JP2000256545A - 難燃性ポリエステル樹脂組成物、その成形品およびその製造方法 - Google Patents

難燃性ポリエステル樹脂組成物、その成形品およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000256545A
JP2000256545A JP11281441A JP28144199A JP2000256545A JP 2000256545 A JP2000256545 A JP 2000256545A JP 11281441 A JP11281441 A JP 11281441A JP 28144199 A JP28144199 A JP 28144199A JP 2000256545 A JP2000256545 A JP 2000256545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
brominated
flame
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11281441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3650557B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Hironaka
克彦 弘中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP28144199A priority Critical patent/JP3650557B2/ja
Publication of JP2000256545A publication Critical patent/JP2000256545A/ja
Priority to AT00962974T priority patent/ATE310771T1/de
Priority to EP00962974A priority patent/EP1225202B1/en
Priority to PCT/JP2000/006762 priority patent/WO2001025332A1/ja
Priority to MYPI20004559 priority patent/MY124728A/en
Priority to KR1020027003578A priority patent/KR100601011B1/ko
Priority to DE60024300T priority patent/DE60024300T2/de
Priority to CNB008137455A priority patent/CN1239611C/zh
Priority to US10/070,739 priority patent/US6627690B1/en
Priority to TW089120396A priority patent/TWI230169B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3650557B2 publication Critical patent/JP3650557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 臭素化エポキシ化合物を芳香族ポリエステル
の難燃剤として使用した場合の滞留安定性を向上する。 【解決手段】 (A)末端カルボキシル基濃度([CO
OH])が[COOH]≦60当量/トンである芳香族
ポリエステル 100重量部当たり、(B)特定の臭素
化エポキと、(C)特定の臭素化ポリアクリレートを、
(B)と(C)の合計量として 5〜50重量部、及び
(D)三酸化アンチモン 2〜20重量部からなり、か
つ(B)成分と(C)成分の配合割合が(B)/(C)
=5/95〜95/5の範囲にある樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は難燃性ポリエステル
樹脂組成物に関し、さらに詳しくは優れた耐熱性、難燃
性、成形加工性を備える難燃性ポリエステル樹脂組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル樹脂は、その優れた耐熱
性、機械特性、耐薬品性等を活かして電気・電子部品、
自動車部品、機構部品等に用途を伸ばしているが、電気
・電子部品用途においては、火災に対する安全性から難
燃性も強く求められており、難燃剤を配合した組成物が
適用されている。
【0003】ポリエステル樹脂の難燃剤としては、臭素
化ポリカーボネートオリゴマや臭素化エポキシオリゴマ
等が検討されてきたが、電気・電子部品の軽薄短小化や
生産性向上要求に対して、ポリエステル樹脂組成物にも
高流動性や滞留に対する安定性等の良好な成形加工性が
求められるようになってきた。
【0004】臭素化ポリカーボネートオリゴマは、ポリ
エステル樹脂の難燃剤として広く一般的に用いられてい
るが、流動性に難点があるのみならず、ポリエステルと
のエステル交換反応を引き起こすために滞留に対する安
定性が不良という問題点を有している。また臭素化エポ
キシオリゴマは、良好な流動性が得られるものの、特に
難燃助剤として三酸化アンチモンを含んだ場合に末端の
エポキシ基とポリエステルの末端カルボキシル基との反
応のため、滞留により粘度が著しく増大するという欠点
を有している。
【0005】臭素化エポキシオリゴマのこのような問題
点を解決するため、特開昭58−118849号公報に
は、平均重合度11以上の臭素化エポキシ化合物の使用
が、また特開昭62−169847号公報には重合度2
0以上と重合度0〜10の2種の臭素化エポキシ化合物
の併用が試みられている。
【0006】臭素化エポキシ化合物の末端のエポキシ基
を他の化合物で封鎖して反応性を低める試みも種々行わ
れているが、末端の封鎖のために新たな工程が必要にな
る等により、経済性が失われてしまっている。
【0007】臭素化ポリアクリレートはポリエステル樹
脂の難燃剤として使用されており、良好な流動性を示す
という特徴を有している。しかしながら、臭素化ポリア
クリレートも、一般的には、ポリエステル樹脂とのエス
テル交換反応のため、滞留に対しては十分な特性を示さ
ない。
【0008】また近年では、生産性の向上のひとつとし
て再生材の活用も重要視されてきており、特開平10−
130481号公報には、臭素化ポリアクリレートにて
難燃化したポリエステル樹脂組成物を多くの再生材を用
いて成形しても成形品特性が優れることが提示されてい
る。しかしながら、臭素化エポキシ化合物配合ポリエス
テル樹脂、臭素化アクリレート配合ポリエステル樹脂の
いずれも、上記滞留に対する粘度変動の問題点が、再生
材使用時の成形条件変動につながり、生産性に対して障
害となっていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の技術
では、高分子量の臭素化エポキシ化合物の使用は樹脂の
流動性を低下させ、また低分子量の臭素化エポキシオリ
ゴマの併用は組成物の滞留安定性の改良が十分でなく、
流動性及び滞留安定性を併立するのに困難がある。
【0010】そして、臭素化エポキシ化合物で難燃化す
る場合、ポリエステル樹脂として、エポキシ基と反応す
る末端カルボキシル基量の小さいポリマーを使用するこ
とはある程度有効であるが、より広い成形条件に対応す
るには未だ不十分である。
【0011】本発明は上述の事情を背景としてなされた
ものであり、流動性、滞留安定性等の成形加工性に優れ
たポリエステル樹脂組成物を得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ポリエス
テル樹脂の成形加工性を改良すべく鋭意研究した結果、
特定のポリエステル樹脂に臭素化エポキシ化合物と臭素
化ポリアクリレートとを併用して難燃化した組成物が上
述の目的に合致することを見いだし本発明に到達した。
【0013】すなわち、本発明は、(A)末端カルボキ
シル基濃度[COOH]が[COOH]≦60当量/ト
ンである芳香族ポリエステル 100重量部当たり、
(B)下記一般式(I)で表される臭素化エポキシ化合
物と、(C)下記一般式(II)で表される臭素化ポリ
アクリレートを、(B)と(C)の合計量として 5〜
50重量部および(D)三酸化アンチモン 2〜20重
量部からなり、かつ(B)成分と(C)成分の重量割合
が(B)/(C)=5/95〜95/5の範囲にある難
燃性ポリエステル樹脂組成物である。
【化5】 (上記(I)式において、n=11〜50である)
【化6】 (上記(II)式において、Rは水素原子またはメチル
基であり、p=1〜5、m=20〜160である) 以下、本発明を詳細に説明する。
【0014】[(A)芳香族ポリエステル]本発明に用
いられる(A)成分の芳香族ポリエステルは、ジカルボ
ン酸成分およびジオール成分からなる。ジカルボン酸成
分としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸;
メチルテレフタル酸、メチルイソフタル酸等のフタル酸
誘導体;2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナ
フタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン
酸等のナフタレンジカルボン酸およびその誘導体を例示
することができる。ジオール成分としてはエチレングリ
コール、プロピプレングリコール、テトラメチレングリ
コール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリ
コール等の脂肪族ジオールを例示することができる。
【0015】芳香族ポリエステル(A)としては、ポリ
テトラメチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキ
シレート、ポリテトラメチレン−2,6−ナフタレンジ
カルボキシレートが好ましく、中でも特性と成形加工性
のバランスに優れることからポリテトラメチレンテレフ
タレートが特に好ましい。
【0016】また芳香族ポリエステルとしては上述のポ
リエステルの一部を共重合成分で置換したものでもよい
が、それら成分の共重合割合は全ジカルボン酸成分に対
して10モル%以下であることが好ましい。更にこの芳
香族ポリエステルは2種以上を組み合わせて使用しても
構わない。
【0017】本発明に用いられる芳香族ポリエステル
は、その末端カルボキシル基濃度[COOH]が[CO
OH]≦60当量/トン、好ましくは[COOH]<3
0当量/トンのものである。ここで末端カルボキシル基
濃度[COOH]は、エイ・コニックス(A.Coni
x)法(Makromol.Chem.,26巻,22
6頁,1958年)の方法により測定された値である。
末端カルボキシル基濃度が60当量/トンを超えると、
(B)成分の臭素化エポキシ化合物との反応が著しくな
り、本発明の効果を得ることが困難になる。末端カルボ
キシル基濃度が30当量/トン未満のものを用いると更
に成形加工性が高まるため特に好ましい。
【0018】本発明に用いられる芳香族ポリエステルの
固有粘度は、o−クロロフェノールを用い35℃で測定
したとき、0.5以上のものを用いることができるが、
0.6〜1.2のものが好ましく、0.7〜1.0のも
のが特に好ましい。
【0019】本発明に用いられる、末端カルボキシル基
濃度が60当量/トン以下、好ましくは30当量/トン
未満である芳香族ポリエステルは、例えば溶融重縮合反
応において適切な反応条件を選択する方法や、溶融重縮
合反応と固相重縮合反応とを組み合わせる方法等の公知
の方法により製造することができる。
【0020】[(B)臭素化エポキシ化合物]本発明に
用いられる(B)成分の臭素化エポキシ化合物は、下記
一般式(I)で表されるポリ(テトラブロム)ビスフェ
ノールA型エポキシ化合物である。
【化7】 (上記(I)式において、n=11〜50である)
【0021】これは、例えばテトラブロムビスフェノー
ルAとエピクロルヒドリンを反応させて得られるテトラ
ブロムビスフェノールAジグリシジルエーテルに、更に
そのエポキシ基1当量に対して、テトラブロムビスフェ
ノールAをその水酸基が0〜0.96当量になるように
混合し、塩基性触媒、例えば水酸化ナトリウム、水酸化
リチウム、トリブチルアミン等の存在下に100〜25
0℃で加熱反応させることにより得ることができる。
【0022】この臭素化エポキシ化合物の平均重合度n
は11〜50、好ましくは11〜20である。この平均
重合度が11より小さい場合には、臭素化エポキシ化合
物のエポキシ当量が大きくなり、芳香族ポリエステルと
の反応による成形加工性の低下を抑制することが困難に
なり、また50より大きい場合には芳香族ポリエステル
の流動性が低下してしまう。
【0023】[(C)臭素化ポリアクリレート]本発明
に用いられる(C)成分の臭素化ポリアクリレートは、
下記一般式(II)で表されるポリマーであり、臭素化
ベンジルアクリレートまたは臭素化ベンジルメタクリレ
ートを重合させたものである。
【化8】 (上記(II)式において、Rは水素原子またはメチル
基であり、p=1〜5、m=20〜160である)
【0024】この臭素化ポリアクリレートの具体的な例
としては、ポリペンタブロムベンジルアクリレート、ポ
リテトラブロムベンジルアクリレート、ポリトリブロム
ベンジルアクリレート、ポリペンタブロムベンジルメタ
クリレート等があげられるが、ポリペンタブロムベンジ
ルアクリレートが特に好ましい。
【0025】この臭素化ポリアクリレートは少量の割合
で他のビニル系モノマーと共重合されていても構わない
が、それらの共重合割合は10モル%以下が好ましい。
【0026】臭素化ポリアクリレートの平均重合度mは
20〜160、好ましくは50〜120である。この平
均重合度が20未満の場合には芳香族ポリエステルの耐
熱性低下等をもたらし、また160より大きい場合には
芳香族ポリエステルの流動性が低下してしまう。
【0027】(B)臭素化エポキシ化合物と(C)臭素
化ポリアクリレートの配合量は、両者の合計量として
(A)芳香族ポリエステル 100重量部当り、5〜5
0重量部である。この配合量が5重量部より小さい場合
には芳香族ポリエステルの難燃化効果が十分でなく、ま
た50重量部より大きい場合には組成物の機械特性が低
下する等の欠点が現れてくる。また、(B)成分と
(C)成分の配合割合は95/5〜5/95、好ましく
は50/50〜95/5である。この配合割合がこの範
囲から外れると本発明の成形加工性改良効果が十分発揮
されない。
【0028】[(D)三酸化アンチモン](D)三酸化
アンチモンの配合量は、(A)芳香族ポリエステル 1
00重量部当り 2〜20重量部である。この配合量が
2重量部より小さい場合には難燃助剤としての効果が十
分発揮されず、また20重量部より大きい場合には機械
特的性が低下する等の欠点が現れてくる。また(D)成
分の三酸化アンチモンとしては、純度98%以上、粒径
0.1〜5μmのものが好ましく用いられるが、純度9
9%以上、粒径0.5〜3μmのものが特に好ましい。
【0029】[(E)繊維状無機充填材 ]本発明の樹
脂組成物において、芳香族ポリエステル(A)100重
量部に対して、(E)繊維状無機充填材5〜100重量
部を配合すると、更に耐熱性、機械特性においても優れ
た組成物となり好ましい。
【0030】繊維状無機充填材としては、ガラス繊維、
炭素繊維、スチール繊維、アスベスト、セラミック繊
維、チタン酸カリウムウィスカー、ボロンウィスカー、
硼酸アルミニウムウィスカー、炭酸カルシウムウィスカ
ー等が挙げられ、またこれらの二種以上を組み合わせて
使用することもできる。
【0031】これらの繊維状強化材の中ではガラス繊維
による強化が好ましく、ガラス繊維としては一般に樹脂
の強化用に用いられるものであれば特に限定はない。例
えば長繊維タイプ(ガラスロービング)や短繊維状のチ
ョップドストランド、ミルドファイバーなどから選択し
て用いることができる。
【0032】またガラス繊維等の繊維状強化材は集束剤
(例えばポリ酢酸ビニル、ポリエステル集束剤等)、カ
ップリング剤(例えばシラン化合物、ボラン化合物、チ
タン化合物等)、その他の表面処理剤で処理されていて
もよい。
【0033】[その他の成分]本発明の樹脂組成物に
は、必要に応じて顔料その他の配合剤をその発現量添加
してもよい。このような配合剤としてはカオリン、クレ
ー、ウォラストナイト、タルク、マイカ、炭酸カルシウ
ム、硫酸バリウム、ガラスビーズガラスフレークス等の
粉末状、粒状あるいは板状の無機充填材が例示できる。
【0034】これらの充填材は、通常補強材、表面改質
材として、あるいは電気的、熱的特性等の改質を目的と
して配合されるが、配合による効果発現の最小量と過剰
配合による組成物本来の優れた特性、成形上の利点を損
失しない範囲で配合されるべきである。
【0035】また他の難燃剤、例えば臭素化ポリスチレ
ン、臭素化ポリフェニレンエーテル、臭素化ビスフェノ
ール−Aを原料として製造されるポリカーボネートオリ
ゴマー、臭素化ビフェニルエーテル、臭素化ジフタルイ
ミド化合物、塩素化ヘキサペンタジエンの2量体等のハ
ロゲン含有化合物;赤リン、トリフェニルホスフェート
等のリン化合物;ホスホン酸アミド等のリン−窒素化合
物;メラミン、メラム、メレム、メロン、シアヌール
酸、シアヌール酸メラミン等のトリアジン化合物;水酸
化アルミニウム、水酸化マグネシウム、ドーソナイト、
2水和石コウ等の金属水酸化物や、三酸化アンチモン以
外の難燃助剤、例えば四酸化アンチモン、五酸化アンチ
モン、アンチモン酸ナトリウム、酸化ホウ素、酸化鉄等
の金属酸化物等も成形加工性等を損なわない範囲で配合
が可能である。これらの難燃剤の効果を一層高めるた
め、燃焼時の溶融粒の滴下を抑制する化合物を配合して
もよい。このような効果を発現する化合物としては、乳
化重合して作られたポリテトラフルオロエチレンやフュ
ームドコロイダルシリカ等が公知である。
【0036】更に、耐熱性向上を目的としてヒンダード
フェノール化合物、芳香族アミン化合物、有機リン化合
物、硫黄化合物等の酸化防止剤あるいは熱安定剤を添加
することもできる。また溶融粘度安定性、耐加水分解性
の改良等の目的には、各種のエポキシ化合物、オキサゾ
リン化合物等を添加してもよい。エポキシ化合物として
は、例えばビスフェノール−Aとエピクロルヒドリンを
反応させて得られるビスフェノール−A型エポキシ化合
物、各種グリコールやグリセロールとエピクロルヒドリ
ンとの反応から得られる脂肪族グリシジルエーテル、ノ
ボラック型エポキシ化合物、芳香族または脂肪族カルボ
ン酸型エポキシ化合物、脂環化合物型エポキシ化合物な
どが好ましく、オキサゾリン化合物としては芳香族また
は脂肪族ビスオキサゾリン、特に2,2’−ビス(2−
オキサゾリン)、2,2’−m−フェニレンビス(2−
オキサゾリン)が好ましい。
【0037】その他安定剤、着色剤、滑剤、紫外線吸収
剤、帯電防止剤の添加もできる。
【0038】更にまた、少量の割合で他の熱可塑性樹
脂、例えば他のポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポ
リフェニレンサルファイド樹脂、ポリフェニレンエーテ
ル樹脂、ポリカーボネート樹脂、フェノキシ樹脂、ポリ
エチレンおよびその共重合体、ポリプロピレンおよびそ
の共重合体、ポリスチレンおよびその共重合体、アクリ
ル樹脂およびアクリル系共重合体、ポリアミドエラスト
マー、ポリエステルエラストマー等;熱硬化性樹脂、例
えばフェノール樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステ
ル樹脂、シリコーン樹脂等を配合してもよい。
【0039】本発明の樹脂組成物は、これらの配合成分
が均一に分散されていることが好ましく、その配合方法
は任意の方法を用いることができる。例えば配合成分の
全部または一部を加熱した単軸、二軸等の押出機に一括
または分割して供給し、溶融混練により均質化された後
に針金状に押出された溶融樹脂を冷却固化させ、次いで
所望の長さに切断して粒状化する方法があるが、ブレン
ダー、ニーダー、ロール等他の混合機を用いた方法でも
よい。また、これらを組合わせて用いたり、複数回繰り
返すことにより配合成分を順次加える方法等もとること
ができる。
【0040】このようにして造られた成形用樹脂組成物
から樹脂成形品を得るには、通常十分乾燥された状態に
保ったまま射出成形機等の成形機に供して成形する。更
にまた、組成物の構成原料をドライブレンドして直接成
形機ホッパー内に投入し成形機中で溶融混練することも
可能である。
【0041】本発明の樹脂組成物は、再生材を用いる成
形方法において好ましくその特長を発揮することができ
る。再生材とは、成形時に発生するスプルーやランナー
等の非製品部分の粉砕物、またはそれらの再押出ペレッ
ト化物である。
【0042】再生材の利用は、樹脂組成物原料の有効活
用や廃棄物の低減において有効な方法であるが、樹脂組
成物は溶融状態を繰り返し経ることなり、樹脂特性の低
下を招きやすいという問題点を有している。
【0043】そして、プラスチック材料の各種特性に認
定を与えている米国アンダーライター・ラボラトリーズ
(UL)においても、25重量%以下の再生材を成形品
の原料として用いることを認めているが、25重量%を
超える量の再生材を成形品の原料として用いる場合には
別途確認が必要となっている。
【0044】芳香族ポリエステル(A)を臭素化エポキ
シ化合物(B)で難燃化した組成物は、溶融状態を繰り
返した場合に、その溶融粘度が増加する現象が顕著に表
れる。再生材の使用には、再生材の再溶融を必然的に伴
うことから、この組成物の再生材の使用は従来困難であ
った。また、芳香族ポリエステル(A)を臭素化ポリア
クリレート(C)で難燃化した組成物は、滞留安定性が
不良であり、溶融粘度が著しく低下する。そのため、こ
の組成物の再生材の使用も従来困難であった。
【0045】しかしながら、本発明の樹脂組成物では、
良好な流動性を保ちながら、滞留安定性が高まってお
り、再生材を25重量%を超える量を用いて成形を行っ
た場合においても、滞留安定性が高まる利点を得ること
ができる。ただし、再生材の利用は50重量%以下であ
ることが好ましく、再生材を50重量%を超えて用いる
と、本発明の樹脂組成物においてもその特性の低下が著
しくなるため好ましくない。
【0046】そこで、本発明はまた、難燃性ポリエステ
ル樹脂組成物を成形する際に、成形用の原料として、2
5重量%を超え50重量%以下の割合で再生材を用いる
成形方法である。再生材としては同一組成の樹脂組成物
を用いるのが原則であるが、本発明の樹脂組成物の特性
を損なわない範囲内で、少量の添加剤を加えても構わな
い。
【0047】換言すれば、本発明の成形方法は、成形品
の成形に用いる原料として、原料の全重量あたり50重
量%以上75重量%未満の、本発明の難燃性ポリエステ
ル樹脂組成物と、原料の全重量あたり25重量%を超え
50重量%以下の、該難燃性ポリエステル樹脂組成物の
再生材とを用いる、成形品の製造方法である。
【0048】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳述する。な
お、実施例中の各種特性の測定は以下の方法によった。 (1)機械的特性:引張試験はASTM D638に、
衝撃試験はASTM D256(アイゾット、ノッチ
付)にそれぞれ準拠。 (2)荷重たわみ温度:ASTM D648に準拠。
1.82MPa。 (3)燃焼性:米国アンダーライターラボラトリー社の
定める方法(UL94)により評価。(試験片厚さ0.
8mm) (4)固有粘度:溶媒としてo−クロロフェノールを用
い、オストワルド粘度管により35℃にて測定。 (5)溶融粘度:フローテスター CFT−500A
((株)島津製作所製)により、ノズル10/1(L/
D)mm、荷重100kgf、温度250〜270℃、
滞留時間5〜20分にて測定。
【0049】[実施例1〜6、比較例1〜8]テレフタ
ル酸ジメチル2600重量部、1,4−ブタンジオール
1800重量部、及びテトラ―n―ブチルチタネート
1.9重量部をエステル交換反応槽に入れ、170℃で
180分間エステル交換反応を行ない、反応中留出する
メタノールを反応系外に留出せしめ、エステル交換反応
を終了した。反応終了時点でのメタノール留出量は74
0重量部であった。引き続き重縮合反応を行うため反応
液を重縮合反応槽に移し、徐々に真空度を高めながら3
5分間かけて、反応温度を170℃から245℃に到達
せしめた。この温度を保持して真空度を1mmHg以下
に保ち、重縮合反応を続けることによりポリテトラメチ
レンテレフタレート(PBT)樹脂A1及びA2を作成
した。その後窒素で常圧に戻し、更に加圧して吐出部の
スリットからストランド状のポリマーを吐出し、チップ
化した。得られたPBT樹脂A1、A2の固有粘度はそ
れそれ0.72、0.88であり、また末端カルボキシ
ル基濃度[COOH]はそれそれ42、52当量/トン
であった。
【0050】またテレフタル酸ジメチル2600重量
部、1,4−ブタンジオール1800重量部、及びテト
ラ―n―ブチルチタネート1.9重量部をエステル交換
反応槽に入れ、170℃で180分間エステル交換反応
を行ない、反応中留出するメタノールを反応系外に留出
せしめた。反応終了前に酢酸カリウム1.50重量部を
添加しエステル交換反応を終了した。反応終了時点での
メタノール留出量は740重量部であった。引き続き重
縮合反応を行うため反応液を重縮合反応槽に移し、徐々
に真空度を高めながら35分間かけて、反応温度を17
0℃から245℃に到達せしめた。この温度を保持して
真空度を1mmHg以下に保ち、重縮合反応を続けるこ
とによりPBT樹脂A3を作成した。その後窒素で常圧
に戻し、更に加圧して吐出部のスリットからストランド
状のポリマーを吐出し、チップ化した。得られたPBT
樹脂A3の固有粘度は0.69であり、また末端カルボ
キシル基濃度[COOH]は19当量/トンであった。
【0051】130℃で8時間熱風乾燥した上記PBT
樹脂(A1〜3)、臭素化エポキシ化合物、臭素化ポリ
アクリレート(ポリペンタブロムベンジルアクリレー
ト:FR1025:分子量約34000、重合度=約6
0:イスラエル国デッド・シー・ブロミン社製)、三酸
化アンチモン(PATOX−C:日本精鉱(株)製)、
ガラス繊維(13μm径、3mmチョップドストラン
ド:日本電気硝子(株)製)、及びポリテトラフルオロ
エチレン(FA100:ダイキン工業(株)製)を表1
に示す割合にて、予めタンブラーで均一に混合した後ス
クリュー径各44mmのベント付き二軸押出機を用いて
真空に引きながらシリンダー温度260℃、スクリュー
回転数150rpm、吐出量50kg/hrにて溶融混
練し、ダイスから吐出するスレッドを冷却切断して成形
用ペレットを得た。
【0052】次いでこのペレットを用いて射出容量5オ
ンスの東芝機械(株)製IS60B型射出成形機にてシ
リンダー温度260℃、金型温度80℃、射出圧力60
MPa、冷却時間12秒、および全成形サイクル35秒
の条件で各特性測定用の成形品を成形した。
【0053】これらのペレットや成形品を用いて各特性
を測定した。それらの結果を表1に示す。
【0054】末端カルボキシル基濃度[COOH]=5
2のPBTを使用しても、三酸化アンチモンの存在下で
は、臭素化エポキシ化合物を配合すると、その組成物の
粘度は滞留による変化が大きい(比較例1〜3)。また
重合度の大きい臭素化エポキシ化合物を使用すると、増
粘は見られなくなるものの組成物自体の粘度が高くなる
(比較例4)。臭素化エポキシ化合物に替えて臭素化ポ
リアクリレートを使用すると、流動性に優れた組成物が
得られるが、その粘度は滞留によって低下してしまう
(比較例5)。しかし、臭素化エポキシ化合物と臭素化
ポリアクリレートを併用して配合すると、重合度の小さ
い臭素化エポキシ化合物では未だ増粘が見られるものの
(比較例6)、適正な重合度のものを用いれば、流動性
及び滞留安定性の両方に優れた組成物を得ることができ
た(実施例1〜3)。PBTの種類を変更しても同様の
効果が得られた(比較例7〜8、実施例4〜6)。ま
た、それらの機械特性、耐熱性も申し分ないレベルのも
のであった。
【0055】
【表1】
【0056】これらの樹脂組成物ペレットを同じ材料の
再生材と混合して成形したときの結果を次ぎに示す。評
価は、ファナック(株)製AS−MATE15Dを用
い、幅10mm、厚さ0.5mmの短冊型成形品を、シ
リンダー温度270℃、金型温度60℃、成形サイクル
42秒で成形したときの、成形品の流入長を測定した。
成形方法としては、初回の成形品を粉砕し、2回目の成
形として原料樹脂組成物ペレットと粉砕品を1:1で混
合したものを用いた成形を行い、以下同様に原料ペレッ
トと前回成形の粉砕品を1:1で混合しながら成形を継
続することにより、再生材50%混合成形とした。表2
の結果から明らかなように、臭素化エポキシ化合物や臭
素化ポリアクリレートで難燃化した場合には、その流動
性の変化が大きいが、両者を併用して用いたときには、
流動性が安定しており、これはすなわち、生産時におい
ても成形条件の変動がないため、特に条件変更を行うこ
となく安定生産できることを示している(比較例2、比
較例6、実施例1)。
【0057】
【表2】
【0058】
【発明の効果】本発明によれば、三酸化アンチモンを難
燃助剤として用いながらも、成形加工性に極めて優れた
難燃性ポリエステル樹脂組成物を提供することができ
る。すなわち、難燃剤との反応による粘度の増大も減少
も起こらず滞留安定性に優れ、かつ臭素化エポキシ化合
物単独では得られなかった高い流動性を備える難燃性ポ
リエステル樹脂組成物を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 33:16) Fターム(参考) 4J002 BG083 CD122 CF061 CF071 CF081 DA017 DA067 DE126 DE187 DE237 DJ027 DK007 DL007 DM007 FA047 FD010 FD017 FD060 FD070 FD090 FD130 FD136 GM00 GN00 GQ00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)末端カルボキシル基濃度[COO
    H]が[COOH]≦60当量/トンである芳香族ポリ
    エステル100重量部当たり、(B)下記一般式(I)
    で表される臭素化エポキシ化合物と、(C)下記一般式
    (II)で表される臭素化ポリアクリレートとを、臭素
    化エポキシ化合物(B)と臭素化ポリアクリレート
    (C)との合計量として5〜50重量部および(D)三
    酸化アンチモン2〜20重量部からなり、かつ臭素化エ
    ポキシ化合物(B)と臭素化ポリアクリレート(C)の
    重量割合が(B)/(C)=5/95〜95/5の範囲
    にある難燃性ポリエステル樹脂組成物。 【化1】 (上記(I)式において、n=11〜50である) 【化2】 (上記(II)式において、Rは水素原子またはメチル
    基であり、p=1〜5、m=20〜160である)
  2. 【請求項2】 (A)末端カルボキシル基濃度[COO
    H]が[COOH]≦60当量/トンである芳香族ポリ
    エステル100重量部当たり、(B)下記一般式(I)
    で表される臭素化エポキシ化合物と、(C)下記一般式
    (II)で表される臭素化ポリアクリレートとを、臭素
    化エポキシ化合物(B)と臭素化ポリアクリレート
    (C)との合計量として5〜50重量部、(D)三酸化
    アンチモン2〜20重量部および(E)繊維状無機充填
    材5〜100重量部からなり、かつ臭素化エポキシ化合
    物(B)と臭素化ポリアクリレート(C)の重量割合が
    (B)/(C)=5/95〜95/5の範囲にある難燃
    性ポリエステル樹脂組成物。 【化3】 (上記(I)式において、n=11〜50である) 【化4】 (上記(II)式において、Rは水素原子またはメチル
    基であり、p=1〜5、m=20〜160である)
  3. 【請求項3】 臭素化ポリアクリレート(C)がポリペ
    ンタブロモベンジルアクリレートである請求項1または
    2記載の難燃性ポリエステル樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 芳香族ポリエステル(A)がポリテトラ
    メチレンテレフタレートである請求項1乃至3のいずれ
    かに記載の難燃性ポリエステル樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の難燃性
    ポリエステル樹脂組成物を成形する際に、成形用の原料
    として、25重量%を超え50重量%以下の割合で、該
    難燃性ポリエステル樹脂組成物の再生材を用いる成形方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載の難燃性
    ポリエステル樹脂組成物を成形する際に、成形用の原料
    として、25重量%を超え50重量%以下の割合で、同
    一組成の樹脂組成物の再生材を用いる成形方法。
  7. 【請求項7】 成形品の成形に用いる原料として、原料
    の全重量あたり50重量%以上75重量%未満の、請求
    項1〜4のいずれかに記載の難燃性ポリエステル樹脂組
    成物と、原料の全重量あたり25重量%を超え50重量
    %以下の、該難燃性ポリエステル樹脂組成物の再生材と
    を用いる、成形品の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂組
    成物からなる成形品。
JP28144199A 1999-01-05 1999-10-01 難燃性ポリエステル樹脂組成物、その成形品およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3650557B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28144199A JP3650557B2 (ja) 1999-01-05 1999-10-01 難燃性ポリエステル樹脂組成物、その成形品およびその製造方法
EP00962974A EP1225202B1 (en) 1999-10-01 2000-09-29 Flame-retardant polyester resin composition, molded article thereof, and method of molding the same
AT00962974T ATE310771T1 (de) 1999-10-01 2000-09-29 Flammhemmende polyesterharzzusammensetzung, geformter gegenstand und verfahren zum formen
PCT/JP2000/006762 WO2001025332A1 (fr) 1999-10-01 2000-09-29 Composition de resine de polyester ignifuge, article moule a base de cette composition et procede de moulage de cet article
MYPI20004559 MY124728A (en) 1999-10-01 2000-09-29 Flame-retardant polyester resin composition, molded products thereof and molding method therefor
KR1020027003578A KR100601011B1 (ko) 1999-10-01 2000-09-29 난연성 폴리에스테르 수지 조성물 및 이로부터 성형품을 제조하는 방법
DE60024300T DE60024300T2 (de) 1999-10-01 2000-09-29 Flammhemmende polyesterharzzusammensetzung, geformter gegenstand und verfahren zum formen
CNB008137455A CN1239611C (zh) 1999-10-01 2000-09-29 阻燃性聚酯树脂组合物、其成型品及其成型方法
US10/070,739 US6627690B1 (en) 1999-10-01 2000-09-29 Flame-retardant polyester resin composition, molded article thereof, and method of molding the same
TW089120396A TWI230169B (en) 1999-10-01 2000-09-30 Flame-retardant polyester resin composition molded products thereof and molding method, therefor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-575 1999-01-05
JP57599 1999-01-05
JP28144199A JP3650557B2 (ja) 1999-01-05 1999-10-01 難燃性ポリエステル樹脂組成物、その成形品およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000256545A true JP2000256545A (ja) 2000-09-19
JP3650557B2 JP3650557B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=26333592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28144199A Expired - Lifetime JP3650557B2 (ja) 1999-01-05 1999-10-01 難燃性ポリエステル樹脂組成物、その成形品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3650557B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045525A (ja) * 2004-06-29 2006-02-16 Mitsubishi Chemicals Corp 難燃性ポリブチレンテレフタレート組成物および成形体
EP1650333A1 (en) 2003-07-25 2006-04-26 Kaneka Corporation Flame-retardant polyester fibers for artificial hair
JP2007138018A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Mitsubishi Chemicals Corp 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
WO2007077794A1 (ja) 2005-12-26 2007-07-12 Wintech Polymer Ltd. レーザー溶着における透過側部材用難燃性樹脂組成物
JP2010006937A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Wintech Polymer Ltd 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品
JP2010132930A (ja) * 2004-06-29 2010-06-17 Mitsubishi Chemicals Corp 難燃性ポリブチレンテレフタレート組成物および成形体
JP2013155383A (ja) * 2013-04-19 2013-08-15 Wintech Polymer Ltd 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品
KR20160072716A (ko) 2014-12-15 2016-06-23 주식회사 엘지화학 레이저 용착용 폴리에스테르계 수지 조성물, 수지 성형품 및 이를 이용한 레이저 용착법
JP2016141775A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物及び成形体
JP2017197681A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリエステル系樹脂組成物及び成形品

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1650333A1 (en) 2003-07-25 2006-04-26 Kaneka Corporation Flame-retardant polyester fibers for artificial hair
EP2192212A1 (en) 2003-07-25 2010-06-02 Kaneka Corporation Flame-retardant polyester fibers for artificial hair
JP2006045525A (ja) * 2004-06-29 2006-02-16 Mitsubishi Chemicals Corp 難燃性ポリブチレンテレフタレート組成物および成形体
JP2010132930A (ja) * 2004-06-29 2010-06-17 Mitsubishi Chemicals Corp 難燃性ポリブチレンテレフタレート組成物および成形体
JP2007138018A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Mitsubishi Chemicals Corp 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
WO2007077794A1 (ja) 2005-12-26 2007-07-12 Wintech Polymer Ltd. レーザー溶着における透過側部材用難燃性樹脂組成物
JP2010006937A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Wintech Polymer Ltd 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品
JP2013155383A (ja) * 2013-04-19 2013-08-15 Wintech Polymer Ltd 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品
KR20160072716A (ko) 2014-12-15 2016-06-23 주식회사 엘지화학 레이저 용착용 폴리에스테르계 수지 조성물, 수지 성형품 및 이를 이용한 레이저 용착법
JP2016141775A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物及び成形体
JP2017197681A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリエステル系樹脂組成物及び成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3650557B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0395257A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
KR100493541B1 (ko) 수지 조성물
TW201945465A (zh) 阻燃性聚對苯二甲酸丁二酯樹脂組合物
EP1225202B1 (en) Flame-retardant polyester resin composition, molded article thereof, and method of molding the same
JP3650557B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物、その成形品およびその製造方法
KR100846861B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
JPH08183896A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP5260111B2 (ja) 難燃性ポリアリレート樹脂組成物
WO1999015591A1 (fr) Composition de resine thermoplastique renforcee ignifugee, et procede de fabrication
JP2000313790A (ja) 樹脂組成物およびそれからなる電気・電子部品
JP2002128998A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0473461B2 (ja)
KR101786185B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JP2021024876A (ja) 電気絶縁部品用難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP4141019B2 (ja) 樹脂組成物
JP3215284B2 (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JP2000143950A (ja) ポリエステルエラストマ―組成物
JPH09208816A (ja) ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JP3215285B2 (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JP2000143949A (ja) ポリエステルエラストマ―組成物
JPH0532870A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JPH0222358A (ja) ハロゲン含有ポリエステル樹脂組成物
JP3215286B2 (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JPH10298410A (ja) 樹脂組成物
JP2005179413A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3650557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term