JP2000237642A - ディスペンサー用組成物 - Google Patents

ディスペンサー用組成物

Info

Publication number
JP2000237642A
JP2000237642A JP11038806A JP3880699A JP2000237642A JP 2000237642 A JP2000237642 A JP 2000237642A JP 11038806 A JP11038806 A JP 11038806A JP 3880699 A JP3880699 A JP 3880699A JP 2000237642 A JP2000237642 A JP 2000237642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
acid
poe
oil
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11038806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4365467B2 (ja
Inventor
Satoshi Mekata
聡 目加多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Osaka Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Shipbuilding Co Ltd filed Critical Osaka Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP03880699A priority Critical patent/JP4365467B2/ja
Publication of JP2000237642A publication Critical patent/JP2000237642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365467B2 publication Critical patent/JP4365467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/75Aerosol containers not provided for in groups B65D83/16 - B65D83/74
    • B65D83/752Aerosol containers not provided for in groups B65D83/16 - B65D83/74 characterised by the use of specific products or propellants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 霧状に噴射した場合には、やや細かく、ソフ
トな霧にすることができ、泡状に噴射した場合には、や
やクリーミーな泡にすることができるディスペンサー用
組成物を得る。 【解決手段】 含水組成物(原液)に、飽和圧力が0.
2〜2.0kg/cm2−G(25℃)となる量のチッ
素を溶解させたディスペンサー用組成物にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスペンサー
(エアゾールは含まない)用組成物に関する。さらに詳
しくは、水を含有した組成物(原液)に、特定量のチッ
素を溶解させたディスペンサー用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
のディスペンサー製品(ポンプ製品)として、化粧水な
どの化粧品、ヘアトリートメントやセット剤などの頭髪
用品、アイロン仕上剤や洗剤、消臭剤、抗菌剤などの家
庭用品、除草剤や害虫駆除剤などの園芸用品、洗浄剤や
艶出剤、コーティング剤などの車用品など多種多様のも
のが使用されている。
【0003】これらの製品は、有効成分を配合した原液
を容器内に充填し、ポンプ付の蓋部材を取り付けること
によって製造されている。ポンプを作動して加圧するこ
とにより、内容物が噴射される。
【0004】噴射される内容物は、平衡圧力がほぼ0k
g/cm2−G(25℃)であり、空気の水への溶解量
は少ない(したがって、空気中の約80容量%をしめる
チッ素の水への溶解量も約13.8ppm(25℃)と
少ない)。そのため、霧状に噴射した場合、粒子径は大
きく、粗くなる。また、原液中に界面活性剤を配合して
泡状に噴射した場合には、泡は非常に大きく、破泡し易
いため、塗布面で液垂れが生じやすい。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するためになされたものであり、含水組成物に、飽和圧
力が0.2〜2.0kg/cm2−G(25℃)となる
量のチッ素を溶解させたことを特徴とするディスペンサ
ー用組成物に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のディスペンサー用組成物
は、原液である含水組成物にチッ素が飽和圧力で0.2
〜2.0kg/cm2−G(25℃)、さらには0.2
〜1.0kg/cm2−G(25℃)溶解したものであ
る。
【0007】本発明では含水組成物中に特定量のチッ素
が含有されているため、エアゾール用組成物ではないデ
ィスペンサー用組成物の場合にも、霧状に噴射した場合
には、やや細かく、ソフトな霧にすることができ、泡状
に噴射した場合には、ややクリーミーな泡となる。ま
た、飽和圧力を0.2〜2.0kg/cm2−Gに保つ
ことにより、原液が外気と接触しないため防腐性能があ
がる。
【0008】前記チッ素の飽和圧力が低すぎる場合に
は、チッ素の溶解量が少ないため、ソフトな霧、クリー
ミーな泡、防腐性能が得られない。なお、チッ素の飽和
圧力が高すぎる場合には、チッ素充填圧力をかなり高く
する必要があり、容器の耐圧性を高くしなければならな
いなどの点から好ましくない。
【0009】前記飽和圧力とは、チッ素ガス充填後、チ
ッ素ガスの原液への溶解が平衡状態となったときの圧力
(ゲージ圧)のことである。なお、原液の組成によっ
て、平衡になる時間は異なるが、通常約100時間たつ
と平衡になっている。
【0010】なお、空気の約80容量%をしめるチッ素
の水およびエタノールに対するオストワルド係数より算
出した溶解度(ppm)は、つぎのとおりである。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】前記含水組成物としては、たとえば水を必
須成分として、組成物中30重量%(以下、%という)
以上、好ましくは35%以上、99.9%以下、さらに
は99.5%以下含有し、さらに炭素数2〜3の低級ア
ルコール、たとえばエタノール、イソプロパノールなど
を含有していてもよい。用途に応じて配合される有効成
分は、好ましくは0.1〜70%、さらには0.5〜6
5%配合されたものがあげられる。
【0014】前記含水組成物と、水を必須成分として3
0%以上含有するものを使用するのは、製品の安全性
(人体への刺激性、燃焼性を抑える)のためである。水
のみを媒体として含有し、低級アルコールを含有しない
ものを用いてもよく、この場合には、目や鼻、のどなど
の粘膜に対する刺激がない点から好ましい。一方、水と
ともに低級アルコールが含有される場合には、乾燥性に
優れる、水に不溶な有効成分を配合できる、チッ素の溶
解量が多いため微細な霧が得られるなどの点から好まし
い。なお、低級アルコールを使用する場合には、有効成
分の含有量によっても異なるが、組成物中に3%以上、
さらには5%以上含有させるのが好ましい。上限は6
9.9%、さらには64.5%である。
【0015】前記有効成分の具体例としては、たとえば
油脂、ロウ、炭化水素油、高級脂肪酸、高級アルコー
ル、エステル、シリコーン、界面活性剤、粉末成分、保
湿剤、水溶性高分子、増粘剤、紫外線吸収剤、中和剤、
pH調整剤、酸化防止剤、抗菌剤、防錆剤、香料、各種
有効成分などがあげられる。
【0016】前記油脂としては、たとえばアボガド油、
ツバキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロ
コシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴ
マ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ
油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆
油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ
油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン、
トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリ
セリンなどの液体油脂、カカオ脂、ヤシ油、馬脂、硬化
ヤシ油、パーム油、牛脂、羊油、硬化牛脂、パーム核
油、豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬化油、牛脚脂、モ
クロウ、硬化ヒマシ油などの固体油脂があげられる。
【0017】前記ロウとしては、たとえばミツロウ、カ
ンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロ
ウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラ
ノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、
サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリ
ン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラ
ノリン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエー
テル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコ
レステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレング
リコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル
などがあげられる。なお、前記POEはポリオキシエチ
レンを表わす。
【0018】前記炭化水素油としては、たとえば流動パ
ラフィン、オゾケライト、スクワレン、プリスタン、パ
ラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロ
クリスタリンワックスなどがあげられる。
【0019】前記高級脂肪酸としては、たとえばラウリ
ン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベ
ヘン(ベヘニン)酸、オレイン酸、12−ヒドロキシス
テアリン酸、ウンデシレン酸、トール酸、イソステアリ
ン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン
酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)などがあ
げられる。
【0020】前記高級アルコールとしては、たとえばラ
ウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアル
コール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、
オレイルアルコール、セトステアリルアルコールなどの
直鎖アルコール、モノステアリルグリセリンエーテル
(バチルアルコール)、2−デシルテトラデシノール、
ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロー
ル、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコー
ル、オクチルドデカノールなどの分枝鎖アルコールなど
があげられる。
【0021】前記エステル類としては、たとえばミリス
チン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸
オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステア
リン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリ
スチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシ
ルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリ
ン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセ
チル、12−ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ
−2−エチルヘキシル酸エチレングリコール、ジペンタ
エリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸
N−アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグ
リコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−ヘプチ
ルウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキシル
酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリ
メチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ペ
ンタンエリスリトール、トリ−2−エチルヘキシル酸グ
リセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパ
ン、セチル2−エチルヘキサノエート、2−エチルヘキ
シルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ
−2−ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂
肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、セトステア
リルアルコール、アセトグリセライド、パルミチン酸2
−ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N−
ラウロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシル
エステル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、エ
チルラウレート、セバチン酸ジ−2−エチルヘキシル、
ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−ヘ
キシルデシル、アジピン酸2−ヘキシルデシル、セバチ
ン酸ジイソプロピル、コハク酸2−エチルヘキシル、酢
酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、クエン酸トリエチ
ルなどの合成エステル類があげられる。
【0022】前記シリコーンとしては、たとえばジメチ
ルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メ
チルハイドロジェンポリシロキサンなどの鎖状ポリシロ
キサン、デカメチルポリシロキサン、ドデカメチルポリ
シロキサン、テトラメチルテトラハイドロジェンポリシ
ロキサンなどの環状ポリシロキサン、3次元網目構造を
形成しているシリコーン樹脂、シリコーンゴムなどがあ
げられる。
【0023】前記界面活性剤としては、たとえばセッケ
ン用素地、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリ
ウムなどの脂肪酸セッケン、ラウリル硫酸ナトリウム、
ラウリル硫酸カリウムなどの高級アルキル硫酸エステル
塩、POEラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE
ラウリル硫酸ナトリウムなどのアルキルエーテル硫酸エ
ステル塩、ラウロイルサルコシンナトリウムなどのN−
アシルサルコシン酸、N−ミリストイル−N−メチルタ
ウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリッドナト
リウム、ラウリルメチルタウリッドナトリウムなどの高
級脂肪酸アミドスルホン酸塩、POEオレイルエーテル
リン酸ナトリウム、POEステアリルエーテルリン酸な
どのリン酸エステル塩、ジ−2−エチルヘキシルスルホ
コハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールア
ミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラ
ウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリ
ウムなどのスルホコハク酸塩、リニアドデシルベンゼン
スルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホ
ン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウムなどのアルキルベンゼンスルホン酸
塩、N−ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N−
ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N−ミリスト
イル−L−グルタミン酸モノナトリウムなどのN−アシ
ルグルタミン酸塩、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナ
トリウムなどの高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩、ロ
ート油などの硫酸化油、POEアルキルエーテルカルボ
ン酸、POEアルキルアリルエーテルカルボン酸塩、α
−オレフィンスルホン酸塩、高級脂肪酸エステルスルホ
ン酸塩、二級アルコール硫酸エステル塩、高級脂肪酸ア
ルキロールアミド硫酸エステル塩、ラウロイルモノエタ
ノールアミドコハク酸ナトリウム、N−パルミトイルア
スパラギン酸ジトリエタノールアミン、カゼインナトリ
ウムなどのアニオン界面活性剤;たとえば塩化ステアリ
ルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルア
ンモニウムなどのアルキルトリメチルアンモニウム塩、
塩化ジステアリルジメチルアンモニウムなどのジアルキ
ルジメチルアンモニウム塩、塩化ポリ(N,N′−ジメ
チル−3,5−メチレンピペリジニウム)、塩化セチル
ピリジニウムなどのアルキルピリジニウム塩、アルキル
四級アンモニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモ
ニウム塩、アルキルイソキノリニウム塩、ジアルキルモ
ルホニウム塩、POEアルキルアミン、アルキルアミン
塩、ポリアミン脂肪酸誘導体、アミルアルコール脂肪酸
誘導体、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウムな
どのカチオン界面活性剤;たとえば2−ウンデシル−
N,N,N−(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)−
2−イミダゾリンナトリウム、2−ココイル−2−イミ
ダゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキ
シ2ナトリウム塩などのイミダゾリン系両性界面活性
剤、2−ヘプタデシル−N−カルボキシメチル−N−ヒ
ドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリルジ
メチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルベタイン、アミド
ベタイン、スルホベタインなどのベタイン系界面活性剤
などの両性界面活性剤;たとえばソルビタンモノオレエ
ート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモ
ノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタ
ンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソ
ルビタントリオレエート、ペンタ−2−エチルヘキシル
酸ジグリセロールソルビタン、テトラ−2−エチルヘキ
シル酸ジグリセロールソルビタンなどのソルビタン脂肪
酸エステル類、モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエル
カ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、モノス
テアリン酸グリセリン、α,α′−オレイン酸ピログル
タミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリン
ゴ酸などのグリセリンポリグリセリン脂肪酸類、モノス
テアリン酸プロピレングリコールなどのプロピレングリ
コール脂肪酸エステル類、硬化ヒシマ油誘導体、グリセ
リンアルキルエーテルなどの親油性非イオン界面活性
剤、たとえばPOEソルビタンモノオレエート、POE
−ソルビタンモノステアレート、POE−ソルビタンモ
ノオレート、POE−ソルビタンテトラオレエートなど
のPOEソルビタン脂肪酸エステル類、POE−ソルビ
ットモノラウレート、POE−ソルビットモノオレエー
ト、POE−ソルビットペンタオレエート、POE−ソ
ルビットモノステアレートなどのPOEソルビット脂肪
酸エステル類、POE−グリセリンモノステアレート、
POE−グリセリンモノイソステアレート、POE−グ
リセリントリイソステアレートなどのPOEグリセリン
脂肪酸エステル類、POEモノオレエート、POEジス
テアレート、POEジオレエート、ジステアリン酸エチ
レングリコールなどのPOE脂肪酸エステル類、POE
ラウリルエーテル、POEオイルエーテル、POEステ
アリルエーテル、POEベヘニルエーテル、POE2−
オクチルドデシルエーテル、POEコレスタノールエー
テルなどのPOEアルキルエーテル類、POEオクチル
フェニルエーテル、POEノニルフェニルエーテル、P
OEジノニルフェニルエーテルなどのPOEアルキルフ
ェニルエーテル類、ブルロニックなどのプロアロニック
型類、POE・POPセチルエーテル、POE・POP
2−デシルテトラデシルエーテル、POE・POPモノ
ブチルエーテル、POE・POP水添ラノリン、PO
E、POPグリセリンエーテルなどのPOE・POPア
ルキルエーテル類、テトロニックなどのテトラPOE・
テトラPOPエチレンジアミン縮合物類、POEヒマシ
油、POE硬化ヒマシ油、POE硬化ヒマシ油モノイソ
ステアレート、POE硬化ヒマシ油トリイソステアレー
ト、POE硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソ
ステアリン酸ジエステル、POE硬化ヒマシ油マレイン
酸などのPOEヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体、POEソ
ルビットミツロウなどのPOEミツロウ・ラノリン誘導
体、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノ
エタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミドなど
のアルカノールアミド、POEプロピレングリコール脂
肪酸エステル、POEアルキルアミン、POE脂肪酸ア
ミド、ショ糖脂肪酸エステル、POEノニルフェニルホ
ルムアルデヒド縮合物、アルキルエトキシジメチルアミ
ンオキシド、トリオレイルリン酸など親水性非イオン界
面活性剤などがあげられる。なお、前記POPはポリオ
キシプロピレンを表わす。
【0024】前記粉末成分としては、たとえばタルク、
カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲
母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、パーミキ
ュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸
ジルコニウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、
ケイ酸カルシウム、ケイ酸亜鉛、ケイ酸マグネシウム、
ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネ
シウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸
カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素ア
パタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダ
ー、金属石鹸(ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシ
ウム、ステアリン酸アルミニウム)、チッ素ホウ素など
の無機粉末、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポ
リエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリス
チレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉
末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉
末、セルロース粉末などの有機粉末、二酸化チタン、酸
化亜鉛などの無機白色顔料、酸化鉄(ベンガラ)、チタ
ン酸鉄などの無機赤色系顔料、γ−酸化鉄などの無機褐
色系顔料、黄酸化鉄、黄土などの無機黄色系顔料黒酸化
鉄、カーボンブラック、低次酸化チタンなどの無機黒色
系顔料、マンゴバイオレット、コバルトバイオレットな
どの無機紫色系顔料、酸化クロム、水酸化クロム、チタ
ン酸コバルトなどの無機緑色系顔料、群青、紺青色など
の無機青色系顔料、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化
チタンコーテッドオキシ酸化ビスマス、酸化チタンコー
テッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキ
シ塩化ビスマス、魚鱗箔などのパール顔料、アルミニウ
ムパウダー、カッパーパウダーなどの金属粉末顔料、赤
色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205
号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色
405号、橙色203号、橙色204号、黄色205
号、黄色401号、および青色404号などの有機顔
料、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色22
7号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙
色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色
203号、緑色3号および青色1号などのジルコニウ
ム、バリウムまたはアルミニウムレーキなどの有機顔
料、クロロフィル、β−カルチンなどの天然色素などが
あげられる。これらの粉末はそのまま配合してもよい
が、メチルハイドロジェンポリシロキサンやシランカッ
プリング剤などのシリコーン処理、金属石鹸処理、パー
フルオロアルキルリン酸ジエタノールアミン塩やパーフ
ルオロアルキルシランなどのフッ素処理などを疎水化処
理した疎水化処理粉末を配合してもよい。
【0025】前記保湿剤としては、たとえばポリエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、
1,3−ブチレングリコール、キシリトール、ソルビト
ール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン
酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、
コレステリル−12−ヒドロキシステアレート、乳酸ナ
トリウム、胆汁酸塩、dl−ピロリドンカルボン酸塩、
短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加
物、イサイヨバラ抽出物、セイヨウノキギリソウ抽出
物、メリロート抽出物などがあげられる。
【0026】前記水溶性高分子としては、たとえばアラ
ビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、
キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、
カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイ
ド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコ
シ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸などの植
物系高分子、キサンタンガム、デキストラン、サクシノ
グルカン、ブルランなどの微生物系高分子、コラーゲ
ン、カゼイン、アルブミン、ゼラチンなどの動物系高分
子などの天然水溶性高分子;たとえばカルボキシメチル
デンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプンなどのデ
ンプン系高分子、メチルセルロース、ニトロセルロー
ス、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセル
ロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸
ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキ
シメチルセルロースナトリウム(CMC)、結晶セルロ
ース、セルロース末などのセルロース系高分子、アルギ
ン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエス
テルなどのアルギン酸系高分子などの半合成水溶性高分
子;たとえばポリビニルアルコール、ポリビニルメチル
エーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポ
リノマー(カーボポール)などのビニル系高分子、ポリ
エチレングリコール20,000、4,000,00
0、600,000などのポリオキシエチレン系高分
子、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体
共重合系高分子、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチ
ルアクリレート、ポリアクリルアミドなどのアクリル系
高分子、ポリエチレンイミン、カチオンポリマーなどの
合成水溶性高分子;たとえばベントナイト、ケイ酸Al
Mg(ビーガム)、ラポナイト、ヘクトライト、無水ケ
イ酸などの無機水溶性高分子などがあげられる。
【0027】前記増粘剤としては、たとえばアラビアガ
ム、カラギーナン、カラヤガム、トラガカントガム、キ
ャロブガム、クインスシード(マルメロ)、カゼイン、
デキストリン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、アラ
ギン酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロー
ス、CMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、PVA、PVM、PVP、ポリア
クリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ロー
カストビーンガム、グアーガム、タマリントガム、ジア
ルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、キサンタ
ンガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイ
ト、ヘクトライトなどがあげられる。
【0028】前記紫外線吸収剤としては、たとえばパラ
アミノ安息香酸などの安息香酸系紫外線吸収剤、アント
ラニル酸メチルなどのアントラニル酸系紫外線吸収剤、
サリチル酸オクチル、サリチル酸フェニル、サリチル酸
ホモメチルなどのサリチル酸系紫外線吸収剤、パラメト
キシケイ皮酸イソプロピル、パラメトキシケイ皮酸オク
チル、パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル、ジパ
ラメトキシケイ皮酸モノ−2−エチルヘキサン酸グリセ
リル、〔4−ビス(トリメチルシロキシ)メチルシリル
−3−メチルブチル〕−3,4,5−トリメトキシケイ
皮酸エステルなどのケイ皮酸系紫外線吸収剤、2,4−
ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メ
トキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン−5−スルホン酸、2−ヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム
などのベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ウロカニン酸、
ウロカニン酸エチル、2−フェニル−5−メチルベンゾ
キサゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、4−tert−ブチル−
4′−メトキシベンゾイルメタンなどがあげられる。
【0029】前記中和剤としては、たとえば2−アミノ
−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−メ
チル−1,3−プロパンジオール、水酸化カリウム、水
酸化ナトリウム、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウ
ムなど、pH調整剤としては、たとえば乳酸、クエン
酸、グリコール酸、コハク酸、酒石鹸、dl−リンゴ
酸、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アン
モニウムなど、酸化防止剤としては、たとえばアスコル
ビン酸、α−トコフェロール、ジブチルヒドロキシトル
エン、ブチルヒドロキシアニソールなど、抗菌剤として
は、たとえば安息香酸、サリチル酸、石炭酸、ソルビン
酸、パラオキシ安息香酸エステル、パラクロルメタクレ
ゾール、ヘキサクロロフェン、塩化ベンザルコニウム、
塩化クロルヘキシジン、トリクロロカルバニリド、感光
素、フェノキシエタノールなどがあげられる。
【0030】前記各種有効成分としては、たとえばビタ
ミンA油、レチノール、パルミチン酸レチノール、イノ
シット、塩化ピリドキシン、ニコチン酸ベンジル、ニコ
チン酸アミド、ニコチン酸dl−α−トコフェロール、
アスコルビン酸リン酸マグネシウム、ビタミンD2(エ
ルゴカシフェロール)、dl−α−トコフェロール、酢
酸dl−α−トコフェロール、パントテン酸、ビオチン
などのビタミン類、エストラジオール、エチニルエスト
ラジオールなどのホルモン、アルギニン、アスパラギン
酸、シスチン、システイン、メチオニン、セリン、ロイ
シン、トリプトファンなどのアミノ酸、アラントイン、
グリチルレチン酸、アズレン酸などの抗炎症剤、アルブ
チンなどの美白剤、酸化亜鉛、タンニン酸などの収斂
剤、L−メントール、カンフルなどの清涼剤やイオウ、
塩化リゾチーム、塩酸ピリドキシン、γ−オリザノール
などの薬剤、たとえばドクダミエキス、オウバクエキ
ス、メリロートエキス、オドリコソウエキス、カンゾウ
エキス、シャクヤクエキス、サボンソウエキス、ヘチマ
エキス、キナエキス、ユキノシタエキス、クララエキ
ス、コウホネエキス、ウイキョウエキス、サクラソウエ
キス、バラエキス、ジオウエキス、レモンエキス、シコ
ンエキス、アロエエキス、ショウブ根エキス、ユーカリ
エキス、スギナエキス、セージエキス、タイムエキス、
茶エキス、海藻エキス、キューカンバーエキス、チョウ
ジエキス、キイチゴエキス、メリッサエキス、ニンジン
エキス、カロットエキス、マロニエエキス、モモエキ
ス、桃葉エキス、クワエキス、ヤグルマギクエキス、ハ
マメリス抽出液、プラセンタエキス、胸線抽出物、シル
ク抽出液などの各種の抽出液があげられる。また、前記
薬物は遊離の状態で使用されるほか、造塩可能なものは
酸または塩基の塩の型で、またカルボン酸基を有するも
のはそのエステルの形で使用することができる。
【0031】前記有効成分を含有する含水組成物の用途
(製品例)としては、たとえばセット剤、シャンプー、
リンス、トリートメント剤、艶出剤、艶消剤、染毛剤、
脱色剤などの頭髪用品;育毛剤、トニック剤、クレンジ
ング剤(頭皮の油落とし)などの頭皮用品;化粧水、ク
レンジング剤、ボディシャンプー、保湿剤、ビタミン
剤、美白剤、プレ(アフター)シェーブローション、収
斂剤、日焼止め、消炎鎮痛剤、殺菌剤、水虫薬、消臭
剤、制汗剤、香水、忌避剤などの皮膚用品;口中清涼剤
などの口腔用、点鼻薬、点耳薬などの粘膜用品;前記人
体用品以外にも、殺虫剤、消臭剤、芳香剤、ガラスクリ
ーナー、撥水剤、艶出剤などの家庭・自動車用品;潤滑
剤、錆止め、接着剤、離型剤などの工業用品などがあげ
られる。
【0032】本発明のディスペンサー用組成物は、水お
よび必要により使用される低級アルコールを含有するも
のと前記有効成分とからなる含水組成物(原液)を容器
内に充填する。ついで、チッ素を、たとえば ポンプ付蓋部材の取付時、容器開口部と蓋部材の隙間
から充填する方法 ピストン先端部から充填する方法 などの方法により充填する。
【0033】チッ素充填直後(チッ素が原液に溶解して
いない状態)の圧力は0.3〜3.0kg・cm2−G
であり、チッ素の溶解を平衡状態にすることで本発明の
組成物を得ることができる。このときの平衡圧力(飽和
圧力)は0.2〜2.0kgcm2−G(25℃)であ
る。
【0034】なお、原液組成、容器への原液充填率、チ
ッ素ガス充填直後の圧力および平衡圧力(100時間
後)の関係を表3に示す。
【0035】
【表3】
【0036】なお、容器内に充填され、所定の圧力にチ
ッ素が充填された本発明のディスペンサー用組成物の使
用開始後は、ポンプを作動して空気を充填することによ
って蓄圧されるため、圧力はチッ素圧と空気圧との和に
なるが、この場合も飽和圧力が0.2〜2.0kg/c
2−Gである場合には、本発明のディスペンサー用組
成物に含まれるものとして取り扱う。
【0037】前記容器に充填される含水組成物の量は、
容器内容積の75〜95%、さらには80〜95%であ
るのが好ましい。充填量が少なすぎる場合には、製品外
観上満足できるものではなくなる(量不足になる)傾向
にあり、多すぎる場合には、チッ素を充填する容積が少
なすぎ、必要量チッ素を充填すると圧力が高くなりす
ぎ、好ましくない。
【0038】前記容器としては、たとえば図1に示され
るポンプ付容器1があげられる。
【0039】容器本体はアルミやブリキなどの金属、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリエチ
レン、ジュラコン、ポリアミドなどの樹脂、ガラスなど
から製造される。
【0040】ポンプの構造はとくに限定されないが、た
とえば図1に示されるポンプ付容器1において、ポンプ
2は筒状のハウジング3と、その内部を昇降するピスト
ン軸4と、そのピストン軸4内に駆動自在に収容された
内軸5と、その内軸5を常時上方に付勢するバネ6とを
備えている。ピストン軸4の上端には、組成物を噴射す
るためのボタン7が取り付けられている。ハウジング3
の上端にはフランジ8が設けられ、その下面には容器本
体の上端とのあいだでシール作用を奏するリング状のガ
スケット9が設けられている。さらにフランジ8と蓋1
0とのあいだには、両者のあいだをシールするシーリン
グ11が介在している。ハウジング3の上部近辺には、
その内外を連通する横穴12が形成されており、下端に
は、ディップチューブ13が連結されている。ピストン
軸4の内面と内軸5とのあいだはシールされておらず、
内容物の通路となる。内軸5の上端部にはテーパー面1
4が設けられ、ピストン軸4の段部15と係合したとき
はシール作用を奏する。
【0041】前記ポンプ2では、ボタン7を押し下げる
とピストン軸4と内軸5とが一緒に下降する。ついでボ
タン7を離すと、バネ6により内軸5およびピストン軸
4が上昇し、逆止弁16が通す方向にあるので、ディッ
プチューブ13を通してハウジング3内に内容物を吸い
上げる。そのとき蓋10とピストン軸4との隙間から容
器内に外部の空気が入る。さらにボタン7を押し下げる
と、第一ピストン17と第二ピストン18とのあいだの
筒状の空間の容積が小さくなり、逆止弁16が流さない
方向にあるので、その空間の内圧が上昇する。そして、
その内圧による内軸5を下降させる力がバネ6の付勢力
を上回ったとき、内軸5がピストン軸4に対して相対的
に下降する。それによりテーパー面14のシール部が開
き、内容物はピストン軸4と内軸5との隙間およびシー
ル部を通って、ボタン7の噴霧孔から噴射される。
【0042】本発明で好適に用いられるポンプは、前述
のとおり、未使用時はバネ6の付勢力により内軸のテー
パー面14とピストン軸の段部15が係合しているの
で、製品内は密封されている。それゆえ、原液の含水組
成物には0.2〜2.0kg/cm2−Gの圧力がかけ
られ、本発明のディスペンサー用組成物には従来よりも
多くのチッ素が溶解しているため、霧状に噴射した場合
には、やや細かく、ソフトな霧にすることができ、泡状
に噴射した場合には、ややクリーミーな泡にすることが
できる。
【0043】なお、図1中の19は液面を表わす。
【0044】図2に、本発明に用いる別のポンプ20を
用いた樹脂製のポンプ付容器21を示す。
【0045】図2に示す樹脂製のポンプ付容器21は、
内圧によりややふくれた状態になっている。
【0046】
【実施例】つぎに、本発明のディスペンサー用組成物を
実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。
【0047】実施例1〜8および比較例1〜8 樹脂製容器に下記の原液を充填、ポンプ付きの蓋体を取
り付け、ピストン軸先端よりチッ素ガスを充填した(原
液充填率90容量%)。
【0048】チッ素充填圧力および100時間放置後の
平衡圧力(25℃)を測定したのち、噴射を行ない、噴
射状態を観察した。結果を表4に示す。
【0049】なお、実施例と同じ処方で、チッ素ガスを
溶解させていないもの(チッ素ガスを加圧充填していな
いもの)を比較例とした。噴射はポンプで加圧すること
により行ない、噴射状態を観察した。
【0050】 1.頭髪用セット剤 アクリル酸アルキル共重合体エマルジョン 3.0 2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール 0.4 香 料 0.2 精製水 96.4 合 計 100.0% 2.ヘアリキッド ポリオキシプロピレン(40)ブチルエーテル 15.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1.0 プロピレングリコール 3.0 パラアミノ安息香酸エチル 0.1 香 料 0.2 95%変性エタノール 45.0 精製水 35.7 合 計 100.0% 3.シャンプー POEアルキルエーテル硫酸トリエタノールアミン 30.0 (30%水溶液) α−オレフィンスルフォン酸ナトリウム 10.0 (30%水溶液) ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 4.0 ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 3.0 プロピレングリコール 2.0 メチルパラベン 0.1 香 料 0.2 精製水 50.7 合 計 100.0% 4.リンス 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 3.0 シリコーン油 2.0 流動パラフィン 1.0 セチルアルコール 2.0 グリセリン 3.0 メチルパラベン 0.2 香 料 0.2 精製水 88.6 合 計 100.0% 5.収れん化粧水 プロピレングリコール 1.0 グリセリン 1.0 POE(20)オレイルアルコールエーテル 1.0 酸化亜鉛 0.1 クエン酸 0.1 香 料 0.2 メチルパラベン 0.1 95%変性エタノール 15.0 精製水 81.5 100.0% 6.クレンジングローション 流動パラフィン 30.0 グリセリン 5.0 ポリエチレングリコール400 5.0 ソルビタンモノオレイン酸エステル 1.5 POE(20)オレイルアルコールエーテル 2.5 カルボキシビニルポリマー(0.5%水溶液) 20.0 トリエタノールアミン 0.1 メチルパラベン 0.1 ブチルパラベン 0.1 香 料 0.2 精製水 35.5 合 計 100.0% 7.ガラス洗浄剤 オレンジオイル 5.0 POE(10)ノニルフェニルエーテル 2.0 ジエタノールアミン 1.5 メチルパラベン 0.2 精製水 91.3 合 計 100.0% 8.トイレ洗浄剤 α−オレフィンスルホン酸ナトリウム 2.0 アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン 1.5 ジエタノールアミン 0.3 香 料 0.2 メチルパラベン 0.2 精製水 95.8 合 計 100.0%
【0051】
【表4】
【0052】
【発明の効果】含水組成物に、飽和圧力が0.2〜2.
0kg/cm2−G(25℃)となる量のチッ素を溶解
させたディスペンサー用組成物にすることによって、霧
状に噴射した場合には、やや細かく、ソフトな霧にする
ことができ、泡状に噴射した場合には、ややクリーミー
な泡にすることができる。また、組成物の防腐性能が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスペンサー用組成物を充填するポ
ンプ付容器の一例を示す説明図である。
【図2】本発明のディスペンサー用組成物を充填する樹
脂製のポンプ付容器の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ポンプ付容器 2 ポンプ 3 ハウジング 4 ピストン軸 5 内軸 6 バネ 7 ボタン 8 フランジ 9 ガスケット 10 蓋 11 シーリング 12 横穴 13 ディップチューブ 14 テーパー面 15 段部 16 逆止弁 17 第一ピストン 18 第二ピストン 19 液面 20 別のポンプ 21 樹脂製のポンプ付容器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含水組成物に、飽和圧力が0.2〜2.
    0kg/cm2−G(25℃)となる量のチッ素を溶解
    させたことを特徴とするディスペンサー用組成物。
JP03880699A 1999-02-17 1999-02-17 ポンプ付容器 Expired - Fee Related JP4365467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03880699A JP4365467B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 ポンプ付容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03880699A JP4365467B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 ポンプ付容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000237642A true JP2000237642A (ja) 2000-09-05
JP4365467B2 JP4365467B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=12535548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03880699A Expired - Fee Related JP4365467B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 ポンプ付容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4365467B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137669A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出器
JP2008155994A (ja) * 2006-11-30 2008-07-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 揮散性液体用の容器
JP2010259984A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出ポンプ及び吐出ポンプ用押下げヘッド
JP2014500141A (ja) * 2010-11-23 2014-01-09 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド ライナーベースの分注器
US8894044B2 (en) 2012-08-17 2014-11-25 S.C. Johnson & Son, Inc. Dispenser
JP2019014485A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社ダイゾー スプレー式製品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6581506B2 (ja) 2013-11-29 2019-09-25 株式会社ダイゾー 内容物収容容器、それを用いた内容物収容製品、吐出製品および吐出装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137669A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出器
JP2008155994A (ja) * 2006-11-30 2008-07-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 揮散性液体用の容器
JP2010259984A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出ポンプ及び吐出ポンプ用押下げヘッド
JP2014500141A (ja) * 2010-11-23 2014-01-09 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド ライナーベースの分注器
US9637300B2 (en) 2010-11-23 2017-05-02 Entegris, Inc. Liner-based dispenser
US8894044B2 (en) 2012-08-17 2014-11-25 S.C. Johnson & Son, Inc. Dispenser
JP2019014485A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社ダイゾー スプレー式製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4365467B2 (ja) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100570505B1 (ko) 피부외용제
JP4798899B2 (ja) カプセル含有外用組成物
JP2007077066A (ja) 不全角化抑制剤、毛穴縮小剤
JP4160264B2 (ja) 半透明または透明な化粧料
JP6279255B2 (ja) 塗布用組成物および該塗布用組成物を用いた塗布製品
JP4700150B2 (ja) 可溶化組成物
JP4365467B2 (ja) ポンプ付容器
JPH04182413A (ja) 皮膚外用剤
JP2003026546A (ja) 育毛剤組成物
JP2938484B2 (ja) 皮膚外用又は頭部用化粧料
JP2000212051A (ja) 頭髪用エアゾ―ル製品
JP4887050B2 (ja) 不全角化抑制剤、毛穴縮小剤
JP4373318B2 (ja) 不全角化抑制剤及び皮膚外用組成物
JP3800411B2 (ja) 粉末固形状化粧料
JP3539534B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3504038B2 (ja) 皮膚乳化化粧料
JPH1143417A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP5000049B2 (ja) 老化防止剤
JP2021187751A (ja) 化粧料
JPH09263510A (ja) 乳化組成物
JP2005281197A (ja) 不全角化抑制剤、毛穴縮小剤及び皮膚外用剤
JPH11106325A (ja) 化粧水
JP3520149B2 (ja) 肌荒れ改善用皮膚外用剤
JPH11279046A (ja) 皮膚外用剤
JPH0977641A (ja) 毛髪用乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150828

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees