JP2002187216A - タイヤ構成ゴム部材の製造方法、及びそのタイヤ構成ゴム部材を用いた空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ構成ゴム部材の製造方法、及びそのタイヤ構成ゴム部材を用いた空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2002187216A
JP2002187216A JP2000389281A JP2000389281A JP2002187216A JP 2002187216 A JP2002187216 A JP 2002187216A JP 2000389281 A JP2000389281 A JP 2000389281A JP 2000389281 A JP2000389281 A JP 2000389281A JP 2002187216 A JP2002187216 A JP 2002187216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire
rubber member
belt
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000389281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Suzuki
和也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2000389281A priority Critical patent/JP2002187216A/ja
Priority to US10/020,161 priority patent/US20020134490A1/en
Priority to EP01310578A priority patent/EP1216815B1/en
Priority to DE60117944T priority patent/DE60117944T2/de
Publication of JP2002187216A publication Critical patent/JP2002187216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • B29D2030/481Fillers or apexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/007Sidewalls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤの均一性を向上させる。 【解決手段】 ゴム基材1を巻回することにより円筒状
のタイヤ構成ゴム部材Gを製造する方法であって、ゴム
基材1は、厚さTが0.5〜4.0mmの複数枚の帯状
シート3を重置した積層体4からなる。各帯状シート3
の一端部E1を長手方向に順次位置ズレさせることによ
り、前記巻回によって、各帯状シートの一端部E1と他
端部E2とが接合する接合部Jを、夫々周方向に位置ズ
レさせた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばトレッドゴ
ム、サイドウォールゴム、ビードエーペックスゴムなど
の円筒状のタイヤ構成ゴム部材を形成する際、その周方
向の接合部に生じる凹凸、位置ズレ、或いは強度不足な
どを軽減しうるタイヤ構成ゴム部材の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】図5
(A)に示すように、タイヤ構成ゴム部材の一つであ
る、例えばトレッドゴムgtは、ゴム押出機により押出
されかつ定寸切りされたトレッドゴム用の1枚の厚いゴ
ム基材atを、ドラム上で巻回し、その一端部e1と他
端部e2とを突き合わせて接合することにより円筒状に
形成している。
【0003】このとき、接合部jでは、図5(B)、
(C)の如く、表面が凹凸状となってゴム厚さが変化し
やすく、又他の部分に比して引張強度が必然的に弱くな
る。そして、この接合部jが周方向で1箇所のみ形成さ
れることと相俟って、前記ゴム厚さの不均一さ、及び強
度の不均一さが集中して発生し、タイヤのユニフォミテ
ィー、特にラジアルフォースバリエーション(RFV)
を悪化させるとともに、摩耗中期から末期にかけて接合
部Jに亀裂が入る所謂オープントレッドジョイント(O
TJ)という現象を起こしやすくしている。
【0004】又サイドウォールゴムgsも同様、図6
(A)、(B)に示すように、サイドウォールゴム用の
1枚のゴム基材asをドラム上で巻回し、その一端部e
1と他端部e2とを突き合わせて接合している。従っ
て、接合部jに同様の凹凸が発生し、所謂バルジ・デン
トと呼ばれる外観品質の低下を招いている。
【0005】又ビードエーペックスゴムgbでは、図7
(A)、(B)に示すように、断面三角形状のビードエ
ーペックスゴム用の1本のゴム基材asを、ドラムに支
持したビードコアc上で巻回し、その一端部e1と他端
部e2とを突き合わせて接合している。このとき、突き
合わせ面が巾狭かつ面積が小であるため、巾方向のズレ
に起因して接合不良が発生しやすく歩留まりの低下を招
いている。
【0006】そこで本発明は、ゴム基材を薄い帯状シー
トの積層体によって形成し、かつ各帯状シートの接合部
を周方向に位置ズレさせることを基本として、従来一つ
の接合部に集中した、厚さの不均一、強度の不均一、位
置ズレなどの不具合を、複数の接合部に分散して緩和さ
せることができ、前記問題点を解決しうるタイヤ構成ゴ
ム部材の製造方法の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願請求項1の発明は、ドラム上で巻回されるゴム
基材によって円筒状に形成されるタイヤ構成ゴム部材の
製造方法であって、前記ゴム基材は、厚さTが0.5〜
4.0mmの複数枚の帯状シートを重置した積層体から
なり、各帯状シートの一端部を長手方向に順次位置ズレ
させることにより、前記巻回によって、各帯状シートの
一端部と他端部とが接合されるとともに、各帯状シート
の接合部が周方向に位置ズレしたことを特徴としてい
る。
【0008】又請求項2の発明では、半径方向内外で隣
り合う帯状シートの接合部の位置ズレは5゜以上であ
り、かつ半径方向最内の帯状シートの接合部と、半径方
向最外側の帯状シートの接合部との位置ズレは180゜
以下であることを特徴としている。
【0009】又請求項3の発明では、前記複数枚の帯状
シートは、ゴム組成がことなる少なくとも2種類の帯状
シートを含むことを特徴としている。
【0010】又請求項4の発明では、前記帯状シート
は、厚さTが0.5〜2.0mmであり、かつ前記タイ
ヤ構成ゴム部材がトレッドゴム又はサイドウォールゴム
であることを特徴としている。
【0011】又請求項5の発明では、前記帯状シート
は、厚さTが0.5〜4.0mmであり、かつ前記タイ
ヤ構成ゴム部材がビードエーペックスゴムであることを
特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を、
図示例とともに説明する。図1(A)、(B)は、タイ
ヤ構成ゴム部材Gの形成過程を概念的に示す線図であ
り、該タイヤ構成ゴム部材Gは、帯状のゴム基材1をド
ラム2上で巻回し、その長手方向の一端部E01と他端
部E02とを突き合わせて接合することにより円筒状に
形成している。
【0013】又図2(A)、(B)は、前記ゴム基材1
がトレッドゴム用のゴム基材1tである場合の横断面及
び縦断面を示したものであり、該ゴム基材1は、巻回に
先駆け、複数枚の帯状シート3を上下に重置して一体化
した一つの積層体4によって形成される。なお本例で
は、ゴム基材1が、下から順に配される第1〜3の帯状
シート3A、3B、3Cからなる3層構造の場合を例示
している。
【0014】このゴム基材1は、横断面における輪郭形
状Pが、従来のトレッドゴムの輪郭形状P0に近似する
ように、各帯状シート3A〜3Cの巾WA〜WCを、例
えばWA>WB>WCと互いに違えて形成している。な
お前記輪郭形状P0によっては、同巾とすることもでき
る。
【0015】又ゴム基材1では、各帯状シート3A〜3
Cの一端部EA1〜EC1を長手方向に順次位置ズレさ
せて配置している。ここで、「順次位置ズレ」すると
は、第1の帯状シート3Aの一端部EA1を基準とし
て、この基準から各一端部EB1、EC1までの距離L
B、LCが順次大きくなることを意味する。そして、こ
のようなゴム基材1を一周巻回させることにより、各帯
状シート3A〜3Cの一端部EA1〜EC1と他端部E
A2〜EC2とが互いに突き合って接合され、このと
き、図1(B)に示すように、各接合部JA〜JCは周
方向に位置ズレする。
【0016】このように、ゴム基材1を薄い複数の帯状
シート3A〜3Cにより形成しているため、各接合部J
A〜JCで生じる、厚さの不均一、強度の不均一、位置
ズレなどの不具合を小さく抑えることができる。しかも
この小さくなった各不具合を、さらに周方向に分散させ
ているため、タイヤ全体に亘って均一性を大幅に高める
ことができ、高品質のタイヤを提供することが可能とな
る。
【0017】そのためには、前記帯状シート3A〜3C
における厚さTA〜TC(総称する時厚さTという)
を、0.5〜4.0mmの範囲とすることが必要であ
り、厚さTが4.0mmを越えると、各接合部JA〜J
Cで生じる不具合が依然として大きく、本願の効果を充
分達成することができなくなる。逆に0.5mm未満で
は、厚さの管理が難しくなり、又ゴム基材1(積層体
4)への形成精度及び形成能率が著しく低下する。
【0018】なお、タイヤ構成ゴム部材Gがトレッドゴ
ムGt及びサイドウォールゴムGsの場合には、走行
性、外観性への影響が大きいため、前記厚さTを0.5
〜2.0mmの範囲とするのが好ましい。
【0019】又ゴム基材1では、図1に示す如く、タイ
ヤ構成ゴム部材Gに形成したとき、半径方向内外で隣り
合う帯状シート3の接合部J、J間の位置ズレαが5゜
以上、かつ半径方向最内の帯状シート3Aの接合部JA
と、半径方向最外側の帯状シート3Cの接合部JCとの
位置ズレβが180゜以下となるように、前記距離L
B、LCを設定することが好ましい。
【0020】もし前記位置ズレαが5゜未満では、各接
合部JA〜JCで生じる不具合を、充分に分散させるこ
とができなくなる。又位置ズレβが180゜を越える
と、ゴム基材1の総長さL0が過大となるなど巻回に要
する時間が増加し、生産性を低下させる傾向となる。従
って、前記位置ズレαは15゜以上がより好ましく、又
前記位置ズレβは90゜以下がより好ましい。
【0021】又ゴム基材1では、走行性、耐久性、耐候
性などの向上のため、複数枚の帯状シート3の中に、ゴ
ム組成が異なる少なくとも2種類の帯状シートを含ませ
ることができる。例えば、トレッドゴムGtでは、最内
の帯状シート3Aを、硬質のゴムで形成してトレッド剛
性を高めたり、又低発熱性ゴムで形成して燃費性を高め
たりすることが自在に実施できる。又サイドウォールゴ
ムGsの場合にも、最外の帯状シート3Cを硬質のゴム
で形成して耐カット性を高めたり、又高耐候性のゴムで
形成してゴムの劣化を防ぐことなどもできる。
【0022】なお図3(A),(B)、図4(A),
(B)は、前記ゴム基材1がサイドウォールゴム用のゴ
ム基材1s、及びビードエーペックスゴム用のゴム基材
1bである場合の横断面及び縦断面を示したものであ
る。各ゴム基材1s、1bも同様に、複数枚の帯状シー
ト3を上下に重置して一体化した一つの積層体4によっ
て形成されており、各帯状シート3の一端部E1を長手
方向に順次位置ズレさせて配置している。
【0023】又前記ゴム基材1は、予め各帯状シート3
を一体化させておく必要はなく、最内の帯状シート3を
巻回した後、次の帯状シート3の巻回を行うなど、各帯
状シート3を1枚ずつ独立して巻回させるのでも良い。
【0024】以上、本発明の特に好ましい実施形態につ
いて詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定される
ことなく、種々の態様に変形して実施しうる。
【0025】
【実施例1】表1の仕様のゴム基材により形成したトレ
ッドゴムを用いて空気入りタイヤ(サイズ195/65
R15)を試作するとともに、各タイヤのラジアルフォ
ースバリエーション(RFV)、及びオープントレッド
ジョイント(OTJ)の発生状況を測定し、従来品のタ
イヤと比較した。
【0026】(1)ラジアルフォースバリエーション
(RFV):フォースバリエイション(FV)試験機を
用い、JASO C607の規格に基づいてRFVを測
定し、夫々50本の試作タイヤの平均値を表1に記載し
ている。
【0027】(2)オープントレッドジョイント(OT
J):摩耗試験機を用い、内圧(200kpa)、荷重
(450kgf)の条件の下で、試作タイヤを、ウエアイ
ンジケータが露出するまで摩耗させ、その時、接合部お
ける亀裂発生の有無を確認した。
【0028】
【表1】
【0029】
【実施例2】表2の仕様のゴム基材により形成したサイ
ドウォールゴムを用いて空気入りタイヤを試作するとと
もに、各タイヤの外観品質を測定し従来品のタイヤと比
較した。
【0030】(1)外観品質:サイドウォール表面に生
じるバルチ・デントの大きさを、目視による官能評価に
より従来品を3とする5点法で評価した。指数の大きい
方が良好である。
【0031】
【表2】
【0032】
【実施例3】表3の仕様のゴム基材を用いてビードエー
ペックスゴムを1000個形成し、その時の接合不良に
よる不良品の発生率を従来品と比較した。
【0033】(1)不良品の発生率:接合部の端面にお
ける巾方向のズレが3.0mm以上、及び接合部に隙間
が発生したものを不良品と判定した。
【0034】
【表3】
【0035】
【発明の効果】叙上の如く本発明は、ゴム基材を薄い帯
状シートの積層体によって形成し、かつ各帯状シートの
接合部を周方向に位置ズレさせているため、従来一つの
接合部に集中した、厚さの不均一、強度の不均一、位置
ズレなどの不具合を、複数の接合部に分散して緩和させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)、(B)は、本発明のタイヤ構成ゴム部
材の形成過程を概念的に示す線図である。
【図2】(A)、(B)は、タイヤ構成ゴム部材がトレ
ッドゴムである場合の、ゴム基材の横方向及び縦方向の
断面図である。
【図3】(A)、(B)は、タイヤ構成ゴム部材がサイ
ドウォールゴムである場合の、ゴム基材の横方向及び縦
方向の断面図である。
【図4】(A)、(B)は、タイヤ構成ゴム部材がビー
ドエーペックスゴムである場合の、ゴム基材の横方向及
び縦方向の断面図である。
【図5】(A)〜(C)は、トレッドゴムの従来の問題
点を説明する線図である。
【図6】(A)、(B)は、サイドウォール部の従来の
問題点を説明する線図である。
【図7】(A)、(B)は、ビードエーペックスゴムの
従来の問題点を説明する線図である。
【符号の説明】
1 ゴム基材 2 ドラム 3 帯状シート 4 積層体 E1 帯状シートの一端部 E2 帯状シートの他端部 G タイヤ構成ゴム部材 J 接合部 α、β 位置ズレ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年10月22日(2001.10.
22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 タイヤ構成ゴム部材の製造方法、及び
そのタイヤ構成ゴム部材を用いた空気入りタイヤ
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばトレッドゴ
ム、サイドウォールゴム、ビードエーペックスゴムなど
の円筒状のタイヤ構成ゴム部材を形成する際、その周方
向の接合部に生じる凹凸、位置ズレ、或いは強度不足な
どを軽減しうるタイヤ構成ゴム部材の製造方法、及びそ
のタイヤ構成ゴム部材を用いた空気入りタイヤに関す
る。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】そこで本発明は、ゴム基材を薄い帯状シー
トの積層体によって形成し、かつ各帯状シートの接合部
を周方向に位置ズレさせることを基本として、従来一つ
の接合部に集中した、厚さの不均一、強度の不均一、位
置ズレなどの不具合を、複数の接合部に分散して緩和さ
せることができ、前記問題点を解決しうるタイヤ構成ゴ
ム部材の製造方法、及びそのタイヤ構成ゴム部材を用い
た空気入りタイヤの提供を目的としている。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドラム上で巻回されるゴム基材によって円
    筒状に形成されるタイヤ構成ゴム部材の製造方法であっ
    て、 前記ゴム基材は、厚さTが0.5〜4.0mmの複数枚
    の帯状シートを重置した積層体からなり、各帯状シート
    の一端部を長手方向に順次位置ズレさせることにより、
    前記巻回によって、各帯状シートの一端部と他端部とが
    接合されるとともに、各帯状シートの接合部が周方向に
    位置ズレしたことを特徴とするタイヤ構成ゴム部材の製
    造方法。
  2. 【請求項2】半径方向内外で隣り合う帯状シートの接合
    部の位置ズレは5゜以上であり、かつ半径方向最内の帯
    状シートの接合部と、半径方向最外側の帯状シートの接
    合部との位置ズレは180゜以下であることを特徴とす
    る請求項1記載のタイヤ構成ゴム部材の製造方法。
  3. 【請求項3】前記複数枚の帯状シートは、ゴム組成がこ
    となる少なくとも2種類の帯状シートを含むことを特徴
    とする請求項1又は2記載のタイヤ構成ゴム部材の製造
    方法。
  4. 【請求項4】前記帯状シートは、厚さTが0.5〜2.
    0mmであり、かつ前記タイヤ構成ゴム部材がトレッド
    ゴム又はサイドウォールゴムであることを特徴とする請
    求項1〜3の何れかに記載のタイヤ構成ゴム部材の製造
    方法。
  5. 【請求項5】前記帯状シートは、厚さTが0.5〜4.
    0mmであり、かつ前記タイヤ構成ゴム部材がビードエ
    ーペックスゴムであることを特徴とする請求項1〜3の
    何れかに記載のタイヤ構成ゴム部材の製造方法。
JP2000389281A 2000-12-21 2000-12-21 タイヤ構成ゴム部材の製造方法、及びそのタイヤ構成ゴム部材を用いた空気入りタイヤ Pending JP2002187216A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389281A JP2002187216A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 タイヤ構成ゴム部材の製造方法、及びそのタイヤ構成ゴム部材を用いた空気入りタイヤ
US10/020,161 US20020134490A1 (en) 2000-12-21 2001-12-18 Method of making tire rubber component
EP01310578A EP1216815B1 (en) 2000-12-21 2001-12-18 Method of making an annular rubber component of a tyre, and tyre comprising such a component
DE60117944T DE60117944T2 (de) 2000-12-21 2001-12-18 Verfahren zur Herstellung einer ringförmigen Gummikomponente für einen Luftreifen, sowie Luftreifen enthaltend eine dergestalte Komponente

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389281A JP2002187216A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 タイヤ構成ゴム部材の製造方法、及びそのタイヤ構成ゴム部材を用いた空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002187216A true JP2002187216A (ja) 2002-07-02

Family

ID=18855867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000389281A Pending JP2002187216A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 タイヤ構成ゴム部材の製造方法、及びそのタイヤ構成ゴム部材を用いた空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020134490A1 (ja)
EP (1) EP1216815B1 (ja)
JP (1) JP2002187216A (ja)
DE (1) DE60117944T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005035230A1 (ja) * 2003-10-07 2005-04-21 Bridgestone Corporation タイヤの製造方法およびプリセットビード成型装置ならびにプリセットビード成型システム
JP2009143000A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法
JP2010221571A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
KR101244132B1 (ko) 2011-10-31 2013-03-15 금호타이어 주식회사 인너라이너와 사이드월의 예비 조립체 성형방법
JP2021041666A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4912640B2 (ja) * 2005-08-23 2012-04-11 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP5054303B2 (ja) * 2005-12-20 2012-10-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1353934A (en) * 1917-12-29 1920-09-28 Morris Tire Machinery Company Method and machine for making the rubber elements for tires, laminated tire-treads, &c.
US2649134A (en) * 1951-01-23 1953-08-18 Us Rubber Co Method of making pneumatic tires
US5040583A (en) * 1988-04-11 1991-08-20 Hercules Incorporated Tire innerliner
US5186773A (en) * 1988-11-21 1993-02-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire for passenger cars with specified spacing of tread and band joints
IT1248675B (it) * 1990-06-01 1995-01-26 Pirelli Procedimento per applicare una fascia di cintura su una carcassa di un pneumatico radiale in lavorazione,e pneumatico ottenuto con tale procedimento
DE4407964A1 (de) * 1994-03-10 1995-09-14 Continental Ag Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Auflegen und Spleißen von Materialbahnen auf eine Reifenaufbautrommel
US6039826A (en) * 1997-04-22 2000-03-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of forming green tire with strip winding
JP3573636B2 (ja) * 1998-12-28 2004-10-06 横浜ゴム株式会社 自動車用空気入りタイヤ及びその製造方法
JP3322648B2 (ja) * 1999-03-03 2002-09-09 住友ゴム工業株式会社 ゴム搬送装置およびそれを用いたゴム成形装置
JP3352045B2 (ja) * 1999-03-04 2002-12-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤゴム部材形成用のゴムストリップ、それを用いたタイヤ、及びゴムストリップの製造装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005035230A1 (ja) * 2003-10-07 2005-04-21 Bridgestone Corporation タイヤの製造方法およびプリセットビード成型装置ならびにプリセットビード成型システム
JP2005111786A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Bridgestone Corp タイヤの製造方法およびプリセットビード成型装置ならびにプリセットビード成型システム
EP1683628A4 (en) * 2003-10-07 2008-08-06 Bridgestone Corp TIRE MANUFACTURING METHOD, PREDEFINED HEEL MOLDING APPARATUS, AND PREDEFINISED HEEL MOLDING SYSTEM
JP4632650B2 (ja) * 2003-10-07 2011-02-16 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法およびプリセットビード成型装置ならびにプリセットビード成型システム
JP2009143000A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法
JP2010221571A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
KR101244132B1 (ko) 2011-10-31 2013-03-15 금호타이어 주식회사 인너라이너와 사이드월의 예비 조립체 성형방법
JP2021041666A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1216815A3 (en) 2003-08-06
DE60117944T2 (de) 2006-10-26
DE60117944D1 (de) 2006-05-11
EP1216815B1 (en) 2006-03-15
EP1216815A2 (en) 2002-06-26
US20020134490A1 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010167829A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
EP1186401B1 (en) Method of manufacturing a rubber component for a pneumatic tyre, tyre comprising at least one of such a component, and method of manufacturing a tyre using at least one of such a component
CN101410246B (zh) 充气轮胎的制造方法
US10507695B2 (en) Bias tire and method for manufacturing same
JP2007131110A (ja) 空気入りタイヤ、その製造方法及びタイヤ用のクッションゴム
US7491284B2 (en) Manufacturing method of rubber member for tire
KR20090102819A (ko) 폭이 다른 스트립들의 부착에 의한 타이어 제조방법
JP2006043908A (ja) タイヤ製造方法
JP2002187216A (ja) タイヤ構成ゴム部材の製造方法、及びそのタイヤ構成ゴム部材を用いた空気入りタイヤ
JP6719726B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法、ゴム材料および空気入りタイヤ
JPH05221204A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5667433B2 (ja) タイヤ加硫金型及び空気入りタイヤの製造方法
JP2005186732A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2011235791A (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2007010591A1 (ja) カーカスプライの製造方法
JP4402940B2 (ja) コードプライの側縁部接合方法、及びそれにより製造された接合プライを用いたタイヤの製造方法
JP4282370B2 (ja) タイヤおよびタイヤの製造方法
KR100782542B1 (ko) 타이어의 인너 어셈블리 압연방법
KR100917757B1 (ko) 공기입 타이어의 바디플라이 접합방법
JPS6038211A (ja) ラジアルタイヤ
JP2005145011A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2005335081A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH0740459A (ja) 建設車両用空気入りタイヤ及び建設車両用空気入りタイヤの製造方法
JP2006168329A (ja) タイヤ用ゴム部材の製造方法
ITTO20011209A1 (it) Pneumatico per autoveicoli e metodo per la sua realizzazione.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816