JP2004295144A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004295144A5
JP2004295144A5 JP2004166649A JP2004166649A JP2004295144A5 JP 2004295144 A5 JP2004295144 A5 JP 2004295144A5 JP 2004166649 A JP2004166649 A JP 2004166649A JP 2004166649 A JP2004166649 A JP 2004166649A JP 2004295144 A5 JP2004295144 A5 JP 2004295144A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
unit
forming apparatus
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004166649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004295144A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004166649A priority Critical patent/JP2004295144A/ja
Priority claimed from JP2004166649A external-priority patent/JP2004295144A/ja
Publication of JP2004295144A publication Critical patent/JP2004295144A/ja
Publication of JP2004295144A5 publication Critical patent/JP2004295144A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (7)

  1. 有機感光体である感光体と、この感光体の表面を一様に帯電させる帯電手段と、一様に帯電された前記感光体表面をドット状に露光して静電潜像を形成する露光手段と、前記感光体上に形成された静電潜像を現像しトナー像を形成する現像手段と、前記トナー像を転写材上に転写する転写手段と、前記転写材上のトナー像を定着する定着手段とを備えるとともに、前記現像手段として、互いに異なる色のトナーによって前記静電潜像を互いに異なる色のトナー像に現像する複数のものを備え、前記転写材上に複数色のトナー像を重ね合わせて転写して多色の画像を形成する画像形成装置であって
    前記帯電手段による前記感光体の帯電電位の絶対値350〜550Vなる条件に設定され互いに異なる色のトナーの1つとして、転写後の前記転写材上でのトナー量0.3〜0.7mg/cm にし且つ定着後のベタ部の画像濃度を1.4以上にする着色力を有するブラックトナーを用いることを特徴とする画像形成装置。
  2. 有機感光体である感光体と、この感光体の表面を一様に帯電させる帯電手段と、一様に帯電された前記感光体表面をドット状に露光して静電潜像を形成する露光手段と、前記感光体上に形成された静電潜像を現像しトナー像を形成する現像手段と、前記感光体上のトナー像を中間転写体に転写する第1の転写手段と、前記中間転写体上のトナー像を転写材上に転写する第2の転写手段と、前記転写材上のトナー像を定着する定着手段とを備えるとともに、前記現像手段として、互いに異なる色のトナーによって前記静電潜像を互いに異なる色のトナー像に現像する複数のものを備え、前記中間転写体上に複数色のトナー像を重ね合わせて転写して多色の画像を形成する画像形成装置であって、
    前記帯電手段による前記感光体の帯電電位の絶対値が350〜550Vなる条件に設定され、互いに異なる色のトナーの1つとして、転写後の前記転写材上でのトナー量を0.3〜0.7mg/cm にし且つ定着後のベタ部の画像濃度を1.4以上にする着色力を有するブラックトナーを用いることを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記感光体の帯電電位を1/2に減衰させる露光量I、前記露光手段の露光量I、前記露光手段内の光源を変調するパルス幅をΔt、ドットピッチ間を走査する時間をTとしたときにD=Δt/Tで表される1画素に対する露光デューティDとが、
    4I ≦I 、かつ、 0.25≦D≦0.75
    なる関係を満たすことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記感光体の帯電電位を1/2に減衰させる露光量I、前記露光手段の露光量I、前記露光手段内の光源を変調するパルス幅をΔt、ドットピッチ間を走査する時間をTとしたときにD=Δt/Tで表される1 画素に対する露光デューティDとが、
    3I <I×D<5I
    なる関係を満たすことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  5. 複数色のトナーと、各色毎に現像手段を備えたフルカラー画像形成装置であり、同一の前記転写材上に各色のトナー像を順次重ね合わせた後に前記定着手段により一括して定着し、フルカラー画像を形成することを特徴とする請求項1ないし4の何れか一に記載の画像形成装置。
  6. 中間転写体と、前記感光体上のトナー像を前記中間転写体上に転写する第1の転写手段と、前記中間転写体上のトナー像を前記転写材上に転写する第2の転写手段を備えた中間転写方式のフルカラー画像形成装置であり、前記中間転写体上に各色のトナー像を順次重ね合わせた後に前記第2の転写手段により一括して前記転写材上に転写して、フルカラー画像を形成することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 複数の感光体と、転写材坦持体と、前記感光体毎の転写手段とを備え、前記転写材坦持体上に坦持された前記転写材に各色のトナー像を順次転写してフルカラー画像を形成するタンデム方式のフルカラー画像形成装置であり、直径15〜35mmの前記感光体が垂直方向に配設されていることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
JP2004166649A 2004-06-04 2004-06-04 画像形成装置 Pending JP2004295144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166649A JP2004295144A (ja) 2004-06-04 2004-06-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166649A JP2004295144A (ja) 2004-06-04 2004-06-04 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29021998A Division JP2000122355A (ja) 1998-10-09 1998-10-13 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004295144A JP2004295144A (ja) 2004-10-21
JP2004295144A5 true JP2004295144A5 (ja) 2006-04-20

Family

ID=33411321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004166649A Pending JP2004295144A (ja) 2004-06-04 2004-06-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004295144A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4930703B2 (ja) * 2006-12-27 2012-05-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5641829B2 (ja) 2010-08-31 2014-12-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5972072B2 (ja) 2011-07-15 2016-08-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2013044838A (ja) 2011-08-23 2013-03-04 Canon Inc 画像形成装置
JP5972059B2 (ja) 2012-06-15 2016-08-17 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100209149A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2006243276A5 (ja)
JP2003186281A (ja) 電子写真装置
JP2000242057A5 (ja)
US6895204B2 (en) Electrophotographic printer having image charging unit to reduce adhesive force of transferred image and method thereof
JP2000284613A5 (ja)
JP2004295144A5 (ja)
JP2002182438A (ja) 画像形成装置
CN1896888A (zh) 控制显影单元电压的成像装置
JP2009251552A (ja) 画像形成装置
US7526235B2 (en) Image-forming device
JPS6360473A (ja) 電子写真方法
JPH087475B2 (ja) カラー画像形成装置及びその使用方法
JP2001324855A5 (ja)
JPS6295546A (ja) 電子写真感光体、その製造方法及び画像形成方法
JP3073126B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH08123123A (ja) カラー画像形成装置
JP2004295144A (ja) 画像形成装置
JP3873527B2 (ja) 画像形成装置
JPS6238480A (ja) 多色記録方法
JP2977488B2 (ja) 多色記録方法
JP2007140023A (ja) 画像形成装置および飛散トナー回収方法
EP0642062A4 (en) ELECTROSTATIC PRINTING APPARATUS AND METHOD.
JPS63118167A (ja) 像形成装置
JP2003156945A (ja) 画像形成装置