JP2000248017A - ブテンオリゴマーからビニルエステルを製造する方法、コモノマーおよび可塑剤としてのその使用 - Google Patents

ブテンオリゴマーからビニルエステルを製造する方法、コモノマーおよび可塑剤としてのその使用

Info

Publication number
JP2000248017A
JP2000248017A JP2000049560A JP2000049560A JP2000248017A JP 2000248017 A JP2000248017 A JP 2000248017A JP 2000049560 A JP2000049560 A JP 2000049560A JP 2000049560 A JP2000049560 A JP 2000049560A JP 2000248017 A JP2000248017 A JP 2000248017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butene
carboxylic acid
vinyl ester
vinyl
vinyl esters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000049560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4681095B2 (ja
Inventor
Klaus-Diether Wiese
ヴィーゼ クラウス−ディーター
Paul Olbrich
オルブリッヒ パウル
Juergen Gabriel
ガブリエル ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Oxeno Olefinchemie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7898934&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000248017(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Oxeno Olefinchemie GmbH filed Critical Oxeno Olefinchemie GmbH
Publication of JP2000248017A publication Critical patent/JP2000248017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681095B2 publication Critical patent/JP4681095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/10Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide
    • C07C51/14Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide on a carbon-to-carbon unsaturated bond in organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/04Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/10Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with ester groups or with a carbon-halogen bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F18/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F18/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F18/04Vinyl esters
    • C08F18/10Vinyl esters of monocarboxylic acids containing three or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブテンオリゴマーからビニルエステルを製造
する方法を提供する。 【解決手段】 ブテンをオリゴマー化し、オリゴマーか
らブテンオリゴマーを分離し、ブテンオリゴマーを反応
させ、炭素原子1個分だけ長いカルボン酸を生じ、かつ
こうして得られたカルボン酸を反応させ、相当するビニ
ルエステルを生じる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はブテンオリゴマー、
特にジブテンおよびトリブテンを基礎とするビニルエス
テルを製造する方法、およびこのビニルエステルの使用
に関する。
【0002】
【従来の技術】第3カルボン酸のビニルエステルは、従
来から、酢酸ビニルを基礎とする環境に適合した水分散
可能な塗料および染料を製造するために、コモノマーと
して、特に内部可塑剤として技術において確かな地位を
占めている。このビニルエステルは可塑剤としての作用
の他にコポリマーに、コポリマーをきびしい条件下で使
用するために適したものにする、高いけん化安定性のよ
うな他の有利な特性を付与する。例として建物の外装お
よび断熱塗装が挙げられる。
【0003】ビニルエステル、特に第3カルボン酸の可
塑特性はこの鎖長および分枝の形式および位置に依存す
る。コポリマーの内部の可塑化の尺度は相当するホモポ
リマーのガラス温度である。それぞれのホモポリマーの
ガラス温度Tgを用いる種々の鎖長のビニルエステルの
可塑特性の比較は分子量もしくは分枝度のこの依存性を
示す。
【0004】
【表1】
【0005】(Encyclopedia of Po
lymer Science andEngineer
ing Vol 17 S.439(1989)J.W
iley and Sons Inc)(*Ulman
ns Encyclopedia of Indust
rial Chemistry Vol.A22 S.
2.5Ed(1993)Verlag Chemi
e)、(**C.E.L. Feeder Surface
Coatings Austral.228 198
5)8S11−16)、(***自己測定) これらの値は互いの間で比較値としてのみ適している、
それというのもこの値は試験品の製造方法および試験法
とともに変動することがあるからである。しかしながら
ビニルエステルの鎖長が増加する(直鎖の場合12個の
炭素原子を有するアルキル基まで)とともに可塑特性が
改良されることが示される。特に直鎖カルボン酸のビニ
ルエステルはきわめて良好な可塑特性を有するが、多く
の使用にはあまり適さない、それというのも容易にけん
化されるからである。
【0006】これに対して第3カルボン酸のビニルエス
テルは多方面で使用することができる、それというのも
このエステルはけん化にきわめて安定であり、温度にき
わめて安定であり、かつ酸化にきわめて安定であるから
である。しかしながら第3の分枝は可塑作用を激しく低
下させ、鎖中の他の分枝は第3C9−カルボン酸のビニ
ルエステルのホモポリマーの以下の例のような他の劣化
をもたらす。
【0007】 第3C9 −カルボン酸 ガラス温度(℃) 2,3−ジメチル−2−イソプロピル−ブタン酸 119 2−エチル−2,3,3−トリメチル−ブタン酸 115 2,2,3,3−テトラメチル−ペンタン酸 91 (VeoVa(R)9 Shell) 70(60)* 2,4,4−テトラメチル−ペンタン酸 55 2,2,4−トリメチル−ヘキサン酸 10 (H.P.H.Scholten J.Vermeule
n W.J.van Westrenen Recent
Development in Latices b
ased on Vinyl Esters of b
ranchedMonocarboxlic Acid
s 7 InternationalConferen
ce on Water−Borne Coating
s26−28.10.98 Penta Hotel L
ondon)(*W.LauVeoVa(R)Vinyl
Ester Monomer Polymers D
otCom Magazine Vol.2No2 F
eb 1996) 技術的には現在大部分第3C10−カルボン酸の異性体混
合物から製造されるビニルエステルが使用され、これは
−3℃のガラス温度を有するホモポリマーを形成する。
この混合物は、例えばポリ酢酸ビニルの内部可塑化およ
び同時にけん化安定性を高めるための使用にきわめて適
しており、所望される。
【0008】ビニルエステルの製造に使用されるC10
カルボン酸は加圧下およびきわめて酸性の触媒を用いる
触媒作用下で(ヒドロカルボキシル化、特にいわゆるK
OCH反応)トリプロペンに一酸化炭素および水を付加
することにより製造される。
【0009】トリプロペン、最終的に異性体のC9−オ
レフィンの混合物は、他のオレフィンフラクション(C
6−、C12−、C15−オレフィン)との混合物中でプロ
ペンの酸性触媒作用したオリゴマー化により得られる。
この場合に触媒として、例えば酸性ゼオライトまたは固
体の担体上の燐酸が該当する。
【0010】C10−カルボン酸のビニルエステルの製造
方法の欠点は、プロペンとともに比較的高価な原料が必
要であることである。この酸性触媒作用したオリゴマー
化においては更に副生成物の形成のために明らかな原料
の損失を考慮しなければならない。最後にオリゴマーの
トリプロペン成分中ですでにそれ自体分析による調節が
困難であるほど異性体の数が多いことが指摘される。カ
ルボン酸を生じる反応の際に最終的に多くの数の異性体
が生じ、これは決定しにくい特性を有する生成物混合物
を生じる。
【0011】10個より多い炭素原子を有する第3カル
ボン酸のビニルエステルは部分的に研究されている(例
えばWO93/22353号)。このエステルはより長
い炭素原子鎖により期待されるような十分な可塑作用を
有する。しかしながら一方では必要な原料をしばしば廉
価で十分に供給することができず、他方では増大する鎖
長とともにいわゆるコポリマー中の相容性が低下する。
【0012】10個より少ない炭素原子を有する第3カ
ルボン酸のビニルエステルは同様に一部は公知であり、
可塑剤としてのその適性は研究されている。従ってピバ
リン酸(第3C5−酸)を基礎とするビニルエステルお
よび第3C9−酸(VeoVa(R)9)を基礎とする
ビニルエステルは所定の技術的重要性を有するが、両方
の場合に酢酸ビニルと比較して硬化性コモノマーであ
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って、例えばトリプ
ロペンを基礎とするC10−カルボン酸のビニルエステル
と同じかまたはよりよい可塑特性を有するビニルエステ
ルを製造するためのプロペンもしくはそのオリゴマーと
は別の原料源を提供することが求められる。
【0014】
【課題を解決するための手段】意想外にも、ブテンオリ
ゴマーから製造される第3カルボン酸が可塑剤としてき
わめて適していることが判明した。
【0015】従って本発明の対象は、ビニルエステルを
製造する方法であり、その際、 a)ブテンをオリゴマー化し、 b)オリゴマーからブテンオリゴマーを分離し、 c)ブテンオリゴマーを反応させ、炭素原子1個分だけ
長いカルボン酸を生じ、かつ d)カルボン酸を反応させ、相当するビニルエステルを
生じる方法である。
【0016】本発明の方法により製造されるビニルエス
テルは、内部可塑ポリマーを製造するためのコモノマー
としてきわめて適している。例としてC9−カルボン酸
ビニルエステルと塩化ビニルとの共重合または酢酸ビニ
ルとの共重合が挙げられる。アクリレートとのターポリ
マーも可能な使用分野である。この場合に本発明により
製造されるビニルエステルの割合は所望される特性に応
じて広い範囲で変動することができる。例えば特に軟質
フィルムを製造すべきである場合は、ホモポリマーとし
てのその使用が含まれる。
【0017】本発明の方法において、まずブテンをオリ
ゴマー化し、その際大部分のジブテン(C8−オレフィ
ン)が生じる。その他にブテンの三量化もしくは四量化
によりトリブテン(C12−オレフィン)およびテトラブ
テン(C16−オレフィン)が形成される。この場合に原
料としてすべての技術的なC4−オレフィン含有流れ、
例えば分解−C4、フィッシャートロプシュ法から生じ
るC4−オレフィン、ブタンの脱水素化またはその他の
技術的工程から生じるC4−オレフィンを使用すること
ができる。
【0018】従って本発明の方法においてブテンオリゴ
マーとして、ジブテン、トリブテン、テトラブテンまた
は更に高級なオリゴマーを使用することができる。オリ
ゴマーからブテンオリゴマーを分離することは技術的に
簡単であり、蒸留により高い純度で行うことができる。
【0019】本発明の方法はジブテンもしくは相当する
9−カルボン酸からC9−カルボン酸ビニルエステルを
製造するためにおよびトリブテンもしくは相当するC13
−カルボン酸からC13−カルボン酸ビニルエステルを製
造するために使用することができる。
【0020】少ない分枝鎖のビニルエステルを得るため
に、もちろん広い範囲で線状のC4−流、すなわちn−
ブテンの多い割合を有する流れをオリゴマー化のために
使用しなければならない。
【0021】一般には粗製分解−C4から抽出によりま
ずブタジエンを除去するかまたは選択的水素化により線
状ブテンに変換する。本発明の場合に選択的水素化は必
ずしも必要でないが、オリゴマー化のためにn−ブテン
の割合がかなり高くなるために特に有利である。両方の
場合にブタジエン不含のC4−留分、ラフィネートIが
得られる。次の工程でC4−流からイソブテンを、例え
ばメタノールと反応することによりメチル−t−ブチル
エーテル(MTBE)を製造することにより除去するこ
とができる。MTBEは求められる燃料成分である。他
の可能性はラフィネートIから生じるイソブテンを水と
反応させ、TBA(t−ブタノール)を生じるか、また
はイソブテンからジイソブテンへの酸性触媒作用させた
オリゴマー化である。今やイソブテン不含のC4−留
分、ラフィネートIIは所望されるようになお1−ブテ
ンおよび2−ブテンのみを含有する。選択的になお1−
ブテンを蒸留により得ることができ、引き続き1−ブテ
ン不含の留分をラフィネートIIIと記載する。
【0022】引き続く更なる処理を伴うイソブテンの簡
単な蒸留により分離は、1−ブテンおよびイソブテンが
ほとんど同じ沸点を有するので、一般にはC4−留分か
らは不可能である。しかしながら2−ブテンおよびイソ
ブテンの蒸留による分離は可能である。従って1−ブテ
ンを水素化異性化により2−ブテンに変換する場合は、
なお線状ブテンのみを含有するC4−流にするために、
イソブテンの簡単な蒸留による分離は実行できる方法で
ある。
【0023】ブテンからジブテンへのオリゴマー化のた
めに、有利にはラフィネートIIまたはIIIを使用す
る。他の技術的C4−流も、線状ブテンの他に他の不飽
和化合物を含有しない場合は、使用することができる。
ブテンオリゴマー化のための特に有利な使用物質はn−
ブテンであり、それというのもこれから製造される第3
カルボン酸のビニルエステルが、例により示されるよう
に、よりよい可塑特性を有するからである。
【0024】しかしながらビニルエステルの可塑作用が
副次的な役割を果たすかまたは更に硬化作用が求められ
る場合は、イソブテン含有C4−流を使用することがで
き、有利な使用物質はラフィネートIである。
【0025】本発明の方法により、今までしばしば化学
的に全く利用されなかった、技術的に存在するC4−流
を用いて経済的な原料をビニルエステルを製造するため
に使用することができる。
【0026】C8−、C12−およびこれより高級のオレ
フィンを含有する混合物を生じるブテン含有C4−流の
オリゴマー化は原則的に知られている。原理的に3つの
方法の変形が存在する。
【0027】酸性触媒でのオリゴマー化は従来から知ら
れており、例えばゼオライトまたは担体上の燐酸が技術
的に使用される。この場合に分枝オレフィンの異性体混
合物が得られる。最適な条件下でさえもジメチルヘキセ
ン、主要生成物が残留する(WO92/13818)。
【0028】例に示されるように、この場合に分離され
るC8−オレフィンを相当する第3カルボン酸およびそ
のビニルエステルに加工することができる。しかしなが
ら高いガラス温度を有するホモポリマーのみが、従って
劣悪な可塑性のコモノマーまたは更に硬化性のコモノマ
ーが得られる。
【0029】同様に広く行われている方法は、可溶性ニ
ッケル錯体を用いるオリゴマー化であり、ダイマーゾル
(dimersol)法として知られている(Yves
Chauvin Helene Olivier A
pplied Homogeneous Cataly
sis with OrganometallicCo
mpounds ed. Boy Cornils、W
olfgang A.Herrmann Verlag
Chemie 1996 258−268)。C8
フラクションから製造されるC9−カルボン酸のビニル
エステルは前記の方法により製造されるビニルエステル
より明らかに改良された可塑作用を有する(例参照)。
【0030】最終的にOXENO社の方法によるニッケ
ル固定床触媒でのオリゴマー化を記載する。この方法は
オクトール(OCTOL)法として文献に記載されてい
る(Hydrocarbon Process In
t.Ed.(1986)65(2、Sect 1 31−
33))。これから製造される第3カルボン酸を反応さ
せ、コポリマー中で特に良好な内部可塑化を生じるビニ
ルエステルを生じることができる。
【0031】ビニルエステルを製造するためのブテンオ
リゴマー、特にジブテンおよびトリブテンの使用は多く
の記載すべき利点を有する。出発物質として、廉価な技
術的C4−流、例えばラフィネートII、ラフィネート
IIIまたは他のC4−オレフィンを含有する原料を使
用することができる。実質的にオリゴマー化可能な成分
としてn−ブテンのみを含有する留分、例えばラフィネ
ートIIまたはIIIが内部可塑化のためのコモノマー
を製造するために特に適している。本発明により製造さ
れるジブテンから得られる第3C9−カルボン酸を基礎
とするビニルエステルが酢酸ビニルまたは塩化ビニルと
共重合する際にすぐれており、トリプロペンを基礎とす
る標準製品と少なくとも同じであることはきわめて意想
外であり、予測されなかった。相当して製造されるトリ
ブテンを基礎とするビニルエステルを用いて更に他の改
良を達成することができる。
【0032】本発明の方法においてブテンオリゴマーを
オリゴマー化生成物から分離し、反応させ、それぞれ相
当する炭素原子1個分だけ長いカルボン酸を生じる。こ
れを酸性触媒作用させたヒドロカルボキシル化(KOC
H反応)またはヒドロホルミル化およびこうして得られ
たオキソアルデヒドの引き続く酸化により行うことがで
きる。Falbe New Synthesis wi
th CarbonMonoxide Springe
r Verlag Berin 1980372頁以後
に記載されるようなコッホ(KOCH)合成が実際に有
利な方法である。この場合に硫酸またはフッ化ホウ素水
和物のような強酸の存在でオレフィンを一酸化炭素と反
応させ、第3カルボン酸を生じる。共触媒としてCu+
を用いて常圧および周囲温度ですでに反応させる(Y.
ソウマ、H.サノ Bull.Chem.Soc.Jpn.
1974 47 1717)。
【0033】引き続きこうして得られたカルボン酸を反
応させ、相当するビニルエステルを生じる。これを、例
えばカルボン酸をアセチレンと、有利にはビニル化すべ
き酸の亜鉛塩の存在で、常圧および200〜250℃で
反応させることにより(例えばEncyl、Poly
m.Sci.Eng.17 426−434による)行う
ことができる。
【0034】その代わりにカルボン酸を他のビニルエス
テル、例えば酢酸ビニルエステルまたはプロピオン酸ビ
ニルエステルとエステル交換することにより(例えばU
llmann 第4版 19巻、368頁以後)ビニル
エステルを得ることができる。
【0035】ビニルエステルの可塑特性は、すでに記載
されるように、その分枝度に影響される。ビニルエステ
ルの分枝度は同様に使用オレフィンの分枝度に影響され
ることがある。従って本発明の有利な実施態様において
は、35質量%より多くない、有利には25質量%より
多くない、例えばジメチルヘキセンのような分枝鎖ポリ
オレフィンの割合を有するジブテンを使用することがで
きる。
【0036】本発明の方法により製造されるビニルエス
テルは、重合反応に、例えばポリ酢酸ビニルの製造にコ
モノマーとして使用することができ、ここではビニルエ
ステルは内部可塑化と同時に加水分解安定性の向上を生
じる。エチレンとの共重合またはアクリレートとのター
ポリマーの製造は、本発明により製造されるビニルエス
テルを内部可塑化のためのコモノマーとして使用する他
の使用例である。
【0037】
【実施例】本発明を、範囲が限定されない以下の実施例
により詳細に説明する。
【0038】例1〜3 以下に、3つの異なるオリゴマー化の方法によりn−ブ
テンから生じる、ジブテンの代表的な組成物を記載す
る。その際生成物の組成は実質的にオリゴマー化の方法
にのみ依存する。例えばラフィネートIIまたはラフィ
ネートIIIまたは他のn−ブテン含有流を、著しい量
の分枝鎖ブテンが含有されていない限り、使用すること
ができる。以下の例に関してはラフィネートIIIを原
料として使用した。
【0039】オレフィンA ジブテン モンモリロナイ
ト(酸性触媒)でのラフィネートIIIのオリゴマー化
により得られる オレフィンB ジブテン ダイマーゾル法によるラフィ
ネートIIIのオリゴマー化により得られる オレフィンC ジブテン オクトール(OCTOL)法
によるラフィネートIIIのオリゴマー化により得られ
る OCTOL法 例1 例2 例3 オレフィンA オレフィンB オレフィンC n−オクテン 約0% 約6% 約13% 3−メチル−ヘプテン 約5% 約59% 約62% 3,4−ジメチルヘキセン 約70% 約34% 約24% その他のC8−オレフィン 約25% 約1% 約1% この場合に、線状および最大で1つの分枝オレフィンの
割合はオレフィンA約5%、オレフィンB約65%、お
よびオレフィンC約75%である。すべての表示は質量
%である。
【0040】例4〜6 オレフィンA、BおよびCからドイツ特許第23399
47号により第3カルボン酸を製造した。触媒としてフ
ッ化ホウ素および水からなる錯体、共触媒としてCu+
を用いた。反応を撹拌オートクレーブ中、温度範囲20
〜35℃、CO圧力30バールで行った。その際オレフ
ィンを6時間にわたり均一に供給した。COを更に供給
することにより圧力を一定に保った。COの取り込みが
もはや認められなくなるとすぐに反応を終了した。
【0041】触媒相を分離し、水で洗浄し、粗製カルボ
ン酸を蒸留により分離した後で、それぞれ複数の付加物
を介して以下の組成の生成物が得られた(値は質量%)
【0042】
【表2】
【0043】例7〜9 例4〜6で得られた第3カルボン酸の混合物をアセチレ
ンと、常圧および190〜220℃の温度で、それぞれ
反応すべき酸の亜鉛塩の存在で以下の式により反応させ
た。
【0044】
【化1】
【0045】反応を、G.Huebner Fette
Seifen Anstrichmittel 68
(4) 290〜292(1966)により行った。
【0046】粗製生成物を蒸留後、99.8%以上の純
度のビニルエステルが得られ、これはガスクロマトグラ
フィー試験により、実質的にカルボン酸に匹敵するかま
たは同じ分枝度を有する。こうして得られたビニルエス
テルを以下にビニルエステルA(酸Aを基礎とする、例
7)、ビニルエステルB(酸Bを基礎とする、例8)、
ビニルエステルC(酸Cを基礎とする、例9)として示
す。
【0047】例10〜14 例7〜9によるビニルエステルから標準的方法によりホ
モポリマーを製造し(例12〜14)、そのガラス温度
を内部可塑化にコポリマーとして適している尺度として
求めた。
【0048】 使用物質 モノマー 質量部 9−カルボン酸のビニルエステル 100.00 水相 VE(脱塩)水 70.00 アニオン界面活性剤、 例えばMarlon(R)A390(活性物質85%) 0.03 非イオン界面活性剤 例えばMarlophen(R)820(25%溶液) 8.00 ペルオキソ二硫酸カリウム(K228) 0.10 炭酸カリウム 0.25 ヒドロキシエチルセルロース 例えばNatrosolL(またはLR) 2.00 酢酸(100%) 0.20 開始剤溶液 ペルオキソ二硫酸カリウム 0.23 VE水 12.00 実施 水相およびモノマー約10%を、撹拌下で75℃に加熱
した。この温度で15分後、残りのモノマーおよび開始
剤溶液を別々の流れで供給した。モノマーの添加を12
0分で均一に、開始剤溶液の添加を135分で行った。
供給の間75〜80℃の温度を保った。同じ温度で更に
120分撹拌した後でバッチを室温に冷却した。生じる
エマルジョンから場合により濾過後、成形体を製造し、
成形体のねじれ振動分析(DIN53445による)に
よりガラス温度を決定した。
【0049】更にガラス温度が知られている2つの市販
のビニルエステルを、試験方法の比較可能性を確認する
ために、同じ方法で試験した、一方は第3C10−酸から
のビニルエステル(VeoVa(R)10、トリプロペ
ンを基礎とする、比較例10)であり、例えば酢酸ビニ
ルの内部可塑剤として幅広く使用される、他方は第3C
9−酸からなる市販のビニルエステル(VeoVa
(R)9、比較例11)を使用し、同じ組成式のビニル
エステルであるが、前記の例により製造されるビニルエ
ステルと異なる架橋度である。
【0050】以下の値を測定した。
【0051】 例10 例11 例12 例13 例14 使用物質 (比較) (比較) 酸A 酸B 酸C ガラス温度 −3℃ 約+60℃ 約38℃ +1℃ −3℃ 従って酸性触媒作用したオリゴマー化したブテンを基礎
とするビニルエステルAは硬化性コモノマーである、ダ
イマーゾル法によりオリゴマー化したブテンからなるビ
ニルエステルBはすでに可塑性コモノマーである。オク
トール(Octol)法によりジブテンから製造したビ
ニルエステルCを用いて、すぐれた可塑作用が達成さ
れ、これはトリプロペンを基礎とする比較生成物(比較
例10)と同等である。例11を例14と比較して示
す。両方の場合に炭素原子9個の第3カルボン酸のビニ
ルエステルを使用し、従って同じ組成式である、本発明
により製造されるビニルエステル、例14を用いてすぐ
れた可塑作用が達成され、一方比較例11は記載された
硬化性コモノマーを示す。
【0052】例15 ラフィネートIIIをOctol法(例3参照)により
オリゴマー化した。オリゴマーからトリブテンを分離
し、コッホ(Koch)合成(例4〜6と同様に)によ
りC12−カルボン酸混合物を製造した。この混合物を例
7〜9に記載されるように、アセチレンと反応させ、相
当するビニルエステルを生じた。こうして得られたビニ
ルエステル混合物から例10〜14の工程と同様にして
ホモポリマーを製造し、そのガラス温度は−13℃であ
った。従ってトリブテンを基礎とするC13−カルボン酸
のビニルエステルは高い分枝度にもかかわらず、記載さ
れる良好な可塑作用を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パウル オルブリッヒ ドイツ連邦共和国 ハルテルン カントシ ュトラーセ 7 (72)発明者 ユルゲン ガブリエル ドイツ連邦共和国 ドルステン ゲーテシ ュトラーセ 12

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブテンオリゴマーからビニルエステルを
    製造する方法において、 a)ブテンをオリゴマー化し、 b)オリゴマーからブテンオリゴマーを分離し、 c)ブテンオリゴマーを反応させ、炭素原子1個分だけ
    長いカルボン酸を生じ、かつ d)カルボン酸を反応させ、相当するビニルエステルを
    生じることを特徴とするブテンオリゴマーからビニルエ
    ステルを製造する方法。
  2. 【請求項2】 ブテンオリゴマーから炭素原子1個分だ
    け長いカルボン酸を生じる反応を酸性触媒活性化したヒ
    ドロカルボキシル化により実施する請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 ブテンオリゴマーから炭素原子1個分だ
    け長いカルボン酸を生じる反応をヒドロホルミル化およ
    びこうして得られるアルデヒドの引き続く酸化により行
    う請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 カルボン酸とアセチレンとの反応により
    ビニルエステルを得る請求項1から3までのいずれか1
    項記載の方法。
  5. 【請求項5】 カルボン酸の亜鉛塩の存在下にカルボン
    酸をアセチレンと反応することによりビニルエステルを
    得る請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 他のビニルエステルとカルボン酸との反
    応によりビニルエステルを得る請求項1から3までのい
    ずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 他のビニルエステルが酢酸ビニルエステ
    ルまたはプロピオン酸ビニルエステルである請求項6記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 ブテンオリゴマーが、反応してC9−カ
    ルボン酸および相当するビニルエステルを生じるジブテ
    ンである請求項1から7までのいずれか1項記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 ブテンオリゴマーが、反応してC13−カ
    ルボン酸および相当するビニルエステルを生じるトリブ
    テンである請求項1から8までのいずれか1項記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 ジブテンが35質量%より多くない分
    枝鎖状ポリオレフィンを含有する請求項1から8までの
    いずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 ジブテンが25質量%より多くない分
    枝鎖状ポリオレフィンを含有する請求項10記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 請求項1から11までのいずれか1項
    記載の方法により製造されるビニルエステルの重合反応
    中のコモノマーとしての使用。
  13. 【請求項13】 請求項1から11までのいずれか1項
    記載の方法により製造されるビニルエステルの可塑剤と
    しての使用。
JP2000049560A 1999-02-26 2000-02-25 ブテンオリゴマーからビニルエステルを製造する方法、コモノマーおよび可塑剤としてのその使用 Expired - Fee Related JP4681095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19908320A DE19908320A1 (de) 1999-02-26 1999-02-26 Verfahren zur Herstellung von Vinylestern aus Butenoligomeren
DE19908320.7 1999-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000248017A true JP2000248017A (ja) 2000-09-12
JP4681095B2 JP4681095B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=7898934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049560A Expired - Fee Related JP4681095B2 (ja) 1999-02-26 2000-02-25 ブテンオリゴマーからビニルエステルを製造する方法、コモノマーおよび可塑剤としてのその使用

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6281372B1 (ja)
EP (1) EP1033360B1 (ja)
JP (1) JP4681095B2 (ja)
KR (1) KR100673279B1 (ja)
CN (1) CN1185203C (ja)
AR (1) AR022771A1 (ja)
BR (1) BR0000963A (ja)
CA (1) CA2299587A1 (ja)
DE (2) DE19908320A1 (ja)
ES (1) ES2204373T3 (ja)
HK (1) HK1031866A1 (ja)
ID (1) ID24863A (ja)
MX (1) MXPA00001956A (ja)
MY (1) MY121144A (ja)
NO (1) NO20000872L (ja)
PL (1) PL338630A1 (ja)
SG (1) SG82685A1 (ja)
TW (1) TW482760B (ja)
ZA (1) ZA200000927B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517814A (ja) * 2011-04-07 2014-07-24 モーメンテイブ・スペシヤルテイ・ケミカルズ・インコーポレーテツド α,α−分岐カルボン酸ビニルエステルの製造方法
JP2015522044A (ja) * 2012-07-13 2015-08-03 オクセア・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング 2−エチルヘキサノールからイソノナン酸を製造する方法
JP2015527990A (ja) * 2012-07-13 2015-09-24 オクセア・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング 2−エチルヘキサノール由来のイソノナン酸のビニルエステル、それの製造方法並びにそれの使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1281700A1 (en) 2001-07-31 2003-02-05 Resolution Research Nederland B.V. Manufacturing process for the preparation of alpha, alpha-branched alkane carboxylic acids providing esters with an improved softness
KR20170091188A (ko) 2010-10-19 2017-08-08 헥시온 인코포레이티드 알파, 알파 분지형 네오노난산의 글리시딜 에스테르, 합성 및 용도
EP2447241A1 (en) 2010-10-19 2012-05-02 Momentive Specialty Chemicals Research Belgium Glycidyl esters of alpha, alpha branched neononanoic acids, synthesis and uses
EP2474537A1 (en) 2010-12-22 2012-07-11 Momentive Specialty Chemicals Research Belgium S.A. glycidyl esters of alpha, alpha branched acids compositions
EP2476672A1 (en) * 2010-12-22 2012-07-18 Momentive Specialty Chemicals Research Belgium S.A. Glycidyl esters of alpha , alpha branched acids compositions
US9751982B2 (en) 2011-10-19 2017-09-05 Hexion Inc Polyether polyol resins compositions
WO2013056812A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Momentive Specialty Chemicals Research Belgium Sa Acrylic polyol resins compositions
US20140287252A1 (en) 2011-10-19 2014-09-25 Momentive Specialty Chemicals Inc. Polyester polyol resins compositions
WO2013056815A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Momentive Specialty Chemicals Research Belgium Sa Acrylic polyol resins compositions
WO2013075806A2 (en) * 2011-11-25 2013-05-30 Momentive Specialty Chemicals Research Beigium Sa Epoxy compositions
WO2013075805A2 (en) 2011-11-25 2013-05-30 Momentive Specialty Chemicals Research Beigium S.A. Epoxy compositions
DE102012013968A1 (de) * 2012-07-13 2014-04-03 Oxea Gmbh Carbonsäureester der Isononansäure ausgehend von 2-Ethylhexanol, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
GB2526741A (en) 2013-03-15 2015-12-02 Trane Int Inc Apparatuses, systems, and methods of variable frequency drive operation and control
DE102013009323B4 (de) 2013-06-01 2018-09-20 Oxea Gmbh Verfahren zur Herstellung von Gemischen enthaltend tertiäre Isononansäuren ausgehend von 2-Ethylhexanol
US9783709B2 (en) 2013-10-10 2017-10-10 Hexion Inc. Process for the manufacture of α, α-branched carboxylic acid vinyl esters
DE102014013123B4 (de) 2014-08-30 2020-01-02 Oxea Gmbh Verfahren zur Herstellung von Gemischen enthaltend tertiäre lsononansäuren ausgehend von 2-Ethylhexanol

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE972291C (de) * 1954-05-16 1959-07-02 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur Herstellung von Monocarbonsaeuren aus Olefinen, Kohlenoxyd und Wasser
WO1993022353A1 (en) * 1992-05-06 1993-11-11 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Polymers and polymer latices from vinylesters of saturated monocarboxylic acids
JPH06504994A (ja) * 1991-02-06 1994-06-09 エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド アルコールの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2195480A1 (en) 1972-08-07 1974-03-08 Toa Nenryo Kogyo Kk Copper carbonyl catalyst solns - made by reacting a copper(1) cpd with carbon monoxide in the presence of boron trifluoride
DE4339713A1 (de) * 1993-11-22 1995-05-24 Basf Ag Verfahren zur Oligomerisierung von Olefinen zu hochlinearen Oligomeren und Katalysatoren dafür
DE19629903A1 (de) * 1996-07-24 1998-01-29 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von Buten-Oligomeren aus Feldbutanen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE972291C (de) * 1954-05-16 1959-07-02 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur Herstellung von Monocarbonsaeuren aus Olefinen, Kohlenoxyd und Wasser
JPH06504994A (ja) * 1991-02-06 1994-06-09 エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド アルコールの製造方法
WO1993022353A1 (en) * 1992-05-06 1993-11-11 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Polymers and polymer latices from vinylesters of saturated monocarboxylic acids

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517814A (ja) * 2011-04-07 2014-07-24 モーメンテイブ・スペシヤルテイ・ケミカルズ・インコーポレーテツド α,α−分岐カルボン酸ビニルエステルの製造方法
KR101577516B1 (ko) 2011-04-07 2015-12-14 헥시온 인코포레이티드 알파,알파-분지형 카르복시산 비닐 에스테르의 제조방법
JP2016188201A (ja) * 2011-04-07 2016-11-04 ヘキシオン・インコーポレイテッド α,α−分岐カルボン酸ビニルエステルの製造方法
JP2015522044A (ja) * 2012-07-13 2015-08-03 オクセア・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング 2−エチルヘキサノールからイソノナン酸を製造する方法
JP2015527990A (ja) * 2012-07-13 2015-09-24 オクセア・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング 2−エチルヘキサノール由来のイソノナン酸のビニルエステル、それの製造方法並びにそれの使用

Also Published As

Publication number Publication date
US6281372B1 (en) 2001-08-28
KR100673279B1 (ko) 2007-01-24
AR022771A1 (es) 2002-09-04
EP1033360A1 (de) 2000-09-06
CN1185203C (zh) 2005-01-19
ZA200000927B (en) 2000-10-16
KR20000058191A (ko) 2000-09-25
ES2204373T3 (es) 2004-05-01
BR0000963A (pt) 2000-09-19
PL338630A1 (en) 2000-08-28
ID24863A (id) 2000-08-31
CN1269352A (zh) 2000-10-11
JP4681095B2 (ja) 2011-05-11
MY121144A (en) 2005-12-30
SG82685A1 (en) 2001-08-21
DE19908320A1 (de) 2000-08-31
EP1033360B1 (de) 2003-09-17
HK1031866A1 (en) 2001-06-29
DE50003683D1 (de) 2003-10-23
NO20000872D0 (no) 2000-02-22
CA2299587A1 (en) 2000-08-26
NO20000872L (no) 2000-08-28
MXPA00001956A (es) 2002-03-08
TW482760B (en) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000248017A (ja) ブテンオリゴマーからビニルエステルを製造する方法、コモノマーおよび可塑剤としてのその使用
US6433242B1 (en) Process for fractionating dibutene
KR100966395B1 (ko) 올레핀의 올리고머화
US5369162A (en) Decyl alcohol mixtures, phthalic esters obtainable therefrom and their use as plasticizers
TW200815338A (en) Tripentyl citrates and their use
CA2414731C (en) Method for producing blends of phthalic acid diesters, decanols and tridecanols
JP2005537360A (ja) ポリ塩化ビニル可塑剤として有用なジェミナル二置換オレフィン−一酸化炭素−エチレンポリマーおよびその製造方法
HUT64936A (en) Method for producing alcohol
US3087962A (en) Process of making esters of acrylic and methacrylic acids
KR100902694B1 (ko) 개선된 연성의 에스테르를 제공하는 α,α-분지 알칸카르복시산의 합성을 위한 제조방법
TW201500343A (zh) 由2-乙基己醇製造包含三級異壬酸混合物之製法及其衍生物之製備
JP3017876B2 (ja) オレフイン精製方法
ZA200300957B (en) Method for producing blends of phthalic acid diesters, decanols and tridecanols.
EP0445859B1 (en) Process for obtaining sec-butyl acrylate
CZ2000655A3 (cs) Způsob přípravy vinylesterů z butenoligomerů
US9695100B1 (en) Method for the production of mixtures containing tertiary isononanoic acids based on 2-ethylhexanol
KR101577516B1 (ko) 알파,알파-분지형 카르복시산 비닐 에스테르의 제조방법
MXPA00001451A (en) Process for fractionating dibutene

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees