JP2000240176A - 天井用目地カバー装置 - Google Patents

天井用目地カバー装置

Info

Publication number
JP2000240176A
JP2000240176A JP4217799A JP4217799A JP2000240176A JP 2000240176 A JP2000240176 A JP 2000240176A JP 4217799 A JP4217799 A JP 4217799A JP 4217799 A JP4217799 A JP 4217799A JP 2000240176 A JP2000240176 A JP 2000240176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
joint cover
piece
ceiling
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4217799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3408181B2 (ja
Inventor
Hideo Goto
英夫 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doei Gaiso YK
Original Assignee
Doei Gaiso YK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doei Gaiso YK filed Critical Doei Gaiso YK
Priority to JP4217799A priority Critical patent/JP3408181B2/ja
Publication of JP2000240176A publication Critical patent/JP2000240176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408181B2 publication Critical patent/JP3408181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は構造が簡単で、容易に設置すること
ができるとともに、地震等によって左右の建物が異なる
前後左右方向に揺れ動いても、損傷することなく、スム
ーズにその揺れ動きを吸収することができる、安価に設
置することができる天井用目地カバー装置を得るにあ
る。 【解決手段】 目地部を介して建てられた左右の建物の
一方の建物の天井部位の躯体に取付けられた天井材の目
地部側端部に形成された目地カバー押し上げ片と、目地
カバー押し上げ片と対向する部位の左右の建物の他方の
建物の躯体の前後方向に固定されたガイドレールと、ガ
イドレールにスライド移動可能に取付けられた移動体
と、移動体に後端部が枢支され目地カバー押し上げ片と
当接する先端部が目地部が狭くなると該目地カバー押し
上げ片によって上方へ回動される目地カバーと、目地カ
バーの先端部の上方への回動が可能で下方への回動を阻
止する保持具とで天井用目地カバー装置を構成してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は目地部を介して建て
られた左右の建物の天井部位の目地部を覆う天井用目地
カバー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の天井用目地カバー装置は
天井の目地部を覆う目地カバーを前後左右方向にスライ
ド移動や伸縮させる構造を用いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の天井用目地カバ
ー装置は目地カバーを前後左右方向に移動や伸縮させる
構造が複雑で、設置に手数がかかり、コスト高になると
いう欠点があった。
【0004】本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、
構造が簡単で、容易に設置することができるとともに、
地震等によって左右の建物が異なる前後左右方向に揺れ
動いても、損傷することなく、スムーズにその揺れ動き
を吸収することができる、安価に設置することができる
天井用目地カバー装置を提供することを目的としてい
る。
【0005】本発明の前記ならびにそのほかの目的と新
規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読む
と、より完全に明らかになるであろう。ただし、図面は
もっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範
囲を限定するものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は目地部を介して建てられた左右の建物の一
方の建物の天井部位の躯体に取付けられた、天井材の目
地部側端部に形成された目地カバー押し上げ片と、この
目地カバー押し上げ片と対向する部位の前記左右の建物
の他方の建物の躯体の前後方向に固定されたガイドレー
ルと、このガイドレールにスライド移動可能に取付けら
れた移動体と、この移動体に後端部が枢支され、前記目
地カバー押し上げ片と当接する先端部が前記目地部が狭
くなると該目地カバー押し上げ片によって上方へ回動さ
れる目地カバーと、この目地カバーの先端部の上方への
回動が可能で、下方への回動を阻止する保持具とで天井
用目地カバー装置を構成している。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態によ
り、本発明を詳細に説明する。
【0008】図1ないし図9に示す本発明の第1の実施
の形態において、1は目地部2を介して建てられた左右
の建物3、3の天井部位の目地部を覆う本発明の天井用
目地カバー装置で、この天井用目地カバー装置1は前記
左右の建物3、3の一方の建物3の天井部位の躯体3a
に取付けられた天井材4の目地部側端部に形成された、
下方が外方へ突出する傾斜面5a形状の目地カバー押し
上げ片5と、この目地カバー押し上げ片5と対向する部
位の前記左右の建物3、3の他方の建物3の外壁面の躯
体3bの前後方向に固定されたガイドレール6と、この
ガイドレール6にスライド移動可能に取付けられた移動
体7と、この移動体7に後端部がヒンジ部材8で枢支さ
れ、前記目地カバー押し上げ片5と当接する先端部が前
記目地部2が狭くなると該目地カバー押し上げ片5によ
って上方へ回動される目地カバー9と、この目地カバー
9の先端部の上方への回動が可能で、下方への回動を阻
止する、一端が移動体7の上部に取付けられ、他端が目
地カバー9の中央部に取付けられたロープ、ワイヤー、
チェーン、リンク等の保持具10とで構成されている。
【0009】前記ガイドレール6は図4に示すように、
前記他方の建物3の外壁面の躯体3bの前後方向に固定
された一対のガイドレール本体11、11と、この一対
のガイドレール本体11、11の下部側のガイドレール
本体11に所定間隔で取付けられた水平方向に回転する
複数個のローラ12と、前記一対のガイドレール本体1
1、11の上部側のガイドレール本体11に所定間隔で
取付けられた垂直方向に回転する複数個のローラ13と
で構成されている。
【0010】前記移動体7は図5に示すように、リップ
ミゾ形鋼形状に形成されるとともに、下方へ突出する目
地カバー取付け片7aが一体成形されたもので、本発明
の実施の形態では前記目地カバー9を両端部の2個所で
支持できるように2個使用している。
【0011】前記目地カバー9は図6に示すように、天
井目地部を覆うステンレス、ステンレス合金、アルミ合
金等の金属材で形成された板状の目地カバー本体14
と、この目地カバー本体14の先端部に形成された、前
記目地カバー押し上げ片5によって上方へ案内される傾
斜面15aに形成されたガイド板15と、前記目地カバ
ー本体14の両端部に一体形成された上方に折り曲げら
れた側壁16、16で構成されている。
【0012】上記構成の天井用目地カバー装置1は、通
常の状態では図1および図2に示すように天井目地部2
が目地カバー9で覆われている。地震等によって左右の
建物3、3が異なる左右方向に揺れ動き、天井目地部2
が広がった場合、図7に示すように目地カバー9の先端
部と天井材4の目地部側の目地カバー押し上げ片5とは
離間状態となり、天井目地部2が狭くなった場合は、図
8に示すように目地カバー9の先端部のガイド板15が
目地カバー押し上げ片5によって上方へ押し上げられ、
ヒンジ部材8の枢支部を支点に回動して、その揺れ動き
を吸収する。
【0013】また、左右の建物3、3が異なる前後方向
に揺れ動いた場合、図9に示すように目地カバー9の先
端部側が一方の建物3の両側壁3c、3cによって、該
一方の建物3の揺れ方向に移動する。この時、目地カバ
ー9の後端部は移動体7、7を介して他方の建物3の外
壁面の躯体3bに固定されたガイドレール6に取付けら
れているため、同方向に移動し、その揺れ動きを吸収す
ることができる。
【0014】
【発明の異なる実施の形態】次に、図10ないし図26
に示す本発明の異なる実施の形態につき説明する。な
お、これらの本発明の異なる実施の形態の説明に当っ
て、前記本発明の第1の実施の形態と同一構成部分には
同一符号を付して重複する説明を省略する。
【0015】図10ないし図12に示す本発明の第2の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、先端下部が傾斜面15aで、その上部
がほぼ垂直状態に形成されたガイド板15Aにした目地
カバー9Aを用いた点で、このように形成された目地カ
バー9Aを用いて構成した天井用目地カバー装置1Aに
しても、前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用効
果が得られる。
【0016】図13ないし図15に示す本発明の第3の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、天井材4の目地部側端部をほぼ垂直に
形成した目地カバー押し上げ片5Aを用いた点で、この
ように形成された目地カバー押し上げ片5Aを用いた天
井用目地カバー装置1Bにすることにより、天井材4の
加工が不用で、より容易に設置することができるが、天
井材4と目地カバー9との間に凹部17ができるので、
凹部17をデザイン的に利用する場合に使用することが
できる。
【0017】図16ないし図18に示す本発明の第4の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、1本のガイドレール本体11Aの上下
部に複数個のローラ18の上下部が突出するガイドレー
ル6Aと、このガイドレール6Aにスライド移動するリ
ップミゾ形鋼形状の移動体7A、7Aとを用いるととも
に、一端が目地カバー9の中央部に設けられ、他端が他
方の建物3の外壁面に取付けられたロープ、ワイヤー、
チェーン等の保持具10Aを用いた点で、このように形
成したガイドレール6A、移動体7A、7A、保持具1
0Aを用いて構成した天井用目地カバー装置1Cにして
も、前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用効果が
得られる。
【0018】図19ないし図22に示す本発明の第5の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、先端部が小幅寸法となる台形状の目地
カバー9Bをヒンジ部材8を用いて他方の建物3の外壁
面の躯体3bに取付けるとともに、目地カバー9Bの両
端部に枢支ピン19で回動可能に取付けられた一対の端
部目地カバー20、20、この端部目地カバー20、2
0をそれぞれ常時外方へ突出するように付勢する付勢ス
プリング21、21を用いた付勢機構22、22を用い
た点で、このように構成した天井用目地カバー装置1D
にしても、前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用
効果が得られる。
【0019】図23ないし図26に示す本発明の第6の
実施の形態において、前記本発明の第5の実施の形態と
主に異なる点は、天井目地部2の両端部を除く部位を覆
うことができる目地カバー9Cと、この目地カバー9C
の両端部に常時外方へ突出するように付勢スプリング2
1を用いた付勢機構22Aで付勢された一対の端部目地
カバー20A、20Aを用いた点で、このように構成し
た天井用目地カバー装置1Eにしても、前記本発明の第
5の実施の形態と同様な作用効果が得られる。なお、付
勢機構22Aは端部目地カバーを常時外方へ突出でき、
地震等によって一方の建物3の壁面で押し圧されると引
込む構成であれば、どんな構造を用いてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0021】(1)目地部を介して建てられた左右の建
物の一方の建物の天井部位の躯体に取付けられた、天井
材の目地部側端部に形成された目地カバー押し上げ片
と、この目地カバー押し上げ片と対向する部位の前記左
右の建物の他方の建物の躯体の前後方向に固定されたガ
イドレールと、このガイドレールにスライド移動可能に
取付けられた移動体と、この移動体に後端部が枢支さ
れ、前記目地カバー押し上げ片と当接する先端部が前記
目地部が狭くなると該目地カバー押し上げ片によって上
方へ回動される目地カバーと、この目地カバーの先端部
の上方への回動が可能で、下方への回動を阻止する保持
具とで構成されているので、地震等によって左右の建物
が異なる左右方向に揺れ動き、目地部が広くなると目地
カバーと天井材とが離間し、狭くなると目地カバーが天
井材の目地部側端部に形成された目地カバー押し上げ片
によって上方へ押し上げ回動して、その揺れ動きを吸収
することができる。したがって、左右の建物が異なる左
右方向に揺れ動いても、損傷するのを確実に阻止するこ
とができる。
【0022】(2)前記(1)によって、左右の建物が
異なる前後方向に揺れ動いた場合、目地カバーは一方の
建物の壁面の前後方向の移動に応じて前後方向にスライ
ド移動する。したがって、左右の建物が異なる前後方向
に揺れ動いても、損傷するのを確実に阻止することがで
きる。
【0023】(3)前記(1)によって、構造が簡単で
あるので、容易に設置することができる。したがって、
安価に設置することができる。
【0024】(4)前記(1)によって、目地カバーと
天井材とを面一で隙間なく設置することができる。した
がって、きれいに目地カバーを設置することができる。
【0025】(5)請求項2も前記(1)〜(4)と同
様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の設置状態の底面
図。
【図2】図1の2−2線に沿う拡大断面図。
【図3】図2の3−3線に沿う断面図。
【図4】本発明の第1の実施の形態のガイドレールの説
明図。
【図5】本発明の第1の実施の形態の移動体の説明図。
【図6】本発明の第1の実施の形態の目地カバーの説明
図。
【図7】天井目地部が広がった状態の説明図。
【図8】天井目地部が狭くなった状態の説明図。
【図9】異なる前後方向に揺れ動いた場合の説明図。
【図10】本発明の第2の実施の形態の設置状態の底面
図。
【図11】図10の11−11線に沿う拡大断面図。
【図12】本発明の第2の実施の形態の目地カバーの説
明図。
【図13】本発明の第3の実施の形態の設置状態の底面
図。
【図14】図13の14−14線に沿う拡大断面図。
【図15】天井目地部が狭くなった状態の説明図。
【図16】本発明の第4の実施の形態の設置状態の底面
図。
【図17】図16の17−17線に沿う拡大断面図。
【図18】図17の18−18線に沿う断面図。
【図19】本発明の第5の実施の形態の設置状態の底面
図。
【図20】図19の20−20線に沿う拡大断面図。
【図21】本発明の第5の実施の形態の端部目地カバー
の説明図。
【図22】本発明の第5の実施の形態の端部目地カバー
の動作説明図。
【図23】本発明の第6の実施の形態の設置状態の底面
図。
【図24】図23の24−24線に沿う拡大断面図。
【図25】本発明の第6の実施の形態の端部目地カバー
の説明図。
【図26】本発明の第6の実施の形態の端部目地カバー
の動作説明図
【符号の説明】
1、1A、1B、1C、1D、1E:天井用目地カバー
装置、2:目地部、 3:建物、4:天井
材、 5、5A:目地カバー押し上げ片、
6、6A:ガイドレール、7、7A:移動体、8:ヒン
ジ部材、 9、9A、9B、9C:目地カバー、
10、10A:保持具、 11:ガイドレール本体、1
2:ローラ、 13:ローラ、14:目地カバ
ー本体、 15、15A:ガイド板、16:側壁、
17:凹部、18:ローラ、 19:
枢支ピン、20:端部目地カバー、 21:付勢スプリ
ング、22、22A:付勢機構。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目地部を介して建てられた左右の建物の
    一方の建物の天井部位の躯体に取付けられた、天井材の
    目地部側端部に形成された目地カバー押し上げ片と、こ
    の目地カバー押し上げ片と対向する部位の前記左右の建
    物の他方の建物の躯体の前後方向に固定されたガイドレ
    ールと、このガイドレールにスライド移動可能に取付け
    られた移動体と、この移動体に後端部が枢支され、前記
    目地カバー押し上げ片と当接する先端部が前記目地部が
    狭くなると該目地カバー押し上げ片によって上方へ回動
    される目地カバーと、この目地カバーの先端部の上方へ
    の回動が可能で、下方への回動を阻止する保持具とから
    なることを特徴とする天井用目地カバー装置。
  2. 【請求項2】 目地部を介して建てられた左右の建物の
    一方の建物の天井部位の躯体に取付けられた、天井材の
    目地部側端部に形成された目地カバー押し上げ片と、こ
    の目地カバー押し上げ片と対向する部位の前記左右の建
    物の他方の建物の躯体に後端部が枢支され、該目地カバ
    ー押し上げ片と当接する先端部が前記目地部が狭くなる
    と目地カバー押し上げ片によって上方へ回動される両端
    部を除く天井目地部を覆う目地カバーと、この目地カバ
    ーの先端部の上方への回動が可能で下方への回動を阻止
    する保持具と、前記目地カバーの両端部に取付けられ
    た、常時外方へ突出するように付勢機構で付勢され、前
    記左右の建物が異なる前後方向に揺れ動いた場合には収
    納方向に移動する一対の端部目地カバーとからなること
    を特徴とする天井用目地カバー装置。
JP4217799A 1999-02-19 1999-02-19 天井用目地カバー装置 Expired - Fee Related JP3408181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217799A JP3408181B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 天井用目地カバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217799A JP3408181B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 天井用目地カバー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000240176A true JP2000240176A (ja) 2000-09-05
JP3408181B2 JP3408181B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=12628715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4217799A Expired - Fee Related JP3408181B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 天井用目地カバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3408181B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203205A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Dooei Gaiso Kk 天井用目地装置
JP2010222822A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Dooei Gaiso Kk 天井用目地装置
JP2011084981A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Dooei Gaiso Kk 天井用目地装置
JP2011094291A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Dooei Gaiso Kk 天井用目地装置
JP2011214360A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Dooei Gaiso Kk 天井用目地装置
JP2012012880A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Dooei Gaiso Kk 天井用目地装置
JP2013167076A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Dooei Gaiso Kk コーナー部用天井目地装置
JP2015081481A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 ドーエイ外装有限会社 天井用目地カバー装置
JP2017166217A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 理研軽金属工業株式会社 エキスパンションジョイントカバー装置
JP7256570B1 (ja) 2022-06-06 2023-04-12 ドーエイ外装有限会社 天井用目地装置
JP7256569B1 (ja) 2022-05-26 2023-04-12 ドーエイ外装有限会社 目地プレートの支持構造及び床用目地装置並びに摺動支持部材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5862963B2 (ja) * 2012-12-27 2016-02-16 ドーエイ外装有限会社 天井用目地カバー装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203205A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Dooei Gaiso Kk 天井用目地装置
JP2010222822A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Dooei Gaiso Kk 天井用目地装置
JP2011084981A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Dooei Gaiso Kk 天井用目地装置
JP2011094291A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Dooei Gaiso Kk 天井用目地装置
JP2011214360A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Dooei Gaiso Kk 天井用目地装置
JP2012012880A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Dooei Gaiso Kk 天井用目地装置
JP2013167076A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Dooei Gaiso Kk コーナー部用天井目地装置
JP2015081481A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 ドーエイ外装有限会社 天井用目地カバー装置
JP2017166217A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 理研軽金属工業株式会社 エキスパンションジョイントカバー装置
JP7256569B1 (ja) 2022-05-26 2023-04-12 ドーエイ外装有限会社 目地プレートの支持構造及び床用目地装置並びに摺動支持部材
JP2023173728A (ja) * 2022-05-26 2023-12-07 ドーエイ外装有限会社 目地プレートの支持構造及び床用目地装置並びに摺動支持部材
JP7256570B1 (ja) 2022-06-06 2023-04-12 ドーエイ外装有限会社 天井用目地装置
JP2023178542A (ja) * 2022-06-06 2023-12-18 ドーエイ外装有限会社 天井用目地装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3408181B2 (ja) 2003-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408181B2 (ja) 天井用目地カバー装置
JP4273094B2 (ja) 床用目地装置
JP3122394B2 (ja) 目地用手摺り壁
JP6309075B1 (ja) 床用目地装置
JP4467474B2 (ja) 床用目地装置
JP3673447B2 (ja) 床用目地装置
JP3122410B2 (ja) 目地パネル装置
JP3854932B2 (ja) 目地装置
JP6165823B2 (ja) 床用目地装置
JP6417450B1 (ja) 天井用目地装置
JP2012219597A (ja) 目地装置
JP3382571B2 (ja) 床用目地装置
JP3354119B2 (ja) 目地カバー装置
JP2001295381A (ja) 床用目地装置
JP2835439B2 (ja) 折れ戸装置
JP3603009B2 (ja) エレベーターシャフトの開口部の目地装置
JP2001011952A (ja) 床用目地装置
JP4638520B2 (ja) 伸縮壁
JP3354115B2 (ja) 床用目地装置
JP6568173B2 (ja) 屋上用目地カバー装置
JP3662173B2 (ja) 壁面用目地装置
JP3322841B2 (ja) 床用目地装置
JP4115970B2 (ja) 床用目地装置
JP3329374B2 (ja) 免震ビル用目地装置
JP4079441B2 (ja) 目地装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150314

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees