WO2013038787A1 - ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013038787A1
WO2013038787A1 PCT/JP2012/067450 JP2012067450W WO2013038787A1 WO 2013038787 A1 WO2013038787 A1 WO 2013038787A1 JP 2012067450 W JP2012067450 W JP 2012067450W WO 2013038787 A1 WO2013038787 A1 WO 2013038787A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
strip
styrene
mass
layer
thickness
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/067450
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋二 井本
睦樹 杉本
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011203217A external-priority patent/JP5260712B2/ja
Priority claimed from JP2011210970A external-priority patent/JP5575080B2/ja
Priority claimed from JP2011226749A external-priority patent/JP5260715B2/ja
Priority claimed from JP2011231675A external-priority patent/JP5260716B2/ja
Priority to IN1049CHN2014 priority Critical patent/IN2014CN01049A/en
Priority to BR112014006193A priority patent/BR112014006193A2/pt
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to US14/239,447 priority patent/US20140190619A1/en
Priority to RU2014108717/05A priority patent/RU2014108717A/ru
Priority to EP12832333.4A priority patent/EP2754566B1/en
Priority to CN201280045035.6A priority patent/CN103857538B/zh
Priority to KR1020147009455A priority patent/KR20140062134A/ko
Publication of WO2013038787A1 publication Critical patent/WO2013038787A1/ja
Priority to US15/675,261 priority patent/US20170341284A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0011Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3021Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it spirally, i.e. the band is fed without relative movement along the drum axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/042Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/06Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions for securing layers together; for attaching the product to another member, e.g. to a support, or to another product, e.g. groove/tongue, interlocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0008Compositions of the inner liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D2030/0682Inner liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • B60C2005/145Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre made of laminated layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24488Differential nonuniformity at margin

Definitions

  • the present invention relates to a strip for an inner liner used in a pneumatic tire, a method of manufacturing the strip, and a method of manufacturing a pneumatic tire using the strip.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-291256
  • a pneumatic tire capable of simultaneously achieving suppression of a drop in air pressure, improvement of durability and improvement of fuel consumption is made of natural rubber and / or synthetic rubber.
  • a pneumatic tire is proposed in which an inner liner rubber composition containing at least 15 to 30 parts by mass of an ethylene-vinyl alcohol copolymer is used for an inner liner layer with respect to 100 parts by mass of a rubber component. It is done.
  • the thickness of the rubber sheet using the rubber composition is 1 mm, and there is room for improvement in terms of weight reduction of the tire.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-165469
  • an inner liner layer is formed using nylon having a low air permeability to improve adhesion with the inner surface of a tire which is a rubber composition or a carcass layer. Proposed.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-165469
  • nylon film layer after the nylon film is subjected to RFL treatment, it is necessary to bond a rubber paste made of a rubber composition, and there is a problem that the process becomes complicated. .
  • the nylon of the inner liner layer comes into contact with the bladder in a heated state, and the inner liner adheres and adheres to the bladder and breaks. There's a problem.
  • Thermoplastic elastomers are thinner than butyl rubber and exhibit high air permeation resistance, but have lower vulcanization adhesion to insulation rubber and carcass rubber adjacent to the inner liner than butyl rubber.
  • air-in phenomenon occurs in which air is mixed between the inner liner and the insulation or carcass and a large number of small air bubbles appear. This phenomenon gives the user the impression that the appearance is bad due to the small spots on the inside of the tire.
  • the inner liner since air starts at the time of traveling and the inner liner and the insulation or carcass peel off, the inner liner may be cracked to lower the tire internal pressure.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-13646 proposes to improve adhesion by using a petroleum resin and a terpene resin as a tackifier for SIB which is a thermoplastic elastomer.
  • SIB is a thermoplastic elastomer.
  • a polyamide-based polymer is blended, and there is a problem that the resistance to flex cracking is lowered.
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2010-100675 discloses, as a tackifier, a blend of SIBS and a sulfur-crosslinkable polymer, such as natural rosin, terpene, chroman indene resin, petroleum resin or alkylphenol resin. It has been proposed to use them to improve the adhesion of carcass ply rubber.
  • SIBS is a matrix (sea portion) when the amount of sulfur vulcanizable polymer is 100 parts by weight or less Therefore, the sulfur-vulcanizable polymer has a domain structure (island portion), and adhesion at the contact interface with the carcass rubber is not improved.
  • the amount of sulfur-crosslinkable polymer is 100 parts by weight or more, the gas barrier property is lowered except butyl rubber, and in butyl rubber, the adhesion is lowered, and depending on the polymer to be blended, the adhesion becomes high and the thickness is 600 ⁇ m or less There is a problem that the film can not be produced.
  • a film made of a material containing a thermoplastic resin has been proposed.
  • the pressure in the vulcanization process may become partially too thin, resulting in a finished gauge of the inner liner of the tire product being thinner than designed.
  • the gas barrier property is partially deteriorated when the inner liner is thin. As a result, the tire internal pressure may decrease, and in the worst case, the tire may burst.
  • the inner liner causes a large shear strain in the vicinity of the shoulder when the tire is running.
  • a material containing a thermoplastic resin is used as an inner liner, there is a problem that this shear strain easily causes peeling at the bonding interface between the inner liner and the carcass ply, which causes air leakage of the tire.
  • Patent Document 5 manufactures a tire from a strip of a film laminate in which a thermoplastic resin and a thermoplastic elastomer are blended. By forming a laminate, gas barrier properties and adhesion can be improved, and bonding between ribbon-like strips is enabled.
  • the gauge at the unvulcanized green cover of the film laminate is constant, and if the gauge is made thin, there is a possibility that the finished tire after vulcanization at the buttress portion and the like may become thin.
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 2009-220460 is a cross-sectional shape of a die slit obtained by extruding a thermoplastic elastomer composition in which a thermoplastic resin is a sea component and a rubber is an island component from an extrusion die.
  • the thick extruded portion is provided between the center of the slit and both ends of the slit, and the ratio (%) of the thickness increase ⁇ t to the thickness change portion length ⁇ l in the slit length direction is 0.01 to 10%
  • a method of manufacturing an inner liner material is disclosed which is extrusion molded using an extrusion die. With this configuration, the effect of preventing air leakage is large, and the characteristic of being hard to peel off is intended.
  • the extrusion die is difficult to change in size, and the tire size to be manufactured is limited. Even if several kinds of extrusion dies are prepared, it takes time to change the size at the time of resizing, and the productivity is reduced.
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-254980 forms a rubber member having a contour close to a desired finished cross-sectional shape by sequentially winding a ribbon-shaped unvulcanized rubber strip on a cylindrical drum. It is disclosed.
  • the inner liner used for pneumatic tires is generally continuously extruded from a rubber extruder or the like in a predetermined finished cross-sectional shape, and the finished cross-sectional shape is determined by a die provided on the head portion of the rubber extruder It is done.
  • the production line can not be miniaturized.
  • every time the kind of tire to be manufactured is changed, replacement of the mouthpieces and adjustment work are required, etc. In order to solve problems and the like.
  • Patent Document 8 Japanese Patent Laid-Open No. 2010-058437 extrudes a molten resin into a sheet form from a die and extrudes the extruded resin sheet between a die roller and a nip roller having a convex shape formed on at least one side. Discloses a method of forming a sheet by transferring a sheet, forming a cutting groove, and cooling and solidifying.
  • Patent Document 9 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-19987 discloses a laminate for improving the adhesion between an inner liner layer and a rubber layer.
  • the adhesive layer is provided on both sides of the inner liner layer so that the adhesive layers come into contact with each other in the overlapping portion of the inner liner layer and are firmly adhered by heating, thereby improving the air pressure retention.
  • the adhesive layer for overlaying the inner liner layer comes in contact with the bladder in a heated state in the vulcanization process, and has a problem of sticking to the bladder.
  • the present invention provides a ribbon strip used for an inner liner, a method of producing the same, and a method of producing a pneumatic tire using the strip.
  • the strip generally has a flat rectangular cross-sectional shape. Therefore, when a ribbon-shaped strip having a predetermined width is stacked to produce a wider sheet, the overlapping portions at both ends of the strip become thick and irregularities are formed on the surface of the finished sheet.
  • a first object of the present invention is to make the thickness of the inner liner uniform by forming the ears in the ribbon strip.
  • the second object of the present invention is to reduce rolling resistance by weight reduction by using a strip obtained by mixing an organically treated treated clay mineral with a thermoplastic elastomer, and furthermore, the inner liner can be made by the heat and pressure of the bladder during the vulcanization process. It is to prevent destruction or deformation, and to eliminate the generation of scratches and air residue on the surface.
  • the third object of the present invention is to improve the adhesion between the inner liner and the carcass ply by using a strip obtained by mixing an organically treated clay mineral with a thermoplastic elastomer, and crack growth along with repeated bending deformation during running of the tire.
  • the fourth object of the present invention is to reduce rolling resistance by weight reduction by using a strip of a thermoplastic elastomer composition containing a thermoplastic elastomer and a styrene-maleic anhydride copolymer, and further to reduce the bladder during the vulcanization process. Heat and pressure to prevent the inner liner from being broken or deformed, and to prevent the generation of scratches and air residue on the surface.
  • the fifth object of the present invention is to improve the adhesion between the inner liner and the carcass ply by using a strip of a thermoplastic elastomer composition containing a thermoplastic elastomer and a styrene-maleic anhydride copolymer, and at the time of running a tire It is to reduce the crack growth due to the repeated bending deformation of
  • the sixth object of the present invention is to use a mixture of a thermoplastic elastomer and at least one of natural rubber, isoprene rubber and butyl rubber as a polymer component and vulcanize it with sulfur to reduce the weight and roll the inner liner.
  • the resistance is reduced, and further, the inner liner is prevented from being broken or deformed by the heat and pressure of the bladder during the vulcanization process, thereby eliminating the generation of scratches and air residue on the surface.
  • the adhesion between the inner liner and the carcass ply is improved to reduce the crack growth caused by repeated bending deformation during running of the tire.
  • the seventh object of the present invention is to reduce rolling resistance by weight reduction by adopting a strip using an isoprene-based modified copolymer containing ⁇ -pinene in the copolymer for the first layer or the second layer. Furthermore, it is to prevent the inner liner from being broken or deformed by the heat and pressure of the bladder during the vulcanization process, and to prevent the generation of scratches and air residue on the surface.
  • the eighth object of the present invention is to use the strip using the first layer or the second layer of an isoprene-based modified copolymer containing .beta.-pinene as a copolymer to obtain adhesion between the inner liner and the carcass ply. It is to improve and reduce crack growth associated with repeated bending deformation during tire running.
  • the present invention is a strip of a thermoplastic elastomer composition for forming a tire inner liner having a shape close to the finished cross-sectional shape by spirally winding on a cylindrical drum, wherein the strip is (A) A first layer comprising a thermoplastic elastomer composition comprising 0.1 to 50 parts by mass of an organized clay mineral with respect to 100 parts by mass of a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer; (B) styrene-isoprene-styrene A laminate of a second layer comprising a thermoplastic elastomer composition comprising at least one of a triblock copolymer and a styrene-isobutylene diblock copolymer, said strips being arranged on the strip body and on both sides thereof And the thickness (T1) of the strip body is 0.05 mm to 1.0 mm. Ri, the thickness of the ear portion (T2) is smaller than the thickness of the strip
  • the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer preferably has a weight average molecular weight of 50,000 to 400,000 and a styrene component content of 10 to 30% by mass.
  • the styrene-isoprene-styrene triblock copolymer preferably has a weight average molecular weight of 100,000 to 290,000 and a styrene component content of 10 to 30% by mass.
  • the styrene-isobutylene diblock copolymer preferably has a weight average molecular weight of 40,000 to 120,000 and a styrene component content of 10 to 35% by mass.
  • the width W0 of the strip may be 5 mm to 40 mm, and the thickness of the ear of the strip may be 0.02 mm to 0.5 mm.
  • the thickness of the first layer is preferably 0.05 mm to 0.6 mm, and the thickness of the second layer is preferably 0.01 mm to 0.3 mm.
  • the present invention is a strip of thermoplastic elastomer composition for forming a tire innerliner having a shape close to the finished cross-sectional shape by spirally winding on a cylindrical drum, said strip comprising styrene-isobutylene -A thermoplastic elastomer composition comprising 60 to 99.9% by mass of styrene triblock copolymer (hereinafter also referred to as "SIBS") and 0.5 to 40% by mass of styrene-maleic anhydride copolymer At least one of a first layer, a styrene-isoprene-styrene triblock copolymer (hereinafter also referred to as "SIS”), and a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer (hereinafter also referred to as "SIB”).
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer
  • a laminate of a second layer of a thermoplastic elastomer composition comprising It has a lip body and ears disposed on both sides thereof, the thickness (T1) of the strip body is 0.05 mm to 1.0 mm, and the thickness (T2) of the ear portion is the thickness of the strip body
  • the present invention relates to a strip for forming an inner liner, which is thinner than a length (T1) and whose ear width (W2) is 0.5 mm to 5.0 mm.
  • the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer preferably has a weight average molecular weight of 50,000 to 400,000 and a styrene component content of 10 to 30% by mass.
  • the styrene-maleic anhydride copolymer has a molar ratio of styrene component / maleic anhydride component of 50/50 to 90/10, a weight average molecular weight of 4,000 to 20,000, and is further anhydrous. It is desirable to include a styrene-maleic anhydride copolymer base resin in which the acid value of the maleic acid component is 50 to 600.
  • the styrene-maleic anhydride copolymer is a styrene-maleic anhydride copolymer having a monoester group and a monocarboxylic acid group, which is obtained by esterifying the styrene-maleic anhydride copolymer base resin. It may contain a coalesced ester resin.
  • the styrene-maleic anhydride copolymer may include an aqueous solution of styrene-maleic anhydride copolymer ammonium salt in which the styrene-maleic anhydride copolymer base resin is dissolved in an ammonium salt.
  • the width (W0) of the strip of the present invention is preferably 5 mm to 40 mm, and the thickness (T2) of the ear of the strip is preferably 0.02 mm to 0.5 mm.
  • the thickness of the first layer is preferably 0.05 mm to 0.6 mm, and the thickness of the second layer is preferably 0.01 mm to 0.3 mm.
  • the present invention is a method for producing a strip comprising the thermoplastic elastomer composition, (A) an extrusion step of extruding a thermoplastic elastomer composition to form a sheet having a horizontally long rectangular cross-sectional shape by an extrusion device provided with an extruder main body and an extrusion head; (B) passing the sheet through a pair of mold rollers, transferring the shape of the mold roller to the sheet, and forming a strip at the end of the strip; (C) peeling off the strip from the die roller;
  • the invention relates to a method of producing a strip comprising
  • the strip is spirally wound on a cylindrical drum to form an inner liner, and the inner liner is disposed on the inner surface of a green tire and then vulcanized. On the way.
  • the present invention is a strip of a polymer composition for forming a tire inner liner having a shape close to the finished cross-sectional shape by spirally winding on a cylindrical drum, said strip comprising styrene-isobutylene-styrene 100% by mass of a polymer component containing 60% by mass or more and 95% by mass or less of a triblock copolymer and at least one rubber component selected from the group consisting of 5% by mass and 40% by mass and natural rubber, isoprene rubber and butyl rubber
  • the strip comprising a polymer sheet of polymer composition containing from 0.1 to 5 parts by weight of sulfur, said strip having a strip body and ears disposed on both sides thereof, the thickness of said strip body (T1) is 0.05 mm to 1.0 mm, and the thickness (T2) of the ear portion is Is smaller than (T1), the ear portion of the width (W2) relates strip for an inner liner formed of a 0.5 mm ⁇ 5.0 mm.
  • the polymer sheet further comprises stearic acid in an amount of 1 to 5 parts by mass, zinc oxide in an amount of 0.1 to 8 parts by mass, and an antioxidant of 0.1 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer component. It is preferable that the composition contains not more than one part and not less than 0.1 parts by mass and not more than 5 parts by mass of a vulcanization accelerator.
  • the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer preferably has a weight average molecular weight of 50,000 or more and 400,000 or less and a styrene unit content of 10% by mass or more and 30% by mass or less.
  • Another embodiment of the present invention is a strip of polymer composition for forming a tire inner liner having a shape close to the finished cross-sectional shape by spirally winding on a cylindrical drum; 60% by mass to 95% by mass of at least one rubber component selected from the group consisting of 5% by mass to 40% by mass of a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer, and natural rubber, isoprene rubber and butyl rubber
  • the strip has a strip body and ears disposed on both sides thereof, the thickness of the strip body (T Is 0.05 mm to 1.0 mm, the thickness (T2) of the ear is thinner than the thickness (T1) of the strip body, and the width (W2) of
  • the second layer comprises at least one selected from the group consisting of styrene-isoprene-styrene triblock copolymer, styrene-isobutylene diblock copolymer and epoxidized styrene-butylene diblock copolymer, A thermoplastic elastomer and at least one rubber component selected from the group consisting of natural rubber, isoprene rubber and butyl rubber, and at least 20% by mass of the rubber component based on the total of the thermoplastic elastomer and the rubber component It is preferable to contain 90 mass% or less.
  • the width (W0) of the strip is preferably 5 mm to 40 mm, and the thickness (T2) of the ear of the strip is preferably 0.02 mm to 0.5 mm.
  • the present invention is a strip of thermoplastic elastomer composition for forming a tire inner liner having a shape close to the finished cross-sectional shape by spirally winding on a cylindrical drum, said strip being applied to the inside of the tire
  • a polymer block (A) comprising a first layer to be disposed and a second layer to be disposed adjacent to a carcass, at least one of the first layer and the second layer being mainly isobutylene
  • an isobutylene-based block copolymer comprising an aromatic vinyl-based compound as a main component and an isobutylene-based modified copolymer in which ⁇ -pinene is copolymerized in at least one block.
  • Elastomeric composition said strip having a strip body and ears arranged on both sides thereof, the thickness (T1) of said strip body
  • the inner diameter is 0.05 mm to 1.0 mm
  • the thickness (T2) of the ear is thinner than the thickness (T1) of the strip body
  • the width (W2) of the ear is 0.5 mm to 5.0 mm It relates to a strip for forming a liner.
  • the elastomer composition of the first layer preferably contains the isobutylene-based modified copolymer in an amount of 10% by mass to 100% by mass in the elastomer component.
  • the elastomer composition of the second layer preferably contains the isobutylene-based modified copolymer in an amount of 5% by mass to 80% by mass in the elastomer component. Furthermore, the ⁇ -pinene content of the isobutylene-based modified copolymer is preferably 0.5 to 25% by weight.
  • the weight-average molecular weight Mw of the isobutylene-based modified copolymer is 30,000 to 300,000, and the value of the molecular weight distribution (weight-average molecular weight Mw / number-average molecular weight Mn) is 1.3 or less .
  • the isobutylene-based modified copolymer is that the styrene block of styrene-isobutylene-styrene block copolymer, styrene-isoprene-styrene block copolymer or styrene-isobutylene block copolymer contains ⁇ -pinene preferable.
  • the width (W0) of the strip is preferably 5 mm to 40 mm, and the thickness (T2) of the ear portion is preferably 0.02 mm to 0.5 mm.
  • the green tire is formed such that the inner liner having a shape close to the finished cross-sectional shape is disposed on the inner surface of a green tire by spirally winding the strip on a cylindrical drum.
  • the present invention relates to a method of manufacturing a pneumatic tire characterized by vulcanization.
  • the strip is (A) an extrusion step of extruding a thermoplastic elastomer composition to form a sheet having a horizontally long rectangular cross-sectional shape by an extrusion device provided with an extruder main body and an extrusion head; (B) passing the sheet through a pair of mold rollers, transferring the shape of the mold roller to the sheet, and forming a strip at the end of the strip; (C) peeling off the strip from the die roller; And a method of manufacturing a pneumatic tire manufactured by the process including
  • the present invention uses a thermoplastic elastomer composition in which an organized clay mineral is mixed, and a strip having ears at both ends is used as an inner liner. Therefore, an unvulcanized green cover whose thickness is adjusted in accordance with the arrangement portion of a tire Design becomes possible. For example, since only the buttress portion can be designed to be thick, gas barrier properties and tire durability can be improved. Moreover, since it is a ribbon-like strip, it can be applied irrespective of the size of the tire.
  • the overall thickness can be reduced, weight reduction can be achieved, and rolling resistance can be reduced. Furthermore, adhesion with the adjacent carcass ply can be enhanced, and flex crack growth can be reduced.
  • the thickness of the inner liner in the circumferential direction of the tire and between the beats of the tire can be made uniform, so that the uniformity (RFV) of the tire can be improved.
  • the present invention uses a thermoplastic elastomer composition and a strip having ears at both ends as an inner liner, it becomes possible to design an unvulcanized green cover whose thickness is adjusted according to the portion where the tire is arranged. For example, since only the buttress portion can be designed to be thick, gas barrier properties and tire durability can be improved. Moreover, since it is a ribbon-like strip, it can be applied irrespective of the size of the tire. In particular, a laminate obtained by laminating a first layer comprising a thermoplastic elastomer composition comprising SIBS and a styrene-maleic anhydride copolymer, and a second layer comprising at least one of SIS and SIB, has the ear portion.
  • the strip since it is a manufacturing method in which the thickness on the tire circumference is uniform, there is an advantage that the radial force variation (RFV) can be improved.
  • RSV radial force variation
  • the pneumatic tire which used such a strip for inner liners can maintain air blocking property, can make whole thickness thin, can achieve weight reduction, and can aim at reduction of rolling resistance. Furthermore, adhesion with the adjacent carcass ply can be enhanced, and flex crack growth can be reduced.
  • the present invention uses a polymer composition and a strip having ears at both ends as an inner liner, so that it is possible to design an unvulcanized green cover whose thickness is adjusted according to the portion where the tire is placed. For example, since only the buttress portion can be designed to be thick, gas barrier properties and tire durability can be improved. Moreover, since it is a ribbon-like strip, it can be applied irrespective of the size of the tire.
  • the inner liner comprises a polymer composition obtained by using a mixture of a thermoplastic elastomer, and at least one of a natural rubber, an isoprene rubber and a butyl rubber as a polymer component in a strip having an ear formed thereon, and vulcanizing this with sulfur.
  • a polymer sheet By using a polymer sheet, the weight of the inner liner is reduced to reduce rolling resistance, and further, the inner liner is prevented from being broken or deformed by the heat and pressure of the bladder during the vulcanization process, and the surface is scratched or air remains inside. Can eliminate the occurrence of Furthermore, the adhesion between the inner liner and the carcass ply is improved, and crack growth is reduced with repeated bending deformation during running of the tire.
  • the present invention uses a thermoplastic elastomer composition and uses a strip having ears at both ends as an inner liner. Therefore, it becomes possible to design an unvulcanized green cover whose thickness is adjusted in accordance with the arrangement portion of the tire. For example, since only the buttress portion can be designed to be thick, gas barrier properties and tire durability can be improved. Moreover, since it is a ribbon-like strip, it can be applied irrespective of the size of the tire.
  • an elastomer composition comprising an isobutylene-based modified copolymer containing ⁇ -pinene in either the first layer or the second layer using a laminate of the first layer and the second layer in a strip having an ear formed thereon Since it uses and the above-mentioned inner liner molding method is adopted, the vulcanization adhesion between the first layer and the second layer can be improved. As a result, the adhesion between the first layer / carcass ply, the first layer / the second layer and the carcass ply / the second layer is improved.
  • a pneumatic tire using such a strip as an inner liner can maintain the air barrier property, reduce the overall thickness, achieve weight reduction, and reduce rolling resistance. Furthermore, adhesion with the adjacent carcass ply can be enhanced, and flex crack growth can be reduced.
  • FIG. 1 is a schematic view of an apparatus for producing the strip of the present invention. It is sectional drawing which shows the space
  • FIG. 5 is a schematic view showing a method of producing an inner liner using the strip of the present invention. (A) to (d) are schematic sectional views showing the arrangement of the inner liner.
  • FIG. 5 is a schematic view showing a method of manufacturing an inner liner using a conventional strip.
  • a strip for forming an inner liner is a thermoplastic elastomer composition for forming a tire inner liner having a shape close to the finished cross-sectional shape by spirally winding it on a cylindrical drum.
  • a first layer comprising a thermoplastic elastomer composition comprising 0.1 to 50 parts by mass of an organically treated clay mineral with respect to 100 parts by mass of a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer
  • a laminate of a second layer comprising a thermoplastic elastomer composition comprising at least one of a styrene-isoprene-styrene triblock copolymer and a styrene-isobutylene diblock copolymer
  • the strip is a strip A strip body having ears and ears disposed on both sides of the body; Thickness (T1) is 0.05 mm to 1.0 mm, the thickness of the ear (T2) is thinner than the thickness of the strip body (T1), and the width of the ear (W2) is 0.5 mm It is ⁇ 5.0 mm.
  • the strip a method of manufacturing the strip, a pneumatic tire using the strip, and a method of manufacturing
  • the present invention relates to a strip for an inner liner disposed inside a pneumatic tire, a method of manufacturing the strip, and a method of manufacturing a pneumatic tire provided with the strip.
  • the inner liner is manufactured by spirally winding a ribbon-like strip having ears at both ends on a cylindrical drum.
  • the ribbon-like strip is extruded in a state close to the finished cross-sectional shape.
  • the strip is formed of a laminate of at least two layers.
  • the first layer contains styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer (SIBS), and the second layer contains styrene-isoprene-styrene triblock copolymer (SIS) and styrene-isobutylene diblock copolymer (SIB) At least one is included.
  • the first layer preferably has a thickness in the range of 0.05 mm to 0.6 mm
  • the second layer preferably has a thickness in the range of 0.01 mm to 0.3 mm.
  • the second layer is disposed in contact with the rubber layer of the carcass ply.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the right half of the pneumatic tire.
  • the pneumatic tire 1 has a tread portion 2 and sidewall portions 3 and bead portions 4 so as to form a toroidal shape from both ends of the tread portion.
  • the bead core 5 is embedded in the bead portion 4.
  • a carcass ply 6 is provided from one bead portion 4 to the other bead portion, and both ends are wound around the bead core 5 and locked, and at least two sheets are provided outside the crown portion of the carcass ply 6 And a belt layer 7 consisting of plies.
  • the belt layer 7 usually crosses two plies made of cords such as steel cords or aramid fibers between the plies so that the cords usually form an angle of 5 to 30 ° with respect to the tire circumferential direction.
  • a topping rubber layer can be provided on the outer side of both ends of the belt layer to reduce peeling of both ends of the belt layer.
  • organic fiber cords such as polyester, nylon, and aramid are arranged at approximately 90 ° in the tire circumferential direction, and in the region surrounded by the carcass ply and its turn, from the upper end of the bead core 5 to the sidewall direction
  • An extending bead apex 8 is arranged.
  • an inner liner 9 extending from one bead portion 4 to the other bead portion 4 is disposed on the inner side in the tire radial direction of the carcass ply 6.
  • FIG. 4 shows cross-sectional views of an embodiment of the strip 10.
  • the strip 10 has a thickness (T1) of the strip body 10A of 0.05 mm to 1.0 mm. If the thickness (T1) of the strip main body 10A is less than 0.05 mm, extrusion molding becomes difficult, and the number of extrusion moldings is unnecessarily increased to form an inner liner having a predetermined thickness, and 1.0 mm When it exceeds, the bending durability of the inner liner decreases and the weight reduction can not be expected.
  • the thickness (T1) of the strip is preferably in the range of 0.1 mm to 0.6 mm.
  • the width (W0) of the entire strip is adjusted in the range of 5 mm to 40 mm, preferably in the range of 10 to 30 mm.
  • the thickness (T2) of the ears 10B formed on both sides of the strip main body 10A is thinner than the thickness (T1) of the strip main body, and is in the range of 0.02 mm to 0.5 mm, more preferably It is in the range of 0.05 mm to 0.3 mm. Ear thickness (T2) less than 0.02 mm may reduce extrusion dimensional accuracy, while ear thickness (T2) greater than 0.5 mm may result in adjacent strips The unevenness of the surface to be formed may be large.
  • the thickness (T2) of the ear is defined as the average thickness in the width direction when changing in the width direction of the strip.
  • the width (W2) of the ear portion 10B is preferably in the range of 0.5 mm to 5.0 mm, and more preferably 0.8 mm to 3 mm, in order to smooth the unevenness formed on the surface of the winding on the drum.
  • the value of (W2 ⁇ 2) is preferably adjusted to the range of 0. 0 mm, and is preferably equal to or less than the value of (W0 ⁇ 0.5).
  • the width (W2) of the ear portion is out of the range of 0.5 mm to 5.0 mm, the thickness dimension of the cross section of the inner liner formed by joining the strips may become uneven.
  • the strip ears 10B are preferably symmetrical at the left and right ends of the strip body, but may be asymmetric.
  • the cross section of the strip has a substantially parallelogram.
  • the left ear 10B has a shape in which the thickness gradually decreases in the downward direction
  • the right ear 10B has a shape in which the thickness gradually decreases in the upper direction.
  • the ear portion 10B is formed with the thickness gradually reduced in the lower surface direction of the strip.
  • a step is formed at the end where adjacent strips bond to each other, but it is possible to obtain an inner liner sheet in which the surface irregularities are reduced. .
  • the left ear is formed to have a constant thickness on the lower surface
  • the right ear is formed to have a constant thickness on the upper surface.
  • a step is formed at the left end and the right end of the strip main body 10A to form a reduced thickness ear portion 10b, and the lower surface of the strip has a constant thickness.
  • a step is formed at the end of the adjacent strip, but the unevenness can be reduced.
  • the strip of the present invention By forming the strip of the present invention into the above-mentioned shape, when the strip is rolled back on the drum to form the inner liner, the adjacent strip ears are properly fitted to form a joint with no thickness unevenness. it can.
  • the thickness (T1) of the strip main body 10A is in the form of a rectangular shape having a constant horizontal flat shape in the longitudinal direction.
  • the ear part of this invention can employ
  • the inner liner is manufactured by winding a ribbon-like strip on a drum, and the strip is a laminate.
  • the laminate comprises a first layer containing styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer (SIBS), styrene-isoprene-styrene triblock copolymer (SIS) and styrene-isobutylene diblock copolymer (SIB) And a second layer including at least one of
  • the first layer is a thermoplastic elastomer composition containing 0.1 to 50 parts by mass of organized clay mineral with respect to 100 parts by mass of styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer (hereinafter referred to as "SIBS"). It consists of things.
  • thermoplastic elastomer composition comprising SIBS has excellent resistance to air permeation. Therefore, when the sheet
  • SIBS is inhibited from deterioration and hardening and has excellent durability. Therefore, when the sheet
  • the molecular weight of SIBS is not particularly limited, but it is preferable that the weight average molecular weight by GPC measurement is 50,000 to 400,000, from the viewpoint of flowability, molding process, rubber elasticity and the like. If the weight average molecular weight is less than 50,000, the tensile strength and the tensile elongation may be lowered, and if it exceeds 400,000, the extrusion processability may be deteriorated.
  • the content of the styrene component in SIBS is preferably 10 to 30% by mass, and more preferably 14 to 23% by mass, from the viewpoint of improving air permeability and durability of SIBS.
  • the degree of polymerization of each block of the SIBS is about 10,000 to 150,000 for isobutylene from the viewpoints of rubber elasticity and handling (the degree of polymerization is less than 10,000 becomes liquid), and styrene And preferably about 5,000 to 30,000.
  • SIBS can be obtained by a common living cationic polymerization method of vinyl compounds.
  • living cationic polymerization of isobutylene with another vinyl compound is possible, and by using isobutylene and another compound as the vinyl compound. It is disclosed that polyisobutylene-based block copolymers can be produced.
  • SIBS has no double bond other than aromatic in the molecule, it has higher stability to ultraviolet light than polymers having double bond in the molecule, for example, polybutadiene, and therefore has weatherability It is good.
  • the first layer of the laminate comprises a thermoplastic elastomer composition containing 0.1 to 50 parts by mass of the organized clay mineral with respect to 100 parts by mass of the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer.
  • the organically treated clay mineral is a layered clay mineral intercalated with an organic compound.
  • the intercalation of the organic compound between the layers of the layered clay mineral spreads the layers and improves the dispersibility in the polymer.
  • Layered clay mineral is a type of layered silicate mineral, and its crystal structure is three layers of silica tetrahedron layer-alumina octahedron layer-silica tetrahedron layer, and its unit layer has a thickness of about 10 ⁇ (1 nm), The spread is an extremely thin plate of 0.1 to 1 ⁇ m.
  • Montmorillonite is mentioned as a representative of layered clay minerals. Montmorillonite becomes positive charge deficient in a part of Al is the center atom of the alumina octahedral layer in the crystal structure is replaced by Mg, although each crystal layer itself is negatively charged, the crystal layers Na + ⁇ By sandwiching a cation such as K + ⁇ Ca 2+ ⁇ Mg 2+ , the charge deficiency is neutralized to be in a stable state. Therefore, montmorillonite exists in a state in which several crystal layers are overlapped.
  • Layered clay minerals include, for example, montmorillonite (in particular sodium montmorillonite, magnesium montmorillonite and calcium montmorillonite), bentonite, kaolinite, non-light, beidellite, volconscoite, hectorite, saponite, sauconite, sovokite, stevensite, suvin folder
  • Mica minerals such as phyllosilicates such as smectite clay such as itite and vermiculite, mixtures of illite and illectite / smectite (rectolite, thalosobite, reddykite and mixtures of the clay compound and illite) or attapulgite and sepiolite hydrotal Site-type layered compounds and the like can be mentioned.
  • smectite clays are preferable, and montmorillonite clays are particularly preferable.
  • bentonite containing a smectite clay mineral may be used.
  • These layered clay minerals are generally obtained by collecting natural minerals and performing predetermined refining operations. These synthetic clays can be used without distinction.
  • an organic compound having a polar group which is easily ionized in the molecule can be mentioned.
  • An organic compound having a polar group causes strong interaction with the surface of a layer covered with a negative ion such as oxygen ion of a smectite clay mineral, enters into an interlayer of a layered clay mineral (intercalate), and intercalates It is believed to push and expand.
  • the organic compound is preferably one having an alkyl group having 6 or more carbon atoms and having a polar group to be ionized at the terminal.
  • a hydroxyl group or a carboxyl group aldehydes, amines, amides or quaternary ammonium salts can be mentioned.
  • Examples of the organic compound having a hydroxyl group include aliphatic alcohols such as octyl alcohol and nonyl alcohol, alcohols such as aromatic alcohol substituted with an alkyl group, and phenols.
  • Organic compounds having a carboxyl group include linear aliphatics such as stearic acid, palmitic acid and lauric acid, linear alkenoic acids such as oleic acid, dienoic acids such as linolell alidic acid, and polyunsaturated fats such as trienoic acid Family acids.
  • aldehydes examples include hexyl aldehyde and the like.
  • amines or amides polar organic compounds having one or more amines or amides, such as alkylamines, aminocycloalkanes and aminocycloalkanes, cycloaliphatic diamines, aliphatic amines, alkylaromatic amines, alkyldiaryls Amines, fatty amides, etc. may be mentioned, including primary, secondary and / or tertiary amines or amides. Among them, alkylamines, aliphatic amines, alkylaromatic amines and alkyldiarylamines are preferable.
  • the above organic compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • Preferred amines are 1-hexylamine, 1-heptylamine, 1-octylamine, 1-chimylamine, 1-dodecylamine, 1-hexadecylamine, 1-octadecylamine, primary amines such as oleylamine, di-n Secondary amines such as -dodecylamine, di-n-hexadecylamine, di-n-octadecylamine, dimethyl-n-octylamine, dimethyl-n-decylamine, dimethyl-n-tetradecylamine, dimethyl-n-hexadecylamine Tertiary amines such as decylamine, dimethyl-n-octadecylamine, dimethyl oleylamine, di-n-decylmethylamine dicocoalkylmethylamine, tri-n-octylamine, tri-n-decylamine, tri-n-he
  • Preferred amides include hexylamide, heptylamide, octylamide, nonylamide, lauramide, myristamide, palmitamide, steramide, palmiamide, oleamide, linoleamide and the like.
  • organic compound having a polar group one having a nitrile group or a lactam group, pyridines, esters, surfactants, ethers and the like can also be used.
  • quaternary ammonium salts include dimethyl distearyl ammonium salts, trimethyl stearyl ammonium salts, dimethyl dioctadecyl ammonium, dimethyl benzyl octadecyl ammonium, trimethyl octadecyl ammonium and the like.
  • a known method can be adopted as a method of intercalating the organic compound in the layered clay mineral.
  • a layered clay mineral is previously added with about 10% by mass to 20 times its weight of water, and then the organic compound is brought into contact with the montmorillonite clay mineral, There is a way to get an organized clay mineral.
  • the cation exchange amount of the organic compound in the organically treated clay mineral is preferably 50 to 200 meg / 100 g.
  • the compounding amount of the organically treated clay mineral is 0.1 to 50% by mass, preferably 0.5 to 30% by mass, with respect to 100 parts by mass of the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer.
  • the blending amount of the organically treated clay mineral is less than 0.1% by mass, the air permeability of the thermoplastic elastomer composition and the tensile properties at high temperature are deteriorated.
  • the compounding quantity of the organization-ized clay mineral exceeds 50 mass%, the hardness of a thermoplastic-elastomer composition becomes large too much, and bending fatigue property falls.
  • thermoplastic elastomer composition may be a general reinforcing agent, vulcanizing agent, vulcanization accelerator, various oils, anti-aging agent, softener, plasticizer, coupling agent, etc.
  • Various ingredients and additives to be blended into the polymer composition can be blended.
  • content of these compounding agents and additives can also be made into a general amount.
  • the thickness of the first layer containing SIBS is preferably 0.05 to 0.6 mm.
  • the first layer is broken by the press pressure at the time of vulcanization of the green tire in which the laminate is applied to the inner liner, and the air leak phenomenon occurs in the obtained tire There is a possibility that it will occur.
  • the thickness of the first layer exceeds 0.6 mm, the weight of the tire increases and the fuel economy performance is reduced.
  • the thickness of the first layer is more preferably 0.05 to 0.4 mm.
  • the first layer can be obtained by forming a thermoplastic elastomer composition containing SIBS into a sheet by a conventional method of forming a thermoplastic resin such as extrusion molding and calendar molding, and a thermoplastic elastomer.
  • the second layer contains at least one of a styrene-isoprene-styrene triblock copolymer and a styrene-isobutylene diblock copolymer.
  • the isoprene block of the styrene-isoprene-styrene triblock copolymer (SIS) is a soft segment, a sheet made of a thermoplastic elastomer composition containing SIS is easy to cure and adhere to a rubber component. Therefore, when a sheet made of a thermoplastic elastomer composition containing SIS is used as an inner liner, the inner liner is excellent in adhesion to, for example, a rubber layer of a carcass ply, so a pneumatic tire excellent in durability is obtained. You can get
  • the molecular weight of the SIS is not particularly limited, but in view of rubber elasticity and moldability, it is preferable that the weight average molecular weight by GPC measurement is 100,000 to 290,000. If the weight average molecular weight is less than 100,000, the tensile strength may be lowered, and if it exceeds 290,000, the extrusion processability is unfavorably deteriorated.
  • the content of the styrene component in SIS is preferably 10 to 30% by mass in order to maintain tackiness, adhesiveness and rubber elasticity.
  • the degree of polymerization of each block in SIS is preferably about 500 to 5,000 for isoprene and about 50 to 1,500 for styrene from the viewpoint of rubber elasticity and handling.
  • the SIS can be obtained by a general polymerization method of a vinyl compound, and can be obtained, for example, by a living cationic polymerization method.
  • the SIS layer can be obtained by film-forming the SIS by a conventional method of film-forming a thermoplastic resin such as extrusion molding, calendar molding, or a thermoplastic elastomer.
  • the isobutylene block of the styrene-isobutylene diblock copolymer (SIB) is a soft segment
  • a sheet made of a thermoplastic elastomer composition containing SIB is easy to cure and adhere to the rubber component. Therefore, when a sheet made of a thermoplastic elastomer composition containing SIB is used for the inner liner, the inner liner is excellent in the adhesiveness with the adjacent rubber forming, for example, the carcass and the insulation, and hence the durability is excellent. Thus, a pneumatic tire can be obtained.
  • SIB it is preferable to use a linear one from the viewpoint of rubber elasticity and adhesiveness.
  • the molecular weight of SIB is not particularly limited, but from the viewpoint of rubber elasticity and moldability, it is preferable that the weight average molecular weight by GPC measurement is 40,000 to 120,000. If the weight average molecular weight is less than 40,000, the tensile strength may be lowered, and if it exceeds 120,000, the extrusion processability may be deteriorated, which is not preferable.
  • the content of the styrene component in the SIB is preferably 10 to 35% by mass in order to maintain adhesiveness, adhesiveness and rubber elasticity.
  • the degree of polymerization of each block in SIB is preferably about 300 to 3,000 for isobutylene and about 10 to 1,500 for styrene from the viewpoint of rubber elasticity and handling.
  • the SIB can be obtained by a general polymerization method of a vinyl compound, and can be obtained, for example, by a living cationic polymerization method.
  • a living cationic polymerization method For example, according to WO 2005/033035, methylcyclohexane, n-butyl chloride and cumyl chloride are added to a stirrer, cooled to -70 ° C, reacted for 2 hours, and then a large amount of methanol is added.
  • a process is disclosed in which the reaction is stopped and vacuum dried at 60 ° C. to obtain SIB.
  • the sheet of the thermoplastic elastomer composition containing SIS can be formed by extruding SIS or SIB, thermoplastic resin such as calender molding, or the usual method of sheeting thermoplastic elastomer. It can be obtained as a sheet.
  • the thickness of the second layer is 0.4 mm or less, preferably 0.01 mm to 0.3 mm.
  • the thickness of the second layer refers to the thickness of the SIS layer when the second layer consists only of a sheet of a thermoplastic elastomer composition containing SIS (hereinafter also referred to as SIS layer), and the second layer is SIB When it consists only of a sheet (hereinafter also referred to as SIB layer) of a thermoplastic elastomer composition containing the above, the thickness of the SIB layer, and when the second layer consists of two layers of SIS layer and SIB layer, the SIS layer And the total thickness of the SIB layer.
  • the second layer When the thickness of the second layer is less than 0.01 mm, the second layer may be broken by the press pressure at the time of vulcanization of the green tire in which the laminate is applied to the inner liner, and the vulcanization adhesion may be reduced. On the other hand, when the thickness of the second layer exceeds 0.4 mm, the weight of the tire increases and the fuel economy performance decreases.
  • the thickness of the second layer is more preferably 0.01 to 0.3 mm.
  • the strip manufacturing apparatus 11 comprises an extrusion device 13 for extruding a sheet 12 of a thermoplastic elastomer having a horizontally long rectangular cross section, and a pair of mold rollers 14 disposed in the vicinity of the extrusion port 16.
  • the extrusion device 13 comprises an extruder main body 13A having a screw shaft 15, and an extrusion head 13B for forming a sheet of thermoplastic elastomer discharged from the extruder main body 13A and extruding it from the extrusion port 16.
  • the extruder main body 13A kneads and melts the supplied thermoplastic elastomer by means of the screw shaft 15 driven by an electric motor having a decelerating function.
  • the extrusion head 13B is provided with a die 17 for extrusion molding which is attached to the end of the extruder main body 13A and which constitutes the extrusion port 16.
  • the pair of mold rollers 14 is configured to have upper and lower rolls 14A and 14B, and is held in the lateral direction orthogonal to the extrusion direction from the extrusion port 16.
  • the upper and lower mold rolls 14A and 14B are driven and controlled to rotate at the same speed and in synchronization with each other.
  • the shape of the gap between the upper and lower die rolls 14A and 14B is similar to the cross-sectional shape of the strip 10, as shown in FIG.
  • “approximate” is substantially similar to the cross-sectional shape of the strip 10, and in consideration of expansion, the similarity ratio is usually in the range of 0.50 to 0.90.
  • the distance between the roll 14A and the roll 14B in the gap portion K1 corresponding to the thickness of the strip ear is smaller than the distance between the roll 14A and the roll 14B in the gap portion K2 corresponding to the thickness of the strip body.
  • one or both of the upper and lower die rolls 14A and 14B have recessed portions 14a and 14b corresponding to the strip main body 10A in the peripheral surface of the straight cylindrical roll main body. Accordingly, the ear portion 10B is formed by the gap portion K1 between the die rolls 14A and 14B, and the strip main body 10A is formed by the gap portion K2 formed by the recessed portions 14a and 14b.
  • the sheet 12 having a horizontally long rectangular shape is formed using the extrusion device 13, and the shape of the mold roll is sheet-transferred under the condition that heat generation in mold roll molding does not occur.
  • the strip 12A in which the ear portion is formed is peeled off from the mold roller 14B by the free roller 18 and processed into a final shape. Therefore, the accuracy and stability of the dimensions can be enhanced, and the manufacturing efficiency can be improved by, for example, eliminating the need for a knife cutting operation for width adjustment which has been required in calendering.
  • variations in the thickness T2 of the ear portion 10B can be reduced, and the high quality strip 10 can be manufactured.
  • the opening height HA1 of the extrusion port 16 in the extrusion head 13B is 2 to 7 times the thickness T1 of the strip, and the opening width WA1 of the extrusion port 16 is 0 of the width W0 of the strip It is preferable to make it 7 to 1.0 times.
  • the processing rate in mold roll forming becomes excessive and the quality and accuracy of the strip 10 are degraded. In particular, the accuracy of the width becomes unstable, and it is necessary to maintain the width accuracy by knife cutting. Further, when the opening height HA1 is smaller than twice T1, to obtain the strip 10 of 1.0 mm or less, since the sheet thickness at the time of extrusion becomes thin, the extrusion pressure becomes high, and the dimension is not good. It becomes stable. On the other hand, if the opening width WA1 exceeds 1 times W0, the processing rate becomes too small conversely, the strip 10 is cut off, and the dimensional stability also decreases.
  • the mold release treatment is, for example, a method of nitriding the roll surface (radical nitriding, cannac treatment) to form a Cr—N coating (hardness Hv: 200 to 800, film thickness: 25 to 500 ⁇ m) Plating (hardness Hv: 800 to 1000, film thickness: 25 to 1000 ⁇ m) impregnated with diamond, diamond like carbon (DLC) coating (hardness Hv: 2000 to 7000, film thickness: 0.2 to 3). Conventional techniques such as 0 ⁇ m) and Teflon (registered trademark) coating (hardness Hv: 100 to 500, film thickness: 0.1 to 0.5 ⁇ m) can be employed.
  • thermoplastic elastomer composition can be produced by a conventionally known method. For example, after weighing each material mentioned above to a predetermined blending ratio, the thermoplastic elastomer composition is obtained by kneading at 100 to 250 ° C. for 5 to 60 minutes using a rubber kneading apparatus such as an open roll or a Banbury mixer. It is possible to obtain a pellet of
  • the inner liner of the present invention is formed by winding the ribbon-like strip 10 so that the strip bodies 10A overlap each other.
  • the adjacent strips 10 on the cylindrical drum D are wound while sequentially winding in a spiral such that the strip bodies 10A overlap each other in the range of 3 mm to 38 mm, for example.
  • Form a liner when the strip 10 is wound, as shown in an enlarged end portion in FIG. 5B, a step is formed between the adjacent strips, but the uneven step d is alleviated by the ear portion. Become.
  • the uneven step d0 in the case of using a strip having a rectangular cross section in the prior art and having no ears is about twice as large as the unevenness in the strips having ears. There is.
  • the inner liner can be formed by the same number of winding times as the conventional strip of the same thickness, and the reduction of production efficiency and the generation of air residue can be suppressed.
  • the pneumatic tire of the present invention can use a general manufacturing method.
  • the laminate PL is used to manufacture a strip, and the inner liner is manufactured by the method described above. It can manufacture by applying the said inner liner to the green tire of the pneumatic tire 1, and vulcanizing and forming with other members.
  • the PL2 made of the SIS layer which is the second layer of the laminated body PL, or the PL3 made of the SIB layer, is disposed outward in the tire radial direction to contact the carcass ply C .
  • the adhesive strength between the carcass ply C and PL3 composed of the PL2 or SIB layer composed of the SIS layer can be enhanced in the tire vulcanization step.
  • the obtained pneumatic tire has excellent air permeation resistance and durability because the inner liner and the rubber layer of the carcass ply C are well adhered.
  • the laminate PL is composed of a PL1 composed of a first layer (hereinafter also referred to as a SIBS layer) comprising a thermoplastic elastomer composition containing SIBS and a second layer PL2 composed of a SIS layer.
  • a SIBS layer a first layer
  • a second layer PL2 a thermoplastic elastomer composition containing SIBS
  • a SIS layer a first layer
  • the laminated body PL is applied to the inner liner of a pneumatic tire, when it is installed facing outward in the tire radial direction so that the PL2 formed of the SIS layer is in contact with the carcass ply C
  • the SIS layer is formed in the tire vulcanization process.
  • the adhesive strength between PL2 and the carcass ply C can be enhanced. Therefore, the obtained pneumatic tire can have excellent air permeation resistance and durability because the inner liner and the rubber layer of the carcass ply C are well adhered.
  • the laminate PL is composed of PL1 consisting of the SIBS layer as the first layer and PL3 consisting of the SIB layer as the second layer.
  • SIB The adhesive strength between the layer PL 3 and the carcass 61 can be enhanced. Therefore, the obtained pneumatic tire can have excellent air permeation resistance and durability because the inner liner and the rubber layer of the carcass ply C are well adhered.
  • the stacked body PL is configured by stacking the PL1 formed of the SIBS layer as the first layer, the PL2 formed of the SIS layer as the second layer, and the PL3 formed of the SIB layer in this order.
  • the layered product PL is configured by stacking the PL1 formed of the SIBS layer as the first layer, the PL3 formed of the SIB layer as the second layer, and the PL2 formed of the SIS layer in this order.
  • the laminated body PL is applied to the inner liner of a pneumatic tire
  • the surface of the PL2 formed of the SIS layer is installed outward in the tire radial direction so as to be in contact with the carcass ply C
  • the SIS of the tire is cured.
  • the adhesive strength between the layer PL2 and the carcass ply C can be enhanced. Therefore, since the inner liner and the rubber layer of the carcass ply C are well adhered, it is possible to have excellent air permeation resistance and durability.
  • a strip for an inner liner is a thermoplastic elastomer composition for forming a tire inner liner having a shape close to the finished cross-sectional shape by spirally winding it on a cylindrical drum.
  • a thermoplastic elastomer composition comprising a strip comprising 60 to 99.9% by mass of a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer and 0.5 to 40% by mass of a styrene-maleic anhydride copolymer.
  • a second layer composed of a thermoplastic elastomer composition containing a styrene-isoprene-styrene triblock copolymer, the strip being disposed on the strip body and both sides thereof Has an ear portion, the thickness (T1) of the strip body is 0.05 mm to 1.0 mm, The thickness of the ear portion (T2) is smaller than the thickness of the strip body (T1), the ear portion of the width (W2) is 0.5 mm ⁇ 5.0 mm.
  • the strip, a method of manufacturing the strip, a pneumatic tire using the strip, and a method of manufacturing the pneumatic tire will be described.
  • the pneumatic tire can have the same structure as that of the first embodiment.
  • the strip can have the same shape as that of the first embodiment.
  • the width (W2) of the ear portion 10B is preferably in the range of 0.5 mm to 5.0 mm in order to smooth the unevenness formed on the surface of the winding on the drum, and the value of (W2 ⁇ 2) Is preferably equal to or less than the value of (W0 ⁇ 0.5).
  • the inner liner is manufactured by winding a ribbon-like strip on a drum, and the strip is a laminate.
  • the laminate comprises a first layer comprising a thermoplastic elastomer comprising a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer (SIBS) and a styrene-maleic anhydride copolymer, and a styrene-isoprene-styrene triblock copolymer ( And SIS), and a second layer comprising a thermoplastic elastomer composition.
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer
  • And SIS styrene-isoprene-styrene triblock copolymer
  • the first layer comprises 60 to 99.5% by mass of styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer (SIBS) and 0.5 to 0.5 of styrene-maleic anhydride copolymer (hereinafter also referred to as "SMA"). It consists of a thermoplastic elastomer composition containing 40% by mass.
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer
  • SMA styrene-maleic anhydride copolymer
  • thermoplastic elastomer composition can improve vulcanization adhesion with rubber while maintaining air barrier properties by blending SMA with SIBS.
  • the same SIBS as that in the first embodiment can be used.
  • the styrene-maleic anhydride copolymer means a styrene-maleic anhydride copolymer base resin (hereinafter also referred to as "SMA base resin"), a styrene-maleic anhydride copolymer base resin Ester resin of styrene-maleic anhydride copolymer having monoester group and monocarboxylic acid group (hereinafter, also referred to as SMA ester resin) and styrene-maleic anhydride copolymer base resin obtained by esterifying Is described as a concept including an aqueous solution of styrene-maleic anhydride copolymer ammonium salt (hereinafter also referred to as an SMA resin ammonium salt aqueous solution) dissolved in an SMA base resin (hereinafter also referred to as an SMA resin ammonium salt aqueous solution) dissolved
  • Styrene-maleic anhydride copolymer is used as a polymeric surfactant in dispersion and emulsification, and a high functional crosslinking agent, and has very excellent vulcanization adhesion to rubber. In addition, the adhesive effect is also excellent because it imparts wettability to rubber.
  • the content of SMA is 0.5 to 40% by mass.
  • the content of SMA is 0.5% by mass or more, an inner liner excellent in adhesion to the second layer can be obtained.
  • the content of SMA is 40% by mass or less, an inner liner having excellent air permeation resistance and durability can be obtained.
  • the content of SMA in the polymer component is more preferably 2 to 30% by mass.
  • SMA preferably comprises an SMA base resin from the viewpoint of unvulcanized tackiness and post-vulcanization adhesion.
  • the SMA base resin preferably has a molar ratio of styrene component / maleic anhydride component of 50/50 to 90/10 from the viewpoint of high softening point and high thermal stability.
  • the SMA base resin preferably has a weight average molecular weight of 4,000 to 20,000 from the viewpoint of adhesion after vulcanization and fluidity. More preferably, the weight average molecular weight is 5,000 to 15,000.
  • the SMA base resin has an acid value of 50 to 600 for the maleic anhydride component in the styrene-maleic anhydride copolymer. Furthermore, the acid value of the maleic anhydride component is more preferably 95 to 500.
  • a styrene-maleic anhydride copolymer is a styrene having a monoester group and a monocarboxylic acid group, which is obtained by esterifying a styrene-maleic anhydride copolymer base resin. It is preferable to contain an ester resin of maleic anhydride copolymer (hereinafter also referred to as SMA ester resin).
  • the SMA ester resin has the property of being excellent in vulcanization adhesion. Therefore, by blending the SMA ester resin with SIBS, it is possible to obtain a thermoplastic elastomer composition for an inner liner which is excellent in vulcanization adhesion with a rubber layer. From the viewpoint of vulcanization adhesion, the SMA ester resin preferably has a molar ratio of styrene component / maleic anhydride component of 50/50 to 90/10.
  • the SMA ester resin preferably has a weight average molecular weight of 5,000 to 12,000 from the viewpoint of adhesion after vulcanization and fluidity. Further, the weight average molecular weight is more preferably 6,000 to 11,000.
  • the acid value of the maleic anhydride component is preferably 50 to 400 from the viewpoint of adhesion to the unvulcanized rubber. More preferably, the acid value of the maleic anhydride component is 95 to 290.
  • the SMA ester resin can be produced, for example, by introducing a base resin and an alcohol into a reaction vessel and heating and stirring under an inert gas atmosphere.
  • a styrene-maleic anhydride copolymer is an aqueous solution of styrene-maleic anhydride copolymer ammonium salt (hereinafter also referred to as an SMA ammonium salt aqueous solution) in which an SMA base resin is dissolved in an ammonium salt. Is preferred.
  • the aqueous solution of SMA ammonium salt has the property of being excellent in wettability. Therefore, the thermoplastic elastomer composition for inner liners excellent in adhesiveness can be obtained by blending the aqueous solution of SMA ammonium salt with SIBS.
  • the aqueous solution of SMA ammonium salt preferably has a solid concentration of 10.0 to 45.0% from the viewpoint of adhesion to unvulcanized rubber and molding processability.
  • the aqueous solution of SMA ammonium salt preferably has a pH of 8.0 to 9.5 from the viewpoint of adhesiveness.
  • an aqueous solution of SMA ammonium salt solution is charged with water in a reaction vessel, a base resin is added while vigorously stirring, and an exothermic reaction occurs when ammonium hydroxide is gradually added. It can then be manufactured by heating to a predetermined temperature and continuing stirring until dissolution is complete.
  • thermoplastic elastomer composition can be blended with the same additives as in the first embodiment.
  • the thickness of the first layer made of a thermoplastic elastomer composition containing SIBS and SMA is preferably 0.05 to 0.6 mm.
  • the first layer is broken by the press pressure at the time of vulcanization of the green tire in which the laminate is applied to the inner liner, and the air leak phenomenon occurs in the obtained tire There is a possibility that it will occur.
  • the thickness of the first layer exceeds 0.6 mm, the weight of the tire increases and the fuel economy performance is reduced.
  • the thickness of the first layer is more preferably 0.05 to 0.4 mm.
  • the first layer can be obtained by forming a thermoplastic elastomer composition containing SIBS into a sheet by a conventional method of forming a thermoplastic resin or a thermoplastic elastomer into a sheet, such as extrusion molding or calendar molding.
  • the second layer comprises a thermoplastic elastomer composition comprising styrene-isoprene-styrene triblock copolymer (SIS).
  • SIS styrene-isoprene-styrene triblock copolymer
  • the same SIS as that in Embodiment 1 can be used.
  • the thickness of the second layer is 0.4 mm or less, preferably 0.01 mm to 0.3 mm.
  • the second layer may be broken by the press pressure at the time of vulcanization of the green tire in which the laminate is applied to the inner liner, and the vulcanization adhesion may be reduced.
  • the thickness of the second layer exceeds 0.4 mm, the weight of the tire increases and the fuel economy performance decreases.
  • the thickness of the second layer is more preferably 0.01 to 0.3 mm.
  • the elastomer composition of the present invention can be produced by a conventionally known method. After weighing each of the above-mentioned materials to a predetermined blending ratio, they are kneaded at 100 to 250 ° C. for 5 to 60 minutes using a rubber kneading apparatus such as an open roll or a Banbury mixer.
  • SIBS, SMA, SMA base resin, SMA ester resin, SMA ammonium salt aqueous solution and, if necessary, various additives are charged into a twin-screw extruder and kneaded under conditions of about 100 to 250 ° C., 50 to 300 rpm By doing this, pellets of the thermoplastic elastomer composition in which each of these components is dynamically crosslinked are obtained.
  • SIBS which is a thermoplastic elastomer composition becomes a matrix phase, and a rubber component becomes an island phase and is dispersed. Furthermore, the rubber component and the additive component react in the twin screw extruder, and the rubber component which is an island phase undergoes a crosslinking reaction.
  • the rubber component is dynamically crosslinked (dynamic crosslinking) in a twin-screw extruder. Even if the rubber component is cross-linked in a twin-screw extruder, the matrix phase of the system is composed of the thermoplastic elastomer component, so the shear viscosity of the entire system is low, and extrusion processing is possible.
  • the pellets of the dynamically crosslinked thermoplastic elastomer composition obtained by the twin-screw extruder have the rubber component crosslinked, but the thermoplastic elastomer component of the matrix phase retains the plasticity, and the plasticity of the whole system Maintain. Therefore, since it shows plasticity also in T-die extrusion, it becomes possible to shape it into a sheet.
  • thermoplastic elastomer laminate produced using the pellets is applied to the inner liner to produce a pneumatic tire. Even when the pneumatic tire is heated, the penetration of the thermoplastic elastomer composition of the inner liner into the carcass layer can be prevented.
  • FIG. 6 (a) the laminate PL is composed of PL1 which is a first layer composed of a thermoplastic elastomer composition containing SIBS and SMA, and PL2 which is a second layer composed of a thermoplastic elastomer composition containing SIS. Be done.
  • the laminate PL When the laminate PL is applied to the inner liner of a pneumatic tire, when the second layer PL2 is installed outward in the tire radial direction so as to be in contact with the carcass ply C, PL2 and the carcass in the tire vulcanization process Adhesive strength with the ply C can be increased. Therefore, the pneumatic tire obtained has excellent air permeation resistance and durability because the inner liner and the rubber layer of the carcass ply C are well adhered.
  • a strip for forming an inner liner is a strip of a polymer composition for forming a tire inner liner having a shape close to a finished cross-sectional shape by spirally winding on a cylindrical drum.
  • the strip comprises at least one rubber component selected from the group consisting of styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer and 5% by weight or more and 40% by weight or less, natural rubber, isoprene rubber and butyl rubber It consists of a polymer sheet of the polymer composition which contains 0.1 mass part or more and 5 mass parts or less with respect to 100 mass parts of polymer components which contain 60 mass% or more and 95 mass% or less.
  • the thickness (T1) of the strip body is 0.05 mm to 1.0 M
  • the thickness of the ear portion (T2) is the strip thickness of the main body (T1) thinner, the ear portion in the width (W2) is 0.5 mm ⁇ 5.0 mm.
  • the strip is selected from the group consisting of 5% by mass to 40% by mass of a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer, natural rubber, isoprene rubber and butyl rubber.
  • the first layer of the polymer sheet of the polymer composition containing 0.1 to 5 parts by mass of sulfur relative to 100 parts by mass of the polymer component containing 60 to 95 mass% of at least one rubber component
  • a laminate of a second layer comprising a thermoplastic elastomer composition.
  • the strip a method of manufacturing the strip, a pneumatic tire using the strip, and a method of manufacturing the pneumatic tire will be described.
  • the pneumatic tire can have the same structure as that of the first embodiment.
  • the strip can have the same shape as that of the first embodiment.
  • the width (W2) of the ear portion 10B is preferably in the range of 0.5 mm to 5.0 mm in order to smooth the unevenness formed on the surface of the winding on the drum, and the value of (W2 ⁇ 2) Is preferably equal to or less than the value of (W0 ⁇ 0.5).
  • the strip of the present invention contains 5% by mass to 40% by mass of styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer and 60% by mass of at least one rubber component selected from the group consisting of natural rubber, isoprene rubber and butyl rubber It consists of a polymer composition which contains 0.1 mass part or more and 5 mass parts or less of sulfur with respect to 100 mass parts of polymer components which contain 95 mass% or more.
  • the polymer composition comprises SIBS, a rubber component and sulfur.
  • the polymer composition having a sea-island structure has resistance to air permeation derived from the matrix phase consisting of SIBS. Furthermore, the rubber component forming the island phase has tackiness before vulcanization with the adjacent member containing the rubber component, and also vulcanizes with the rubber component of the adjacent member during heating and mixing, so that the rubber component with the adjacent member is vulcanized. It also has adhesiveness. Therefore, the polymer sheet made of the polymer composition can be excellent in air permeation resistance and at the same time, can have tackiness and vulcanization adhesion before vulcanization with adjacent members.
  • the content of SIBS is 5% by mass or more and 40% by mass or less in the polymer component of the polymer composition. If the content of SIBS is less than 5% by mass, the air permeation resistance of the polymer sheet may be reduced. On the other hand, when the content of SIBS exceeds 40% by mass, the vulcanization adhesion to the adjacent member may be insufficient.
  • the content of SIBS is preferably 10% by mass or more and 30% by mass or less in the polymer component from the viewpoint of securing air permeation resistance.
  • the polymer composition which comprises the polymer sheet for inner liners contains a rubber component.
  • the rubber component can provide the polymer composition with tackiness before vulcanization with an adjacent member containing the rubber component. Furthermore, by causing a vulcanization reaction with sulfur, it is possible to give the polymer composition a vulcanized adhesion with an adjacent member such as a carcass or an insulation.
  • the rubber component contains at least one selected from the group consisting of natural rubber, isoprene rubber and butyl rubber, and it is preferable to contain natural rubber from the viewpoint of breaking strength and adhesion.
  • the content of the rubber component is 60% by mass or more and 95% by mass or less in the polymer component of the polymer composition. If the content of the rubber component is less than 60% by mass, the viscosity of the polymer composition becomes high and the extrusion processability is deteriorated, and therefore, there is a possibility that the polymer sheet can not be thinned at the preparation of the polymer sheet. On the other hand, when the content of the rubber component exceeds 95% by mass, the air permeability of the polymer sheet may be reduced.
  • the content of the rubber component is preferably 70% by mass or more and 90% by mass or less in the polymer component from the viewpoint of tackiness before vulcanization and vulcanization adhesion.
  • the content of sulfur is 0.1 parts by mass or more and 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the polymer component. If the content of sulfur is less than 0.1 parts by mass, the vulcanization effect of the rubber component can not be obtained. On the other hand, when the content of sulfur exceeds 5 parts by mass, the hardness of the polymer composition becomes high, and when it is used for an inner liner, the durability of the pneumatic tire may be deteriorated.
  • the content of sulfur is more preferably 0.3 parts by mass or more and 3.0 parts by mass or less.
  • the polymer composition making up the strip can include additives such as stearic acid, zinc oxide, anti-aging agents, vulcanization accelerators and the like.
  • Stearic acid functions as a vulcanizing aid for the rubber component.
  • the content of stearic acid is preferably 1 part by mass or more and 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the polymer component. If the content of stearic acid is less than 1 part by mass, the effect as a vulcanization aid can not be obtained. On the other hand, when the content of stearic acid exceeds 5 parts by mass, the viscosity of the polymer composition is lowered, and the breaking strength may be lowered.
  • the content of stearic acid is preferably 1 part by mass or more and 4 parts by mass or less.
  • Zinc oxide functions as a vulcanization aid for the rubber component. It is preferable that content of a zinc oxide is 0.1 to 8 mass parts with respect to 100 mass parts of polymer components. If the content of zinc oxide is less than 0.1 parts by mass, the effect as a vulcanization aid can not be obtained. On the other hand, when the content of zinc oxide exceeds 8 parts by mass, the hardness of the polymer composition becomes high, and when the polymer sheet is used for the inner liner, the durability of the pneumatic tire may be deteriorated.
  • the content of zinc oxide is more preferably 0.5 parts by mass or more and 6 parts by mass or less.
  • Anti-aging agents have a function of preventing a series of deterioration called oxidative deterioration such as oxidative deterioration, thermal deterioration, ozone deterioration, fatigue deterioration and the like.
  • Anti-aging agents are classified into primary anti-aging agents consisting of amines and phenols and secondary anti-aging agents consisting of sulfur compounds and phosphites.
  • Primary anti-aging agents have the function of donating hydrogen to various polymer radicals to stop the chain reaction of autoxidation, and secondary anti-aging agents show stabilization action by converting hydroxyperoxide into stable alcohol. is there.
  • antiaging agent examples include amines, phenols, imidazoles, phosphoruss, and thioureas.
  • the above-mentioned anti-aging agents may be used alone or in combination of two or more. Among them, it is preferable to use N- (1,3-dimethylbutyl) -N'-phenyl-p-phenylenediamine.
  • content of an antiaging agent is 0.1 to 5 mass parts with respect to 100 mass parts of polymer components.
  • content of the antiaging agent is less than 0.1 parts by mass, the antiaging effect can not be obtained.
  • content of the antiaging agent exceeds 5 parts by mass, a blooming phenomenon occurs in the polymer composition.
  • the content of the antioxidant is preferably 0.3 parts by mass or more and 4 parts by mass or less.
  • vulcanization accelerator thiurams, thiazoles, thioureas, dithiocarbamic acid salts, guanidines, sulfenamides and the like can be used.
  • the above-mentioned vulcanization accelerators may be used alone or in combination of two or more.
  • dibenzothiazyl sulfide is preferably used.
  • the content of the vulcanization accelerator is preferably 0.1 parts by mass or more and 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the polymer component. If the content of the vulcanization accelerator is less than 0.1 parts by mass, the vulcanization acceleration effect can not be obtained. On the other hand, when the content of the vulcanization accelerator exceeds 5 parts by mass, the hardness of the polymer composition becomes high, and when the polymer sheet is used for the inner liner, the durability of the pneumatic tire may be deteriorated. Furthermore, the raw material cost of the polymer composition is increased.
  • the content of the vulcanization accelerator is more preferably 0.3 parts by mass or more and 4 parts by mass or less.
  • a laminate of a first layer and a second layer is used as the strip.
  • the first layer can be a polymer composition substantially the same as the polymer sheet, and is a polymer composition based on styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer (SIBS).
  • the second layer consists of a thermoplastic elastomer composition containing a thermoplastic elastomer.
  • the second layer can also be mixed with a thermoplastic elastomer and at least one rubber component selected from the group consisting of natural rubber, isoprene rubber and butyl rubber.
  • thermoplastic elastomers As thermoplastic elastomers, styrene-isoprene-styrene triblock copolymer, styrene-isobutylene diblock copolymer, styrene-butadiene-styrene triblock copolymer, styrene-isoprene butadiene-styrene triblock copolymer, Styrene-ethylene-butene-styrene triblock copolymer, styrene-ethylene-propylene-styrene triblock copolymer, styrene-ethylene-ethylene-propylene-styrene triblock copolymer, styrene-butadiene-butylene-styrene triblock At least one selected from the group consisting of copolymers can be used. These thermoplastic elastomers may be epoxy-modified thermoplastic elastomers having an epoxy group
  • SIS styrene-isoprene-styrene triblock copolymer
  • SIB styrene-isobutylene diblock copolymer
  • epoxidized styrene-butadiene-styrene triblock copolymer epoxidized styrene-butadiene-styrene triblock copolymer
  • the same SIS as that in Embodiment 1 can be used.
  • the same SIB as that in the first embodiment can be used.
  • the epoxidized styrene-butadiene-styrene triblock copolymer (hereinafter, also referred to as epoxidized SBS) has a hard segment as a polystyrene block and a soft segment as a butadiene block, and the unsaturated double bond moiety contained in the butadiene block is epoxy Thermoplastic elastomer. Since epoxidized SBS has a soft segment, a thermoplastic elastomer composition containing epoxidized SBS is easy to cure and adhere to the rubber component.
  • thermoplastic elastomer composition containing epoxidized SBS is used for a polymer laminate for an inner liner
  • the polymer laminate is excellent in, for example, adhesion to an adjacent rubber forming a carcass or an insulation, Air-in can be prevented, and a pneumatic tire excellent in durability can be obtained.
  • the molecular weight of the epoxidized SBS is preferably 10,000 or more and 400,000 or less by the GPC method from the viewpoint of rubber elasticity and moldability. If the weight average molecular weight is less than 10,000, the reinforcing effect may be reduced. If it exceeds 400,000, the viscosity of the thermoplastic elastomer composition may be increased, which is not preferable.
  • the content of the styrene unit in the epoxidized SBS is preferably 10% by mass or more and 30% by mass or less from the viewpoints of tackiness, adhesiveness and rubber elasticity.
  • the molar ratio of butadiene unit to styrene unit is preferably 90/10 to 70/30.
  • the polymerization degree of each block is preferably about 500 to 5,000 for butadiene block and about 500 to 1,500 for styrene block from the viewpoint of rubber elasticity and handling.
  • the rubber component When the rubber component is contained in the second layer, the rubber component is preferably 20% by mass or more and 90% by mass or less, more preferably 30% by mass, based on the total of the thermoplastic elastomer and the rubber component. % Or more and 80% by mass or less. If the amount is less than 20% by mass, the second layer may be less likely to be vulcanized and bonded to the carcass layer, and if it is more than 90% by mass, the second layer and the carcass layer may be excessively adhered by vulcanization.
  • the content of sulfur is 0.1 parts by mass or more and 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic elastomer. If the content of sulfur is less than 0.1 parts by mass, the crosslinking reaction may not occur. On the other hand, when the content of sulfur exceeds 5 parts by mass, the crosslink density of the thermoplastic elastomer composition may increase and the viscosity may increase.
  • the content of sulfur is more preferably 0.3 parts by mass or more and 3 parts by mass or less.
  • thermoplastic elastomer composition can contain additives such as stearic acid, zinc oxide, an antiaging agent, a vulcanization accelerator and the like. These additives can adopt the same composition as the first layer.
  • the strip can be manufactured using a manufacturing apparatus 11 of the same strip as that of the first embodiment.
  • ⁇ Production method of strip> (Preparation of polymer sheet or laminate)
  • the inner liner strip of the present invention can be produced by the following method. Each compounding agent is charged into a twin-screw extruder and kneaded under conditions of about 150 to 280 ° C. and 50 to 300 rpm, and a polymer composition in which SIBS, rubber component, sulfur and, if necessary, various additives are dynamically crosslinked. Obtain a pellet of material. The obtained pellets are charged into a T-die extruder to obtain a sheet-like polymer sheet (or first layer) comprising the polymer composition, and a sheet-like second layer comprising the thermoplastic elastomer composition.
  • SIBS which is a thermoplastic elastomer becomes a matrix phase
  • the rubber component becomes an island phase and is dispersed.
  • the rubber component and the additive component react, and the rubber component which is an island phase undergoes a crosslinking reaction.
  • dynamic crosslinking is formed, in which the rubber component is dynamically crosslinked in a twin-screw extruder.
  • the matrix phase of the system is composed of the thermoplastic elastomer component, so the shear viscosity of the entire system is low and extrusion processing is possible.
  • the pellet of the dynamically crosslinked polymer composition obtained by the twin-screw extruder has the rubber component crosslinked, but the thermoplastic elastomer component of the matrix phase retains plasticity, and the plasticity of the whole polymer composition Play a role in creating Therefore, since the polymer composition exhibits plasticity also in T-die extrusion, it can be formed into a sheet.
  • pellets of the dynamically crosslinked polymer composition are crosslinked with the rubber component, a pneumatic tire can be produced when applying a polymer sheet produced using the pellets to an inner liner to produce a pneumatic tire. Even heating can prevent the penetration of the polymer composition of the inner liner into the carcass layer.
  • the first layer and the second layer are attached to each other.
  • a polymer sheet can be used for the first layer.
  • pellets of each of the polymer composition and the thermoplastic elastomer composition may be laminated and extruded such as laminate extrusion and coextrusion to form a laminate to obtain a ribbon-like sheet. Thereafter, a strip is produced in which ears of a predetermined shape are formed at both ends in the width direction of the sheet.
  • the inner liner can be formed in the same manner as in the first embodiment.
  • the pneumatic tire can be manufactured by the same method as that of the first embodiment.
  • a laminate PL is composed of PL1 consisting of a first layer containing a polymer composition and PL2 consisting of a second layer containing a thermoplastic elastomer composition.
  • the laminate PL is applied to the inner liner of a pneumatic tire, when the second layer PL2 is installed outward in the tire radial direction so as to be in contact with the carcass ply C, the second layer PL2 and the second layer PL2 are Adhesive strength with the carcass ply C can be enhanced. Therefore, the pneumatic tire obtained has excellent air permeation resistance and durability because the inner liner and the rubber layer of the carcass ply C are well adhered.
  • a strip for forming an inner liner is a thermoplastic elastomer composition for forming a tire inner liner having a shape close to the finished cross-sectional shape by spirally winding it on a cylindrical drum.
  • a strip comprising a first layer disposed inside the tire and a second layer disposed adjacent to the carcass, wherein at least one of the first and second layers is disposed.
  • An isobutylene block copolymer comprising a polymer block (A) mainly composed of isobutylene and a polymer block (B) mainly composed of an aromatic vinyl compound, wherein at least one block is ⁇ -pinene
  • An elastomer composition comprising an isobutylene-based modified copolymer obtained by copolymerizing It has an ear to be placed, the thickness (T1) of the strip body is 0.05 mm to 1.0 mm, and the thickness (T2) of the ear is thinner than the thickness (T1) of the strip body
  • the width (W2) of the ear is 0.5 mm to 5.0 mm.
  • the pneumatic tire can have the same structure as that of the first embodiment.
  • the strip can have the same shape as that of the first embodiment.
  • the inner liner is composed of a first layer disposed inside the tire and a second layer disposed in contact with the rubber layer of the carcass ply. And at least one of the elastomer compositions of the first layer and the second layer contains an isobutylene-based modified copolymer.
  • the elastomer component of the elastomer composition used for the first layer of the inner liner is composed of an isobutylene-based modified copolymer alone or a mixture with other elastomer components.
  • the isobutylene-based modified copolymer is in the range of 10 to 100% by mass, preferably 30 to 100% by mass, based on the entire elastomer component. If the isobutylene-based modified copolymer is less than 10% by mass, vulcanization adhesion to the second layer may be reduced.
  • an isobutylene-based modified copolymer is an isobutylene-based modified copolymer composed of a polymer block (A) mainly composed of isobutylene and a polymer block (B) mainly composed of an aromatic vinyl compound. And at least one block is a random copolymer comprising ⁇ -pinene.
  • the polymer block (A) containing isobutylene as a main component is a polymer block composed of 80% by weight or more of units whose soft segment is derived from isobutylene.
  • the polymer block can be produced using, as a monomer component, aliphatic olefins, dienes, vinyl ethers, silanes, vinyl carbazole, acenaphthylene and the like.
  • the polymer block (B) mainly composed of an aromatic vinyl compound is a polymer block in which the hard segment is composed of 80% by weight or more of a unit derived from the aromatic vinyl compound.
  • aromatic vinyl compounds examples include styrene, methylstyrene, ⁇ -methylstyrene, ⁇ -methylstyrene, 2,6-dimethylstyrene, 2,4-dimethylstyrene, ⁇ -methyl-o-methylstyrene and ⁇ -methyl- m-methylstyrene, ⁇ -methyl-p-methylstyrene, ⁇ -methyl-o-methylstyrene, ⁇ -methyl-m-methylstyrene, ⁇ -methyl-p-methylstyrene, 2,4,6-trimethylstyrene, ⁇ -Methyl-2,6-dimethylstyrene, ⁇ -methyl-2,4-dimethylstyrene, ⁇ -methyl-2,6-dimethylstyrene, ⁇ -methyl-2,4-dimethylstyrene, chlorostyrene, 2,6 -Dichlorostyrene, 2,4-
  • At least one of the polymer blocks (A) and (B) is randomly copolymerized with ⁇ -pinene. From the viewpoint of low temperature properties, it is preferable to copolymerize with a polymer block (B) mainly composed of an aromatic vinyl compound.
  • the content of ⁇ -pinene is preferably 0.5 to 25% by weight, more preferably 2 to 25% by weight, of the isobutylene-based modified copolymer.
  • the content of ⁇ -pinene is less than 0.5% by weight, the adhesion is not sufficient, and when it exceeds 25% by weight, it tends to be brittle and the rubber elasticity is lowered.
  • polymer blocks (A) and (B) are diblock copolymers ((A)-(B)) and triblock copolymers ((B)-(A)-from the viewpoint of physical property balance and molding processability.
  • the structure of (B) can be adopted. These can be used alone or in combination of two or more in order to obtain desired physical properties and molding processability.
  • the molecular weight of the isobutylene-based modified copolymer is preferably 30,000 to 300,000 in terms of weight average molecular weight by GPC measurement, from the viewpoint of flowability, molding processability, rubber elasticity, etc., 30,000 to 150. And particularly preferably 1,000.
  • the weight average molecular weight is lower than 30,000, mechanical physical properties tend not to be sufficiently expressed, while when it exceeds 300,000, fluidity and processability tend to be deteriorated.
  • the value (weight average molecular weight / number average molecular weight) of the molecular weight distribution of the isobutylene-based modified copolymer is 1.3 or less from the viewpoint of processing stability.
  • the method for producing the isobutylene-based modified copolymer is disclosed, for example, in JP-A-2010-195969.
  • it can manufacture by polymerizing the said monomer component in presence of the polymerization initiator represented by following General formula (1).
  • X is a halogen atom, a substituent selected from an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, or an acyloxy group
  • R 1 and R 2 each represent a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms
  • R 1 R 2 may be the same or different
  • R 3 is a monovalent or polyvalent aromatic hydrocarbon group or a monovalent or polyvalent aliphatic hydrocarbon group
  • n is a natural number of 1 to 6 .
  • the compound represented by the above general formula (1) is to be an initiator and forms a carbon cation in the presence of a Lewis acid or the like to be a starting point of cationic polymerization.
  • a Lewis acid catalyst can also be made to coexist.
  • the Lewis acid can be used for cationic polymerization, for example, metal halides such as TiCl 4 , TiBr 4 , BCl 3 , BF 3 , BF 3 ⁇ OEt 2 , ZnBr 2 , AlCl 3 and the like; Et 2 AlCl, EtAlCl 2 etc.
  • the following organometallic halides can be used.
  • the Lewis acid can be used at 0.1 to 100 molar equivalents relative to the compound represented by the general formula (1).
  • an electron donor component can also be made to coexist in the case of manufacture of an isobutylene type modified copolymer.
  • the electron donor component is, for example, pyridines, amines, amides or sulfoxides.
  • the polymerization of the isobutylene-based modified copolymer can be carried out in an organic solvent, and as the organic solvent, one that does not inhibit cationic polymerization can be used.
  • organic solvent one that does not inhibit cationic polymerization
  • halogenated hydrocarbons such as methyl chloride, dichloromethane, chloroform, ethyl chloride and dichloroethane
  • alkylbenzenes such as benzene, toluene, xylene and ethylbenzene
  • linear aliphatic carbonization such as ethane, propane, butane, pentane, hexane and heptane Hydrogens
  • branched aliphatic hydrocarbons such as 2-methylpropane and 2-methylbutane
  • cyclic aliphatic hydrocarbons such as cyclohexane, methylcyclohexane and ethylcyclohexane can be used.
  • the amount of the organic solvent is adjusted so that the concentration of the copolymer becomes 5 to 40% by mass from the viewpoint of adjusting the viscosity of the copolymer solution to be produced and the heat dissipation.
  • the copolymerization reaction is preferably in the range of ⁇ 20 ° C. to ⁇ 70 ° C.
  • thermoplastic elastomers in particular styrenic thermoplastic elastomers, are preferably used.
  • the styrene-based thermoplastic elastomer refers to a copolymer containing a styrene block as a hard segment.
  • styrene-isoprene-styrene block copolymer SIS
  • SIB styrene-isobutylene block copolymer
  • SIBS styrene-butadiene-styrene block copolymer
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene block copolymer
  • SEBS Styrene-ethylene-butene-styrene block copolymer
  • SEEPS styrene-ethylene-propylene-styrene block copolymer
  • SEEPS styrene-ethylene-ethylene-propylene-styrene block copolymer
  • SEEPS styrene-ethylene-ethylene-propylene-styrene block copolymer
  • SEEPS styrene
  • SBBS butadiene / butylene / styrene block copolymers
  • the styrenic thermoplastic elastomer may have an epoxy group in its molecular structure.
  • Epofriend A 1020 made by Daicel Chemical Industries, Ltd., weight average molecular weight is 100,000, epoxy equivalent is 500
  • Epoxy modified styrene-butadiene-styrene copolymer epoxidized SBS
  • a styrene-isobutylene-styrene block copolymer is preferably used.
  • a rubber component can be mixed as an elastomer component of the first layer.
  • By mixing the rubber components it is possible to impart the tackiness in the unvulcanized state with the adjacent carcass ply, and to enhance the vulcanization adhesiveness with the carcass ply and the insulation by vulcanization.
  • the rubber component preferably contains at least one selected from the group consisting of natural rubber, isoprene rubber, chloroprene rubber and butyl rubber.
  • the blending amount of the rubber component is preferably in the range of 5 to 20% by mass with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic polymer component.
  • the thickness of the first layer is 0.05 to 0.6 mm.
  • the thickness of the first layer is less than 0.05 mm, at the time of vulcanization of a green tire in which the polymer laminate is applied to the inner liner, the first layer is broken by the press pressure, and the air leak phenomenon in the obtained tire May occur.
  • the thickness of the first layer exceeds 0.6 mm, the weight of the tire increases and the fuel economy performance decreases.
  • the elastomer component of the elastomer composition used for the second layer of the inner liner is composed of a mixture of an isobutylene-based modified copolymer and another elastomer component.
  • the isobutylene-based modified copolymer is in the range of 5 to 80% by mass, preferably 10 to 60% by mass, based on the entire elastomer component. If the isobutylene-based modified copolymer is less than 5% by mass, vulcanization adhesion with the first layer may be reduced, and if it exceeds 80% by mass, vulcanization adhesion with the carcass ply may be reduced. There is sex.
  • thermoplastic elastomers particularly styrenic thermoplastic elastomers
  • styrene-based thermoplastic elastomer for example, styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), styrene-isobutylene block copolymer (SIB), styrene-butadiene-styrene block copolymer (SBS), styrene-isobutylene-styrene Block copolymer (SIBS), styrene-ethylene-butene-styrene block copolymer (SEBS), styrene-ethylene-propylene-styrene block copolymer (SEPS), styrene-ethylene-ethylene-propylene-styrene block copolymer And coal
  • thermoplastic elastomer composition containing at least one of styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS) and styrene-isobutylene block copolymer (SIB) is preferable.
  • SIS styrene-isoprene-styrene block copolymer
  • SIB styrene-isobutylene block copolymer
  • SIS and SIB are particularly preferred.
  • Embodiment 1 the same SIS and SIB as in Embodiment 1 can be used.
  • the thickness of the second layer is preferably 0.01 mm to 0.3 mm.
  • the thickness of the second layer refers to, for example, the thickness of the second layer when it is formed of only one layer such as SIS layer or SIB.
  • the second layer includes, for example, the SIS layer and the SIB layer, it means the total thickness of these.
  • At least one of the first layer and the second layer may be blended with 0.1 to 100 parts by mass of a tackifier with respect to 100 parts by mass of the elastomer component.
  • the tackifier refers to a compounding agent for promoting the tackiness of the elastomer composition, and the following tackifiers are exemplified.
  • C9 petroleum resin is pyrolyzing naphtha to obtain useful compounds such as ethylene, propylene and butadiene, but the remaining C5-C9 fraction (mainly C9 fraction) from which they are removed is mixed and mixed
  • Alcon P70, P90, P100, P125, P140, M90, M100, M115, and M135 all manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd., softening point 70 to 145 ° C.
  • Imarb S100 and S110 as trade names.
  • P100, P125, P140 (all manufactured by Idemitsu Petrochemical Co., Ltd., aromatic copolymer hydrogenated petroleum resin, softening point 100 to 140 ° C., weight average molecular weight 700 to 900, bromine number 2.0 to 6.0 g / 100 g) and Petcoal XL (manufactured by Tosoh Corporation).
  • the second layer is disposed between the first layer on the inner side of the tire and the carcass ply, and adhesion to these two layers is required. Therefore, the tackifier is blended in a range of 0.1 to 100 parts by mass, preferably 1 to 50 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic elastomer of the second layer.
  • the strip can be manufactured in the same manner as in the first embodiment.
  • the inner liner can be formed in the same manner as in the first embodiment.
  • FIG. 6A an arrangement state of an inner liner formed of a laminate is shown in FIG.
  • the stacked body PL is composed of a first layer PL1 and a second layer PL2.
  • the laminate PL is applied to the inner liner of a pneumatic tire
  • the second layer PL2 is installed outward in the tire radial direction so as to be in contact with the carcass ply C
  • the second layer PL2 and the second layer PL2 are Adhesive strength with the carcass ply C can be enhanced. Therefore, the pneumatic tire obtained has excellent air permeation resistance and durability because the inner liner and the rubber layer of the carcass ply C are well adhered.
  • thermoplastic elastomers (SIB and SIBS) used in the production of the strip of the invention are as follows.
  • SIBS Sibustar SIBSTAR 102T (Shore A hardness 25, Styrene component content 25 mass%, weight average molecular weight: 100,000) manufactured by Kaneka Co., Ltd. was used.
  • Benton 34 (BENRONE 34) manufactured by Leox (Pheoxs) was used as the organized clay mineral.
  • the layered clay mineral is a hectorite clay mineral
  • the organic compound is a dimethyl distearyl ammonium salt
  • the cation exchange amount of the organic compound is 100 meg / 100 g.
  • Kunipia F manufactured by Klimin Kogyo Co., Ltd. was used.
  • the product was passed through mold rolls 14A and 14B to produce a strip 12A having ears of a predetermined shape formed at both ends.
  • the ribbon-like sheet 12 is formed into a laminate by coextruding the thermoplastic elastomers of the first layer and the second layer using the extruder. Thereafter, the strip was peeled off from the mold roller through a free roller 19 to obtain a strip 12A having a cross-sectional structure shown in FIG.
  • the width W0 of the strip 10 the thickness T1, the width W2 of the ear 10B, and the ear thickness T2 are as shown in Tables 1 and 2.
  • Anti-aging agent "NOCRAC 6C” (N- (1,3-dimethylbutyl) -N'-phenyl-p-phenylenediamine) manufactured by Ouchi Emerging Chemical Co., Ltd. (Note 5)
  • Vulcanization accelerator "Noxceler DM” (di-2-benzothiazolyl disulfide) manufactured by Ouchi New Chemical Co., Ltd.
  • Sulfur "Powder sulfur” manufactured by Tsurumi Chemical Industry Co., Ltd.
  • the strip was wound on a drum as shown in FIG. 5, and adjacent strips were formed into a wide sheet shape so as to overlap each other to produce a sheet for an inner liner.
  • the overlapping width of the strips is 3 mm or more and 38 mm or less.
  • a pneumatic tire with a tire size of 195 / 65R15 was produced by using a strip based on the specifications of Table 1 and Table 2 formed on a drum into an inner liner.
  • the vulcanization was performed by pressing at 170 ° C. for 20 minutes, cooling at 100 ° C. for 3 minutes without removing from the vulcanizing mold, and then removing from the vulcanizing mold.
  • the ear portion is formed on the strip, and in the comparative example, the strip does not have the ear portion, or the organically treated clay mineral is not blended in the first layer.
  • the flex crack growth test was evaluated by whether the inner liner was broken or peeled off.
  • the prototype tire is assembled on a JIS standard rim 15 x 6 JJ, the internal pressure of the tire is set to 150 KPa lower than usual, the load is 600 kg, the speed is 100 km / h, the inside of the tire is observed with a traveling distance of 20,000 km, The number of peels was measured.
  • the crack growth of each Example and Comparative Example was expressed as an index based on the following formula based on Comparative Example 1-1. The larger the number, the smaller the flex crack growth.
  • Flexural crack growth index (number of cracks in comparative example 1-1) / (number of cracks in each example) ⁇ 100 ⁇ Rolling resistance index> Using a rolling resistance tester manufactured by Kobe Steel, Ltd., assemble a prototype tire to JIS standard rim 15 ⁇ 6JJ, load 3.4 kN, air pressure 230 kPa, speed 80 km / h, room temperature (30 ° C) The rolling resistance was measured. Then, the rolling resistance change rate (%) of the example was indicated by an index based on the following formula, with Comparative Example 1-1 as the standard 100. The larger the rolling resistance change rate, the lower the rolling resistance.
  • Rolling resistance index (rolling resistance of comparative example 1-1 / rolling resistance of example) ⁇ 100 ⁇ Static air pressure drop rate test>
  • the prototype tire was assembled on a JIS standard rim 15 ⁇ 6 JJ, sealed with an initial air pressure of 300 kPa, left at room temperature for 90 days, and the reduction rate of the air pressure was calculated in one month. The smaller the value, the less the air pressure is reduced, which is preferable.
  • ⁇ Evaluation of tire uniformity> The radial force variation (RFV) was measured using a tire uniformity tester according to JASO C 607: 2000 “Test method for uniformity of automobile tires”, and the relative value was evaluated as an index with Comparative Example 1-1 being 100. doing. The larger the value, the better the uniformity. Measurement conditions were a rim (8.0 ⁇ 17), a tire rotational speed (60 rpm), an air pressure (200 kPa), and a longitudinal load (4000 kN).
  • Examples 1-1 to 1-4 are cases where the first layer of organized clay mineral is 0.5 parts by mass, and Examples 1-5 to 1-8 are first layer organized
  • the clay mineral is 25 parts by mass
  • Example 1-9 is the case of the first layer organically treated clay mineral is 0.1 parts by mass
  • Example 1-10 is the first layer of the organically treated clay mineral 50 It is an example of mass part.
  • the cross-sectional shape of the strip is changed.
  • Comparative Example 1-1 is an example in which the ear portion is not formed in the strip, and Comparative Examples 1-2 to 1-5 form the ear portion, but the inorganic clay mineral was mixed in the first layer.
  • Comparative Examples 1-6 and 1-7 are examples in which the ear portion is formed, and 0.05 parts by mass of the organically treated clay mineral of the first layer is blended and deviates from the predetermined range.
  • Comparative Examples 1-8 and 1-9 are examples in which the ear portion is formed and 70 parts by mass of the organically treated clay mineral of the first layer is blended and deviates from the predetermined range.
  • the ribbon-like sheet 12 is formed into a laminate by coextruding the thermoplastic elastomers of the first layer and the second layer using the extruder. Thereafter, the strip was peeled off from the mold roller through the free roller 18, to obtain a strip 12A having a cross-sectional structure shown in FIG.
  • the width W0 of the strip 10 the thickness T1
  • the width W2 of the ear 10B the ear thickness T2 are as shown in Tables 3 to 6.
  • IIR “Exxon chlorobutyl 1068” manufactured by ExxonMobil Co., Ltd.
  • SIBS “Sibustar SIBSTAR 102T” (Shore A hardness 25; styrene content 25% by mass) manufactured by Kaneka Co., Ltd.
  • SMA base resin “SMA 1000” manufactured by Sartomer (styrene component / maleic anhydride component: 50/50, weight average molecular weight: 5,500, acid value of maleic anhydride: 490).
  • SMA ester resin “SMA1440” manufactured by Sartmar (styrene component / maleic anhydride component: 80/20, weight average molecular weight: 7,000, acid value of maleic anhydride: 200).
  • SMA ammonium salt aqueous solution “SMA1000H” (pH 9.0) manufactured by Sartmar.
  • Carbon “Siest V” (N 660, N 2 SA: 27 m 2 / g) manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd.
  • Stearic acid “Runac Stearate S30” manufactured by Kao Corporation.
  • Zinc oxide Zinc flower No.
  • Styrene component content 15% by mass Weight average molecular weight: 70,000 ⁇ Manufacture of tire>
  • the strips are wound on a drum as shown in FIG. 5 and the lugs of the adjacent strips form joints to form wide sheets so that adjacent strips overlap each other by 5 mm.
  • the sheet for the inner liner was manufactured.
  • a pneumatic tire with a tire size of 195 / 65R15 was produced by using a strip based on the specifications of Tables 3 to 6 formed on a drum into an inner liner.
  • the vulcanization was performed by pressing at 170 ° C. for 20 minutes, cooling at 100 ° C. for 3 minutes without removing from the vulcanizing mold, and then removing from the vulcanizing mold.
  • Flexural crack growth index (number of cracks in comparative example 2-1) / (number of cracks in each example) ⁇ 100 ⁇ Rolling resistance index>
  • the rolling resistance was measured in the same manner as in Example 1. Then, the rolling resistance change rate (%) of the example was indicated by an index based on the following formula, with Comparative Example 2-1 as the standard 100. The larger the rolling resistance change rate, the lower the rolling resistance.
  • Rolling resistance index (rolling resistance of comparative example 2-1 / rolling resistance of example) ⁇ 100 ⁇ Static air pressure drop rate test>
  • the static air pressure drop rate test was conducted in the same manner as in Example 1.
  • Example 2-1 to 2-5 the cross-sectional shape of the strip is as shown in FIG. 4A, and in the case of changing the mixing ratio of the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer of the first layer and the SMA base resin. is there.
  • Example 2-4 is an example in which the SMA base resin and the SMA ester resin are mixed
  • Example 2-5 is an example in which the SMA base resin and the SMA ammonium aqueous solution are mixed. No air-in was observed in any of the examples, and an improvement in flex crack growth index, rolling resistance, static air reduction rate and uniformity was observed.
  • Examples 2-6 to 2-8 are examples in which the cross-sectional shape of the strip is as shown in FIG. 4B and the mixing ratio of the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer of the first layer and the SMA base resin is changed. It is.
  • Example 2-8 is an example in which the SMA base resin and the SMA ester resin are mixed. In any of the examples, no air-in was observed, and an improvement in flex crack growth index, rolling resistance, static air reduction rate and uniformity was observed.
  • Example 2-9 to 2-11 the cross-sectional shape of the strip is as shown in FIG. 4C and the mixing ratio of the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer of the first layer and the SMA base resin is changed. It is.
  • Example 2-11 is an example in which the SMA base resin and the SMA ester resin are mixed. No air-in was observed in any of the examples, and an improvement in flex crack growth index, rolling resistance and static air reduction rate was observed.
  • Example 2-14 is an example in which the SMA base resin and the SMA ester resin are mixed. In any of the examples, no air-in was observed, and an improvement in flex crack growth index, rolling resistance, static air reduction rate and uniformity was observed.
  • Example 2-15 to 2-17 the cross-sectional shape of the strip is as shown in FIG. 4A, and the mixing ratio of the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer of the first layer and the SMA base resin is changed. It is.
  • SIB is used for the second layer.
  • Example 2-18 is an example where SMA base resin and SMA ester resin are mixed.
  • Examples 2-19 are cases in which the SMA base resin and the SMA ammonium aqueous solution are mixed. In any of the examples, no air-in was observed, and an improvement in flex crack growth index, rolling resistance, static air reduction rate and uniformity was observed.
  • Comparative Example 2-1 is an example in which the cross-sectional shape of the strip is rectangular and IIR is used in the first layer.
  • Comparative Example 2-2 is an example in which the cross-sectional shape of the strip is rectangular, and a mixture of a styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer and an SMA base resin is used for the first layer.
  • Comparative Example 2-3 is an example in which the cross-sectional shape of the strip is as shown in FIG. 4A and only the styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer is used for the first layer.
  • Comparative Example 2-4 the cross-sectional shape of the strip is as shown in FIG.
  • seat 12 when the said ribbon-like sheet
  • seat 12 is only 1 layer of a polymer sheet, it manufactures using 1 piece of extruder, and, in the case of a laminated body, the thermoplastic elastomer of a 1st layer polymer sheet and a 2nd layer Are co-extruded to produce a laminate. Thereafter, the strip was peeled off from the mold roller through the free roller 18 to obtain a strip 12A.
  • the enlarged cross-sectional structure of strip 12A is shown as strip 10 in FIG.
  • the width W0 of the strip 10 the thickness T1, the width W2 of the ear 10B, and the ear thickness T2 are as shown in Tables 7 and 9-11.
  • Table 7 shows the composition of the polymer sheet (first layer of laminate).
  • Formulations A1 to A6 are examples using a mixture of IIR and / or natural rubber for SIBS as the polymer component.
  • Formulations B1 to B7 are SIBS or IIR alone or a mixture of these with NR, but are formulations outside the scope of the present invention.
  • Table 8 shows the composition of the second layer, and is an example using SIS, SIB, epoxidized SBS alone or a mixture of these with natural rubber or butyl rubber as the polymer component.
  • Examples S1 to S6 and Comparative Examples S1 to S7 in Table 7 show examples of pneumatic tires in which one layer of polymer sheet is used for the strip.
  • Examples 3-1 to 3-23 in Tables 9 to 11 and Comparative Examples 3-1 to 3-8 show examples of pneumatic tires used for the strips of the laminate. These strips were molded into an inner liner on a drum to produce a pneumatic tire of tire size 195 / 65R15. The vulcanization was performed by pressing at 170 ° C. for 20 minutes, and after cooling at 100 ° C. for 3 minutes without removing from the vulcanization mold, it was removed from the vulcanization mold.
  • Tables 7 and 9 to 11 show the specifications of the tires according to the examples of the present invention and the comparative examples and the performance test results thereof.
  • IIR Exxon Chlorobutyl 1066 manufactured by ExxonMobil Co., Ltd.
  • NR Natural rubber TSR 20
  • SIBS Sibustar SIBSTAR 102T manufactured by Kaneka Co., Ltd. (styrene-isobutylene-styrene triblock copolymer, weight average molecular weight 100,000, styrene unit content 25 mass%, Shore A hardness 25)
  • Carbon black “Siest V” (N 660, nitrogen adsorption specific surface area: 27 m 2 / g) manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd.
  • SIB SIB obtained in the above (Production of SIB) (styrene-isobutylene diblock copolymer, weight average molecular weight 70,000, styrene unit content 15 mass%)
  • Epoxidized SBS "Epofriend A 1020" (Epoxy modified styrene-butadiene-styrene copolymer, weight average molecular weight 100,000, epoxy equivalent 500) manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.
  • Natural rubber TSR20 (Note 14) Butyl rubber: “Exxon chlorobutyl 1066” manufactured by Exxon Mobil Co., Ltd.
  • (A) Mooney viscosity of the first layer According to JIS K-6300 "Test method of unvulcanized rubber", using Mooney viscosity tester “Mooney viscometer SMV-202” manufactured by Shimadzu Corporation for 1 minute The small rotor was rotated under the temperature condition of 130 ° C. heated by preheating, and the Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 130 ° C.) of the polymer composition was measured after 4 minutes. The smaller the Mooney viscosity, the better the processability.
  • (B1) Unvulcanized adhesion index with the carcass layer
  • a sheet of the carcass layer (blending: 100 parts by mass of styrene butadiene rubber, 50 parts by mass of carbon black, 2 parts by mass of sulfur, thickness: 2.0 mm) was prepared.
  • the polymer sheet and the sheet of the carcass layer were laminated and held at 100 gf for 30 seconds, and then the peeled force was measured as the adhesive strength before vulcanization.
  • the first layer is based on the composition B1 (100)
  • the second layer is composed of the composition No.
  • the tackiness of each formulation before vulcanization was expressed as an index based on 1 (100).
  • Adhesive index before vulcanization (Adhesive force before vulcanization of each formulation) ⁇ (Adhesive force before vulcanization of formulation B1 or formulation No. 1) ⁇ 100.
  • (B2) Unvulcanized adhesion index of the first layer and the second layer
  • the polymer sheets of the first layer and the second layer are laminated and held for 100 gf for 30 seconds, and then the peeled force is used as the adhesion before vulcanization. It was measured.
  • the adhesion before vulcanization of each formulation was indicated as an index according to the following formula, with Comparative Example 3-1 as the standard (100). The larger the adhesion index before vulcanization, the stronger the adhesion before vulcanization and the more preferable.
  • Adhesive strength index before vulcanization (adhesive strength before vulcanization of each compound) / (adhesive strength before vulcanization of comparative example 3-1) ⁇ 100.
  • (C1) Vulcanization adhesive force with the carcass layer
  • the polymer sheet and the sheet of the carcass layer are laminated and heated at 170 ° C. for 20 minutes to prepare a sample for vulcanization adhesive measurement.
  • the peel strength was measured by a tensile peel test to obtain a vulcanized adhesion.
  • the first layer is based on Comparative Example S1 (100), and the second layer is formulated according to the formulation No. 1;
  • the vulcanization adhesion of each formulation was indicated as an index based on 1 (100). The larger the vulcanization adhesion index, the stronger the vulcanization adhesion and the more preferable.
  • (Vulcanization adhesion index) (Vulcanization adhesion of each formulation) ⁇ (Vulcanization adhesion of Comparative Example S1 or Formulation No. 1) ⁇ 100.
  • (E) Rolling resistance index A pneumatic tire of 195 / 65R15 size manufactured by using a rolling resistance tester manufactured by Kobe Steel, Ltd. is assembled to JIS standard rim 15 ⁇ 6JJ, load 3.4 kN, air pressure 230 kPa, speed The rolling resistance was measured by running at room temperature (38 ° C.) under conditions of 80 km / hour.
  • each example of each composition is based on Comparative Example S1 as the reference (100), and when a laminate is used for the inner liner, based on Comparative Example 3-1 as the reference (100)
  • the rolling resistance was expressed as an index. The larger the rolling resistance index is, the lower the rolling resistance is, which is preferable.
  • (Rolling resistance index) (Rolling resistance of Comparative Example S1 or Comparative Example 3-1) ⁇ (Rolling resistance of each composition) ⁇ 100.
  • Examples S1 to S6 Examples S1-S6 and Comparative Examples S1-S7 are examples of pneumatic tires using a single layer of polymer sheet in the strip. Although all of the examples S1 to S6 are inferior to the comparative example S1 in the unvulcanized adhesion index and the vulcanization adhesion index of the strip, it is clear that they are comprehensively excellent in the performance of the pneumatic tire.
  • Examples 3-5 to 3-23 and Comparative Examples 3-1 to 3-8 are examples in which the combination of the combination of the first layer and the second layer is changed, with the cross-sectional shape of the strip as FIG. 4 (a). .
  • Examples 3-1 to 3-23 include those inferior to the Comparative Example 3-1 in the unvulcanized tackiness index and the vulcanized adhesion index of the strip, they are comprehensive in the performance of the pneumatic tire. Excellent.
  • Isoprene-based modified copolymer (1-1) Component A-1: (styrene / ⁇ -pinene) -isobutylene- (styrene / ⁇ -pinene) block copolymer ( ⁇ -pinene content: 9.7 weight %, Number average molecular weight (Mn): 103,000).
  • the method for producing the component A-1 is as follows. After replacing the inside of a 2 L separable flask with nitrogen, add 31.0 mL of n-hexane and 294.6 mL of similarly dried butyl chloride, which were dried with molecular sieves using a syringe, After being placed in a mixed bath of dry ice and methanol at 0 ° C and cooled, the pressure tube made of Teflon (registered trademark) is transferred to a pressure collecting glass made of pressure glass with 88.9 mL (941.6 mmol) of isobutylene monomer. Were connected, and the isobutylene monomer was fed into the polymerization vessel by nitrogen pressure.
  • Component A-2 (styrene / ⁇ -pinene) -isobutylene- (styrene / ⁇ -pinene) block copolymer ( ⁇ -pinene content: 5.3% by weight, number average molecular weight: 10, 7000) ).
  • component A-2 The production method of component A-2 is as follows. After replacing the inside of a 2 L separable flask with nitrogen, 31.0 mL of n-hexane and 294.6 mL of similarly dried butyl chloride, which were dried with molecular sieves using a syringe, were added, and the polymerization container was heated to -70 ° C. The mixture was placed in a mixed bath of dry ice and methanol and cooled, and a Teflon (registered trademark) liquid transfer tube was placed in a pressure glass liquefaction sampling tube with a three-way cock containing 88.9 mL (941.6 mmol) of isobutylene monomer.
  • Teflon registered trademark
  • the block copolymer has a number average molecular weight (Mn) of 107,000 and Mw / Mn of 1.23.
  • Component A-3 Styrene- (isobutylene / ⁇ -pinene) -styrene block copolymer ( ⁇ -pinene content 5.3% by weight, number average molecular weight 10, 9000).
  • component A-3 The production method of component A-3 is as follows. After replacing the inside of the polymerization vessel of a 2 L separable flask with nitrogen, add 31.0 mL of n-hexane and 294.6 mL of butyl chloride dried with molecular sieves, which are dried with molecular sieves using a syringe, After cooling in a mixed bath of dry ice and methanol at ⁇ 70 ° C., 3.6 g (26.3 mmol) of ⁇ -pinene was added.
  • SIB styrene-isobutylene block copolymer
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene block copolymer
  • SIBSTER SIBSTAR 102T Shore A hardness 25, Styrene component content 25 mass%, weight average molecular weight: 100,000
  • Stearic acid “Runac Stearate S30” manufactured by Kao Corporation.
  • Anti-aging agent “NOCR 6C” manufactured by Ouchi Emerging Chemical Company.
  • Vulcanization accelerator “Noxceler DM” manufactured by Ouchi Emerging Chemicals.
  • Sulfur “Powder sulfur” manufactured by Tsurumi Chemical Industry Co., Ltd.
  • Anti-tack agent C9 petroleum resin, Alcon P 140 (manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd., softening point 140 ° C., weight average molecular weight Mw: 900).
  • Polyisoprene “Tetrax 3T” (viscosity average molecular weight 30,000, weight average molecular weight, 49,000) manufactured by Shin Nippon Oil Co., Ltd.
  • thermoplastic elastomers such as isoprene-based modified copolymer, SIBS, SIS and SIB based on the formulations in Table 13 and Table 14, and use a Banbury mixer, kneader, twin screw extruder (screw diameter: ⁇ 50 mm, L Blending at / D: 30, cylinder temperature: 220 ° C.) gave an elastomer composition.
  • the ribbon-like sheet 12 is formed into a laminate by coextruding the thermoplastic elastomers of the first layer and the second layer using the extruder. Thereafter, the strip was peeled off from the mold roller through the free roller 18, to obtain a strip 12A having a cross-sectional structure shown in FIG.
  • the width W0 of the strip 10 the thickness T1
  • the width W2 of the ear 10B the ear thickness T2 are as shown in Tables 15 to 18.
  • the thicknesses of the first layer and the second layer of the strips used in Comparative Examples and Examples are as follows.
  • the first layer is 0.25 mm and the second layer is 0.05 mm, for a total of 0.3 mm
  • the first layer is 0.4 mm and the second layer is 0.2 mm, for a total of 0.6 mm
  • the first layer is 0.04 mm and the second layer is 0.01 mm, for a total of 0.05 mm
  • the first layer is 0.7 mm and the second layer is 0.3 mm, for a total of 1 mm.
  • Fig. 4 (a) the first layer is 0.25 mm and the second layer is 0.05 mm, for a total of 0.3 mm
  • the first layer is 0.4 mm and the second layer is 0.2 mm, for a total of 0.6 mm
  • the first layer is 0.04 mm and the second layer is 0.01 mm, for a total of 0.05 mm
  • the first layer is 0.7 mm and the second layer is 0.3
  • the first layer is 0.25 mm and the second layer is 0.05 mm, for a total of 0.3 mm ⁇ Manufacture of pneumatic tire>
  • the strips are wound on a drum as shown in FIG. 5 and the lugs of the adjacent strips form joints to form wide sheets so that adjacent strips overlap each other by 5 mm.
  • the sheet for the inner liner was manufactured.
  • a pneumatic tire with a tire size of 195 / 65R15 was produced by using a strip based on the specifications of Tables 15 to 18 and formed on a drum into an inner liner.
  • the vulcanization was performed by pressing at 170 ° C. for 20 minutes, cooling at 100 ° C. for 3 minutes without removing from the vulcanizing mold, and then removing from the vulcanizing mold.
  • ⁇ Vulcanization adhesive strength> The unvulcanized sheets of the first layer and the second layer are laminated and vulcanized at 170 ° C. for 20 minutes to prepare a sample for measurement of vulcanized adhesion.
  • the peel strength was measured by a tensile tester to obtain a vulcanized adhesion.
  • the vulcanized adhesion of each formulation was indicated as an index based on Comparative Example 4-1 according to the following formula. The larger the vulcanization adhesion index is, the higher the vulcanization adhesion is.
  • Vulcanization adhesion index (vulcanization adhesion of each composition) / (vulcanization adhesion of Comparative Example 4-1) ⁇ 100 ⁇ Bending crack growth test>
  • the endurance running test was evaluated based on whether the inner liner was broken or peeled off.
  • the prototype tire is assembled on a JIS standard rim 15 x 6 JJ, the internal pressure of the tire is set to 150 KPa lower than normal, the load is 600 kg, the speed is 100 km / h, and the inside of the tire is observed at a traveling distance of 20,000 km. The number of was measured.
  • the crack growth of each composition was indicated by an index. The larger the index value is, the smaller the crack growth is.
  • Flexural crack growth index (number of cracks of Comparative Example 4-1) / (number of cracks of each composition) ⁇ 100 ⁇ Rolling resistance index> Using a rolling resistance tester manufactured by Kobe Steel, Ltd., assemble a prototype tire to JIS standard rim 15 ⁇ 6JJ, load 3.4 kN, air pressure 230 kPa, speed 80 km / h, room temperature (30 ° C) The rolling resistance was measured. Then, the rolling resistance change rate (%) of the example was indicated by an index based on the following formula, with Comparative Example 4-1 as the standard 100. The larger the rolling resistance change rate, the lower the rolling resistance.
  • Rolling resistance index (rolling resistance of Comparative Example 4-1) / (Rolling resistance of Example) ⁇ 100 ⁇ Static air pressure drop rate test>
  • the prototype tire is assembled on a JIS standard rim 15 ⁇ 6JJ, an initial air pressure of 300 kPa is sealed, and left at room temperature for 90 days to calculate the reduction rate of the air pressure. As the numerical value is smaller, the air pressure is less likely to decrease and is preferable.
  • ⁇ Uniformity index> The radial force variation (RFV) was measured using a tire uniformity tester in accordance with JASOC 607: 2000 "Test method for uniformity of automobile tires".
  • the relative value which makes comparative example 4-1 the 100 was displayed as an index. The larger the index, the better the uniformity.
  • the rim was 8.0 ⁇ 17, the tire rotational speed was 60 rpm, the air pressure was 200 kPa, and the longitudinal load was 4000 kN.
  • Judgment A is one that satisfies all the following conditions.
  • Vulcanization adhesion strength is 100 or more.
  • Flexural crack growth is 100 or more.
  • the rolling resistance change rate is 100 or more.
  • Static air pressure reduction rate (% / month) is 2.6 or less.
  • the determination B refers to the case where any one of the following conditions is satisfied. In the case of multiple judgments, the lower of the evaluation was adopted.
  • A1 The vulcanization adhesion is less than 100.
  • B1 Flexural crack growth is lower than 100.
  • C1 The rolling resistance change rate is lower than 100.
  • D1 Static air pressure reduction rate (% / month) is 2.7 or more.
  • Examples 4-1 to 4-4 in Table 15 are laminates of the first layer and the second layer of the same composition, and in the case where the cross-sectional shape of the strip is changed from FIG. 4 (a) to FIG. 4 (d). There is a comprehensive improvement in vulcanization bond strength, flex crack growth index, rolling resistance and static air reduction rate.
  • Examples 4-5 to 4-15 in Table 16 are examples using a laminate in which the cross-sectional shape of the strip is as shown in FIG. 4A and the composition of the second layer is changed to the composition of the first layer.
  • Strength, flex crack growth index, rolling resistance and static air reduction rate are comprehensively excellent.
  • Examples 4-16 to 4-26 in Table 17 are examples in which the cross-sectional shape of the strip is a laminate with the second layer (formulation C16) in FIG. 4C, and Examples 4-27 to 4- 4
  • the cross-sectional shape of the strip 29 in FIG. 4A is an example using a laminate with the second layer. These examples are comprehensively superior in vulcanized adhesive strength, flex crack growth index, rolling resistance, static air reduction rate and uniformity.
  • the pneumatic tire of the present invention can be used as a pneumatic tire for trucks, buses, heavy machinery, etc. besides pneumatic tires for passenger cars.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 リボン状のストリップに耳部を形成することでインナーライナーの厚さを均一にすることを課題とする。本発明のインナーライナー用ストリップは、円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するための熱可塑性エラストマー組成物のストリップであって、該ストリップは、(A)スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体100質量部に対し、有機化処理粘土鉱物0.1~50質量部を含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第1層と、(B)スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体およびスチレン-イソブチレンジブロック共重合体の少なくともいずれかを含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第2層の積層体で構成されており、前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmである。

Description

ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
 本発明は空気入りタイヤに使用されるインナーライナー用のストリップ、該ストリップの製造方法、さらにそのストリップを用いた空気入りタイヤの製造方法に関する。
 近年、車の低燃費化に対する強い社会的要請から、タイヤの軽量化が図られており、タイヤ部材のなかでも、タイヤの内部に配され、空気入りタイヤ内部から外部への空気の漏れの量を低減する機能を有するインナーライナーにおいても、軽量化などが行われるようになってきた。
 特許文献1(特開2007-291256号公報)には、空気圧低下の抑制、耐久性の向上および燃費の向上を同時に実現することが可能な空気入りタイヤとして、天然ゴムおよび/または合成ゴムからなるゴム成分の100質量部に対して、エチレン-ビニルアルコール共重合体が15~30質量部の範囲内で少なくとも含有されたインナーライナー用ゴム組成物をインナーライナー層に用いてなる空気入りタイヤが提案されている。しかし、特許文献1の技術においては、該ゴム組成物を用いたゴムシートの厚みは1mmであり、タイヤの軽量化という点で改善の余地がある。
 特許文献2(特開平9-165469号公報)には、空気透過率の低いナイロンを用いてインナーライナー層を形成し、ゴム組成物であるタイヤ内面またはカーカス層との接着性を向上させることが提案されている。しかし、特許文献2の技術においては、ナイロンフィルム層を形成するために、ナイロンフィルムをRFL処理した後、ゴム組成物から成るゴム糊を接着する必要があり、工程が複雑化するという問題がある。さらに、加硫工程において、未加硫タイヤの内側からブラダーが膨張されるが、インナーライナー層のナイロンが加熱状態でブラダーと接触することになり、インナーライナーがブラダーに粘着、接着して破損する問題がある。
 熱可塑性エラストマーは、ブチル系ゴムよりも薄い厚みで、高い耐空気透過性を示すが、インナーライナーに隣接するインスレーションゴムやカーカスゴムとの加硫接着力がブチル系ゴムよりも劣っている。インナーライナーの加硫接着力が低いと、インナーライナーとインスレーションまたはカーカスとの間に空気が混入して小さな気泡が多数現れる、いわゆるエアーイン現象が生じる。この現象はタイヤの内側に小さな斑模様があることでユーザーに外観が悪いという印象を与えてしまう。さらに走行中にエアーが起点となりインナーライナーとインスレーションまたはカーカスとが剥離するため、インナーライナーに亀裂が生じてタイヤ内圧が低下することがある。
 特許文献3(特開2010-13646号公報)には、熱可塑性エラストマーであるSIBに粘着付与剤として石油樹脂、テルペン樹脂を用いて接着力を向上することが提案されている。しかしSIBSのほかにポリアミド系ポリマーをブレンドしており、耐屈曲亀裂性が低下する問題がある。 
 また、特許文献4(特開2010-100675号公報)には、SIBSと硫黄架橋可能な重合体のブレンド物に粘着付与剤として、天然ロジン、テルペン、クロマンインデン樹脂、石油樹脂またはアルキルフェノール樹脂などを用いて、カーカスプライゴムの接着性を向上することが提案されている。
 しかし、SIBSの100重量部に対して硫黄加硫可能な重合体を10~300重量部ブレンドする技術では、硫黄加硫可能な重合体が100重量部以下の場合、SIBSがマトリックス(海部分)で、硫黄加硫可能な重合体がドメイン構造(島部分)となり、カーカスゴムへの接触界面での接着力が向上しない。また硫黄架橋可能な重合体が100重量部以上の場合、ブチルゴム以外ではガスバリア性が低下し、ブチルゴムでは接着力が低下し、更にはブレンドする重合体によっては、粘着が高くなり厚さ600μm以下のフィルムを作製できないという問題がある。
 またタイヤの軽量化を図るために、熱可塑性樹脂を含む材料からなるフィルムが提案されている。しかし薄い熱可塑性樹脂のインナーライナーを用いてタイヤを製造すると、加硫工程の圧力で部分的に薄くなりすぎてタイヤ製品のインナーライナーの仕上がりゲージが設計より薄くなってしまう。仕上がりが薄いインナーライナーはその箇所ではカーカスコードが浮き出て見える現象(オープンスレッド)でユーザーには内観が悪いという印象を与えてしまうほかに、インナーライナーが薄いと、部分的にガスバリア性が悪くなってしまい、タイヤ内圧が低下し、最悪な場合にはタイヤがバーストしてしまう虞がある。
 またインナーライナーはタイヤ走行時にショルダー部近傍に大きなせん断歪が作用する。熱可塑性樹脂を含む材料をインナーライナーとして使用した場合、このせん断歪みによって、インナーライナーとカーカスプライの接着界面で剥離が発生しやすくなり、タイヤの空気漏れが発生するという問題があった。
 特許文献5(国際公開2008/029781号公報)は、熱可塑性樹脂と熱可塑性エラストマーをブレンドしたフィルム積層体のストリップでタイヤを製造している。積層体にすることで、ガスバリア性、接着性を改善することができ、リボン状のストリップ間の接合を可能にしている。しかし、この技術はフィルム積層体の未加硫生カバーでのゲージは一定であり、ゲージを薄くするとバットレス部などで加硫後のタイヤ仕上がりが薄くなってしまう可能性がある。
 特許文献6(特開2009-220460号公報)は、熱可塑性樹脂が海成分、ゴムが島成分である熱可塑性エラストマー組成物を押出口金からシート状に押出成形して、口金スリットの断面形状を、該スリットのセンター部からスリット両端部の間に厚肉押出部を有するとともに、スリット長さ方向の厚み変化部分長さΔlに対する厚み増加分Δtの比率(%)を0.01~10%とした押出口金を用いて押出成形するインナーライナー材料の製造方法が開示されている。かかる構成によって、空気漏れ防止効果が大きく、剥がれにくい特性を意図したものである。
 しかし、押出ダイは寸法の変更が難しく、製造するタイヤサイズが限定されてしまう。押出ダイを数種準備しても、サイズ変更時の段替えに時間がかかり、生産性が低下してしまう。
 特許文献7(特開2000-254980号公報)は、リボン状の未加硫のゴムストリップを円筒ドラム上で順次巻き付けることによって、所望の仕上げ断面形状に近い輪郭形状でゴム部材を形成することを開示している。
 従来、空気入りタイヤに用いられるインナーライナーは、一般にゴム押出機等から所定の仕上げ断面形状で連続して押し出し成形されており、その仕上げ断面形状は、ゴム押出機のヘッド部に設ける口金により決定されている。仕上げ断面形状で押出し成形する従来の方法では、ゴム部材の断面サイズが大きいため、使用するゴム押出機も大型のものが必要となり、その結果、生産ラインを小型化できない。またタイヤの種類等に応じて多種類の口金を用意しなければならず、しかも製造するタイヤの種類替えの都度、前記口金の交換や調整作業等が要求されるなど、多品種少量生産の低下の問題などを解決するためである。
 しかし、タイヤ部材をリボン状のゴムストリップで形成する場合に、ゴム組成物相互の粘着性に起因して加工性に問題があり、またゴムストリップで形成したゴム部材の形状が保管中に型崩れを生じる問題があった。
 特許文献8(特開2010-058437号公報)は、溶融した樹脂をダイからシート状に押し出し、押し出した樹脂シートに対して、少なくとも一方に凸形状が形成された型ローラおよびニップローラで挟み凸形状を転写し切断溝を形成し冷却固化することによりシートを成形する方法を開示している。
 特許文献9(特開平9-19987号公報)には、インナーライナー層とゴム層の接着性を改善するための積層体が開示されている。これはインナーライナー層の両側に接着層を設けることで、インナーライナー層の重ね合わせ部において接着層同士が接触するようになり、加熱によって強固に接着されるので、空気圧保持性を向上させている。しかし、このインナーライナー層の重ね合わせのための接着層は、加硫工程においてブラダーと加熱状態で接触することになり、ブラダーに粘着するという問題がある。
特開2007-291256号公報 特開平9-165469号公報 特開2010-13646号公報 特開2010-100675号公報 国際公開第2008/029781号 特開2009-220460号公報 特開2000-254980号公報 特開2010-058437号公報 特開平9-19987号公報
 本発明はインナーライナーに用いられるリボン状のストリップ及びその製造方法、ならびに該ストリップを用いた空気入りタイヤの製造方法を提供する。ストリップは、一般に、偏平な矩形断面形状を有している。そのため、所定幅のリボン状のストリップを重ねて、より幅の広いシートを作製する際に、ストリップの両端部の重複部分において肉厚になり仕上がりシートの表面に凹凸が形成される。
 そこで本発明の第1の目的はリボン状のストリップに耳部を形成することでインナーライナーの厚さを均一にすることである。
 また本発明の第2の目的は、熱可塑性エラストマーに有機化処理粘土鉱物を混合したストリップを用いることによって軽量化により転がり抵抗を軽減し、さらに加硫工程時にブラダーの熱と圧力でインナーライナーが破壊または変形するのを防止し、表面に傷や内部にエアー残りなどの発生をなくすることである。
 また本発明の第3の目的は、熱可塑性エラストマーに有機化処理粘土鉱物を混合したストリップを用いることによってインナーライナーとカーカスプライの接着性を改善し、タイヤ走行時の繰り返し屈曲変形にともない亀裂成長を軽減することである。
 また本発明の第4の目的は、熱可塑性エラストマーとスチレン-無水マレイン酸共重合体を含む熱可塑性エラストマー組成物のストリップを用いることによって軽量化により転がり抵抗を軽減し、さらに加硫工程時にブラダーの熱と圧力でインナーライナーが破壊または変形するのを防止し表面に傷や内部にエアー残りなどの発生をなくすることである。
 また本発明の第5の目的は、熱可塑性エラストマーとスチレン-無水マレイン酸共重合体を含む熱可塑性エラストマー組成物のストリップを用いることによってインナーライナーとカーカスプライの接着性を改善し、タイヤ走行時の繰り返し屈曲変形にともない亀裂成長を軽減することである。
 また本発明の第6の目的は、熱可塑性エラストマーと、天然ゴム、イソプレンゴムおよびブチルゴムの少なくとも1種の混合物をポリマー成分として用い、これを硫黄で加硫することでインナーライナーを軽量化して転がり抵抗を軽減し、さらに加硫工程時にブラダーの熱と圧力でインナーライナーが破壊または変形するのを防止し表面に傷や内部にエアー残りなどの発生をなくすことである。さらにインナーライナーとカーカスプライの接着性を改善し、タイヤ走行時の繰り返し屈曲変形にともない亀裂成長を軽減することである。
 また本発明の第7の目的は、β―ピネンを共重合体に含むイソプレン系変性共重合体を第1層または第2層に用いたストリップを採用することによって、軽量化により転がり抵抗を軽減し、さらに加硫工程時にブラダーの熱と圧力でインナーライナーが破壊または変形するのを防止し表面に傷や内部にエアー残りなどの発生をなくすことである。
 また本発明の第8の目的は、β―ピネンを共重合体に含むイソプレン系変性共重合体を第1層または第2層に用いたストリップを用いることによってインナーライナーとカーカスプライの接着性を改善し、タイヤ走行時の繰り返し屈曲変形にともない亀裂成長を軽減することである。
 本発明は、円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するための熱可塑性エラストマー組成物のストリップであって、該ストリップは、(A)スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体100質量部に対し、有機化処理粘土鉱物0.1~50質量部を含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第1層と、(B)スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体およびスチレン-イソブチレンジブロック共重合体の少なくともいずれかを含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第2層の積層体で構成されており、前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmであるインナーライナー形成用のストリップに関する。
 本発明において前記スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体は、重量平均分子量が5万~40万であり、スチレン成分含有量が10~30質量%であることが望ましい。また、前記スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体は、重量平均分子量が10万~29万であり、スチレン成分含有量が10~30質量%であることが望ましい。さらに前記スチレン-イソブチレンジブロック共重合体は、重量平均分子量が4万~12万であり、スチレン成分含有量が10~35質量%であることが望ましい。
 本発明において前記ストリップの幅(W0)は、5mm~40mmであり、前記ストリップの耳部の厚さは、0.02mm~0.5mmであることが望ましい。さらに前記第1層の厚さは0.05mm~0.6mmであり、第2層の厚さは0.01mm~0.3mmであることが望ましい。
 本発明は、円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するための熱可塑性エラストマー組成物のストリップであって、該ストリップは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体(以下、「SIBS」ともいう。)60~99.9質量%と、スチレン-無水マレイン酸共重合体0.5~40質量%を含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第1層と、スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体(以下、「SIS」ともいう。)、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体(以下、「SIB」ともいう。)の少なくともいずれかを含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第2層の積層体で構成されており、前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmであるインナーライナー形成用のストリップに関する。
 前記スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体は、重量平均分子量が5万~40万であり、スチレン成分含有量が10~30質量%であることが望ましい。また、前記スチレン-無水マレイン酸共重合体は、スチレン成分/無水マレイン酸成分のモル比が50/50~90/10であり、重量平均分子量が4,000~20,000であり、さらに無水マレイン酸成分の酸価が50~600であるスチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンを含むことが望ましい。
 さらに、前記スチレン-無水マレイン酸共重合体は、前記スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンがエステル化されて得られた、モノエステル基およびモノカルボン酸基を有するスチレン-無水マレイン酸共重合体のエステルレジンを含むことができる。
 また前記スチレン-無水マレイン酸共重合体は、前記スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンがアンモニウム塩に溶解した、スチレン-無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩水溶液を含むことができる。
 本発明の前記ストリップの幅(W0)は、5mm~40mmであり、該ストリップの耳部の厚さ(T2)は、0.02mm~0.5mmであることが望ましい。そして前記第1層の厚さは0.05mm~0.6mmであり、第2層の厚さは0.01mm~0.3mmであることが望ましい。
 本発明は、前記熱可塑性エラストマー組成物よりなるストリップの製造方法であって、
 (a)押出機本体と押出ヘッドを備えた押出装置により、熱可塑性エラストマー組成物を押し出して横長矩形断面形状のシートを形成する押出工程と、
 (b)該シートを、一対の型ローラに通して、前記シートに型ローラの形状を転写してストリップ端部に耳部を備えたストリップ形成工程と、
 (c)前記ストリップを型ローラから剥離する剥離工程と、
を含むストリップの製造方法に関する。
 更に本発明は前記ストリップを円筒ドラム上で螺旋状に巻回させてインナーライナーを形成し、該インナーライナーを生タイヤの内面に配置した後、加硫することを特徴とする空気入りタイヤの製造方法に関する。
 本発明は、円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するためのポリマー組成物のストリップであって、前記ストリップは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体を5質量%以上40質量%以下と、天然ゴム、イソプレンゴムおよびブチルゴムよりなる群から選択される少なくとも1種のゴム成分を60質量%以上95質量%以下含むポリマー成分100質量部に対して、硫黄を0.1質量部以上5質量部以下含むポリマー組成物のポリマーシートよりなり、前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmであるインナーライナー形成用のストリップに関する。
 前記ポリマーシートは、ポリマー成分100質量部に対して、さらにステアリン酸1質量部以上5質量部以下、酸化亜鉛0.1質量部以上8質量部以下、老化防止剤0.1質量部以上5質量部以下および加硫促進剤0.1質量部以上5質量部以下を含むことが好ましい。
 更に、前記スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体は重量平均分子量が5万以上40万以下であり、かつスチレン単位含有量が10質量%以上30質量%以下であることが好ましい。
 本発明の他の実施形態は、円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するためのポリマー組成物のストリップであって、前記ストリップは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体を5質量%以上40質量%以下と、天然ゴム、イソプレンゴムおよびブチルゴムよりなる群から選択される少なくとも1種のゴム成分を60質量%以上95質量%以下含むポリマー成分100質量部に対して、硫黄を0.1質量部以上5質量部以下含むポリマー組成物のポリマーシートの第1層と、熱可塑性エラストマー組成物からなる第2層の積層体で構成されており、前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmであるインナーライナー形成用のストリップに関する。
 前記第2層は、スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体、スチレン-イソブチレンジブロック共重合体およびエポキシ化スチレン-ブチレンジブロック共重合体よりなる群から選択される少なくとも1種を含み、前記熱可塑性エラストマーと、天然ゴム、イソプレンゴムおよびブチルゴムよりなる群から選択される少なくとも1種のゴム成分を含み、かつ前記熱可塑性エラストマーおよび前記ゴム成分の合計に対し、前記ゴム成分を20質量%以上90質量%以下含むことが好ましい。
 本発明の実施形態において、前記ストリップの幅(W0)は、5mm~40mmであり、前記ストリップの耳部の厚さ(T2)は、0.02mm~0.5mmであることが好ましい。
 本発明は、円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するための熱可塑性エラストマー組成物のストリップであって、該ストリップは、タイヤ内側に配置される第1層と、カーカスに隣接して配置される第2層で構成されており、前記第1層および第2層の、少なくともいずれかはイソブチレンを主体とする重合体ブロック(A)と芳香族ビニル系化合物を主体とする重合体ブロック(B)とからなるイソブチレン系ブロック共重合体であって、少なくとも一つのブロックにはβ-ピネンが共重合したイソブチレン系変性共重合体を含むエラストマー組成物であり、前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmであるインナーライナー形成用のストリップに関する。
 前記第1層のエラストマー組成物は、イソブチレン系変性共重合体をエラストマー成分中に10質量%以上で100質量%以下であることが好ましい。
 前記第2層のエラストマー組成物は、イソブチレン系変性共重合体をエラストマー成分中に5質量%以上で80質量%以下であることが好ましい。さらに前記イソブチレン系変性共重合体のβ-ピネン含有量が、0.5~25重量%であることが好ましい。
 さらに前記イソブチレン系変性共重合体の重量平均分子量Mwが30,000~300,000であり、かつ分子量分布の値(重量平均分子量Mw/数平均分子量Mn)が1.3以下であることが好ましい。
 前記イソブチレン系変性共重合体は、スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体又はスチレン-イソブチレンブロック共重合体のスチレンブロックにβ-ピネンが含まれていることが好ましい。
 前記ストリップの幅(W0)は、5mm~40mmであり、耳部の厚さ(T2)は、0.02mm~0.5mmであることが好ましい。
 本発明の他の実施形態は、前記ストリップを、円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のインナーライナーを生タイヤ内面に配置するように成形し、該生タイヤを加硫することを特徴とする空気入りタイヤの製造方法に関する。
 本発明の更に他の実施形態は前記空気入りタイヤの製造方法において、前記ストリップは、
 (a)押出機本体と押出ヘッドを備えた押出装置により、熱可塑性エラストマー組成物を押し出して横長矩形断面形状のシートを形成する押出工程と、
 (b)該シートを、一対の型ローラに通して、前記シートに型ローラの形状を転写してストリップ端部に耳部を備えたストリップ形成工程と、
 (c)前記ストリップを型ローラから剥離する剥離工程と、
を含む工程で製造される空気入りタイヤの製造方法に関する。
 本発明は有機化粘土鉱物を混合した熱可塑性エラストマー組成物を用い、両端に耳部を有するストリップをインナーライナーに用いたため、タイヤの配置部分に応じて厚さを調整した未加硫生カバーの設計が可能となる。例えば、バットレス部のみを肉厚に設計できるので、ガスバリア性、タイヤ耐久性を向上することができる。またリボン状のストリップであるため、タイヤのサイズに関係なく適用することができる。特に第1層の熱可塑性エラストマー組成物に有機化処理粘土鉱物を混合し、それをSIS及び/またはSIBよりなる第2層と貼り合わせた積層体を用いたため、空気遮断性を維持して、全体の厚みを薄くでき軽量化が達成でき、転がり抵抗の軽減を図ることができる。さらに隣接するカーカスプライとの接着性を高め、屈曲亀裂成長を軽減することができる。
 しかも、本発明のインナーライナーを用いたタイヤを製造することで、タイヤ円周方向およびタイヤのビート間におけるインナーライナーの厚さを均一化できるため、タイヤのユニフォミティ(RFV)を向上することができる。
 本発明は熱可塑性エラストマー組成物を用い、両端に耳部を有するストリップをインナーライナーに用いたため、タイヤの配置部分に応じて厚さを調整した未加硫生カバーの設計が可能となる。例えば、バットレス部のみを肉厚に設計できるので、ガスバリア性、タイヤ耐久性を向上することができる。またリボン状のストリップであるため、タイヤのサイズに関係なく適用することができる。特にSIBSとスチレン-無水マレイン酸共重合体を含む熱可塑性エラストマー組成物よりなる第1層と、SISおよびSIBの少なくともいずれかを含む第2層と貼り合わせた積層体を、前記耳部を有するストリップに採用することで、タイヤ周上の厚さを均一となる製法であるため、ラジアルフォースバリエーション(RFV)が改善できる利点がある。
 そして、かかるストリップをインナーライナーに用いた空気入りタイヤは、空気遮断性を維持して、全体の厚みを薄くでき軽量化が達成でき、転がり抵抗の軽減を図ることができる。さらに隣接するカーカスプライとの接着性を高め、屈曲亀裂成長を軽減することができる。
 本発明はポリマー組成物用い、両端に耳部を有するストリップをインナーライナーに用いたため、タイヤの配置部分に応じて厚さを調整した未加硫生カバーの設計が可能となる。例えば、バットレス部のみを肉厚に設計できるので、ガスバリア性、タイヤ耐久性を向上することができる。またリボン状のストリップであるため、タイヤのサイズに関係なく適用することができる。
 特に、耳部を形成したストリップに、熱可塑性エラストマーと、天然ゴム、イソプレンゴムおよびブチルゴムの少なくとも1種の混合物をポリマー成分として用い、これを硫黄で加硫することで得たポリマー組成物からなるポリマーシートを用いることで、インナーライナーを軽量化して転がり抵抗を軽減し、さらに加硫工程時にブラダーの熱と圧力でインナーライナーが破壊または変形するのを防止し表面に傷や内部にエアー残りなどの発生をなくすことができる。さらにインナーライナーとカーカスプライの接着性を改善し、タイヤ走行時の繰り返し屈曲変形にともない亀裂成長を軽減する
 本発明は熱可塑性エラストマー組成物を用い、両端に耳部を有するストリップをインナーライナーに用いたため、タイヤの配置部分に応じて厚さを調整した未加硫生カバーの設計が可能となる。例えば、バットレス部のみを肉厚に設計できるので、ガスバリア性、タイヤ耐久性を向上することができる。またリボン状のストリップであるため、タイヤのサイズに関係なく適用することができる。
 特に、耳部を形成したストリップに第1層と第2層の積層体を用い、第1層または第2層のいずれかにβ-ピネンを含むイソブチレン系変性共重合体を含むエラストマー組成物を用いるとともに、上述のインナーライナー成形方法を採用したため、第1層と第2層の間の加硫接着を改善することができる。その結果、第1層/カーカスプライ間、第1層/第2層間およびカーカスプライ/第2層間の接着力が改善される。かかるストリップをインナーライナーに用いた空気入りタイヤは、空気遮断性を維持して、全体の厚みを薄くでき軽量化が達成でき、転がり抵抗の軽減を図ることができる。さらに隣接するカーカスプライとの接着性を高め、屈曲亀裂成長を軽減することができる。
本発明の空気入りタイヤの右半分の概略断面図である。 本発明のストリップを製造する装置の概略図である。 図2に示す製造装置において型ロールとニップロールの間隔を示す断面図である。 (a)~(d)は本発明のストリップの概略断面図である。 本発明のストリップを用いてインナーライナーを製造する方法を示す概略図である。 (a)~(d)はインナーライナーの配置状態を示す概略断面図である。 従来のストリップを用いてインナーライナーを製造する方法を示す概略図である。
[実施の形態1]
 本発明の一実施の形態において、インナーライナー形成用のストリップは、円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するための熱可塑性エラストマー組成物のストリップであって、該ストリップは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体100質量部に対し、有機化処理粘土鉱物0.1~50質量部を含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第1層と、スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体およびスチレン-イソブチレンジブロック共重合体の少なくともいずれかを含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第2層の積層体で構成されており、前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmである。以下、該ストリップ、該ストリップの製造方法、該ストリップを用いた空気入りタイヤ、および該空気入りタイヤの製造方法について説明する。
 本発明は空気入りタイヤの内側に配置されるインナーライナー用のストリップ、該ストリップの製造方法、さらに該ストリップを備えた空気入りタイヤの製造方法に関する。前記インナーライナーは、円筒ドラム上で、両端に耳部を有するリボン状のストリップを螺旋状に巻回させることによって製造される。ここでリボン状のストリップは、仕上げの断面形状に近い状態で押出成形する。
 前記ストリップは、少なくとも2層の積層体で形成される。第1層はスチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体(SIBS)を含み、第2層はスチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体(SIS)およびスチレン-イソブチレンジブロック共重合体(SIB)の少なくともいずれかを含む。ここで第1層は、厚さが0.05mm~0.6mmの範囲、第2層は厚さが0.01mm~0.3mmの範囲が好ましい。そして前記第2層はカーカスプライのゴム層と接するように配置されている。
 <タイヤの構造>
 本発明で製造される空気入りタイヤの実施形態を図に基づき説明する。図1は空気入りタイヤの右半分の概略断面図である。図において空気入りタイヤ1は、トレッド部2と、該トレッド部両端からトロイド形状を形成するようにサイドウォール部3とビード部4とを有している。さらに、ビード部4にはビードコア5が埋設される。また、一方のビード部4から他方のビード部に亘って設けられ、両端をビードコア5のまわりに巻き返して係止されるカーカスプライ6と、該カーカスプライ6のクラウン部外側には、少なくとも2枚のプライよりなるベルト層7とが配置されている。
 前記ベルト層7は、通常、スチールコードまたはアラミド繊維等のコードよりなるプライの2枚をタイヤ周方向に対して、コードが通常5~30°の角度になるようにプライ間で相互に交差するように配置される。なおベルト層の両端外側にはトッピングゴム層を設け、ベルト層両端の剥離を軽減することができる。またカーカスプライはポリエステル、ナイロン、アラミド等の有機繊維コードがタイヤ周方向にほぼ90°に配列されており、カーカスプライとその折り返し部に囲まれる領域には、ビードコア5の上端からサイドウォール方向に延びるビードエーペックス8が配置される。また前記カーカスプライ6のタイヤ半径方向内側には一方のビード部4から他方のビード部4に亘るインナーライナー9が配置されている。
 <ストリップ>
 図4において(a)~(d)にストリップ10の実施形態の断面図を示す。ストリップ10は、ストリップ本体10Aの厚さ(T1)が0.05mm~1.0mmである。
 前記ストリップ本体10Aの厚さ(T1)が、0.05mm未満では、押出成形が困難となり、所定厚さのインナーライナーを形成するために押出成型の回数を不必要に増加し、また1.0mmを超えるとインナーライナーの屈曲耐久性の低下、軽量化が望めないことになる。前記ストリップの厚さ(T1)は、好ましくは、0.1mm~0.6mmの範囲である。そしてストリップ全体の幅(W0)は、5mm~40mmの範囲で調整され、好ましくは10~30mmの範囲である。
 前記ストリップ本体10Aの両側部に形成される耳部10Bの厚さ(T2)は、ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く形成され、0.02mm~0.5mmの範囲であり、より好ましくは0.05mm~0.3mmの範囲である。耳部の厚さ(T2)が、0.02mmより薄いと押出寸法精度が低下する可能性があり、一方、耳部の厚さ(T2)が、0.5mmより厚いと、隣接するストリップで形成される表面の凹凸が大きくなる可能性がある。ここで、耳部の厚さ(T2)は、ストリップの幅方向に変化する場合は、幅方向の平均厚さとして定義される。
 そして耳部10Bの幅(W2)は、ドラム上で巻回しの表面に形成される凹凸を滑らかにするために0.5mm~5.0mmの範囲が好ましく、より好ましくは、0.8mm~3.0mmの範囲に調整され、そして(W2×2)の値は、(W0×0.5)の値以下であることが好ましい。耳部の幅(W2)が、0.5mm~5.0mmの範囲を外れる場合は、ストリップが接合して形成されたインナーライナーの断面の肉厚寸法が不均一となる可能性がある。ここで、ストリップの耳部10Bは、ストリップ本体の左右の端部で対称形状が好ましいが、非対称とすることもできる。
 図4(a)は、ストリップの断面が略平行四辺形を有している。左側の耳部10Bは、下方向に厚さが漸減する形状で、右側の耳部10Bは上方向に厚さが漸減する形状を有している。
 図4(b)は、ストリップ本体10Aの左端方向および右端方向で、ストリップの下面方向に厚さを漸減した耳部10Bが形成されている。このストリップ形状ではドラム上でストリップを接合する際に、隣接するストリップが相互に接合する端部において段差が形成されることになるが、その表面凹凸形状を小さくしたインナーライナーシートを得ることができる。
 図4(c)は、左側の耳部は下面に一定の厚さを有して形成され、右側の耳部は上面に一定の厚さを有して形成されている。かかる形状とすることで、ドラム上でストリップを巻き返してインナーライナーを形成する際に隣接するストリップの耳部は、ストリップ端部で形成される段差を緩和し、凹凸の小さい接合が可能となる。なお前記ストリップ本体10Aは、その厚さ(T1)が、長さ方向に一定の横長偏平の矩形状をなしている。
 図4(d)は、ストリップ本体10Aの左端および右端において段差が形成され厚みを薄くした耳部10bが形成され、ストリップの下面に一定の厚さを有している。この場合、ドラム上でストリップを接合する際に、隣接するストリップの端部において段差が形成されることになるが、その凹凸を小さくすることができる。
 本発明のストリップを上述の形状とすることで、ドラム上でストリップを巻き返してインナーライナーを形成する際に隣接するストリップの耳部が、適切に嵌合して厚さむらのない接合部が形成できる。なお前記ストリップ本体10Aの厚さ(T1)は、長さ方向に一定の横長偏平の矩形状をなしている。なお、本発明の耳部は、これらの形状に限らず各種変形例が採用できる。
 <積層体>
 本発明において、インナーライナーはリボン状のストリップをドラム上に巻き返して製造され、前記ストリップは積層体が用いられる。ここで積層体はスチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体(SIBS)を含む第1層と、スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体(SIS)およびスチレン-イソブチレンジブロック共重合体(SIB)の少なくともいずれかを含む第2層とからなる。
 かかる積層体の幅方向の両側に耳部を形成したストリップを製造してインナーライナーに採用することによって、表面の凹凸を小さくし滑らかにすることができ、凹凸の大きいことによる空気溜まりなどの従来の問題を解決することができる。
 <第1層>
 前記第1層は、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体(以下、「SIBS」ともいう。)100質量部に対し、有機化処理粘土鉱物0.1~50質量部を含む熱可塑性エラストマー組成物からなる。
 SIBSのイソブチレンブロック由来により、SIBSを含む熱可塑性エラストマー組成物からなるシートは優れた耐空気透過性を有する。したがって、SIBSを含む熱可塑性エラストマー組成物からなるシートをインナーライナーに用いた場合、耐空気透過性に優れた空気入りタイヤを得ることができる。
 さらに、SIBSは芳香族以外の分子構造が完全飽和であることにより、劣化硬化が抑制され、優れた耐久性を有する。したがって、SIBSを含む熱可塑性エラストマー組成物からなるシートをインナーライナーに用いた場合、耐久性に優れた空気入りタイヤを得ることができる。
 SIBSを含む熱可塑性エラストマー組成物からなるシートをインナーライナーに適用して空気入りタイヤを製造した場合には、耐空気透過性を確保できる。したがってハロゲン化ブチルゴム等の、従来耐空気透過性を付与するために使用されてきた高比重のハロゲン化ゴムを使用する必要がなく、使用する場合にも使用量の低減が可能である。これによってタイヤの軽量化が可能であり、燃費の向上効果が得られる。
 SIBSの分子量は特に制限はないが、流動性、成形化工程、ゴム弾性などの観点から、GPC測定による重量平均分子量が50,000~400,000であることが好ましい。重量平均分子量が50,000未満であると引張強度、引張伸びが低下するおそれがあり、400,000を超えると押出加工性が悪くなる虞れがある。SIBSは耐空気透過性と耐久性をより良好にする観点から、SIBS中のスチレン成分の含有量は10~30質量%、好ましくは14~23質量%であることが好ましい。
 該SIBSは、その共重合体において、各ブロックの重合度は、ゴム弾性と取り扱い(重合度が10,000未満では液状になる)の点からイソブチレンでは10,000~150,000程度、またスチレンでは5,000~30,000程度であることが好ましい。
 SIBSは、一般的なビニル系化合物のリビングカチオン重合法により得ることができ。例えば、特開昭62-48704号公報および特開昭64-62308号公報には、イソブチレンと他のビニル化合物とのリビングカチオン重合が可能であり、ビニル化合物にイソブチレンと他の化合物を用いることでポリイソブチレン系のブロック共重合体を製造できることが開示されている。
 SIBSは分子内に芳香族以外の二重結合を有していないために、分子内に二重結合を有している重合体、例えばポリブタジエンに比べて紫外線に対する安定性が高く、従って耐候性が良好である。
 <有機化処理粘土鉱物>
 積層体の第1層は、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体100質量部に対し、有機化処理粘土鉱物0.1~50質量部を含む熱可塑性エラストマー組成物からなる。
 前記有機化処理粘土鉱物とは、有機化合物をインターカレートした層状粘土鉱物である。有機化合物が層状粘土鉱物の層間にインターカレートすることにより、層間が広がり、ポリマーへの分散性が向上する。
 層状粘土鉱物は、層状珪酸塩鉱物の一種で、結晶構造は珪酸四面体層-アルミナ八面体層-珪酸四面体層の3層が積み重なっており、その単位層は厚さ約10Å(1nm)、広がり0.1~1μmという極めて薄い板状になっている。
 層状粘土鉱物の代表としてモンモリロナイトが挙げられる。モンモリロナイトは結晶構造中のアルミナ八面体層の中心原子であるAlの一部がMgに置換されることで陽電荷不足となり、各結晶層自体は負に帯電しているが、結晶層間にNa+・K+・Ca2+・Mg2+などの陽イオンを挟むことで電荷不足を中和し、安定状態となる。そのため、モンモリロナイトは結晶層が何層も重なり合った状態で存在している。
 モンモリロナイトの板状結晶層表面に水が接触すると、層間の交換性陽イオンに水分子が水和し、層間が膨張する。また、モンモリロナイトの陽イオン交換性を利用して層間に有機化合物をインターカレートすることで、層間が広がり、有機溶媒やポリマーへの分散性が向上する。
 層状粘土鉱物としては、例えば、モンモリロナイト(特にナトリウムモンモリロナイト、マグネシウムモンモリロナイトおよびカルシウムモンモリロナイト)、ベントナイト、カオリナイト、ノンライト、バイデライト、ボルコンスコイト、ヘクトライト、サポナイト、サウコナイト、ソボカイト、スティブンサイト、スビンフォルダイト、バーミキュライトなどのスメクタイト系粘土などといったフィロシリケート類、イライトおよびイライト/スメクタイトの混合物(レクトライト、タロソバイト、レディカイトおよび前記粘土化合物とイライトとの混合物)などの雲母鉱物類またはアタパルジャイトおよびセピオライトハイドロタルサイト系層状化合物などが挙げられる。なかでもスメクタイト系粘土が好ましく、特にモンモリロナイト系粘土が好ましい。また、スメクタイト系粘土鉱物を含むベントナイトを用いても良い。これら層状粘土鉱物は一般には天然鉱物を採取して所定の精製操作を経て得られる。これらの合成粘土は区別なく使用できる。
 インターカラントとして使用できる有機化合物としては、イオン化しやすい極性基を分子内に有する有機化合物が挙げられる。極性基を有する有機化合物は、スメクタイト系粘土鉱物の酸素イオンなど負イオンで覆われた層の表面との間で強い相互作用を起こし、層状粘土鉱物の層間へ入り込み(インターカレート)、層間を押し広げて膨張させるものと考えられている。
 有機化合物は、炭素原子を6個以上有するアルキル基を有し、末端にイオン化する極性基を有するものが好ましい。たとえば、ヒドロキシル基またはカルボキシル基を有するものや、アルデヒド類、アミン類、アミド類または4級アンモニウム塩が挙げられる。
 ヒドロキシル基を有する有機化合物としては、オクチルアルコール、ノニルアルコールなどの脂肪族アルコール、アルキル基が置換した芳香族アルコールなどのアルコール類のほか、フェノール類などが挙げられる。
 カルボキシル基を有する有機化合物は、ステアリン酸、パルチミン酸、ラウリン酸などの直鎖状脂肪族、オレイン酸などの直鎖状アルケン酸、リノールエライジン酸などのジエン酸、トリエン酸などのポリ不飽和脂肪族酸などが挙げられる。
 アルデヒド類としてはヘキシルアルデヒドなどが挙げられる。アミン類またはアミド類としては、1以上のアミンまたはアミドを有する極性有機化合物、たとえばアルキルアミン、アミノシクロアルカンおよびアミノシクロアルカン置換体、環状脂肪族ジアミン、脂肪族アミン、アルキル芳香族アミン、アルキルジアリールアミン、脂肪族アミドなどが挙げられ、一級、二級、および/または三級アミンまたはアミドが含まれる。中でも、アルキルアミン、脂肪族アミン、アルキル芳香族アミン、アルキルジアリールアミンが好ましい。上記有機化合物は単独または2種以上を混合して使用できる。
 好ましいアミン類としては、1-ヘキシルアミン、1-ヘプチルアミン、1-オクチルアミン、1-ノミルアミン、1-ドデシルアミン、1-ヘキサデシルアミン、1-オクタデシルアミン、オレイルアミンなどの一級アミン、ジ-n-ドデシルアミン、ジ-n-ヘキサデシルアミン、ジ-n-オクタデシルアミンなどの二級アミン、ジメチル-n-オクチルアミン、ジメチル-n-デシルアミン、ジメチル-n-テトラデシルアミン、ジメチル-n-ヘキサデシルアミン、ジメチル-n-オクタデシルアミン、ジメチルオレイルアミンなどの三級アミン、ジ-n-デシルメチルアミンジココアルキルメチルアミン、トリ-n-オクチルアミン、トリ-n-デシルアミン、トリ-n-ヘキサデシルアミンなどの脂肪族アミンが挙げられる。
 好ましいアミド類としては、ヘキシルアミド、ヘプチルアミド、オクチルアミド、ノニルアミド、ラウラミド、ミリスタミド、パルミタミド、ステラミド、パルミアミド、オレアミド、リノレアミドなどが挙げられる。
 また、極性基を有する有機化合物としてニトリル基またはラクタム基を有するもの、ピリジン類、エステル類、界面活性剤類、エーテル類などを使用することもできる。
 4級アンモニウム塩としては、たとえばジメチルジステアリルアンモニウム塩、トリメチルステアリルアンモニウム塩、ジメチルジオクタデシルアンモニウム、ジメチルベンジルオクタデシルアンモニウム、トリメチルオクタデシルアンモニウムなどが挙げられる。
 層状粘土鉱物に有機化合物をインターカレートする方法としては、公知の方法を採用することができる。たとえばモンモリロナイト系粘土鉱物と有機化合物とを接触させるために、予め層状粘土鉱物にその質量の10質量%から20倍程度の水を含ませて、その後有機化合物とモンモリロナイト系粘土鉱物とを接触させ、有機化処理粘土鉱物を得る方法がある。
 有機化処理粘土鉱物中の有機化合物の陽イオン交換量は、50~200meg/100gが好ましい。
 有機化処理粘土鉱物の配合量は、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体100質量部に対して、0.1~50質量%であり、さらに0.5~30質量%が好ましい。有機化処理粘土鉱物の配合量が0.1質量%未満であると、熱可塑性エラストマー組成物の空気透過性、高温時の引張特性が低下する。また、有機化処理粘土鉱物の配合量が50質量%を超えると、熱可塑性エラストマー組成物の硬度が大きくなりすぎて屈曲疲労性が低下する。
 <熱可塑性エラストマー組成物の添加剤>
 本発明の一実施の形態における熱可塑性エラストマー組成物には、その他の補強剤、加硫剤、加硫促進剤、各種オイル、老化防止剤、軟化剤、可塑剤、カップリング剤などの一般のポリマー組成物に配合される各種配合剤および添加剤を配合することができる。また、これらの配合剤、添加剤の含有量も一般的な量とすることができる。
 <第1層の厚さ>
 SIBSを含む第1層の厚さは、0.05~0.6mmが好ましい。第1層の厚さが0.05mm未満であると、積層体をインナーライナーに適用した生タイヤの加硫時に、第1層がプレス圧力で破れてしまい、得られたタイヤにおいてエアーリーク現象が生じる恐れがある。一方、第1層の厚さが0.6mmを超えるとタイヤ重量が増加し、低燃費性能が低下する。第1層の厚さは、さらに0.05~0.4mmであることが好ましい。第1層は、SIBSを含む熱可塑性エラストマー組成物を押出成形、カレンダー成形などの熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマーをシート化する通常の方法によってシート化して得ることができる。
 <第2層>
 前記第2層はスチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体およびスチレン-イソブチレンジブロック共重合体の少なくともいずれかを含む。
 スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体(SIS)のイソプレンブロックはソフトセグメントであるため、SISを含む熱可塑性エラストマー組成物からなるシートはゴム成分と加硫接着しやすい。したがって、SISを含む熱可塑性エラストマー組成物からなるシートをインナーライナーに用いた場合、該インナーライナーは、たとえばカーカスプライのゴム層との接着性に優れているため、耐久性に優れた空気入りタイヤを得ることができる。
 前記SISの分子量は特に制限はないが、ゴム弾性および成形性の観点から、GPC測定による重量平均分子量が100,000~290,000であることが好ましい。重量平均分子量が100,000未満であると引張強度が低下するおそれがあり、290,000を超えると押出加工性が悪くなるため好ましくない。SIS中のスチレン成分の含有量は、粘着性、接着性およびゴム弾性を維持するため10~30質量%が好ましい。
 本発明において、SISにおける、各ブロックの重合度は、ゴム弾性と取り扱いの観点からイソプレンでは500~5,000程度、またスチレンでは50~1,500程度であることが好ましい。
 前記SISは、一般的なビニル系化合物の重合法により得ることができ、例えば、リビングカチオン重合法により得ることができる。SIS層は、SISを押出成形、カレンダー成形といった熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマーをフィルム化する通常の方法によってフィルム化して得ることができる。
 スチレン-イソブチレンジブロック共重合体(SIB)のイソブチレンブロックはソフトセグメントであるため、SIBを含む熱可塑性エラストマー組成物からなるシートはゴム成分と加硫接着しやすい。したがって、SIBを含む熱可塑性エラストマー組成物からなるシートをインナーライナーに用いた場合、該インナーライナーは、たとえばカーカスやインスレーションを形成する隣接ゴムとの接着性に優れているため、耐久性に優れた空気入りタイヤを得ることができる。
 SIBとしては、直鎖状のものを用いることがゴム弾性および接着性の観点から好ましい。SIBの分子量は特に制限はないが、ゴム弾性および成形性の観点から、GPC測定による重量平均分子量が40,000~120,000であることが好ましい。重量平均分子量が40,000未満であると引張強度が低下するおそれがあり、120,000を超えると押出加工性が悪くなるおそれがあるため好ましくない。
 SIB中のスチレン成分の含有量は、粘着性、接着性およびゴム弾性を維持するため10~35質量%であることが好ましい。
 本発明において、SIBにおける、各ブロックの重合度は、ゴム弾性と取り扱いの観点からイソブチレンでは300~3,000程度、またスチレンでは10~1,500程度であることが好ましい。
 前記SIBは、一般的なビニル系化合物の重合法により得ることができ、例えば、リビングカチオン重合法により得ることができる。たとえば、国際公開第2005/033035号には、攪拌機にメチルシクロヘキサン、n-ブチルクロライド、クミルクロライドを加え、-70℃に冷却した後、2時間反応させ、その後に大量のメタノールを添加して反応を停止させ、60℃で真空乾燥してSIBを得るという製造方法が開示されている。
 SISを含む熱可塑性エラストマー組成物のシート、またはSIBを含む熱可塑性エラストマー組成物のシートは、SISまたはSIBを押出成形、カレンダー成形などの熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマーをシート化する通常の方法によってシート化して得ることができる。
 第2層の厚さは、0.4mm以下、好ましくは0.01mm~0.3mmである。ここで第2層の厚さとは、第2層がSISを含む熱可塑性エラストマー組成物のシート(以下、SIS層ともいう)のみからなる場合は該SIS層の厚さを、第2層がSIBを含む熱可塑性エラストマー組成物のシート(以下、SIB層ともいう)のみからなる場合は該SIB層の厚さを、第2層がSIS層およびSIB層の2層からなる場合は、該SIS層および該SIB層の合計の厚さを意味する。第2層の厚さが0.01mm未満であると、積層体をインナーライナーに適用した生タイヤの加硫時に、第2層がプレス圧力で破れて加硫接着力が低下する恐れがある。一方、第2層の厚さが0.4mmを超えるとタイヤ重量が増加し低燃費性能が低下する。第2層の厚さは、さらに0.01~0.3mmであることが好ましい。
 <ストリップの製造方法>
 図2においてストリップ10を製造する製造方法を説明する。ストリップの製造装置11は、横長矩形断面の熱可塑性エラストマーのシート12を押出形成する押出装置13と、その押出口16の近傍に配される一対の型ローラ14とから構成される。
 前記押出装置13は、スクリュ軸15を有する押出機本体13Aと、この押出機本体13Aから吐出される熱可塑性エラストマーのシートを形成して押出口16から押出す押出ヘッド13Bとを具える。押出機本体13Aは、投入される熱可塑性エラストマーを、減速機能を備えた電動機により駆動される前記スクリュ軸15によって混練、溶融する。
 また前記押出ヘッド13Bは、前記押出機本体13Aの先端に取付き前記押出口16を構成する押出成形用の口金17を具えている。
 次に、一対の型ローラ14は、上、下のロール14A、14Bを有する構成をなし、押出口16からの押出し方向に対して直交する横向きで保持される。そして、上、下の型ロール14A、14Bは、互いに同速度でかつ同期しながら回転可能に駆動制御される。
 そして、この上、下の型ロール14A、14B間の間隙部の形状は図3に示すように、前記ストリップ10の断面形状に近似している。ここで「近似している」とは、ストリップ10の断面形状と実質的に相似形であり、膨張を考慮して相似比は通常0.50~0.90の範囲である。ストリップの耳部の厚さに対応する間隙部分K1におけるロール14Aとロール14Bとの距離は、ストリップ本体の厚さに対応する間隙部分K2におけるロール14Aとロール14Bとの距離よりも小さい。
 すなわち、上、下の型ロール14A、14Bの一方または双方は、直円筒状のロール本体の周囲表面に、前記ストリップ本体10Aに相当する凹み部分14a,14bを凹設している。従って、型ロール14A、14B間での間隙部分K1によって耳部10Bが成形され、前記凹み部分14a、14bがなす隙間部分K2によってストリップ本体10Aが成形される。
 このように、製造装置11では、まず押出装置13を用いて、横長矩形のシート12を形成し、型ロール成形における発熱が生じない条件で、型ロールの形状をシート転写する。そして、耳部が形成されたストリップ12Aはフリーローラ18によって型ローラ14Bから剥離され最終形状に加工される。したがって寸法の精度および安定性が高まり、通常、カレンダー成形において必要とされていた幅調整のためのナイフカット作業が不必要となるなど製造効率を向上できる。しかも耳部10Bにおける厚さT2のバラツキを軽減することができ、高い品質のストリップ10を製造できる。
 なお、そのためには、押出ヘッド13Bにおける前記押出口16の開口高さHA1を、前記ストリップの厚さT1の2~7倍、かつ前記押出口16の開口幅WA1を前記ストリップの幅W0の0.7~1.0倍とすることが好ましい。
 前記開口高さHA1がT1の7倍を超えると、及び開口幅WA1がWOの0.7倍より小さいときには、型ロール成形での加工率が過大となりストリップ10の品質及び精度が低下する。特に幅の精度が不安定となり、ナイフカットによる幅精度の維持が必要となってくる。また前記開口高さHA1がT1の2倍より小さいとき、1.0mm以下のストリップ10を得るには、押出し時のシート厚さが薄くなることから、押出圧力が高くなってしまい、寸法が不安定となってしまう。一方開口幅WA1がW0の1倍を超えると、逆に加工率が過小となり、ストリップ10が切断する問題があり寸法安定性も低下する。
 なお、前記成形工程、剥離工程に用いられる型ロールおよびフリーロールは、離型処理をしていることが望ましい。離型処理は、例えば、ロール表面を窒化(ラジカル窒化、カナック処理)して、Cr-Nコーティング(硬度Hv:200~800、膜厚:25~500μm)とする方法、あるいは硬質クロムにテフロン(登録商標)を含浸させためっき(硬度Hv:800~1000、膜厚:25~1000μm)、ダイアモンド・ライク・カーボン(DLC)コーティング(硬度Hv:2000~7000、膜厚:0.2~3.0μm)、テフロン(登録商標)コーティング(硬度Hv:100~500、膜厚:0.1~0.5μm)等の従来の技術が採用できる。
 <熱可塑性エラストマー組成物の製造方法>
 熱可塑性エラストマー組成物は、従来から公知の方法で製造することができる。たとえば、上記各材料を所定の配合割合となるように秤量した後、オープンロール、バンバリーミキサー等のゴム混練装置を用いて、100~250℃で5~60分間混練することにより、熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得ることができる。
 <インナーライナーの製造>
 本発明のインナーライナーは、リボン状のストリップ10を、ストリップ本体10Aが相互に重複するように巻回して形成する。図5(a)に示すように、円筒ドラムD上で隣接するストリップ10は、そのストリップ本体10Aが、例えば3mm~38mmの範囲で相互に重複するように巻回して螺旋状に順次巻き付けながらインナーライナーを形成する。ここでストリップ10は、巻回に際し、図5(b)に端部を拡大して示すように、隣接するストリップ間で段差を形成するが、その耳部によって凹凸段差dは緩和されることになる。一方、図7に示すように、従来の断面が長方形のストリップで耳部を有しないものを用いた場合の凹凸段差d0は、耳部を有するストリップの場合の凹凸に比べ約2倍となっている。
 このように、耳部を有するストリップを用いた場合には、インナーライナーに要求される仕上げ断面形状に近似させることを容易にする。しかも滑らかな輪郭形状が得られ、加硫後の表面傷の発生を防止できる。一方、従来の同じ厚さのストリップと略同程度の巻き付け回数によってインナーライナーを形成することができ、生産能率の低下やエアー残りの発生を抑制しうる。
 <空気入りタイヤの製造方法>
 本発明の空気入りタイヤは、一般的な製造方法を用いることができる。図6において積層体PLを用いてストリップを製造し、前述の方法でインナーライナーを製造する。空気入りタイヤ1の生タイヤに前記インナーライナーを適用して他の部材とともに加硫成形することによって製造することができる。積層体PLを生タイヤに配置する際は、積層体PLの第2層であるSIS層からなるPL2またはSIB層からなるPL3が、カーカスプライCに接するようにタイヤ半径方向外側に向けて配置する。このように配置すると、タイヤ加硫工程において、SIS層からなるPL2またはSIB層からなるPL3とカーカスプライCとの接着強度を高めることができる。得られた空気入りタイヤは、インナーライナーとカーカスプライCのゴム層とが良好に接着しているため、優れた耐空気透過性および耐久性を有する。
 <インナーライナーの配置状態>
 本発明の加硫タイヤにおいて、積層体で形成されるインナーライナーの配置状態を図6に示す。図6(a)において、積層体PLは、SIBSを含む熱可塑性エラストマー組成物を含む第1層(以下、SIBS層ともいう)からなるPL1およびSIS層からなる第2層PL2から構成される。該積層体PLを空気入りタイヤのインナーライナーに適用する場合、SIS層からなるPL2がカーカスプライCに接するようにタイヤ半径方向外側に向けて設置すると、タイヤの加硫工程において、SIS層からなるPL2とカーカスプライCとの接着強度を高めることができる。したがって得られた空気入りタイヤは、インナーライナーとカーカスプライCのゴム層とが良好に接着しているため、優れた耐空気透過性および耐久性を有することができる。
 図6(b)において、積層体PLは、第1層としてのSIBS層からなるPL1および第2層としてのSIB層からなるPL3から構成される。該積層体PLを空気入りタイヤのインナーライナーに適用する場合、SIB層からなるPL3の面を、カーカスプライCに接するようにタイヤ半径方向外側に向けて設置すると、タイヤの加硫工程において、SIB層からなるPL3とカーカス61との接着強度を高めることができる。したがって得られた空気入りタイヤは、インナーライナーとカーカスプライCのゴム層とが良好に接着しているため、優れた耐空気透過性および耐久性を有することができる。
 図6(c)において、積層体PLは、第1層としてのSIBS層からなるPL1、第2層としてのSIS層からなるPL2およびSIB層からなるPL3が前記の順に積層されて構成される。該積層体PLを空気入りタイヤのインナーライナーに適用する場合、SIB層からなるPL3の面を、カーカスプライCに接するようにタイヤ半径方向外側に向けて設置すると、タイヤの加硫工程において、SIB層からなるPL3とカーカスプライCとの接着強度を高めることができる。したがって得られた空気入りタイヤは、インナーライナーとカーカスプライCのゴム層とが良好に接着しているため、優れた耐空気透過性および耐久性を有することができる。
 図6(d)において、積層体PLは、第1層としてのSIBS層からなるPL1、第2層としてのSIB層からなるPL3およびSIS層からなるPL2が前記の順に積層されて構成される。該積層体PLを空気入りタイヤのインナーライナーに適用する場合、SIS層からなるPL2の面を、カーカスプライCに接するようにタイヤ半径方向外側に向けて設置すると、タイヤの加硫工程において、SIS層からなるPL2とカーカスプライCとの接着強度を高めることができる。したがってインナーライナーとカーカスプライCのゴム層とが良好に接着しているため、優れた耐空気透過性および耐久性を有することができる。
 [実施の形態2]
 本発明の一実施の形態において、インナーライナー用のストリップは、円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するための熱可塑性エラストマー組成物のストリップであって、該ストリップは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体60~99.9質量%と、スチレン-無水マレイン酸共重合体0.5~40質量%を含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第1層と、スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体を含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第2層の積層体で構成されており、前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmである。以下、該ストリップ、該ストリップの製造方法、該ストリップを用いた空気入りタイヤ、および該空気入りタイヤの製造方法について説明する。
 <タイヤの構造>
 本実施の形態において、空気入りタイヤは実施の形態1と同様の構造を有することができる。
 <ストリップ>
 本実施の形態において、ストリップは実施の形態1と同様の形状を有することができる。
 なお、耳部10Bの幅(W2)は、ドラム上で巻回しの表面に形成される凹凸を滑らかにするために0.5mm~5.0mmの範囲が好ましく、そして(W2×2)の値は、(W0×0.5)の値以下であることが好ましい。
 <積層体>
 本発明において、インナーライナーはリボン状のストリップをドラム上に巻き返して製造され、前記ストリップは積層体が用いられる。ここで積層体はスチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体(SIBS)とスチレン-無水マレイン酸共重合体を含む熱可塑性エラストマーからなる第1層と、スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体(SIS)を含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第2層とからなる。かかる積層体の幅方向の両側に耳部を形成したストリップを製造してインナーライナーに採用することによって、表面の凹凸を小さくし滑らかにすることができ、凹凸の大きいことによる空気溜まりなどの従来の問題を解決することができる。
 <第1層>
 前記第1層は、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体(SIBS)60~99.5質量%と、スチレン-無水マレイン酸共重合体(以下、「SMA」ともいう。)0.5~40質量%を含む熱可塑性エラストマー組成物からなる。
 前記熱可塑性エラストマー組成物は、SIBSにSMAを配合することで、空気遮断性を保持しつつ、ゴムとの加硫接着性を向上させることができる。
 本実施の形態において、SIBSは実施の形態1と同様のものを用いることができる。
 <スチレン-無水マレイン酸共重合体>
 本明細書においてスチレン-無水マレイン酸共重合体(SMA)とは、スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジン(以下、「SMAベースレジン」ともいう)、スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンがエステル化されて得られた、モノエステル基およびモノカルボン酸基を有するスチレン-無水マレイン酸共重合体のエステルレジン(以下、SMAエステルレジンともいう)およびスチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンがアンモニウム塩に溶解した、スチレン-無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩水溶液(以下、SMAレジンアンモニウム塩水溶液ともいう)を含む概念として記載する。
 スチレン-無水マレイン酸共重合体(SMA)は、分散、乳化における高分子界面活性剤、高機能性架橋剤として使用されゴムとの加硫接着性が非常に優れている。また、ゴムにぬれ性を与えるため粘着効果も優れている。
 熱可塑性エラストマー組成物のポリマー成分において、SMAの含有量は0.5~40質量%である。SMAの含有量が0.5質量%以上であることにより、前記第2層との接着性が優れたインナーライナーを得ることができる。またSMAの含有量が40質量%以下であることにより、優れた耐空気透過性と耐久性を有するインナーライナーを得ることができる。ポリマー成分中のSMAの含有量は、2~30質量%がより好ましい。
 (スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジン)
 本発明の一実施の形態において、SMAはSMAベースレジンを含むことが未加硫粘着性および加硫後接着性の観点から好ましい。
 SMAベースレジンは、スチレン成分/無水マレイン酸成分のモル比が50/50~90/10であることが、高軟化点および高い熱安定性の観点から好ましい。SMAベースレジンは、重量平均分子量が4,000~20,000であることが、加硫後接着性および流動性の観点から好ましい。さらに重量平均分子量は、5,000~15,000であることがより好ましい。
 SMAベースレジンは、スチレン-無水マレイン酸共重合体中の無水マレイン酸成分の酸価が50~600であることが、未加硫粘着性の観点から好ましい。さらに無水マレイン酸成分の酸価は、95~500であることがより好ましい。
 (スチレン-無水マレイン酸共重合体のエステルレジン)
 本発明の一実施の形態において、スチレン-無水マレイン酸共重合体は、スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンがエステル化されて得られた、モノエステル基およびモノカルボン酸基を有するスチレン-無水マレイン酸共重合体のエステルレジン(以下、SMAエステルレジンともいう)を含むことが好ましい。
 SMAエステルレジンは、加硫接着性に優れるという特性を有する。したがって、SIBSにSMAエステルレジンを配合することで、ゴム層との加硫接着性に優れたインナーライナー用熱可塑性エラストマー組成物を得ることができる。SMAエステルレジンは、スチレン成分/無水マレイン酸成分のモル比が50/50~90/10であることが、加硫接着性の観点から好ましい。
 SMAエステルレジンは、重量平均分子量が5,000~12,000であることが、加硫後接着性および流動性の観点から好ましい。さらに重量平均分子量は、6,000~11,000であることがより好ましい。SMAエステルレジンは、無水マレイン酸成分の酸価が50~400であることが、未加硫ゴムへの粘着性の観点から好ましい。さらに無水マレイン酸成分の酸価は、95~290であることがより好ましい。
 SMAエステルレジンは例えば反応容器にベースレジンとアルコールを導入し、不活性ガス雰囲気下で加熱攪拌することによって製造することができる。
 (スチレン-無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩水溶液)
 本発明の一実施の形態において、スチレン-無水マレイン酸共重合体は、SMAベースレジンがアンモニウム塩に溶解した、スチレン-無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩水溶液(以下、SMAアンモニウム塩水溶液ともいう)を含むことが好ましい。
 SMAアンモニウム塩水溶液は、ぬれ性に優れているという特性を有する。したがって、SIBSにSMAアンモニウム塩水溶液を配合することで、粘着性に優れたインナーライナー用熱可塑性エラストマー組成物を得ることができる。
 SMAアンモニウム塩水溶液は、固形分濃度が10.0~45.0%であることが、未加硫ゴムへの粘着性と成形加工性の観点から好ましい。SMAアンモニウム塩水溶液は、pHが8.0~9.5であることが粘着性の観点から好ましい。SMAアンモニウム塩水溶液は例えば反応容器に水を入れ、激しく攪拌しながらベースレジンを加え、徐々に水酸化アンモニウムを加えると発熱反応が起こる。その後、所定の温度まで加熱し、溶解が完了するまで攪拌を続けることによって製造することができる。
 <熱可塑性エラストマー組成物の添加剤>
 本発明の一実施の形態において、熱可塑性エラストマー組成物は、実施の形態1と同様の添加剤を配合することができる。
 <第1層の厚さ>
 SIBSおよびSMAを含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第1層の厚さは、0.05~0.6mmが好ましい。第1層の厚さが0.05mm未満であると、積層体をインナーライナーに適用した生タイヤの加硫時に、第1層がプレス圧力で破れてしまい、得られたタイヤにおいてエアーリーク現象が生じる恐れがある。一方、第1層の厚さが0.6mmを超えるとタイヤ重量が増加し、低燃費性能が低下する。第1層の厚さは、さらに0.05~0.4mmであることが好ましい。第1層は、SIBSを含む熱可塑性エラストマー組成物を押出成形、カレンダー成形などの、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマーをシート化する通常の方法によってシート化して得ることができる。
 <第2層>
 前記第2層はスチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体(SIS)を含む熱可塑性エラストマー組成物を含む。
 本実施の形態において、SISは実施の形態1と同様のものを用いることができる。
 第2層の厚さは、0.4mm以下、好ましくは0.01mm~0.3mmが好ましい。第2層の厚さが0.01mm未満であると、積層体をインナーライナーに適用した生タイヤの加硫時に、第2層がプレス圧力で破れて加硫接着力が低下する恐れがある。一方、第2層の厚さが0.4mmを超えるとタイヤ重量が増加し低燃費性能が低下する。第2層の厚さは、さらに0.01~0.3mmであることが好ましい。
 <ストリップの製造方法>
 本実施の形態において、ストリップの製造方法は実施の形態1と同様の方法を用いることができる。
 <熱可塑性エラストマー組成物の製造方法>
 本発明のエラストマー組成物は、従来から公知の方法で製造することができる。上記各材料を所定の配合割合となるように秤量した後、オープンロール、バンバリーミキサー等のゴム混練装置を用いて、100~250℃で5~60分間混練する。
 例えば、SIBS、SMA、SMAベースレジン、SMAエステルレジン、SMAアンモニウム塩水溶液、および必要に応じて各種添加剤を2軸押出機に投入して約100~250℃、50~300rpmの条件下で混練することにより、これらの各成分が動的架橋された熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得る。
 2軸押出機中では、熱可塑性エラストマー組成物であるSIBSがマトリックス相となり、ゴム成分が島相となり分散する。さらに、2軸押出機中でゴム成分と添加剤成分とが反応し、島相であるゴム成分が架橋反応する。ゴム成分が2軸押出機中で動的に架橋(動的架橋)する。2軸押出機中でゴム成分が架橋しても、系のマトリックス相は熱可塑性エラストマー成分からなるため系全体のせん断粘度が低く、押出加工が可能となる。
 2軸押出機で得られた動的架橋された熱可塑性エラストマー組成物のペレットは、ゴム成分は架橋しているが、マトリックス相の熱可塑性エラストマー成分は可塑性を保持しており、系全体の可塑性を維持している。そのため、Tダイ押出においても可塑性を示すため、シート状に成形することが可能になる。
 さらに、動的架橋された熱可塑性エラストマー組成物のペレットはゴム成分が架橋しているため、該ペレットを用いて作製された熱可塑性エラストマー積層体をインナーライナーに適用して空気入りタイヤを製造する際に空気入りタイヤを加熱しても、カーカス層へのインナーライナーの熱可塑性エラストマー組成物の侵入を防止することができる。
 <インナーライナーの成形>
 本実施の形態において、インナーライナーの成形は実施の形態1と同様の方法を用いることができる。
 <空気入りタイヤの製造方法>
 本実施の形態において、空気入りタイヤの製造方法は実施の形態1と同様の方法を用いることができる。
 <インナーライナーの配置状態>
 本発明の加硫タイヤにおいて、積層体で形成されるインナーライナーの配置状態を図6(a)に示す。図6(a)において、積層体PLは、SIBSおよびSMAを含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第1層であるPL1、およびSISを含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第2層であるPL2から構成される。該積層体PLを空気入りタイヤのインナーライナーに適用する場合、第2層であるPL2がカーカスプライCに接するようにタイヤ半径方向外側に向けて設置すると、タイヤの加硫工程において、PL2とカーカスプライCとの接着強度を高めることができる。したがって得られた空気入りタイヤは、インナーライナーとカーカスプライCのゴム層とが良好に接着しているため、優れた耐空気透過性および耐久性を有する。
 [実施の形態3]
 本発明の一実施の形態において、インナーライナー形成用のストリップは、円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するためのポリマー組成物のストリップであって、前記ストリップは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体を5質量%以上40質量%以下と、天然ゴム、イソプレンゴムおよびブチルゴムよりなる群から選択される少なくとも1種のゴム成分を60質量%以上95質量%以下含むポリマー成分100質量部に対して、硫黄を0.1質量部以上5質量部以下含むポリマー組成物のポリマーシートよりなり、前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmである。
 また、本発明の他の実施の形態において、前記ストリップは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体を5質量%以上40質量%以下と、天然ゴム、イソプレンゴムおよびブチルゴムよりなる群から選択される少なくとも1種のゴム成分を60質量%以上95質量%以下含むポリマー成分100質量部に対して、硫黄を0.1質量部以上5質量部以下含むポリマー組成物のポリマーシートの第1層と、熱可塑性エラストマー組成物からなる第2層の積層体で構成されている。
 以下、該ストリップ、該ストリップの製造方法、該ストリップを用いた空気入りタイヤ、および該空気入りタイヤの製造方法について説明する。
 <タイヤの構造>
 本実施の形態において、空気入りタイヤは実施の形態1と同様の構造を有することができる。
 <ストリップ形状>
 本実施の形態において、ストリップは実施の形態1と同様の形状を有することができる。
 なお、耳部10Bの幅(W2)は、ドラム上で巻回しの表面に形成される凹凸を滑らかにするために0.5mm~5.0mmの範囲が好ましく、そして(W2×2)の値は、(W0×0.5)の値以下であることが好ましい。
 <ストリップ:ポリマーシート>
 本発明のストリップは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体を5質量%以上40質量%以下ならびに天然ゴム、イソプレンゴムおよびブチルゴムよりなる群から選択される少なくとも1種のゴム成分を60質量%以上95質量%以下含むポリマー成分100質量部に対して、硫黄を0.1質量部以上5質量部以下含むポリマー組成物よりなる。
 ポリマー組成物は、SIBS、ゴム成分および硫黄を含む。SIBSにゴム成分および硫黄を添加して加熱混合すると、加熱混合中にゴム成分と硫黄とが加硫反応して、SIBSがマトリックス(海)で、ゴム成分が島となる海島構造を形成する。
 海島構造を有するポリマー組成物は、SIBSからなるマトリックス相に由来する耐空気透過性を有する。さらに、島相を形成するゴム成分はゴム成分を含む隣接部材との加硫前粘着性を有するとともに、加熱混合中に隣接部材のゴム成分とも加硫反応をするため、隣接部材との加硫接着性も有する。したがって、該ポリマー組成物よりなるポリマーシートは耐空気透過性に優れると同時に、隣接部材との加硫前粘着性および加硫接着性を有することができる。
 (スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体)
 本実施の形態において、SIBSは実施の形態1と同様のものを用いることができる。
 SIBSの含有量はポリマー組成物のポリマー成分中、5質量%以上40質量%以下である。SIBSの含有量が5質量%未満であると、ポリマーシートの耐空気透過性が低下するおそれがある。一方、SIBSの含有量が40質量%を超えると、隣接部材との加硫接着力が不十分であるおそれがある。SIBSの含有量は耐空気透過性の確保の観点からポリマー成分中10質量%以上30質量%以下が好ましい。
 (ゴム成分)
 インナーライナー用ポリマーシートを構成するポリマー組成物はゴム成分を含む。ゴム成分はポリマー組成物にゴム成分を含む隣接部材との加硫前粘着性を与えることができる。さらに硫黄と加硫反応することにより、ポリマー組成物にカーカスやインスレーションなどの隣接部材との加硫接着性を与えることができる。ゴム成分は天然ゴム、イソプレンゴムおよびブチルゴムよりなる群から選択される少なくとも1種を含み、なかでも破壊強度および接着性の観点から、天然ゴムを含むことが好ましい。
 ゴム成分の含有量はポリマー組成物のポリマー成分中、60質量%以上95質量%以下である。ゴム成分の含有量が60質量%未満であると、ポリマー組成物の粘度が高くなり押出加工性が悪化するため、ポリマーシート作製の際に、ポリマーシートを薄くすることができないおそれがある。一方、ゴム成分の含有量が95質量%を超えると、ポリマーシートの耐空気透過性が低下するおそれがある。ゴム成分の含有量は加硫前粘着性および加硫接着性の観点から、ポリマー成分中70質量%以上90質量%以下が好ましい。
 (硫黄)
 ポリマー組成物は、汎用されている硫黄を用いることができるが、不溶性硫黄を用いることが好ましい。ここで不溶性硫黄とは、天然硫黄S8を加熱、急冷し、S(x=10万~30万)となるように高分子量化したものである。不溶性硫黄を用いることで、通常、硫黄をゴム加硫剤として用いた場合に生じるブルーミングを防止することができる。
 硫黄の含有量は、ポリマー成分100質量部に対して、0.1質量部以上5質量部以下である。硫黄の含有量が0.1質量部未満であると、ゴム成分の加硫効果を得ることができない。一方、硫黄の含有量が5質量部を超えるとポリマー組成物の硬度が高くなり、インナーライナーに用いた場合に、空気入りタイヤの耐久性能が低下するおそれがある。硫黄の含有量は、さらに0.3質量部以上3.0質量部以下が好ましい。
 (ポリマー組成物の添加剤)
 ストリップを構成するポリマー組成物はステアリン酸、酸化亜鉛、老化防止剤、加硫促進剤などの添加剤を含むことができる。ステアリン酸はゴム成分の加硫助剤として機能する。ステアリン酸の含有量は、ポリマー成分100質量部に対して、1質量部以上5質量部以下であることが好ましい。ステアリン酸の含有量が1質量部未満であると、加硫助剤としての効果を得ることができない。一方、ステアリン酸の含有量が5質量部を超えると、ポリマー組成物の粘度が低下し、破壊強度が低下するおそれがあるため好ましくない。ステアリン酸の含有量は、さらに1質量部以上4質量部以下が好ましい。
 酸化亜鉛はゴム成分の加硫助剤として機能する。酸化亜鉛の含有量は、ポリマー成分100質量部に対して、0.1質量部以上8質量部以下であることが好ましい。酸化亜鉛の含有量が0.1質量部未満であると、加硫助剤としての効果を得ることができない。一方、酸化亜鉛の含有量が8質量部を超えると、ポリマー組成物の硬度が高くなり、ポリマーシートをインナーライナーに用いた場合に、空気入りタイヤの耐久性能が低下するおそれがある。酸化亜鉛の含有量は、さらに0.5質量部以上6質量部以下が好ましい。
 老化防止剤は、老化と呼ばれる酸化劣化、熱劣化、オゾン劣化、疲労劣化などの一連の劣化を防止する機能を有する。老化防止剤は、アミン類やフェノール類からなる一次老化防止剤と硫黄化合物やフォスファイト類からなる二次老化防止剤とに分類される。一次老化防止剤は各種ポリマーラジカルに水素を供与して自動酸化の連鎖反応を停止させる機能を有し、二次老化防止剤はヒドロキシペルオキシドを安定なアルコールに変えることにより安定化作用を示すものである。
 老化防止剤としては、アミン類、フェノール類、イミダゾール類、リン類またはチオウレア類などが挙げられる。上記の老化防止剤は1種類を単独で用いても、2種類以上を組み合わせても用いても良い。なかでも、N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミンを用いることが好ましい。
 老化防止剤の含有量は、ポリマー成分100質量部に対して、0.1質量部以上5質量部以下であることが好ましい。老化防止剤の含有量が0.1質量部未満であると、老化防止効果を得ることができない。一方、老化防止剤の含有量が5質量部を超えると、ポリマー組成物にブルーミング現象が発生する。老化防止剤の含有量は、さらに0.3質量部以上4質量部以下が好ましい。
 加硫促進剤としては、チウラム類、チアゾール類、チオウレア類、ジチオカーバミン酸塩類、グアニジン類およびスルフェンアミド類などを用いることができる。上記の加硫促進剤は1種類を単独で用いても、2種類以上を組み合わせても良い。なかでも、ジベンゾチアジルスルフィドを用いることが好ましい。
 加硫促進剤の含有量は、ポリマー成分100質量部に対して、0.1質量部以上5質量部以下であることが好ましい。加硫促進剤の含有量が0.1質量部未満であると、加硫促進効果を得ることができない。一方、加硫促進剤の含有量が5質量部を超えると、ポリマー組成物の硬度が高くなり、ポリマーシートをインナーライナーに用いた場合に、空気入りタイヤの耐久性能が低下するおそれがある。さらに、ポリマー組成物の原料費が上昇する。加硫促進剤の含有量は、さらに0.3質量部以上4質量部以下が好ましい。
 <ストリップ:積層体>
 本発明の一実施の形態においてストリップは第1層と第2層の積層体が用いられる。ここで第1層は、前記ポリマーシートと実質的に同じポリマー組成物を用いることができ、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体(SIBS)を主体とするポリマー組成物である。
 (第2層)
 積層体において第2層は熱可塑性エラストマーを含む熱可塑性エラストマー組成物からなる。かかる第2層は熱可塑性エラストマーに、天然ゴム、イソプレンゴムおよびブチルゴムよりなる群から選択される少なくとも1種のゴム成分を混合することもできる。熱可塑性エラストマーにゴム成分を添加することにより、第1層との加硫前粘着力および加硫接着力が向上する。さらに、カーカスやインスレーションなどの隣接部材との加硫前粘着力および加硫接着力も向上する。
 熱可塑性エラストマーとしては、スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体、スチレン-イソブチレンジブロック共重合体、スチレン-ブタジエン-スチレントリブロック共重合体、スチレン-イソプレン・ブタジエン-スチレントリブロック共重合体、スチレン-エチレン・ブテン-スチレントリブロック共重合体、スチレン-エチレン・プロピレン-スチレントリブロック共重合体、スチレン-エチレン・エチレン・プロピレン-スチレントリブロック共重合体、スチレン-ブタジエン・ブチレン-スチレントリブロック共重合体よりなる群から選択される少なくとも1種を用いることができる。なお、これらの熱可塑性エラストマーはエポキシ基を有するエポキシ変性熱可塑性エラストマーであってもよい。
 特に、スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体(SIS)、スチレン-イソブチレンジブロック共重合体(SIB)またはエポキシ化スチレン-ブタジエン-スチレントリブロック共重合体を用いることが好ましい。
 本実施の形態において、SISは実施の形態1と同様のものを用いることができる。
 本実施の形態において、SIBは実施の形態1と同様のものを用いることができる。
 エポキシ化スチレン-ブタジエン-スチレントリブロック共重合体(以下、エポキシ化SBSともいう)は、ハードセグメントがポリスチレンブロック、ソフトセグメントがブタジエンブロックであり、ブタジエンブロックに含まれる不飽和二重結合部分をエポキシ化した熱可塑性エラストマーである。エポキシ化SBSはソフトセグメントを有するため、エポキシ化SBSを含む熱可塑性エラストマー組成物はゴム成分と加硫接着しやすい。したがって、エポキシ化SBSを含む熱可塑性エラストマー組成物をインナーライナー用ポリマー積層体に用いた場合、該ポリマー積層体は、たとえばカーカスやインスレーションを形成する隣接ゴムとの接着性に優れているため、エアーインを防ぐことができ、耐久性に優れた空気入りタイヤを得ることができる。
 エポキシ化SBSの分子量は、ゴム弾性および成形性の観点から、GPC法による重量平均分子量が1万以上40万以下であることが好ましい。重量平均分子量が1万未満であると補強効果が低下するおそれがあり、40万を超えると熱可塑性エラストマー組成物の粘度が上昇するおそれがあるため好ましくない。
 エポキシ化SBS中のスチレン単位の含有量は、粘着性、接着性およびゴム弾性の観点から10質量%以上30質量%以下であることが好ましい。エポキシ化SBSは、ブタジエン単位とスチレン単位のモル比(ブタジエン単位/スチレン単位)が、90/10~70/30であることが好ましい。エポキシ化SBSにおいて、各ブロックの重合度は、ゴム弾性と取り扱いの観点からブタジエンブロックでは500~5,000程度、またスチレンブロックでは500~1,500程度であることが好ましい。
 前記第2層において、ゴム成分を含む場合、かかるゴム成分は、熱可塑性エラストマーおよびゴム成分の合計に対し、ゴム成分を20質量%以上90質量%以下であることが好ましく、より好ましくは30質量%以上80質量%以下である。20質量%未満であると、第2層がカーカス層と加硫接着しにくくなるおそれがあり、90質量%を超えると、第2層とカーカス層とが加硫接着しすぎるおそれがある。
 硫黄の含有量は、熱可塑性エラストマー100質量部に対して、0.1質量部以上5質量部以下である。硫黄の含有量が0.1質量部未満であると、架橋反応をしないおそれがある。一方、硫黄の含有量が5質量部を超えると、熱可塑性エラストマー組成物の架橋密度が上がり粘度が上昇するおそれがある。硫黄の含有量は、さらに0.3質量部以上3質量部以下が好ましい。
 (熱可塑性エラストマー組成物の添加剤)
 熱可塑性エラストマー組成物はステアリン酸、酸化亜鉛、老化防止剤、加硫促進剤などの添加剤を含むことができる。これらの添加剤は第1層と同様の配合を採用することができる。
 <ストリップの製造装置>
 本実施の形態において、ストリップは実施の形態1と同様のストリップの製造装置11を用いて製造することができる。
<ストリップの製造方法>
 (ポリマーシートまたは積層体の作製)
 本発明のインナーライナー用ストリップは以下の方法で製造することができる。2軸押出機に各配合剤を投入して約150~280℃、50~300rpmの条件下で混練し、SIBS、ゴム成分、硫黄および必要に応じて各種添加剤が動的架橋されたポリマー組成物のペレットを得る。得られたペレットをTダイ押出機に投入してポリマー組成物よりなるシート状のポリマーシート(または第1層)、および熱可塑性エラストマー組成物よりなるシート状の第2層を得る。
 2軸押出機中では、熱可塑性エラストマーであるSIBSがマトリックス相となり、ゴム成分が島相となり分散する。さらに、2軸押出機中で、ゴム成分と添加剤成分とが反応し、島相であるゴム成分が架橋反応する。ゴム成分が2軸押出機中で動的に架橋される所謂動的架橋が形成される。2軸押出機中でゴム成分が架橋しても、系のマトリックス相は熱可塑性エラストマー成分からなるため、系全体のせん断粘度が低く、押出加工が可能となる。
 2軸押出機で得られた動的架橋されたポリマー組成物のペレットは、ゴム成分は架橋しているが、マトリックス相の熱可塑性エラストマー成分は可塑性を保持しており、ポリマー組成物全体の可塑性を生み出す役割を果たしている。そのため前記ポリマー組成物は、Tダイ押出においても可塑性を示すため、シート状に成形することが可能になる。
 さらに動的架橋されたポリマー組成物のペレットはゴム成分が架橋しているため、該ペレットを用いて作製されたポリマーシートをインナーライナーに適用して空気入りタイヤを製造する際に空気入りタイヤを加熱しても、カーカス層へのインナーライナーのポリマー組成物の侵入を防止することができる。
 ストリップを積層体で構成する場合は、第1層と第2層とを貼り合わせる。ここで第1層にはポリマーシートを用いることができる。また、ポリマー組成物および熱可塑性エラストマー組成物のそれぞれのペレットをラミネート押出や共押出などの積層押出をして積層体を形成してリボン状のシートを得ることもできる。しかる後にシートの幅方向両端に所定形状の耳部が形成されたストリップを製造する。
 <インナーライナーの成形>
 本実施の形態において、インナーライナーは実施の形態1と同様の方法で成形することができる。
 <空気入りタイヤの製造方法>
 本実施の形態において、空気入りタイヤは、実施の形態1と同様方法で製造することができる。
 <インナーライナーの配置状態>
 本発明の加硫タイヤにおいて、積層体によって形成されるインナーライナーの配置状態を図6に示す。図6(a)において、積層体PLは、ポリマー組成物を含む第1層からなるPL1および熱可塑性エラストマー組成物を含む第2層からなるPL2から構成される。該積層体PLを空気入りタイヤのインナーライナーに適用する場合、第2層PL2がカーカスプライCに接するようにタイヤ半径方向外側に向けて設置すると、タイヤの加硫工程において、第2層PL2とカーカスプライCとの接着強度を高めることができる。したがって得られた空気入りタイヤは、インナーライナーとカーカスプライCのゴム層とが良好に接着しているため、優れた耐空気透過性および耐久性を有する。
 [実施の形態4]
 本発明の一実施の形態において、インナーライナー形成用のストリップは、円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するための熱可塑性エラストマー組成物のストリップであって、該ストリップは、タイヤ内側に配置される第1層と、カーカスに隣接して配置される第2層で構成されており、前記第1層および第2層の、少なくともいずれかはイソブチレンを主体とする重合体ブロック(A)と芳香族ビニル系化合物を主体とする重合体ブロック(B)とからなるイソブチレン系ブロック共重合体であって、少なくとも一つのブロックにβ-ピネンを共重合したイソブチレン系変性共重合体を含むエラストマー組成物であり、前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmである。以下、該ストリップ、該ストリップの製造方法、該ストリップを用いた空気入りタイヤ、および該空気入りタイヤの製造方法について説明する。
 <タイヤの構造>
 本実施の形態において、空気入りタイヤは実施の形態1と同様の構造を有することができる。
 <ストリップ>
 本実施の形態において、ストリップは実施の形態1と同様の形状を有することができる。
 <ポリマー積層体>
 本発明においてインナーライナーは、タイヤ内側に配置される第1層と、前記カーカスプライのゴム層と接するように配置される第2層で構成されている。そして第1層および第2層のエラストマー組成物の少なくともいずれかは、イソブチレン系変性共重合体を含む。
 <第1層>
 本発明において、インナーライナーの第1層に用いられるエラストマー組成物のエラストマー成分は、イソブチレン系変性共重合体単独または、他のエラストマー成分との混合物で構成される。
 イソブチレン系変性共重合体は、エラストマー成分全体の10~100質量%、好ましくは30~100質量%の範囲である。イソブチレン系変性共重合体が、10質量%未満の場合は、第2層との加硫接着力が低下する可能性がある。
 (イソブチレン系変性共重合体)
 本発明において、イソブチレン系変性共重合体とは、イソブチレンを主体とする重合体ブロック(A)と芳香族ビニル系化合物を主体とする重合体ブロック(B)とからなるイソブチレン系変性共重合体であって、少なくとも1つのブロックがβ-ピネンを含むランダム共重合体である。
 イソブチレンを主成分とする重合体ブロック(A)は、ソフトセグメントがイソブチレンに由来するユニットが80重量%以上から構成される重合体ブロックである。かかる重合体ブロックは、単量体成分として、脂肪族オレフィン類、ジエン類、ビニルエーテル類、シラン類、ビニルカルバゾール、アセナフチレン等を用いて製造できる。
 一方、芳香族ビニル系化合物を主体とする重合体ブロック(B)は、ハードセグメントが芳香族ビニル系化合物に由来するユニットが80重量%以上から構成される重合体ブロックである。
 芳香族ビニル系化合物としては、スチレン、メチルスチレン、α-メチルスチレン、β-メチルスチレン、2,6-ジメチルスチレン、2,4-ジメチルスチレン、α-メチル-o-メチルスチレン、α-メチル-m-メチルスチレン、α-メチル-p-メチルスチレン、β-メチル-o-メチルスチレン、β-メチル-m-メチルスチレン、β-メチル-p-メチルスチレン、2,4,6-トリメチルスチレン、α-メチル-2,6-ジメチルスチレン、α-メチル-2,4-ジメチルスチレン、β-メチル-2,6-ジメチルスチレン、β-メチル-2,4-ジメチルスチレン、クロロスチレン、2,6-ジクロロスチレン、2,4-ジクロロスチレン、α-クロロ-o-クロロスチレン、α-クロロ-m-クロロスチレン、α-クロロ-p-クロロスチレン、β-クロロ-o-クロロスチレン、β-クロロ-m-クロロスチレン、β-クロロ-p-クロロスチレン、2,4,6-トリクロロスチレン、α-クロロ-2,6-ジクロロスチレン、α-クロロ-2,4-ジクロロスチレン、β-クロロ-2,6-ジクロロスチレン、β-クロロ-2,4-ジクロロスチレン、t-ブチルスチレン、メトキシスチレン、クロロメチルスチレン、ブロモメチルスチレンなどが例示される。特にコストの観点から、スチレン、α-メチルスチレンが好ましい。
 本発明のイソブチレン系変性共重合体は重合体ブロック(A)、(B)のうち少なくとも一つのブロックがβ-ピネンとランダム共重合している。低温特性の観点からは芳香族ビニル系化合物を主体とする重合体ブロック(B)に共重合していることが好ましい。
 一方、接着性の観点からはイソブチレンを主体とする重合体ブロック(A)に共重合しているのが好ましい。この場合、β-ピネンの含有量はイソブチレン系変性共重合体の0.5~25重量%が好ましく、2~25重量%がさらに好ましい。β-ピネンの含有量が0.5重量%を未満の場合には接着性が十分でなく、25重量%を超えると脆くなり、ゴム弾性が低下する傾向にある。
 本発明のイソブチレン系変性共重合体の構造には特に制限はなく、直鎖状、分岐状、スター状の分子鎖構造を有するブロック共重合体、トリブロック共重合体、マルチブロック共重合体等のいずれも選択可能である。物性バランス及び成形加工性の点から、重合体ブロック(A)、(B)がジブロック共重合体((A)-(B))、トリブロック共重合体((B)-(A)-(B))の構造が採用できる。これらは所望の物性・成形加工性を得る為に、それぞれ単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 またイソブチレン系変性共重合体の分子量は、流動性、成形加工性、ゴム弾性等の面から、GPC測定による重量平均分子量で30,000~300,000であることが好ましく、30,000~150,000であることが特に好ましい。重量平均分子量が30,000よりも低い場合には機械的な物性が十分に発現されない傾向があり、一方300,000を超える場合には流動性、加工性が悪化する傾向がある。さらには加工安定性の観点からイソブチレン系変性共重合体の分子量分布の値(重量平均分子量/数平均分子量)が1.3以下であることが好ましい。
 <イソブチレン系変性共重合体の製造方法>
 イソブチレン系変性共重合体の製造方法は、例えば、特開2010-195969号公報に開示されている。例えば、次の一般式(1)で表される重合開始剤の存在下に、前記単量体成分を重合させて製造できる。
   (CR12X)nR3      (1)
 (式中Xはハロゲン原子、炭素数1~6のアルコキシ基またはアシロキシ基から選ばれる置換基、R1、R2はそれぞれ水素原子または炭素数1~6の1価炭化水素基でR1、R2は同一であっても異なっていても良く、R3は一価若しくは多価芳香族炭化水素基または一価若しくは多価脂肪族炭化水素基であり、nは1~6の自然数を示す。)
 上記一般式(1)で表わされる化合物は開始剤となるものでルイス酸等の存在下炭素陽イオンを生成し、カチオン重合の開始点になる。上記一般式(1)の化合物の例として、ビス(1-クロル-1-メチルエチル)ベンゼン[C64(C(CH32Cl)2]、トリス(1-クロル-1-メチルエチル)ベンゼン[(ClC(CH32363]がある。
 イソブチレン系変性共重合体を製造する際には、さらにルイス酸触媒を共存させることもできる。ルイス酸としては、カチオン重合に使用できるもので、例えばTiCl4、TiBr4、BCl3、BF3、BF3・OEt2、ZnBr2、AlCl3等の金属ハロゲン化物;Et2AlCl、EtAlCl2等の有機金属ハロゲン化物が使用できる。前記ルイス酸は、一般式(1)で示される化合物に対して0.1~100モル当量使用することができる。
 また、イソブチレン系変性共重合体の製造に際しては、電子供与体成分を共存させることもできる。この電子供与体成分は、例えば、ピリジン類、アミン類、アミド類またはスルホキシド類がある。
 イソブチレン系変性共重合体の重合は有機溶媒中で行うことができ、ここで有機溶媒はカチオン重合を阻害しないものが使用できる。たとえば塩化メチル、ジクロロメタン、クロロホルム、塩化エチル、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等のアルキルベンゼン類、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の直鎖式脂肪族炭化水素類、2-メチルプロパン、2-メチルブタン等の分岐式脂肪族炭化水素類、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン等の環式脂肪族炭化水素類などが使用できる。
 上記有機溶媒の量は、生成する共重合体溶液の粘度調整および放熱性の観点から、共重合体の濃度が5~40質量%となるように調整される。なお共重合反応は、-20℃~-70℃の範囲が好ましい。
 (エラストマー成分との混合)
 前記エラストマー成分として、熱可塑性エラストマー、特にスチレン系熱可塑性エラストマーが好適に用いられる。ここでスチレン系熱可塑性エラストマーは、ハードセグメントとしてスチレンブロックを含む共重合体をいう。例えば、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン-イソブチレンブロック共重合体(SIB)、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体(SIBS)、スチレン-エチレン・ブテン-スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン-エチレン・プロピレン-スチレンブロック共重合体(SEPS)、スチレン-エチレン・エチレン・プロピレン-スチレンブロック共重合体(SEEPS)、スチレン-ブタジエン・ブチレン-スチレンブロック共重合体(SBBS)がある。
 また、スチレン系熱可塑性エラストマーは、その分子構造において、エポキシ基を有してもよく、例えば、ダイセル化学工業(株)社製、エポフレンドA1020(重量平均分子量が10万、エポキシ当量が500)のエポキシ変性スチレン-ブタジエン-スチレン共重合体(エポキシ化SBS)が使用できる。なおスチレン系熱可塑性エラストマーのうち、スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体が好適に使用される。
 第1層のエラストマー成分としてゴム成分を混合することができる。ゴム成分の混合によって、隣接するカーカスプライとの未加硫状態での粘着性を付与し、加硫によりカーカスプライやインスレーションとの加硫接着性を高めることができる。
 ゴム成分は天然ゴム、イソプレンゴム、クロロプレンゴムおよびブチルゴムよりなる群から選択される少なくとも1種を含みことが好ましい。ゴム成分の配合量は、熱可塑性エポリマー成分100質量部に対し、5~20質量%の範囲が好ましい。
 第1層の厚さは、0.05~0.6mmである。第1層の厚さが0.05mm未満であると、ポリマー積層体をインナーライナーに適用した生タイヤの加硫時に、第1層がプレス圧力で破れてしまい、得られたタイヤにおいてエアーリーク現象が生じる虞がある。一方、第1層の厚さが0.6mmを超えるとタイヤ重量が増加し低燃費性能が低下する。
 <第2層>
 本発明において、インナーライナーの第2層に用いられるエラストマー組成物のエラストマー成分は、イソブチレン系変性共重合体と他のエラストマー成分との混合物で構成される。
 イソブチレン系変性共重合体は、エラストマー成分全体の5~80質量%、好ましくは10~60質量%の範囲である。イソブチレン系変性共重合体が、5質量%未満の場合は、第1層との加硫接着力が低下する可能性があり、80質量%を超えるとカーカスプライとの加硫接着が低下する可能性がある。
 第2層に用いられるエラストマー組成物のエラストマー成分として、熱可塑性エラストマー、特にスチレン系熱可塑性エラストマーが好適に用いられる。スチレン系熱可塑性エラストマーとして、例えばスチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン-イソブチレンブロック共重合体(SIB)、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体(SIBS)、スチレン-エチレン・ブテン-スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン-エチレン・プロピレン-スチレンブロック共重合体(SEPS)、スチレン-エチレン・エチレン・プロピレン-スチレンブロック共重合体(SEEPS)、スチレン-ブタジエン・ブチレン-スチレンブロック共重合体(SBBS)がある。
 特に、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SIS)およびスチレン-イソブチレンブロック共重合体(SIB)の少なくともいずれかを含む熱可塑性エラストマー組成物が好ましい。
 第2層に用いられる前記スチレン系熱可塑性エラストマーのうち、特にSISおよびSIBが好適である。
 本実施の形態において、SISおよびSIBは実施の形態1と同様のものを用いることができる。
 第2層の厚さは、0.01mm~0.3mmが好ましい。ここで第2層の厚さとは、例えば、第2層がSIS層、SIBなどの1層のみからなる場合は、その厚さをいう。一方、第2層が例えば、SIS層およびSIB層などを含む場合は、これらの合計の厚さを意味する。
 <粘着付与剤>
 本発明において、前記第1層及び第2層の少なくともいずれかは、エラストマー成分100質量部に対し、粘着付与剤を0.1~100質量部配合することができる。ここで粘着付与剤とは、エラストマー組成物の粘着性を増進するための配合剤をいい、例えば次の粘着付与剤が例示される。
 典型的には、C9石油樹脂、C5石油樹脂がある。ここでC9石油樹脂は、ナフサを熱分解して、エチレン、プロピレン、ブタジエンなどの有用な化合物を得ているが、それらを取り去った残りのC5~C9留分(主としてC9留分)を混合状態のまま重合して得られた芳香族石油樹脂である。例えば、商品名として、アルコンP70、P90、P100、P125、P140、M90、M100、M115、M135(いずれも、荒川化学工業(株)社製、軟化点70~145℃)、またアイマーブS100、S110、P100、P125、P140(いずれも出光石油化学(株)製、芳香族共重合系水添石油樹脂、軟化点100~140℃、重量平均分子量700~900、臭素価2.0~6.0g/100g)、さらに、ペトコールXL(東ソー(株)製)がある。
 第2層は、タイヤ内側の第1層とカーカスプライの間に配置され、これら両者との接着性が要求される。そこで前記粘着付与剤は、第2層の熱可塑性エラストマー100質量部に対して、0.1~100質量部、好ましくは、1~50質量部の範囲で配合される。
 <ストリップの製造方法>
 本実施の形態において、ストリップは実施の形態1と同様の方法で製造することができる。
 <インナーライナーの成形>
 本実施の形態において、インナーライナーは実施の形態1と同様の方法で成形することができる。
 <空気入りタイヤの製造方法>
 本実施の形態において、空気入りタイヤの製造方法は実施の形態1と同様の方法を用いることができる。
 <インナーライナーの配置状態>
 本発明の加硫タイヤにおいて、積層体で形成されるインナーライナーの配置状態を図6に示す。図6(a)において、積層体PLは、第1層PL1および第2層PL2から構成される。該積層体PLを空気入りタイヤのインナーライナーに適用する場合、第2層PL2がカーカスプライCに接するようにタイヤ半径方向外側に向けて設置すると、タイヤの加硫工程において、第2層PL2とカーカスプライCとの接着強度を高めることができる。したがって得られた空気入りタイヤは、インナーライナーとカーカスプライCのゴム層とが良好に接着しているため、優れた耐空気透過性および耐久性を有する。
 <ストリップの材料>
 本発明のストリップの製造に用いた熱可塑性エラストマー(SIBおよびSIBS)は以下のとおりである。
 [SIBS]
 カネカ(株)社製のシブスターSIBSTAR 102T(ショアA硬度25、スチレン成分含有量25質量%、重量平均分子量:100,000)を用いた。
 [SIBSと有機化処理粘土鉱物の混合物]
 表1および表2に示す配合処方ににしたがって、前記SIBS(シブスターSIBSTAR 102T)と、有機化処理粘土鉱物または無機粘土鉱物とを2軸押出機(スクリュ径:φ50mm、L/D:30、シリンダ温度:220℃)にてペレット化した。
 ここで有機化処理粘土鉱物は、レオックス社(Pheoxs社)製のベントン34(BENRONE34)を用いた。ここで層状粘土鉱物はヘクトライト粘土鉱物、有機化合物はジメチルジステアリルアンモニウム塩、有機化合物の陽イオン交換量は100meg/100gである。なお無機粘土鉱物は、クリミネ工業(株)のクニピアFを用いた。
 [SIS]
 クレイトンポリマー社製のD1161JP(スチレン成分含有量15質量%、重量平均分子量:150,000)を用いて、2軸押出機(スクリュ径:φ50mm、L/D:30、シリンダ温度:220℃)にてペレット化した。
 <インナーライナーの製造方法>
 上記SIBSおよびSISは、市販のペレットを以下の配合処方で他の添加剤と混合した。これを図2及び図3に示す押出機(スクリュ径:φ80mm、L/D:50、ダイギャップ幅:40mm、シリンダ温度:220℃)を用いて、スクリュ回転数80RPM、押出速度は約9m/分で、リボン状のシート(厚さ:0.3mm)を押出した。
 これを、型ロール14A、14Bに通して、両端に所定の形状の耳部を形成したストリップ12Aを製造した。なお、前記リボン状のシート12は、前記押出機を用いて、第1層と第2層の熱可塑性エラストマーを共押出することで積層体としている。その後、フリーローラ19を介して、前記ストリップを前記型ローラから剥離して、図4に示す断面構造のストリップ12Aを得た。ここで、ストリップ10の幅W0、厚さT1、耳部10Bの幅W2、耳部厚さT2は、表1、表2に示すとおりである。
        <ストリップ(第1層、第2層)の基本配合>
   熱可塑性エラストマー(注1)   100質量部
   有機化処理粘土鉱物            変量
   ステアリン酸(注2)         3質量部
   酸化亜鉛(注3)           5質量部
   老化防止剤(注4)          1質量部
   加硫促進剤(注5)          1質量部
   硫黄(注6)           0.5質量部
(注1)熱可塑性エラストマーは、前記SIBSおよびSISを用いた。
(注2)ステアリン酸:花王(株)社製の「ステアリン酸ルナックS30」。
(注3)酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)社製の「亜鉛華1号」。
(注4)老化防止剤:大内新興化学(株)社製の「ノクラック6C」(N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン)。
(注5)加硫促進剤:大内新興化学(株)社製の「ノクセラーDM」(ジ-2-ベンゾチアゾリルジスルフィド)。
(注6)硫黄:鶴見化学工業(株)社製の「粉末硫黄」。
 <タイヤの製造>
 上記ストリップを、図5に示すようにドラム上でストリップを巻き回し、隣接するストリップが、相互に重複するように幅広のシート状に成形しインナーライナー用のシートを製造した。ここで、ストリップの重複幅は、3mm以上で38mm以下である。
 表1、表2の仕様に基づくストリップをドラム上でインナーライナーに成形したものを用いてタイヤサイズ195/65R15の空気入りタイヤを試作した。なお加硫は、170℃で20分間プレスを行い、加硫金型から取り外すことなく100℃で3分間冷却した後、加硫金型から取り出した。
 なお、実施例はストリップに耳部を形成したものであり、比較例はストリップに耳部を有しないもの、あるいは第1層に有機化処理粘土鉱物を配合しないものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 <タイヤの性能評価方法>
 表1の実施例および比較例の空気入りタイヤの性能評価は、以下の方法で実施した。
 <エアーイン性能>
 加硫後のタイヤ内側を外観で検査し、その評価を以下のとおりとした。
 A: 外観上、タイヤ1本当たり、直径5mm以下のエアーインの数が0個、かつ直径5mmを超えるエアーインの数が0個の場合。
 B: 外観上、タイヤ1本当たり、直径5mm以下のエアーインの数が1~3個、かつ直径5mmを超えるエアーインの数が0個の場合。
 C: 外観上、タイヤ1本当たり、直径5mm以下のエアーインの数が4個以上、かつ直径5mmを超えるエアーインの数が1個以上の場合。
 <屈曲亀裂成長試験>
 屈曲亀裂成長試験は、インナーライナーが割れたり剥がれたりするかどうかで評価した。試作タイヤをJIS規格リム15×6JJに組み付け、タイヤ内圧は150KPaで通常よりも低内圧に設定し、荷重は600kg、速度100km/h、走行距離20,000kmでタイヤの内部を観察し、亀裂、剥離の数を測定した。比較例1-1を基準にして各実施例、比較例の亀裂成長性を、以下の式に基づき指数で表示した。数字が大きいほど屈曲亀裂成長が小さいことを示す。
  屈曲亀裂成長指数=(比較例1-1の亀裂の数)/(各実施例の亀裂の数)×100
 <転がり抵抗指数>
 (株)神戸製鋼所製の転がり抵抗試験機を用いて、試作タイヤをJIS規格リム15×6JJに組み付け、荷重3.4kN、空気圧230kPa、速度80km/hの条件で、室温(30℃)にて走行させて転がり抵抗を測定した。そして、下記の計算式に基づき比較例1-1を基準100として、実施例の転がり抵抗変化率(%)を指数で表示した。転がり抵抗変化率が大きいほど、転がり抵抗が低減されていることを示す。
  転がり抵抗指数=(比較例1-1の転がり抵抗/実施例の転がり抵抗)×100
 <静的空気圧低下率試験>
 試作タイヤをJIS規格リム15×6JJに組み付け、初期空気圧300kPaを封入し、90日間室温で放置し空気圧の低下率を1カ月で計算した。数値が小さいほど空気圧が減りにくく好ましい。
 <タイヤユニフォミティの評価>
 タイヤユニフォミティ試験機を用い、JASO C607:2000の「自動車用タイヤのユニフォミティ試験方法」に準拠して、ラジアルフォースバリエーション(RFV)を測定し、比較例1-1を100として相対値を指数で評価している。数値が大きいほど、ユニフォミティが良好であることを示す。測定条件は、リム(8.0×17)、タイヤ回転速度(60rpm)、空気圧(200kPa)、縦荷重(4000kN)とした。
 <タイヤの評価結果>
 表1において、実施例1-1~1-4は、第1層の有機化処理粘土鉱物は0.5質量部の事例、実施例1-5~1-8は第1層の有機化処理粘土鉱物は25質量部の事例、実施例1-9は第1層の有機化処理粘土鉱物は0.1質量部の事例、実施例1-10は第1層の有機化処理粘土鉱物は50質量部の事例である。さらに上記実施例1-1~1-10はストリップの断面形状を変更している。
 表2において、比較例1-1はストリップに耳部を形成していない例、比較例1-2~1-5は耳部を形成しているが、第1層に無機粘土鉱物を混合した事例、比較例1-6、1-7は、耳部を形成し第1層の有機化処理粘土鉱物を0.05質量部配合し所定範囲から外れる事例である。比較例1-8、1-9は、耳部を形成し第1層の有機化処理粘土鉱物を70質量部配合し所定範囲から外れる事例である。
 表1、表2の評価結果から、本発明の実施例は、エアーイン、屈曲亀裂成長試験、転がり抵抗指数、静的空気圧低下率およびユニフォミティの結果において、いずれも比較例1-1よりも総合的に優れていることが認められる。
 <インナーライナーの製造>
 表3~6に示す配合処方にしたがって、各種配合剤を2軸押出機(スクリュ径:φ50mm、L/D:30、シリンダ温度:220℃)に投入してペレット化した。これを図2及び図3に示す押出機(スクリュ径:φ80mm、L/D:50、ダイギャップ幅:40mm、シリンダ温度:220℃)を用いて、スクリュ回転数80RPM、押出速度は約9m/分で、リボン状のシートを押出した。そして型ロール14A、14Bに通して、両端に所定の形状の耳部を形成したストリップ12Aを製造した。
 なお、前記リボン状のシート12は、前記押出機を用いて、第1層と第2層の熱可塑性エラストマーを共押出することで積層体としている。その後、フリーローラ18を介して、前記ストリップを前記型ローラから剥離して、図4に示す断面構造のストリップ12Aを得た。ここで、ストリップ10の幅W0、厚さT1、耳部10Bの幅W2、耳部厚さT2は表3~表6に示すとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
(注1)IIR:エクソンモービル(株)社製の「エクソンクロロブチル 1068」。(注2)SIBS:カネカ(株)社製の「シブスターSIBSTAR 102T」(ショアA硬度25、スチレン含量25質量%)。
(注3)SMAベースレジン:サートマー社製の「SMA1000」(スチレン成分/無水マレイン酸成分:50/50、重量平均分子量:5,500、無水マレイン酸の酸価:490)。
(注4)SMAエステルレジン:サートマー社製の「SMA1440」(スチレン成分/無水マレイン酸成分:80/20、重量平均分子量:7,000、無水マレイン酸の酸価:200)。
(注5)SMAアンモニウム塩水溶液:サートマー社製の「SMA1000H」(pH9.0)。
(注6)カーボン:東海カーボン(株)製の「シーストV」(N660、N2SA:27m2/g)。
(注7)ステアリン酸:花王(株)社製の「ステアリン酸ルナックS30」。
(注8)酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)社製の「亜鉛華1号」。
(注9)老化防止剤:大内新興化学(株)社製の「ノクラック6C」(N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン)。
(注10)加硫促進剤:大内新興化学(株)社製の「ノクセラーDM」(ジ-2-ベンゾチアゾリルジスルフィド)。
(注11)硫黄:鶴見化学工業(株)社製の「粉末硫黄」。
(注12)SIS:クレイトンポリマー社製のD1161JP(スチレン成分含有量15質量%、重量平均分子量:150,000)。
(注13)SIB。
 攪拌機付き2L反応容器に、メチルシクロヘキサン(モレキュラーシーブスで乾燥したもの)589mL、n-ブチルクロライド(モレキュラーシーブスで乾燥したもの)613ml、クミルクロライド0.550gを加えた。反応容器を-70℃に冷却した後、α-ピコリン(2-メチルピリジン)0.35mL、イソブチレン179mLを添加した。さらに四塩化チタン9.4mLを加えて重合を開始し、-70℃で溶液を攪拌しながら2.0時間反応させた。次に反応容器にスチレン59mLを添加し、さらに60分間反応を続けた後、大量のメタノールを添加して反応を停止させた。反応溶液から溶剤などを除去した後に、重合体をトルエンに溶解して2回水洗した。このトルエン溶液をメタノール混合物に加えて重合体を沈殿させ、得られた重合体を60℃で24時間乾燥することによりスチレン-イソブチレンジブロック共重合体を得た。
 スチレン成分含有量:15質量%
 重量平均分子量 :70,000
 <タイヤの製造>
 上記ストリップを、図5に示すドラム上でストリップを巻き回し、隣接するストリップの耳部が、隣接するストリップが相互に5mm重複するように、相互に接合部を形成して幅広のシート状に成形しインナーライナー用のシートを製造した。
 表3~6の仕様に基づくストリップをドラム上でインナーライナーに成形したものを用いてタイヤサイズ195/65R15の空気入りタイヤを試作した。なお加硫は、170℃で20分間プレスを行い、加硫金型から取り外すことなく100℃で3分間冷却した後、加硫金型から取り出した。
 <タイヤの性能評価方法>
 表3~6の実施例および比較例の空気入りタイヤの性能評価は、以下の方法で実施した。
 <エアーイン性能>
 加硫後のタイヤ内側を外観で検査し、実施例1と同様の基準で評価した。
 <屈曲亀裂成長試験>
 屈曲亀裂成長試験は、実施例1と同様の方法で行った。比較例2-1を基準にして各実施例、比較例の亀裂成長性を、以下の式に基づき指数で表示した。数字が大きいほど屈曲亀裂成長が小さいことを示す。
  屈曲亀裂成長指数=(比較例2-1の亀裂の数)/(各実施例の亀裂の数)×100
 <転がり抵抗指数>
 実施例1と同様の方法で転がり抵抗を測定した。そして、下記の計算式に基づき比較例2-1を基準100として、実施例の転がり抵抗変化率(%)を指数で表示した。転がり抵抗変化率が大きいほど、転がり抵抗が低減されていることを示す。
  転がり抵抗指数=(比較例2-1の転がり抵抗/実施例の転がり抵抗)×100
 <静的空気圧低下率試験>
 静的空気圧低下率試験は、実施例1と同様の方法で行った。
 <ユニフォミティ(RFV)>
 JASOC607:2000のユニフォミティ試験条件に準拠し、ラジアルフォースバリエーション(RFV)を測定した。比較例2-1を100とする相対値を指数表示した。指数が大きいほどユニフォミティが優れている。測定条件は、リムは8.0×17、タイヤ回転速度は60rpm、空気圧は200kPa、縦荷重は4000kNとした。
 <タイヤの評価結果>
 実施例2-1~2-5はストリップの断面形状が、図4(a)であり、第1層のスチレン‐イソブチレン‐スチレントリブロック共重合体とSMAベースレジンの混合割合を変えた事例である。なお実施例2-4は、SMAベースレジンとSMAエステルレジンを混合した事例であり、実施例2-5は、SMAベースレジンとSMAアンモニウム水溶液を混合した事例である。いずれの実施例も、エアーインは観察されず、屈曲亀裂成長指数、転がり抵抗、静的空気低下率およびユニフォミティの向上が認められる。
 実施例2-6~2-8は、ストリップの断面形状が、図4(b)であり、第1層のスチレン‐イソブチレン‐スチレントリブロック共重合体とSMAベースレジンの混合割合を変えた事例である。なお実施例2-8は、SMAベースレジンとSMAエステルレジンを混合した事例である。いずれの実施例も、エアーインは観察されず、屈曲亀裂成長指数、転がり抵抗、静的空気低下率およびユニフォミティの向上が認められた。
 実施例2-9~2-11は、ストリップの断面形状が、図4(c)であり、第1層のスチレン‐イソブチレン‐スチレントリブロック共重合体とSMAベースレジンの混合割合を変えた事例である。なお実施例2-11は、SMAベースレジンとSMAエステルレジンを混合した事例である。いずれの実施例も、エアーインは観察されず、屈曲亀裂成長指数、転がり抵抗および静的空気低下率の向上が認められた。
 実施例2-12~2-14は、ストリップの断面形状が、図4(d)であり、第1層のスチレン‐イソブチレン‐スチレントリブロック共重合体とSMAベースレジンの混合割合を変えた事例である。なお実施例2-14は、SMAベースレジンとSMAエステルレジンを混合した事例である。いずれの実施例も、エアーインは観察されず、屈曲亀裂成長指数、転がり抵抗、静的空気低下率およびユニフォミティの向上が認められた。
 実施例2-15~2-17は、ストリップの断面形状が、図4(a)であり、第1層のスチレン‐イソブチレン‐スチレントリブロック共重合体とSMAベースレジンの混合割合を変えた事例である。なお第2層にSIBを用いている。実施例2-18は、SMAベースレジンとSMAエステルレジンを混合した事例である。実施例2-19は、SMAベースレジンとSMAアンモニウム水溶液を混合した事例である。いずれの実施例も、エアーインは観察されず、屈曲亀裂成長指数、転がり抵抗、静的空気低下率およびユニフォミティの向上が認められた。
 比較例2-1は、ストリップの断面形状が長方形であり、第1層にIIRを用いた事例である。比較例2-2は、ストリップの断面形状が長方形であり、第1層にスチレン‐イソブチレン‐スチレントリブロック共重合体とSMAベースレジンの混合物を用いた事例である。比較例2-3は、ストリップの断面形状が図4(a)であり、第1層にスチレン‐イソブチレン‐スチレントリブロック共重合体のみを用いた事例である。比較例2-4は、ストリップの断面形状が、図4(a)であり、第1層にスチレン‐イソブチレン‐スチレントリブロック共重合体50質量%とSMAベースレジン50質量%を混合した事例である。比較例2-5は、ストリップの断面形状が、図4(a)であり、第1層にスチレン‐イソブチレン‐スチレントリブロック共重合体50質量%とSMAアンモニウム水溶液50質量%を混合した事例である。いずれの比較例も、エアーインが観察され、屈曲亀裂成長指数、転がり抵抗および静的空気低下率が劣っていることが認められる。
 <インナーライナーの製造>
 表7、8に示す配合処方にしたがって、各種配合剤を2軸押出機(スクリュ径:φ50mm、L/D:30、シリンダ温度:220℃)に投入してペレット化した。これを図2及び図3に示す押出機(スクリュ径:φ80mm、L/D:50、ダイギャップ幅:40mm、シリンダ温度:220℃)を用いて、スクリュ回転数80RPM、押出速度は約9m/分で、リボン状のシートを押出した。そして型ロール14A、14Bに通して、両端に所定の形状の耳部を形成したストリップ12Aを製造した。
 なお、前記リボン状のシート12が、ポリマーシートの1層のみの場合は、1個の押出機を用いて製造し、積層体の場合は第1層のポリマーシートと第2層の熱可塑性エラストマーを共押出して積層体を製造する。その後、フリーローラ18を介して、前記ストリップを前記型ローラから剥離してストリップ12Aを得た。ストリップ12Aの拡大断面構造を図4においてストリップ10として示す。ここで、ストリップ10の幅W0、厚さT1、耳部10Bの幅W2、耳部厚さT2は表7、表9~表11に示すとおりである。
 上記製造方法によって製造されたストリップの第1層、第2層の配合を表7、表8に示す。表7はポリマーシート(積層体の第1層)の配合を示す。配合A1~A6はポリマー成分としてSIBSにIIR及び/または天然ゴムの混合物を用いた例である。配合B1~B7は、SIBSまたはIIR単独か、これらとNRの混合物であるが、本発明の範囲外の配合である。
 表8は第2層の配合を示し、ポリマー成分として、SIS、SIB、エポキシ化SBSの単独もしくはこれらと天然ゴムもしくはブチルゴムの混合物を用いた例である。
 <タイヤの製造>
 上記ストリップを、図5に示すドラム上でストリップを巻き回し、隣接するストリップの耳部が、隣接するストリップが相互に5mm重複するように、相互に接合部を形成して幅広のシート状に成形しインナーライナー用のシートを製造した。
 表7の実施例S1~S6、比較例S1~S7に1層のポリマーシートをストリップに用いた空気入りタイヤの例を示す。また表9~表11の実施例3-1~3-23、比較例3-1~3-8に積層体のストリップに用いた空気入りタイヤの例を示す。これらのストリップをドラム上でインナーライナーに成形してタイヤサイズ195/65R15の空気入りタイヤを試作した。加硫は、170℃で20分間プレスを行い、加硫金型から取り外すことなく100℃で3分間冷却した後、加硫金型から取り出した。本発明の実施例、比較例のタイヤの仕様及びその性能試験結果を、表7および表9~表11に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
(注1)IIR:エクソンモービル(株)社製の「エクソンクロロブチル1066」
(注2)NR:天然ゴム TSR20
(注3)SIBS:カネカ(株)社製の「シブスターSIBSTAR 102T」(スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体、重量平均分子量100,000、スチレン単位含有量25質量%、ショアA硬度25)
(注4)カーボンブラック:東海カーボン(株)社製の「シーストV」(N660、窒素吸着比表面積:27m2/g)
(注5)ステアリン酸:花王(株)社製の「ステアリン酸ルナックS30」
(注6)酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)社製の「亜鉛華1号」
(注7)老化防止剤:大内新興化学(株)社製の「ノクラック6C」(N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン)
(注8)加硫促進剤:大内新興化学(株)社製の「ノクセラーDM」(ジ-2-ベンゾチアゾリルジスルフィド)
(注9)硫黄:鶴見化学工業(株)社製の「粉末硫黄」
(注10)SIS:クレイトンポリマー社製の「D1161JP」(スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体、重量平均分子量150,000、スチレン単位含有量15質量%)
(注11)SIB:上記の(SIBの製造)で得られたSIB(スチレン-イソブチレンジブロック共重合体、重量平均分子量70,000、スチレン単位含有量15質量%)
(注12)エポキシ化SBS:ダイセル化学工業(株)社製の「エポフレンドA1020」(エポキシ変性スチレン-ブタジエン-スチレン共重合体、重量平均分子量100,000、エポキシ当量500)
(注13)天然ゴム:TSR20
(注14)ブチルゴム:エクソンモービル(株)製の「エクソンクロロブチル1066」
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表7~表11においてストリップおよび空気入りタイヤの評価方法は以下のとおりである。
 (a)第1層のムーニー粘度
 JISK-6300「未加硫ゴムの試験方法」に準じて、(株)島津製作所製のムーニー粘度試験機「ムーニービスコメーターSMV-202」を用い、1分間の予熱によって熱せられた130℃の温度条件にて、小ローターを回転させ、4分間経過した時点でのポリマー組成物のムーニー粘度(ML1+4、130℃)を測定した。ムーニー粘度が小さいほど加工性に優れることを示す。
 (b1)カーカス層との未加硫粘着力指数
 カーカス層(配合:スチレンブタジエンゴム100質量部、カーボンブラック50質量部、硫黄2質量部、厚さ:2.0mm)のシートを準備した。前記ポリマーシートとカーカス層のシートとを貼り合わせて、100gfで30秒間保持した後、剥離させた力を加硫前の粘着力として測定した。下記計算式により、第1層は配合B1を基準(100)として、第2層は、配合No.1(100)を基準として、各配合の加硫前の粘着力を指数で表示した。加硫前の粘着力指数が大きいほど、加硫前の粘着力が強く、好ましいことを示す。
(加硫前の粘着力指数)=(各配合の加硫前の粘着力)÷(配合B1または配合No.1の加硫前の粘着力)×100。
 (b2)第1層と第2層の未加硫粘着力指数
 第1層と第2層のポリマーシートを貼り合わせて、100gf30秒間保持した後、剥離させた力を加硫前の粘着力として測定した。下記計算式により、比較例3-1を基準(100)として、各配合の加硫前の粘着力を指数で表示した。加硫前の粘着力指数が大きいほど、加硫前の粘着力が強く、好ましいことを示す。
(加硫前の粘着力指数)=(各配合の加硫前の粘着力)÷(比較例3-1の加硫前の粘着力)×100。
 (c1)カーカス層との加硫接着力
 前記ポリマーシートとカーカス層のシートとを貼り合わせて、170℃で20分間加熱し、加硫接着力測定用のサンプルを作製する。引張剥離試験により剥離力を測定することで加硫接着力とした。下記計算式により、第1層は比較例S1を基準(100)として、第2層は、配合No.1(100)を基準として、各配合の加硫接着力を指数で表示した。加硫接着力指数が大きいほど、加硫接着力が強く、好ましいことを示す。
(加硫接着力指数)=(各配合の加硫接着力)÷(比較例S1または配合No.1の加硫接着力)×100。
 (c2)第1層と第2層の加硫接着力
 第1層と第2層のポリマーシートを貼り合わせて、170℃で20分間加熱し、加硫接着力測定用のサンプルを作製する。引張剥離試験により剥離力を測定することで加硫接着力とした。下記計算式により、比較例3-1を基準(100)として、各配合の加硫接着力を指数で表示した。加硫接着力指数が大きいほど、加硫接着力が強く、好ましいことを示す。
(加硫接着力指数)=(各配合の加硫接着力)÷(比較例3-1の加硫接着力)×100。
 また、空気入りタイヤの評価は、以下の方法に基づき実施した。
 (d)軽量化効果指数
 下記計算式により、インナーライナーにポリマーシートを用いた場合は比較例S1を基準(100)として、インナーライナーに積層体を用いた場合は比較例3-1を基準(100)として空気入りタイヤの重量を指数で表示した。軽量化効果指数が大きいほど、タイヤ重量が軽く、好ましいことを示す。
(軽量化効果指数)=(比較例S1または比較例3-1のタイヤ重量)÷(各配合のタイヤ重量)×100。
 (e)転がり抵抗指数
 (株)神戸製鋼所製の転がり抵抗試験機を用い、製造した195/65R15サイズの空気入りタイヤをJIS規格リム15×6JJに組み付け、荷重3.4kN、空気圧230kPa、速度80km/時間の条件下で、室温(38℃)にて走行させて、転がり抵抗を測定した。下記計算式により、インナーライナーにポリマーシートを用いた場合は比較例S1を基準(100)として、インナーライナーに積層体を用いた場合は比較例3-1を基準(100)として、各配合の転がり抵抗を指数で表示した。転がり抵抗指数が大きいほど、転がり抵抗が低減され、好ましいことを示す。
(転がり抵抗指数)=(比較例S1または比較例3-1の転がり抵抗)÷(各配合の転がり抵抗)×100。
 (f)静的空気圧低下率
 製造した195/65R15サイズのタイヤをJIS規格リム15×6JJに組み付け、初期空気圧300Kpaを封入し、90日間室温で放置し、空気圧の低下率(%/月間)を計算した。
 (g)ユニフォミティ
 JASO-C607:2000の「自動車タイヤのユニフォミティ試験方法」に準拠し、タイヤユニフォミティ試験機を用いてラジアルフォースバリエーション(RFV)を測定した。比較例3-1を基準(100)として、相対値を指数表示した。指数が大きいほどユニフォミティが優れている。測定条件は、リムは8.0×17、タイヤ回転速度は60rpm、空気圧は200kPa、縦荷重は4000kNとした。
 (総合判定)
 総合判定の判定基準は表12の通り。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 <実施例S1~S6>
 実施例S1~S6は、比較例S1~S7は、ストリップにポリマーシートの単一層を用いた空気入りタイヤの例である。実施例S1~S6は、いずれも比較例S1よりもストリップの未加硫粘着性指数、加硫接着力指数に劣るが、空気入りタイヤの性能において総合的に優れることが明らかである。
 実施例3-5~3-23および比較例3-1~3-8は、ストリップの断面形状を図4(a)として、第1層と第2層の配合の組合せを変更した例である。実施例3-1~3-23は、比較例3-1よりもストリップの未加硫粘着性指数、加硫接着力指数に劣るものが含まれているが、空気入りタイヤの性能において総合的に優れている。
 本発明の実施例および比較例は、以下の方法で行った。
 <エラストマー成分の調製>
 本発明の第1層および第2層に用いるエラストマーを以下のように調製した。
 (1)イソプレン系変性共重合体
 (1-1)成分A-1:(スチレン/β-ピネン)-イソブチレン-(スチレン/β-ピネン)ブロック共重合体(β-ピネン含量:9.7重量%、数平均分子量(Mn):103,000)。
 前記成分A-1の製造方法は、以下のとおりである。
 2Lのセパラブルフラスコの容器内を窒素で置換した後、注射器を用いて、モレキュラーシーブスで乾燥した、n-ヘキサン31.0mL及び同様に乾燥した塩化ブチル294.6mLを加え、重合容器を-70℃のドライアイスとメタノールの混合バス中につけて冷却した後、イソブチレンモノマー88.9mL(941.6mmol)が入っている三方コック付耐圧ガラス製液化採取管にテフロン(登録商標)製の送液チューブを接続し、重合容器内にイソブチレンモノマーを窒素圧により送液した。p-ジクミルクロライド0.148g(0.6mmol)及びα-ピコリン0.07g(0.8mmol)を加えた。さらに四塩化チタン0.87mL(7.9mmol)を加えて重合を開始した。重合開始から1.5時間に、同様な温度で撹拌を行った後、重合溶液から重合溶液の1mLをサンプルとして抜き取った。そして-70℃に冷却しておいたスチレンモノマー10.4g(99.4mmol)とβ-ピネン6.8g(49.7mmol)を均一に攪拌した後、重合容器内に添加した。スチレンとβ-ピネンを添加して45分後に約40mLのメタノールを加えて反応を終了させた。反応溶液から溶剤等を留去した後、トルエンに溶解し2回水洗を行った。そしてトルエン溶液を多量のメタノールに加えて重合体を沈殿させ、得られた生成物を60℃で24時間真空乾燥した。GPC法により得られたブロック共重合体の分子量を測定した。数平均分子量(Mn)は103,000、Mw/Mnは1.21である。
 (1-2)成分A―2:(スチレン/β-ピネン)-イソブチレン-(スチレン/β-ピネン)ブロック共重合体(β-ピネン含量:5.3重量%、数平均分子量:10,7000)。
 成分A-2の製造方法は以下のとおりである。
 2Lのセパラブルフラスコの容器内を窒素で置換した後、注射器を用いてモレキュラーシーブスで乾燥した、n-ヘキサン31.0mL及び同様に乾燥した塩化ブチル294.6mLを加え、重合容器を-70℃のドライアイスとメタノールの混合バス中につけて冷却した後、イソブチレンモノマー88.9mL(941.6mmol)が入っている三方コック付耐圧ガラス製液化採取管にテフロン(登録商標)製の送液チューブを接続し、重合容器内にイソブチレンモノマーを窒素圧により送液した。p-ジクミルクロライド0.148g(0.6mmol)及びα-ピコリン0.07g(0.8mmol)を加えた。
 次に四塩化チタン0.87mL(7.9mmol)を加えて重合を開始した。重合開始から1.5時間同じ温度で撹拌を行った後、重合溶液から重合溶液1mLをサンプルとして抜き取った。そして-70℃に冷却したスチレンモノマー10.4g(99.4mmol)とβ-ピネン3.6g(26.3mmol)を均一に攪拌したあと、重合容器内に添加した。スチレンとβ-ピネン添加45分後に約40mLのメタノールを加えて反応を終了させた。反応溶液から溶剤等を留去した後、トルエンに溶解し2回水洗を行った。さらにトルエン溶液を多量のメタノールに加えて重合体を沈殿させ、得られた重合体を60℃で24時間真空乾燥した。GPC法により得られたブロック重合体の分子量を測定した。ブロック共重合体の数平均分子量(Mn)が107,000、Mw/Mnが1.23である。
 (1-3)成分A―3:スチレン-(イソブチレン/β-ピネン)-スチレンブロック共重合体(β-ピネン含量5.3重量%、数平均分子量10,9000)。
 成分A-3の製造方法は、以下のとおりである。
 2Lのセパラブルフラスコの重合容器内を窒素で置換した後、注射器を用いて、モレキュラーシーブスで乾燥した、n-ヘキサン31.0mL及びモレキュラーシーブスで乾燥した塩化ブチル294.6mLを加え、重合容器を-70℃のドライアイスとメタノール混合バス中につけて冷却した後、β-ピネン3.6g(26.3mmol)を添加した。
 次にイソブチレンモノマー88.9mL(941.6mmol)が入っている三方コック付耐圧ガラス製液化採取管にテフロン(登録商標)製の送液チューブを接続し、重合容器内にイソブチレンモノマーを窒素圧により送液した。さらにp-ジクミルクロライド0.148g(0.6mmol)及びα-ピコリン0.07g(0.8mmol)を加えた。次にさらに四塩化チタン0.87mL(7.9mmol)を加えて重合を開始した。重合開始から45分後、そして-70℃に冷却したスチレンモノマー10.4g(99.4mmol)を重合容器内に添加した。スチレンを添加してから45分後に約40mLのメタノールを加えて反応を終了させた。反応溶液から溶剤等を留去した後、トルエンに溶解し2回水洗を行った。さらにトルエン溶液を多量のメタノールに加えて重合体を沈殿させ、得られた重合体を60℃で24時間真空乾燥した。GPC法により得られたブロック共重合体の分子量を測定した。ブロック共重合体の数平均分子量(Mn)は109,000、Mw/Mnは1.21である。
 (2)SIB(スチレン-イソブチレンブロック共重合体)
 攪拌機付き2L反応容器に、メチルシクロヘキサン(モレキュラーシーブスで乾燥したもの)589mL、n-ブチルクロライド(モレキュラーシーブスで乾燥したもの)613ml、クミルクロライド0.550gを加えた。反応容器を-70℃に冷却した後、α-ピコリン(2-メチルピリジン)0.35mL、イソブチレン179mLを添加した。さらに四塩化チタン9.4mLを加えて重合を開始し、-70℃で溶液を攪拌しながら2.0時間反応させた。次に反応容器にスチレン59mLを添加し、さらに60分間反応を続けた後、大量のメタノールを添加して反応を停止させた。反応溶液から溶剤などを除去した後に、重合体をトルエンに溶解して2回水洗した。このトルエン溶液をメタノール混合物に加えて重合体を沈殿させ、得られた重合体を60℃で24時間乾燥することによりスチレン-イソブチレンジブロック共重合体を得た(スチレン成分含有量:15質量%、重量平均分子量 :70,000)。
 (3)SIBS(スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体)
 カネカ(株)社製の「シブスターSIBSTAR 102T(ショアA硬度25、スチレン成分含有量25質量%、重量平均分子量:100,000)」を用いた。
 (4)SIS(スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体)
 クレイトンポリマー社製のD1161JP(スチレン成分含有量15質量%、重量平均分子量:150,000)を用いた。
 (5)IIRはエクソンモービル(株)社製「エクソンクロロブチル1066」を用いた。
 <第1層、第2層のエラストマー組成物の調整>
 上記エラストマー成分に、表13、表14に示すように添加剤を配合して、第1層および第2層のエラストマー組成物を調整した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
(注1)カーボンブラック(CB):東海カーボン(株)社製「シーストV」(N660、N2SA:27m2/g)。
(注2)酸化亜鉛(ZnO):三井金属鉱業(株)社製「亜鉛華1号」。
(注3)ステアリン酸:花王(株)社製、「ステアリン酸ルナックS30」。
(注4)老化防止剤:大内新興化学社製「ノクラック6C」。
(注5)加硫促進剤:大内新興化学社製「ノクセラーDM」。
(注6)硫黄:鶴見化学工業(株)社製「粉末硫黄」。
(注7)粘着防止剤:C9石油樹脂、アルコンP140(荒川化学工業(株)社製、軟化点140℃、重量平均分子量Mw:900)。
(注8)ポリイソプレン:新日本石油(株)社製、「テトラックス 3T」(粘度平均分子量30,000、重量平均分子量、49,000)。
 <インナーライナーの製造方法>
 表13、表14の配合に基づき、イソプレン系変性共重合体、SIBS、SISおよびSIBなどの熱可塑性エラストマーに添加剤を投入し、バンバリーミキサー、ニーダー、2軸押出機(スクリュ径:φ50mm、L/D:30、シリンダ温度:220℃)にてブレンドして、エラストマー組成物を得た。
 これを図2及び図3に示す押出機(スクリュ径:φ80mm、L/D:50、ダイギャップ幅:40mm、シリンダ温度:220℃)を用いて、スクリュ回転数80RPM、押出速度は約9m/分で、リボン状のシートを押出した。そして型ロール14A、14Bに通して、両端に所定の形状の耳部を形成したストリップ12Aを製造した。
 なお、前記リボン状のシート12は、前記押出機を用いて、第1層と第2層の熱可塑性エラストマーを共押出することで積層体としている。その後、フリーローラ18を介して、前記ストリップを前記型ローラから剥離して、図4に示す断面構造のストリップ12Aを得た。ここで、ストリップ10の幅W0、厚さT1、耳部10Bの幅W2、耳部厚さT2は表15~表18に示すとおりである。
 比較例、実施例に用いたストリップの第1層、第2層の厚さは次のとおりである。
 比較例4-1、4-12では第1層は0.25mm、第2層は0.05mmで合計0.3mm
 図4(a)では第1層は0.4mm、第2層は0.2mmで合計0.6mm
 図4(b)では第1層は0.04mm、第2層は0.01mmで合計0.05mm
 図4(c)では第1層は0.7mm、第2層は0.3mmで合計1mm
 図4(d)では第1層は0.25mm、第2層は0.05mmで合計0.3mm
 <空気入りタイヤの製造>
 上記ストリップを、図5に示すドラム上でストリップを巻き回し、隣接するストリップの耳部が、隣接するストリップが相互に5mm重複するように、相互に接合部を形成して幅広のシート状に成形しインナーライナー用のシートを製造した。
 表15~表18の仕様に基づくストリップをドラム上でインナーライナーに成形したものを用いてタイヤサイズ195/65R15の空気入りタイヤを試作した。なお加硫は、170℃で20分間プレスを行い、加硫金型から取り外すことなく100℃で3分間冷却した後、加硫金型から取り出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 <タイヤの性能評価方法>
 表15~表18の実施例および比較例の空気入りタイヤの性能評価は、以下の方法で実施した。
 <加硫接着力>
 第1層と第2層の未加硫シートを張り合わせて170℃×20分で加硫し、加硫接着力測定用のサンプルを作製する。引張試験機により剥離力を測定することで加硫接着力とした。下記計算式により、比較例4-1を基準として各配合の加硫接着力を指数で表示した。なお加硫接着力の指数が大きいほど、加硫接着力が高いことを示す。
  加硫接着力の指数=(各配合の加硫接着力)/(比較例4-1の加硫接着力)×100
 <屈曲亀裂成長試験>
 耐久走行試験はインナーライナーが割れたり剥がれたりするかどうかで評価した。試作タイヤをJIS規格リム15×6JJに組み付け、タイヤ内圧は150KPaで通常より低内圧に設定し、荷重は600kg、速度100km/h、走行距離20,000kmでタイヤの内部を観察し、亀裂、剥離の数を測定した。比較例4-1を基準として、各配合の亀裂成長性を指数で表示した。指数の値が大きいほど屈曲亀裂成長が小さいことを示す。
  屈曲亀裂成長指数=(比較例4-1の亀裂の数)/(各配合の亀裂の数)×100
 <転がり抵抗指数>
 (株)神戸製鋼所製の転がり抵抗試験機を用いて、試作タイヤをJIS規格リム15×6JJに組み付け、荷重3.4kN、空気圧230kPa、速度80km/hの条件で、室温(30℃)にて走行させて転がり抵抗を測定した。そして、下記の計算式に基づき比較例4-1を基準100として、実施例の転がり抵抗変化率(%)を指数で表示した。転がり抵抗変化率が大きいほど、転がり抵抗が低減されていることを示す。
  転がり抵抗指数=(比較例4-1の転がり抵抗)/(実施例の転がり抵抗)×100
 <静的空気圧低下率試験>
 試作タイヤをJIS規格リム15×6JJに組み付け、初期空気圧300kPaを封入し、90日間室温で放置し空気圧の低下率を計算する。数値が小さいほど、空気圧が減りにくく好ましい。
 <ユニフォミティ指数>
 JASOC607:2000の「自動車タイヤのユニフォミティ試験方法」に準拠し、タイヤユニフォミティ試験機を用いてラジアルフォースバリエーション(RFV)を測定した。比較例4-1を100とする相対値を指数表示した。指数が大きいほどユニフォミティが優れている。測定条件は、リムは8.0×17、タイヤ回転速度は60rpm、空気圧は200kPa、縦荷重は4000kNとした。
 <総合判定>
 判定Aは、次の条件をすべて満たしたものをいう。
(a)加硫接着力が100以上。
(b)屈曲亀裂成長性が100以上。
(c)転がり抵抗変化率が100以上。
(d)静的空気圧低下率(%/月間)が2.6以下。
 判定Bは、次の条件のいずれか1つを満たす場合をいう。複数の判定に該当する場合は、評価の低い方を採用した。
(a1)加硫接着力が100より低い。
(b1)屈曲亀裂成長性が100より低い。
(c1)転がり抵抗変化率が100より低い。
(d1)静的空気圧低下率(%/月間)が2.7以上。
 <タイヤの評価結果>
 表15において実施例4-1~4-4は同じ配合の第1層と第2層の積層体で、ストリップの断面形状が、図4(a)~図4(d)と変更した事例であり、加硫接着強度、屈曲亀裂成長指数、転がり抵抗および静的空気低下率が総合的に優れている。
 表16において実施例4-5~4-15はストリップの断面形状が図4(a)で第2層の配合を第1層の配合を変更した積層体を用いた事例であり、加硫接着強度、屈曲亀裂成長指数、転がり抵抗および静的空気低下率が総合的に優れている。
 表17において実施例4-16~4-26はストリップの断面形状が図4(c)で第2層(配合C16)との積層体を用いた事例であり、実施例4-27~4-29はストリップの断面形状が図4(a)であり第2層との積層体を用いた事例である。これらの実施例は加硫接着強度、屈曲亀裂成長指数、転がり抵抗、静的空気低下率およびユニフォミティが総合的に優れている。
 表18において、比較例4-1、4-12は、ストリップの断面形状が長方形であり、比較例4-2~4-11は、ストリップの断面形状は、図4(a)で、第1層と第2層の配合を変更した事例である。
 本発明の空気入りタイヤは、乗用車用空気入りタイヤのほか、トラック・バス用、重機用等の空気入りタイヤとして用いることができる。
 1 空気入りタイヤ、2 トレッド部、3 サイドウォール部、4 ビード部、5 ビードコア、6,C カーカスプライ、7 ベルト層、8 ビードエーペックス、9 インナーライナー、10 ストリップ、11 ストリップの製造装置、12 シート、13 押出装置、14A,14B 型ローラ、15 スクリュ軸、16 押出口、17 口金、18 フリーローラ、PL 積層体、PL1 第1層、PL2,PL3 第2層。

Claims (34)

  1.  円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するための熱可塑性エラストマー組成物のストリップであって、
     該ストリップは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体100質量部に対し、有機化処理粘土鉱物0.1~50質量部を含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第1層と、スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体およびスチレン-イソブチレンジブロック共重合体の少なくともいずれかを含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第2層の積層体で構成されており、
     前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmであるインナーライナー形成用のストリップ。
  2.  前記スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体は、重量平均分子量が5万~40万であり、スチレン成分含有量が10~30質量%である請求項1記載のストリップ。
  3.  前記スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体は、重量平均分子量が10万~29万であり、スチレン成分含有量が10~30質量%である請求項1または2に記載のストリップ。
  4.  前記スチレン-イソブチレンジブロック共重合体は、重量平均分子量が4万~12万であり、スチレン成分含有量が10~35質量%である請求項1~3のいずれかに記載のストリップ。
  5.  前記ストリップの幅(W0)は、5mm~40mmである請求項1~4のいずれかに記載のストリップ。
  6.  前記ストリップの耳部の厚さ(T2)は、0.02mm~0.5mmである請求項1~5のいずれかに記載のストリップ。
  7.  前記第1層の厚さは0.05mm~0.6mmであり、第2層の厚さは0.01mm~0.3mmである請求項1記載のストリップ。
  8.  円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するための熱可塑性エラストマー組成物のストリップであって、
     該ストリップは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体60~99.9質量%と、スチレン-無水マレイン酸共重合体0.5~40質量%を含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第1層と、スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体を含む熱可塑性エラストマー組成物からなる第2層の積層体で構成されており、
     前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmであるインナーライナー形成用のストリップ。
  9.  前記スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体は、重量平均分子量が5万~40万であり、スチレン成分含有量が10~30質量%である請求項8記載のストリップ。
  10.  前記スチレン-無水マレイン酸共重合体は、スチレン成分/無水マレイン酸成分のモル比が50/50~90/10であり、重量平均分子量が4,000~20,000であり、さらに無水マレイン酸成分の酸価が50~600であるスチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンを含む、請求項8または9に記載のストリップ。
  11.  前記スチレン-無水マレイン酸共重合体は、前記スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンがエステル化されて得られた、モノエステル基およびモノカルボン酸基を有するスチレン-無水マレイン酸共重合体のエステルレジンを含む、請求項8~10のいずれかに記載のストリップ。
  12.  前記スチレン-無水マレイン酸共重合体は、前記スチレン-無水マレイン酸共重合体ベースレジンがアンモニウム塩に溶解した、スチレン-無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩水溶液を含む、請求項8~11のいずれかに記載のストリップ。
  13.  前記ストリップの幅(W0)は、5mm~40mmである請求項8~12のいずれかに記載のストリップ。
  14.  前記ストリップの耳部の厚さ(T2)は、0.02mm~0.5mmである請求項8~13のいずれかに記載のストリップ。
  15.  前記第1層の厚さは0.05mm~0.6mmであり、第2層の厚さは0.01mm~0.3mmである請求項8に記載のストリップ。
  16.  請求項1または8に記載の熱可塑性エラストマー組成物よりなるストリップの製造方法であって、
     (a)押出機本体と押出ヘッドを備えた押出装置により、熱可塑性エラストマーを押し出して横長矩形断面形状のシートを形成する押出工程と、
     (b)該シートを、一対の型ローラに通して、前記シートに型ローラの形状を転写してストリップ端部に耳部を備えたストリップ形成工程と、
     (c)前記ストリップを型ローラから剥離する剥離工程と、
    を含むストリップの製造方法。
  17.  請求項1または8に記載のストリップを円筒ドラム上で螺旋状に巻回させてインナーライナーを形成し、該インナーライナーを生タイヤの内面に配置した後、加硫することを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
  18.  円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するためのポリマー組成物のストリップであって、
     前記ストリップは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体を5質量%以上40質量%以下と、天然ゴム、イソプレンゴムおよびブチルゴムよりなる群から選択される少なくとも1種のゴム成分を60質量%以上95質量%以下含むポリマー成分100質量部に対して、硫黄を0.1質量部以上5質量部以下含むポリマー組成物のポリマーシートよりなり、
     前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmであるインナーライナー形成用のストリップ。
  19.  前記ポリマーシートは、ポリマー成分100質量部に対して、さらにステアリン酸1質量部以上5質量部以下、酸化亜鉛0.1質量部以上8質量部以下、老化防止剤0.1質量部以上5質量部以下および加硫促進剤0.1質量部以上5質量部以下を含む、請求項18に記載のストリップ。
  20.  前記スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体は重量平均分子量が5万以上40万以下であり、かつスチレン単位含有量が10質量%以上30質量%以下である、請求項18に記載のストリップ。
  21.  円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するためのポリマー組成物のストリップであって、
     前記ストリップは、スチレン-イソブチレン-スチレントリブロック共重合体を5質量%以上40質量%以下と、天然ゴム、イソプレンゴムおよびブチルゴムよりなる群から選択される少なくとも1種のゴム成分を60質量%以上95質量%以下含むポリマー成分100質量部に対して、硫黄を0.1質量部以上5質量部以下含むポリマー組成物のポリマーシートの第1層と、熱可塑性エラストマー組成物からなる第2層の積層体で構成されており、
     前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmであるインナーライナー形成用のストリップ。
  22.  前記第2層は、スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体、スチレン-イソブチレンジブロック共重合体およびエポキシ化スチレン-ブチレンジブロック共重合体よりなる群から選択される少なくとも1種を含む熱可塑性エラストマーと、天然ゴム、イソプレンゴムおよびブチルゴムよりなる群から選択される少なくとも1種のゴム成分を含み、かつ前記熱可塑性エラストマーおよび前記ゴム成分の合計に対し、前記ゴム成分を20質量%以上90質量%以下含む、請求項21に記載のストリップ。
  23.  前記ストリップの幅(W0)は、5mm~40mmである請求項18または21に記載のストリップ。
  24.  前記ストリップの耳部の厚さ(T2)は、0.02mm~0.5mmである請求項18または21に記載のストリップ。
  25.  円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のタイヤ用インナーライナーを形成するための熱可塑性エラストマー組成物のストリップであって、該ストリップは、タイヤ内側に配置される第1層と、カーカスに隣接して配置される第2層で構成されており、
     前記第1層および第2層の、少なくともいずれかはイソブチレンを主体とする重合体ブロック(A)と芳香族ビニル系化合物を主体とする重合体ブロック(B)とからなるイソブチレン系ブロック共重合体であって、少なくとも一つのブロックにβ-ピネンを共重合したイソブチレン系変性共重合体を含むエラストマー組成物であり、
     前記ストリップはストリップ本体とその両側に配置される耳部を有し、前記ストリップ本体の厚さ(T1)は0.05mm~1.0mmであり、前記耳部の厚さ(T2)は前記ストリップ本体の厚さ(T1)より薄く、耳部の幅(W2)は0.5mm~5.0mmであるインナーライナー形成用のストリップ。
  26.  前記第1層のエラストマー組成物は、イソブチレン系変性共重合体をエラストマー成分中に10質量%以上100質量%以下含む請求項25に記載のストリップ。
  27.  前記第2層のエラストマー組成物は、イソブチレン系変性共重合体をエラストマー成分中に5質量%以上80質量%以下含む請求項25または26に記載のストリップ。
  28.  前記イソブチレン系変性共重合体のβ-ピネン含有量が、0.5~25重量%であることを特徴とする請求項25~27のいずれかに記載のストリップ。
  29.  前記イソブチレン系変性共重合体の重量平均分子量Mwが30,000~300,000であり、かつ分子量分布の値(重量平均分子量Mw/数平均分子量Mn)が1.3以下であることを特徴とする請求項25~28のいずれかに記載のストリップ。
  30.  前記イソブチレン系変性共重合体は、スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体又はスチレン-イソブチレンブロック共重合体のスチレンブロックにβ-ピネンが含まれている請求項25に記載のストリップ。
  31.  前記ストリップの幅(W0)は、5mm~40mmである請求項25~28のいずれかに記載のストリップ。
  32.  前記ストリップの耳部の厚さ(T2)は、0.02mm~0.5mmである請求項25~29のいずれかに記載のストリップ。
  33.  請求項18,21または25に記載のストリップを、円筒ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕上げ断面形状に近い形状のインナーライナーを生タイヤ内面に配置するように成形し、該生タイヤを加硫することを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
  34.  請求項33記載の空気入りタイヤの製造方法において、前記ストリップは、
     (a)押出機本体と押出ヘッドを備えた押出装置により、熱可塑性エラストマー組成物を押し出して横長矩形断面形状のシートを形成する押出工程と、
     (b)該シートを、一対の型ローラに通して、前記シートに型ローラの形状を転写してストリップ端部に耳部を備えたストリップ形成工程と、
     (c)前記ストリップを型ローラから剥離する剥離工程と、
    を含む工程で製造される空気入りタイヤの製造方法。
PCT/JP2012/067450 2011-09-16 2012-07-09 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法 WO2013038787A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147009455A KR20140062134A (ko) 2011-09-16 2012-07-09 스트립, 그 제조방법 및 공기 타이어의 제조방법
CN201280045035.6A CN103857538B (zh) 2011-09-16 2012-07-09 胶条的制造方法以及充气轮胎的制造方法
EP12832333.4A EP2754566B1 (en) 2011-09-16 2012-07-09 Strip, production method for same and production method for pneumatic tire
RU2014108717/05A RU2014108717A (ru) 2011-09-16 2012-07-09 Лента, способ ее получения и способ получения пневматической шины
BR112014006193A BR112014006193A2 (pt) 2011-09-16 2012-07-09 tira, método para fabricação da mesma e método para fabricação de pneumático
IN1049CHN2014 IN2014CN01049A (ja) 2011-09-16 2012-07-09
US14/239,447 US20140190619A1 (en) 2011-09-16 2012-07-09 Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
US15/675,261 US20170341284A1 (en) 2011-09-16 2017-08-11 Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-203217 2011-09-16
JP2011203217A JP5260712B2 (ja) 2011-09-16 2011-09-16 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
JP2011-210970 2011-09-27
JP2011210970A JP5575080B2 (ja) 2011-09-27 2011-09-27 インナーライナーおよび空気入りタイヤの製造方法
JP2011-226749 2011-10-14
JP2011226749A JP5260715B2 (ja) 2011-10-14 2011-10-14 ストリップおよび空気入りタイヤの製造方法
JP2011-231675 2011-10-21
JP2011231675A JP5260716B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 ストリップおよび空気入りタイヤの製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/239,447 A-371-Of-International US20140190619A1 (en) 2011-09-16 2012-07-09 Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
US15/675,261 Division US20170341284A1 (en) 2011-09-16 2017-08-11 Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013038787A1 true WO2013038787A1 (ja) 2013-03-21

Family

ID=47883029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/067450 WO2013038787A1 (ja) 2011-09-16 2012-07-09 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20140190619A1 (ja)
EP (1) EP2754566B1 (ja)
KR (1) KR20140062134A (ja)
CN (4) CN107081992B (ja)
BR (1) BR112014006193A2 (ja)
IN (1) IN2014CN01049A (ja)
RU (1) RU2014108717A (ja)
WO (1) WO2013038787A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044086A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019111599A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、インナーライナーゴム、及びタイヤ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015207931A1 (de) * 2015-04-29 2016-11-03 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen mit einem Laufstreifen
JP6401327B1 (ja) 2017-03-28 2018-10-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6582104B1 (ja) * 2018-10-03 2019-09-25 Toyo Tire株式会社 タイヤの製造方法

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248704A (ja) 1985-06-20 1987-03-03 ザ・ユニバ−シテイ・オブ・アクロン オレフィン又はジオレフィンのリビング重合又は共重合反応用開始剤系
JPS6462308A (en) 1986-08-25 1989-03-08 Pii Kenedeii Jiyosefu Complex and its production
JPH0919987A (ja) 1995-07-07 1997-01-21 Gunze Ltd 積層体
JPH09165469A (ja) 1995-10-13 1997-06-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2000254980A (ja) 1999-03-04 2000-09-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤゴム部材形成用のゴムストリップ、それを用いたタイヤ、及びゴムストリップの製造装置
WO2005033035A1 (ja) 2003-10-02 2005-04-14 Kaneka Corporation ガスバリア性に優れた、ホットメルト粘着性を有した樹脂組成物からなる複層ガラス封止材
JP2007291256A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2008029781A1 (fr) 2006-09-05 2008-03-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Bandage pneumatique
JP2008127443A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009220460A (ja) 2008-03-17 2009-10-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ用インナーライナー材料の製造方法
JP2010013646A (ja) 2008-03-26 2010-01-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポリマー組成物および空気入りタイヤ
JP2010058437A (ja) 2008-09-05 2010-03-18 Fujifilm Corp 樹脂シートの製造方法
JP2010100675A (ja) 2008-10-21 2010-05-06 Kaneka Corp 空気入りタイヤ用インナーライナー用組成物および空気入りタイヤ用インナーライナー
JP2010195969A (ja) 2009-02-26 2010-09-09 Kaneka Corp イソブチレン系ブロック共重合体
JP2011051320A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポリマー積層体およびそれをインナーライナーに用いた空気入りタイヤ
JP2011057788A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポリマー組成物および空気入りタイヤ
JP2011074309A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd インナーライナー用ポリマー組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6079465A (en) * 1995-01-23 2000-06-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Polymer composition for tire and pneumatic tire using same
US6462131B1 (en) * 2000-10-16 2002-10-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer blend compatibilization using isobutylene-based block copolymers
CN101389494B (zh) * 2006-02-23 2010-06-09 横滨橡胶株式会社 叠层体和使用该叠层体的充气轮胎
CN101541530B (zh) * 2006-10-26 2015-09-09 埃克森美孚化学专利公司 低湿气渗透性层压结构
US20100071823A1 (en) * 2007-02-06 2010-03-25 The Yokohama Rubber Co., Ltd Method for producing pneumatic tire having light blocking protective layer on surface of air permeation preventive layer
JP5114105B2 (ja) * 2007-06-21 2013-01-09 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム部材の製造方法
FR2939076B1 (fr) * 2008-12-03 2011-10-21 Michelin Soc Tech Stratifie multicouche etanche a l'air pour objet pneumatique
EP2415617B1 (en) * 2010-07-30 2014-05-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Polymer sheet for inner liner, polymer laminate for inner liner, and pneumatic tire
JP5247852B2 (ja) * 2010-11-05 2013-07-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248704A (ja) 1985-06-20 1987-03-03 ザ・ユニバ−シテイ・オブ・アクロン オレフィン又はジオレフィンのリビング重合又は共重合反応用開始剤系
JPS6462308A (en) 1986-08-25 1989-03-08 Pii Kenedeii Jiyosefu Complex and its production
JPH0919987A (ja) 1995-07-07 1997-01-21 Gunze Ltd 積層体
JPH09165469A (ja) 1995-10-13 1997-06-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2000254980A (ja) 1999-03-04 2000-09-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤゴム部材形成用のゴムストリップ、それを用いたタイヤ、及びゴムストリップの製造装置
WO2005033035A1 (ja) 2003-10-02 2005-04-14 Kaneka Corporation ガスバリア性に優れた、ホットメルト粘着性を有した樹脂組成物からなる複層ガラス封止材
JP2007291256A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2008029781A1 (fr) 2006-09-05 2008-03-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Bandage pneumatique
JP2008127443A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009220460A (ja) 2008-03-17 2009-10-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ用インナーライナー材料の製造方法
JP2010013646A (ja) 2008-03-26 2010-01-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポリマー組成物および空気入りタイヤ
JP2010058437A (ja) 2008-09-05 2010-03-18 Fujifilm Corp 樹脂シートの製造方法
JP2010100675A (ja) 2008-10-21 2010-05-06 Kaneka Corp 空気入りタイヤ用インナーライナー用組成物および空気入りタイヤ用インナーライナー
JP2010195969A (ja) 2009-02-26 2010-09-09 Kaneka Corp イソブチレン系ブロック共重合体
JP2011051320A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポリマー積層体およびそれをインナーライナーに用いた空気入りタイヤ
JP2011057788A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポリマー組成物および空気入りタイヤ
JP2011074309A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd インナーライナー用ポリマー組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Test Procedures for Automobile Tire Uniformity", JASO, vol. C607, 2000
See also references of EP2754566A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044086A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2019043225A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019111599A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、インナーライナーゴム、及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107415589A (zh) 2017-12-01
CN107081992B (zh) 2019-05-31
CN107031287B (zh) 2019-02-05
KR20140062134A (ko) 2014-05-22
EP2754566B1 (en) 2017-02-01
EP2754566A1 (en) 2014-07-16
CN107415589B (zh) 2019-07-30
CN107031287A (zh) 2017-08-11
EP2754566A4 (en) 2015-04-29
CN103857538B (zh) 2017-05-03
RU2014108717A (ru) 2015-10-27
CN103857538A (zh) 2014-06-11
CN107081992A (zh) 2017-08-22
IN2014CN01049A (ja) 2015-04-10
US20140190619A1 (en) 2014-07-10
US20170341284A1 (en) 2017-11-30
BR112014006193A2 (pt) 2017-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5508347B2 (ja) インナーライナー用ポリマー積層体および空気入りタイヤ
WO2013014983A1 (ja) 空気入りタイヤ
US20170341284A1 (en) Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
JP5798316B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5330350B2 (ja) インナーライナー用ポリマーシートおよびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2012060126A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2013051325A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
WO2012060130A1 (ja) ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
JP5676230B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5160675B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012101751A (ja) 空気入りタイヤ
WO2012157322A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5466283B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5260712B2 (ja) ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
JP5575080B2 (ja) インナーライナーおよび空気入りタイヤの製造方法
WO2014024547A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016064810A (ja) 空気入りタイヤ
JP5260716B2 (ja) ストリップおよび空気入りタイヤの製造方法
JP2012125969A (ja) ポリマー積層体およびそれをインナーライナーに用いた空気入りタイヤ
JP5758618B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
WO2014087697A1 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12832333

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14239447

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012832333

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012832333

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147009455

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014108717

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014006193

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014006193

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20140314