩高性が大きいが、粗硬さ感がある)が
顕著に発現して、繊維本来のもつソフトな風合いを充分
に活かした布帛が得られない。
【0006】ポリトリメチレンテレフタレート繊維の1
ヒーター仮撚糸は、残留トルクが大きく、そのために仮
撚糸の編物には特に強い斜行が発生する。ポリエチレン
テレフタレート繊維の場合、1ヒーター仮撚糸は残留ト
ルクがあるが、そのレベルは約100〜約150回/2
m程度であって、織編物の商品性に関して斜行の発生が
問題になることは少ない。ポリエチレンテレフタレート
繊維の低トルクの仮撚糸が必要なときには、S仮撚糸と
Z仮撚糸とを交互に打ち込んで製織したり、両者を引き
揃えて編んだりしてトルクを打ち消し合うことで対処す
ることで斜行性の発現を抑制している。
【0007】ポリトリメチレンテレフタレート繊維の1
ヒーター仮撚糸は、その残留トルクが著しく大きく、そ
の残留トルク数は前述したポリエチレンテレフタレート
繊維の約2倍もある。このような残留トルクの大きいポ
リトリメチレンテレフタレート仮撚糸に前述したトルク
の消去方法を適用して斜行のない織編物を調製したとし
ても、織編物の表面には凹凸が顕著に生じて、織編物の
平滑性、風合い、外観品位が著しく損なわれてしまう。
ポリトリメチレンテレフタレート繊維の1ヒーター仮撚
糸は、糸自体は確かにソフトであるが、1ヒーター仮撚
糸では熱水収縮率や残留トルクが大きく捲縮形態も粗い
ため、編地や織物の表面品位が低く、風合いも仮撚糸の
ソフトさを活かしきれないことが現状である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ソフ
トな風合い、バルキー性、微細で均一な捲縮形態のポリ
トリメチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とする
ポリエステル仮撚糸を提供することである。本発明の他
の目的は、残留トルク数の少ないポリトリメチレンテレ
フタレートを主たる繰返し単位成分とするポリエステル
仮撚糸の提供にある。本発明の更なる目的は、高い表面
品位の仮撚糸編地、織物の製造を可能にするポリトリメ
チレンテレフタレートを主たる繰返し単位とするポリエ
ステル仮撚糸を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ポリトリ
メチレンテレフタレート繊維糸条を2ヒータ仮撚法を用
いて仮撚加工することによって、従来達成できなかった
ソフトな風合い、バルキー性、微細で均一な捲縮形態、
及び高い表面品位の織編布帛の調製が可能な残留トルク
数の少ないポリトリメチレンテレフタレート繊維の仮撚
糸を得られることを見い出し、本発明を完成した。
【0010】本発明は、ポリトリメチレンテレフタレー
トを主たる繰返単位とするポリエステル(以下、ポリト
リメチレンテレフタレートいう場合もある)繊維で構成
された仮撚糸であって、該仮撚糸の伸縮伸長率が5%以
上100%以下を示す仮撚糸である。本発明のポリトリ
メチレンテレフタレート繊維の仮撚糸は、150回/2
m以下、更には120回/2m以下の残留トルク数を有
することが好ましい。
【0011】本発明の繊維は、トリメチレンテレフタレ
ート単位を主たる繰り返し単位とするポリエステル繊維
であり、該ポリエステルはトリメチレンテレフタレート
単位を50モル%以上を含むものをいう。従って、第三
成分として他の酸成分及び/又はグリコール成分の合計
量が50モル%を超えない範囲で含有されているポリト
リメチレンテレフタレートを包含する。
【0012】本発明でいう仮撚糸の伸縮伸長率(%)、
伸縮弾性率(%)及び残留トルク数(回/2m)は次の
方法で測定したものである。 (1)伸縮伸長率、伸縮弾性率値:JIS−L−109
0 伸縮性試験方法(A法)に準じて伸縮伸長率
(%)、伸縮弾性率(%)の測定を行う。測定用試料
は、0.3mg/dの荷重下で乾熱90℃で15分間処
理を行った後、一昼夜放置して調製する。
【0013】(2)残留トルク数:仮撚加工した糸を、
トルクが入らないようにチーズから採取し、フックに掛
けて2本の糸を重ね、フックから1m以上の所に0.1
g/dの初荷重をかける。その荷重下でフックから1m
の所に0.025g/dの荷重をかけて初荷重をはず
す。下端をフリーにすると残留トルクにより回転して2
本の糸で撚りが入るため、静止するまで放置する。静止
したときの撚数を検撚機で測定する。5回の平均値で算
出し、回/2mで表示する。
【0014】本発明のポリトリメチレンテレフタレート
仮撚糸は、ポリトリメチレンテレフタレート繊維糸条を
一対のフィードローラーに供給し、仮撚装置により加撚
された状態で第1ヒーターおよび冷却ゾーンを通過させ
ることにより加撚ひずみを加え、次いで第1デリベリロ
ーラー、第2ヒーター、第2デリベリローラーを通過さ
せることにより解撚、熱弛緩処理することによって製造
することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を更に詳細に説明す
る。本発明の仮撚糸は、ポリトリメチレンテレフタレー
ト繊維糸条に2ヒーター仮撚加工を適用して得られたも
のである(以下、2ヒーター仮撚糸と呼ぶことがあ
る)。本発明の繊維はトリメチレンテレフタレート単位
を主たる繰り返し単位とするポリエステル繊維をいい、
該ポリエステルはトリメチレンテレフタレート単位を少
なくとも50モル%、好ましくは70モル%以上、さら
には80モル%以上、さらに好ましくは90モル%以上
のものをいう。従って、第三成分として他の酸成分及び
/又はグリコール成分を合計量で50モル%を超えない
範囲、好ましくは30モル%以下、さらには20モル%
以下、さらに好ましくは10モル%以下の範囲で含むポ
リトリメチレンテレフタレートを包含する。
【0016】ポリエステルは、テレフタル酸又は例えば
テレフタル酸ジメチルなどのその機能的誘導体と、トリ
メチレングリコール又はその機能的誘導体とを、触媒の
存在下で、適当な反応条件下に縮合せしめることにより
合成される。この合成過程において、適当な一種又は二
種以上の第三成分を添加して共重合ポリエステルとして
もよいし、又、ポリエチレンテレフタレート等のポリト
リメチレンテレフタレート以外のポリエステル、ナイロ
ンとポリトリメチレンテレフタレートを別個に合成した
後、ブレンドしたり、複合紡糸(鞘芯、サイドバイサイ
ド等)してもよい。
【0017】添加することができる第三成分として、脂
肪族ジカルボン酸(シュウ酸、アジピン酸等)、脂環族
ジカルボン酸(シクロヘキサンジカルボン酸等)、芳香
族ジカルボン酸(イソフタル酸、ソジウムスルホイソフ
タル酸等)、脂肪族グリコール(エチレングリコール、
1,2−プロピレングリコール、テトラメチレングリコ
ール等)、脂環族グリコール(シクロヘキサンジメタノ
ール等)、芳香族を含む脂肪族グリコール(1,4−ビ
ス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン等)、ポリエー
テルグリコール(ポリエチレングリコール、ポリプロピ
レングリコール等)、脂肪族オキシカルボン酸(ω−オ
キシカプロン酸等)、芳香族オキシカルボン酸(P−オ
キシ安息香酸等)等が挙げられる。又、1個又は3個以
上のエステル形成性官能基を有する化合物(安息香酸等
又はグリセリン等)も重合体が実質的に線状である範囲
内で用いることもできる。
【0018】ポリトリメチレンテレフタレート繊維に
は、二酸化チタン等の艶消剤、リン酸等の安定剤、ヒド
ロキシベンゾフェノン誘導体等の紫外線吸収剤、タルク
等の結晶化核剤、アエロジル等の易滑剤、ヒンダードフ
ェノール誘導体等の抗酸化剤、難燃剤、制電剤、顔料、
蛍光増白剤、赤外線吸収剤、消泡剤等の改質剤が添加に
より含有されていてもよい。
【0019】仮撚加工の原糸となるポリトリメチレンテ
レフタレート糸条は、対数粘度(η sp/c.o−クロロフ
ェノールのポリマー1g/デシリットル溶液の粘度をホ
スワルド粘度管を用いて35℃で測定して算出)が0.
4〜2.5好ましくは0.7〜1.8の前記のポリエス
テルを溶融紡糸して、1500m/分程度の巻取り速度
で未延伸糸を得た後、2〜3.5倍程度で延撚する方
法、紡糸−延撚工程を直結した直延法(スピンドロー
法)、巻取り速度5000m/分以上の高速紡糸法(ス
ピンテイクアップ法)により製造される長繊維糸であ
る。
【0020】溶融紡糸において、2000m/分、好ま
しくは2500〜4000m/分の巻取り速度で引き取
って得られる部分配向未延伸糸を用ることもできる。こ
の場合には、仮撚加工は、当然のことながら、延伸同時
仮撚法が適用される。本発明で用いられるポリトリメチ
レンテレフタレート繊維の形態は、代表的には、複数の
単糸からなる連続フィフラメント糸、つまり長繊維糸で
ある。繊維は、その単糸の断面が長さ方向に均一なもの
や太細のあるものでもよく、断面が丸型、三角、L型、
T型、Y型、W型、八葉型、偏平、ドッグボーン型等の
多角形型、多葉型、中空型や不定形なものであることが
できる。単糸のデニールは、0.1〜5デニール程度と
するのが好ましい。単糸デニールが0.1dよりも小さ
い場合には仮撚加工する際に糸切れが発生して加工性が
悪化し、5dよりも大きい場合は風合いが硬くなる。
【0021】本発明のポリトリメチレンテレフタレート
2ヒーター仮撚糸は、捲縮が若干低下して、バルキー性
が1ヒーター仮撚糸に比べるとやや低下するものの、が
さつき感、ふかつき感が消失し、実用的に充分なバルキ
ー性をもち、その編織物においてポリトリメチレンテレ
フタレート繊維自身のもつソフトな風合いを充分に発現
させることができる仮撚糸である。更に、本発明の2ヒ
ーター仮撚糸は、残留トルクが減少し、単糸のスナール
も消えて微細で均一な捲縮形態を有し浄水収縮率が1〜
3%を示す仮撚糸である。本発明の2ヒーター仮撚糸
は、前述した性質の総合として、織編物に加工したとき
布帛の表面品位も極めて高いものとすることができる。
【0022】伸縮伸長率は5%以上100%以下、好ま
しくは5%以上50%以下であることが必要である。伸
縮伸長率が5%よりも小さいと実用的なバルキー性が不
足し膨み感の不足したフィラメントタッチの糸しか得ら
れない。第2ヒーターでの熱弛緩処理が不充分で伸縮伸
長率が100%を越えるとがさつき感、ふかつき感が残
り、ポリトリメチレンテレフタレート繊維自身のもつソ
フトな風合を充分に活かした布帛が得られない。また残
留トルクの低下も少なく、捲縮形態も粗いため、編地や
織物にしたときの布帛の斜行が大きくなり、表面の凹凸
も大きくなって表面品位が低下する。
【0023】また、本発明の仮撚糸はその伸縮弾性率
(%)の値が80%以上であることが好ましい。伸縮弾
性率は仮撚糸を伸ばした時の戻りやすさを表す値であ
り、この値が80%以上であると、仮撚糸のバルキー性
に優れ、布帛にした際の反撥性、弾力性に優れる。残留
トルク数が大きくなると捲縮形態も粗くなるため、編地
や織物にした時の布帛の斜行が大きくなり、表面の凹凸
が大きくなって表面品位が低くなる場合があるので、残
留トルク数は150回/2m以下、好ましくは120回
/2m以下であることが望ましい。
【0024】ポリトリメチレンテレフタレート仮撚糸が
1ヒーター仮撚加工による場合、捲縮が強いため非常に
バルキー性に富んでいるが、同時にポリエチレンテレフ
タレート系ポリエステル仮撚加工糸と同様のがさつき
感、ふかつき感がある。このために、ポリトリメチレン
テレフタレート繊維自身の持つソフト風合いを編織物で
活かすことができない。また、ポリトリメチレンテレフ
タレート繊維の1ヒーター仮撚糸は、残留トルクが大き
くかつ単糸のスナールが発生し易く、浄水収縮率も一般
に10〜15%と大きいので、捲縮形態が粗くなり編地
や織物にした場合布帛表面の凹凸が大きくなって表面品
位が低くなってしまう。
【0025】仮撚加工は、一般に用いられているピンタ
イプ、フリクションタイプ、ニップベルトタイプ、エア
ー加撚タイプ等いかなる方法によるものでも適用可能で
ある。加熱ヒーターは、接触式ヒーター、非接触式ヒー
ターのいずれであってもよいが、第2ヒーターについて
は熱セット斑を避けるために非接触式ヒーターの使用が
好ましい。接触式ヒーターの場合は、工業的な糸速度範
囲ではヒーター温度とヒーター出口直後の糸条温度は実
質的に等しい。非接触式ヒーターの場合は、必要な糸条
温度よりもヒーター温度を高く設定する必要があり、糸
条の加工速度によって最適なヒーター温度を設定すれば
よい。
【0026】仮撚加工時の仮撚数Tは、ポリエチレンテ
レフタレート系ポリエステル繊維の仮撚加工で通常に用
いられる範囲でよく、次式で計算される。この場合、仮
撚数の係数Kの値が17600 〜29500 の範囲であることが
好ましく、仮撚加工糸のデニールによって好ましい仮撚
数Tが決定される。 T(T/m) = K/(仮撚加工糸のデニール)1/2 仮撚加工における第1ヒーターの出口直後の糸条温度
は、100℃以上200℃以下、好ましくは120℃以
上180℃以下、特に好ましくは130℃以上170℃
以下の範囲とすることが好ましい。第1ヒーターの出口
直後の糸条温度が100℃よりも低いと捲縮が充分に付
与されず、仮撚糸がバルキー性に劣るものとなる。第1
ヒーターの出口直後の糸条温度が200℃よりも高い
と、加工性が著しく低下し、繊維の融着、未解撚が発生
し易くなったり、強度が低下したりするので好ましくな
い。第2ヒーター温度は100℃以上180℃以下、好
ましくは第1ヒーターの出口直後の糸条温度に対して−
30℃以上+0℃以下の範囲とするのが好ましい。第2
ヒーター温度が低すぎると、熱セットが足りずにがさつ
き感、ふかつき感が充分に減殺されないためにソフト風
合いに欠け、捲縮形態も粗さが残る。第2ヒーター温度
が高すぎると仮撚捲縮が消失してしまうためにバルキー
性に欠けた仮撚糸になる。
【0027】第2ヒーター内のフィード率は、+5%以
上+25%以下とするのが好ましい。フィード率が+5
%以下ではがさつき感、ふかつき感を十分に減殺するこ
とができず、フィード率が+25%以上では糸の走行状
態が不安定となって熱セット斑を起こすために好ましく
ない。本発明の仮撚糸は、必要に応じて、ポリトリメチ
レンテレフタレート繊維同志や他の繊維糸条と同時仮
撚、位相差仮撚、伸度差仮撚等公知の複合仮撚手段によ
って複合仮撚加工糸となしてもよい。本発明の仮撚加工
糸同志や本発明の仮撚加工糸と各種原糸や加工糸とイン
ターレース交絡したり、又いわゆるタスラン加工した
り、さらには交撚等の手段によって複合糸としてもよ
い。
【0028】さらには、本発明の仮撚加工糸や上記の複
合糸を撚糸して用いてもよい。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例と比較例とを対照して
具体的に説明するが、本発明は実施例により限定される
ものではない。実施例及び比較例における仮撚糸の評価
と特性値の測定は以下の方法で行った。
【0030】(1)10%伸長時の弾性回復率 繊維をチャック間距離10cmで引っ張り試験機に取り付
け、伸長率10%まで引っ張り速度20cm/min で伸長
し1分間放置した。その後、再び同じ速度で収縮させ、
応力−歪み曲線を描く。収縮中、応力がゼロになった時
の伸度を残留伸度(A)とする。弾性回復率は以下の式
に従って求めた。
【0031】10%伸長時の弾性回復率={(10−
A)/10}×100(%) (2)風合いの評価 実施例、比較例とも仮撚加工した糸(デニールは50
d)を3本合糸して総繊度150dとし、東平機械社製
筒編み機(22GG/inch)にて筒編地を作成し、10
0℃×30分のボイル処理を行った後、編地のソフト感
を触感により官能評価した。比較例4のポリエステル仮
撚糸の編地を標準編地として、以下の基準で5段階評価
を行い、5人のパネラーの評価結果を平均して判定し
た。
【0032】5:極めてソフトな風合い。 3:標準編地と同等の風合い。 1:極めて硬い風合い。 (3)バルキー性の評価 風合い評価で用いたのと同じ筒編地を用い、以下の基準
で5段階評価を行い、5人のパネラーの評価結果を平均
して判定した。
【0033】5:極めてボリューム感が大きい。 3:標準編地と同等のボリューム感。 1:極めてボリューム感が小さい。 (4)編地表面品位の評価 風合い評価で用いたのと同じ筒編地を用い、以下の基準
で5段階評価を行い、5人のパネラーの評価結果を平均
して判定した。
【0034】5:表面が平滑、かつ目面が均一で斜行も
なく極めて高品位。 3:表面の平滑性、目面の均一性が標準編地と同等。 1:表面の凹凸が大きく、目面が不均一で斜行も大き
く、極めて品位が低い。 〔実施例1〜7〕ηsp/c=0.8のポリトリメチレ
ンテレフタレートホモポリマを紡糸温度265℃、紡糸
速度1200m/分で未延伸糸を得、次いで、ホットロ
ール温度60℃、ホットプレート温度140℃、延伸倍
率3倍、延伸速度800m/分で延撚して、50d/3
6fの延伸糸を得た。延伸糸の強度、伸度、弾性率並び
に10%伸長時の弾性回復率は、各々3.2g/d、4
6%、30g/d並びに98%であった。
【0035】得られた延伸糸を、三菱工業社製LS−2
仮撚加工機(第1ヒーターは接触式、第2ヒーターは非
接触式、加撚機構はピン方式)を用いて、スピンドル回
転数275000rpm、仮撚数3840T/m、第1
フィード率±0%の条件で、第1ヒーター温度、第2ヒ
ーター温度、第2フィード率は表−1に示す条件で2ヒ
ーター仮撚加工を行った。得られた仮撚加工糸の伸縮伸
長率、伸縮弾性率、残留トルク数を測定するとともに、
筒編地を作成して風合い評価、バルキー性評価、編地表
面品位の評価を行った。評価結果を表−1に示す。得ら
れた仮撚糸は、いずれも適度な伸縮伸長率を有するもの
で、仮撚糸編地はバルキー性に富み、風合いも極めてソ
フトなものであった。また残留トルクが小さく、捲縮が
微細で均一なため、編地は表面品位が極めて高いもので
あった。
【0036】〔実施例8〕実施例1〜7と同じ延伸糸を
用い、村田機械製マッハ33J仮撚機(第1ヒータはヒ
ーター長1.3mの非接触式、第2ヒーターも非接触
式、加撚機構はベルトニップ方式)を用いて、糸速度4
00m/分、ツイスター角度102.5度、第1フィー
ド率±0%、第1ヒーター温度230℃、第2ヒーター
温度150℃、第2フィード率+15%の条件で2ヒー
ター仮撚加工を行った。このときの第1ヒーター出口直
後の糸条温度を、TRANSMET−ENGINEER
ING社製の糸温度測定器FIBERTEMP(MOD
EL No.NCT−4400−3)で測定したとこ
ろ、170℃であった。得られた仮撚加工糸の伸縮伸長
率、伸縮弾性率、残留トルク数を測定するとともに、筒
編地を作成して風合い評価、バルキー性評価、編地表面
品位の評価を行った。評価結果を表−1に示す。仮撚糸
は適度の伸縮伸長率を有し、バルキー性に富み、極めて
ソフトな風合を有する編地が得られた。仮撚糸は残留ト
ルクが小さく、微細で均一な捲縮を有するため、表面品
位の極めて高い編地を得ることができた。
【0037】〔比較例1〕実施例と同じ延伸糸を用い、
第2ヒーターを使用せずに表−1に示す条件で1ヒータ
ー仮撚加工を行った。得られた仮撚加工糸の伸縮伸長
率、伸縮弾性率、残留トルク数を測定するとともに、筒
編地を作成して風合い評価、バルキー性評価、編地表面
品位の評価を行った。評価結果を表−1に示す。仮撚糸
の伸縮伸長率が大きすぎ、バルキー性は高いが、がさつ
き感が強くソフトな風合に欠けている。また仮撚糸の残
留トルクが大きく、捲縮形態が粗いので凹凸や斜行の大
きい品位の低い編地が得られた。
【0038】〔比較例2〕実施例と同じ延伸糸を用い、
表−1に示す条件で2ヒーター仮撚加工を行った。得ら
れた仮撚加工糸の伸縮伸長率、伸縮弾性率、残留トルク
数を測定するとともに、筒編地を作成して風合い評価、
バルキー性評価、編地表面品位の評価を行った。評価結
果を表−1に示す。第2ヒーターでの熱固定が過度であ
ったために、バルキー性に欠ける仮撚糸となった。
【0039】〔比較例3〕50d/36fのポリエチレ
ンテレフタレート系ポリエステル繊維を、三菱工業社製
LS−2仮撚加工機を用いて、スピンドル回転数275
000rpm、仮撚数3840T/m、第1フィード率
±0%、第2フィード率15%、第1ヒーター温度20
0℃、第2ヒーター温度180℃の条件で仮撚加工し
た。得られた仮撚加工糸の伸縮伸長率、伸縮弾性率、残
留トルク数を測定するとともに、筒編地を作成して風合
い評価、バルキー性評価、編地表面品位の評価を行っ
た。評価結果を表−1に示す。伸縮伸長率の小さい仮撚
糸が得られ、仮撚糸編地はソフトな風合に欠け、バルキ
ー性、表面品位ともに劣るものであった。
【0040】〔比較例4〕50d/36fのナイロン繊
維を、三菱工業社製LS−2仮撚加工機を用いて、スピ
ンドル回転数275000rpm、仮撚数3840T/
m、第1フィード率−15%、第1ヒーター温度180
℃の条件で1ヒーター仮撚加工した。得られた仮撚加工
糸の伸縮伸長率、伸縮弾性率、残留トルク数を測定する
とともに、筒編地を作成して風合い評価、バルキー性評
価、編地表面品位の評価を行った。評価結果を表−1に
示す。仮撚糸はバルキー性が充分なものであるが、がさ
つき感が強く、ソフトな風合に欠けたものであった。ま
た、残留トルクが大きい仮撚糸であるために斜行の大き
い表面品位の低い編地が得られた。
【0041】
【表1】
【0042】
【発明の効果】本発明のポリトリメチレンテレフタレー
トを主たる繰返単位とするポリエステル仮撚糸は、従来
のポリエチレンテレフタレート系ポリエステル仮撚糸や
ナイロン仮撚糸、あるいはポリトリメチレンテレフタレ
ート1ヒーター仮撚糸では達成することのできなかった
ソフトな風合いとバルキー性、微細で均一な捲縮形態を
あわせもった残留トルクの少ない仮撚糸である。
【0043】本発明のポリトリメチレンテレフタレート
を主たる繰返し単位とするポリエステル仮撚糸は、表面
の平滑性に優れ、ソフトな風合いを有する品位の高いポ
リトリメチレンテレフタレート仮撚糸織編物を造ること
ができ、いわゆるゾッキや交編タイプのパンティストッ
キング、タイツ、ソックス(裏糸、口ゴム)、三段スム
ースや四段スムースのスポーツウェア等のジャージーの
製造に、また弾性糸のカバリング糸、交編パンティスト
ッキング等交編品の伴糸等としても有用である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリトリメチレンテレフタレートを主た
    る繰返単位とするポリエステル繊維で構成された仮撚糸
    であって、該仮撚糸の伸縮伸長率が5%以上100%以
    下であることを特徴とするポリエステル系仮撚糸。
  2. 【請求項2】 残留トルク数が150回/2m以下であ
    ることを特徴とする請求項1記載の仮撚糸。
  3. 【請求項3】 仮撚糸の伸縮伸長率が5%以上50%以
    下、残留トルク数が150回/2m以下であることを特
    徴とする請求項1記載のポリエステル仮撚糸。
  4. 【請求項4】 ポリトリメチレンテレフタレートを主た
    る繰返し単位とするポリエステル繊維糸条を一対のフィ
    ードローラーに供給し、仮撚装置により加撚された状態
    で第1ヒーターおよび冷却ゾーンを通過させることによ
    り加撚ひずみを加え、次いで第1デリベリローラー、第
    2ヒーター、第2デリベリローラーを通過させることに
    より解撚、熱弛緩処理を行うことを特徴とするポリエス
    テル仮撚糸の製造方法。
  5. 【請求項5】 第1ヒーターの出口直後の糸条温度が1
    00℃以上200℃以下、第2ヒーター温度が100℃
    以上180℃以下、第2ヒーター内のフィード率が+5
    %以上+25%以下の条件で仮撚することを特徴とする
    請求項4記載のポリエステル仮撚糸の製造方法。
  6. 【請求項6】 第1ヒーターの出口直後の糸条温度が1
    30℃以上170℃以下、第2ヒーター温度が第1ヒー
    ターの出口直後の糸条温度に対して−30℃以上+0℃
    以下、第2ヒーター内のフィード率が+5%以上+25
    %以下の条件で仮撚することを特徴とする請求項4記載
    のポリエステル仮撚糸の製造方法。
JP11063430A 1999-03-10 1999-03-10 ポリエステル系仮撚糸およびその製造方法 Pending JP2000256925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11063430A JP2000256925A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 ポリエステル系仮撚糸およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11063430A JP2000256925A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 ポリエステル系仮撚糸およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000256925A true JP2000256925A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13229064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11063430A Pending JP2000256925A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 ポリエステル系仮撚糸およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000256925A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002086211A1 (fr) * 2001-04-17 2002-10-31 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Fil texture par fausse torsion en fibre de polyester composite et procede de production

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002086211A1 (fr) * 2001-04-17 2002-10-31 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Fil texture par fausse torsion en fibre de polyester composite et procede de production
US6689461B2 (en) 2001-04-17 2004-02-10 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha False twisted yarn of polyester composite fiber and method for production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001023654A1 (fr) Tricot a mailles cueillies
JP2006214056A (ja) 織物
JP3124259B2 (ja) 仮撚糸およびその製造方法
JP4056733B2 (ja) ノントルク仮撚糸の製造方法
JP2001348740A (ja) ポリエステル系仮撚糸及びその製造方法
JP2000256925A (ja) ポリエステル系仮撚糸およびその製造方法
JPH1193038A (ja) 強撚糸織物
JP3506129B2 (ja) 仮撚加工糸およびその製造方法
JPH1193026A (ja) 仮撚加工糸
JP2006219796A (ja) 織物
JPH11302932A (ja) 仮撚糸の製法
JP2889260B2 (ja) 弾性嵩高糸の製造方法
JP2002115149A (ja) 交織織物
JP2005009015A (ja) 混用品
JP2001081640A (ja) 複合捲縮糸およびその製造方法ならびに布帛
JP2006002305A (ja) 緯編地
JP2004244731A (ja) 紡績糸
JP2005299015A (ja) 交編緯編地
JP2002004137A (ja) 複合仮撚加工糸およびその製造方法
JP2002161443A (ja) 捲縮糸
JP2003193343A (ja) 諸撚糸および編織物
JP2003336138A (ja) 交撚糸及び織編物
JP2005002485A (ja) 経編地
JP2002038345A (ja) 仮撚加工糸およびその製造方法
JP2005298980A (ja) 融着仮撚糸

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040130