JP2000254980A - タイヤゴム部材形成用のゴムストリップ、それを用いたタイヤ、及びゴムストリップの製造装置 - Google Patents

タイヤゴム部材形成用のゴムストリップ、それを用いたタイヤ、及びゴムストリップの製造装置

Info

Publication number
JP2000254980A
JP2000254980A JP11057392A JP5739299A JP2000254980A JP 2000254980 A JP2000254980 A JP 2000254980A JP 11057392 A JP11057392 A JP 11057392A JP 5739299 A JP5739299 A JP 5739299A JP 2000254980 A JP2000254980 A JP 2000254980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
strip
tire
rubber strip
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11057392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3352045B2 (ja
Inventor
Terunobu Mihashi
輝亘 三橋
Masahiko Oki
征彦 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP05739299A priority Critical patent/JP3352045B2/ja
Priority to US09/504,717 priority patent/US6576077B1/en
Priority to DE60003594T priority patent/DE60003594T2/de
Priority to EP00301731A priority patent/EP1033218B1/en
Publication of JP2000254980A publication Critical patent/JP2000254980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352045B2 publication Critical patent/JP3352045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/58Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs
    • B29D30/60Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs by winding narrow strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/35Extrusion nozzles or dies with rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3028Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it helically, i.e. the band is fed while being advanced along the drum axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/24Calendering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/007Sidewalls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/008Innerliners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • B60C2005/147Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre characterised by the joint or splice

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤゴム部材の形成に際し、その表面での
傷の発生を防止でき、しかも巻付け回数の増加を抑えて
生産能率の低下やエアー残りの発生を抑制できる。 【解決手段】 巻回させることにより仕上げ断面形状に
近い形状のタイヤゴム部材を形成するゴムストリップで
あって、厚さT1が0.3〜1.5mmのストリップ本
体と、このストリップ本体の両側部に配されかつ前記厚
さT1より小の厚さT2を有するとともに巾W2が0.
5〜5.0mmの耳部とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤゴム部材の
うち特に厚さが小なサイドウォールゴムやインナーライ
ナゴムの形成に好適であり、このタイヤゴム部材を能率
よくしかも空気残りや表面傷を招くことなく形成しうる
タイヤゴム部材形成用のゴムストリップ、それを用いた
タイヤ、及びゴムストリップの製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】タイヤでは、各部位における要求特性が
異なるため、トレッドゴム、サイドウォールゴム、クリ
ンチゴム、ブレーカクッションゴム、インナーライナゴ
ムなど異なる配合の複数種のゴム部材によって構成され
ている。このようなゴム部材は、通常、ゴム押出機等か
ら所定の仕上げ断面形状で連続して押し出し成形されて
おり、その仕上げ断面形状は、ゴム押出機のヘッド部に
設ける口金により決定されている。
【0003】しかし、仕上げ断面形状で押出し成形する
従来の方法では、ゴム部材の断面サイズが大きいため、
使用するゴム押出機も大型のものが必要となり、その結
果、生産ラインを小型化できないという問題がある。ま
たタイヤの種類等に応じて多種類の口金を各ゴム部材ご
とに用意しなければならず、しかも製造するタイヤの種
類替えの都度、前記口金の交換や調整作業等が要求され
るなど、多品種少量生産の傾向が強い近年においては、
生産性が非常に悪いものとなっている。
【0004】そこで、近年、このような問題点を解決す
べく、図10(A)に略示するように、リボン状の未加
硫のゴムストリップaを円筒ドラムb上で順次巻き付け
ることによって、所望の仕上げ断面形状cに近い輪郭形
状dでトレッドゴムeを形成することが提案されてい
る。
【0005】そして、このような方式を用い、前記トレ
ッドゴムe以外のゴム部材をも形成することが強く望ま
れ出している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記方
式に用いられるゴムストリップaは、一般に、図10
(B)に略示するように、偏平な矩形断面形状を有して
いる。そのため、前記仕上げ断面形状cと輪郭形状dと
の間の誤差が大きくなりやすく、またゴム部材表面に生
じる鋸歯状の段差が過大となる傾向にある。その結果、
加硫成形後においてゴム部材の表面に亀裂状の傷が発生
し、タイヤ強度及び耐久性を低下させることが判明し
た。このような傷は、特に、仕上げ断面形状cが薄いサ
イドウォールゴムやインナーライナゴムにおいて顕著と
なる。
【0007】なお前記傷は、ゴムストリップaの厚さa
tを、例えば0.3〜0.6mm程度まで減じることに
よって解消しうることが判明している。
【0008】しかし前記厚さatの減少は、巻付け回数
の増加を招くなどゴム部材の形成時間が長くなり生産能
率を低下する。しかも前記厚さatの減少により、形成
可能なゴムストリップaの巾awも制限されることか
ら、生産能率の低下は更に助長される傾向となる。また
巻付け回数の増加に伴い、内部に発生するエアー残り
(空気溜まり)の発生頻度や量も増加するという問題も
発生する。
【0009】そこで本発明の第1の目的は、ストリップ
本体の両側に厚さが小な耳部を設けた所定断面形状のゴ
ムストリップを用いることを基本として、タイヤゴム部
材の形成に際して、その表面での傷の発生を防止し、し
かも巻付け回数の増加を抑えて生産能率の低下やエアー
残りの発生を抑制しうるタイヤゴム部材形成用のゴムス
トリップの提供にある。
【0010】また本発明の第2の目的は、前記ゴムスト
リップからなるタイヤゴム部材を用いることによって、
表面に傷や内部にエアー残りなどの発生がなくタイヤ強
度及び耐久性を改善したタイヤの提供にある。
【0011】また本発明の第3の目的は、前記ゴムスト
リップを、高品質でかつ効率よく形成しうる製造装置の
提供にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1におけるタイヤゴム部材形成用のゴムスト
リップの発明は、円筒ドラム上で螺旋状に巻回させるこ
とにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤゴム部材を
形成するタイヤゴム部材形成用のゴムストリップであっ
て、厚さT1が0.3〜1.5mmのストリップ本体
と、このストリップ本体の両側部に配されかつ前記厚さ
T1より小の厚さT2を有するとともに巾W2が0.5
〜5.0mmの耳部とからなることを特徴としている。
【0013】また請求項2におけるタイヤの発明は、請
求項1に記載のゴムストリップを用いたことを特徴とし
ている。
【0014】また請求項3における発明は、請求項1に
記載のゴムストリップを製造する製造装置であって、
ゴム押出し機本体と、このゴム押出し機本体から吐出さ
れるゴムにより横長矩形断面のゴム押出し体を形成して
押出口から押出す押出しヘッドとを有するゴム押出し装
置、及び前記押出口の近傍に配されかつ上、下のカレン
ダーロールからなるローラヘッドを具え、前記上、下の
カレンダーロール間の間隙部を、前記ゴムストリップの
断面形状に近似させるとともに、前記押出口の開口高さ
HA1を、前記ゴムストリップの厚さT1の1.5〜
7.5倍、かつ前記押出口の開口巾WA1を前記ゴムス
トリップの巾W0の0.6〜0.9倍としたことを特徴
としている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づき説明する。図1は、タイヤ1が乗用車用のラ
ジアルタイヤの場合を例示しており、前記タイヤ1は、
ゴム配合を違えた複数種のタイヤゴム部材Gによって構
成されるとともに、カーカス6とブレーカ7とを含むコ
ード補強層によって補強される。
【0016】前記カーカス6は、カーカスコードをタイ
ヤ赤道Cに対して例えば70〜90°の角度で配列した
1枚以上のカーカスプライからなり、このカーカスプラ
イは、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビー
ド部4のビードコア5の廻りで折返して係止される。ま
た前記ブレーカ7は、ブレーカコードをタイヤ赤道Cに
対して10〜35°の角度で配列した複数のブレーカプ
ライから形成される。カーカスコード及びブレーカコー
ドとしては、例えばナイロン、ポリエステル、レーヨ
ン、芳香族ポリアミド等の有機繊維コード、及びスチー
ルコードなどが好適に採用できる。
【0017】また前記タイヤゴム部材Gとしては、前記
トレッド部2に配され接地面をなすトレッドゴムG1
と、前記サイドウォール部3に配されタイヤ外側面をな
すサイドウォールゴムG2と、前記カーカス6の内側に
配されてタイヤ内腔Hを囲むインナライナーゴムG3
と、ビード部4に配されリムずれを防止するクリンチゴ
ムG4と、ブレーカ7の両端かつカーカス6との間に配
されてブレーカ外端を保護するブレーカクッションゴム
G5とを含むことができる。
【0018】ここで、本願のタイヤ1では、前記タイヤ
ゴム部材G1〜G5の内の少なくとも一つ、本例では、
前記タイヤゴム部材G1〜G5の全部を、リボン状の未
加硫のゴムストリップ9の巻回によって形成している。
すなわち、図2の如く、ゴムストリップ9を円筒ドラム
10上で螺旋状に順次巻き付け、各タイヤゴム部材G1
〜G5が要求する仕上げ断面形状P0に近い輪郭形状の
積層体として仕上げている。なお図2では、タイヤゴム
部材GがサイドウォールゴムG2の場合を例示してい
る。
【0019】なお前記タイヤゴム部材Gとしては、前記
ビードコア5から半径方向外側にのびる断面三角形状の
ビードエーペックスゴムG6も含まるが、このビードエ
ーペックスゴムG6は、通常の生タイヤ製造ラインにお
いては、予めビードコア5に一体接合された複合体とし
て取扱われるため、製造工程上、本例では、ゴムストリ
ップ9による形成は行わない。
【0020】そして、前記ゴムストリップ9は、図3に
その断面を拡大して示すように、厚さT1が0.3〜
1.5mmのストリップ本体9Aと、このストリップ本
体9Aの両側部に配されかつ前記厚さT1より小の厚さ
T2を有するとともに巾W2が0.5〜5.0mmの耳
部9B、9Bとからなることを特徴としている。
【0021】本例では、前記ストリップ本体9Aは、厚
さT1が一定の横長偏平の矩形状をなし、また前記耳部
9Bの下面が、ストリップ本体9Aの下面と略整一して
配される場合を例示している。
【0022】この前記ゴムストリップ9は、巻回に際し
て、図4に誇張して示すように、隣り合うゴムストリッ
プ9との段差を前記耳部9Bによって緩和する。従っ
て、厚さをT2まで減じた従来の矩形断面のゴムストリ
ップa(図10(B)に示す)の場合と同様、滑らかな
輪郭形状を形成するとともに、この輪郭形状を要求する
仕上げ断面形状P0により近似させることができる。す
なわち、輪郭形状の精度を高め、加硫後の表面傷の発生
を防止できる。その反面、ゴムストリップ9は、厚さを
T1とした従来のゴムストリップaと略同程度の巻付け
回数によってタイヤゴム部材Gを形成することができ、
生産能率の低下やエアー残りの発生を抑制しうる。
【0023】言い換えると、前記ゴムストリップ9は、
厚さをT1とした場合の従来のゴムストリップaと、厚
さをT2とした場合の従来のゴムストリップaとがそれ
ぞれ有する短所を解消し、かつ双方が有する長所を有効
に発揮することができるのである。
【0024】そのために、前記ストリップ本体9Aの厚
さT1は、前記0.3〜1.5mmの範囲とすることが
必要である。0.3mm未満では巻付け回数を不必要に
増加し、また1.5mmを越えると輪郭形状の精度の向
上効果を充分に高めることが難しくなる。従って、前記
厚さT1は、形成するタイヤゴム部材Gの仕上げ断面形
状にもよるが、特に生産性の観点から0.6mm以上と
するのが好ましい。
【0025】また前記耳部9Bの厚さT2は、前記厚さ
T1より小であるが、輪郭形状の精度の観点から0.2
〜0.5mmとするのが好ましい。
【0026】また前記耳部9Bの巾W2が、0.5mm
未満あるいは5.0mmを越えた場合には、輪郭形状の
精度の向上効果が低下する。なおゴムストリップ9全体
の巾W0は、形成するタイヤゴム部材Gの仕上げ断面形
状にもより特に規制されないが、5.0〜40.0mm
の範囲から設定するのが一般的である。
【0027】ここで、ゴムストリップ9としては、例え
ば図5(A)〜(D)に示すように、ストリップ本体9
Aを、横長偏平の矩形状のほか、台形状、半楕円状(半
長円状を含む)、あるいは山形状など種々な形状に形成
することができる。また、例えば図6(A)〜(E)に
示すように、例えば図3や図5(A)〜(D)で示すゴ
ムストリップ9の輪郭形状を上下対称に設けたものなど
も採用できる。この図6(A)〜(E)の場合には、前
記耳部9Bは、ストリップ本体9Aの厚さ方向の中央で
突出する。
【0028】またストリップ本体9Aは、前記図3およ
び図6(A)以外の形状に見られるように、その厚さT
1を全体的あるいは部分的に変化させることもでき、係
る場合にはストリップ本体9Aの最大厚さをもって厚さ
T1と定義する。なお耳部9Bの厚さT2は実質的に一
定である。
【0029】このようなゴムストリップ9は、従来と同
様の巻付け方法によって、各タイヤゴム部材Gを形成で
きる。
【0030】次に、前記ゴムストリップ9を製造する製
造装置11を説明する。前記製造装置11は、図7に示
すように、横長矩形断面のゴム押出し体12を押出形成
するゴム押出し装置13と、その押出口16の近傍に配
されるローラヘッド14とから構成される。
【0031】前記ゴム押出し装置13は、スクリュー軸
15を有するゴム押出機本体13Aと、このゴム押出し
機本体13Aから吐出されるゴムにより前記ゴム押出し
体12を形成して押出口16から押出す押出しヘッド1
3Bとを具える。なおゴム押出機本体13Aは、投入さ
れるゴムを、電動機Mにより減速機を介して駆動される
前記スクリュー軸15によって混練、溶融する周知の構
成をなす。
【0032】また前記押出しヘッド13Bは、前記ゴム
押出し機本体13Aの先端に取付き前記押出口16を構
成する押出成形用の口金17を具えている。
【0033】次に、ローラヘッド14は、上、下のカレ
ンダーロール19U、19Lを有する周知構成をなし、
例えばロールスタンド等(図示しない)を介して、押出
口16からのゴム押出し方向に対して直交する横向きで
保持されるとともに、上、下のカレンダーロール19
U、19Lは、互いに同速度でかつ同期しながら回転可
能に駆動制御される。
【0034】そして、この上、下のカレンダーロール1
9U、19L間の間隙部K(図8に示す)は、前記ゴム
ストリップ9の断面形状に近似している。ここで「近似
している」とは、ゴムストリップ9の断面形状と実質的
に相似形であり、ゴムのリバウンドを考慮して相似比は
0.57〜0.80の範囲で間隙部Kの方が小である。
【0035】すなわち、上、下のカレンダーロール19
U、19Lの一方または双方は、直円筒状のロール本体
19Aの周囲に、前記ストリップ本体9Aに相当する凹
み部分19Bを凹設している。従って、ロール本体19
A、19A間での間隙部分K1によって耳部9Bが成形
され、前記凹み部分19Bがなす隙間部分K2によって
ストリップ本体9Aが成形される。なお図6(A)〜
(E)に示すゴムストリップ9の場合には、双方のロー
ル本体19Aの周囲に凹み部分19Bを凹設する。
【0036】このように、本願の製造装置11では、い
ったんゴム押出し装置13を用いて、横長矩形のゴム押
出し体12を形成し、カレンダー成形における発熱が問
題にならない程度に予加工を施した後、ローラヘッド1
4により最終形状に加工している。従って、寸法の精度
および安定性が高まり、通常、カレンダー成形において
必要とされていた巾規制のためのナイフカット作業が不
必要となるなど、製造効率を向上できる。しかも、重要
な耳部9Bにおける厚さT2のバラつきを大巾に抑える
ことができるなど、ゴムストリップ9を高品質で形成で
きる。
【0037】なお、そのためには、押出しヘッド13B
における前記押出口16の開口高さHA1を、前記ゴム
ストリップの厚さT1の1.5〜7.5倍、かつ前記押
出口16の開口巾WA1を前記ゴムストリップの巾W0
の0.6〜0.9倍とすることが必要である。
【0038】前記開口高さHA1が7.5×T1より大
の時、及び開口巾WA1が0.6×W0より小の時に
は、カレンダー成形での加工率が過大となりゴムストリ
ップ9の品質及び精度が不充分となる。特に巾の精度が
不安定となり、ナイフカットによる巾精度の維持が必要
となってくる。また前記開口高さHA1が1.5×T1
より小の時、1.5mm以下のゴムストリップ9を得るに
は、押出し時のゴム厚さが薄くなることから、押出圧力
が高くなってしまい、寸法が不安定となってしまうと
か、ゴムのスコーチが進む問題が発生する。一方開口巾
WA1が0.9×W0より大の時には、逆に加工率が過
小となり、ゴムストリップ9が切れてしまう問題が発生
しやすくなり、寸法安定性も損なわれる。
【0039】
【実施例】(1) 図9(A)、(B)に示す形状と寸
法とを有する押出口16およびカレンダーロール19
U、19L間の間隙部Kを具えた製造装置11を用いる
ことにより、図3に示す断面形状をなしかつ表1に示す
寸法のゴムストリップ9を、安定して形成することがで
きた。この時のカレンダーロールの表面速度は50m/
分、ゴム押出機(φ45コールドフィード押出機;スク
リュー回転数80RPM)の押出速度は約9m/分であ
った。
【0040】
【表1】
【0041】(2) 次に、表2の仕様に基づくゴムス
トリップを用い、各タイヤゴム部材G1〜G5を形成す
るとともに、このタイヤゴム部材G1〜G5を使用して
タイヤサイズ195/65R15のタイヤを試作した。
そして加硫後の試供タイヤを目視あるいは解体して各タ
イヤゴム部材G1〜G5の表面の傷の状態、及びエアー
残り状態を比較した。
【0042】またドラム試験器を使用し、前記試供タイ
ヤを、リム(6.0×JJ)、内圧(190kpa)、
荷重(6.96KN)、速度80km/hの条件の基で
30000kmの距離を走行させ、各タイヤゴム部材G
1〜G5に生じた亀裂損傷を比較した。
【0043】
【表2】
【0044】表に示すように、実施例のタイヤは、耳部
を設けたゴムストリップを使用しているため、従来、サ
イドウォールゴムやインナーライナゴムにおいて顕著で
あった傷の発生、及びそれに原因する走行時の割れなど
の損傷を抑制できるのが確認できた。
【0045】
【発明の効果】本願の請求項1のゴムストリップは、ス
トリップ本体の両側に、厚さが小な耳部を設けた所定断
面形状を有しているため、タイヤゴム部材の形成に際し
て、その表面での傷の発生を防止でき、しかも巻付け回
数の増加を抑えて生産能率の低下やエアー残りの発生を
抑制しうる。
【0046】また請求項2のタイヤは、前記ゴムストリ
ップからなるタイヤゴム部材を用いているため、前記傷
やエアー残りに原因するタイヤの強度および耐久性の低
下を防止できる。
【0047】また請求項3の製造装置は、横長矩形断面
のゴム押出し体を押出形成する押出口を有するゴム押出
し装置と、ゴムストリップの断面形状に近似する間隙部
をカレンダーロール間に有するローラヘッドとを用いて
いるため、巾規制のためのナイフカット作業を要するこ
となく、高品質かつ高精度のゴムストリップを効率良く
かつ安定して形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のタイヤの断面図である。
【図2】ゴムストリップによって形成されるタイヤゴム
部材の一部を説明する断面図である。
【図3】ゴムストリップの一例を示す断面図である。
【図4】その作用効果の一つを示す線図である。
【図5】(A)〜(D)はゴムストリップの他の例を示
す断面図である。
【図6】(A)〜(E)はゴムストリップのさらに他の
例を示す断面図である。
【図7】ゴムストリップの製造に用いる製造装置の断面
図である。
【図8】カレンダーロール間の間隙部を示す断面図であ
る。
【図9】(A)、(B)は、表1のゴムストリップを形
成するときの押出口及び間隙部の寸法の一例を示す線図
である。
【図10】(A)、(B)は従来技術を説明する線図、
およびそれに用いるゴムストリップの断面図である。
【符号の説明】
1 タイヤ 9 ゴムストリップ 9A ストリップ本体 9B 耳部 10 円筒ドラム 11 製造装置 12 ゴム押出し体 13 ゴム押出し装置 13A ゴム押出し機本体 13B 押出しヘッド 14 ローラヘッド 16 押出口 19U、19L 上、下のカレンダーロール P0 仕上げ断面形状 G、G1〜G5 タイヤゴム部材 K 間隙部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60C 13/00 B60C 13/00 J // B29K 21:00 B29L 30:00 Fターム(参考) 4F204 AA45 AH20 FA01 FB01 FB25 FG03 FG08 4F207 AA45 AH20 KA01 KA17 KB27 KW41 4F212 AA45 AH20 VA11 VD09 VD22 VK02 VK34 VL08 VL11 VL32

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることに
    より仕上げ断面形状に近い形状のタイヤゴム部材を形成
    するタイヤゴム部材形成用のゴムストリップであって、
    厚さT1が0.3〜1.5mmのストリップ本体と、こ
    のストリップ本体の両側部に配されかつ前記厚さT1よ
    り小の厚さT2を有するとともに巾W2が0.5〜5.
    0mmの耳部とからなることを特徴とするタイヤゴム部
    材形成用のゴムストリップ。
  2. 【請求項2】請求項1のゴムストリップを用いたタイヤ
    ゴム部材を有するタイヤ。
  3. 【請求項3】請求項1のゴムストリップを製造する製造
    装置であって、 ゴム押出し機本体と、このゴム押出し機本体から吐出さ
    れるゴムにより横長矩形断面のゴム押出し体を形成して
    押出口から押出す押出しヘッドとを有するゴム押出し装
    置、及び前記押出口の近傍に配されかつ上、下のカレン
    ダーロールからなるローラヘッドを具え、 前記上、下のカレンダーロール間の間隙部を、前記ゴム
    ストリップの断面形状に近似させるとともに、 前記押出口の開口高さHA1を、前記ゴムストリップの
    厚さT1の1.5〜7.5倍、かつ前記押出口の開口巾
    WA1を前記ゴムストリップの巾W0の0.6〜0.9
    倍としたことを特徴とするゴムストリップの製造装置。
JP05739299A 1999-03-04 1999-03-04 タイヤゴム部材形成用のゴムストリップ、それを用いたタイヤ、及びゴムストリップの製造装置 Expired - Lifetime JP3352045B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05739299A JP3352045B2 (ja) 1999-03-04 1999-03-04 タイヤゴム部材形成用のゴムストリップ、それを用いたタイヤ、及びゴムストリップの製造装置
US09/504,717 US6576077B1 (en) 1999-03-04 2000-02-16 Rubber tape having specific shape for tire rubber component
DE60003594T DE60003594T2 (de) 1999-03-04 2000-03-03 Gummiband mit einem spezifischen Querschnitt zur Verwendung bei der Reifenherstellung
EP00301731A EP1033218B1 (en) 1999-03-04 2000-03-03 Rubber tape having specific shape to be used in tyre manufacturing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05739299A JP3352045B2 (ja) 1999-03-04 1999-03-04 タイヤゴム部材形成用のゴムストリップ、それを用いたタイヤ、及びゴムストリップの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000254980A true JP2000254980A (ja) 2000-09-19
JP3352045B2 JP3352045B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=13054357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05739299A Expired - Lifetime JP3352045B2 (ja) 1999-03-04 1999-03-04 タイヤゴム部材形成用のゴムストリップ、それを用いたタイヤ、及びゴムストリップの製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6576077B1 (ja)
EP (1) EP1033218B1 (ja)
JP (1) JP3352045B2 (ja)
DE (1) DE60003594T2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370292A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Bridgestone Corp タイヤの製造方法およびタイヤ
JP2003033960A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Bridgestone Corp ゴム成型体の製造方法およびその装置
JPWO2002060676A1 (ja) * 2001-01-31 2004-06-03 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法
EP1634727A1 (en) 2004-09-13 2006-03-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire and manufacturing method of the same
JP2006069297A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP2006297733A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Bridgestone Corp タイヤ
JP2007168188A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法
US7494335B2 (en) 2004-09-14 2009-02-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Apparatus for producing rubber strip
WO2012060130A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
WO2012077373A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
WO2012077372A1 (ja) 2010-12-06 2012-06-14 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
JP2012245785A (ja) * 2010-12-06 2012-12-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
WO2013038787A1 (ja) 2011-09-16 2013-03-21 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
JP2013063568A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
JP2013071537A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd インナーライナーおよび空気入りタイヤの製造方法
JP2013086459A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd ストリップおよび空気入りタイヤの製造方法
JP2013086295A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd ストリップおよび空気入りタイヤの製造方法
JP2013188866A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 生タイヤ成形用圧着装置および生タイヤ成形方法
JP2015104829A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 住友ゴム工業株式会社 インナーライナーのストリップワインド成形装置と成形方法および空気入りタイヤ
JP2016043559A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 住友ゴム工業株式会社 ダイプレートおよび押出成形装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3566915B2 (ja) * 2000-09-07 2004-09-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム部材の製造方法
DE60138599D1 (de) * 2000-10-30 2009-06-18 Sumitomo Rubber Ind Verfahren zum Herstellen der Seitenwände von Fahrzeugreifen
JP3706540B2 (ja) * 2000-12-20 2005-10-12 住友ゴム工業株式会社 ゴムストリップ、それを用いて形成されたストリップ製タイヤ構成部材、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2002187216A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ構成ゴム部材の製造方法、及びそのタイヤ構成ゴム部材を用いた空気入りタイヤ
CN100421914C (zh) * 2001-03-29 2008-10-01 株式会社普利司通 制造轮胎与轮胎构件的方法及用于此方法的装置
BR0116888A (pt) * 2001-12-19 2004-06-22 Pirelli Método para fabricar um pneu para rodas de veìculo, produto semi-acabado de material elastomérico, e, pneu sem câmara para veìculos
DE60219531T2 (de) 2002-02-19 2008-01-03 Pirelli Tyre S.P.A. Verfahren zur herstellung eines luftreifens
US20050247394A1 (en) * 2002-06-05 2005-11-10 Osamu Ochino Process for producing pneumatic tire
CN1684812A (zh) * 2002-09-25 2005-10-19 米其林技术公司 用于向移动表面涂敷橡胶混合物来制造轮胎的装置
JP4256149B2 (ja) * 2002-11-25 2009-04-22 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
ITTO20021123A1 (it) * 2002-12-24 2004-06-25 Marangoni Tread S P A Metodo ed impianto per la realizzazione di un anello di battistrada di materiale elastomerico vulcanizzato da applicarsi ad una carcassa di pneumatico.
ATE421419T1 (de) * 2004-03-31 2009-02-15 Pirelli Verfahren und vorrichtung zur herstellung von reifen für fahrzeugräder
DE602005010345D1 (de) 2004-08-26 2008-11-27 Sumitomo Rubber Ind Verfahren zur Herstellung eines Luftreifens und damit hergestellter Luftreifen
JP4820371B2 (ja) * 2004-12-16 2011-11-24 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車輪用タイヤを製造する方法及びプラント
JP4722629B2 (ja) * 2005-09-06 2011-07-13 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
DE102005046222A1 (de) * 2005-09-28 2007-03-29 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufspulen von Gummistreifen aus einer Rohgummimischung auf einen Reifenrohling
JP4891613B2 (ja) * 2005-12-28 2012-03-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム部材の製造方法
JP4464917B2 (ja) * 2005-12-28 2010-05-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4904054B2 (ja) * 2005-12-29 2012-03-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム部材の製造方法
JP4921793B2 (ja) 2005-12-29 2012-04-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用生ゴム部材の製造方法、及び空気入りタイヤ
EP1876039B1 (en) * 2006-07-04 2012-04-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Hybrid rubber tape and method for manufacturing pneumatic tire
CN101505949B (zh) * 2006-08-09 2013-11-06 倍耐力轮胎股份公司 用于构建充气轮胎的方法和设备
JP5297485B2 (ja) * 2011-02-28 2013-09-25 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用ラジアルタイヤ
WO2015186408A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 三菱瓦斯化学株式会社 偏肉フィルムの製造装置、及び偏肉フィルムの製造方法
IT201600096381A1 (it) * 2016-09-26 2018-03-26 Bridgestone Europe N V Manufacturing method of a tyre tread

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE25349E (en) * 1963-03-12 Method of forming an endless tire tread and sidewall
DE322221C (de) 1918-10-15 1920-06-23 Xaver Konrad Vorschub an Stangen- und Mastenschaelmaschinen
BE674382A (ja) * 1964-12-31 1900-01-01
US3871810A (en) 1972-11-20 1975-03-18 Uniroyal Inc Extruder and roller-die combination
US5221406A (en) * 1986-09-17 1993-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Apparatus for manufacturing a tire by the laying of rubber products onto a rotating core
ZA889502B (en) * 1987-12-23 1990-08-29 Minnesota Mining & Mfg Elastic strand construction
US5030079A (en) 1989-10-27 1991-07-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Roller die extrusion and calendering apparatus
DE19718699C1 (de) 1997-05-02 1998-05-28 Continental Ag Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002060676A1 (ja) * 2001-01-31 2004-06-03 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法
JP2002370292A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Bridgestone Corp タイヤの製造方法およびタイヤ
JP2003033960A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Bridgestone Corp ゴム成型体の製造方法およびその装置
JP4637412B2 (ja) * 2001-07-25 2011-02-23 株式会社ブリヂストン ゴム成型体の製造方法およびその装置
JP2006069297A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP4537806B2 (ja) * 2004-08-31 2010-09-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、及びその製造方法
EP1634727A1 (en) 2004-09-13 2006-03-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire and manufacturing method of the same
US7628190B2 (en) 2004-09-13 2009-12-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire and manufacturing method of the same
US7494335B2 (en) 2004-09-14 2009-02-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Apparatus for producing rubber strip
JP2006297733A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Bridgestone Corp タイヤ
JP2007168188A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法
JP2012111224A (ja) * 2010-11-05 2012-06-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法
WO2012060130A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
US10239271B2 (en) 2010-11-05 2019-03-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
US9346227B2 (en) 2010-11-05 2016-05-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
WO2012077372A1 (ja) 2010-12-06 2012-06-14 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
JP2012158166A (ja) * 2010-12-06 2012-08-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
JP2012245785A (ja) * 2010-12-06 2012-12-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
US9676234B2 (en) 2010-12-06 2017-06-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
US9149996B2 (en) 2010-12-08 2015-10-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
JP2012121223A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
WO2012077373A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
WO2013038787A1 (ja) 2011-09-16 2013-03-21 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
JP2013063568A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
JP2013071537A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd インナーライナーおよび空気入りタイヤの製造方法
JP2013086295A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd ストリップおよび空気入りタイヤの製造方法
JP2013086459A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd ストリップおよび空気入りタイヤの製造方法
JP2013188866A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 生タイヤ成形用圧着装置および生タイヤ成形方法
JP2015104829A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 住友ゴム工業株式会社 インナーライナーのストリップワインド成形装置と成形方法および空気入りタイヤ
JP2016043559A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 住友ゴム工業株式会社 ダイプレートおよび押出成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1033218A3 (en) 2001-04-11
DE60003594T2 (de) 2004-03-11
US6576077B1 (en) 2003-06-10
EP1033218B1 (en) 2003-07-02
EP1033218A2 (en) 2000-09-06
DE60003594D1 (de) 2003-08-07
JP3352045B2 (ja) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3352045B2 (ja) タイヤゴム部材形成用のゴムストリップ、それを用いたタイヤ、及びゴムストリップの製造装置
EP1625932A2 (en) Manufacturing method of rubber member for tire
JP3370282B2 (ja) タイヤ用ゴム部材及びそれを用いたタイヤ
JP4695429B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4891613B2 (ja) タイヤ用ゴム部材の製造方法
EP1623821B1 (en) Manufacturing method of a rubber member for tire
EP1595692A1 (en) Method and apparatus for manufacturing a tire
US20070102088A1 (en) Pneumatic tire, method for producing the same and cushion rubber used in the tire
JP5226970B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
EP1629964A2 (en) Method for manufacturing a pneumatic tire and a pneumatic tire obtained thereby
JP3774116B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1564030B1 (en) Pneumatic tire and method of making the same
JP3706540B2 (ja) ゴムストリップ、それを用いて形成されたストリップ製タイヤ構成部材、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5185703B2 (ja) タイヤ用のゴム部材、その製造方法及びタイヤの製造方法
JP4912640B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
EP2345548B1 (en) Tire
EP1849625A1 (en) Pneumatic tire, arrangement structure of the tire, and method of manufacturing the tire
JP3683065B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3431829B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP2001179849A (ja) 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
EP2551096B1 (en) Pneumatic tire production method and tire
JP5066220B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2006007661A (ja) 生トレッドゴムの形成方法、及びそれにより形成される生トレッドゴムを用いた空気入りタイヤ
CN100564012C (zh) 轮胎用橡胶组件的制造方法
JP2001213113A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term