JP2000245341A - フレッシュチーズおよびその製造方法 - Google Patents

フレッシュチーズおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2000245341A
JP2000245341A JP11054376A JP5437699A JP2000245341A JP 2000245341 A JP2000245341 A JP 2000245341A JP 11054376 A JP11054376 A JP 11054376A JP 5437699 A JP5437699 A JP 5437699A JP 2000245341 A JP2000245341 A JP 2000245341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
fresh cheese
weight
hardness
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11054376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3921006B2 (ja
Inventor
Haruyuki Funahashi
治幸 舟橋
Kotaro Ito
光太郎 伊藤
Yoshihiko Honda
芳彦 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP05437699A priority Critical patent/JP3921006B2/ja
Publication of JP2000245341A publication Critical patent/JP2000245341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921006B2 publication Critical patent/JP3921006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】保存性が良好で、かつ適度の硬度と滑らかな組
織を有する脂肪含有量の高いフレッシュチーズとその製
造方法の提供。 【解決手段】無脂乳固形分が3〜15重量%、乳脂肪分が
20〜45重量%で、かつ安定剤を0.1 〜0.5 重量%含有
し、10℃における硬度が80〜200 gfであることを特徴と
するフレッシュチーズ。このフレッシュチーズは、無脂
乳固形分、乳脂肪分を上記の範囲で含有する濃縮乳を加
熱殺菌して80〜250 Kg/cm2 で均質した後、レンネット
または有機酸を添加してカードを生成させ、これに安定
剤を加えて製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マスカルポーネや
クリームチーズのような乳脂肪含有量の高いフレッシュ
チーズおよびその製造方法に関する。本発明のフレッシ
ュチーズは、保存性が良好で、かつ適度な硬度を有する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、国内のナチュラルチーズの生産量
および消費量は、年々増加傾向にあり、また、海外から
の輸入も多く、その種類は、多岐にわたっている。一般
的に、ナチュラルチーズは、熟成チーズと非熟成チーズ
に大別されるが、最近では、非熟成チーズであるフレッ
シュチーズの消費量の伸長が特に著しい。フレッシュチ
ーズには、クリームチーズ、マスカルポーネ、リコッ
タ、モッツァレラチーズ、カッテージチーズ等各種ある
が、クリームチーズは、乳脂肪の含有量によって、ダブ
ルクリームチーズとシングルクリームチーズに分類さ
れ、ダブルクリームチーズの場合には、乳脂肪の割合
が、全重量に対して30重量%程度であり、シングルクリ
ームチーズは15重量%程度である。また、マスカルポー
ネの場合は、約30重量%程度である。
【0003】これらの乳脂肪含有量の高いフレッシュチ
ーズは、一般的に、次のような方法によって調製されて
いる。すなわち、脂肪含有量を調整した原料乳を濃縮
し、この濃縮乳を90℃未満の温度で加熱殺菌し、これに
乳酸やクエン酸等の有機酸を添加したり、また、乳酸発
酵することによってカードを生成させる方法、前記と
同様に濃縮乳に有機酸を添加したり、乳酸発酵してから
更に加熱してカードを生成させる方法、濃縮乳に凝乳
酵素であるレンネットを添加してカードを生成させる方
法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように乳脂肪
含有量の高いフレッシュチーズは、濃縮乳に有機酸を添
加したり、これを加熱したり、またレンネットを添加す
ることによってカードを生成(凝固)させて調製されて
いたが、目的とする硬度が得られないといった問題があ
る。これは、乳脂肪の含有量が多いために、乳蛋白質の
含有量が相対的に少なくなり、レンネット等を添加して
も必要な硬度まで凝固しないためと、乳脂肪の含有量が
多いことから流動性が高くなる等の理由によるものであ
る。また、従来は、品質保持期間をできるだけ長くする
ために保存剤を添加していたが、最近では、この保存剤
の添加量をできるだけ少なくして、品質保持期間の長い
フレッシュチーズを調製することが試みられている。そ
の方法は、フレッシュチーズの原料となる濃縮乳を120
℃以上で数秒間加熱殺菌するものである。
【0005】しかし、濃縮乳をこのような高い温度で加
熱殺菌すると、含有する乳蛋白質が加熱変性されて、レ
ンネットを添加して反応させても、凝固(カードの生
成)しなかったり、例え凝固しても凝固時間が長くなる
上、得られたフレッシュチーズの組織も軟らかくなって
滑らかさに欠けるといった問題がある。また、有機酸を
添加して、乳蛋白質を凝固させた場合には、硬くなりす
ぎて組織的に滑らかさを欠くといった問題がある。この
ように、品質保持期間を延長させるために、高温で加熱
殺菌すると、得られるフレッシュチーズの組織上の問題
が避けられなかった。このため、本発明は、乳脂肪含有
量の高いフレッシュチーズの製造にあたって、上記の問
題点を改善することを目的として研究開発されたもので
ある。すなわち、本発明は、保存性が良好で、かつ適度
な硬度と滑らかな組織を有する乳脂肪含有量の高いフレ
ッシュチーズとその製造方法を提供することを課題とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、以下のような乳脂肪含有量の高いフレ
ッシュチーズとその製造方法を提供するものである。す
なわち、本発明は、無脂乳固形分が3〜15重量%、乳脂
肪分が20〜45重量%で、かつ安定剤を0.1 〜0.5 重量%
含有し、10℃における硬度が80〜200 gfのフレッシュチ
ーズである。また、本発明は、乳脂肪の平均粒子径が1.
6 μm 以下の上記フレッシュチーズである。また、本発
明は、無脂乳固形分が3〜15重量%で、かつ乳脂肪分を
20〜45重量%含有する濃縮乳を加熱殺菌し、80〜250 Kg
/cm2 の圧力で均質化後、レンネットまたは有機酸を添
加して乳蛋白質を凝固させ、その後安定剤を0.1 〜0.5
重量%添加することからなるフレッシュチーズの製造方
法である。また、本発明は、上記のフレッシュチーズの
製造に際して、濃縮乳を90〜130℃で加熱殺菌するもの
である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明のフレッシュチーズは、これを調製するに
あたって、無脂乳固形分が3〜15重量%で、かつ乳脂肪
分を20〜45重量%に調整した濃縮乳が用いられる。この
濃縮乳は、生乳や全乳、あるいは調整乳等の原料乳を加
熱濃縮、遠心濃縮、ろ過膜濃縮、真空濃縮等によって濃
縮したもので、これに必要に応じて、生クリームや脱脂
乳等を加えて、上記の無脂乳固形分と乳脂肪分の含有量
に調整さたものである。本発明では、上記のようにして
無脂乳固形分と乳脂肪分の含有量を調整した濃縮乳を、
90〜130 ℃で約2秒間〜10分間程度加熱殺菌し、その後
80〜250 Kg/cm 2 の圧力、好ましくは、100 〜200 Kg/
cm2 で均質化する。この均質化によって、濃縮乳におけ
る乳脂肪の平均粒子径が1.6 μm 以下になって、滑らか
な組織になり、また粘度も増加して、ペースト状を呈す
る濃縮乳となる。
【0008】上記の濃縮乳において、無脂乳固形分が15
重量%を超えると、得られたフレッシュチーズの10℃に
おける硬度が200gf を超えるために組織の滑らかさが失
われ、ボソボソした組織になるといった問題がある。一
方、3重量%未満では、レンネットや有機酸を添加して
も凝固しなくなるといった問題がある。また、乳脂肪分
が20重量%未満になると、クリーミーさに欠けるといっ
た問題があり、一方、45重量%を超えると、油中水型に
転相しやすくなったり、遊離脂肪量が増えるためにミー
リーになってザラツキ感のある組織になるといった問題
がある。
【0009】また、本発明においては、保存性の向上を
目的として、上記の加熱温度で殺菌をするが、この加熱
温度で殺菌すると、後工程でレンネットを添加した時、
カードの生成や凝固力が低下し、製品となるフレッシュ
チーズに必要な硬度が付与されないといった問題があ
る。この問題に対して、本発明では、上記したように加
熱殺菌後に80〜250 Kg/cm2 の圧力で均質化しているた
めに、高い加熱温度で殺菌しても、80〜200 gfといった
硬度のあるフレッシュチーズを得ることができるのであ
る。すなわち、フレッシュチーズの保存性を向上させる
ために、濃縮乳を高い温度で加熱殺菌しているが、それ
によって低下する硬度を、高い均質圧で均質化すること
によって必要な硬度を付与しているのである。この均質
圧力が 80 Kg/cm2 未満では、本発明のフレッシュチー
ズが必要とする80gf以上の硬度が得られず、一方、250
Kg/cm2 を超えた圧力で均質化した場合には、遊離脂肪
量が増加し、食感の面で問題が生じる。因みに、従来の
乳脂肪含有量の高いフレッシュチーズは、原料乳を90℃
未満で加熱殺菌して乳蛋白質の加熱変性を防止し、その
後50Kg/cm2 程度の圧力で均質化して製造されている。
【0010】上記のように濃縮乳を加熱殺菌し、均質化
した後は、プレート式熱交換機等で30℃程度まで冷却す
る。この濃縮乳に対して、凝乳酵素のレンネットや乳
酸、酢酸、グルコン酸、クエン酸、りんご酸等の有機酸
を添加し、30分間〜5時間程度静置して反応させて凝固
(カードの生成)させる。反応させた後は、必要に応じ
てカードからホエーの一部を排除し、これに安定剤や必
要に応じてフレーバー、保存料等を添加する。安定剤
は、保形性の向上とホエーの分離を防止する目的で配合
されるが、配合できる安定剤としては、ローカストビー
ンガム、キサンタンガム、ゼラチン、グアガム、カルボ
キシメチルセルロース、カラギーナン、ペクチン等を挙
げることができ、これらの中から1種以上が選択され
る。配合にあたっては、温湯等で溶解後、水溶液の状態
で配合すればよい。また、これらの安定剤の配合量は、
配合する安定剤の種類やフレッシュチーズの目的とする
硬度によって異なるが、フレッシュチーズに対して、0.
1 〜0.5 重量%である。この安定剤の配合量が0.1 重量
%未満では、保形性が劣り、またホエーの分離を防止す
ることができない。一方、0.5 重量%を超えて配合され
ると、組織に滑らかさが失われるため、できるだけ少な
い量を配合するようにすることが好ましい。
【0011】また保存料は、本発明においては、流通過
程での取扱や保存状態、あるいは保存期間等を勘案し
て、上記したように必要に応じて任意に配合される。保
存料としては、アジピン酸ナトリウムやデヒドロ酢酸ナ
トリウム等が挙げられるが、前記したように濃縮乳を90
〜130 ℃で加熱殺菌しているために、配合する場合であ
っても0.05重量%以下とごく少量でよい。
【0012】上記のようにしてレンネットや有機酸で乳
蛋白質を凝固させ、安定剤等を添加した後は、必要に応
じて90℃程度で再加熱して保存性をさらに高めることが
でき、また50Kg/cm2 以下の圧力で再均質化してもよ
い。このようにして調製され、得られたフレッシュチー
ズは、冷却されて、容器に無菌的に充填されるが、この
時の15℃における粘度は、100 〜200 Poise である。次
いで、容器に充填したフレッシュチーズを5℃程度の温
度で保存してセッティングさせる。このようにして調製
された本発明の乳脂肪含有量の高いフレッシュチーズ
は、保存性が良好で、適度な硬度と滑らかな組織を有す
るものである。
【0013】尚、本発明のフレッシュチーズの硬度測定
には、ロードセルを有する圧縮試験機や応力緩和試験機
等が用いられ、例えば、レオテックス社製のFUDOH レオ
メータ (型式:RT-2010J-CW)やHAAKE 社製テクスチャー
アナライザー( 型式:TA-XA2i)等を挙げることができ
る。しかし、これらに限定されるものではなく、ロード
セルを有する測定機であれば、どのようなものであって
も使用可能である。また、測定方法は、容器にフレッシ
ュチーズを入れて10℃に調整し、この容器の上面からア
ダプター(直径30mm、高さ5mmの円形で厚さ1mmの仕切
りにより8分割されたもの)を60mm/min の速度で降下
させ、フレッシュチーズの表面から5mm進入した時の圧
縮荷重を測定し、それを硬度とした。
【0014】
【実施例】以下に本発明の実施例を示して詳細に説明す
ると共に、比較例を示し、本発明の効果をより明瞭にす
る。
【0015】実施例1 生乳を限外ろ過膜で濃縮した無脂乳固形分が5重量%
で、乳脂肪分が40重量%の濃縮乳に脱脂乳を加え、無脂
乳固形分5.5 重量%で、乳脂肪分が36重量%の濃縮乳50
Kgを調製した。この濃縮乳をプレート式熱交換機により
120 ℃で3秒間加熱殺菌した後60℃まで冷却し、更に高
圧均質機により圧力100 Kg/cm2 で均質処理をした。上
記のように加熱殺菌と均質処理をした濃縮乳を30℃まで
冷却してからレンネットを0.003 重量%添加して1時間
反応させた後、ホエーの一部を排除した。これに、3重
量%に溶解したローカストビーンガムの水溶液を10重量
%添加して、さらに保存性を高める目的で90℃で再加熱
殺菌し、30Kg/cm2 で均質した。次いで、品温が15℃に
なるまで徐冷してから 200ml容の容器に150ml 充填し、
これを5℃で冷蔵保存してセッティングし、脂肪含有量
の高いフレッシュチーズを調製した。
【0016】実施例2 上記の実施例1における均質圧力100 Kg/cm2 を150Kg
/cm2 に変更した以外は、全て同様に処理をして脂肪含
有量の高いフレッシュチーズを調製した。
【0017】比較例1 上記の実施例1における均質圧力100 Kg/cm2 を50Kg/
cm2 に変更した以外は、全て同様に処理をして脂肪含有
量の高いフレッシュチーズを調製した。
【0018】比較例2 上記の実施例1における加熱殺菌処理120 ℃、3秒間
を、80℃、30秒間に変更し、さらに均質圧力100 Kg/cm
2 を50Kg/cm2 に変更した以外は、全て同様に処理をし
て脂肪含有量の高いフレッシュチーズを調製した。
【0019】
【試験例】上記実施例1、2および比較例1、2で得ら
れたフレッシュチーズを用いて、保存性、硬度(圧縮荷
重)、および粘度について測定し、評価した。尚、乳脂
肪の平均粒子径については、最初に均質した直後の濃縮
乳を測定したものである。
【0020】(1) 保存性試験 保存性は、10℃で保存した試料の一般細菌数で評価し
た。その結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】(2)硬度の測定試験 硬度は、各実施例および比較例で得られたフレッシュチ
ーズを、直径70mm×高さ35mmの容器に入れて10℃に調整
し、レオテックス社製のFUDOH レオメータ (型式:RT-2
010J-CW)を用いて、容器の上面からアダプター(直径30
mm、高さ5mm、厚さ1mm、8分割)を60mm/min の速度
で降下させ、フレッシュチーズの表面から5mm進入した
時の圧縮荷重を測定した。その圧縮荷重を硬度とした。
【0023】(3)粘度の測定試験 粘度は、各実施例および比較例で得られたフレッシュチ
ーズを、15℃に調整して測定した。
【0024】(4)粒子径の測定試験 粒子径は、各実施例および比較例で最初に均質化した濃
縮乳の脂肪球を測定し、平均粒子径で求めた。上記の
(2)硬度の測定試験、 (3)粘度の測定試験、 (4)粒子径
の測定試験の結果をまとめて表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】上記の表1および表2の結果を総合的に評
価すると、実施例1および実施例2で得られたフレッシ
ュチーズの一般細菌数は、濃縮乳を120 ℃で3秒間の加
熱殺菌をしているために60日間経過後であっても、全く
増加することなく安定し、保存性の向上が図られている
ことが判る。しかも、100 Kg/ cm2 以上の高圧で均質化
することによって、粘度が高くなり、高温加熱殺菌によ
る硬度低下を抑制して、本発明が目的とする硬度80gf以
上を維持している上、乳脂肪の平均粒子径も1.6 μm 以
下で、適度な硬度と滑らかな組織のフレッシュチーズと
なっていることが判る。
【0027】これに対して、比較例1で得られたフレッ
シュチーズは、濃縮乳の加熱殺菌を実施例1や2と同じ
条件で行っているため60日間経過後の一般細菌数は、増
加していないが、均質圧が低いために、粘度が低く、こ
れに伴って、得られたフレッシュチーズは必要な硬度に
達していない。また、乳脂肪の平均粒子径も大きく、組
織的にも滑らかさを維持していない。また、比較例2で
得られたフレッシュチーズは、従来の製造方法と同じ条
件で製造したものであるが、加熱殺菌温度が低い上、均
質圧も低いために、一般細菌が保存10日間後にはすでに
増殖し、品質の劣化があって品質保持期間が短いもので
あることが判る。また濃縮乳の均質圧も低いため、加熱
殺菌温度が低いにもかかわらず必要な硬度に達していな
い。その上、乳脂肪の平均粒子径も大きく、滑らかさに
欠けるフレッシュチーズとなっている。
【0028】
【発明の効果】本発明のフレッシュチーズは、乳脂肪含
有量の高い濃縮乳を90〜120 ℃で加熱殺菌した後、80〜
250 Kg/cm2 の高圧で均質化し、その濃縮乳にレンネッ
トや有機酸を添加してカードを生成させることによって
調製しているために、保存性が良好で、かつ高温加熱殺
菌しているにもかかわらず適度な硬度を有しているもの
である。しかも、高圧均質によって、乳脂肪の平均粒子
径が1.6 μmm以下になっているために組織が滑らかで、
ホエーの分離が少なく、保形性が良好なものである。ま
たこれらの結果から安定剤の配合量を少なくすることが
でき、風味的にも好ましいフレッシュチーズを提供でき
るものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B001 AC03 AC15 AC26 AC44 BC03 BC06 BC07 BC08 BC99 EC04 EC99

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無脂乳固形分が3〜15重量%、乳脂肪分
    が20〜45重量%で、かつ安定剤を0.1 〜0.5 重量%含有
    し、10℃における硬度が80〜200 gfであることを特徴と
    するフレッシュチーズ。
  2. 【請求項2】 乳脂肪の平均粒子径が1.6 μm 以下であ
    る請求項1 記載のフレッシュチーズ。
  3. 【請求項3】 無脂乳固形分が3〜15重量%で、かつ乳
    脂肪分を20〜45重量%含有する濃縮乳を加熱殺菌し、80
    〜250Kg/cm2 の圧力で均質化後、レンネットまたは有機
    酸を添加して蛋白質を凝固させ、その後0.1 〜0.5 重量
    %の安定剤を添加することを特徴とするフレッシュチー
    ズの製造方法。
  4. 【請求項4】 濃縮乳の加熱殺菌温度が90〜130 ℃であ
    る請求項3記載のフレッシュチーズの製造法。
JP05437699A 1999-03-02 1999-03-02 フレッシュチーズおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3921006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05437699A JP3921006B2 (ja) 1999-03-02 1999-03-02 フレッシュチーズおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05437699A JP3921006B2 (ja) 1999-03-02 1999-03-02 フレッシュチーズおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000245341A true JP2000245341A (ja) 2000-09-12
JP3921006B2 JP3921006B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=12968969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05437699A Expired - Fee Related JP3921006B2 (ja) 1999-03-02 1999-03-02 フレッシュチーズおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3921006B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209514A (ja) * 2000-12-14 2002-07-30 Kraft Foods Holdings Inc 高水分クリームチーズのテクスチャ制御
WO2008007769A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Fromage frais et son procédé de production
WO2008108416A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-12 Meiji Dairies Corporation チーズ及びその製造法
JP2009165434A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Fujikawa Bokujo:Kk 牛乳100%単成分の固形食品
WO2011027443A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 高梨乳業株式会社 殺菌タイプフレッシュチーズの製造方法
JP2011120522A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Q P Corp パスタソース
JP2012075368A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Snow Brand Milk Products Co Ltd フレッシュチーズおよびその製造方法
JP2012187069A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Snow Brand Milk Products Co Ltd クリームチーズ類
JP2013066432A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Snow Brand Milk Products Co Ltd クリームチーズ類
JP2014509848A (ja) * 2011-03-03 2014-04-24 高梨乳業株式会社 殺菌タイプフレッシュチーズの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632951A (en) * 1979-08-15 1981-04-02 Kraft Inc Soft cream cheese product and method
JPS56158050A (en) * 1980-01-30 1981-12-05 Cpc International Inc Cheese bread
JPS62289145A (ja) * 1986-06-06 1987-12-16 Fuji Oil Co Ltd 軟質チ−ズ類の製造法
JPH03224440A (ja) * 1989-11-15 1991-10-03 Shikoku Nyugyo Kk チーズ入乳飲料の製造方法
JPH04187047A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Snow Brand Milk Prod Co Ltd スライス型クリームチーズ、その包装物及びその製造方法
JPH05252866A (ja) * 1991-02-28 1993-10-05 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 殺菌フレッシュチーズの製造法
JPH07143845A (ja) * 1993-02-26 1995-06-06 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 加工チーズ類およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632951A (en) * 1979-08-15 1981-04-02 Kraft Inc Soft cream cheese product and method
JPS56158050A (en) * 1980-01-30 1981-12-05 Cpc International Inc Cheese bread
JPS62289145A (ja) * 1986-06-06 1987-12-16 Fuji Oil Co Ltd 軟質チ−ズ類の製造法
JPH03224440A (ja) * 1989-11-15 1991-10-03 Shikoku Nyugyo Kk チーズ入乳飲料の製造方法
JPH04187047A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Snow Brand Milk Prod Co Ltd スライス型クリームチーズ、その包装物及びその製造方法
JPH05252866A (ja) * 1991-02-28 1993-10-05 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 殺菌フレッシュチーズの製造法
JPH07143845A (ja) * 1993-02-26 1995-06-06 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 加工チーズ類およびその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209514A (ja) * 2000-12-14 2002-07-30 Kraft Foods Holdings Inc 高水分クリームチーズのテクスチャ制御
WO2008007769A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Fromage frais et son procédé de production
JP2008017814A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Snow Brand Milk Prod Co Ltd フレッシュチーズ及びその製造方法
WO2008108416A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-12 Meiji Dairies Corporation チーズ及びその製造法
JP2008212075A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Meiji Milk Prod Co Ltd チーズ及びその製造法
JP2009165434A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Fujikawa Bokujo:Kk 牛乳100%単成分の固形食品
WO2011027443A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 高梨乳業株式会社 殺菌タイプフレッシュチーズの製造方法
JP2011120522A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Q P Corp パスタソース
JP2012075368A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Snow Brand Milk Products Co Ltd フレッシュチーズおよびその製造方法
JP2014509848A (ja) * 2011-03-03 2014-04-24 高梨乳業株式会社 殺菌タイプフレッシュチーズの製造方法
JP2012187069A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Snow Brand Milk Products Co Ltd クリームチーズ類
JP2013066432A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Snow Brand Milk Products Co Ltd クリームチーズ類

Also Published As

Publication number Publication date
JP3921006B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7799358B2 (en) Compositions and methods for improving curd yield of coagulated milk products
CN107912529A (zh) 一种凝固型常温酸奶的制作方法及其专用稳定剂
JP2006345865A (ja) 発酵乳製品およびその製造方法
JP5226820B2 (ja) モッツァレラチーズの製造方法
JPH06500467A (ja) 無脂肪ナチュラルチーズ
JP2000245341A (ja) フレッシュチーズおよびその製造方法
CN106035661A (zh) 一种酸奶及其制备方法
JPS61132140A (ja) 殺菌ヨ−グルトの製造法
CN116135027A (zh) 一种发酵酸奶油及其制备方法
WO2011027443A1 (ja) 殺菌タイプフレッシュチーズの製造方法
CN108770929A (zh) 一种饮用型酸奶专用稳定剂及其应用
JP3769223B2 (ja) 後発酵型ヨーグルト
CN110999981B (zh) 一种儿童可吸食奶酪及其制备方法
JPS61162131A (ja) ソフトカードフレッシュチーズ型非醗酵乳製品の製造法
JPH01196254A (ja) ヨーグルトの製造法
EP3120707B1 (en) Low protein yogurts containing modified starches
JP3299068B2 (ja) 乳酸菌スターター用培養基およびこれを用いたチーズの製造方法
JPH049503B2 (ja)
CN112868814A (zh) 一种夸克奶酪的制备方法
Chaudhary et al. Evaluation of GDL as an acidulant in combination with selected hydrocolloids on physicochemical, rheological attributes and acceptability of RFP
CN107960462A (zh) 酸奶及其制备方法
JPS5871842A (ja) 長期保存可能な非熟成軟質チ−ズの製造法
JPH0248218B2 (ja) Chiizukaadonochoseiho
KR101250999B1 (ko) 한외여과를 이용한 비숙성 치즈의 제조방법
CN110089568B (zh) 一种水牛乳姜撞奶及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3921006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees