JP2000245455A - 新規なエステル分解酵素 - Google Patents

新規なエステル分解酵素

Info

Publication number
JP2000245455A
JP2000245455A JP11053822A JP5382299A JP2000245455A JP 2000245455 A JP2000245455 A JP 2000245455A JP 11053822 A JP11053822 A JP 11053822A JP 5382299 A JP5382299 A JP 5382299A JP 2000245455 A JP2000245455 A JP 2000245455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
esterase
activity
molecular weight
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11053822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4236323B2 (ja
Inventor
Yasumichi Yamada
靖宙 山田
Takuya Nihei
卓也 仁平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagase and Co Ltd
Original Assignee
Nagase and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase and Co Ltd filed Critical Nagase and Co Ltd
Priority to JP05382299A priority Critical patent/JP4236323B2/ja
Publication of JP2000245455A publication Critical patent/JP2000245455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236323B2 publication Critical patent/JP4236323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 嵩高い基質の加水分解に有用であり、医薬品
の中間原料に必要な光学活性な物質の製造等に有用な酵
素を提供すること。 【解決手段】 アシネトバクター属に属する微生物を培
養し、トリベンゾイルグリセロール分解の有無でスクリ
ーニングして、目的の酵素を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なエステル分
解酵素に関する。
【0002】
【従来の技術】エステル分解酵素は、種々の微生物に広
く分布する酵素であり、エステル結合を分解する。中で
も、リパーゼはトリグリセリドをモノ−及びジ−グリセ
リドと脂肪酸とに分解するだけでなく、非水溶媒系でエ
ステル交換反応、エステル化反応等を触媒する。非水溶
媒系におけるこのような反応は有機合成には非常に有用
であることから、エステル分解酵素(特にリパーゼ)が
種々の工業生産プロセスに用いられるようになってきて
おり(Andreeら、J. Appl. Biochem. 2: 218-219(1980)
及びBlokingら、Trends Biotechnol. 9: 360-363 (199
1))、パーム油のエステル交換反応によるカカオ代用脂
の製造に利用されている。
【0003】他方で、エステル分解酵素(リパーゼ)の
基質特異性を利用して、油脂あるいは種々の薬剤を改変
し、新たな付加価値を持たせる研究も進展しつつある。
例えば、脂質は人体内では、2−モノグリセリドの状態
で吸収されることから、トリグリセリドの2位に一定の
機能を有する置換基を導入できれば、パーム油等の油脂
を機能性食品に変換することができる。
【0004】しかし、一般に、エステル分解酵素(リパ
ーゼ)はエステル結合近傍の官能基により著しく影響を
受け、官能基が嵩高い場合には加水分解されにくいとい
う問題がある。
【0005】そこで、近傍に嵩高い官能基を有するエス
テルに対しても特異性の高いエステル分解酵素(リパー
ゼ)が求められている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、近傍に嵩高
い官能基を有するエステルに対しても特異性の高いエス
テル分解(リパーゼ)活性を有する酵素を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は、以下の性質
を有する酵素を提供することにより、達成される。すな
わち、本発明のエステル分解酵素は、トリベンゾイルグ
リセロールを加水分解し得る。
【0008】好ましい態様では、本発明のエステル分解
酵素は、以下の性質: 基質特異性:トリベンゾイルグリセロールを加水分解す
る、 分子量 :変性−還元条件下のSDS-PAGEで62±1kDa
及び非変性条件下のHPLCゲル濾過で50±1kDa、 至適pH :約8.0、 pH安定性:約6.0〜8.0、 至適温度 :約45℃、及び 熱安定性 :35℃以下、 という性質を有する。
【0009】本発明のエステル分解酵素は、さらに、p
−ニトロフェニルベンゾエートに対する加水分解活性が
p−ニトロフェニルアセテートに対する加水分解活性よ
りも、少なくとも3倍以上高いという性質を有してい
る。
【0010】好ましくは、本発明の酵素は、アシネトバ
クター(Acinetobacter)属に属する微生物から得られ
る。
【0011】上記性質を有する本発明の酵素は、エステ
ル結合近傍で嵩高い官能基を有する化合物の合成、新機
能付与等の用途に用いられる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のエステル分解酵素は、実
施例で詳しく記載するが、まず、嵩高い基質、例えば、
オレイルベンゾエート(以下、OBという)を唯一の炭
素源として生育する微生物を選択し、ついで、トリベン
ゾイルグリセロール(以下、TBGという)を分解し得
るか否かをスクリーニングすることにより得られる。
【0013】TBG分解活性を有するエステル分解酵素
(以下、本酵素ということがある)を生産する微生物と
しては、アシネトバクター(Acinetobacter)属に属す
る微生物が挙げられ、例えば、本発明者等が単離した、
Acinetobacter calcoaceticus subsp. antiratus KM1
09株(工業技術院生命工学工業技術研究所に寄託され、
寄託番号がFERM P−17224である)(以下、単にK
M109株ということがある)が、本酵素を生産する。
【0014】本酵素は、本酵素を生産する微生物から、
当業者が用いる適切な方法を組合せて得ることができ
る。アシネトバクター属の微生物を用いて取得する例を
挙げると、アシネトバクター属に属する微生物をNB培
地(肉エキス 1%、ポリペプトン 1%、NaCl 0.2
%)あるいは、LB培地(イーストエキス 0.5%、バ
クトトリプトン 1.0%、NaCl 1%)等の炭素源、窒
素源、各種ミネラル等を含む培地で培養する(ただし、
マルト培地では活性が低いので、使用しない方がよ
い)。培養に際して、OBと界面活性剤とを添加してお
くと、活性の誘導及び活性の向上が図れる。
【0015】適切な温度と時間(例えば、30℃、42時
間)培養後、菌体を遠心分離して除き、例えば、上清に
イソプロパノールを最終濃度60%となるように加えて、
粗酵素を回収し、ゲル濾過クロマトグラフィー、イオン
交換樹脂処理、HPLC処理、限外濾過による濃縮、透析等
を単独でもしくは組合せて、本発明の酵素が精製され
る。
【0016】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこの実施例に限定されない。
【0017】A:基質及び基質の合成 本発明に用いた酵素の基質は、p−ニトロフェニルアセ
テート(pNPA)、p−ニトロフェニルカプロエート
(pNPC)、p−ニトロフェニルベンゾエート(pN
PB)、オレイルベンゾエート(OB)、トリベンゾイ
ルグリセロール(TBG)である。pNPAは、東京化
成工業(株)から購入し、pNPCは東洋紡(株)から
購入した。その他の基質は、以下のようにして合成し
た。
【0018】(pNPBの合成)p−ニトロフェノール
4.7g(Mw.139.11、0.0338mol)、ピリジン5.0ml(0.061
8mol)、4‐ジメチルアミノピリジン0.21g(Mw.140.5
7、0.00149 mol)および溶媒としてヘキサン150 ml、ベ
ンゼン50 mlに氷点下、よく攪拌しながら塩化ベンゾイ
ル5.0 g(Mw.140.57、0.0356mol)を滴下した。滴下終
了から2時間経過した後、徐々に室温に戻し、一晩反応
させた。反応終了後、TLC 上で展開後(ヘキサン:
酢酸エチル=20:1)、UV吸収で生成物の確認し、生
成物はH−NMR(HITACHI R-24B)、IR(HORIBA
FT-210-IR)で、その構造を確認した。
【0019】(OBの合成)オレイルアルコール43.5g
(Mw.268.48、0.162mol)、トリエチルアミン16.4g(M
w.101.19、0.162mol)、4−ジメチルアミノピリジン0.
59g(Mw.122.17、0.0048mol)および溶媒としてヘキサ
ン300mlに氷点下、よく攪拌しながら塩化ベンゾイル25.
0g(Mw.140.57、0.178mol)を滴下した。滴下終了から
2時間経過した後、徐々に室温に戻し、一晩反応させ
た。反応終了後、シリカゲル300gを用いたクロマトグ
ラフィーにより、ヘキサン8Lで溶出して精製した。生
成物の純度はTLC上で展開後(ヘキサン:酢酸エチル
=9.1)、UV吸収(San Gabriel、CA91778 U.S.A.、UV
G-54)、KMnO発色で確認し、生成物はH-NMR(H
ITACHI R-24B)、IR(HORIBA FT-210-IR)で、その構造
を確認した。
【0020】(TBGの合成)グリセロール2.18g(Mw9
2.07、0.0237mol)、4−ジメチルアミノピリジン2g
(Mw.122.17、0.0163mol)および溶媒としてジクロロメ
タン:ピリジン=1:1の400mlに氷点下、よく攪拌し
ながら塩化ベンゾイル10g(Mw.140.57、0.0711 mol)
を滴下した。滴下終了後、徐々に室温に戻し、一晩反応
させた。反応終了後、酢酸エチルに溶かし、ヘキサンを
加え室温で再結晶を行い精製した。生成物の純度はTL
C上で展開後(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)、UV
吸収(San Gabriel、CA91778 U.S.A.、UVG-50)で確認
し、生成物はH-NMR(HITACHI R-24B)、IR(HORIBA F
T-210-IR)で、その構造を確認した。
【0021】B.加水分解活性の測定 加水分解活性の測定は、以下のように行った。50mM リ
ン酸カリウム(KPB、pH6.5)、2.5mM p−ニトロフェ
ニルエステル、5%アセトニトリル、酵素を含む3mlの
反応液を、予め、37℃に加温しておき、これにドライア
セトニトリルに溶解したp−ニトロフェニルエステル
(50mM)150μ1を加えることによって反応を開始し
た。反応は、エタノールを3ml加えて停止した。反応に
より生成したp−ニトロフェノール量を、400nmにお
ける吸光度(ε400nm=11,670)から求めた。1分
間に1μmolのp−ニトロフェノールを生成する酵素量
を1ユニットと定義した。
【0022】(スクリーニング用培地)一次スクリーニ
ング培地として、0.5%(NH)SO、0.1%KHP
O、0.05%MgSO、0.5%NaCl、及び1.0%OBを含む
培地(pH7.2)を用いた。固形一次スクリーニング培地
は、上記組成に寒天を1.5%添加したものである。な
お、OBは、植菌時に加えた。
【0023】二次スクリーニング培地として、一次スク
リーニング培地に0.2% β‐サイクロデキストリン(日
本食品加工株式会社)を加え、よく攪拌することによっ
てOBを乳化させたものを用いた。固形二次スクリーニ
ング培地は、上記組成に寒天を1.5%添加したものであ
る。
【0024】(スクリーニング)大阪府下より得られた
土壌・水サンプルを、試験管中で一次スクリーニング培
地(液体:3ml)にて30℃、48時間集積培養を行った。
培地が白濁したものは、その1%を2度、同じ培地に植
え継いだ後、固形NB培地(NB培地に1.5%寒天を添
加したもの)上にて30℃、24時間培養し、シングルコロ
ニーを形成させた。シングルコロニーとして得られた菌
株は、固形スクリーニング培地上で30℃、24時間培養
し、その成育を確認した。成育の認められた菌株につい
ては、LB培地(3ml)で30℃、8時間培養し、培養液
を20%グリセロール溶液としたのち、使用まで−80℃で
保存した。
【0025】一次スクリーニングで得られた菌株を、固
形二次スクリーニング培地上に植菌し、30℃、7日間培
養した。培養2日目での生育状態と、7日目でのOBを
分解することによって生じるクリアゾーンの形成能を見
た。
【0026】明瞭なクリアゾーンを形成した菌株を、50
0ml容坂口フラスコを用いてOB0.5%を含むLB培地
(50ml)で30℃、120s.p.m,46時間培養し、遠心分離
(5,500×g、10分、4℃)により、菌体と培養上清
を得た。菌体は、1mM MgClを含むKPB(50mM、pH6.
5)に懸濁後、30秒×2回超音波(海上電機(株)、428
0型振動子)で破砕した。これを、再度遠心分離(12,00
0×g、20分、4℃)して破砕菌体を取り除き、細胞抽
出液を得た。pNPBを基質として、この細胞抽出液と
培養上清液の加水分解活性の測定をおこなった。
【0027】このスクリーニングにおいて、pNPBに
高い活性を示した株を選択し、さらに、pNPA、pN
PBおよびOBを基質としてスクリーニングした。この
なかから、pNPBおよびpNPAに対して高い活性を
有する6株(KM016、KM069、KM083、KM109、K
M252、およびKM264)が得られた。表1に結果を示
す。
【0028】
【表1】
【0029】KM109株は、pNPB活性がpNPA活
性よりも3倍以上も高く、そして、唯一トリベンゾイル
グリセロールを分解した。この株が生産するエステル分
解酵素は、嵩高い基質に対して作用できると考えられた
ので、以下、まず、この株を同定し、エステル分解酵素
を単離精製した。
【0030】(KM109株の同定)KM109株の菌学的性
質を以下に示す。
【0031】 A. 形 態 (1)細胞の形 球桿菌 (2)細胞の大きさ 0.9-1.6×1.5-2.5μm (3)運動性の有無 − (4)胞子の有無 − (5)グラム染色 − (6)抗酸性染色 −
【0032】 B.各培地における生育状態 (1)標準寒天平板培養 薄茶色、光沢あり、スム−ズ、正円 (2)標準寒天斜面培養 薄茶色、光沢あり、スムーズ (3)標準液体培養 上層部がやや濃く、液面に薄い被膜 (4)標準ゼラチン穿刺培養 穿刺線に沿って弱い発育、液化は見られず (5)リトマスミルク 変化なし
【0033】 C.生理学的性質 (1)硝酸塩の還元性 − (2)脱窒反応 − (3)メチルレッド試験 − (4)アセチルメチルカルビノールの生成 − (5)インドールの生成 − (6)硫化水素の生成 − (7)澱粉の加水分解 − (8)クエン酸の利用 + (9)無機窒素源の利用 硝酸塩: + アンモニウム塩:+ (10)色素の生成 − (11)ウレアーゼ活性 − (12)オキシターゼ活性 − (13)カタラーゼ活性 + (14)生育の範囲 pH 4.0 −、 4.5 +、 7.0 +、 9.5 +、 10.0 − 温度 37℃ +、 41℃ +、 45℃ − (15)酸素に対する態度 好気性 (16)ジオキシアセトンの生成 − (17)馬尿酸の分解 + (18)アミノ酸の分解 リジン −、 アルギニン −、 オルニチン − (19)フェニルアラニンの脱アミノ − (20)温度抵抗性(85℃、10分) − (21)塩化ナトリウムの耐性 2.0% +、 5.0% −、 7.0% −、 10% − (22)サブロウ寒天培地の生育 + (23)0.001%リゾチーム培地の生育 + (24)チロシンの分解 − (25)クエン酸・アンモニウム寒天 − でのアルカリ産生 (26)カゼインの分解性 − (27)ゼラチンの分解性 − (28)嫌気性培地における発育性 − (29)マッコンキ一培地生育性 + (30)レシチナ一ゼ反応 − (31)VP培地におけるアルカリ産生能 − (32)糖類の利用と生酸性 L−アラビノース + D−キシロース + D−グルコース + D−マンノース + D−フラクトース − D−ガラクトース + 麦芽糖 − しょ糖 − 乳糖 + トレハロース − D−ソルビット − D−マンニット − イノシット − グリセリン − デンプン − メリビオース + サリシン − エタノール + (33)SS寒天での生育 − (34)KCN培地での生育 + (35)ONPC − (36)DNase −
【0034】以上の菌学的性質から、単離した株はアシ
ネトバクター・カルコアセチカス(Acinetobacter calc
oaceticus subsp. antiratus)と同定された。この株
は、工業技術院生命工学工業技術研究所に寄託されてい
る(寄託番号FERM P−17224)
【0035】(本発明の酵素の精製) A.粗酵素の調製 Acinetobacter calcoaceticus subsp. antiratus KM109
株をLB培地6mlに植菌し、30℃、120s.p.m.で4時間
培養した。得られた培養液5mlを、同じLB培地500ml
に加え、30℃、120s.p.m.、8時間培養し、前培養液を
得た。LB培地40Lを含む100L容ジャーファーメンタ
ー((株)丸菱バイオエンジ、MPF型)に、前培養液
を400ml添加して、200rpm、1vvm、30℃で、40時間、培
養した。
【0036】培養終了後、直ちに培養液を4℃ にまで
冷却し、混合塩(CaCl:NaHPO=1:2)を1%
(W/V〉となるように加え、よく攪拌した。菌体および
生じた不溶物は、連続遠心分離(15,000rpm:関西遠心
分離機製作所、S型超高速遠心分離機)で取り除き、培
養上清液を得た。
【0037】得られた培養上清液を、限外濾過モジュー
ル(分子量カットオフ 6,000、旭化成工業株式会社、ラ
ボモジュールSIP 1013)を用いて3.5Lまで濃縮し、ド
ライアイスで−20℃にまで冷却したイソプロパノール
を、最終濃度30%となるように加え、タンパク質を不溶
化させた後、遠心分離(7,000×g、20分、4℃)によ
り除いた。上清液に対し、さらに同様のイソプロパノー
ルを最終濃度60%となるように加え、タンパク質を不溶
化させ、遠心分離(12,000×gm、20分、4℃)により
回収し、−80℃にて凍結後、凍結乾燥(Refrigeration
for Science Inc.、RFS 200B)により残留イソプロパノ
ール、水分を除去し、粗酵素粉末を得て、以下の精製に
用いた。以下の精製は、4℃で行った。
【0038】B.ゲル濾過による精製 凍結乾燥により得られた粉末1.0 g を、ノイゲンHCを
0.1%含む50mMリン酸バッファー(KPB、pH6.5)100
ml に溶解した。次に、同バッファーであらかじめ平衡
化させたセファローズCL−68ゲル濾過クロマトグラフ
ィー(50×630mm:Pharmacia LKB Biotechnology ln
c.)にアプライし、同バッファーで溶出し、18mlず
つ、80フラクションに分画し、pNPA及びpNPBを
用いて加水分解活性を測定し、pNPB活性を有する画
分を回収、濃縮(分子量カット20、000、東洋濾紙株式
会社、UP-20)し、ノイゲンHCを0.1%含む10mM トリ
ス−塩酸(pH8.0)に対し、透析をおこなった。
【0039】C.イオン交換樹脂による精製 次に、同バッファーで予め平衡化したDEAE Sephacel 陰
イオン交換クロマトグラフィー(25×90mM、Pharmacia
Biotechnology inc.)に吸着させ、バッファー中のNaC
lの0〜0.5Mの直線濃度勾配によりタンパク質を溶出
し、5mlずつ60フラクションに分画した。溶出画分のp
NPA、pNPBに対する加水分解活性を測定し、pN
PBに対する活性が認められる画分を回収・濃縮した。
【0040】D.HPLCによる精製 次に、0.1%ノイゲンHC及び200mM NaClを含む50mM
KPB(pH6.5)で予め平衡化させたG2000SWXL(7.8×300
mm、東ソー株式会社)を用いた高速液体ゲル濾過クロ
マトグラフィー(日本分光株式会社、TRI ROTOR-V)に
アプライし、同バッファーにより0.5ml/分で溶出し
た。タンパク質は280nmにおける吸光度として検出し
た(日本分光株式会社、UVIDEC-100-V)。11〜33分の保
持時間のものを30秒毎に分取し、pNPA、pNPBを
基質として加水分解活性を測定し、pNPBに対する活
性が認められる画分を回収し、10mMトリス塩酸(pH8.
0)に対し、透析した。
【0041】E.MonoQによる精製 次に、同バッファーであらかじめ平衡化させたMONO Q P
C1.6/5(1.6×50mm)を用いたSMARTTMシス
テム(Pharmacia LKB Biotechnology lnc.)に吸着さ
せ、バッファー中の NaCl濃度を0〜0.125Mおよび0.12
5M〜0.5Mの二段階の直線濃度勾配により酵素を溶出し
た。タンパク質は280nm、254nmの吸光度として検出
した。15〜22分の保持時間の画分を15秒ごとに集め、p
NPBによる加水分解活性測定を行い、活性画分を集め
た。
【0042】F.SDS-PAGEによる精製度の測定 得られた酵素を10−20% ready mixed gradient gel
(第一化学薬品株式会社、マルチゲル 10/20)を用いた
SDS-PAGEによって展開し、銀染色キット(和光純薬株式
会社、Silver stain II Kit Wako)を用いてプロトコル
に従い、染色・検出した。SDS-PAGEでは、単一の蛋白質
にまで精製されていた。以上の精製工程により、精製酵
素0.03mgが回収された。なお、以下にのべる酵素の特性
の決定には、0.71unit/mlの酵素を用いた。
【0043】(本発明の酵素の特性) A.SDS-PAGEによる分子量測定 得られた精製酵素の分子量を、変性−還元条件下のSDS-
PAGEで測定した。キャリブレーションの結果を図1に示
す。なお、マーカータンパク質として、ホスホリラーゼ
b:分子量94,000、ウシ血清アルブミン:分子量67,00
0、オバルブミン:分子量43,000、及び、carbonic anhy
drase:分子量30,000を用いた。
【0044】変性−還元条件下におけるSDS-PAGEによる
分子量は、62kDa±1kDaであった。
【0045】B.ゲル濾過クロマトグラフィーによる分
子量測定 精製酵素の分子量を、Superdex 75 PC 3.2/30を用いる
SMARTTMシステムで測定した。溶出は、200mM N
aClを含む50mM トリス塩酸(pH8.0)を用いて50μl/
分で行い、280nm、254nmにおける吸光度として検出
した。マーカータンパク質としては、アルブミン:分子
量65,000、オバルブミン:分子量46,800、キモトリプシ
ノーゲンA:分子量20,600、及び、リボヌクレアーゼ
A:分子量15,700を用いた。結果を図2に示す。
【0046】この結果から、非変性条件下のゲル濾過ク
ロマトグラフィーで、精製酵素の分子量は、50±1kDa
であると推定された、ゲル濾過クロマトグラフィーによ
る分子量がSDS-PAGEより若干低いが、これは、精製酵素
がカラム担体と相互作用した結果、溶出位置にずれが生
じたためと考えられる。
【0047】C.至適pH 酵素液10μlにKPBバッファー(pH6〜8)又はクエン
酸バッファー(pH3〜6)465μlを加え、これにpN
PB(50mM)25μlを加えて反応を開始し、37℃、10分、
反応を行った。500μlのエタノールを加えて反応を停止
し、14,000rpm、5分の遠心分離を行い、その上清10μl
をHPLCでの分析に供した。分解活性は、アセトニトリ
ル:酢酸アンモニウム溶液(50mM、pH5.5)(1:1)を展
開溶媒として使用し、吸光度303nmで検出されるp-ニト
ロフェノールの量を測定した。検量線はp-ニトロフェノ
ールを用いて作製した。pH8.0付近で最大の分解活性が
測定された。この結果は、至適pHが約8.0であることを
示している。
【0048】D.pH安定性 pHを4.5から8.5まで0.5ずつ変化させた50mM KPBに110
量の酵素溶液を加えてpHを変化させ、30分間 4℃で保
持後、37℃において、pNPB加水分解活性を測定し、
pH安定性を測定した。結果を図3に示す。本酵素は、
pH6.0〜8.0の間で、安定である。
【0049】E.反応至適温度 20℃、28℃、37℃、40℃、45℃、52℃の各温度条件下、
pH7.0でpNPB加水分解活性を測定した。図4に、37
℃での活性を1とした相対活性を示す。この結果から、
至適反応温度は約45℃とした。
【0050】F.熱安定性 4℃、20℃、30℃、35℃、40℃、50℃の各温度に酵素液
を30分間処理し、4℃に冷却後、直ちに37℃において
pNPB加水分解活性を測定した。4℃で処理した酵素
活性を1として、各処理温度における相対活性を図5に
示す。35℃までの温度では、ほぼコントロールの4℃と
同等の活性を保持していたが、それ以上の温度では次第
に失活し、50℃で処理した酵素は、40%しか残存してい
なかった。本酵素は35℃以下の温度では安定であると言
える。
【0051】(市販酵素との比較)本発明の酵素を市販
の酵素と比較した。比較した酵素は、リパーゼOF(名
糖産業株式会社:Candida cylindrace由来)、リパー
ゼLP-051-1S(東洋醸造株式会社:Pseudomonas sp由
来)、ノボザイム435(ノボノルディスク工業:Candida
antractica由来)、リポプロテインリパーゼ(タイプ
A)(東洋紡株式会社:Pseudomonas sp由来)であ
る。結果を表2に示す。
【0052】
【表2】
【0053】本発明の酵素のみが、トリベンゾイルグリ
セロール分解活性を有しており、さらに、pNPB対し
て、高い特異性を有していることが判明した。
【0054】
【発明の効果】本発明の酵素は、嵩高い基質の加水分解
に有用であり、医薬品の中間原料に必要な光学活性な物
質の製造等に有用であると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】SDS-PAGEによる分子量測定を示す図である。
【図2】ゲル濾過による分子量の測定を示す図である。
【図3】本発明の酵素のpH安定性を示す図である。
【図4】本発明の酵素の至適反応温度を示す図である。
【図5】本発明の酵素の熱安定性を示す図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12R 1:01)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トリベンゾイルグリセロールを加水分解
    するエステル分解酵素。
  2. 【請求項2】 以下の性質: 基質特異性:トリベンゾイルグリセロールを加水分解す
    る、 分子量 :変性−還元条件下のSDS-PAGEで62±1kDa
    及び非変性条件下のHPLCゲル濾過で50±1kDa 至適pH :約8.0、 pH安定性:約6.0〜8.0、 至適温度 :約45℃、及び 熱安定性 :35℃以下、 を有する、エステル分解酵素。
  3. 【請求項3】 さらに、p−ニトロフェニルベンゾエー
    トに対する加水分解活性がp−ニトロフェニルアセテー
    トに対する加水分解活性よりも、少なくとも3倍以上高
    い、請求項1または2に記載のエステル分解酵素。
  4. 【請求項4】 アシネトバクター属に属する微生物を培
    養して得られる、請求項1ないし3いずれかの項に記載
    のエステル分解酵素。
JP05382299A 1999-03-02 1999-03-02 新規なエステル分解酵素 Expired - Fee Related JP4236323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05382299A JP4236323B2 (ja) 1999-03-02 1999-03-02 新規なエステル分解酵素

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05382299A JP4236323B2 (ja) 1999-03-02 1999-03-02 新規なエステル分解酵素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000245455A true JP2000245455A (ja) 2000-09-12
JP4236323B2 JP4236323B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=12953498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05382299A Expired - Fee Related JP4236323B2 (ja) 1999-03-02 1999-03-02 新規なエステル分解酵素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4236323B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104762276A (zh) * 2014-01-08 2015-07-08 中国科学院微生物研究所 酯酶蛋白及其编码基因以及它们的应用
WO2019211969A1 (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 天野エンザイム株式会社 改変型エステラーゼ及びその用途
CN113433085A (zh) * 2021-06-24 2021-09-24 四川新华西乳业有限公司 一种原料乳中脂肪酶活力的检测方法及其应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104762276A (zh) * 2014-01-08 2015-07-08 中国科学院微生物研究所 酯酶蛋白及其编码基因以及它们的应用
WO2019211969A1 (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 天野エンザイム株式会社 改変型エステラーゼ及びその用途
CN112055751A (zh) * 2018-05-02 2020-12-08 天野酶制品株式会社 修饰型酯酶和其用途
JPWO2019211969A1 (ja) * 2018-05-02 2021-05-13 天野エンザイム株式会社 改変型エステラーゼ及びその用途
JP7311496B2 (ja) 2018-05-02 2023-07-19 天野エンザイム株式会社 改変型エステラーゼ及びその用途
CN113433085A (zh) * 2021-06-24 2021-09-24 四川新华西乳业有限公司 一种原料乳中脂肪酶活力的检测方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4236323B2 (ja) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sharma et al. Purification and characterisation of a thermostable alkaline lipase from a new thermophilic Bacillus sp. RSJ-1
Dosanjh et al. Biochemical analysis of a native and proteolytic fragment of a high-molecular-weight thermostable lipase from a mesophilic Bacillus sp.
JP4236323B2 (ja) 新規なエステル分解酵素
EP0892044B1 (en) Esterase and its use for the production of optically active chroman compounds
Yeo et al. Purification and Characterization of tert-Butyl Ester-hydrolyzing Lipase from Burkholderia sp. YY62
EP0243167B1 (en) A novel microorganism, a novel esterase and method for preparing the same
Torres et al. Production and purification of a solvent-resistant esterase from Bacillus licheniformis S-86
JPS6362195B2 (ja)
EP0872548A1 (en) Novel lipase, process for producing the same, and microorganism producing the same
IE883807L (en) A process for the enzymatic hydrolysis of ó-aminoadipinyl-monoamino compounds
JP4198261B2 (ja) 新規なエステル分解酵素
JP3093039B2 (ja) 新規エステル分解酵素aおよびその製造方法
JPH11253157A (ja) 新規リパーゼ生産能をもつ細菌、リパーゼ、その製造方法、およびその使用
Kanwar et al. Properties of hydrogel-entrapped lipase of thermophilic Pseudomonas aeruginosa BTS-2
JPH01181788A (ja) エステラーゼ及びその製造法
US4791059A (en) Process for preparing lipase
JPH09107959A (ja) リンゴ酸脱水素酵素及びその製造方法
JP2801608B2 (ja) 新規ヘパラン硫酸分解酵素並びにそれを生産する微生物及び方法
JPH09249A (ja) 新規プロリダーゼとその製造方法
KR0180570B1 (ko) 신규한 플라스미드 pKLE와 이를 이용한 리파제의 대량생산방법
JP3866357B2 (ja) 熱安定性耐溶媒性エステル分解酵素
JPH0670764A (ja) 新規モノグリセリドリパーゼ
JPH0898683A (ja) 7−アミノセファロスポラン酸エステラーゼ
JPS6017510B2 (ja) 術生物によるエステル結合加水分解酵素の製造法
JPH07227276A (ja) リパーゼ、これを産生する微生物及び該微生物の取得方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees