JP2000243904A - チップ・オン・チップ構造の半導体装置 - Google Patents

チップ・オン・チップ構造の半導体装置

Info

Publication number
JP2000243904A
JP2000243904A JP11045212A JP4521299A JP2000243904A JP 2000243904 A JP2000243904 A JP 2000243904A JP 11045212 A JP11045212 A JP 11045212A JP 4521299 A JP4521299 A JP 4521299A JP 2000243904 A JP2000243904 A JP 2000243904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
semiconductor
semiconductor chip
parent
sealing film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11045212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3413120B2 (ja
Inventor
Tomohito Nakamura
智史 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP04521299A priority Critical patent/JP3413120B2/ja
Priority to US09/511,104 priority patent/US6635969B1/en
Publication of JP2000243904A publication Critical patent/JP2000243904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413120B2 publication Critical patent/JP3413120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05022Disposition the internal layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05567Disposition the external layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/731Location prior to the connecting process
    • H01L2224/73101Location prior to the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73103Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/731Location prior to the connecting process
    • H01L2224/73101Location prior to the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73103Bump and layer connectors
    • H01L2224/73104Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製造に要する時間を短縮できるチップ・オン・
チップ構造の半導体装置を提供する。 【解決手段】親チップ1および子チップ2の表面には、
封止膜26で覆われており、バンプBM,BSは、封止
膜26に形成された凹部27内に突出した状態に設けら
れている。親チップ1と子チップ2とは、バンプBMと
バンプBSとが直接に圧着されることにより電気接続さ
れる。また、親チップ1と子チップ2との接合時には、
親チップ1の封止膜26と子チップ2の封止膜26とが
圧接されることによりチップ間封止層4が形成され、こ
のチップ間封止層4によって親チップ1と子チップ2と
の間が封止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば、半導
体チップの表面に他の半導体チップを重ね合わせて接合
するチップ・オン・チップ構造の半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、半導体装置の小型化および高
集積化を図るための構造として、一対の半導体チップを
表面同士が対向するように重ね合わせて接合する、いわ
ゆるチップ・オン・チップ構造がある。このチップ・オ
ン・チップ構造に適用される半導体チップには、他の半
導体チップに対向する表面に複数個のバンプが設けられ
ている。そして、一対の半導体チップを接合させる際に
は、対向する半導体チップ間にACF(Anisotropic Con
ductive Film) が介在されて、対向する半導体チップの
バンプ同士が相互に圧接される。これにより、一対の半
導体チップ間がACFで封止される。また、バンプの接
合部分でACFに含まれている導電性カプセルが潰れ
て、互いに接合したバンプ間で通電が可能となることに
より、一対の半導体チップ間の電気接続が達成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、バンプの接
合部分でACFの導電性カプセルが潰れて、その導電性
が発揮されるまでには比較的長い時間(約30秒間程
度)がかかるため、従来のチップ・オン・チップ構造の
半導体装置では、製造工程に比較的長い時間を要すると
いった問題があった。
【0004】そこで、この発明の目的は、上述の技術的
課題を解決し、製造に要する時間を短縮できるチップ・
オン・チップ構造の半導体装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記の
目的を達成するための請求項1記載の発明は、表面に接
続部材が形成された第1の半導体チップと、この第1の
半導体チップの表面に重ね合わされて接合され、上記第
1の半導体チップに対向する表面に、上記第1の半導体
チップの接続部材に圧着する接続部材が形成された第2
の半導体チップと、上記第1の半導体チップと上記第2
の半導体チップとの間を封止するためのチップ間封止層
とを含むことを特徴とするチップ・オン・チップ構造の
半導体装置である。
【0006】この発明によれば、第1の半導体チップの
接続部材と第2の半導体チップの接続部材とが圧着する
ことにより、第1の半導体チップと第2の半導体チップ
とが接続される。たとえば、第1および第2の半導体チ
ップの接続部材が金で構成されている場合、第1の半導
体チップの接続部材と第2の半導体チップの接続部材と
の圧着に要する時間は約0.1秒間程度と比較的短時間
である。したがって、この発明の構成によれば、第1の
半導体チップの接続部材と第2の半導体チップの接続部
材とをACF(Anisotropic Conductive Film) を介在さ
せて接続する構成に比べて、この半導体装置の製造に要
する時間を短縮することができる。
【0007】また、第1の半導体チップと第2の半導体
チップとの間は、チップ間封止層で封止されているか
ら、第1の半導体チップと第2の半導体チップとの間に
入り込んだ空気が熱膨張して、第1の半導体チップまた
は第2の半導体チップなどにダメージを与えるといった
不都合を回避できる。また、第1の半導体チップおよび
第2の半導体チップがパッケージに納められる際など
に、第1の半導体チップおよび第2の半導体チップに作
用する応力をチップ間封止層で緩和することができ、第
1の半導体チップおよび第2の半導体チップの変形を防
止できる。
【0008】なお、請求項2のように、上記第1の半導
体チップおよび上記第2の半導体チップの接続部材は、
それぞれ上記第1の半導体チップおよび上記第2の半導
体チップの表面に隆起して形成されたバンプであっても
よい。また、請求項3のように、上記第1の半導体チッ
プの接続部材は、上記第1の半導体チップの表面に隆起
して形成されたバンプであり、上記第2の半導体チップ
の接続部材は、上記バンプよりも高さが低いパッドであ
ってもよい。
【0009】さらに、請求項4のように、上記チップ間
封止層は、上記第1の半導体チップおよび上記第2の半
導体チップの表面にそれぞれ設けられた変形可能な封止
膜を相互に圧接させることにより形成されてもよい。こ
の場合、請求項5のように、上記第1の半導体チップお
よび上記第2の半導体チップの封止膜の少なくとも一方
には、接続部材の先端部を露出させるための凹部が形成
されていることが好ましい。こうすることにより、第1
の半導体チップの接続部材と第2の半導体チップの接続
部材との間に封止膜が介在されるおそれがなく、第1の
半導体チップの接続部材と第2の半導体チップの接続部
材とを良好に圧着させることができる。
【0010】また、請求項6のように、上記第1の半導
体チップおよび上記第2の半導体チップの封止膜の少な
くとも一方には、上記第1の半導体チップと上記第2の
半導体チップの接合時に、上記凹部内の空気を抜き出す
ためのエア抜き溝が形成されていることがより好まし
い。こうすることにより、第1の半導体チップの封止膜
と第2の半導体チップの封止膜とを圧接させる際に、こ
れらの封止膜の凹部内の空気をエア抜き溝を介して流出
させることができる。これにより、第1の半導体チップ
と第2の半導体チップとの間に空気を残すことなく、第
1および第2の半導体チップ間を良好に封止することが
でき、第1および第2の半導体チップ間への気泡混入に
よる不都合を生じるおそれがない半導体装置を実現でき
る。
【0011】さらにまた、請求項7のように、上記チッ
プ間封止層は、上記第1の半導体チップまたは上記第2
の半導体チップの一方に設けられた変形可能な封止膜を
他方の半導体チップの表面に圧接させることにより形成
されてもよい。この場合、上記第1の半導体チップの接
続部材は、上記第1の半導体チップの表面に隆起して形
成されたバンプであり、上記第2の半導体チップの接続
部材は、上記バンプよりも高さが低いパッドであって、
上記封止膜は、上記第2の半導体チップ上に積層され
て、上記パッドに対向する開口部を有していることが好
ましい。こうすることにより、第1の半導体チップと第
2の半導体チップとを接合する際に、第1の半導体チッ
プのバンプが封止膜に形成された開口部に案内されて、
バンプの先端部がパッドに当接するので、第1の半導体
チップと第2の半導体チップとの位置合わせを良好に行
うことができ、第1の半導体チップと第2の半導体チッ
プとを確実に接続することができる。
【0012】また、上記封止膜には、上記第1の半導体
チップと上記第2の半導体チップの接合時に、上記開口
部内の空気を抜き出すためのエア抜き溝が形成されてい
ることが好ましい。このエア抜き溝を設けることによ
り、第1の半導体チップと第2の半導体チップとを接合
させる際に、封止膜と開口部内に入り込んだバンプとの
間の空気をエア抜き溝を介して流出させることができ
る。これにより、第1の半導体チップと第2の半導体チ
ップとの間に空気を残すことなく、第1および第2の半
導体チップ間を良好に封止することができ、第1および
第2の半導体チップ間への気泡混入による不都合を生じ
るおそれがない半導体装置を実現できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、この
発明の一実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す図
解的な断面図である。この半導体装置は、いわゆるチッ
プ・オン・チップ構造を有しており、親チップ1の表面
11に子チップ2を重ね合わせて接合した後、これらを
パッケージ3に納めることによって構成されている。
【0014】親チップ1および子チップ2は、たとえば
シリコンチップからなっている。親チップ1の表面11
は、親チップ1の基体をなす半導体基板においてトラン
ジスタなどの機能素子が形成された活性表層領域側の表
面である。この表面11の周縁付近には、外部接続用の
複数のパッド12が配置されており、この外部接続用の
パッド12は、ボンディングワイヤ13によってリード
フレーム14に接続されている。また、親チップ1の表
面11には、子チップ2との電気接続のための複数個の
バンプBMが配置されている。
【0015】子チップ2は、表面21を親チップ1の表
面11に対向させた、いわゆるフェースダウン方式で親
チップ1に接合されている。子チップ2の表面は、子チ
ップ2の基体をなす半導体基板においてトランジスタな
どの機能素子が形成された活性表層領域側の表面であ
る。子チップ2の表面には、内部配線に接続された複数
個のバンプBSが親チップ1のバンプBMに対向して配
置されており、子チップ2は、バンプBSがそれぞれ対
向する親チップ1のバンプBMに接続されることによっ
て、親チップ1の上方に支持されるとともに、親チップ
1と電気的に接続されている。
【0016】また、親チップ1と子チップ2との間は、
絶縁性を有するチップ間封止層4で封止されている。こ
れにより、親チップ1および子チップ2をパッケージ3
内に納める際に、親チップ1と子チップ2との間に空気
が入り込むのを防止できる。ゆえに、親チップ1と子チ
ップ2との間に入り込んだ空気が熱膨張して、親チップ
1または子チップ2などにダメージを与えるといった不
都合を回避できる。また、親チップ1および子チップ2
がパッケージ3に納められる際などに、親チップ1およ
び子チップ2に作用する応力をチップ間封止層4で緩和
することができ、親チップ1および子チップ2の変形を
防止できる。
【0017】図2は、親チップ1および子チップ2の接
合前の状態を拡大して示す部分拡大断面図である。ま
た、図3は、子チップ2の一部を拡大して示す平面図で
ある。親チップ1の表面付近に関する構成は、子チップ
2の表面付近に関する構成と同様であるから、以下で
は、子チップ2を中心に説明することとし、この図2に
おいては、親チップ1の各部には、子チップ2の対応部
分の参照符号を付して示す。
【0018】子チップ2の基体をなす半導体基板(図示
せず)上には、たとえば酸化シリコンで構成される層間
絶縁膜22が形成されており、この層間絶縁膜22上に
内部配線23が配設されている。層間絶縁膜22および
内部配線23の表面は、たとえば窒化シリコンで構成さ
れる保護膜24で覆われている。保護膜24には、内部
配線23に対向して、内部配線23の一部をそれぞれ露
出させるためのパッド開口部25が形成されている。
【0019】パッド開口部25を介して保護膜24から
露出した内部配線23上には、耐酸化性の金属で構成さ
れたバンプBSが隆起して形成されている。耐酸化性の
金属としては、たとえば、金、プラチナ、銀、パラジウ
ムまたはイリジウムなどを例示することができる。保護
膜24の表面は、変形可能な封止膜26で覆われてい
る。封止膜26の表面には、バンプBSに関連して、た
とえばすり鉢状の凹部27が形成されており、バンプB
Sの先端部は、凹部27内に突出して封止膜26から露
出している。また、封止膜26の表面には、親チップ1
との接合時において、互いに隣接する凹部27を連通す
るための連通溝28と、周縁付近の凹部27から空気
(エア)を抜くためのエア抜き溝29が形成されてい
る。
【0020】封止膜26は、たとえば、感光性が付与さ
れたポリイミドで構成されていて、凹部27、連通溝2
8およびエア抜き溝29は、露光および現像処理を行う
ことにより形成することができる。つまり、保護膜24
にパッド開口部25を形成し、このパッド開口部25を
介して露出した内部配線23上にバンプBSを形成した
後、保護膜24上にゾル状の感光性ポリイミドを塗布す
ることにより封止膜26を形成する。この封止膜26
は、たとえば、バンプBSの高さよりも大きい膜厚に形
成する。そして、封止膜26の表面のバンプBSに対向
する領域、連通溝28を形成すべき領域およびエア抜き
溝29を形成すべき領域に紫外線を照射して、これらの
領域の露光を行う。その後、封止膜26の表面の露光さ
れた部分を溶剤で溶かして除去することにより、凹部2
7、連通溝28およびエア抜き溝29をパターン形成す
ることができる。
【0021】子チップ2を親チップ1に接合する際に
は、バンプBSを親チップ1のバンプBMに当接させた
状態で、親チップ1と子チップ2とを相互に圧接する。
この圧接により、親チップ1のバンプBMと子チップ2
のバンプBSとが圧着されて、親チップ1と子チップ2
との電気接続が達成される。また、親チップ1の封止膜
26および子チップ2の封止膜26が圧潰され、それぞ
れの封止膜26に形成された凹部27、連通溝28およ
びエア抜き溝29がなくなってチップ間封止層4が形成
され、このチップ間封止層4によって親チップ1と子チ
ップ2との間が封止される。この封止の際、凹部27内
の空気は、エア抜き溝29を通って親チップ1と子チッ
プ2との間から外部へ抜け出るか、または、連通溝28
を通って隣接する凹部27へ流入し、この凹部27に接
続されたエア抜き溝29を通って外部へ抜け出る。これ
により、親チップ1と子チップ2との間から空気をほぼ
完全に除去することができ、親チップ1と子チップ2と
の間を良好に封止できる。
【0022】以上のように、この実施形態によれば、親
チップ1のバンプBMと子チップ2のバンプBSとが直
接に圧着されることにより、親チップ1と子チップ2と
が電気接続され、親チップ1の封止膜26と子チップ2
の封止膜26とが接合されてチップ間封止層4を形成す
ることにより、親チップ1と子チップ2との間が封止さ
れる。
【0023】たとえば、バンプBM,BSが金で構成さ
れている場合、バンプBMとバンプBSとの圧着に要す
る時間は約0.1秒間程度と比較的短時間である。した
がって、この実施形態の構成によれば、バンプBM,B
SをACF(Anisotropic Conductive Film) を介在させ
て接続する構成に比べて、この半導体装置の製造に要す
る時間を短縮することができる。
【0024】また、親チップ1の封止膜26と子チップ
2の封止膜26との間の空気は、これらの封止膜26の
接合時(チップ間封止層4の形成時)にほぼ完全に除去
され、チップ間封止層4の形成後においては、このチッ
プ間封止層4によって親チップ1および子チップ2間に
空気が入り込むことが防止される。これにより、親チッ
プ1と子チップ2との間を良好に封止することができ、
親チップ1および子チップ2間への気泡混入による不都
合を生じるおそれがない半導体装置を実現できる。
【0025】なお、この実施形態では、バンプBM,B
Sの形成後に封止膜26が形成されるとしたが、封止膜
26が形成された後にバンプBM,BSが形成されても
よい。たとえば、図4(a) に示すように、保護膜24に
パッド開口部25を形成した後、このパッド開口部25
外の保護膜24上に封止膜26を形成する。言い換えれ
ば、パッド開口部25が形成された保護膜24上に、パ
ッド開口部25に対応した開口部26Aを有する封止膜
26を積層する。そして、図4(b) に示すように、開口
部26Aおよびパッド開口部25を介して露出した内部
配線23上に、たとえばメッキによってバンプBM,B
Sの材料を堆積させることにより、バンプBM,BSを
形成してもよい。
【0026】また、この実施形態では、封止膜26の膜
厚がバンプBM,BSの高さよりも大きく設定されてい
るが、封止膜26の膜厚は、封止膜26およびバンプB
M,BSの材料に応じて適切に変更されるとよい。たと
えば、図4(b) に仮想線で示すように、封止膜26の膜
厚が、バンプBM,BSの高さよりも低く設定されても
よい。なお、封止膜26の材料としては、感光性ポリイ
ミド以外に、たとえばJCR(Junction Coat Resist:
商品名)を用いることができる。
【0027】さらに、この実施形態では、封止膜26の
表面に凹部27が形成され、この凹部27から連通溝2
8およびエア抜き溝29が延びて形成されているが、た
とえば、図5に示すように、封止膜26の表面に帯状の
凹部51がチップ周縁に沿って形成され、この凹部51
内に複数のバンプBM,BSの先端部を突出させてもよ
い。
【0028】さらにまた、封止膜26が感光性を有し、
封止膜26の表面の凹部27、連通溝28およびエア抜
き溝29は露光および現像処理によって形成されるとし
たが、封止膜26が感光性を有していない場合には、封
止膜26上にレジスト膜がパターン形成され、このレジ
スト膜で覆われていない部分がエッチングによって除去
されることにより、凹部27、連通溝28およびエア抜
き溝29が形成されるとよい。
【0029】図6は、この発明の他の実施形態について
説明するために、親チップ1および子チップ2の接合前
の状態を拡大して示す部分拡大断面図である。この図6
において、図2に示す各部に相当する部分には、図2の
場合と同一の参照符号を付して示すこととし、以下で
は、上述した第1の実施形態との相違点を中心に説明す
る。
【0030】この実施形態では、上述した第1の実施形
態で子チップ2の表面に設けられている封止膜26が省
略されており、子チップ2の保護膜24の表面が露出し
ている。また、親チップ1には、パッド開口部25を介
して保護膜24から露出した内部配線23上に、耐酸化
性の金属からなる薄膜状の金属パッド61が設けられて
おり、保護膜24上には、金属パッド61に対応した開
口部62を有する封止膜63が積層されている。
【0031】親チップ1と子チップ2との接合時には、
バンプBSが封止膜63の開口部62に入り込み、バン
プBSの先端部がパッド開口部25に対応して金属パッ
ド61に形成された凹部61A内に入り込み、バンプB
Sと金属パッド61とが凹凸結合をなした状態で圧着さ
れる。また、親チップ1の封止膜63が子チップ2の保
護膜24に圧接されることにより、封止膜63とバンプ
BSとの隙間がなくなってチップ間封止層4(図1参
照)が形成され、このチップ間封止層4によって親チッ
プ1と子チップ2との間が封止される。
【0032】したがって、この実施形態の構成によって
も、上述した第1の実施形態の構成と同様に、この半導
体装置の製造に要する時間を短縮することができる。ま
た、親チップ1と子チップ2との間を良好に封止するこ
とができ、気泡混入による内部ストレスを生じるおそれ
がない半導体装置を実現できる。そのうえ、この実施形
態では、親チップ1と子チップ2とを接合する際に、バ
ンプBSが封止膜63に形成された開口部62に案内さ
れ、バンプBSの先端部が金属パッド61の凹部61A
に入り込むことにより凹凸結合をなすから、親チップ1
と子チップ2との位置合わせを良好に行うことができ、
親チップ1と子チップ2との電気接続を確実に形成する
ことができる。
【0033】なお、この実施形態では、親チップ1に金
属パッド61および封止膜63が設けられ、子チップ2
にバンプBSが設けられているが、親チップ1にバンプ
BMが設けられ、子チップ2に金属パッド61および封
止膜63が設けられてもよい。また、親チップ1に金属
パッド61が設けられ、子チップ2にバンプBSおよび
封止膜63が設けられてもよいし、親チップ1にバンプ
BMおよび封止膜63が設けられ、子チップ2に金属パ
ッド61が設けられてもよい。
【0034】さらに、封止膜63の表面には、開口部6
2内の空気を抜き出すためのエア抜き溝が形成されてい
ることが好ましい。このエア抜き溝を設けておけば、親
チップ1と子チップ2とを接合させる際に、封止膜63
と開口部62内に入り込んだバンプBSとの間の空気を
エア抜き溝を介して流出させて、親チップ1と子チップ
2との間から空気をほぼ完全に除去することができ、親
チップ1と子チップ2との間をより良好に封止できる。
【0035】この発明の実施の形態の説明は以上の通り
であるが、この発明は、上述した実施形態に限定される
ものではない。たとえば、親チップ1および子チップ2
は、いずれもシリコンからなるチップであるとしたが、
シリコンの他にも、化合物半導体(たとえばガリウム砒
素半導体など)やゲルマニウム半導体などの他の任意の
半導体材料を用いた半導体チップであってもよい。この
場合に、親チップ1の半導体材料と子チップ2の半導体
材料は、同じでもよいし異なっていてもよい。
【0036】その他、特許請求の範囲に記載された事項
の範囲内で、種々の設計変更を施すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る半導体装置の概略
構成を示す図解的な断面図である。
【図2】親チップおよび子チップの接合前の状態を拡大
して示す部分拡大断面図である。
【図3】子チップの一部を拡大して示す平面図である。
【図4】バンプおよび封止膜の他の形成方法について説
明するための断面図である。
【図5】封止膜の他の構成について説明するための平面
図である。
【図6】この発明の他の実施形態について説明するため
に、親チップおよび子チップの接合前の状態を拡大して
示す部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 親チップ(第1の半導体チップ) 2 子チップ(第2の半導体チップ) 4 チップ間封止層 11 表面(第1の半導体チップの表面) 21 表面(第2の半導体チップの表面) 26,63 封止膜 27,51 凹部 29 エア抜き溝 61 金属パッド(接続部材) 62 開口部(パッドに対向する開口部) BM,BS バンプ(接続部材)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に接続部材が形成された第1の半導体
    チップと、 この第1の半導体チップの表面に重ね合わされて接合さ
    れ、上記第1の半導体チップに対向する表面に、上記第
    1の半導体チップの接続部材に圧着する接続部材が形成
    された第2の半導体チップと、 上記第1の半導体チップと上記第2の半導体チップとの
    間を封止するためのチップ間封止層とを含むことを特徴
    とするチップ・オン・チップ構造の半導体装置。
  2. 【請求項2】上記第1の半導体チップおよび上記第2の
    半導体チップの接続部材は、それぞれ上記第1の半導体
    チップおよび上記第2の半導体チップの表面に隆起して
    形成されたバンプであることを特徴とする請求項1記載
    のチップ・オン・チップ構造の半導体装置。
  3. 【請求項3】上記第1の半導体チップの接続部材は、上
    記第1の半導体チップの表面に隆起して形成されたバン
    プであり、 上記第2の半導体チップの接続部材は、上記バンプより
    も高さが低いパッドであることを特徴とする請求項1記
    載のチップ・オン・チップ構造の半導体装置。
  4. 【請求項4】上記チップ間封止層は、上記第1の半導体
    チップおよび上記第2の半導体チップの表面にそれぞれ
    設けられた変形可能な封止膜を相互に圧接させることに
    より形成されていることを特徴とする請求項1ないし3
    のいずれかに記載のチップ・オン・チップ構造の半導体
    装置。
  5. 【請求項5】上記第1の半導体チップおよび上記第2の
    半導体チップの封止膜の少なくとも一方には、接続部材
    の先端部を露出させるための凹部が形成されていること
    を特徴とする請求項4記載のチップ・オン・チップ構造
    の半導体装置。
  6. 【請求項6】上記第1の半導体チップおよび上記第2の
    半導体チップの封止膜の少なくとも一方には、上記第1
    の半導体チップと上記第2の半導体チップの接合時に、
    上記凹部内の空気を抜き出すためのエア抜き溝が形成さ
    れていることを特徴とする請求項5記載のチップ・オン
    ・チップ構造の半導体装置。
  7. 【請求項7】上記チップ間封止層は、上記第1の半導体
    チップまたは上記第2の半導体チップの一方に設けられ
    た変形可能な封止膜を他方の半導体チップの表面に圧接
    させることにより形成されていることを特徴とする請求
    項1ないし3のいずれかに記載のチップ・オン・チップ
    構造の半導体装置。
JP04521299A 1999-02-23 1999-02-23 チップ・オン・チップ構造の半導体装置 Expired - Fee Related JP3413120B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04521299A JP3413120B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 チップ・オン・チップ構造の半導体装置
US09/511,104 US6635969B1 (en) 1999-02-23 2000-02-23 Semiconductor device having chip-on-chip structure, and semiconductor chip used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04521299A JP3413120B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 チップ・オン・チップ構造の半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000243904A true JP2000243904A (ja) 2000-09-08
JP3413120B2 JP3413120B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=12712974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04521299A Expired - Fee Related JP3413120B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 チップ・オン・チップ構造の半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6635969B1 (ja)
JP (1) JP3413120B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576499B2 (en) 1999-12-10 2003-06-10 Nec Corporation Electronic device assembly and a method of connecting electronic devices constituting the same
JP2004512684A (ja) * 2000-10-17 2004-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フリップチップボンディング用に事前にアンダーフィルを施したはんだバンプウエハの溶剤バニッシング
US6744140B1 (en) * 1999-09-20 2004-06-01 Rohm Co., Ltd. Semiconductor chip and method of producing the same
JP2005526374A (ja) * 2001-08-03 2005-09-02 シュラムバーガー システムズ 電気装置と接触パッドを装備した面との電子および機械接続を可能にする方法
JP2006237280A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2012069585A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US8981574B2 (en) 2012-12-20 2015-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package
WO2018220998A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 シャープ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10600838B2 (en) 2014-04-23 2020-03-24 Sony Corporation Semiconductor device and method of manufacturing thereof
WO2023032323A1 (ja) * 2021-09-02 2023-03-09 キオクシア株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9935072B2 (en) * 2015-11-04 2018-04-03 Sfa Semicon Co., Ltd. Semiconductor package and method for manufacturing the same
DE102018103431A1 (de) * 2018-02-15 2019-08-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Verbindung zwischen Bauteilen und Bauelement aus Bauteilen
TWI697078B (zh) * 2018-08-03 2020-06-21 欣興電子股份有限公司 封裝基板結構與其接合方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122256A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH07112041B2 (ja) 1986-12-03 1995-11-29 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
JPS63142663A (ja) 1986-12-04 1988-06-15 Sharp Corp 半導体装置とその製造方法
JPH039555A (ja) 1989-06-07 1991-01-17 Nec Corp 半導体集積回路
JPH07249732A (ja) 1994-03-10 1995-09-26 Fujitsu Ltd 半導体素子の接合方法
JP3310499B2 (ja) * 1995-08-01 2002-08-05 富士通株式会社 半導体装置
JP3543253B2 (ja) 1997-06-03 2004-07-14 ローム株式会社 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
JP3496752B2 (ja) * 1998-02-19 2004-02-16 シャープ株式会社 マイクロ波・ミリ波装置
SG93192A1 (en) * 1999-01-28 2002-12-17 United Microelectronics Corp Face-to-face multi chip package

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744140B1 (en) * 1999-09-20 2004-06-01 Rohm Co., Ltd. Semiconductor chip and method of producing the same
US6576499B2 (en) 1999-12-10 2003-06-10 Nec Corporation Electronic device assembly and a method of connecting electronic devices constituting the same
US6798070B2 (en) 1999-12-10 2004-09-28 Nec Corporation Electronic device assembly and a method of connecting electronic devices constituting the same
JP2004512684A (ja) * 2000-10-17 2004-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フリップチップボンディング用に事前にアンダーフィルを施したはんだバンプウエハの溶剤バニッシング
JP2005526374A (ja) * 2001-08-03 2005-09-02 シュラムバーガー システムズ 電気装置と接触パッドを装備した面との電子および機械接続を可能にする方法
JP2006237280A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2012069585A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US8981574B2 (en) 2012-12-20 2015-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package
US9633973B2 (en) 2012-12-20 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package
US10600838B2 (en) 2014-04-23 2020-03-24 Sony Corporation Semiconductor device and method of manufacturing thereof
US11476291B2 (en) 2014-04-23 2022-10-18 Sony Corporation Semiconductor device and method of manufacturing thereof
WO2018220998A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 シャープ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US11342308B2 (en) 2017-05-30 2022-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method for semiconductor device
WO2023032323A1 (ja) * 2021-09-02 2023-03-09 キオクシア株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6635969B1 (en) 2003-10-21
JP3413120B2 (ja) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3186941B2 (ja) 半導体チップおよびマルチチップ半導体モジュール
JP3418134B2 (ja) チップ・オン・チップ構造の半導体装置
JP2002222889A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002110898A (ja) 半導体装置
JP4105202B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000243904A (ja) チップ・オン・チップ構造の半導体装置
JP2001298147A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20070054439A1 (en) Multi-chip stack structure
WO2007023747A1 (ja) 半導体チップおよびその製造方法ならびに半導体装置
JPH10242383A (ja) 半導体装置
JP3529050B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1092865A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3295059B2 (ja) 半導体装置およびそれに用いる半導体チップ
JP2001060658A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11214448A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3628991B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3715816B2 (ja) 半導体チップ
JP2001267358A (ja) 半導体装置の組立方法
JP4791104B2 (ja) 半導体チップおよび半導体チップの製造方法
JP3764321B2 (ja) 半導体装置
JP2001267489A (ja) 半導体装置および半導体チップ
JP2001094043A (ja) 半導体チップ
US20040207065A1 (en) [stack-type multi-chip package and method of fabricating bumps on the backside of a chip]
JP2003273154A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001274319A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees