JP2000256050A - 成形ブリック - Google Patents

成形ブリック

Info

Publication number
JP2000256050A
JP2000256050A JP5782799A JP5782799A JP2000256050A JP 2000256050 A JP2000256050 A JP 2000256050A JP 5782799 A JP5782799 A JP 5782799A JP 5782799 A JP5782799 A JP 5782799A JP 2000256050 A JP2000256050 A JP 2000256050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brick
color
molding
molded
pulverized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5782799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3950253B2 (ja
Inventor
Tetsuya Ozawa
哲也 小澤
Koji Kitahara
浩司 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Exterior Co Ltd
Original Assignee
Toyo Exterior Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Exterior Co Ltd filed Critical Toyo Exterior Co Ltd
Priority to JP5782799A priority Critical patent/JP3950253B2/ja
Publication of JP2000256050A publication Critical patent/JP2000256050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950253B2 publication Critical patent/JP3950253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/06Acrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/21Efflorescence resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/80Optical properties, e.g. transparency or reflexibility
    • C04B2111/82Coloured materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モルタルの白化現象がなく,好ましい色調を
呈する成形ブリックを提供する。 【解決手段】 ブリックAを,複数色の窯業系瓦の粉砕
物をシリコン変成アクリルエマルションによって成形硬
化するようにし,瓦の粉砕物の粒径を1.0mm以下を
35±10wt%,0.5mm以下を65±10wt%
とし,上記エマルションをこれに対して20±5wt%
とすることによって,ブリックとしての強度と外観を確
保したものとすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,塀,門,建物の外
装,建物の内装等に好適に使用することができる成形ブ
リックに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】この種
成形ブリックとして,モルタル又はこれに色粉を添加し
た着色モルタルを成形型(キャビテイ)に投入すること
によって成形して,例えばユーズドブリック調の古色感
を再現するようにしたものを提案済であり,この場合当
初の目的とおりに好ましい形態の成形ブリックを得るこ
とが可能になる。
【0003】しかしこの場合,モルタルの色調に対して
色粉を添加することによって商品としての色調を調整す
ることになるところ,近傍で注視したときに,モルタル
の色調が残るのを避けがたく,表面がやや白くなったよ
うな白化現象が見られる傾向を生じ易く,この傾向は,
水分のある製造直後や,雨水に曝されて水分を吸収した
ときには解消するが,水分が蒸発してブリックが乾燥状
態となると発生し易い。これを防止するために色粉の添
加量を増やすと,色調が濃すぎて,どぎつい印象を与え
るものとなり,一般に内外装用のものとして使用するの
に適当ではない。
【0004】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
で,その解決課題とするところは,モルタルと同様な成
形をなし得て,自化現象がない好ましい色調を確保する
ことができる成形ブリックを提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題に添つて本発明
は,ブリックとしての色調確保を,それ自体着色された
微粉末の無機物を使用するものとするとともに,該無機
物として,一般に瓦の原料として再利用される窯業系瓦
の粉砕物を使用し,ブリックとしての色調の調整のため
に,着色瓦の複数色を混合使用し,これをバインダーに
よって成形したものとすることによって,上記白化現象
を防止して,内外装用のブリックとして好適な色調を得
られる事実,また瓦の粉砕物をバインダーで成形したと
き,表面に粉砕物が目立つようになる一方で,強度,特
に耐衝撃性を十分に確保できない結果を招くことがあ
り,これらを解消して,内外装材として使用するに適当
な外観と強度を有するものとするために,瓦の粉砕物の
粒径を0.5mm以下と1.0mm以下のものを同時に
使用し,1.0mm以上を35±10wt%,0.5m
m以下を65±10wt%の範囲で混合使用することが
好適である事実を見いだすに至り,かかる知見に基づい
てなされたものであって,即ち請求項1に記載の発明
を,赤色,黒色,燻し銀色,黄色等の複数色による窯業
系瓦の粉砕物を合成樹脂バインダーを用いて所定形状に
成形硬化した内外装用のブリックであって,上記窯業系
瓦の粉砕物の配合を,粒径1.0mm以下を35±10
wt%,粒径105mm以下を65±10wt%の比率
範囲のものとしてなることを特徴とする成形ブリックと
し,請求項2に記載の発明は,ブリックとしての高度の
耐久性を確保するために,耐候性に優れたバインダーを
使用するとともに瓦の粉砕物の成形強度に好適なバイン
ダーの量とするように,これを,上記合成樹脂バインダ
ーを,アクリル系エマルションによるものとし,該バイ
ンダーを上記窯業系瓦の粉砕物に対して20±5wt%
用いて成形硬化してなることを特徴とする請求項1に記
載の成形ブリックとし,請求項3に記載の発明は,ブリ
ックの表面にユーズドブリック調の古色感を付与して,
内外装材としての商品価値を向上するように,これを,
上記内外装用のブリック表面の色調を,表面に付着した
無機系色粉によって調整してなることを特徴とする請求
項1又は2に記載の成形ブリックとし,これらをそれぞ
れ発明の要旨として上記課題解決のための手段としたも
のである。
【0006】本発明において使用する窯業系瓦の粉砕物
における粒径は,篩メッシュを0.5mm(呼び寸法
0.5),1.0mm(呼び寸法1.18)としたとき
に,これを通過する粒径のものであり,従って粒径0.
5mmとは,最大0.5mmにしてこれより小径のもの
(最小径は0.05mm乃至0.07mm程度である)
を含む微粉末の粉砕物であり,粒径1.0mmとは,最
大1.0mmにしてこれより小径のものを含む同じく微
粉末の粉砕物であり,従って粒径0.5mm以下のもの
と粒径1.0mm以下のものには,それぞれ0.5mm
以下のものが双方に含まれることになり,一方1.0m
m以下のものには0.5mm以上のものを相当程度含む
ことになる。瓦の粉砕物は,瓦メーカーにおいて粘土に
所定量を添加混練することによって,瓦原料として再利
用するように使われるもので,このときその粒径を上記
0.5mm,1.0mmの様に管理するものとされるの
で,ブリックAの構成材として,これによって粒径と配
合比率の把握を行なうのが簡便且つ適当であるから,本
発明はこれによるものとした。
【0007】瓦の粉砕物はいずれも微粉未であるが,上
記粒径1.0mm以下を35±10wt%とし,0.5
mm以下を65±10wt%とするのは,前者が25w
t%を下回り,後者が75wt%を上回ると,脆弱性が
見られるようになって,内外装用に貼付した際又はその
貼付作業中に,ブリックとしての強度を充分に確保し難
くなり,前者が45wt%を上回り,後者が55wt%
を下回ると,ブリック表面に粉砕物の粗さが目立つよう
になり,外観を損う傾向を生じるからであり,好ましく
は前者を35±7wt%,後者を65±7wt%とする
ことにより,これらの強度と外観を改良することがで
き,更に好ましくは前者を35±5wt%,後者を65
±5wt%とすることにより,ブリックとして強度と外
観の双方を理想的なものとすることができる。
【0008】合成樹脂バインダーは,上記窯業系瓦の粉
砕物を成形硬化し得るものを使用可能であるが,樹脂の
劣化を可及的に抑制し且つ外装材とするときの耐候性を
も確保する上でアクリル系のものとして,成形時にはそ
のエマルション,例えばシリコン変成アクリルエマルシ
ョン等を使用するようにすることが好ましく,このとき
上記粉砕物の重量比で15wt%を下回るとバインダー
としての量が少なく,ブリックとしての強度を充分に確
保し得ないことになる傾向を生じ,また25wt%を上
回ると,バインダーの量が多すぎ,ブリックの外観を損
なう傾向を生じるため,20±5wt%とするのがよ
く,好ましくは20±3wt%とするのがよい。
【0009】窯業系瓦の粉砕物をバインダーによって成
形硬化したブリックは,複数の瓦の色が複合した色調の
ものとなり,それ自体内外装用のものとして使用可能で
あるが,ブリックを貼った状態が,全体としてフラット
な印象を与えることがあるので,そのアクセントを付し
たり,更にはユーズドブリック調の古色感を呈するもの
とするように,無機系の色粉を用いて,その表面仕上げ
を行なったものとすることが好ましく,上記ユーズドブ
リック調の古色感を呈するようにするには,例えば赤
色,黒色,白色,黄色等の各色の色粉を,例えば部分的
に且つ重ねるように表面に付着させることによって,こ
れを好ましい形態のものとすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図面の例に従って本発明を更
に具体的に説明すれば,Aは,ブリック付きブロックB
を構成するようにブロック基体1の表面に接着層4を介
して接着した外装用にして,例えばユーズドブリック調
の古色感を呈するように構成した成形ブリックであり,
該ブリックAは,赤色,黒色,燻し銀色,黄色等の複数
色による窯業系瓦の粉砕物を合成樹脂バインダーを用い
て所定形状に成形硬化したものとしてあり,このとき該
ブリックAにおける上記窯業系瓦の粉砕物の配合を,粒
径1.0mm以下を35±10wt%,粒径0.5mm
以下を65±10wt%の比率範囲のものとしてあり,
また本例において上記合成樹脂バインダーは,これを,
アクリル系エマルションによるものとし,該バインダー
を上記窯業系瓦の粉砕物に対して20±5wt%用いて
成形硬化したものとしてある。
【0011】即ち本例においてブリックAは,窯業系瓦
の粉砕物とバインダーとによって形成され,このとき瓦
の粉砕物は,赤色,黒色,燻し銀色,黄色等,製造不良
品や回収品の瓦を色毎に粉砕したものを,例えば赤色と
黒色乃至燻し銀色の粉砕物を混合使用することによって
赤レンガ調のものとし,黄色の粉砕物を使用することに
よって黄レンガ調のものとしてあり,このとき上記赤レ
ンガ調のブリックAは,例えば粒径0.5mm以下の赤
色と黒色乃至燻し銀色の粉砕物を各20wt%の合計4
0wt%,粒径1.0mm以下の黒色の粉砕物を60w
t%使用することによって,また粒径0.5mm以下の
赤色の粉砕物を35wt%,1.5mm以下の黒色の粉
砕物を65wt%使用することによって,それぞれ赤レ
ンガ調のものとしてあり,或いは粒径0.5以下の黄色
の粉砕物を30wt%,1.0以下の黄色の粉砕物を7
0wt%使用することによって黄レンガ調のものとして
あり,このとき本例のブリックAは,その表面の色調
を,表面に付着した,例えば赤色,黒色,白色,黄色等
複数色によるものとした無機系色粉によって調整して,
各ブリックAのそれぞれをユーズドブリック調の古色感
に富んだ外観を呈するようにしてある。
【0012】このブリックAについてその製造方法によ
って更に説明すると,該ブリックの製造は,例えばユー
ズドブリックによって表面形状を型取りすることによっ
て磨耗,欠け等の経年使用の凹凸を成形面に転写状に形
成したブリック型(キャビテイ)8を多数凹陥して並置
し,ブリック型間に目地形成部9を立上げ設置したウレ
タンゴム,シリコンゴム等の合成ゴム製の成形型7を使
用するとともに各ブリック型8の成形面には図示省略の
脱気孔を配置したものとし,この成形型7に,例えば加
熱下で予備成形した熱可塑性樹脂のフイルム10を真空
吸引することによりブリック型8の成形面に密着させ,
該フイルム10を介してブリック型8にブリック材料1
1の供給,加圧,脱型,養生の工程を経ることによって
行なうものとする一方,本例にあっては上記ブリック材
料11の供給に先立ち,上記ユーズドブリック調の古色
感を呈するものとするように,図示省略の色粉の散布を
該フィルム10上に対して行なう色粉散布の工程を備え
たものとしてある。
【0013】ブリック材料11は,上記複数色の窯業系
瓦の各粉砕物をそれぞれの色毎に所定量を,例えばミキ
サーに投入して数分間の空練りを行なうことによって充
分に混合し,これに更にバインダーとして,例えば窯業
系瓦の粉砕物の重量に対して20wt%のアクリル系エ
マルション,特にアクリル系水性エマルション,例えば
シリコン変成アクリル水性エマルションを投入し,また
必要に応じて窯業系瓦の粉砕物の重量に対して数wt
%,例えば2乃至5wt%程度の水を投入した上,ミキ
サーによって充分に混練することによって,混練の工程
を経たものを使用するものとしてあり,このとき上記水
は,窯業系粉砕物とバインダーとの混合を促進し均一な
混練を行なうように用いるものとしてある。
【0014】本例における上記色粉の散布は,例えば白
色,黄色,赤色等の無機系のものを,薄い色から濃い色
の順番で,例えば数グラム乃至それ以上を,量の少ない
色粉を部分的に,量の多い色粉を全体的に振り掛け,ブ
リックAの表面に付着させることによりその色調を調整
するように行なうものとしてある。
【0015】ブリック材料11の供給は,上記色粉の散
布の後に,目地形成部9を除く各ブリック型8に対して
ブリック材料11を,例えば自動的に又は手作業によっ
て投入することによって行い,このとき上記多数のブリ
ック型8に対する均―にして必要量の供給をスムーズに
行なうように,上記目地形成部9部分をマスクし各ブリ
ック型8部分を透孔としたフレーム14にメッシュ材1
3や平行多数のワイヤー等を配置した均し用の治具12
使用し,これを成形型7上に被せ状に載置した状態で,
該治具12を介してブリック材料11を供給するように
するとともに,例えばブラシ15等によって成形型7全
体にブリック材料11が均等且つ充分に行き渡るように
均し,全体に亘りブリック材料が面一なフラット面をな
すようにする均しの工程を伴うものとしてある。
【0016】このブリック材料11の供給後に加圧を行
なうものとされるが,本例にあっては上記ブリック付き
のブロックBの形成を一連の工程として行なうように,
該加圧を,ブリックA接着の表面に接着材料,本例にお
いて接着モルタルによる接着層4を形成し,例えば軽量
化のために発泡樹脂製とした上記ブロック基体1を上記
成形型7上に載置し,これを押圧することによって加圧
を行うとともに併せてブロック基体1に対する接着を行
なうものとしてある。
【0017】脱型は,上記フィルム10とともにブリッ
クAをブリック型8から抜き取るように,本例にあって
は,例えばブリックAをブロック基体1に接着した状態
でこれを反転し,成形型7を持ち上げ除去するように行
なうものとしてあり,また養生は,ブリックA表面にフ
ィルム10を付した状態で上記色粉をブリックA表面に
馴染ませるようにする一方,色粉の馴染み後にフィルム
10を外してバインダーの硬化を促すようにこれを行な
うものとしてある。
【0018】本例のブリック付きブロックBにおいてブ
リックAは,ユーズドブリック調の上記磨耗,欠け等表
面凹凸とその色調を有する耐久性,特に耐候性に優れ,
モルタルによるときの白化現象がなく,美麗にして成形
強度に優れたものとし得るとともに,特に上記色粉によ
って古色感溢れる色調に調整したものとなり,従って,
例えば上記ブロックBをコンクリートブロックと同様に
使用することによって門,塀を構成し,ブリックAをそ
の外装材として使用することができる。
【0019】図中2は,ブロックBにおける鉄筋を挿通
してモルタル(コンクリート)を充填する充填孔,3は
ブロックB上下のジョイント用嵌合部,6は上記目地形
成部9に対応して接着モルタルによる接着層を露出する
ようにして形成したブロックBにおけるブリックA間の
目地,16は上記脱型のための反転を可能にしたテーブ
ルをそれぞれ示す。
【0020】図示した例は以上のとおりとしたが,ブリ
ックを上記色粉による色調の調整を行なうことなく,窯
業系瓦の粉砕物の複数色の配合による色調のものとする
こと,上記ブリック付きブロックとすることなく,ブリ
ックを単体のものとして構成すること,このときブリッ
ク型を単一又は複数備えた上記合成ゴム系の成形型とフ
ィルムを使用して,個別にブリックを成形するように,
ブリック材料の供給,加圧板等による加圧,脱型,養生
の各工程を経るようにすること,必要に応じてブリック
材料中に無機系色粉等を添加することによってブリック
における色調の調整を行なうこと,ブリックを内装材と
して使用すること等を含めて,本発明の実施に当たっ
て,ブリック,窯業系瓦の粉砕物,合成樹脂バインダ
ー,必要に応じて使用する色粉等の各具体的材質,形
状,構造,製造方法,用途,これらの関係,これらに対
する付加等は,上記発明の要旨に反しない限り様々な形
態のものとすることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上のとおりに構成したから,
請求項1に記載の発明は,モルタルと同様な成形をなし
得て,白化現象がない好ましい色調を確保した成形ブリ
ックを提供することができ,請求項2に記載の発明は,
耐候性に優れ,成形強度に優れて,ブリックとしての高
度の耐久性を確保したものとすることができ,請求項3
に記載の発明は,ブリックの表面にユーズドブリック調
の古色感を付与して,内外装材としての商品価値を向上
したものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブリック付きのブロックの斜視図である。
【図2】その一部拡大断面図である。
【図3】成形型と治具との関係のモデルを示す斜視図で
ある。
【図4】成形型に対するブリック材料の供給と均し具と
の関係のモデルを示す縦断面図である。
【図5】成形型へのブリック材料の供給状態乃至加圧状
態のモデルを示す縦断面図である。
【図6】ブリック材料のブリックと接着層を形成したブ
ロック基体との関係のモデルを示す斜視図である。
【符号の説明】
A ブリック B ブリック付きブロック 1 ブロック基体 4 接着層 6 目地

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤色,黒色,燻し銀色,黄色等の複数色
    による窯業系瓦の粉砕物を合成樹脂バインダーを用いて
    所定形状に成形硬化した内外装用のブリックであって,
    上記窯業系瓦の粉砕物の配合を,粒径1.0mm以下を
    35±10wt%,粒径0.5mm以下を65±10w
    t%の比率範囲のものとしてなることを特徴とする成形
    ブリック。
  2. 【請求項2】 上記合成樹脂バインダーを,アクリル系
    エマルションによるものとし,該バインダーを上記窯業
    系瓦の粉砕物に対して20±5wt%用いて成形硬化し
    てなることを特徴とする請求項1に記載の成形ブリッ
    ク。
  3. 【請求項3】 上記内外装用のブリック表面の色調を,
    表面に付着した無機系色粉によって調整してなることを
    特徴とする請求項1又は2に記載の成形ブリック。
JP5782799A 1999-03-05 1999-03-05 成形ブリック Expired - Fee Related JP3950253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5782799A JP3950253B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 成形ブリック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5782799A JP3950253B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 成形ブリック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000256050A true JP2000256050A (ja) 2000-09-19
JP3950253B2 JP3950253B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=13066770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5782799A Expired - Fee Related JP3950253B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 成形ブリック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3950253B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102287027A (zh) * 2011-05-20 2011-12-21 武汉万福兴科技有限公司 轻质耐火隔热砖/板的制造方法
RU2449095C1 (ru) * 2010-11-08 2012-04-27 Общество с ограниченной ответственностью "Небо над Городом" Способ ремонта керамической черепицы

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2449095C1 (ru) * 2010-11-08 2012-04-27 Общество с ограниченной ответственностью "Небо над Городом" Способ ремонта керамической черепицы
CN102287027A (zh) * 2011-05-20 2011-12-21 武汉万福兴科技有限公司 轻质耐火隔热砖/板的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3950253B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2629135A (en) Method of concrete construction
JP3044028B1 (ja) 基体表面にブリックを有する建材の製造方法及び表面ブリック付きのブロック
JP2000256050A (ja) 成形ブリック
JP3683503B2 (ja) 人工石材の製造方法及び接合方法
CN100491094C (zh) 用上下模覆合制作装饰石膏板的方法
JP2007190758A (ja) レジン被覆コンクリート体及びその製造方法
JP4119558B2 (ja) 建材用ブリックの製造方法及び建材用ブリック
JP2811573B2 (ja) セメント系タイルとその製造方法および製造装置
US20090085250A1 (en) Manufacture of Moulded Paving Elements
JP2004300764A (ja) 型枠用化粧パネル
KR20020074540A (ko) 표면이 다색상인 칼라 콘크리트 제품 및 그 제조방법
US20070096353A1 (en) Method of producing limestone-simulating concrete
KR101846249B1 (ko) 건축 내외장용 벽돌의 제조방법 및 이로 제조된 건축 내외장용 벽돌
JP2969500B2 (ja) セラミックス模様片付コンクリートブロック製品並びにセラミックス模様片付コンクリートブロック製品の成形法
JP2001090249A (ja) 模造レンガ
CN111455786A (zh) 坡道成型模具及其使用方法
KR200301790Y1 (ko) 건축물 내, 외장용 인조석 판재
JPH03221406A (ja) 模様付コンクリート板の製造方法
CN112720951A (zh) 一种耐高温软瓷硅胶模具的制备工艺
JPH07195322A (ja) 砂岩調軽量気泡コンクリートプレキャストパネルの製造方法
JP2525995B2 (ja) 建材の製造方法
KR970002027B1 (ko) 건축용 벽재 제조용 우레탄 형틀의 제조방법
JP2000301509A (ja) 天然石調人工割栗石又はその目地付きパネル
JPH0258083B2 (ja)
JP3100937B2 (ja) 軽量コンクリート建材の製造方法および塗装材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees