JP2000252178A - 半導体装置製造ラインの生産制御方法及び装置 - Google Patents

半導体装置製造ラインの生産制御方法及び装置

Info

Publication number
JP2000252178A
JP2000252178A JP11054831A JP5483199A JP2000252178A JP 2000252178 A JP2000252178 A JP 2000252178A JP 11054831 A JP11054831 A JP 11054831A JP 5483199 A JP5483199 A JP 5483199A JP 2000252178 A JP2000252178 A JP 2000252178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
lot
host computer
management host
based management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11054831A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Sada
俊洋 佐田
Junji Orimoto
順二 折本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11054831A priority Critical patent/JP2000252178A/ja
Priority to KR10-2000-0010194A priority patent/KR100368567B1/ko
Priority to US09/516,809 priority patent/US6584371B1/en
Priority to TW089103733A priority patent/TW464940B/zh
Priority to GB0005110A priority patent/GB2347522B/en
Publication of JP2000252178A publication Critical patent/JP2000252178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67294Apparatus for monitoring, sorting or marking using identification means, e.g. labels on substrates or labels on containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4183Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67271Sorting devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31095Read write intelligent chip on workpiece, pallet, tool for data exchange
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31432Keep track of conveyed workpiece, batch, tool, conditions of stations, cells
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32097Recipe programming for flexible batch
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数工程の実験水準を一度に把握することが
でき、ウエハ毎の処理条件表示が可能であり、実験水準
データの設定と管理が容易である半導体装置製造ライン
の生産制御方法及び装置を提供する。 【解決手段】 ロットベース管理ホストコンピュータ1
1がロット毎の処理条件、キャリアIDとロットIDと
の対応関係及びロット毎のスロットIDとウエハIDと
の対応関係を管理しロット単位の管理を行う。ウエハベ
ース管理ホストコンピュータ12はロット内のウエハ番
号に対応した処理条件を管理しロットのウエハ単位の管
理を行う。また、変換条件指示部13はロットベース管
理ホストコンピュータ11及びウエハベース管理ホスト
コンピュータ12から取得したデータを半導体製造装置
14に与える。ウエハベース管理ホストコンピュータ1
2は、水準毎の処理条件と使用する半導体製造装置の号
機を実験工程とウエハ番号のマトリクスの形で実験水準
マスタとして保持し、この実験水準マスタに従って、変
換条件指示部13を介して半導体製造装置14に処理条
件を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数枚の半導体ウエ
ハを1ロットとして管理し、生産設備(半導体製造装
置)に処理条件を自動的に指示し、更に例えば測定器か
ら測定結果をオンラインで収集する生産制御システムに
関し、特に、複数の実験工程で自動的に水準振りのため
のデータ入力及び修正が容易である半導体装置製造ライ
ンの生産制御方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造ラインにおいて、各製
造設備を固定的に量産品と、実験品(試作品)とに振り
分けることなく、量産品の製造予定に実験品の製造予定
を組み込み、単一の生産ラインにおいて、各製造設備を
流動的に共用して量産品の製造と実験品の製造とを両立
させた生産制御システムが採用されている(例えば、特
開平10−11108号公報)。
【0003】図6は従来のこの種の量産品と実験品とが
混在した生産管理システムを示す図である。即ち、ロッ
トベース管理ホストコンピュータ1は、ロット単位の管
理を行うホストコンピュータであり、ロット毎の処理条
件、ロット毎の進捗管理、キャリアIDとロットIDと
の対応関係、ロット毎のスロットIDとウエハIDとの
対応関係等を管理する。また、各半導体製造装置2は、
処理対象のロットのウエハに対し、ロットベース管理ホ
ストコンピュータから与えられる条件に従ってエッチン
グ、イオン注入及び酸化膜形成等の処理を行う。
【0004】作業ステップが実験品を含む特殊作業の場
合は、キャリアを処理条件毎に、ロット:処理条件=
1:1になるように分割する。この場合は、仕掛かりキ
ャリアが半導体製造装置2に移載される。半導体製造装
置2は、移載されたキャリアIDをキーにしてロット情
報をロットベース管理ホストコンピュータ1に問い合わ
せる。ロットベース管理ホストコンピュータ1は各半導
体製造装置2に対して該当ロットに対応した処理条件を
送信する。半導体製造装置2は指示された処理条件どお
りにウエハの処理を進めることにより、ロット全体の作
業を行う。
【0005】一方、作業ステップが通常作業、即ち量産
品のみの場合は、先ず、仕掛かりキャリアが半導体製造
装置2に移載される。半導体製造装置2は移載されたキ
ャリアIDキーにしてロット情報をロットベース管理ホ
ストコンピュータ1に問い合わせる。ロットベース管理
ホストコンピュータ1は各半導体製造装置2に対して該
当ロットに対応した処理条件を送信する。半導体製造装
置2は指示された処理条件どおりにウエハの処理を進め
ることにより、ロット全体の作業を行う。
【0006】また、図7は従来の生産制御システムを示
すフローチャート図である。先ず、1キャリア内に複数
水準の実験工程がある場合(ステップS1)、ウエハソ
ータにおいて、ロットベース管理ホストコンピュータの
情報を確認し、水準毎にキャリアを分割する(ステップ
S2)。即ち、ロットベース管理ホストコンピュータか
ら取得したデータを基に、ウエハソータでは水準毎にウ
エハをキャリアに並べ替える。また、1キャリア=1水
準として水準毎にキャリアを分ける(ステップS3)。
その後、処理対象キャリアを半導体製造装置にロードす
る(ステップS4)。そして、ロットベース管理ホスト
コンピュータから処理情報を半導体製造装置にダウンロ
ードし(ステップS5)、半導体製造装置においてキャ
リア内のウエハの処理を行う(ステップS6)。これを
分割したキャリアの全てについて処理する(ステップS
7)。その後、ウエハソータにおいて、ロットベース管
理ホストコンピュータの情報を確認し、水準毎にキャリ
アを統合し、同じ条件の場合にウエハを1つのキャリア
にまとめる(ステップS8)。
【0007】図8は従来の実験水準マスタを示す図であ
る。ロットAの工程手順が、工程a・・・工程b・・・
工程c・・・と1工程につき複数回繰り返しつつ、工程
がシリアルに実施される場合、従来のシステムにおいて
は、ウエハ番号と各工程の実験水準マスタが作られて、
これらの実験水準マスタがロットベース管理ホストコン
ピュータに格納されて各半導体製造装置に指示されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来技術においては、ホストコンピュータはロット単位で
しか管理していないので、複雑な処理条件を指示するこ
とができない。また、ロット内での複数条件を持つもの
は、1ロットに対して1条件になるようにロットを処理
条件毎に分割する必要があるため、工数+搬送の面から
みて効率が悪いという難点がある。
【0009】また、図8に示すように、従来のシステム
においては、ウエハ毎の処理条件と測定の規格のデータ
が各工程毎にバラバラに存在しているため、工程間の関
係をウエハ毎に把握することが困難である。このよう
に、実験を構成する複数の工程間の設定データをウエハ
毎に表示することができなかったので、個々の工程毎に
水準分けデータを入力しなければならず、実験の全体像
を把握しにくく、入力が容易ではなかった。更に、把握
を補助する役目を有する総合水準を自動的に計算できな
かったため、これが入力ミスを誘引する原因となった。
【0010】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、複数工程の実験水準を一度に把握すること
ができ、ウエハ毎の処理条件表示が可能であり、実験水
準データの設定と管理が容易である半導体装置製造ライ
ンの生産制御方法及び装置を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
製造ラインの生産制御方法は、ロット毎の処理条件、キ
ャリアIDとロットIDとの対応関係及びロット毎のス
ロットIDとウエハIDとの対応関係を管理しロット単
位の管理を行うロットベース管理ホストコンピュータ
と、ロット内のウエハ番号に対応した処理条件を管理し
ロットのウエハ単位の管理を行うウエハベース管理ホス
トコンピュータと、前記ロットベース管理ホストコンピ
ュータ及びウエハベース管理ホストコンピュータから取
得したデータを半導体製造装置に与える変換条件指示部
とにより半導体製造ラインの生産を制御する方法であっ
て、前記半導体製造装置が、移載されたキャリアのID
を基にロット情報を前記変換条件指示部に問い合わせる
工程と、前記変換条件指示部が、前記ロットベース管理
ホストコンピュータから該当ロットの条理条件、スロッ
トID情報、及びウエハID情報を取得し、仕掛かりウ
エハが試験ウエハの場合に前記ウエハベース管理ホスト
コンピュータから該当ロット内のウエハ毎の情報を取得
すると共に、前記半導体製造装置に対して前記スロット
IDに対応する条理条件を送信する工程とを有すること
を特徴とする。
【0012】本発明に係る他の半導体装置製造ラインの
生産制御方法は、ロット毎の処理条件、キャリアIDと
ロットIDとの対応関係及びロット毎のスロットIDと
ウエハIDとの対応関係を管理しロット単位の管理を行
うロットベース管理ホストコンピュータと、ロット内の
ウエハ番号に対応した処理条件を管理しロットのウエハ
単位の管理を行うウエハベース管理ホストコンピュータ
と、前記ロットベース管理ホストコンピュータ及びウエ
ハベース管理ホストコンピュータから取得したデータを
半導体製造装置に与える変換条件指示部と、を有し、前
記変換条件指示部は、前記半導体製造装置が、移載され
たキャリアのIDを基にロット情報を前記変換条件指示
部に問い合わせると、前記ロットベース管理ホストコン
ピュータから該当ロットの条理条件、スロットID情
報、及びウエハID情報を取得し、仕掛かりウエハが試
験ウエハの場合に前記ウエハベース管理ホストコンピュ
ータから該当ロット内のウエハ毎の情報を取得すると共
に、前記半導体製造装置に対して前記スロットIDに対
応する条理条件を送信することを特徴とする。
【0013】また、本発明に係る半導体装置製造ライン
の生産制御装置は、ロット毎の処理条件、キャリアID
とロットIDとの対応関係及びロット毎のスロットID
とウエハIDとの対応関係を管理しロット単位の管理を
行うロットベース管理ホストコンピュータと、ロット内
のウエハ番号に対応した処理条件を管理しロットのウエ
ハ単位の管理を行うウエハベース管理ホストコンピュー
タと、前記ロットベース管理ホストコンピュータ及びウ
エハベース管理ホストコンピュータから取得したデータ
を半導体製造装置に与える変換条件指示部と、を有し、
前記ウエハベース管理ホストコンピュータは、水準毎の
処理条件と使用する半導体製造装置の号機を実験工程と
ウエハ番号のマトリクスの形で実験水準マスタとして保
持し、この実験水準マスタに従って、前記変換条件指示
部を介して前記半導体製造装置に処理条件を与えること
を特徴とする。
【0014】この半導体装置製造ラインの生産制御装置
において、キャリアのスロットに格納されたウエハのI
Dを読み取り、そのスロットのIDと共に前記ウエハの
IDを前記ロットベース管理コンピュータに送信するソ
ータを有するか、又はキャリアのスロットに格納された
ウエハのIDを読み取り、その結果を前記ロットベース
管理ホストコンピュータに送信し、ロットベース管理ホ
ストコンピュータに格納されたスロットIDとウエハI
Dとの関係から外れている場合に、前記ウエハを正しい
スロットに移すソータを有するように構成することがで
きる。
【0015】また、前記実験水準マスタは、処理条件に
加えてウエハ毎の管理特性規格を含むことができる。更
に、前記実験水準マスタを表示する表示手段と、この表
示された実験水準マスタの構成を修正する修正手段とを
有するように構成することができる。更にまた、複数の
実験工程の水準分けの結果として総合水準数を判断して
表示する表示手段を有することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について添
付の図面を参照して具体的に説明する。図1は本発明の
実施例に係る生産制御装置を示すブロック図である。本
発明は処理対象ロットのウエハID毎に指示した処理条
件を、スロットID毎に変換して処理条件を半導体製造
装置に伝える変換条件指示部13と、ロット内のウエハ
ベースで情報を管理するウエハベース管理ホストコンピ
ュータ12とを設けた点に特徴がある。即ち、図1にお
いて、ロットベース管理ホストコンピュータ11はロッ
ト毎の処理条件、ロット毎の進捗管理、キャリアIDと
ロットIDとの対応関係、ロット毎のスロットIDとウ
エハID(ウエハ番号)との対応関係等を管理してい
る。ウエハベース管理ホストコンピュータ12はロット
内のウエハ番号に対応した処理条件等を管理している。
また、変換条件指示部13はロットベース管理ホストコ
ンピュータ11、ウエハベース管理ホストコンピュータ
12及び半導体製造装置14との通信及び情報の変換等
を行う。半導体製造装置14は処理対象のロット(ウエ
ハ)を変換条件指示部13からの指示に従って処理す
る。ウエハソータ15はキャリアのスロットに格納され
たウエハのIDを読み取り、ウエハIDをスロットID
に対応させてロットベース管理ホストコンピュータ11
に送信する。また、ウエハソータ15はウエハIDを読
み取り、ロットベース管理ホストコンピュータ11から
与えられたウエハIDとスロットIDとの関係から外れ
ている場合に、ウエハを取り出して正規のスロットに格
納し直すように構成することもできる。
【0017】次に、上述の如く構成された本実施例装置
の動作について説明する。先ず、仕掛かりキャリアが半
導体製造装置14に移載される。半導体製造装置14は
移載されたキャリアIDをキーにしてロット情報を変換
条件指示部13に問い合わせる。変換条件指示部13は
ロットベース管理ホストコンピュータ11から該当ロッ
ト情報及び処理条件等を取得する。この場合に、実験品
のように、仕掛かりステップが特殊作業の場合、更に、
ウエハベース管理ホストコンピュータ12から該当ロッ
ト内のウエハ毎の情報を取得する。次いで、ロットベー
ス管理ホストコンピュータ11から該当ロットのスロッ
トID情報とウエハID情報を取得する。その後、半導
体製造装置14に対して変換条件指示部13がスロット
IDに対応した処理条件を送信する。半導体製造装置1
4は指示された処理条件どおりにウエハの処理を進める
ことにより、ロット全体の作業を行う。
【0018】一方、処理対象のウエハが量産品であって
作業ステップが通常作業の場合には、仕掛かりキャリア
が半導体製造装置14に移載されると、半導体製造装置
14は移載されたキャリアIDをキーにしてロット情報
を変換条件指示部13に問い合わせる。変換条件指示部
13はロットベース管理ホストコンピュータ11から該
当ロット情報及び処理条件等を取得する。変換条件指示
部13は半導体製造装置14に対して該当ロットに対応
した処理条件を送信する。半導体製造装置14は指示さ
れた処理条件どおりにウエハの処理を進めることによ
り、ロット全体の作業を行う。
【0019】上述の如く構成された本実施例において
は、予め、処理ロットのスロットIDとウエハIDとの
間の対応データをロットベース管理ホストコンピュータ
11に記憶させておき、そのデータを基に、変換条件指
示部13にて、ウエハIDに対する条件指示を、スロッ
トIDに対する条件指示に変換し、変換条件指示部13
が半導体製造装置14に条件指示を行う。
【0020】半導体製造装置14には、ウエハ認識の機
能がないものが殆どであり、ウエハIDで条件を指示し
たとしても、半導体製造装置14はスロットIDの指示
でしか処理を行うことができないため、ウエハIDとス
ロットIDの情報が異なっていた場合には、処理したも
のが無駄になってしまう。このため、変換条件支持部1
3にてウエハIDからスロットIDの条件指示に変換し
て半導体製造装置14に処理条件を伝えることにより、
ウエハIDで条件指示したとおりのウエハが指示どおり
の条件で処理されることになる。このように、本実施例
においては、ウエハ毎の処理条件の指示が可能になる。
また、半導体製造装置において確認しなくても、ウエハ
IDに対応した処理条件を指示することができる。
【0021】更に、ロットベース管理のホストコンピュ
ータ11のみでは、処理ロットに対して条件は1つし
か、管理できない。このため、処理条件毎にロットを分
割する必要があるが、本実施例においては、複数条件指
示が可能であるので、ロット分割を行わなくてすむ。こ
のため、物理的にロットを発生させなくてもすむので、
搬送効率が高い。
【0022】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。図2乃至4は本実施例の自動実験システムを示す図
であり、図2はキャリアを号機振りする場合、図3はキ
ャリアを条件振りする場合の模式図であり、図4は本実
施例の水準分けマスタを示す模式図である。
【0023】図2,3に示す本実施例の生産制御装置
は、複数枚数の半導体ウエハを1ロットとして管理し、
生産設備に処理条件を自動的に指示し、測定器から測定
結果をオンラインで収集する。そして、本実施例は、複
数の実験工程で自動的に水準振りのためのデータを入力
しやすくしたものである。
【0024】ロットベース管理ホストコンピュータ(図
2,3に図示せず)はロットの進捗状況を記憶する進捗
管理部と、ロットの各工程の順序とその工程が実験工程
であるか否かを示す工程手順マスタと、水準毎の処理条
件を水準分け工程(実験工程)とウエハ番号とのマトリ
クスの形で示す実験水準マスタと、この実験水準マスタ
のデータを入力し、表示し、更新するための入力端末
(図示せず)とを有する。
【0025】図2,3において、ウエハソータ15は搬
送されてきたキャリア20に格納されたウエハ1をキャ
リアのスロットから一旦引き出し、どのスロットにどの
ウエハが入っているかを認識するために、ウエハからバ
ーコードをカメラにより読み出し、そのまま元のスロッ
トに戻す。ウエハソータ15は認識したウエハIDとス
ロットIDとの関係をロットベース管理ホストコンピュ
ータに伝えるか、又はロットベース管理ホストコンピュ
ータから取得したウエハID−スロットIDの関係か
ら、引き出したウエハが正規ではない違うスロットに入
っていると認識した場合に、アラームを出して人為的に
この誤りの位置にあるウエハを正しい位置に戻す。
【0026】ロットベース管理ホストコンピュータに
は、図4に示す実験水準マスタが格納されている。ウエ
ハ番号毎に、工程a、b、c…でどのような処理を受け
るかが記述され、ウエハ番号と各工程における処理条件
とがマトリクスの形で保持された実験水準マスタがロッ
トベース管理ホストコンピュータに格納されている。こ
の実験水準マスタにおいて、同一の工程で同一の処理条
件の場合に、同一水準として表示される。従って、図4
に示す例においては、25個のウエハについて、例え
ば、ウエハ番号3と、ウエハ番号4とが同一の工程で同
一の処理を受け、水準3の処理を受けるというように、
同一水準のウエハが複数存在するので、水準パターンと
しては13種類になる。
【0027】この実験水準マスタにおいて、工程aにお
いて表示されている処理内容は、IIMPで表されるイ
オン注入の工程であり、工程b、cにおいて表示されて
いる処理は、DIが拡散工程、LPHが減圧CVD(L
PCVD)工程である。これらのアルファベット記号に
続く数値が処理条件である。
【0028】ウエハベース管理ホストコンピュータには
この実験水準マスタを表示する表示器と、この実験水準
マスタにデータを入力したり、訂正したりする入力装置
が接続されている。また、総合水準は、工程a、b、
c、・・・における処理条件が同一のものを同一水準と
して計算機上で選別され、前記表示器に表示される。
【0029】このように構成された本実施例の生産管理
システムにおいては、ロットベース管理ホストコンピュ
ータの進捗管理部によってロットの現在の工程を把握
し、工程手順マスタと、ロットの現在工程とによって、
現在工程が実験工程か、又は量産品の処理に当たる通常
工程かの判断をする。そして、通常工程である場合、工
程手順で示される処理条件に従ってロットを処理するよ
うに、半導体製造装置14に処理条件を指示する。
【0030】一方、実験工程であった場合、工程手順の
その工程に記述された水準表のIDと、その水準表にお
ける工程名とによって、実験水準マスタ(図4)を検索
し、その内容に従ってウエハ毎の条件を半導体製造装置
14に指示する。又は、実験工程の前でウエハソータに
よりロットを分離するようにキャリアの搬送システムと
ウエハソータに指示し、ロット分離後、複数の号機で別
々の処理を行うように、半導体製造装置14に指示す
る。この場合は、実験工程終了後に、再度、ウエハソー
タ15においてロットを自動合成するように、搬送シス
テムとウエハソータに指示する。
【0031】前述の如く、本実施例においては、入力端
末に実験水準マスタを表の形で表示させる。その際、複
数工程で水準振りした結果として、全体で1ロット内の
ウエハが何水準に振られたかを判断し、各ウエハの水準
番号を自動的に計算して表示する。これにより、入力者
は各実験工程間の関係を容易に把握することができ、実
験水準マスタの入力と、訂正(更新)作業が著しく容易
になる。特に、実験水準マスタに処理条件のみではな
く、管理特性規格も入力するようにすれば、水準に応じ
た管理特性規格を設定することができる。この場合に、
生産設備の工程における処理条件の入力と測定器の工程
における管理特性の入力をウエハ毎に対応つけて入力す
ることが容易になる。入力者が入力端末上で実験水準マ
スタを訂正した場合は、その結果はロットベース管理ホ
ストコンピュータに接続された表示器上に表示されてい
る表に反映される。そして、入力者が表の内容を確認し
て確認ボタンを押すと、その表のデータがロットベース
管理ホストコンピュータに通知され、実験水準マスタが
更新される。
【0032】本実施例においては、水準毎の処理条件を
実験工程とウエハ番号のマトリクスの形で表現した実験
水準マスタを持ち、入力装置に表の形で表示するので、
複数工程の実験水準を一目で把握することができ、実験
水準データの設定と管理が著しく容易になる。
【0033】以上の動作を図5に示すフローチャート図
を参照して説明する。先ず、1キャリア内のウエハに複
数の水準の工程があり、これが実験工程である場合(ス
テップQ1)、この処理対象のキャリアをウエハソータ
15にロードし(ステップQ2)、ウエハソータ15は
ウエハ番号をスロットIDに対応させて読みとる。そし
て、ウエハソータ15はスロットIDとウエハ番号との
対応情報をロットベース管理ホストコンピュータ11に
アップロードする(ステップQ3)。
【0034】次いで、処理対象キャリアを半導体製造装
置14にロードする(ステップQ4)。その後、ロット
ベース管理ホストコンピュータ11から処理情報(ウエ
ハ番号とスロットIDとの対応情報)を変換条件指示部
13にダウンロードする(ステップQ5)。次いで、ウ
エハベース管理ホストコンピュータ12から処理情報
(ウエハ番号と水準条件との対応情報)を変換条件指示
部13にダウンロードする(ステップQ6)。その後、
ウエハ処理条件の変換条件指示部13から半導体製造装
置14にウエハ毎の水準情報(スロットIDと水準条件
との対応情報)がダウンロードされ(ステップQ7)、
ロットベース管理ホストコンピュータから処理情報をダ
ウンロードする(ステップQ8)。その後、各半導体製
造装置14にてキャリア内のウエハが所定の処理を受け
る(ステップQ9)。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、ウエハ毎の処理条
件の表示が可能であり、半導体製造装置で確認しなくて
もウエハのIDに対応した処理条件の指示が可能であ
る。また、本発明によれば、複数条件の指示が可能であ
るので、ロット分割を行わなくても済み、搬送効率が向
上する。そして、本発明において、実験水準マスタを持
てば、複数工程の実験水準を一画面で把握することがで
き、実験水準データの設定と、管理が極めて容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る半導体装置製造ラインの
生産制御装置を示す図である。
【図2】本発明の実施例に係る半導体装置製造ワインの
生産制御装置の号機振りの動作を示す図である。
【図3】同じく条件振りの動作を示す図である。
【図4】本実施例の実験水準マスタを示す図である。
【図5】本実施例の動作を示すフローチャート図であ
る。
【図6】従来の生産制御装置を示す図である。
【図7】同じくその動作を示すフローチャート図であ
る。
【図8】同じく従来の水準分けのマスタを示す図であ
る。
【符号の説明】
1,11:ロットベース管理ホストコンピュータ 12:ウエハベース管理ホストコンピュータ 13:変換条件指示部 2,14:半導体製造装置 15:ウエハソータ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロット毎の処理条件、キャリアIDとロ
    ットIDとの対応関係及びロット毎のスロットIDとウ
    エハIDとの対応関係を管理しロット単位の管理を行う
    ロットベース管理ホストコンピュータと、ロット内のウ
    エハ番号に対応した処理条件を管理しロットのウエハ単
    位の管理を行うウエハベース管理ホストコンピュータ
    と、前記ロットベース管理ホストコンピュータ及びウエ
    ハベース管理ホストコンピュータから取得したデータを
    半導体製造装置に与える変換条件指示部とにより半導体
    製造ラインの生産を制御する方法であって、前記半導体
    製造装置が、移載されたキャリアのIDを基にロット情
    報を前記変換条件指示部に問い合わせる工程と、前記変
    換条件指示部が、前記ロットベース管理ホストコンピュ
    ータから該当ロットの条理条件、スロットID情報、及
    びウエハID情報を取得し、仕掛かりウエハが試験ウエ
    ハの場合に前記ウエハベース管理ホストコンピュータか
    ら該当ロット内のウエハ毎の情報を取得すると共に、前
    記半導体製造装置に対して前記スロットIDに対応する
    条理条件を送信する工程とを有することを特徴とする半
    導体装置製造ラインの生産制御方法。
  2. 【請求項2】 ロット毎の処理条件、キャリアIDとロ
    ットIDとの対応関係及びロット毎のスロットIDとウ
    エハIDとの対応関係を管理しロット単位の管理を行う
    ロットベース管理ホストコンピュータと、ロット内のウ
    エハ番号に対応した処理条件を管理しロットのウエハ単
    位の管理を行うウエハベース管理ホストコンピュータ
    と、前記ロットベース管理ホストコンピュータ及びウエ
    ハベース管理ホストコンピュータから取得したデータを
    半導体製造装置に与える変換条件指示部と、を有し、前
    記変換条件指示部は、前記半導体製造装置が、移載され
    たキャリアのIDを基にロット情報を前記変換条件指示
    部に問い合わせると、前記ロットベース管理ホストコン
    ピュータから該当ロットの条理条件、スロットID情
    報、及びウエハID情報を取得し、仕掛かりウエハが試
    験ウエハの場合に前記ウエハベース管理ホストコンピュ
    ータから該当ロット内のウエハ毎の情報を取得すると共
    に、前記半導体製造装置に対して前記スロットIDに対
    応する条理条件を送信することを特徴とする半導体装置
    製造ラインの生産制御方法。
  3. 【請求項3】 ロット毎の処理条件、キャリアIDとロ
    ットIDとの対応関係及びロット毎のスロットIDとウ
    エハIDとの対応関係を管理しロット単位の管理を行う
    ロットベース管理ホストコンピュータと、ロット内のウ
    エハ番号に対応した処理条件を管理しロットのウエハ単
    位の管理を行うウエハベース管理ホストコンピュータ
    と、前記ロットベース管理ホストコンピュータ及びウエ
    ハベース管理ホストコンピュータから取得したデータを
    半導体製造装置に与える変換条件指示部と、を有し、前
    記ウエハベース管理ホストコンピュータは、水準毎の処
    理条件と使用する半導体製造装置の号機を実験工程とウ
    エハ番号のマトリクスの形で実験水準マスタとして保持
    し、この実験水準マスタに従って、前記変換条件指示部
    を介して前記半導体製造装置に処理条件を与えることを
    特徴とする半導体装置製造ラインの生産制御装置。
  4. 【請求項4】 キャリアのスロットに格納されたウエハ
    のIDを読み取り、そのスロットのIDと共に前記ウエ
    ハのIDを前記ロットベース管理コンピュータに送信す
    るソータを有することを特徴とする請求項3に記載の半
    導体装置製造ラインの生産制御装置。
  5. 【請求項5】 キャリアのスロットに格納されたウエハ
    のIDを読み取り、その結果を前記ロットベース管理ホ
    ストコンピュータに送信し、ロットベース管理ホストコ
    ンピュータに格納されたスロットIDとウエハIDとの
    関係から外れている場合に、前記ウエハを正しいスロッ
    トに移すソータを有することを特徴とする請求項3に記
    載の半導体装置製造ラインの生産制御装置。
  6. 【請求項6】 前記実験水準マスタは、処理条件に加え
    てウエハ毎の管理特性規格を含むことを特徴とする請求
    項3乃至5のいずれか1項に記載の半導体装置製造ライ
    ンの生産制御装置。
  7. 【請求項7】 前記実験水準マスタを表示する表示手段
    と、この表示された実験水準マスタの構成を修正する修
    正手段とを有することを特徴とする請求項3乃至6のい
    ずれか1項に記載の半導体装置製造ラインの生産制御装
    置。
  8. 【請求項8】 複数の実験工程の水準分けの結果として
    総合水準数を判断して表示する表示手段を有することを
    特徴とする請求項3乃至7のいずれか1項に記載の半導
    体装置製造ラインの生産制御装置。
JP11054831A 1999-03-02 1999-03-02 半導体装置製造ラインの生産制御方法及び装置 Pending JP2000252178A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054831A JP2000252178A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 半導体装置製造ラインの生産制御方法及び装置
KR10-2000-0010194A KR100368567B1 (ko) 1999-03-02 2000-02-29 반도체제조라인의 공정제어방법 및 장치
US09/516,809 US6584371B1 (en) 1999-03-02 2000-03-01 Method and apparatus for process control of semiconductor device fabrication line
TW089103733A TW464940B (en) 1999-03-02 2000-03-01 Method and apparatus for process control of semiconductor device fabrication line
GB0005110A GB2347522B (en) 1999-03-02 2000-03-02 Method and apparatus for process control of semiconductor device fabrication line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054831A JP2000252178A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 半導体装置製造ラインの生産制御方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000252178A true JP2000252178A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12981605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11054831A Pending JP2000252178A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 半導体装置製造ラインの生産制御方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6584371B1 (ja)
JP (1) JP2000252178A (ja)
KR (1) KR100368567B1 (ja)
GB (1) GB2347522B (ja)
TW (1) TW464940B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257141A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Mitsubishi Electric Corp プロセス制御装置およびプロセス制御方法
JP2002313880A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
SG108855A1 (en) * 2001-06-12 2005-02-28 United Technologies Corp Method and apparatus for managing maintenance operations
DE10252605A1 (de) * 2002-11-12 2004-06-24 Infineon Technologies Ag Verfahren, Vorrichtung, computerlesbarer Speicher und Computerprogramm-Element zum rechnergestützten Überwachen und Regeln eines Herstellungsprozesses
US7270333B2 (en) 2002-11-27 2007-09-18 United Technologies Corporation Brush seal with adjustable clearance
KR100714274B1 (ko) * 2005-10-24 2007-05-02 삼성전자주식회사 반도체 제조설비의 관리시스템
US7457681B2 (en) * 2006-03-31 2008-11-25 Intel Corporation Automated, modular approach to assigning semiconductor lots to tools
JP2009152357A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体基板の処理方法および半導体基板の処理装置
US8041451B2 (en) * 2009-04-21 2011-10-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for bin-based control
US8396583B2 (en) * 2010-03-25 2013-03-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and system for implementing virtual metrology in semiconductor fabrication
JP6297001B2 (ja) * 2014-03-19 2018-03-20 キヤノン株式会社 リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、リソグラフィシステム、プログラム、および物品の製造方法
KR102653937B1 (ko) * 2018-07-17 2024-04-02 삼성전자주식회사 반도체 장치의 테스트 방법및 반도체 장치의 테스트 시스템
US10998285B2 (en) 2019-01-25 2021-05-04 Omnivision Technologies, Inc. Code pattern for representing tracing number of chip
US11562928B2 (en) 2019-01-25 2023-01-24 Omnivision Technologies, Inc. Laser marked code pattern for representing tracing number of chip
US20220011757A1 (en) * 2020-06-22 2022-01-13 Changxin Memory Technologies, Inc. Laser Machine Automatic Operating Method and System

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109596A (ja) * 1974-02-06 1975-08-28
JPH03265296A (ja) 1990-03-14 1991-11-26 Taiko Denki Seisakusho:Kk 電話装置
JPH0425349A (ja) 1990-05-21 1992-01-29 Mitsubishi Electric Corp 混成ロット編成方法及び装置
JPH05109596A (ja) 1991-10-15 1993-04-30 Nec Yamagata Ltd 半導体装置の製造管理方法
JPH07297258A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Tokyo Electron Ltd 板状体の搬送装置
US5432702A (en) * 1994-06-17 1995-07-11 Advanced Micro Devices Inc. Bar code recipe selection system using workstation controllers
US5751581A (en) * 1995-11-13 1998-05-12 Advanced Micro Devices Material movement server
JPH1011108A (ja) 1996-06-20 1998-01-16 Fujitsu Ltd 製造工程管理システム
KR19980066945A (ko) * 1997-01-30 1998-10-15 김광호 비생산 웨이퍼 관리방법
KR19990065486A (ko) * 1998-01-14 1999-08-05 윤종용 반도체 제조설비 관리시스템의 공정조건 관리방법
US6449522B1 (en) * 1998-11-17 2002-09-10 Micro Devices, Inc. Managing a semiconductor fabrication facility using wafer lot and cassette attributes

Also Published As

Publication number Publication date
GB2347522A (en) 2000-09-06
KR100368567B1 (ko) 2003-01-24
KR20000062692A (ko) 2000-10-25
GB0005110D0 (en) 2000-04-26
US6584371B1 (en) 2003-06-24
GB2347522B (en) 2001-07-11
TW464940B (en) 2001-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000252178A (ja) 半導体装置製造ラインの生産制御方法及び装置
US5432702A (en) Bar code recipe selection system using workstation controllers
CN103733153A (zh) 作业管理系统、作业管理终端、程序以及作业管理方法
JP2001310820A (ja) 情報を有する物品追跡機能を備えた処理システム
KR20040016864A (ko) 기판의 처리장치 및 반송장치 조정시스템
JP4603131B2 (ja) 半導体製造システムの工程レシピ再設定装置及び工程レシピ再設定方法
KR100953125B1 (ko) 프로세스 정보 관리 장치, 프로그램이 기록된 기록 매체 및 프로세스 정보 관리 방법
JP3243745B2 (ja) 装置制御コンピュータおよび装置制御方法
JPS63220513A (ja) モニタウエハのデ−タ管理方法
JP2606112B2 (ja) 半導体装置の製造システム
JPH0786112A (ja) 生産管理方法
KR100614573B1 (ko) 반도체 제조공정에서 발생하는 로트 전산정보의 일관성유지 시스템 및 그 방법
JPH1166157A (ja) 生産工程管理システム
JP2008275449A (ja) 秤装置及び計量システム
JP2015141507A (ja) 保守作業支援システムおよび保守作業支援方法
US6174375B1 (en) Semiconductor device manufacturing system capable of automatic branching and merging of wafers
JPS5967638A (ja) 半導体装置の製造システム
US20220413469A1 (en) Device management system and device management device
JPH10236612A (ja) 在庫管理装置および生産管理装置
WO2022259677A1 (ja) 資産管理支援システム、資産管理システム、及び資産管理支援方法
JPH08329150A (ja) 製造工程管理システム
JP2006110007A (ja) 医用画像通信システム用の装置間接続確認装置とその装置間接続確認方法
JPH03246704A (ja) 製造工程の管理システム
JPH058272A (ja) 射出成形機の情報管理方式
EP1601593A1 (en) Parts kit production support system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210