JP2000239891A - 塗装面の製造方法 - Google Patents

塗装面の製造方法

Info

Publication number
JP2000239891A
JP2000239891A JP11043439A JP4343999A JP2000239891A JP 2000239891 A JP2000239891 A JP 2000239891A JP 11043439 A JP11043439 A JP 11043439A JP 4343999 A JP4343999 A JP 4343999A JP 2000239891 A JP2000239891 A JP 2000239891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
plating
entire surface
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11043439A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kobayashi
道雄 小林
Yoshiaki Ashibe
義明 芦辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIKIFUNE KK
Original Assignee
HIKIFUNE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIKIFUNE KK filed Critical HIKIFUNE KK
Priority to JP11043439A priority Critical patent/JP2000239891A/ja
Publication of JP2000239891A publication Critical patent/JP2000239891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面が凹凸な塗装面を容易に得ることが可能
となる。 【解決手段】 表面に不動態皮膜12が形成された金属
基板11から不動態皮膜12全面を除去する工程、不動
態皮膜12が除去された金属基板11表面全面にメッキ
を施し全面メッキ層13を形成する工程、全面メッキ層
13表面上から部分メッキを施す部位に第1層14を形
成する工程、第1層14を形成された部位以外の全面メ
ッキ層13表面に第2層15を形成する工程、全面メッ
キ層13表面から第1層14を除去する工程、第1層1
4が除去された部位に第2層15表面より盛り上がって
突出するように部分メッキ層16を形成する工程からな
ることを特徴とする塗装面の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、塗装面の製造方
法に係る。詳細には、不動態皮膜を有する金属例えばス
テンレス、アルミニウム、マグネシウム素材等の表面に
塗装面を形成する塗装面の製造方法に係る。更に詳細に
は、化粧品の外装、ネームプレートなどの銘板類、万年
筆などの筆記用具類、鞄などの袋物の金具など装飾材に
使用可能な金属表面に形成する塗装面の製造方法に係
る。
【0002】
【従来の技術】従来の塗装面の製造方法ではステンレ
ス、チタン、アルミニウムなど不動態皮膜を有する金属
は、めっきが難しいとされ装飾材として用いられなかっ
た。不動態皮膜が形成された金属、特にステンレス表面
に塗装面を形成する方法としては、例えば、特許第25
78167号「装飾板とその製造方法」が知られてい
る。同発明は、「不動態被膜(7)が形成されたステン
レス製の基板(2)表面のうち模様を形成する部位の不
動態被膜(7)を除去し、その不動態被膜(7)が除去
された部位に基板(2)表面からメッキ層(3,4,
5,6)を盛り上って突出するように形成した装飾
板。」、及び、「不動態被膜(7)が形成されたステン
レス製の基板(2)表面に前記不動態被膜(7)の上か
ら目的とする模様を反転させた模様を描くようにインク
層(8)を形成する工程と、前記インク層(8)の非形
成部分を介して基板(2)の表面側に露出している不動
態被膜(7)を除去する工程と、前記不動態被膜(7)
を除去した箇所にメッキ処理を施し、メッキ層(3,
4,5,6)を前記基板(2)表面から不動態被膜より
も盛り上がって突出するように形成する工程と、を備え
た装飾板の製造方法。」に係る。
【0003】
【この発明が課題しようとする課題】しかしながら、従
来の装飾板の製造方法では、文字のように細い線からな
るメッキ面を形成するために細い線状に不動態皮膜をス
テンレス製の基板上に残すことは困難となる課題を有す
る課題を有した。更に、メッキ非形成面が広くなり、広
いメッキ非形成面にはピンホールが形成されやすくなる
が、ピンホールの発生を防止するためには、インクを手
塗りしなければならない課題を有した。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、これら課題
を解決するためになされたものである。すなわち、この
発明は、表面に不動態皮膜が形成された金属基板から不
動態皮膜全面を除去する工程、不動態皮膜が除去された
金属基板表面全面にメッキを施し全面メッキ層を形成す
る工程、全面メッキ層表面上から部分メッキを施す部位
に第1層を形成する工程、第1層を形成された部位以外
の全面メッキ層表面に第2層を形成する工程、全面メッ
キ層表面から第1層を除去する工程、第1層が除去され
た部位に第2層表面より盛り上がって突出するように部
分メッキ層を形成形成する工程からなることを特徴とす
る塗装面の製造方法、及び、表面に不動態皮膜が形成さ
れたステンレス基板、チタン基板、アルミニウム基板、
マグネシウム基板等の金属基板から不動態皮膜全面を除
去する工程、不動態皮膜が除去されたステンレス基板、
チタン基板、アルミニウム基板、マグネシウム基板等の
金属基板表面全面にメッキを施し全面メッキ層を形成す
る工程、全面メッキ層表面上から部分メッキを施す部位
に第1層を形成する工程、第1層を形成された部位以外
のステンレス基板、チタン基板、アルミニウム基板、マ
グネシウム基板等の金属基板の全面メッキ層表面に第2
層を形成する工程、全面メッキ層を形成されたステンレ
ス基板、チタン基板、アルミニウム基板、マグネシウム
基板等金属基板の全面メッキ層表面から第1層を除去す
る工程、第1層が除去された部位に第2層表面より盛り
上がって突出するように部分メッキ層を形成する工程か
らなることを特徴とする塗装面の製造方法、及び、表面
に不動態皮膜が形成されたステンレス基板、チタン基
板、アルミニウム基板、マグネシウム基板等の金属基板
から不動態皮膜全面を除去する工程、不動態皮膜が除去
されたステンレス基板、チタン基板、アルミニウム基
板、マグネシウム基板等の金属基板表面全面にメッキを
施し全面メッキ層を形成する工程、全面メッキ層表面上
から部分メッキを施す部位にインク層からなる第1層を
形成する工程、インク層からなる第1層を形成された部
位以外のステンレス基板、チタン基板、アルミニウム基
板、マグネシウム基板等の金属基板の全面メッキ層表面
に第2層を形成する工程、全面メッキ層を形成されたス
テンレス基板、チタン基板、アルミニウム基板、マグネ
シウム基板等の金属基板の全面メッキ層表面からインク
層からなる第1層を除去する工程、インク層からなる第
1層が除去された部位に第2層表面より盛り上がって突
出するように部分メッキ層を形成する工程からなること
を特徴とする塗装面の製造方法、及び、表面に不動態皮
膜が形成されたステンレス基板、チタン基板、アルミニ
ウム基板、マグネシウム基板等の金属基板から不動態皮
膜全面を除去する工程、不動態皮膜が除去されたステン
レス基板、チタン基板、アルミニウム基板、マグネシウ
ム基板等の金属基板表面全面にメッキを施し全面メッキ
層を形成する工程、全面メッキ層表面上から部分メッキ
を施す部位にインク層からなる第1層を形成する工程、
インク層からなる第1層を形成された部位以外のステン
レス基板、チタン基板、アルミニウム基板、マグネシウ
ム基板等の金属基板の全面メッキ層表面に電着塗装から
なる第2層を形成する工程、全面メッキ層を形成された
ステンレス基板、チタン基板、アルミニウム基板、マグ
ネシウム基板等の金属基板の全面メッキ層表面からイン
ク層からなる第1層を除去する工程、インク層からなる
第1層が除去された部位に電着塗装からなる第2層表面
より盛り上がって突出するように部分メッキ層を形成す
る工程からなることを特徴とする塗装面の製造方法、及
び、表面に不動態皮膜が形成されたステンレス基板、チ
タン基板、アルミニウム基板、マグネシウム基板等の金
属基板から不動態皮膜全面を除去する工程、不動態皮膜
が除去されたステンレス基板、チタン基板、アルミニウ
ム基板、マグネシウム基板等の金属基板表面全面にメッ
キを施し全面メッキ層を形成する工程、全面メッキ層表
面上から部分メッキを施す部位にインク層からなる第1
層を形成する工程、インク層からなる第1層を形成され
た部位以外のステンレス基板、チタン基板、アルミニウ
ム基板、マグネシウム基板等の金属基板の全面メッキ層
表面に透明な電着塗装からなる第2層を形成する工程、
全面メッキ層を形成されたステンレス基板、チタン基
板、アルミニウム基板、マグネシウム基板等の金属基板
の全面メッキ層表面からインク層からなる第1層を除去
する工程、インク層からなる第1層が除去された部位に
透明な電着塗装からなる第2層表面より盛り上がって突
出するように部分メッキ層を形成する工程からなること
を特徴とする塗装面の製造方法、を提供する。
【0005】そのため、表面に不動態皮膜が形成される
金属であっても、不動態皮膜の存在にかかわりなく、他
の部位から盛り上がって突出したメッキ部位がある塗装
面が得られる。凹凸が容易に分かる塗装面が得られる。
更に、請求項5記載の発明では、任意の模様のめっき
は、凹凸が容易に分かるように透明な電着塗装皮膜より
も高く突き出た塗装面が得られる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の中央断
面図をあらわす図1〜図8に基づいて詳述する。図1
は、塗装面を形成される金属基板の断面図をあらわす。
11は、金属基板、12は金属基板11表面に形成され
た、不動態皮膜である。金属基板11は、不動態皮膜1
2が表面に形成される金属基板であればよく、ステンレ
ス基板、チタン基板、アルミニウム基板、マグネシウム
基板等からなる。金属基板11表面からは、まず、不動
態皮膜12が全面にわたって除去される。不動態皮膜1
2の辞去はカセイソーダ電解、塩酸電解等によりおこな
う。その結果、図2に断面が図示されるように地金が剥
き出しになった金属基板11が得られる。次ぎに、図3
に図示されるように全面に地金が剥き出しにされた金属
基板11全表面に、全面メッキを施し、全面メッキ層1
3を形成する。全面メッキ層13を形成するめっきは、
ステンレスの場合はニッケルめっきを施す。また、その
他の不動態皮膜を有する金属例えば、チタン、アルミニ
ウム、マグネシウムなどにもニッケルめっきを施すこと
が可能である。
【0007】次いで、図4に図示されるように、全面メ
ッキ層13上に、第1層14を形成する。第1層は、こ
の実施例では、インク層からなりインクレジストを行
う。全体をニッケルめっき等で被われた金属基板11表
面に目的とする模様をインクレジストを用い印刷する。
次いで、図5に図示されるように、第1層14が形成さ
れた全面メッキ層13上から、第1層14が形成された
部位以外に第2層15を形成する。第2層15は、電着
塗装によりおこなう。電着塗装は透明な塗料を使用して
おこなう。透明な電着塗装は印刷インクの部位には析出
せずに印刷インク以外の金属面が露出した面を被う。電
着塗装の代わりに他のメッキを行ってもよい。次いで、
図6に図示されるように、第1層14、第2層15が形
成された全面メッキ層13上から第1層14を除去す
る。除去は、第1層がインクレジストの場合は、アルカ
リ溶液ないし有機溶剤にて印刷インクを溶解し金属表面
を露出させることでおこなう。第1層14を電着塗装の
代わりに他のメッキで形成したときは第1層はそのまま
維持する。図6に図示されるように、第2層15で被覆
された以外の部位は、全面メッキ層13が露出してい
る。次いで、図7に図示されるように、第2層15で被
覆された以外の部位すなわち全面メッキ層13が露出し
ている部位に、すなわち目的とした模様である金属表面
が露出した部位に任意のメッキを行い部分メッキ16層
を形成する。部分メッキ層16は、光沢ニッケルメッキ
ないしは光沢硫酸銅を使用する。更に、部分メッキ層1
6上には、第2部分メッキ層17、第3部分メッキ層1
8を積層する。第2部分メッキ層17はニッケルメッキ
からなり、第3部分メッキ層18は光沢金メッキからな
る。この結果、電着塗装の膜厚である第2層15以上に
めっきをすることにより任意の凹凸のある模様を形成す
ることが可能である。
【0008】したがって、この発明では、不動態皮膜を
有する全ての金属の表面の不動態皮膜を全て除去し、ニ
ッケルめっきなど任意のめっきを施し装飾材の基板とし
て用いることが可能である。更に、ニッケルなどを施し
た装飾材の基板に任意の凹凸のある模様を形成させるこ
とが可能である。更に、電着塗装の厚み10〜30μm
に対しこの厚み以上のめっきを行う事で凹凸の鮮明な模
様を形成することが、可能となる。
【0009】
【実施例】(実施例1)ステンレス素地を溶剤脱脂した
後、煮沸脱脂(強アルカリ溶液)に10〜15分浸せき
した後、電解脱脂+電解5V、2分を行い、次いで塩酸
− 電解5V、1分にて強固な不動態皮膜を除去しニッ
ケルストライク3〜6A/dm2にてニッケルめっきを
施す。ニッケルストライクは塩化Ni150〜200g
/L、塩酸75〜100ml/Lの溶液を用いる。この
とき液温度は25〜35℃に保持する。ここではステン
レス表面に生成している不動態皮膜は全て完全に除去さ
れる。後に光沢Niめっきを1〜3μmめっきする。光
沢ニッケルの組成は次のとおりである。 硫酸ニッケル 300〜400g/L pH 4.2〜4.6 塩化ニッケル 45〜60g/L 温度 55〜60℃ ホウ酸 45〜55g/L 電流密度 3〜5A/dm2 光沢剤 1次光沢剤適量、二次光沢剤適量 ピット防止剤適量 この光沢ニッケルめっきに更に任意の黒Niめっき、銀
めっき、金もしくはそれらの合金めっきなどを0.05
〜0.1μm施す。全体をニッケルめっき等で被われた
基板表面に目的とする模様をインクレジストを用い印刷
し、その後透明な電着塗装を行なう。この時点で、電着
塗装は印刷インクの部位には析出せずに印刷インク以外
の金属面が露出した面を被う。ただし、この透明な電着
塗装皮膜をカラーにすることにより種々の色彩を与える
ことができる。次いでアルカリ溶液ないし有機溶剤にて
印刷インクを溶解し金属表面を露出させる。目的とした
模様である金属表面が露出した部位に任意のめっきを行
なう。この時電着塗装の膜厚以上にめっきをすることに
より任意の凹凸のある模様を形成することができる。こ
の時盛り上げるめっきは、銅、ニッケル、金、銀、ロジ
ウム、黒ニッケルなど装飾分野で用いているめっきの種
々の組み合わせが可能である。
【0010】(実施例2)チタン素地を溶剤脱脂した
後、煮沸脱脂に2〜4分浸せきした後に5〜30%のフ
ッ酸溶液にて表面の不動態皮膜を除去し、電解ニッケル
めっきを施す。水洗、乾燥後に不活性ガス雰囲気で54
0〜800℃、1〜4時間にて熱処理を行なう。その後
活性化し更に任意の黒Niめっき、銀めっき、金もしく
はそれらの合金めっきなどを0.05〜0.1μm施
す。また、表面を梨地調やサテーナー仕上げすることで
感じの異なった表面にする事ができる。次いで全体をニ
ッケルめっき等で被われた基板表面に目的とする模様を
インクレジストを用い印刷し、その後電着塗装を行な
う。この時点で、電着塗装は印刷インクの部位には析出
せずに印刷インク以外の金属面が露出した面を被う。次
いでアルカリ溶液ないし有機溶剤にて印刷インクを溶解
し金属表面を露出させる。目的とした模様である金属表
面が露出した部位に任意のめっきを行なう。この時透明
な電着塗装の膜厚以上にめっきをすることにより任意の
凹凸のある模様を形成することができる。この時盛り上
げるめっきは、銅、ニッケル、金、銀、ロジウム、黒ニ
ッケルなど装飾分野で用いている種々の組み合わせが可
能である。
【0011】(実施例3)アルミニウム素地を有機溶剤
あるいはアルカリ浸せき脱脂によって素材表面の油脂そ
の他の汚れを除去する。次いで表面に生成している自然
酸化皮膜ないし不動態皮膜や金属間化合物などの偏析物
を除去する。自然酸化皮膜ないし不動態皮膜の除去には
50g/Lの苛性ソーダ溶液を用いる。次いで表面を活
性化する目的で50%硝酸に浸せきし、表面に残留して
いる不純物を除去する。ここまで前処理を施されたアル
ミニウム表面は、活性化浴中の硝酸や空中あるいは水洗
中で新たに形成された酸化皮膜によって被われている。
亜鉛置換によってアルミニウム表面を再酸化させること
なく次工程のめっきを行った。次工程のめっきは、光沢
ニッケルめっきを用いてアルミニウム全体をめっきで被
った。この時表面の不動態皮膜は完全に除去されてい
る。この光沢Niめっきに更に任意の黒Niめっき、銀
めっき、金もしくはそれらの合金めっきなどを0.05
〜0.1μm施す。次いで全体をニッケルめっき等で被
われた基板表面に目的とする模様をインクレジストを用
い印刷し、その後透明な電着塗装を施す。この時点で、
透明な電着塗装は印刷インクの部位には析出せずに印刷
インク以外の金属面が露出した面を被う。アルカリ溶液
ないし有機溶剤にて印刷インクを溶解し金属表面を露出
させる。目的とした模様である金属表面が露出した部位
に任意のめっきを行なう。この時透明な電着塗装の膜厚
以上にめっきをすることにより任意の凹凸のある模様を
形成することができる。この時盛り上げるめっきは、
銅、ニッケル、金、銀、ロジウム、黒ニッケルなど装飾
分野で用いている種々の組み合わせが可能である。
【0012】(実施例4)マグネシウム素地は有機溶剤
あるいはアルカリ浸せき脱脂によって素材表面の油脂そ
の他の汚れを除去する。次いで、三酸化クロム 180
g/L、硝酸第二鉄40g/L、フッ化カリウム3.5
g/Lの溶液にて温度20〜40℃、時間15秒〜3分
間浸せきすることで表面の不動態皮膜を完全に表面から
除去する。次いで先のエッチングで生じたクロメート皮
膜を完全に除去する。ここでは、リン酸200ml/
L、酸性フッ化アンモニウム100g/Lの溶液にて、
温度常温、時間15秒〜3分浸せきする。アルミニウム
と同様にマグネシウム表面に亜鉛置換を施し、再酸化を
防止して次工程のめっきを行う。ただし、直接ニッケル
めっきが施せないので銅ストライクを行う。次のめっき
液に約6分浸せき電解し表面に銅めっきを施す、 シアン化第一銅 40g/L pH 9.6〜10.4 シアン化ナトリウム52g/L 温度 55〜60℃ フッ化カリウム 30g/L 攪拌 陰極揺動 初期の電流は5〜10A/dm2に設定し、その後は、
1〜2.5A/dm2にてめっきする。銅めっき後は、
希硫酸にて中和した上で光沢ニッケルを施す。この光沢
ニッケルの浴組成は、実施例1のステンレス素材に用い
た光沢ニッケルで良い。次いで全体をニッケルめっき等
で被われた基板表面に目的とする模様をインクレジスト
を用い印刷し、その後透明な電着塗装を行なう。この時
点で、透明な電着塗装は印刷インクの部位には析出せず
に印刷インク以外の金属面が露出した面を被う。次いで
アルカリ溶液ないし有機溶剤にて印刷インクを溶解し金
属表面を露出させる。目的とした模様である金属表面が
露出した部位に任意のめっきを行なう。この時透明な電
着塗装の膜厚以上にめっきをすることにより任意の凹凸
のある模様を形成することができる。この時盛り上げる
めっきは、銅、ニッケル、金、銀、ロジウム、黒ニッケ
ルなど装飾分野で用いている種々の組み合わせが可能で
ある。
【0013】
【発明の効果】したがって、この発明では、表面が凹凸
な塗装面を容易に得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態の中央断面図
【図2】 この発明の実施の形態の中央断面図
【図3】 この発明の実施の形態の中央断面図
【図4】 この発明の実施の形態の中央断面図
【図5】 この発明の実施の形態の中央断面図
【図6】 この発明の実施の形態の中央断面図
【図7】 この発明の実施の形態の中央断面図
【図8】 この発明の実施の形態の中央断面図
【符号の説明】
11 金属基板 12 不動態皮膜 13 全面メッキ層 14 第1層 15 第2層 16 部分メッキ層 17 部分メッキ層 18 部分メッキ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K024 AA03 AA09 AA10 AA11 AA12 AB03 AB04 AB08 AB13 BA01 BA04 BA06 BA08 BB20 DA02 DA03 DA08 DA09 DB06 FA05 GA02 4K044 AA03 AA06 AB06 BA06 BA08 BA21 BB04 BB05 BB06 BB10 BB14 BB16 BC09 CA04 CA18 4K053 PA01 PA03 PA09 PA10 QA07 RA17 RA18 RA19 RA22 RA25 RA29 SA02 SA06 TA09 TA12 TA13 TA15 TA16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に不動態皮膜が形成された金属基板か
    ら不動態皮膜全面を除去する工程、不動態皮膜が除去さ
    れた金属基板表面全面にメッキを施し全面メッキ層を形
    成する工程、全面メッキ層表面上から部分メッキを施す
    部位に第1層を形成する工程、第1層を形成された部位
    以外の全面メッキ層表面に第2層を形成する工程、全面
    メッキ層表面から第1層を除去する工程、第1層が除去
    された部位に第2層表面より盛り上がって突出するよう
    に部分メッキ層を形成する工程からなることを特徴とす
    る塗装面の製造方法。
  2. 【請求項2】表面に不動態皮膜が形成されたステンレス
    基板、チタン基板、アルミニウム基板、マグネシウム基
    板等の金属基板から不動態皮膜全面を除去する工程、不
    動態皮膜が除去されたステンレス基板、チタン基板、ア
    ルミニウム基板、マグネシウム基板等の金属基板表面全
    面にメッキを施し全面メッキ層を形成する工程、全面メ
    ッキ層表面上から部分メッキを施す部位に第1層を形成
    する工程、第1層を形成された部位以外のステンレス基
    板、チタン基板、アルミニウム基板、マグネシウム基板
    等の金属基板の全面メッキ層表面に第2層を形成する工
    程、全面メッキ層を形成されたステンレス基板、チタン
    基板、アルミニウム基板、マグネシウム基板等金属基板
    の全面メッキ層表面から第1層を除去する工程、第1層
    が除去された部位に第2層表面より盛り上がって突出す
    るように部分メッキ層を形成する工程からなることを特
    徴とする塗装面の製造方法。
  3. 【請求項3】表面に不動態皮膜が形成されたステンレス
    基板、チタン基板、アルミニウム基板、マグネシウム基
    板等の金属基板から不動態皮膜全面を除去する工程、不
    動態皮膜が除去されたステンレス基板、チタン基板、ア
    ルミニウム基板、マグネシウム基板等の金属基板表面全
    面にメッキを施し全面メッキ層を形成する工程、全面メ
    ッキ層表面上から部分メッキを施す部位にインク層から
    なる第1層を形成する工程、インク層からなる第1層を
    形成された部位以外のステンレス基板、チタン基板、ア
    ルミニウム基板、マグネシウム基板等の金属基板の全面
    メッキ層表面に第2層を形成する工程、全面メッキ層を
    形成されたステンレス基板、チタン基板、アルミニウム
    基板、マグネシウム基板等の金属基板の全面メッキ層表
    面からインク層からなる第1層を除去する工程、インク
    層からなる第1層が除去された部位に第2層表面より盛
    り上がって突出するように部分メッキ層を形成する工程
    からなることを特徴とする塗装面の製造方法。
  4. 【請求項4】表面に不動態皮膜が形成されたステンレス
    基板、チタン基板、アルミニウム基板、マグネシウム基
    板等の金属基板から不動態皮膜全面を除去する工程、不
    動態皮膜が除去されたステンレス基板、チタン基板、ア
    ルミニウム基板、マグネシウム基板等の金属基板表面全
    面にメッキを施し全面メッキ層を形成する工程、全面メ
    ッキ層表面上から部分メッキを施す部位にインク層から
    なる第1層を形成する工程、インク層からなる第1層を
    形成された部位以外のステンレス基板、チタン基板、ア
    ルミニウム基板、マグネシウム基板等の金属基板の全面
    メッキ層表面に電着塗装からなる第2層を形成する工
    程、全面メッキ層を形成されたステンレス基板、チタン
    基板、アルミニウム基板、マグネシウム基板等の金属基
    板の全面メッキ層表面からインク層からなる第1層を除
    去する工程、インク層からなる第1層が除去された部位
    に電着塗装からなる第2層表面より盛り上がって突出す
    るように部分メッキ層を形成する工程からなることを特
    徴とする塗装面の製造方法。
  5. 【請求項5】表面に不動態皮膜が形成されたステンレス
    基板、チタン基板、アルミニウム基板、マグネシウム基
    板等の金属基板から不動態皮膜全面を除去する工程、不
    動態皮膜が除去されたステンレス基板、チタン基板、ア
    ルミニウム基板、マグネシウム基板等の金属基板表面全
    面にメッキを施し全面メッキ層を形成する工程、全面メ
    ッキ層表面上から部分メッキを施す部位にインク層から
    なる第1層を形成する工程、インク層からなる第1層を
    形成された部位以外のステンレス基板、チタン基板、ア
    ルミニウム基板、マグネシウム基板等の金属基板の全面
    メッキ層表面に透明な電着塗装からなる第2層を形成す
    る工程、全面メッキ層を形成されたステンレス基板、チ
    タン基板、アルミニウム基板、マグネシウム基板等の金
    属基板の全面メッキ層表面からインク層からなる第1層
    を除去する工程、インク層からなる第1層が除去された
    部位に透明な電着塗装からなる第2層表面より盛り上が
    って突出するように部分メッキ層を形成する工程からな
    ることを特徴とする塗装面の製造方法。
JP11043439A 1999-02-22 1999-02-22 塗装面の製造方法 Pending JP2000239891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11043439A JP2000239891A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 塗装面の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11043439A JP2000239891A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 塗装面の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000239891A true JP2000239891A (ja) 2000-09-05

Family

ID=12663743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11043439A Pending JP2000239891A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 塗装面の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000239891A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001537A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Ho E Screw & Hardware Co Ltd 表面印刷およびメッキの方法
JP2010285660A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Taiho Kogyo Co Ltd マグネシウム合金へのすずめっき方法及びマグネシウム合金のエッチング液
JP2011007875A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Asahi Kasei E-Materials Corp ワイヤグリッド偏光板
JP2014084527A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Leo Shih 工具標示構造の成形方法
JP6039844B1 (ja) * 2016-03-15 2016-12-07 名古屋メッキ工業株式会社 めっき装飾品、筆記具及びめっき装飾品の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001537A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Ho E Screw & Hardware Co Ltd 表面印刷およびメッキの方法
JP2010285660A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Taiho Kogyo Co Ltd マグネシウム合金へのすずめっき方法及びマグネシウム合金のエッチング液
JP2011007875A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Asahi Kasei E-Materials Corp ワイヤグリッド偏光板
JP2014084527A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Leo Shih 工具標示構造の成形方法
JP6039844B1 (ja) * 2016-03-15 2016-12-07 名古屋メッキ工業株式会社 めっき装飾品、筆記具及びめっき装飾品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130075262A1 (en) Method of forming anodic titanium oxide layers having dual-color appearance and article having the same
JP5436569B2 (ja) 装飾物品のための貴金属含有層連続物
JP2005171296A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金用3価クロメート液及びそれを用いたアルミニウム又はアルミニウム合金表面に耐食性皮膜を形成する方法
US4670312A (en) Method for preparing aluminum for plating
JP5103574B2 (ja) ニッケルを使用しないめっき成形品の製造方法およびめっき成形品
JP2000239891A (ja) 塗装面の製造方法
JPS62124290A (ja) チタン表面へのメツキ方法
JPS6187894A (ja) チタン素材用メツキ法
JPH06240491A (ja) 亜鉛電気めっきされた鋼製品に着色電気めっき層を付着させる方法
JP2007077475A (ja) 金属ガラス部品の表面処理方法と該方法で表面処理された金属ガラス部品
JP2666404B2 (ja) 装飾体の製造方法
US2563229A (en) Method of producing bright electroplate on electropolished surfaces
JP2000297386A (ja) マグネシウム合金部材のめっき方法およびマグネシウム合金めっき部材ならびに該部材のめっき剥離方法
JP3074369B2 (ja) 金合金メッキ液
US4035247A (en) Method of manufacturing a reflecting mirror
JP2007039770A (ja) 銅フリー樹脂めっきの耐食性向上方法
KR102605141B1 (ko) 금속기재의 표면처리용 도금방법
JPH0540182A (ja) 装飾部材の製造方法
JP4609779B2 (ja) マグネシウム合金部材およびその高耐食被膜形成方法
JP2527342B2 (ja) 装飾体およびその製造方法
JP3071552B2 (ja) 眼鏡枠部品、その製造方法及び眼鏡枠
US2650902A (en) Electrodeposition on magnesium and magnesium-base alloys
JP2007002339A (ja) マグネシウム材の表面処理方法
JP3084791B2 (ja) 装飾体の製造方法
JP2807359B2 (ja) 錫を含む銅合金材のめっき方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226