JP2000242057A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000242057A5
JP2000242057A5 JP1999045728A JP4572899A JP2000242057A5 JP 2000242057 A5 JP2000242057 A5 JP 2000242057A5 JP 1999045728 A JP1999045728 A JP 1999045728A JP 4572899 A JP4572899 A JP 4572899A JP 2000242057 A5 JP2000242057 A5 JP 2000242057A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductor
black
image
developing
monochromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1999045728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000242057A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11045728A priority Critical patent/JP2000242057A/ja
Priority claimed from JP11045728A external-priority patent/JP2000242057A/ja
Publication of JP2000242057A publication Critical patent/JP2000242057A/ja
Publication of JP2000242057A5 publication Critical patent/JP2000242057A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
単色ブラックを含む複数の現像色に対応した複数の感光体と、各感光体毎に各々静電潜像を書込み形成する露光装置と、各露光装置により前記各感光体上に形成した各静電潜像を各々の現像色のトナーにより現像する現像装置とを備え、記録材上に単色又は複数色のトナー像を重ね合わせた画像を形成する電子写真方式の画像形成装置において、
単色ブラック用の前記感光体の径を他の現像色用の前記感光体の径よりも大きくしたことを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
単色ブラック用の前記感光体の感光層膜厚が他の現像色用の前記感光体の感光層膜厚と異なることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記各感光体は、有機感光体よりなり、単色ブラック用の前記感光体の電荷移動層の厚さが他の現像色用の前記感光体の電荷移動層の厚さよりも厚いことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
【請求項4】
単色ブラック用の前記感光体に対する帯電電位の絶対値が、他の現像色用の前記感光体に対する帯電電位の絶対値よりも大きいことを特徴とする請求項1ないし3の何れか一に記載の画像形成装置。
【請求項5】
単色ブラック用の前記感光体の帯電電位−平均現像電位の絶対値が、他の現像色用の前記感光体の帯電電位−平均現像電位の絶対値より大きいことを特徴とする請求項1ないし4の何れか一に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記各感光体は、有機感光体よりなり、単色ブラック用の前記感光体の電荷移動層の厚さが他の現像色用の前記感光体の電荷移動層の厚さよりも薄いことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
【請求項7】
前記他の現像色用の前記感光体を、感光体に形成されたトナーを転写させる転写手段に対して接離可能にしたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
【請求項8】
単色ブラックの画像を得る白黒画像出力モードと複数色の画像を得るカラー画像出力モードとを有し、前記白黒画像出力モードでは、前記他の現像色用の感光体を、前記転写手段から離間させることを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、単色ブラックを含む複数の現像色に対応した複数の感光体と、各感光体毎に各々静電潜像を書込み形成する露光装置と、各露光装置により前記各感光体上に形成した各静電潜像を各々の現像色のトナーにより現像する現像装置とを備え、記録材上に単色又は複数色のトナー像を重ね合わせた画像を形成する電子写真方式の画像形成装置において、単色ブラック用の前記感光体の径を他の現像色用の前記感光体の径よりも大きくした。
従って、有機感光体を用いた場合において、単色ブラック用の感光体の電荷移動層の厚さを他の現像色用の感光体の電荷移動層の厚さよりも薄くしているので、小径の静電潜像を形成することができ、高精細なブラック画像を形成できる。
請求項7記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記他の現像色用の前記感光体を、感光体に形成されたトナーを転写させる転写手段に対して接離可能にした。
請求項8記載の発明は、請求項7記載の画像形成装置において、単色ブラックの画像を得る白黒画像出力モードと複数色の画像を得るカラー画像出力モードとを有し、前記白黒画像出力モードでは、前記他の現像色用の感光体を、前記転写手段から離間させる。
【0037】
【発明の効果】
請求項1乃至8記載の発明によれば、単色ブラック用の感光体の径を他の現像色用の感光体の径よりも大きくしたので、単色ブラック用の感光体の寿命を他の現像色用の感光体の寿命よりも延ばすことができ、単色ブラック用の感光体が早く寿命に達してしまうのを防止でき、また、単色ブラック用の感光体の径が大きめとなることで、この感光体周りにスペースを確保しやすく、例えば、ブラック用の現像装置を大型化させることもできる。
特に、請求項2記載の発明によれば、単色ブラック用の感光体の感光層膜厚を他の現像色用の感光体の感光層膜厚と異ならせたので、請求項1記載の発明の効果を維持しつつ、単色ブラックによる地汚れを低減させ、或いは、単色ブラック画像の高精細化を図ることができる。
また、請求項3記載の発明によれば、各感光体を有機感光体製とし、単色ブラック用の感光体の電荷移動層の厚さを他の現像色用の感光体の電荷移動層の厚さよりも厚くしたので、請求項2記載の発明を実現する上で、比較的安価な有機感光体を用いて、長寿命化を図ることができるとともに、単色ブラックによる地汚れを低減させることができる。
また、請求項4記載の発明によれば、請求項1ないし3の発明による効果を維持しつつ、感光層の膜厚を厚くした感光体では感光層の薄い感光体に比して帯電電位の絶対値を大きくすることができるため、単色ブラック画像の地汚れ余裕度を大きくすることができる。
また、請求項5記載の発明によれば、請求項1ないし4の発明による効果を維持しつつ感光層の膜厚を厚くした感光体では感光層の薄い感光体に比して帯電電位の絶対値を大きくすることができるため、単色ブラック画像の地汚れ余裕度を大きくすることができる。
また、請求項6記載の発明によれば、有機感光体を用いた場合において、単色ブラック用の感光体の電荷移動層の厚さを他の現像色用の感光体の電荷移動層の厚さよりも薄くしたので、請求項2記載の発明を実現する上で、小径の静電潜像を形成することができ、高精細なブラック画像を形成できる。
JP11045728A 1999-02-24 1999-02-24 画像形成装置 Pending JP2000242057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11045728A JP2000242057A (ja) 1999-02-24 1999-02-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11045728A JP2000242057A (ja) 1999-02-24 1999-02-24 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000242057A JP2000242057A (ja) 2000-09-08
JP2000242057A5 true JP2000242057A5 (ja) 2005-11-10

Family

ID=12727391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11045728A Pending JP2000242057A (ja) 1999-02-24 1999-02-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000242057A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6771919B2 (en) * 2001-07-18 2004-08-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with reduced variation of rotation speed of image carrier
JP4242097B2 (ja) 2002-01-08 2009-03-18 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4386617B2 (ja) 2002-03-15 2009-12-16 シャープ株式会社 カラー画像形成装置
JP3953360B2 (ja) 2002-04-24 2007-08-08 シャープ株式会社 カラー画像形成装置
JP4314944B2 (ja) 2003-09-18 2009-08-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2005283848A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sharp Corp 帯電器及び画像形成装置
JP2006072126A (ja) 2004-09-03 2006-03-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP3992704B2 (ja) 2004-09-28 2007-10-17 シャープ株式会社 転写ベルト装置及び画像形成装置
JP4060838B2 (ja) 2004-09-28 2008-03-12 シャープ株式会社 転写ベルト装置及び画像形成装置
JP2006171100A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2006276076A (ja) * 2005-03-25 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd カラートナーセット、静電潜像現像剤セット及びフルカラー画像形成方法
KR100694138B1 (ko) * 2005-07-12 2007-03-12 삼성전자주식회사 전자사진방식 화상형성장치
JP2007101957A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Sharp Corp フルカラー画像形成装置
JP4961974B2 (ja) * 2006-11-29 2012-06-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US7715742B2 (en) * 2006-12-22 2010-05-11 Xerox Corporation Photoconductor life through active control of charger settings
JP2008203310A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Konica Minolta Business Technologies Inc カラー画像形成装置、及びそれに装着されるプロセスカートリッジ
JP2009151206A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4663768B2 (ja) 2008-04-15 2011-04-06 シャープ株式会社 電子写真感光体を備えた画像形成装置
JP5328524B2 (ja) * 2008-08-27 2013-10-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5022430B2 (ja) 2009-12-03 2012-09-12 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2014142441A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Canon Inc 画像形成装置
JP6541025B2 (ja) * 2015-04-23 2019-07-10 株式会社リコー 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000242057A5 (ja)
KR890007131A (ko) 컬러전자사진방법 및 그 장치
JPS5683757A (en) Electrophotographic type two-color copy recording method
CN202837820U (zh) 显影辊的改良结构
JP2004295144A5 (ja)
JP2001117317A (ja) 画像形成装置
JP2635859B2 (ja) カラー電子写真装置
JP2002116594A (ja) 画像形成装置
JP2002116631A (ja) 画像形成装置
JPS6023348B2 (ja) 2色電子写真複写方法
JPS56101162A (en) Developing device in two-color copying system
JPH03251860A (ja) カラー記録装置
JPH0283555A (ja) 多色電子写真装置
JP2000267378A5 (ja)
JP2680081B2 (ja) カラー画像記録方法
JP2006065117A (ja) 多色画像形成装置
JPS59192159U (ja) カラ−複写装置
JPS561953A (en) Two-color copying method
JPS6314254U (ja)
JPS57125951A (en) Electrophotographic recording method
JPS63293563A (ja) 画像形成装置
JP2005321463A (ja) 画像形成装置
JPH03222765A (ja) 多色電子写真印刷装置
JP2003076163A5 (ja)
JPS6023351B2 (ja) 2色電子写真複写方法